【厳選】UIデザイナーにおすすめの転職エージェント8選【2023】

田中くん
UIデザイナーに強い転職エージェントはどこなのかな?未経験やキャリアアップなど状況別に知りたいな・・・

UIデザイナーは、主にソフトやWebサイトなどのUIをデザインする仕事になります。

専門的な知識を必要とするため、転職エージェントを利用する場合であっても、専門的なサポートが期待できるところを選ぶことが重要です。

しかし、選び方の基本さえ抑えておけば、状況に応じた転職エージェントを自分の目で選ぶことができるでしょう。

そこでこのページでは、UIデザイナーの転職におすすめの転職エージェントを紹介。

他にも、実際にサービスを使って転職成功する流れなども解説するので、ぜひUIデザイナーとして転職を考えている方は参考にしてください。

ねこくん

#この記事を書いた人

みんなの転職アドバイザー

ねこくん

経歴

新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。

記事の前半ではエージェントの選び方や注意点について解説しますので、「すぐにおすすめのエージェントが知りたい」という人は以下のボタンをタップして項目までジャンプしてくださいね。

【必読】UIデザイナーに転職する前に知っておきたい必須知識

ねこくん
まずは業界未経験の人向けにUIデザイナーの転職で知っておきたい基礎知識を解説します!すでにIT業界に勤めている人は知っている内容だと思うので、読み飛ばしてOKです!

見たいところをタップ!

そもそもUIデザイナーの仕事内容とは?

田中くん
UIデザイナーはどんな仕事をするのかな?
ねこくん
UIデザイナーは、ユーザーが快適かつ直感的に目的を達成できるインターフェースを設計する仕事です!
UI(ユーザーインターフェース)
ユーザーがシステムやサービスを利用する上で実際に触れる画面などの仕組みのことです。

主な仕事の流れは以下のようになります。

仕事の流れ

ユーザー調査

ワイヤーフレーム作成

デザイン設計

プレゼンテーション

ユーザーインターフェースと一口に言っても、Webやゲーム、アプリなど様々ありますが、共通しているのはユーザーにとっての使いやすさを1番に考えていくということです。

ユーザーの心理を追求していく仕事と言えるでしょう。

ねこくん
Webの場合を例に業務内容の詳細について見ていきます。

1.ユーザー調査

ユーザー調査

田中くん
ユーザーへの調査では具体的にどんなことをしていくのかな?
ねこくん
ユーザーが今、どのような機能やサービスを求めているのかを調査します。

Googleアナリティクスなどの解析ツールを用いて、対象となるサイト上での滞在時間や画面遷移などのユーザー行動を分析します。

また、異なるコンセプトの元に設計された2つのデザインを用意してそれぞれを比較するABテストを行ったり、アンケートなどを実施してユーザーの声を聞いたりします。

2.ワイヤーフレーム作成

ミーティング

調査結果を元に、制作物のコンセプトやペルソナを設定してワイヤーフレーム(骨組み)を考えていきます。

トップページで配置する情報や、どのページにどのような情報を掲載するのかといった設計図となるものを開発チームと打ち合わせをしながら決定していきます。

混同しやすいものでデザインカンプというものがありますが、ワイヤーフレームではビジュアル面の問題は考慮せずに骨格の構成に集中するといった違いがあります。

3.デザイン設計

ミーティング

設計図ができたら詳細設計に入ります。

ユーザーの読みやすい文字の大きさやボタン配置など、ユーザーの使い勝手を考えたデザインを行います。

様々なサービスが企業・個人から提供されている現代において、ユーザーの使い勝手は利用者確保のための大切な要素の一つです。(使いづらいサービス・システムからは利用者は離れていきます)

4.プレゼンテーション

プレゼンテーション

コンテンツを制作したらクライアントや開発チームなどに向けてプレゼンテーションを行い、企画の趣旨や目的に沿って制作したコンテンツの詳細を説明します。

合意が得られればコンテンツは完成ですが、クライアントから要望があったり、実装してから誤作動を起こしたりなどした場合は修正作業も行います。

そもそもUIデザイナーは未経験からなれるの?

田中くん
そもそもUIデザイナーって未経験や異業種からの転職でなれるものなの?
ねこくん
求められる能力を考慮すると、完全な未経験からでは難しいと言えます。
構成・色彩といったデザインに関する基礎的知識はもちろん、そうした知識を活かすためにIllustratorやPhotoshopといったグラフィックソフトの技能が必要とされます。
CSSやHTMLを用いたコーディング技術も身につけてあれば、なお良いと言えるでしょう。

未経験からなれる場合もありますが、求人・案件に応じては幅広いスキルが求められる傾向があります。

ねこくん
未経験の場合は遠回りになってしまいますが、まずWebデザイナーを目指してそこからキャリアアップするというのも1つの手ですよ。

UIデザイナーとUXデザイナーの違いは?

