
月給25万円は、転職活動をするうえでの1つの目安にしている方も多い金額です。
とはいえ、月給25万円で余裕のある生活が送れるのかどうか不安な方もいることでしょう。
その不安を取り除くには、まずその月給での手取りや生活レベルを知ることが重要です。
ほかにも、限られた金額でやり繰りするための節約術やノウハウを知ることができれば、無理のない生活のシミュレーションができるようになりますよ。
この記事では、月収25万円の手取りや生活レベルについて詳しく解説していきます!

#この記事を書いた人
みんなの転職アドバイザー
ねこくん
新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。
記事の前半では月給25万円の手取りや生活レベルなどの基本的な情報を解説していきます。月収25万円を目指す人や、より年収をアップさせたい方におすすめの転職エージェントなども紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください!
目次
月給25万円の手取りは20万円!年収はいくら?


月収と月給の違いは?


まず月給は「毎月の定められた賃金」のことを言います。
基本的には基本給と固定手当を含めた金額を月給としている企業が大半です。
基本給とは基本となる賃金、固定手当とは役職や資格による手当になります。
これに通勤や残業代などの変動手当を含めた賃金の値が月収です。
下の表を見れば、違いは一目瞭然ですね!
補足するなら、月収は「ボーナスや副収入などの変動値を含めた月ごとの平均額」です。

月収25万円の手取りは約20万円
そもそも月給がそのまま手取りとしてもらえるわけではありません。
月給25万円の場合、以下の図のようにそこから税金と社会保険料が引かれます。
このように手取りは約20万円になります。
また、年収が300万だとすると年間の手取りはおよそ240万です。


月給25万円から引かれるもの
- 所得税
- 住民税
- 社会保険料
通常企業が負担している社会保険料は「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」、40歳以上ならさらに「介護保険料」が追加されます。
ちなみに住民税は前年度の所得をもとに算出される税金ため、前年の所得が非課税限度額(100万円)以下であれば社会人1年目の時には引かれません。
人によっては社会人2年目で手取りが減ったと感じる方も多いのではないでしょうか。
ではより分かりやすくするために、一般的な独身の月給25万円の内約を見てみましょう。
月給25万の手取りシミュレーション | |
---|---|
月給 | 25万円 |
所得税 | -4,500円 |
住民税 | -1万円 |
健康保険料 | -1万2,000円 |
厚生年金保険料 | -2万3,000円 |
雇用保険料 | -700円 |
介護保険料 | -0円 |
手取り | 19万9,800円 |
※端数を切り捨てた、あくまでおおよその金額です。
※20代独身・社会人2年目以降として計算。

25万円の手取りをもらうには?


基本的に手取りは給与の約8割と覚えておくといいでしょう。
また、月給31万5,000円は年収に換算すると378万円になります。
ただし、月収25万円を達成するだけなら、ボーナスなども含まれるため、この月給よりも少なく済むかもしれません。
女性と男性の違いは?月収25万円の割合


月収25万円の割合は全体の17%
月収25万円は年収に換算すると300万円~400万円以下に該当します。
ちなみに日本全体の平均年収は436万円です。
全ての年代を含めた数字なので、20代だけで見ればそれでも平均を上回っています。
年収ごとの分布は以下の通り。
年収ごとの分布図(令和2年) | |
---|---|
100万円以下 | 8.4%(男性3.6% 女性15.2%) |
100~200万円以下 | 13.8%(男性7.0% 女性23.4%) |
200~300万円以下 | 15.5%(男性11.5% 女性21.3%) |
300~400万円以下 | 17.4%(男性17.5% 女性17.3%) |
400~500万円以下 | 14.6%(男性17.3% 女性10.7%) |
500~600万円以下 | 10.2%(男性13.4% 女性5.7%) |
600~700万円以下 | 6.5%(男性9.2% 女性2.6%) |
700~800万円以下 | 4.4%(男性6.5% 女性1.5%) |
800~900万円以下 | 2.8%(男性4.1% 女性0.8%) |
900~1,000万円以下 | 1.8%(男性2.8% 女性0.4%) |
1,000万円以上 | 4.6%(男性7.1% 女性1.1%) |
月収25万円の層である300~400万円の層が17%と、最も多いことが分かります。
2番目に多いのが14.9%の200~300万円なので、月給25万円で生活している人の割合は、全体で見ても非常に多いということになりますね。
年収300万円以上は6割以上!男女別では?
平均値を見ると全体で約6割ほどの人が年収300万円以上だということが分かりました。
しかしながら男女で分けて見ると、その割合は男性が約8割、女性が約4割と大きく偏りが出ていることが分かります。
これは勤続年数が経つにつれて賃金に差が広がりやすいことが大きな要因です。
女性のほうが結婚や出産などの影響で離職率が高いため、このような差が出ます。
ただし昨今では働き方改革も進んでいることから、産休や育休も取得しやすい女性でも働きやすい環境が整いつつあるため、将来的にはこの差は徐々に縮まっていくことが予想されるでしょう。

