さぁ始めよう!最も効率的な転職活動の流れを5ステップで解説!

「転職したいけど何から始めていいかわからない」と悩んでいませんか?

転職活動の効率的な進め方を知らないと、転職活動が長期化してブランクができてしまう恐れがあります。

金銭的な心配もありますし、可能な限り素早く転職したいですよね。

ねこくん
このページでは、キャリアアドバイザーの筆者が「効率的な転職活動の流れ」について解説します。

もし、転職活動の進め方がわからなくて悩んでいるのなら、ぜひこのページを最後まで読んでいただきたいです。

そうすれば、効率的な転職活動の進め方を理解でき、転職成功への第一歩を踏み出せるでしょう。

転職活動にかかる期間は3ヶ月~半年を見込んだほうが良い

田中くん
転職活動ってどのくらいの期間がかかるのかな?
ねこくん
早い人は数週間~2ヶ月ですが、3~6ヶ月は見ておいたほうがいいですね。

転職活動を始める前に大切なのは、転職するまでにどのくらいの期間を要するか考えておくことです。

転職活動期間の目安は3~6ヶ月ですが、在職中に転職活動をするか、離職してから転職活動をするかで大きく異なってきます。

  • 在職しながら転職活動・・・仕事との両立が難しく、ダラダラと活動が長期化しやすい
  • 離職してから転職活動・・・離職期間が長くなると、ブランクが面接時にデメリットになる可能性

個人的には経済的な不安が少ない「在職しながら転職活動」をおすすめしますが、自分にあった方法で大まかなスケジュールを立ててみましょう。

ねこくん
なんとか1ヶ月以内に転職を決めたい!というスピード重視の人は以下の記事をご覧ください。
【保存版】1ヶ月以内での転職は可能!スピード転職の全手順【爆速】

経済的に不安な場合は失業保険を活用しよう

ねこくん
雇用保険に加入している場合、失業保険を受け取りながら転職活動をするという手段もあります。
田中くん
受給のタイミングがかなり先だったりと注意点が多いから気をつけよう。

離職後に転職活動を行う場合、失業保険を活用することで経済的な不安を解消することができます。

しかし、退職理由によってはすぐに受給できないので注意が必要です。

失業保険については『失業保険はいつもらえる?受給時期と手続き方法を徹底解説』で詳細を解説していますので、あわせてご覧ください。

失業保険の受給時期_サムネイル失業保険はいつからもらえる?受給時期と手続き方法【徹底解説】

効率的に転職活動を進めるための5STEP

効率的な転職活動の進め方

ねこくん
まずは具体的な転職活動の流れを把握しておきましょう
STEP.1
転職活動の準備
希望条件を明らかにし、ミスマッチを防ぐために『自己分析』を行います。
STEP.2
利用する転職サービスを検討する
転職サイトや転職エージェントなど、具体的にどのサービスを利用して転職活動を進めていくか決めます。2~3社併用することで、各社のメリット・デメリットを比較できるでしょう。
STEP.3
応募先の決定
自己分析の結果と照らし合わせ、本当に希望条件に合っている企業に応募します。
STEP.4
書類送付・面接
履歴書や職務経歴書を作成し、送付します。書類選考通過後には面接が待っています。転職エージェントを利用していれば、各種書類の添削や面接練習を受けることが出来ます。
STEP.5
採用試験・面接 ~ 内定
転職活動お疲れ様でした。退職していない人は退職手続きをしっかりとしましょう。

STEP1 : 転職活動の準備

ねこくん
まずは転職活動の準備からです。面倒と思わずにしっかりと取り組むことで後がラクになります。
田中くん
ここが転職成功のキモになる部分だね!

転職活動のスケジュールを大まかに把握できたら、転職活動の準備を始めましょう。

このステップを飛ばして転職活動をしてしまう人も多いのですが、それは地図を持たずに大海原に飛び出すようなものです。

「プレゼンテーションは準備が8割」と言うように、転職活動も準備が重要なプロセスです。

準備を怠ると転職活動が長期化したり、入社後のミスマッチを招きます。

特に他業種に挑戦する人や、未経験の仕事に応募する場合は事前にしっかりと情報を収集しておきましょう。

転職活動を始める前に必ず自己分析をしよう!