田中くん
UIデザイナーとUXデザイナーって名前が似ているけど違うんですか?
ねこくん
両者は対ユーザーという点で共通しているので混同されることが多いですが仕事内容は異なります。
UX(ユーザーエクスペリエンス)
ユーザーが製品やサービスを使った際に得られる体験のことを指します。
UI/UXデザイナーの違い
UIデザイナー
UXデザイナー
  • ユーザーと製品・サービスとの接触がスムーズにいくように使いやすいデザインを作る
  • ユーザー体験に焦点をあて、使って楽しい・心地いいと思われるデザインを作る

UIはUXの一要素という関係があるので、UIデザイナーよりUXデザイナーのほうが業務の幅は広くなります。

UIデザイナーの将来性

田中くん
UIデザイナーの将来性はどうなのかな?
ねこくん
業界の中でも近年注目を集めているUIデザイナーの需要は今後ますます高くなることが予想されます。

スマートフォンの普及によってゲームアプリ市場が成長していますが、ゲーム業界では特にデザインが重要視されるのでUIデザイナーの需要が高まっています。

しかし、ただ「プログラミングができる」「デザインソフトが使える」といった状況だと必ずしも将来安泰とは言えません。

ねこくん
今後デザインもより効率的に作られるようになり、AIでほとんどの処理を自動化できるようになる可能性が高いですからね。技術力を高めるのはもちろん、デザイン性でオリジナリティを出して自分の市場価値を高めていく必要があるでしょう。
田中くん
常に自分のスキルを磨く必要がありそうだね・・・

Web業界の場合、以前はUIデザイナーの業務をWebデザイナーが兼任する傾向がありましたが、現在は一つの職種として確立されつつあります。

UIデザイナーやWebデザイナーの定義は企業によって異なるため、求人・案件を探す際は具体的な業務内容や求められるスキルをしっかりチェックする必要があるので注意が必要です。

ねこくん
UIデザイナーはキャリアパスの道も豊富で、Webディレクターといったマネジメント職にキャリアアップすることも可能です!

UIデザイナーの平均年収

出典:求人ボックス

年齢平均年収
20代514万円
40代549万円

データ参考 : 求人ボックス

UIデザイナーの平均年収は526万円となっています。

アメリカではUIデザインが開発工程のなかでも重要視されているので、年収1,000万円を超えるUIデザイナーが多くなっています。

一方、日本ではUIデザイナーという職種自体が誕生してから日が浅いので、アメリカと比べると低い水準となっています。

日本ではUIデザイナーの需要が増加しているので、高いスキルを持つ人は将来的に年収が上がることは十分あるでしょう。

ねこくん
あくまで平均年収なので参考程度にとどめておきましょう。

UIデザイナーに必要な知識・スキル・資格

クリエイター

田中くん
UIデザイナーになるのに資格は必須なのかな?
ねこくん
資格よりもデザインの基礎知識やデザインソフトを使いこなすスキル・経験が重視されます。

UIデザイナーに資格は必須ではありませんが、未経験から知識を身につけたい場合や基本を身につけたい場合には、Photoshop/Illustratorクリエイター能力認定試験やウェブデザイン技能検定を受けてみることをおすすめします。

人間中心設計専門家/人間中心設計スペシャリストの受験には一定の実務経験が必要なので注意してください。

ねこくん
UIデザイナーとして欠かせないスキルやマインドとしては以下のようなものがあります。

スキル・マインド

  • デザインの基礎知識
  • デザインソフトのスキル
  • コーディング・プログラミングスキル
  • コミュニケーション能力
  • マーケティングスキル
  • ユーザー目線に立つ

【UIデザイナー】状況別の転職エージェントの選び方・注意点

握手

田中くん
UIデザイナーに転職したい場合はどんなエージェントを利用すればいいのかな?
ねこくん
UIデザイナーは技術職のため、実務・業界経験の有無で利用する転職エージェントを変えるのが理想的です。誤ったエージェントに登録してしまうと効率が悪くなってしまうので注意が必要です!
選び方を間違えると・・・
  • 未経験なのに、経験者向けの求人しか無い
  • キャリアアップをしたいのに、大手求人が無い
  • 担当者の業界知識がなくて相談できない
ねこくん
こういった状況にならないためにも、まずは状況別に転職エージェントの選び方と注意点を見ていきましょう!