年代別の平均年収


年代別の平均年収(令和2年度) | |
---|---|
19歳以下 | 129万円(男性146万円 女性115万円) |
20~24歳 | 260万円(男性277万円 女性242万円) |
25~29歳 | 362万円(男性393万円 女性319万円) |
30~34歳 | 400万円(男性458万円 女性309万円) |
35~39歳 | 437万円(男性518万円 女性311万円) |
40~44歳 | 470万円(男性571万円 女性317万円) |
45~49歳 | 498万円(男性621万円 女性321万円) |
50~54歳 | 514万円(男性656万円 女性319万円) |
55~59歳 | 518万円(男性668万円 女性311万円) |
60~64歳 | 415万円(男性521万円 女性254万円) |
65~69歳 | 332万円(男性421万円 女性208万円) |
70歳以上 | 285万円(男性357万円 女性191万円) |
平均年収で見ると、月収25万円は20代後半にかけて達成するイメージです。
また、男性は定年にかけて基本的に年収が上昇していくことが分かりますね。





運営のミイダス株式会社は、転職サービスdodaを展開しているパーソルキャリアの傘下のため安心感がありますし、膨大な登録者のデータから算出してくれるので正確性も高いです。

市場価値に応じてあなたを求めている企業の数や類似したユーザーの平均年収などが見れるため、「他の人と比べて自分のスキルや経験はどうなのかな?」と思った場合や、希望年収をどれくらいにすればいいのか分からないという場合に最適です。

家賃はいくらがベスト?月給25万円の生活レベル


家賃はいくらが適正?
まず家賃は月収から20~30%が適正と言われています。
ただし家賃は家計の大部分を左右する重要なポイントなので、月給よりも手取りから考えて、ここでは月給の20%~25%を理想の家賃とします。
その結果、月給25万円の適正家賃は5万~6万2,500円と言えるでしょう。
結婚や子育ては可能?
結婚や子育ては難しいのではないかと考える方も多いかもしれません。
結婚に限って言えば、そもそも共働き世帯が多いこともあり、自身の月給関係なくできます。
子育てに関しても、子供の人数や生活レベル次第では十分可能でしょう。


