
インフラエンジニアは、主に企業のITシステムを構築するエンジニアです。
転職希望者の中には、インフラエンジニアの方もいるかもしれません。
やはりエンジニア職は専門的な知識を必要とするため、転職エージェントを利用する場合であっても、専門的なサポートが期待できるところを選ぶことが重要です。
そこでこのページでは、インフラエンジニアの転職におすすめの転職エージェントを紹介。
他にも、実際にサービスを使って転職成功する流れなども解説するので、ぜひインフラエンジニアとして転職を考えている方は参考にしてください。

#この記事を書いた人
みんなの転職アドバイザー
ねこくん
新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。
記事の前半では、インフラエンジニアが転職エージェントを選ぶ際の選び方や基礎知識などを解説しますので、すぐにおすすめのエージェントが知りたいという人は以下のボタンをタップして項目までジャンプしてくださいね!
インフラエンジニアで成功する3ステップ
STEP 1.『ギークリー


STEP 2. 転職を考えていると伝え、各社の独占求人や担当者を比較する
STEP 3. 自分との相性が良い1社に絞って本格的に活動する
目次
インフラエンジニアとは?仕事内容を紹介


そしてインフラエンジニアは、主に「サーバーエンジニア」と「ネットワークエンジニア」の2種類に分類されます。
ただし、分類はされているものの、実務ではどちらの知識も必要であることが多いため、両方に対応できるエンジニアも多いです。


サーバーエンジニアの仕事
サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築、テストなどの運用業務全般を行います。
最近はサーバーのクラウド化が進んでいるため、クラウドの関する知識も必要です。
また、データセンターなどで、サーバー周りのケーブルをつなぐなど配線周りの作業も行わなければいけません。
その他には、サーバーの監視などを行うセキュリティ面での仕事も含まれます。
サーバーの運用や管理も行うため、サーバーに問題が起きた際は解決するまで、対応しなければいけません。
サーバーの設計
構築
運用
保守



ネットワークエンジニアの仕事
ネットワークエンジニアは、コンピューターなどの端末やサーバー同士を接続するネットワークを構築し、データを送受信できる環境を作る仕事です。
仕事範囲を分かりやすく分類すると「設計」「構築」「保守・運用」に分かれます。
設計は、仕様書や設計書を作成して満たしたい要件や必要な機能を検討し、予算やスケジュールを決める仕事で、ある程度の経験が必要になるでしょう。
構築は、仕様書に沿ってサーバーにOSを入れたり、ハードウェアをつないでミドルウェアの設定をするほか、クラウドサーバーの場合はWeb上でスペックを決めたり、コマンドラインを使って構築をします。
運用は、構築後にサーバーが正常に稼働しているかを監視する仕事です。
また、必要に応じて、障害箇所の点検や保守対応も行う必要があるため、時には24時間体制で夜勤が発生する業務もあります。
ネットワークの設計
構築
運用
保守




インフラエンジニアに必要なスキル


インフラエンジニアを目指したいと思ってもスキルがないと転職のハードルは高いです。
ただし未経験者の求人がないわけではなく、最低限必要なスキルを持っておくことで面接通過率はアップします。

ネットワークやサーバーに関する最低限の知識
まず第一に、サーバーやネットワークに関する知識やスキルが必要です。
OSに関する知識や、コマンドプロンプトを扱えなければいけません。
サーバーのOSはクライアントによって異なるため熟知している必要はありませんが、LinuxやWindowsはどこの企業でも扱っているので覚えておく必要があります。
なおコマンドプロンプトとは、キーボードだけで操作する画面インターフェイスです。
- Windowsを使っている人は「スタート」「Windowsシステムツール」「コマンドプロンプト」の順にクリック
- Macを使っている人は「アプリケーションフォルダ」内の「ユーティリティフォルダ」にインストールされている「ターミナル」をクリック
コマンドプロンプト・ターミナルが起動したら「ipconfig」と入力しましょう。
このコマンドは実務でも使うコマンドで、パソコンとルーターがつながっているかどうかの確認が可能です。
ルーターやネットワーク内での自分のパソコンのプライベートIPアドレスを確認するときにも使います。
また他にもコマンドはたくさんあり、必要に応じて覚えていく必要があります。
通信障害を解決するスキル
通信障害などを解決するのもインフラエンジニアの仕事です。
そのため、障害の原因を突き止めて解決できる知識が必要となります。
サーバーとネットワークの知識を習得したら、クラウドに関係する知識も求められます。
しかしながら、IaaSを利用した設計も増加しているため、開発段階で高額なハードウェアを購入する必要はありません。
なお「AWS」や「Azure」などのパブリッククラウドを扱えると仕事の幅が広がるでしょう。
セキュリティ対策やオープンソースのコンテナサービスも利用が増えているので、仮想化の知識も必要になります。

インフラエンジニアの平均年収は?