タップでジャンプ

業界未経験の場合のエージェントの選び方と注意点

田中くん
業界未経験の場合はどんな転職エージェントを利用すればいい?
ねこくん
結論から言うと、業界未経験の人は求人数が多い総合型エージェントを中心に利用すべきです。

業界未経験の人に総合型エージェントをおすすめする理由は以下の2点です。

おすすめ理由

  • 選択肢が豊富なため未経験OKの案件が見つかりやすい
  • 応募書類の添削など転職初心者向けのサポートが充実している

未経験からIT業界を目指す場合は、未経験可の求人を効率よく探すためにも求人数を重視しましょう。

ねこくん
未経験からの業界挑戦となると、応募書類や面接なども不安ですよね。そのため、求人数だけでなくサポート力も考慮する必要があります。
派遣や紹介予定派遣も考慮
とにかく業界に入りたい!という場合は派遣社員や契約社員なども考慮しましょう。手に職を付けてスキルアップすることで将来的には正社員だけでなく高年収も狙えますので、非正規雇用は選択肢の1つに入ります。

UIデザイナーからキャリアアップ転職したい場合の選び方と注意点

田中くん
UIデザイナーの経験がある場合はどんな転職エージェントを利用すればいい?
ねこくん
実務経験者の場合は、年収アップ率や求人の質を基準に選んでいきましょう。

結論から言うと、実務経験者の人は年収アップに強い転職エージェントを利用すべきです。

UIデザイナーのキャリアパスは「UXデザイナー」が中心ですが、新しい職業のため明確なキャリアパスがないのが現実です。

ただ、データ分析もできるUI/UXデザイナーは貴重ですので、データ分析やマーケティングの知識が身につきそうという視点で求人を探すのも効果的です。

ねこくん
デザイナーとして経験が数年ある場合は年収アップも見込めますので、交渉力があるエージェントが心強いですよ!
UIデザイナーは未経験という場合
ITやWeb業界で働いていたけど、他の職種からUIデザイナーになりたいという人もいるでしょう。そういった場合は業界の知識という面ではまったくの未経験よりは有利になります。そのため、業界経験者向けのエージェントと未経験向けのエージェントを併用するのがいいですね。とはいえ、デザイナー職はスキルが重視されるため、基礎知識は学んでおきたいです。

ねこくん
状況別のエージェントの選び方は以上になります。簡単にまとめてみますね!
選び方まとめ
  • 業界未経験・・・求人数が多いエージェントやサポートが丁寧なエージェントを選ぶ
  • キャリアアップ・・・年収アップ率が高く、求人の質が高いエージェントを選ぶ
ねこくん
ここからは状況別におすすめの転職エージェントを厳選してご紹介いたします!

未経験からUIデザイナーを目指す人におすすめの転職エージェント3つ

キャリアアドバイザー

ねこくん
ここからは未経験からUIデザイナーを目指す人におすすめの転職エージェントを厳選3つご紹介いたします。ざっくり特徴をまとめてみると以下のようになります。
業界未経験者におすすめ
ワークポート総合型だがIT業界に強い。
転職決定数が多く、スピード転職向き
Webist派遣や契約社員といった求人もあり。
雇用形態の選択肢が広い。
リクルートエージェント特化型ではないが、20万件を超える圧倒的な求人数。
情報が豊富なので転職者は登録必須。
Wenデザイナーから目指すのも現実的
UIデザイナーはWebデザイナーから目指せるため、未経験可の求人が見つかりやすいWebデザイナーも合わせて探すと効率が良いです。
田中くん
それぞれに特徴があるみたいだね!重視するポイントによって使い分けたいな。
ねこくん
そうですね!ここからは各エージェントのメリットやデメリットを1社ずつ解説していきますね。