子育ては児童手当制度を利用しよう!
中学校卒業するまでの児童には以下の児童手当制度が適用されます。
児童の年齢 | 児童手当の額(一人あたり月額) |
---|---|
3歳未満 | 一律15,000円 |
3歳以上(小学校修了前) | 10,000円 ※第3子以降は15,000円 |
中学生 | 一律10,000円 |
こちらの手当は申請しないともらえないので、ぜひ覚えておきましょう。
ほかにも、健康保険には「出産育児一時金」や「出産手当金」などもありますので、こちらも活用するのがおすすめです。
借りられる住宅ローンは?
結婚、子育てと続き、マイホームを購入できるかどうかも気になるポイントだと思います。
フラット35のローンシミュレーションでは、月収25万円で借りられる住宅ローンはおおよそ2,500万円です。
しかしながら、2,500万円を借りるとなると毎月の返済額は9万円を超えてしまいます。
共働きであるならまだしも子供のいる家庭であればこの支出は痛いです。
適正家賃的にも大幅にオーバーしているので、月収25万円で2,500万円のマイホームを買うのは現実的とは言えないでしょう。
どうしてもマイホームを購入したい場合は、金額設定を低くするか、ある程度貯蓄を増やしてからにするのがおすすめです。
月収25万円で貯金は貯まる?
独身で一人暮らしであれば、手取りの一部を貯金に回しても余裕のある生活が送れるはずです。
計画的な貯金をするためには、消費支出のシミュレーションをするのが最も適しています。
月収25万円の手取りは20万円です。
ここで実際に平均値をもとにシミュレーションしてみましょう。
支出の品目分類と値については国税庁の調査をもとにしています。
手取り20万円で貯金するためのシミュレーション | |
---|---|
手取り | 20万円 |
食費 | -4万4,000円 |
住居 | -3万3,000円 |
光熱・水道 | -1万1,000円 |
家具・家事用品 | -5,000円 |
被服および履物 | -6,000円 |
保険医療 | -7,000円 |
交通・通信 | -2万1,000円 |
教養娯楽 | -1万9,000円 |
その他の消費支出 | -1万5,000円 |
黒字 | 3万9,000円 |

もちろん毎月この通りにいくわけではないですが、目安にすることで効率的に貯金を増やすことができるでしょう。
月給25万円以上稼ぐのにおすすめの職種


医療・福祉
看護師や薬剤師、介護職などの医療・福祉系も月給25万円が期待できます。
所持している資格次第では、さらなる月給も狙えるでしょう。
この中でも比較的未経験でも働きやすいのは介護職・ヘルパーです。
年齢に関しても不問な求人が多く、育児が終わった女性の社会復帰の職種としていいでしょう。

運輸・郵便
運転が苦でなければ、運送業にあたる運輸・郵便もおすすめです。
運送業全体の平均年収は300~400万なので、月給25万円を目指すなら最適の職種と言えます。
ただしドライバーは拘束時間が長い職種でもあるため、運転が好きでないと続けるのは難しいかもしれません。
エンジニア
エンジニアは慢性的に人材不足気味な職種です。
そのため、20代であれば未経験からでも雇ってくれる求人も多くあります。
また、スクールと直結した求人もあるため、将来的に有利なスキルを今のうちに身につけておきたい方にもおすすめの職種と言えるでしょう。


















今の職を続けたいなら副業も有り!
一般的なサラリーマンであっても、勤続年数が延びれば月給25万円を達成できるでしょう。
また、20代でもインセンティブがある営業職などではプラスアルファで月給25万円以上を達成する傾向にあります。
それでもすぐに月給25万円以上を達成したいならスキマ時間でできる副業も有りです!
スキマ時間でできる副業は?


- 投資(投資信託、株、FXなど)
- アフィリエイト(ブログ、SNSなど)
- クラウドソーシング(ランサーズ、ココナラなど)
投資は限られた時間でもできる、サラリーマンに人気の副業です。
ただし株やFXはリスクも高く、運用するには最低限知識をつける必要があるので、初心者にはあまりおすすめしません。
そのため、最初はリスクの少ない投資信託を活用するのがいいでしょう。
また、特定の趣味があったり、文章を書くのが好きな方はブログやSNSなどでAmazonアソシエイトなどのアフィリエイトなどを利用した副業もおすすめ。
確実に収益を得たいなら、ランサーズやココナラなどのクラウドソーシングサイトを利用するのもいいでしょう。
月収25万円におすすめの転職エージェント