全体の平均年収は500万円~650万円程度
未経験の方がインフラエンジニアとして採用された場合、初年度の年収は300万円程度が相場です。
一方、インフラエンジニアの職種全体を対象とした場合の年収は500万円~650万円程度が相場です。
日本全体の平均年収と比較すると、インフラエンジニアは高い傾向にあります。
しかしながら、インフラエンジニアの業務は幅広い知識が必要になります。
保有している資格が少ないと、あまり年収には期待できません。
とはいえ、資格を取得して十分な知識を身につけていると証明ができれば、大幅な給料アップが可能です。
資格取得は転職の際に高評価につながりやすく、転職も容易にできます。
海外でもインフラエンジニアは高収入
「15 Top-Paying IT Certifications」というIT系資格給料ランキングを発表しているサイトがあります。
その中の2021年度では、クラウド関係資格「AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト」の平均年収は第3位、15万9,033ドルを記録しているのです。
15万9,033ドルは、おおよそ1,700万円。過去のランキングでも上位に位置していて、年々と増加傾向にあります。
IT業界は転職して年収を上げていくのが一般的なので、ある程度スキルを身につけたらキャリアアップと年収アップを狙いましょう。
未経験での初年度の年収は賛否が分かれる年収かもしれませんが、技術や知識を身につけた時の年収はかなり高いです。
そのため、インフラエンジニアを目指すのであれば資格を取得して少しずつ知識を増やしていくのが年収アップの近道です。

インフラエンジニアに強い転職エージェントの選び方

総合型と特化型の特徴を知ろう
転職エージェントには2種類あり、「総合型の転職エージェント」と「特化型の転職エージェント」に分けられます。
総合型は大手のリクルートエージェントなどが該当する、あらゆる仕事の求人を取り扱っているエージェントです。
一方で特化型は、特定の業種や職種のみの求人を取り扱っていたり、各地域に密着しているのが特徴として挙げられます。
もし、インフラエンジニアに強い転職エージェントを選ぶのであれば、「特化型の転職エージェント」がおすすめです。
上記で述べた通り、特化型は特定の業界の求人だけを取り扱う転職エージェントだからです。
未経験こそエージェントを使うべし
IT業界は人手不足であるため、ITに特化したエージェントが多く存在しています。
しかし、それでも迷ってしまいやすいので、各エージェントの違いや特徴、強みなどを把握するのが大切です。
なお未経験の場合は、業界の実態を知る機会があまりないため、1人で転職活動を行うのはあまりおすすめできません。
いわゆるブラック企業に応募してしまう可能性が高いんですよね。
実際に転職した後に後悔する人も少なくありません。
そのため、なるべく1人で転職活動は行わず、転職エージェントを活用するようにしましょう。
複数のエージェントを併用しよう
転職の際は複数の転職エージェントを利用することで、自分に合った求人が見つかりやすくなります。
先に述べた「総合型の転職エージェント」と「特化型の転職エージェント」の併用もおすすめです。
求人が多いほど、その中の求人情報やカウンセラーの質などを見極めて、有利に転職活動が行えます。
業界に関する知識や面接での話し方などを担当者に教わりながら、転職活動を進めていきましょう。
以下でインフラエンジニアにおすすめの転職エージェントをご紹介するので、良いと思った転職エージェントに登録してみてください。

インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント10選


見たいエージェントにジャンプ
各エージェントの特徴 | |
---|---|
ギークリー(Geekly) | IT・Web・ゲームに強い エンジニア全般に最適 |
ワークポート(WORKPORT) | スピード感を持って転職可能 未経験者向きの求人も多い |
マイナビIT AGENT | マイナビが運営 ITに特化したサービス |
doda | 基本的なサポートが魅力 |
リクルートエージェント | 手厚いサポート体制と豊富な求人数 |
レバテックキャリア | 初回提案内定率90%を実現 |
type転職エージェント | 転職市場の動向などにも詳しい |
Green | 成長性の高いベンチャー企業有り 優良企業を数多く取り扱い |
JACリクルートメント | ハイクラス&専門職転職のエキスパート |
ビズリーチ | 厳選された企業と直接コンタクトが取れる |
Midworks(フリーランス向け) | 豊富な案件と手厚い保障 |