タップでジャンプ

ワークポート|特化型ではないがIT業界に強い

ワークポート
求人対応エリア
全国
サービス名ワークポート(WORKPORT)
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
運営会社株式会社ワークポート
対象年代年齢制限なし
対象者全業種・職種
利用料金無料
公開求人数56,000件
非公開求人数21,000件
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(9:00~22:00)
土日(10:00~19:00)
電話面談可能(オンライン面談も可能)
ワークポートの拠点
本社オフィス
(東京)
東京都品川区大崎1-2-2
アートヴィレッジ大崎
セントラルタワー 9F・6F
札幌北海道札幌市北区北6条西1-4-2
ファーストプラザビル 2F
仙台宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22
宮城野センタービル 4F
郡山福島県郡山市駅前2-12-2
日本生命郡山駅前ビル 1F
宇都宮栃木県宇都宮市大通り2-3-1
井門宇都宮ビル 4F
高崎群馬県高崎市八島町65
明石屋ビル 3F
埼玉埼玉県さいたま市大宮区大門町3-82
大宮大門町MIIビル 6F
横浜神奈川県横浜市西区北幸1-11-11
NMF横浜西口ビル 6F
千葉千葉県千葉市中央区弁天1-15-3
リードシー千葉駅前ビル 7F
新潟新潟県新潟市中央区東大通1-3-10
大樹生命新潟ビル 5F
静岡静岡県静岡市葵区黒金町59-6
大同生命静岡ビル 10F
名古屋愛知県名古屋市西区牛島町6-1
名古屋ルーセントタワー 5F
金沢石川県金沢市広岡1-1-18
金沢KSビル 7F
滋賀滋賀県大津市末広町1-1
日本生命大津ビル 5F
大阪大阪府大阪市中央区平野町2-3-7
アーバンエース北浜ビル 14F
京都京都府京都市下京区真苧屋町207番地
ネオフィス七条烏丸 4F
神戸兵庫県神戸市中央区京町69
三宮第一生命ビルディング 11F
姫路兵庫県姫路市南駅前町100
姫路パラシオ(パラシオ第2ビル) 4F
岡山
(中四国)
岡山県岡山市北区本町6-30
第一セントラルビル2号館 5F
広島広島県広島市中区紙屋町2-2-2
紙屋町ビル 9F
高松香川県高松市兵庫町8-1
高松兵庫町ビル 6F
松山愛媛県松山市花園町1-3
日本生命松山市駅前ビル 3F
小倉福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
明治安田生命北九州ビル 5F
福岡福岡県福岡市中央区天神1-3-38
天神121ビル 5F
長崎長崎県長崎市興善町6-5 興善町
イーストビル 10F
熊本熊本県熊本市中央区安政町4-23
アクア熊本水道町 6F
鹿児島鹿児島県鹿児島市西千石町1-1
鹿児島西千石第一生命ビルディング 5F
沖縄沖縄県那覇市旭町116-37
カフーナ旭橋C街区第一交通産業オフィスコート 2F
ソウル(韓国)서울 영등포구 경인로 775(문래동3가)
에이스하이테크시티 2동 1805호

ワークポートは「株式会社ワークポート」が運営する転職エージェントです。

10年以上に渡ってIT分野専門の転職エージェントを行ってきましたが、2014年に総合型に幅を広げました。

そのため、IT・Webといった分野では圧倒的な取引実績を誇ります。

また、リクナビNEXT主催『GOOD AGENT RANKING』にて、数ある転職エージェントの中から「最も多くの求職者を転職成功に導いたエージェント」に選ばれており、マッチングに優れたエージェントだと言えるでしょう。

ねこくん
ワークポートのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
  • IT・Web系の転職に強い
  • スピード感のある転職活動が可能
  • 総合型にしてはIT系の専門知識が豊富
デメリット
  • スピード感を重視するあまり、質より量になっている
  • 事務的なやりとりが多い

スピード感に関しては賛否両論ですが、総合型エージェントの中で特にIT・Web業界の専門知識が高いので、未経験からIT・Web業界を目指す場合は必ず利用したいエージェントです。

公式https://www.workport.co.jp/

Webist(ウェビスト)| 派遣などの求人も

Webist
求人対応エリア
全国(東京がほとんど)
サービス名Webist
公式サイトhttps://webist-cri.com/
運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
対象者Web業界を志望する人
対象年代20~49歳
利用料金無料
公開求人数10,330件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(10:00~20:00)
電話面談可能
面談可能な拠点
東京東京都港区新橋四丁目1番1号
新虎通りCORE
大阪大阪府大阪市中央区南船場3丁目5番8号
オーク心斎橋ビル8階

Webist』はクリエイターの人材事業を展開しているクリーク・アンド・リバーが運営するWeb・広告/出版業界に特化した転職エージェントです。

未経験歓迎求人も多く、公式サイトでのコラムでも未経験からWeb業界に入った人のインタビューも掲載されています。

そのため、業界経験のあり/なし問わずIT・Web業界志望なら利用しやすいエージェントです。

ねこくん
Webistのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
  • 雇用形態の選択肢が広い
  • イベントやセミナーが豊富
  • 大手・有名企業の求人が多い
デメリット
  • すべてが正社員求人という訳ではない
  • 求人がほとんど東京