見たいエージェントにジャンプ
リクルートエージェント|日本最大級の求人数を誇る

サービス名 | リクルートエージェント |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 374,546件 |
非公開求人数 | 259,222件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(10:00~19:30) 土(10:00~18:00) 日(10:00~17:00) |
電話面談 | 可能 |
リクルートエージェントの拠点 | |
---|---|
東京 (丸の内) | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
東京 (立川) | 東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル7F |
横浜 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階 |
埼玉 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25階 |
千葉 | 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー 7階 |
北海道 | 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45ビル 10階 |
仙台 | 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F |
宇都宮 | 栃木県宇都宮市大通り4-1-18 宇都宮大同生命ビル 1F |
静岡 | 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 5階 |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階・43階 |
京都 | 京都府京都市下京区四条通室町東 入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階 |
大阪 | 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階 |
岡山 | 岡山県岡山市北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル 4階 |
広島 | 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階 |
福岡 | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階 |
『リクルートエージェント』は、公開・非公開合わせて20万件以上の求人を取り扱っている、日本最大級の転職エージェントです。
35年以上の転職支援実績を持ち、経験豊富なキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。
書類の添削や面接対策はもちろんのこと、「職経歴書エディター」や「面接力向上セミナー」などの大手ならではの充実したサポートが受けられるでしょう。
- 日本トップクラスの圧倒的な求人数を誇る
- 基本的な転職サポートが手厚い
- 経験豊富で優秀なキャリアアドバイザーが多い
- 業界問わず様々な職種の求人を所有している
- 転職を急かされることがある
- 3ヶ月とサービスの利用期間に限りがある
転職支援の歴史も長く、圧倒的な実績に裏付けされたノウハウが最大の強みです。
全国各地に拠点があるので誰でも利用しやすく、地方の方でも利用しやすいのも魅力の1つ。
迷ったらとりあえず登録しておいて損はない転職エージェントと言えるでしょう。
doda|未経験や学歴不問の求人が豊富


サービス名 | doda(デューダ) |
公式サイト | https://doda.jp/![]() |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 189,994件 |
非公開求人数 | 36,802件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:30) 土曜(10:00~19:00) |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F |
電話面談 | 可能 |
dodaの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 27F・28F |
横浜 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1‐4 横浜イーストスクエア 5F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング 14F |
静岡 | 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 16F |
大阪 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17F |
京都 | 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20 四条烏丸FTスクエア 4F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル 11F |
岡山 | 岡山県岡山市北区下石井2-1-3 岡山第一生命ビルディング 14F |
広島 | 広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル 4F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 13F |
北海道 | 北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2 札幌ノースプラザ 9F |
仙台 | 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65 いちご花京院ビル 4F |
『doda』は、幅広いタイプの求人がある若年層向けの転職エージェントです。
大手の総合型エージェントなので、転職活動に役立つコンテンツも豊富。
また、IT系のエンジニアやモノづくり系の職種に強く、中には月収25万円以上が目指せる未経験者歓迎の求人も用意されています。
- 若年層向けの求人が揃っている
- 未経験者歓迎の求人も豊富
- 求人サイトとしての使い方もできる
- 書類添削や面接対策が手厚い
- 30代後半以上が対象の求人は少ない
- 3ヶ月のサービス利用期限ある
20代の利用者が多いことから、書類や面接対策などのサポートの手厚さに定評があります。
求人数も業界No.2の多さで、各専門分野のアドバイザーがあなたに合った求人を提案。
専門性の高いスキルはなくても、安定した収入がほしい方におすすめな転職エージェントと言えるでしょう。
マイナビエージェント|転職経験の少ない方に最適

※マイナビのプロモーションを含みます。
サービス名 | マイナビエージェント |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:30) 土曜(9:30~17:30) |
電話面談 | 可 |
面談できる拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 26F/27F/28F |
神奈川 | 神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 JR横浜タワー 18F |
北海道 | 北海道札幌市中央区北二条西3-1-20 札幌フコク生命越山ビル 9F |
宮城 | 宮城県仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル 7F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 9F |
京都 | 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F |
大阪 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 30F |
兵庫 | 兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館 9F |
福岡 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル 7F |
『マイナビエージェント』は、サポート体制が手厚く、はじめての転職活動でも安心です。
また、介護士やエンジにななど各業界・職種ごとにプラットフォームが分けられているということもあり、専門性の高いキャリアアドバイザーが多く在籍しているのも特徴の1つ。
だからこそマイナビ独自のマッチング力が魅力で、スキルと職歴を丁寧に棚卸しし、あなたに適した企業を提案してくれるでしょう。
- はじめての転職でも安心のサポート体制
- 様々な業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
- 地方も含めた全国の求人が揃っている
- 全国各地に面談場所がある
- 30代以降の求人は少ない
- ハイクラス層の求人が物足りない
書類の添削はもちろんのこと、面接対策も非常に丁寧に行ってくれます。
基本的なサポート体制が整っているので、書類の書き方に自信がなかったり、面接に苦手意識をもっている方には最適な転職エージェントと言えそうです。
一方でデメリットは30代後半以降の求人は若干物足りなく、ハイクラス層向けの求人も少ないことになります。
ワークポート|IT業界の営業職とエンジニア職に強い