転職活動を始める前に必ず自己分析をしよう

ねこくん
準備の際にまずやるのは自己分析ですね。
田中くん
自己分析!新卒のとき以来やってないな・・・
転職準備でまずやるべきことは「自己分析」です。

自己分析を行うことで、自分が転職で何を求めているかを明らかにすることができます。

あなたが転職先に求める条件をしっかり把握していないと、転職したとしてもミスマッチが起こりやすく、結果的に困るのはあなた自身なのです。

また、自己分析で自分の強みや弱みを明らかにしておくことは、面接の際に大きな武器となります。

自己分析の具体的なやり方については『あなたの人生を変える転職前の自己分析【やり方と注意点】』で解説していますので、あわせてご覧ください。

自己分析【やり方・注意点】自己分析で転職成功率をアップする方法は?おすすめツールも紹介!

STEP2 : 利用する転職サービスを検討する

利用する転職サービスを検討する

ねこくん
自己分析が済んだら、次はどの転職サービスを利用すべきか検討しましょう。
田中くん
転職サービスも数が多くて選ぶのが大変だな・・・

縁故採用などではない場合、転職サイトや転職エージェントといった転職支援サービスを利用するのが一般的です。

まずは、どのような転職サービスを利用して活動を進めていくか検討しましょう。

転職サイトと転職エージェントの違いについては『初めての転職でも失敗しない。転職エージェントと転職サイトの違いとは?』で解説しています。

転職エージェントと転職サイトの違い_サムネイル【比較】転職エージェントと転職サイトの違い【どっちが有利なの?】

当サイトでは、転職決定率や転職満足度を考慮し、転職エージェントの利用をオススメしています。

各サービスのメリット・デメリットをしっかりと把握した上で利用を開始しましょう。

転職エージェントおすすめ53社を徹底比較【2024】業界・職種別にも紹介!

STEP3 : 応募先を決定する

利用する転職サービスが決まったら、次は応募先を決めていきます。

応募先を決める際に気をつけたいことは以下の2点です。
応募先を決める際に気をつけたいこと

応募先を決めるときの注意点
  1. 自分の希望条件とマッチしているか(給与、残業、休日など)
  2. 「この会社で働きたい!」という気持ちがあるか

自己分析で明らかにした、将来へのキャリアパスや転職をする本来の目的を見失わないようにしましょう。

ねこくん
「この会社でいいか」と妥協するのは、転職失敗に繋がってしまいます。
田中くん
入りたい!という気持ちだけじゃなくて、続けていけるか?という点も重視したいね。

キャリアコンサルタントのアドバイスを受けられる転職エージェントとは違い、転職サイトでは自分で応募先企業を決定し応募しなければなりません。

そのため、転職サイトでは比較的ブラック企業に引っかかりやすく、避けるためには事前にブラック企業の見分け方を知っておく必要があります。

ブラック企業の見分け方に関しては以下の記事を読み込んで実践して頂きたいです。

ブラック企業の見分け方【徹底解説】ブラック企業の見分け方!面接・求人などの状況別に特徴を紹介!

STEP4 : 書類送付・面接

面接対策をしてもらう

田中くん
よし!応募先が決まったぞ!
ねこくん
応募先が決まったら次は履歴書などの応募書類の準備ですね。

履歴書や職務経歴書といった通常の応募書類に加えて、デザイナー職の方などはポートフォリオを準備する必要があります。

転職エージェントを利用している場合は担当者に各種書類の添削をしてもらいましょう。

履歴書と職務経歴書の役割や違いについては『転職初心者必見!履歴書と職務経歴書の違いをプロが解説!』で解説しています。

履歴書と職務経歴書の違い_サムネイル【転職】履歴書と職務経歴書の違いは?【用途・見られるポイント】

4-1.あなたの魅力を最大限に引き出す「履歴書・職務経歴書」を作成する

ねこくん
応募書類といえば履歴書。第一印象を決める重要な書類です。

履歴書はあなたのプロフィールを企業に知らせるための書類なので、必ず決まったフォーマットに記入していきます。

IT業界などは手書きではなくPCの方が好まれる場合もあるので、必ず事前に確認しましょう。

また、職務経歴書は書類選考で使用される重要な書類なので、あなたの経験やスキルが魅力的に伝わるように丁寧にまとめることが大切です。

転職で効果的な履歴書の書き方は以下の記事で解説しています。

履歴書の書き方_サムネイル【転職】書類選考を突破する履歴書の書き方

4-2.クリエイティブ職の場合はポートフォリオを作成する

ポートフォリオは紙媒体とWebの両方を用意する

デザイナーなどのクリエイター職の場合は、履歴書・職務経歴書とは別に「ポートフォリオ(作品集)」の提出が必要な場合があります。

Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントの『マイナビクリエイター』では、ポートフォリオ作成指導のサービスがあるため、不安な人はぜひ利用してみると良いでしょう。