求人がほとんど東京都というデメリットがあり、雇用形態は派遣や契約社員、請負など様々です。(もちろん正社員もあります)

非正規雇用を含めて探したいという人には良いですが、正社員で探したい人は注意しましょう。

リニューアルされたのが2021年と最近で、まだまだ利用者数も少ない穴場のエージェントと言えます。

メインで利用するには少し頼りないですが、東京勤務で他社と併用する形なら情報収集に役立つでしょう。

\優良求人は早いもの勝ち/

無料でWebistに相談する

かんたん60秒。登録時に履歴書・職務経歴書不要

リクルートエージェント|業界最大級の求人数

求人対応エリア
全国
サービス名リクルートエージェント
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
運営会社株式会社リクルート
対象年代年齢制限なし
対象者全業種・職種
利用料金無料
公開求人数374,546件
非公開求人数259,222件
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(10:00~19:30)
土(10:00~18:00)
日(10:00~17:00)
電話面談可能
リクルートエージェントの拠点
東京
(丸の内)
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
東京
(立川)
東京都立川市曙町2-34-7
ファーレイーストビル7F
横浜神奈川県横浜市西区高島2-19-12
スカイビル 16階
埼玉埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル 25階
千葉千葉県千葉市中央区新町1000番地
センシティタワー 7階
北海道北海道札幌市中央区北四条西5-1
アスティ45ビル 10階
仙台宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
仙台トラストタワー 11F
宇都宮栃木県宇都宮市大通り4-1-18
宇都宮大同生命ビル 1F
静岡静岡県静岡市駿河区南町18-1
サウスポット静岡 5階
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ42階・43階
京都京都府京都市下京区四条通室町東
入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階
大阪大阪府大阪市北区角田町8-1
梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10
井門三宮ビル 4階
岡山岡山県岡山市北区駅元町1-6
岡山フコク生命駅前ビル 4階
広島広島県広島市中区八丁堀14-4
JEI広島八丁堀ビル 10階
福岡福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3
リクルート天神ビル 6階

リクルートエージェント』は「株式会社リクルート」が運営する、求人案件数・内定決定数ともに業界NO.1の総合型転職エージェントです。

IT・Web業界に特化している訳ではありませんが、日本最大級の規模を誇るの最大手転職エージェントなので、保有案件のジャンルは幅広いです。

ねこくん
リクルートエージェントのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット
  • 求人数が圧倒的に多い
  • 幅広いジャンルの求人取扱いがある
  • 地方へのUターン転職にも利用できる
デメリット
  • 担当者の質にムラがある
  • 流れ作業のように感じることがある

対応が流れ作業になってしまうのは、多くの求職者を抱えている大手なので仕方ない部分ですね。

とはいえ、求人数は「他社と圧倒的な差がある」という声も多く、満足度は非常に高いです。

リクルート経由でしか応募できない企業などもあるので、情報収集だけでも登録してみる価値はあるでしょう。

公式https://www.r-agent.com/

もっとエージェントを知りたいなら
上記以外の転職エージェントに関しての評判は、『転職エージェントおすすめランキング』で紹介しています。

ねこくん
未経験向けのエージェントは以上になります。簡単にまとめてみますね!
未経験者におすすめ
  1. ワークポート | 特化型では無いがIT業界に強い
    https://www.workport.co.jp/
  2. Webist | 派遣などの求人も
    https://webist-cri.com/
  3. リクルートエージェント|求人数No.1
    https://www.r-agent.com/
複数登録がおすすめ
転職エージェントは3社程度登録すると転職成功率がグッと上がります。登録は少々面倒ですが、いくつか併用することで自分に合うエージェントを効率よく探しましょう。
例えば、求人数がNo.1の『リクルートエージェント』やサポートが丁寧な『パソナキャリア』など、転職エージェントごとに特徴があるので、できる限り登録して比較することが転職成功につながります。