サービス名 | ワークポート(WORKPORT) |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 56,000件 |
非公開求人数 | 21,000件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~22:00) 土日(10:00~19:00) |
電話面談 | 可能(オンライン面談も可能) |
ワークポートの拠点 | |
---|---|
本社オフィス (東京) | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎 セントラルタワー 9F・6F |
札幌 | 北海道札幌市北区北6条西1-4-2 ファーストプラザビル 2F |
仙台 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22 宮城野センタービル 4F |
郡山 | 福島県郡山市駅前2-12-2 日本生命郡山駅前ビル 1F |
宇都宮 | 栃木県宇都宮市大通り2-3-1 井門宇都宮ビル 4F |
高崎 | 群馬県高崎市八島町65 明石屋ビル 3F |
埼玉 | 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-82 大宮大門町MIIビル 6F |
横浜 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル 6F |
千葉 | 千葉県千葉市中央区弁天1-15-3 リードシー千葉駅前ビル 7F |
新潟 | 新潟県新潟市中央区東大通1-3-10 大樹生命新潟ビル 5F |
静岡 | 静岡県静岡市葵区黒金町59-6 大同生命静岡ビル 10F |
名古屋 | 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー 5F |
金沢 | 石川県金沢市広岡1-1-18 金沢KSビル 7F |
滋賀 | 滋賀県大津市末広町1-1 日本生命大津ビル 5F |
大阪 | 大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル 14F |
京都 | 京都府京都市下京区真苧屋町207番地 ネオフィス七条烏丸 4F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング 11F |
姫路 | 兵庫県姫路市南駅前町100 姫路パラシオ(パラシオ第2ビル) 4F |
岡山 (中四国) | 岡山県岡山市北区本町6-30 第一セントラルビル2号館 5F |
広島 | 広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル 9F |
高松 | 香川県高松市兵庫町8-1 高松兵庫町ビル 6F |
松山 | 愛媛県松山市花園町1-3 日本生命松山市駅前ビル 3F |
小倉 | 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1 明治安田生命北九州ビル 5F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル 5F |
長崎 | 長崎県長崎市興善町6-5 興善町 イーストビル 10F |
熊本 | 熊本県熊本市中央区安政町4-23 アクア熊本水道町 6F |
鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市西千石町1-1 鹿児島西千石第一生命ビルディング 5F |
沖縄 | 沖縄県那覇市旭町116-37 カフーナ旭橋C街区第一交通産業オフィスコート 2F |
ソウル(韓国) | 서울 영등포구 경인로 775(문래동3가) 에이스하이테크시티 2동 1805호 |
『ワークポート』は、総合型の転職サービスではあるものの、もともとIT・Web業界やゲーム業界専門だったこともあり、これらの業界に強みを持っている転職エージェントです。
転職相談では求職者の希望を第一優先してくれるため、まずは話を聞いてもらうだけでもいいでしょう。
各業界や職種に精通した転職コンシェルジュが、1人ひとりに最適な提案をしてくれます。
また、転職決定人数の多さに定評があり、スピード感のあるマッチングも特徴の1つです。
- IT・Web業界の転職に強い
- スピード感のある転職ができる
- オンラインで簡単に履歴書や職務経歴書が作成できる
- アプリで気軽に転職活動できる
- 業界によっては求人が少なめ
- 地方の求人は少ない
IT業界を中心に幅広い職種の求人を取り扱っています。
特にエンジニア職と営業職に強いのが特徴です。
IT業界に精通したコンシェルジュが面接対策なども手厚くサポートしてくれます。
面談もオンラインに対応しているので、転職相談も気軽にできるでしょう。
識学キャリア|成果主義の企業に特化