- ギークリー(Geekly)|おすすめの特化エージェント
https://geekly.co.jp/ - ワークポート(WORKPORT)|すぐに転職したい人に
https://www.workport.co.jp/ - マイナビIT AGENT|サポート受けながら転職したい人に
https://mynavi-agent.jp/it/
- Midworks|フリーランス特化で保障も充実
https://mid-works.com/

ギークリー(Geekly)|年収アップ率75%を実現

サービス名 | Geekly(ギークリー) |
公式HP | https://geekly.co.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社Geekly |
対象年代 | 20代~50代 |
対象者 | IT・WEB・ゲーム業界 を志望の人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 13,537件 |
非公開求人数 | 約18,000件 |
面談場所 | 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ4F |
面談可能時間 | 平日・土日 (11:00~19:30) |
電話面談 | 可能 |
ギークリーの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ4F |
『ギークリー』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した、IT業界への専門性・支援実績6,000件以上を誇るエージェントです。
エンジニア、クリエイター、ゲーム、などの分野別専門チーム編成していて、各分野別に更に深掘ったIT知識があるカウンセラーによる的確な提案をしてくれます。
さらに最適なマッチングで、年収アップのためのストーリーを描き形にする力を持っています。
- 非公開求人数14,000件以上
- ユーザー満足度85.3%を記録
- ギークリーのみが取り扱う独占求人も多数
- 平均1ヶ月で内定が出るためスムーズな転職活動が可能
- 地方の求人が物足りない
- 紹介される求人が多く、管理が少々困難
ギークリーは業界経験がない人や、正社員経験がない人でも安心して就職・転職が可能です。
専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、希望条件や経験スキルを理解した上で最適な企業とのマッチングを実現します。
ギークリーは業界でも評価されているため、迷ったら登録しておくのがおすすめです。
ワークポート(WORKPORT)|転職決定人数No.1

サービス名 | ワークポート(WORKPORT) |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 52,624件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~21:30) 土日は応相談 |
電話面談 | 可能 |
ワークポートの拠点 | |
---|---|
東京 (大崎) | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎 セントラルタワー9F・6F |
東京 (秋葉原) | 東京都千代田区岩本町2-15-10 ニュー山本ビル7F |
東京 (立川) | 東京都東京都立川市曙町2-8-29 村野ビル7F |
横浜 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル 6F |
埼玉 | 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-82 大宮大門町MIIビル 6F |
千葉 | 千葉県千葉市中央区弁天1-15-3 リードシー千葉駅前ビル 7F |
仙台 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22 宮城野センタービル4F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル 8F |
京都 | 京都府京都市下京区真苧屋町207番地 ネオフィス七条烏丸 4F |
大阪 | 大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル14F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング 11F |
岡山 | 岡山県岡山市北区本町6-30 第一セントラルビル2号館5F |
広島 | 広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル9F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目3−38 天神121ビル7F |
『ワークポート』は、転職決定人数No.1の実績を誇る転職エージェントです。
業界や職種に精通したプロのコンシェルジュの経験と独自のマッチングシステムを使用して、高いマッチングを実現しています。
コンシェルジュによる丁寧なサポートは一人ひとりに寄り添ってヒアリングをしています。
希望をしっかり理解した上で、最適な提案をして転職を成功へ導けるのが強みです。
- 個別の面接対策を実施して不安を解消
- 丁寧なカウンセリングで転職をするかしないかも相談可能
- キャリアアップや年収アップも可能
- 無料の転職講座「すぐに転職講座」を開催
- 求人情報は首都圏が多い
- 求人が多く希望から離れた求人を紹介される場合もある
すぐに転職活動を開始したい人に向けた、「すぐに転職講座」を開催しています。
転職に必要な知識から、応用ノウハウまで総合的に学べる11のプログラムを用意しているため、面接が苦手な人や応募書類の書き方が分からない人は受講をおすすめします。
誰でも受講可能で専門講師による手厚いサポートも受けられるので、初めて転職する人はぜひ受講してみましょう。
マイナビIT AGENT|IT・Webエンジニアの転職に