UIデザイナーのキャリアアップにおすすめの転職エージェント5つ

ねこくん
ここからはUIデザイナーがキャリアアップを目指す場合におすすめの転職エージェントを厳選5つご紹介いたします。ざっくり特徴をまとめてみると以下のようになります。
経験者におすすめ
ギークリーサポートが手厚く、年収アップ率が75%。
年収700万円以上の案件が豊富
シリコンスタジオエージェントゲーム業界に特化
スキルがあれば未経験でもOK
レバテックキャリア求人の質が高い。
エンジニア転職に特に強い
マイナビクリエイターマイナビ運営。
ゲーム分野に強い
マイナビITエージェントマイナビ運営。20代に強い
サポートが丁寧で初心者も安心
併用は必須
担当者との相性が悪かった場合や、各社の独占求人を逃さないためにも必ずエージェントを2~3社併用しましょう
ねこくん
ここからは各エージェントのメリットやデメリットを1社ずつ解説していきますね。

タップでジャンプ

ギークリー|サポートが手厚く、年収アップ率が75%

求人対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉
サービス名Geekly(ギークリー)
公式HPhttps://geekly.co.jp/
運営会社株式会社Geekly
対象年代20代~50代
対象者IT・WEB・ゲーム業界
を志望の人
利用料金無料
公開求人数17,759件(2023年10月時点)
非公開求人数非公開
面談場所東京都渋谷区渋谷1-11-8
渋谷パークプラザ4F
面談可能時間平日・土日
(11:00~19:30)
電話面談可能

ギークリー』は、株式会社ギークリーが運営する、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

また、リクルートキャリア社が主催する転職エージェントランキング「リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING」において、2021年度上半期の総合満足度部門で第1位を獲得した実績を持ちます。(2022年7月時点)

求人の質やマッチングの精度、サポート体制にこだわりがあり、顧客満足度が非常に高いのが特徴です。

ねこくん
ギークリーのメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット
  • 紹介求人の満足度が高い
  • 平均年収アップ率が75%と高い
  • 提案可能求人数が平均48件と多い
デメリット
  • 地方の転職には弱い
  • ワークポートなどに比べると求人数が少ない

デメリットとしては、『ワークポート』や『リクルートエージェント』に比べると求人数が少ない点と、首都圏以外の転職には弱い点が挙げられます。

とはいえ、年収アップ率は75%と高く、紹介してくれる案件数平均48件と多いので、IT・Web・ゲーム業界で転職を考えている人は必ず利用すべき転職エージェントです。

公式https://geekly.co.jp/

シリコンスタジオエージェント|未経験でもスキルがあればOK

求人対応エリア
全国(首都圏と関西がほとんど)
サービス名シリコンスタジオエージェント
公式HPhttps://ss-agent.jp/
運営会社シリコンスタジオ株式会社
対象年代20歳以上
対象者ゲーム・映像
エンタメ業界を志望の人
利用料金無料
公開求人数2,335件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
電話面談可能
シリコンスタジオエージェントの拠点
東京東京都渋谷区恵比寿1丁目21-3
恵比寿NRビル
大阪大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1
本町南ガーデンシティ7階

シリコンスタジオエージェント』はゲーム・CG・映像業界に特化した転職エージェントです。

親会社である「シリコンスタジオ」は、ゲーム・映像業界の企業に対する最先端のCG技術の提供やゲームパブリッシャーに対するコンシューマゲーム開発技術の提供を行っています。

このようなバックグラウンドを活かし、エンジニアやデザイナーといった技術者目線に立った転職サポートが魅力的です。

ねこくん
シリコンスタジオエージェントのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット
  • ゲーム・映像・CG業界のみに特化している
  • 国内のゲーム関連企業のほとんどを網羅している
  • コンサルタントがゲーム業界を熟知している
デメリット
  • 派遣や契約社員の求人も混ざっている
  • クリエイター職以外は求人数が少ない

クリエイター職以外は少ないというデメリットがありますが、プランナーの求人は他社よりも豊富です。

シリコンスタジオの創業は1999年と老舗で国内のゲーム関連企業の9割以上と取引があり、ゲーム業界にこれだけ特化しているエージェントは他にないので、ゲームUIなどに携わりたい場合はおすすめの転職エージェントです。

公式https://ss-agent.jp/

レバテックキャリア|求人の質が高い

レバテックキャリア
対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/奈良/兵庫/福岡/滋賀
サービス名レバテックキャリア
公式HPhttps://career.levtech.jp
運営会社レバテック株式会社
対象年代20代~40代
対象者IT・WEB業界志望のエンジニア経験者 (未経験向けの求人は無し)
利用料金無料
公開求人数7,053件
非公開求人数約6,000件
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(10:00~20:00)
土(10:00~16:00)
電話面談可能
レバテックキャリアの拠点
東京東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
名古屋愛知県名古屋市中区栄3-3-21
セントライズ栄 9F
大阪大阪府大阪市北区堂島1-5-30
堂島プラザビル 8F
福岡福岡県福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡 12F