サービス名 | 識学キャリア |
公式サイト | https://corp.shikigaku.jp/ |
運営会社 | 株式会社識学 |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | ベンチャー企業 に転職したい人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | なし |
面談可能時間 | 記載なし |
電話面談 | 可 |
『識学キャリア』は、20代・30代を対象とした、成果主義の企業のみを紹介する転職エージェントです。
マザーズ市場に上場している株式会社識学が運営しており、2,000社以上の導入実績があるため信頼性が高いと言えます。
現在の会社で昇進や報酬が年功序列によって決まっていて不満を感じている方や、仕事に裁量権がなくモチベーションを失っている方には、特におすすめです。
- 成果主義の企業のみを紹介
- 2,000社以上の導入実績がある
- 社長の書籍はベストセラー20万部突破で知名度が高い
- 運営会社はマザーズ市場に上場している
- 登録しないと求人が見れない
- 成果主義以外の求人は紹介されない
日本ではAIによる業務の自動化が進んでいます。
将来を考えた転職をするには、成果主義の企業に転職して、自分の市場価値を高める仕事を選ぶことが今後ますます重要になるでしょう。
識学キャリアは成果主義の企業に特化しているので、キャリア形成を真剣に考える方におすすめです。
月給25万円の方におすすめの節約・節税術


食費や光熱費の節約を意識する
食費や光熱費の出費を抑えるのは節約の基本です。
手取り20万円では使える金額に限りがあります。
そのため、給与を貯蓄に回すには地道な毎日の節約が重要になります。
すぐにでも実践できる節約方法もあるので、参考にしてください。
- コンビニではなくスーパーで買い物をする
- 使わない家電はコンセントを抜いておく
- ペットボトルは買わずに水筒を持ち歩く
- あらかじめ買い物リストを作成し衝動買いを防ぐ
- 浴槽の残り湯は洗濯や掃除に有効利用する

クレジットカード支払いでポイントを貯める
日々の生活の消費をクレジットカード経由で支払えば、お得なポイントが貯まっていきます。
ポイントの還元率はクレジット会社によって違いますが、貯まったポイントはギフト券や商品券に交換することが可能です。
また、月々の携帯料金や光熱費の支払いが楽になるほか、お金の管理もしやすくなります。
もちろん計画的に利用しないと使いすぎてしまうリスクはあるものの、限度額を設定することもできるため、そういった心配はありません。
- ビューゴールドプラスカード|幅広い利用で貯まりやすい
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/index.html - 「ビュー・スイカ」カード|電車やバス移動が多い人に最適
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewsuica.html - リクルートカード|1.2%の高還元率
https://recruit-card.jp/
スマホを格安SIMに変える
確実な節約方法として、まず固定費を見直すことから始めましょう。
特に毎月1万円以上の通信費を払っている月給25万円の方におすすめなのが、スマホを格安SIMに変えるということです。
キャリアメールが使えないなどのデメリットはありますが、大手キャリアから格安SIMに変えるだけで毎月約5000円ほどの節約になります。

- 楽天モバイル|楽天ユーザーにおすすめ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/ - nuro mobile|使い方で選べる料金プランが魅力
https://mobile.nuro.jp/
電力会社を変更する
2016年から電力会社が個人で選べるようになったことは知っているでしょうか。
実はこの電力会社を選び直すことも節約につながります。
一人暮らし向きやファミリー世帯向きなど、電力会社のプランは様々です。
結婚や同棲などをはじめるなどの節目には、1度見直してみることをおすすめします。
月々の節約効果は1000円ほどですが、ずっと支払い続けるものなので、長いスパンで見ると大きな節約効果を発揮するでしょう。