サービス名 | マイナビIT AGENT |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/![]() |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
対象年代 | 20~30代 |
対象者 | IT・Web業界 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:00) 土曜(10:00~18:00) |
電話面談 | 可能 |
『マイナビITエージェント』は、マイナビが運営するIT業界専門の転職エージェントサービスです。
マイナビエージェントとの違いは、IT・Webエンジニアの転職を熟知した専任のアドバイザーが在籍している点です。
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、経験やスキルをヒアリングして最適の転職活動プランを提供してくれます。
- 紹介求人実績が豊富で大手からベンチャーまで取り扱っている
- マイナビITエージェントでしか取り扱っていない企業も多数ある
- 大手の手厚いサポートを受けながら転職活動ができる
- 模擬面接や転職支援期間の制限がない
- 未経験歓迎求人はやや少ない
- 転職希望社が多く自分のペースで転職活動ができない場合もある
初回面談での丁寧なヒアリングや、面接前の選考対策が充実していて、利用者からの満足度が高いエージェントです。
自分が気付いていない価値を伝えるのがマイナビITエージェントであるため、経歴や悩みに応じて望むキャリアプランを提案してくれます。
提案力、サポート体制が整っている大手の恩恵を受けながら転職活動をしたい人におすすめです。
doda|業界最大級の利用者数


サービス名 | doda(デューダ) |
公式サイト | https://doda.jp/![]() |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 128,944件 |
非公開求人数 | 36,802件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:30) 土曜(10:00~19:00) |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F |
電話面談 | 可能 |
dodaの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F |
横浜 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1‐4 横浜イーストスクエア5F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング14F |
静岡 | 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡16F |
大阪 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17F |
京都 | 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20 四条烏丸FTスクエア 4F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル11F |
岡山 | 岡山県岡山市北区下石井2-1-3 岡山第一生命ビルディング14F |
広島 | 広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル4階 |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13F |
北海道 | 北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2 札幌ノースプラザ9F |
仙台 | 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65 いちご花京院ビル4F |
『doda』は、幅広い業種・職種の求人を取り扱っています。業界最大級の求人数を誇り、各専門スタッフがプロの視点でサポートしてくれます。
変化の早い転職市場に精通したプロが転職活動を幅広くサポートし、企業の人事と同じ視点で希望に合った求人を紹介するので、ミスマッチが少ないです。
- 企業からのスカウトメールがもらえる
- 転職サポートツールが充実している
- 転職活動を最後までサポートしてもらえる
- 専任のキャリアアドバイザーが転職者の知らない強みや可能性を発見する
- 3ヶ月のサポート期間が設けられている
- 業界知識や専門性が若干低い
dodaでは転職フェアを開催しており、転職フェアに参加すれば1日でたくさんの企業と出会えます。
また、3日で300社以上の企業が出典するため、自分の可能性を広げられるメリットがあります。
定期的に開催していて1社1社じっくりと検討できるでしょう。
応募前に会社の雰囲気や働いている人の人柄を知る機会にもなるので、一度足を運んでみることをおすすめします。
リクルートエージェント|転職支援実績No.1


サービス名 | リクルートエージェント |
公式サイト | https://www.r-agent.com/![]() |
運営会社 | 株式会社リクルート |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 174,524件 |
非公開求人数 | 225,934件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(10:00~19:30) 土(10:00~18:00) 日(10:00~17:00) |
電話面談 | 可能 |
リクルートエージェントの拠点 | |
---|---|
東京 (丸の内) | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
東京 (立川) | 東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル7F |
横浜 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階 |
埼玉 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25階 |
千葉 | 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー 7階 |
北海道 | 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45ビル 10階) |
仙台 | 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F |
宇都宮 | 栃木県宇都宮市大通り4-1-18 宇都宮大同生命ビル 1F |
静岡 | 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 5階 |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階・43階 |
京都 | 京都府京都市下京区四条通室町東 入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階 |
大阪 | 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31F |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階 |
岡山 | 岡山県岡山市北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル 4階 |
広島 | 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階 |
福岡 | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階 |
『リクルートエージェント』は、業界トップクラスの求人数と独自のサービスが売りです。
大手ならではの企業とのパイプを活かしているため、求人数が豊富で非公開求人は約10万件に上ります。
独自のサービスである「面接力向上セミナー」や「職務経歴エディター」などの充実したサポートを受けられる点も魅力的です。
- 転職支援実績がNo.1
- 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- 効率的に転職活動が実現できる
- 全国に対応する求人を取り扱っている
- 3ヶ月しか転職サポートを受けられない
- アドバイザーの知識は広く浅い人が多い
面接対策や、書類添削のサポートも充実しており、過去45万人以上の転職支援実績をもとに徹底的にサポートしてくれます。
また、言い出しにくい年収交渉や条件提示にも積極的に対応していて、交渉が成立すれば数十万円から数百万円の年収アップが実現できます。
リクルートの交渉力には定評があるため、年収アップを実現したい人は登録しておきましょう。
レバテックキャリア|今より高くを目指す