転職で勝つためのポートフォリオの作り方と内容【完全保存版】』でポートフォリオの基本的な作り方について解説しています。

howtomake_portgfolio【保存版】転職で好印象を与えるポートフォリオの作り方【デザイナー】

4-3.採用試験・面接で効果的にアピールしよう

面接

ねこくん
応募書類を提出し、書類選考を通過したらいよいよ面接です。
田中くん
面接もしっかり練習して万全の体制で挑もう!

書類選考を無事通過したら、次は面接です。

身だしなみやマナーといった基本的な部分を押さえるだけでなく、あなたの魅力を効果的に伝えられるように面接の対策をしておきましょう。

ここで役立つのが、事前準備の際に行った自己分析です。

入社後にどんなことをしたいのか、どの部分で貢献できるのか、将来的にどのようなキャリアを目指すのかをハッキリと伝えます。

転職エージェントを利用している場合、希望すれば模擬面接もしてくれますので上手に活用しましょう。

STEP5 : 内定・退職手続き

内定

無事に内定の連絡をもらえたら、在職中の方は退職の手続きをする必要があります。

怒る上司
強引な引き留めに合ったりと退職トラブルは起こりがちなので、今までお世話になった会社から円満に退職できるようにしましょう。

5-1.内定後は労働条件に関して再確認をする

ねこくん
内定獲得後は嬉しくて、すぐに入社承諾書を提出してしまいがちですが、焦らずに確認しましょう。

企業から内定の連絡が来たら、すぐに入社承諾はせずに、いま一度労働条件や待遇に関して確認しておきましょう。

こうすることで、面接の際に言っていた内容と労働条件が違うといったトラブルを未然に防ぐことができます。

5-2.退職手続きは必ず円満に

円満退職をするためにも、スムーズに退職手続きを進めましょう。

退職後の税金・年金などの手続きについて、労務担当と話しておくと今後の手続きも安心です。

また、退職トラブルがあった場合も転職エージェントを利用していればキャリアアドバイザーに相談することが可能ですので、心配事があれば早めに相談するようにしましょう。

退職時の年金や健康保険関連の手続きに関しては『転職前に必ず知っておきたい!退職後の年金・健康保険の手続き方法』で解説しています。

応募転職時の健康保険の切り替え方法【間が空くときなど状況別に解説】

まとめ : 転職活動は大変、でも後悔のないように!

ねこくん
最後に、もう一度全体の流れをおさらいしておきましょう。
STEP.1
転職活動の準備
希望条件を明らかにし、ミスマッチを防ぐために『自己分析』を行います。
STEP.2
利用する転職サービスを検討する
転職サイトや転職エージェントなど、具体的にどのサービスを利用して転職活動を進めていくか決めます。2~3社併用することで、各社のメリット・デメリットを比較できるでしょう。
STEP.3
応募先の決定
自己分析の結果と照らし合わせ、本当に希望条件に合っている企業に応募します。
STEP.4
書類送付・面接
履歴書や職務経歴書を作成し、送付します。書類選考通過後には面接が待っています。転職エージェントを利用していれば、各種書類の添削や面接練習を受けることが出来ます。
STEP.5
採用試験・面接 ~ 内定
転職活動お疲れ様でした。退職していない人は退職手続きをしっかりとしましょう。
ねこくん
転職活動は大変だけど、一つずつしっかりこなしていかなきゃね!

転職活動は精神的・体力的に消耗する場合も多々あります。

そんな転職活動の負担を当サイトのコンテンツで少しでも減らせたのなら幸いです。

当サイトでは、他にも転職活動に役立つコンテンツを多数用意しておりますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたいコンテンツ

総合型転職エージェントと業界特化型転職エージェントの違いを解説しています。転職エージェント選びの参考になると思います。

総合型と特化型の違い【転職エージェント】総合型と特化型の違いとは?強み・弱みを解説