- 東京ガス|首都圏に強い
https://www.tokyo-gas.co.jp/ - 大阪ガスの電気|セットでガス代もお得
https://home.osakagas.co.jp/index.html - ONEでんき|基本料金が0円
https://onedenki.jp/
貯蓄を資産運用に回す
老後2000万問題を考えると月給25万円をもらっていると言っても、やはり将来はどうなるか不安ですよね。
すでに月給の一部を貯蓄に回しているという方も少なくありません。
その際におすすめなのが「つみたてNISA」や「iDeCo」です。
どちらも投資で得た利益を非課税で受け取れる制度のことで、貯金感覚で将来使えるお金を増やすことができます。
併用もできるので、将来的に使えるお金を増やしたい人は活用してみるのもいいでしょう。
- 松井証券|創業100年の歴史と実績
https://www.matsui.co.jp/ - マネックス証券口座開設|利用者満足度が高い
https://www.monex.co.jp/
ふるさと納税をする
節税には控除を活用するのが最も適した方法だと思います。
その控除の中で誰でもできるのは「ふるさと納税」です。
なおかつ実質2000円で返礼品がもらえるので、やっておいて損はありません。
まずは自身の控除の上限額を確認した上で、寄付する自治体を選びましょう。

- ポケマルふるさと納税|生産者から直で買える
https://poke-m.com/furusato - さとふる|安心のサポート体制
https://www.satofull.jp/
副業をはじめる
控除以外の節税の方法として、最も効果が大きいのは副業をはじめて事業所得を得ることです。
事業所得を得られれば、事業に関係している支出なら経費として計上できるようになります。
また、事業所得にしかない控除に「青色申告特別控除」というものが存在。
最大で65万円の控除を受けられますが、「複式簿記で記帳している」「電子申告で確定申告している」といった条件のほかに、事業として認められる必要があるので、こちらはあくまで副業で稼げるようになったら考える程度でいいかもしれません。
【Q&A】月給25万円に関するよくある質問

気になる疑問をチェック
学歴がなくても月給25万円を目指すことは可能?
はい、可能です。
学歴不問の月給25万円以上の求人は多くあります。探す必要はありますが、見つけることは簡単です。また、特定のスキルや前職での経験などを加味して探せば、さらに月給25万円以上の求人は見つけやすくなるでしょう。
20代で月収25万円は低い?
いいえ、低くありません。むしろ平均よりも上です。
記事内にも詳しく書いていますが、20代の平均月収はおよそ22万円です。男性だけの平均でもおよそ23万2,000円なので、20代で月収25万円(手取り20万円)は、平均よりも1万8,000円~3万円ほど高い月給と言えます。
「完全月給制」とはなんですか?
欠勤や早退に関係なく、毎月決められた賃金が支払われる給与形態です。
「完全月給制」は安定した給与がもらえるというのが最大のメリットです。一方で働いた日数分に応じて賃金が増えることがないのはデメリットと言えるでしょう。ちなみに完全月給制でも所定労働時間を超えた場合には残業代が出ます。また、完全月給制であっても昇給や賞与に関わってくるので、休む際は有給休暇を使用したほうが無難です。また、出勤率が80%以下だと次の年度に有給休暇が付与されない可能性があります。
「月給+歩合給制」とはなんですか?
固定の月給に出来高制を取り入れた給与形態です。
月給とは毎月必ず支払われる賃金で、歩合給は出来高と実績に応じて支払われます。主に保険や不動産などの営業職やタクシードライバーなどの職種で用いられることの多い形態です。モチベーションを高く維持でき、成果次第で収入を上げられるというメリットはありますが、一方で収入の変動幅が大きくなることもあります。
【まとめ】
この記事では、月給25万円の手取りや年収、生活レベルについて詳しく解説しました。
基本的に月給25万円なら手取りは20万円、年収は300万円になります。
この金額であれば、1人暮らしではまず困ることはなく、普通に生活するレベルであれば給与を貯蓄に回すこともできるでしょう。
また、結婚や子育てにおいても昨今は共働きの家庭も多く、なおかつ控除や制度を利用することで、特に問題なく生活できると思います。
とはいえ、今よりも月給をアップさせたい人は、副業や転職の可能性も考慮してみるのもありかもしれません。
- リクルートエージェント|日本最大級の求人数を誇る
https://www.r-agent.com/ - doda|未経験や学歴不問の求人が豊富
https://doda.jp/ - マイナビエージェント|転職経験の少ない方に最適
https://mynavi-agent.jp/

LINEで転職に役立つ情報を配信していますので、良かったら登録してくださいね!