レバテックキャリア』は、レバレジーズ株式会社が運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。

エンジニアなど技術職の転職に特に強みを持ち、高年収の案件を多く保有しているのが特徴。

ねこくん
レバテックキャリアのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
  • コンサルタントの業界知識が豊富
  • 技術職の転職に強い
  • 一人ひとりを大事にする転職支援
  • IT・Web業界とのつながりが深い
デメリット
  • 求人数が少ない
  • 熱心な担当者が苦手な場合は合わない

全体的な求人数が少なめというデメリットがありますが、コンサルタントは業界知識が豊富なので、言語や開発環境といった技術的な話も通用しやすいでしょう。

エンジニアに強いエージェントだけあり、高年収求人も多数保有しているので、年収アップを狙うなら利用すべき転職エージェントです。

公式https://career.levtech.jp

マイナビクリエイター|ゲーム分野に強い

マイナビクリエイター
求人対応エリア
東京/大阪/愛知/福岡近郊(ほとんどが東京)
サービス名マイナビクリエイター
公式HPhttps://mynavi-creator.jp
運営会社株式会社マイナビワークス
対象年代年齢制限なし
(20代~30代中心)
対象者IT・WEB・ゲーム業界
で転職したい人
利用料金無料
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日
(9:15~17:45)
面談場所東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー27F
電話面談可能

マイナビクリエイター」は、大手人材広告企業である「株式会社マイナビ」が運営する、Web・IT・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

クリエイター専門の転職エージェントとして、マイナビのコネクションをフル活用した転職サポートが大きな強み。

UIデザイナーの転職でも特にソーシャルゲーム系企業への転職に強みをもちます。

ねこくん
マイナビクリエイターのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
  • 高い専門性を持ったキャリアアドバイザーが在籍
  • 量より質の高いマッチング力
  • 大手へのキャリアアップに強い
  • ポートフォリオ作成のサポートが手厚い
デメリット
  • 公開求人数が少ない
  • 熱心な担当者が苦手な場合は合わない

デメリットは公開求人数が少ない点と、対応が熱心なので人を選ぶという点です。

とはいえ、業界に特化しているだけあって、Web・ゲーム業界への高い専門性を持ったキャリアアドバイザーが多く、量より質を重視しているため、1人1人への手厚いサポートが魅力的です。

そのため、ゲーム業界でUIデザイナーとして活躍したい場合はぜひ利用したい転職エージェントです。

公式https://mynavi-creator.jp

マイナビIT AGENT|20代の転職に強い

マイナビITエージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。
求人対応エリア
全国(首都圏・関西圏の求人が多い)
サービス名マイナビIT AGENT
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/it/
運営会社株式会社マイナビ
対象年代20~30代
対象者IT・Web業界
利用料金無料
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(9:00~20:00)
土曜(10:00~18:00)
電話面談可能
面談できる拠点
東京東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー 26F/27F/28F
神奈川神奈川県横浜市西区南幸1-1-1
JR横浜タワー 18F
北海道北海道札幌市中央区北二条西3-1-20
札幌フコク生命越山ビル 9F
宮城宮城県仙台市青葉区中央1-6-35
東京建物仙台ビル 7F
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア 9F
京都京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10
京都ダイヤビル 7F
大阪大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪タワーA 30F
兵庫兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15
三宮ビル南館 9F
福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
JRJP博多ビル 7F

マイナビITエージェント』は、「株式会社マイナビ」が運営する転職エージェントです。

運営会社のマイナビは新卒市場に強いため、若年層の転職に強みを持っています。

そのため、登録者の約70%が20代~30代の若手IT・Webエンジニアとなっており、若年層ほど利用しやすい転職エージェントです。

ねこくん
マイナビIT AGENTのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
  • エンジニアの転職に強い
  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧
  • 若手向きの求人が多い
デメリット
  • 地方求人は少なめ
  • 対応年代は広いが、若年層向けの求人が多い