サービス名 | レバテックキャリア |
公式HP | https://career.levtech.jp![]() |
運営会社 | レバテック株式会社 |
対象年代 | 20代~40代 |
対象者 | IT・WEB業界志望のエンジニア経験者 (未経験向けの求人は無し) |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 7,053件 |
非公開求人数 | 約6,000件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(10:00~20:00) 土(10:00~16:00) |
電話面談 | 可能 |
レバテックキャリアの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
横浜 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3F |
大阪 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル8F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 12F |
『レバテックキャリア』は、キャリアアップを実現できる転職エージェントです。
希望する企業の選考通過を突破するために、キャリアアドバイザーが一人ひとりじっくりと向き合って書類の書き方や面接対策を行います。
加えて、技術と市場を知り尽くしたアドバイザーがベストなキャリアの選択肢を提供してくれるのが特徴です。
- 初回の提案での内定率は90%以上
- サイトに掲載されない特別な求人を提供
- 年収アップ率60%以上
- 選考を受ける企業平均6件以上
- 首都圏以外の地域に転職したい人は向いていない
- 未経験でも応募できるが求人が少ない
年3,000回以上の企業を訪問しているため、現場のリアルな情報を常に把握しています。
5,000件を超える求人の中から、ピッタリな求人を紹介してもらえるでしょう。
また、マンツーマンで行う徹底的なサポートかつLINEでいつでも相談できる上、最短1週間での内定実績があるので、早く就職・転職したい人でも安心です。
type転職エージェント|

サービス名 | type転職エージェント |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
対象年代 | 年齢制限なし |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 7,569件 |
非公開求人数 | 17,050件 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 月~土 (10:00~19:30) |
面談場所 | 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル |
電話面談 | 可能 |
type転職エージェントの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル 9F |
『type転職エージェント』は、転職のプロによるカウンセリングとアドバイスを受けられるのが特徴です。
転職をしたいがやり方が分からない人や、自身の強みを整理してアドバイスをもらいたい人に向いています。
若手に特化した求人を取り扱っていて、初めてエージェントを使う人におすすめです。また、女性転職者のサポートも得意としています。
- ミスマッチを防げるマッチング
- 独自の審査を行っているため、ブラック企業が少ない
- 転職成功者の7割が年収アップを実現
- キャリアアドバイザーからの丁寧なカウンセリングで面接が通過しやすい
- キャリアアドバイザーは専門性にやや欠ける
- 関東の求人が豊富であるため誰でも活用できるわけではない
27年もの長い歴史がある転職エージェントであることから、取引先の多さが特徴として挙げられます。
厳しい審査を通過した企業の非公開求人を紹介してもらえるので、ミスマッチや転職後の退職率も低くて安心です。
じっくりと時間をかけて信頼関係を構築した上で求人情報の紹介や書類の添削を行っており、熱心なサポートを期待できるでしょう。
公式https://type.career-agent.jp/
Green|IT業界最大級の求人数

サービス名 | Green |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | IT・Web業界 で転職したい人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 22,187件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | なし |
面接指導 | なし |
面談可能時間 | 記載なし |
電話面談 | なし |
『Green』は、IT業界を中心に15,000件以上の求人を掲載しています。
ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人も豊富で、活発な企業スカウトが行われている転職エージェントです。
また人事担当者が直接スカウトしていて、60%以上の利用者が担当者からの声掛けをきっかけに転職できています。
企業と直接連絡が取れるため、やり取りがスムーズな点もGreenの強みです。
- 企業の雰囲気が事前に分かる
- 企業スカウトで内定獲得できる
- 未経験でも転職しやすい
- フルリモート案件や急募求人などの特集が豊富
- 転職サポートがないので1人で転職活動しなければならない
- 大手企業の求人がやや物足りない
Greenには「気になるボタン」があり、企業に気軽にアプローチができます。
いきなり応募する勇気がない人や、話だけ聞いてみたい人は気になるボタンを押しましょう。
ボタンを押せば企業に興味があると通知がいくため、企業とやり取りができます。
企業と連絡をする場合は人材紹介を挟まないうえ、スマートフォン一つで解決するため、スムーズに話を進められます。
公式https://www.green-japan.com/
JACリクルートメント|管理職・技術職の専門

サービス名 | JACリクルートメント |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 年収500万円以上 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 12,792件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:30~19:30) 土曜は応相談 |
JACリクルートメントの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階 |
埼玉 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階 |
横浜 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階 |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル10階 |
静岡 | 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階 |
大阪 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階 |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル10階 |
京都 | 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸4階 |
広島 | 広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階 |
『JACリクルートメント』は、ハイクラス&専門職転職のエキスパートです。
課長やマネージャー、部長、役員の転職を実現できる数少ない管理職・技術職の専門エージェントとなります。
そして転職活動の支援実績は約43万人、コンサルタントの総数は約1,200人と、転職を円滑に進めるための環境が整っています。
- 高収入の求人を多数揃えている
- 紹介求人によっては海外進出も可能
- 特別セミナーなどのイベントも定期的に開催
- スカウトやオファーが受けられる
- 他社と比較すると求人数は少なめ
- スキルや経験が物足りない人だと求人を紹介してもらえない可能性がある
JACリクルートメントは、発祥がイギリスの外資系初の日系エージェントで、グローバルなハイキャリアに強い背景があります。
基本的にスペックが高い人向けのサービスであることから、20代ではなく30代以降のキャリアが成熟してきた人は利用しやすいです。
20代や未経験では利用できない可能性があるものの、これからキャリアアップする際に利用できるエージェントとして覚えておくと良いでしょう。
公式http://www.jac-recruitment.jp/
ビズリーチ|ハイクラスな転職サイト

サービス名 | キャリトレ |
公式サイト | https://www.careertrek.com/ |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
対象年代 | 20代 |
対象者 | 20代 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | なし |
面接指導 | なし |
『ビズリーチ』は、即戦力となる人にスカウトが届くハイクラスな転職サイトです。
厳選された企業と直接コンタクトが取れるので効率的に転職活動ができます。
年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めており、プロフェッショナル人材向けの高年収求人多数掲載しています。
登録するだけで、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く機能もあります。
- 国内最大級のハイクラス転職サイト
- ビズリーチならではの役職が約束されたクオリティの高い求人がある
- 4,700人以上の優秀なヘッドハンターからスカウトされる
- 自分の市場価値を把握できる
- 自分で転職活動をしていく必要がある
- 全ての求人に応募するには有料プランに登録する必要がある
JACリクルートメントと同様に、未経験者が利用するにはハードルの高い転職サイトです。
しかしスキルのある人は、スカウトがきっかけで転職できるケースが多いです。
利用している人は30代が多数ですが、20代でもスキルがあれば転職できます。
どんな企業からスカウトがくるのかも確かめられるので、登録しておくだけでも損はしません。
フリーランスのインフラエンジニアとして働く場合は?


Midworks|フリーランス向けに豊富な案件


サービス名 | Midworks |
公式サイト | https://mid-works.com/![]() |
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
対象者 | エンジニア |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 4690件 |
非公開求人数 | 非公開 |
本社 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F |
『Midworks』は、フリーランスのIT系エンジニアに特化したエージェントサービスです。
常時3000件の案件を保有しており、求職者のスキルに応じた仕事を紹介してくれます。
また、フリーランスだと保障面での不安を感じる方も多いですが、Midworksであれば正社員同様の保障もついてくるので安心です。
- フリーランスエンジニアに特化している
- 正社員並みの保障がある
- リモート案件も多数所有
- コンサルタントが業界を熟知している
- 対応エリアは都心が中心
- 案件には一定のスキルが要求される
企業やクライアントとの間に入るコンサルタントは業界事情を熟知しています。
また、全体の8割は非公開の案件が占めており、豊富な案件から求職者にマッチするものだけをピックアップ
そのため、求職者と案件との間ミスマッチが起こりづらく、スキル次第では安定した収入のアップが見込めるでしょう。
ただし、案件の紹介までには2年以上の実務経歴が必要のため、注意が必要です。
未経験からインフラエンジニアになるには
インフラエンジニアには、未経験からでもなることができます。
未経験の求人がたくさんあるため、就職・転職は意欲があれば可能です。
しかし学習が大変かつ時間がかかり、未経験の場合は始めて1年から2年程度は苦労します。
IT用語を覚えるだけでも大変であり、通常の保守管理業務はもちろん、些細な問題が起きただけであたふたしてしまうでしょう。
そのため、事前にLinuxやOSに関する知識を学習しておくのがおすすめです。
書籍やインターネットを活用して知識を身につけたり、サーバーを構築したりして経験を積んでおいてください。
また、未経験でも取得できる資格がいくつかあるので取得しておくと転職の際に役立ちます。
Linuxに関する資格である「LPIC」やネットワークに関する資格の「CCNA」は、インフラエンジニアになったばかりの人が取得する資格です。
実務経験がなくてもしっかりと学習すれば取得できるでしょう。
なお前述した通り、未経験でインフラエンジニアになったら、サーバーの運用・保守の仕事から就くのが一般的です。
サーバーは24時間365日稼働しているため、常に監視している必要があり、最初は夜勤もしなければなりません。
さらにサーバー障害が起きた場合は、自宅で真夜中や早朝でも対応を求められるので、気が休まらないこともあります。
しかし学歴に関係なくチャレンジできますし、需要があるスキルを身につければキャリアアップの幅も広がります。
未経験からインフラエンジニアになると初めは大変ですが、一生モノの財産を手に入れられるのです。