地方求人が少なめというデメリットがありますが、若手向きのエージェントということもあり、ポテンシャル採用をしたい企業が多く求人依頼をしています。

そのため、研修・教育が充実している会社の取り扱いも多いです。

また、マイナビ系列の転職エージェントは担当者のサポートが親身という傾向があり、マイナビIT AGENTも例外ではありません。

そのため、はじめての転職やWeb業界の経験者にはおすすめの転職エージェントです。

\ 優良求人は早いもの勝ち /

マイナビIT AGENTに相談する

登録時に履歴書・職務経歴書不要


ねこくん
キャリア向けのエージェントは以上になります。簡単にまとめてみますね!
経験者におすすめ
  1. ギークリー | サポートが手厚く、マッチングの精度が高い
    https://geekly.co.jp/
  2. シリコンスタジオエージェント|ゲーム業界に特化
    https://ss-agent.jp/
  3. レバテックキャリア | 求人の質が高い
    https://career.levtech.jp
  4. マイナビクリエイター|大手求人が豊富
    https://mynavi-creator.jp
  5. マイナビIT AGENT|20代の転職に強い
    https://mynavi-agent.jp/it/
複数登録がおすすめ
転職エージェントは3社程度登録すると転職成功率がグッと上がります。登録は少々面倒ですが、いくつか併用することで自分に合うエージェントを効率よく探しましょう。
例えば、求人数がNo.1の『リクルートエージェント』やサポートが丁寧な『パソナキャリア』など転職エージェントごとに特徴があるので、できる限り登録して比較することが転職成功につながります。

【Q&A】UIデザイナーの転職に関するよくある質問

ねこくん
UIデザイナーの転職に関するよくある質問をまとめました。疑問点や不明点があればチェックしてください。

気になる疑問をチェック

UIデザイナーになるためにはどうしたらいい?

幅広い専門知識が求められますが、特別な資格は必要ありません。

知識と技術が伴っている場合であれば、すぐにでもUIデザイナーにはなれます。ただし未経験だとUIデザイナーとしての就職・転職のハードルは高いです。デザインが学べる大学か美術大学、もしくは専門学校を卒業後にUIデザイナーになるのが一般的と言えます。

または、最初は未経験もOKな求人も豊富なWebデザイナーになり、経験をある程度積んでからステップアップとしてUIデザイナーに転職するのも有りです。

UIデザイナーはフリーランスでも活動できる?

フリーランスでも活躍している方はいます。

デザインの分野なので実績があればフリーランスでも活躍できます。実力があれば正社員自体と比べて年収も上げやすいでしょう。ただし保障がなく、給与が安定しないため、リスクは少なくなくありません。また、必然的にクライアントとのやり取りが増えるので、場合によっては正社員時代よりも忙しくなったのに給与が減ったということもあり得ます。

UIデザイナーにコミュニケーション能力は必要?

チームで取り組みことも多いので必要です。

UIデザイナーはクライアントと直接会って話すことも多いので、コミュニケーション能力は必要です。また、自社でUIを制作する場合においてもチームで取り組むことも多くあり、営業職ほどではないにしても、比較的に人とのコミュニケーションが多い職種になります。

UIデザイナーにおすすめの転職エージェントまとめ

ねこくん
今回は、UIデザイナーの転職でおすすめのエージェントをご紹介しました!
田中くん
どのエージェントも無料で利用できるから気軽に利用できるね!

せっかく魅力的な転職エージェントを選んでも、担当キャリアアドバイザーの質によって転職活動の成功が左右されては元も子もありません。

ねこくん
リスクを回避するためにも、なるべく複数の転職エージェントに登録し、合わなければ他社と気軽に利用するのが良いですね。
最後に、今回ご紹介したエージェントをおさらいしておきます!
未経験者におすすめ
  1. ワークポート | 特化型では無いがIT業界に強い
    https://www.workport.co.jp/
  2. Webist | 派遣などの求人も
    https://webist-cri.com/
  3. リクルートエージェント|求人数No.1
    https://www.r-agent.com/
経験者におすすめ
  1. ギークリー | サポートが手厚く、マッチングの精度が高い
    https://geekly.co.jp/
  2. シリコンスタジオエージェント|ゲーム業界に特化
    https://ss-agent.jp/
  3. レバテックキャリア | 求人の質が高い
    https://career.levtech.jp
  4. マイナビクリエイター|ゲーム分野に強い
    https://mynavi-creator.jp
  5. マイナビIT AGENT|20代の転職に強い
    https://mynavi-agent.jp/it/
ねこくん
あなたの転職が成功することを祈っています!
もしなにか不安なことや質問がございましたら、 LINE @biblecareerから気軽にご質問くださいね。
もっとエージェントを知りたいなら
上記以外の転職エージェントに関しては、『転職エージェントおすすめランキング』で紹介しています。