【図解】インフラエンジニアに強い転職エージェントを利用する流れ


各エージェントの公式サイトから転職支援の登録をします。
- 氏名
- 電話番号やメールアドレス
- 雇用形態
- 希望勤務地
- これまでの経歴やスキル
入力内容はエージェントによって多少異なる場合もあります。

登録をすると、電話かメールで連絡があります。転職希望時期や、希望する職種や業種などをヒアリングをします。場合によってはスキルや経歴を聞かれるかもしれません。最低限のヒアリングをしたら、キャリアカウンセリングの日程を決めます。

初回のキャリアカウンセリングでは、オフィスに訪問するか、エージェントが近くまで来てくれるか、どちらかの方法でカウンセリングをします。メールや電話でヒアリングした内容をもとに、経歴やスキルの詳細を話して求人紹介をしてもらいます。希望している条件と一致した求人があれば、その場で紹介してもらえる場合もありますが、ない場合は後日になります。
- これまでのキャリア・経験
- 強みになるポイント
- 転職するべきかどうか
- どんな業界で働きたいか
- 希望条件のすり合わせ
- スキルや保有資格

希望に合いそうな求人を数件から数十件ほど紹介してもらいます。想像していないような求人や今まで知らなかった魅力的な求人がある場合があります。気になる求人や希望する求人があれば、応募して面接の日程調整に入ります。希望していない求人を紹介された場合は、新しい求人を紹介してもらいましょう。
各社に独占求人があるため、複数社に登録して求人を見比べるようにしましょう。

面接の日程調整はエージェント側で行います。事前に面接対策を受けたり、書類の添削をしてもらったりするので、面接当日は安心して望みましょう。もし落ちてしまった場合は、エージェントが人事から面接のフィードバックを受けているため、次回の面接に活かせます。

内定が出たあとは、エージェントが給料の交渉や入社日の調整をします。仕事をしながら転職活動をしている人は、円満に退職できる方法などのノウハウを教えてもらえます。退職手続きに不安を感じている人も、プロに頼って円満に退職しましょう。

もし入社時にトラブルがあったり、入社後に不安なことがあれば担当者に相談することも可能なので最後まで安心です。
エージェントによっては後に定期的な声がけがある場合もあります。
インフラエンジニアに特化したエージェントを最大限に活用する方法

転職エージェントを利用し始めても活用できなければ意味がないので事前にチェックしておきましょう。
1.複数のエージェントに登録していることを伝える
転職エージェントの併用は各社の非公開求人を比較できるため成功に不可欠です。
もし複数のエージェントを利用している場合、必ず事前に伝えるようにしましょう。
自社で利益を出すためにも、エージェント側からすると他社に移って欲しくはないというのが本音です。

また、事前に話しておくことで、他社で内定が出たときもスムーズに伝えられますし「他社ではこんな条件の求人があったけど?」など比較した質問も可能になります。
2.スキルや経験を嘘なく伝える


キャリアアドバイザーはあなたに「いい転職先を見つけてほしい」と考えていますので、状況に応じた対応が可能になります。
3.希望条件をしっかり伝える

そのため、ある程度の希望条件を明確にしておくことは大切です。
- 今後どういった仕事につきたいのか
- 希望勤務地
- 希望年収(希望と最低ライン:400万以上~など)
- 年間休日や残業の有無
こういった条件を初回の面談や電話連絡で伝えておけば、キャリアカウンセリングがスムーズに進みます。
「希望条件や求める価値観がわからない」という人は一度自己分析をしてみましょう。エージェントによっては自己分析をサポートしてくれる場合もあります。
4.レスポンスは早めに。スケジュールを守る

- 担当者に誠実に仕事ができる人という印象を与えられる
- 担当者はあなたを約束事が守れる人として企業に推薦できる
- スケジュールを守ることでお互いスムーズに進めることができる
キャリアアドバイザーは多くの転職希望者の対応をしているため、レスポンスが悪い人は後回しになりがちです。
スムーズに転職活動を進めるためにも連絡はこまめにしましょう。(少なくとも2週間に1度は連絡を取る)
5.担当者との相性が悪い場合はすぐに切り替える

- 求人や転職の押し付けをしない
- 希望条件に合った求人を紹介してくれる
- キャリアプランを親身に考えてくれる
- 志望業界・職種に関しての深い知識がある
- あなたの良いところを企業に伝える力がある
- 年収・面接日程などの交渉力がある
- キャリアカウンセリングが浅い、ヒアリングをしない
- 内定が出やすい求人ばかり提案する
- 連絡が遅い
- 調整力がなく、面接のブッキングが起こったりする
- 業界や職種に関しての知識が薄い
良い・悪いアドバイザーには上記のような特徴がありますが、ほかにも性格の不一致などの可能性もあります。
信頼できない担当者の元で転職活動を進めるのは、失敗に繋がるだけでなく、大きな時間のロスになります。
担当者には情を移さずに、相性が悪いと感じたらすぐに担当者を変更するか、他のエージェントに切り替えましょう。
6.必ず主導権は自分が持つ

キャリアアドバイザーのアドバイスがすべて正しいというわけではありませんので、企業に応募する際などは必ず自分で決断するようにしましょう。
流されて転職をすると転職失敗につながりやすくなるだけではなく、「あのアドバイザーのせいで・・・」というように他人に責任転嫁することになります。

7.面接後にフィードバックの確認を依頼する
面接終了後には必ず担当者に企業側からのフィードバックをもらうようにお願いしましょう。
具体的に確認するポイントは以下の2つです。
- 企業側が評価したポイント
- 企業側が懸念したポイント


ひとりで転職活動をしていると、企業側からのフィードバックはもらえないので、エージェントを利用しているからこそのメリットです。
もし面接で落ちてしまったとしても、フィードバックをもらって修正することで次の面接での内定率をアップさせることができますよ!
また、フィードバックをしない決まりのエージェントもあるので注意しましょう。


【Q&A】インフラエンジニアに強い転職エージェントを使う場合のよくある質問

気になる疑問をチェック
インフラエンジニアの将来性は?
インフラエンジニアが将来生き残っていくためには、クラウド、IoT、AIなどの新しい技術を学び続けていく必要があります。
専門分野だけではなかう、幅広い知識を持っていれば、IT業界で生き残れます。インフラエンジニアはもともと、物理サーバーの選定や環境構築、運用保守がメインの仕事でした。
しかし技術の進歩でクラウドサービスやWebサービスが主流となり、必要な技術が変化しているため、新しいものを常に取り入れていく必要があります。
古い知識のまま進化していない人材は、淘汰されてしまうでしょう。
インフラエンジニアのスキルアップにはなにをすればいい?
サーバーやネットワーク、データーベースまで任されるため、それぞれのスキルや知識が求められます。ハードウェアやOS、ミドルウェアなどの知識も必要に応じて学習しておく必要があります。
最近はサーバーエンジニアとネットワークエンジニアと分けて仕事をする現場は少なく、一人ひとりに求められるスキルが高くなる傾向があります。
基礎からしっかりと学習してレベルの高い技術を身につけて仕事の幅を広げていきましょう。
インフラエンジニアの需要は?
インフラエンジニアの需要は高まっています。
どんな企業やサービスでもネットワークを使って仕事をするのが当たり前であるためです。
昨今は物理サーバーからクラウドサーバーに移行しているため、将来を見据えるとクラウドの知識が必要です。
将来的にはクラウドの知識必要であるため、進化を続けていけば需要はあります。新しいものを吸収しなくなった時に、その人の需要はなくなります。
インフラエンジニアの求人例は?
インフラエンジニアの求人に載っている業務内容は、「インフラの設計から保守まで担当」、求められるスキルは「AWSを用いたインフラ設計、構築、運用の経験」「Linuxサーバーの設計、構築、運用の実務経験」などがあります。
特にAWSが使えるインフラエンジニアは需要があり、想定年収もかなり高く設定されています。少しずつ知識を増やして転職して年収を上げましょう。
【まとめ】迷った場合はこの3社がおすすめ


- ギークリー(Geekly)|IT・Web・ゲームに特化
https://geekly.co.jp/ - ワークポート(WORKPORT)|すぐに転職したい人向け
https://www.workport.co.jp/ - マイナビIT AGENT|大手のサポートを受けながら転職活動
https://mynavi-agent.jp/it/
インフラエンジニアについてまとめました。非常に需要がある仕事で、未経験でも応募できます。しかし未経験の場合は事前に学習をしておかないと、かなり苦労してしまうため、ポートフォリオを作る意味でも独学しておくのがおすすめです。転職を成功させて手に職をつけてください。
