
現在転職活動中、もしくは転職活動を始めようとしている方の中には、秘書に就きたいと考えている方もいると思います。
秘書は仕事を通じてスキルアップできるため、昔から女性に人気の高い職種の1つです。
ただし人気がある職種である分、転職の成功率を上げるためには、転職エージェントの存在が必要不可欠と言えるでしょう。
しかしながら、秘書に対応した転職エージェントの数は多く、どの転職サービスを選べばいいのか迷ってしまう方も多いはず。
そこでこのページでは、秘書に就きたい方におすすめの転職エージェントを紹介します。
記事の前半では秘書に強い転職エージェントを選ぶ際の選び方や基礎知識などを解説しますので、すぐにおすすめのエージェントが知りたいという人は以下のボタンをタップして項目までジャンプしてくださいね!
秘書転職で成功する3ステップ
STEP 1.『パソナキャリア


STEP 2. 転職を考えていると伝え、各社の独占求人や担当者を比較する
STEP 3. 自分との相性が良い1社に絞って本格的に活動する
目次
秘書に強い転職エージェントの選び方


求人数が多い!非公開求人も多数かかえている
大手の転職エージェントなら、企業からの求人数も多くなってきます。
さらに、一般公開していない、非公開求人も多くかかえています。
ですから、希望に合う企業の秘書に、転職できる可能性が高くなってきます。
優秀なコンサルタントが多い
大手の転職エージェントには、優秀なコンサルタントが多く在籍しています。
転職エージェントを利用するメリットには、「企業への交渉を行ってくれる」ことが挙げられます。
自分の持っている強みを企業側に上手くアピールすることで、採用に大きく近づくことができます。
その交渉を、エージェントのコンサルタントが行うので、優秀であることが必須といえるでしょう。
転職するためのサポートが手厚い
転職を成功させるための、書類の書き方、面接指導、面接日の調整、事前見学など、面接に向けての全てのサポートを行ってくれます。
さらに、退職の手続き、入社日の調整、給与の交渉など、転職が決まって入社するまでのサポートも万全です。
中でも、自分では交渉しづらい、給与の交渉までも行ってくれるので、とても助かります。
秘書におすすめの転職エージェント8選


見たいエージェントにジャンプ
各エージェントの特徴 | |
---|---|
パソナキャリア | オリコン顧客満足度調査、3年連続No1 |
type女性の転職エージェント | 女性の転職に強いエージェント |
リブズキャリア | 女性目線で情報を編集 |
マイナビエージェント | 国内最大級の転職支援実績 |
JACリクルートメント | ハイクラスの転職支援が可能 |
美職 | 華麗なる転身を全面サポート |
MINDS(マインズ) | 秘書専門の求人No1 |
Spring転職エージェント | 各職種のプロフェッショナルが在籍 |


- パソナキャリア|3人に2人が年収アップを実現
https://www.pasonacareer.jp/ - type女性の転職エージェント|18年以上のサポート実績
https://type.woman-agent.jp/ - リブズキャリア|働く女性20万人が利用
https://libinc.jp/

パソナキャリア|25万人の転職成功実績


サービス名 | パソナキャリア |
公式HP | https://www.pasonacareer.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社パソナ |
対象年代 | 20代~40代 |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 39,544件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(10:00~21:00) 土曜(10:00~18:00) |
電話面談 | 可 |
パソナキャリアの拠点 | |
---|---|
東京 (大手町) | 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル 7階 |
東京 (丸の内) | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング14F |
横浜 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング10F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 栄三丁目ビルディング10F |
静岡 | 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡4F |
大阪 | 大阪府大阪市中央区道修町4-1-1 武田御堂筋ビル2F |
広島 | 広島県広島市中区本通7-19 広島ダイヤモンドビル7F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル13F |
『パソナキャリア』は、オリコン顧客満足度調査、転職エージェント3年連連続第1位の転職エージェントです。
これまで25万人の転職者を成功に導いている実績あるエージェントなので、安心して登録することができます。
さらに、転職者の3人に2人が年収アップを実現しているので、キャリアアップの転職が可能なエージェントです。
- 求人企業のクオリティが高い
- 女性へのサポートが充実している
- コンサルタントのサポートが丁寧
- 人気の高いエージェントなので安心できる
- 総合エージェントなので専門性に欠ける
- 他の大手の転職エージェントよりも求人数が少なめ
パソナキャリアは、総合転職エージェントとしてさまざまな職種を扱っています。
年収800万円以上のハイクラスな転職も可能。
これまでの転職成功者の67.1%が、年収アップを実現しています。
もちろん、秘書への転職も可能なので、先ずは登録してみましょう。
公式https://www.pasonacareer.jp/
type女性の転職エージェント|女性の新しいキャリアを提案

サービス名 | type女性の転職エージェント |
公式サイト | https://type.woman-agent.jp/ |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 女性 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 10,350件 |
非公開求人数 | 9,274件 |
書類添削 | あり |
面談可能時間 | 月~土 (10:00~19:30) |
面談場所 | 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル |
電話面談 | 可能 |
『type女性の転職エージェント』は、18年以上に渡って女性の転職実績のある、転職エージェントです。
培ってきたノウハウにて、長期に付き合いのある企業が多く存在しており、type女性の転職エージェントでしか見つけることのできない、女性専用の求人が多数あります。
- 20代から30代の若い世代の女性が転職活動しやすい
- 長年の実績による女性が転職するためのノウハウがある
- キャリアアドバイザーに女性ならではの悩みを相談できる
- type女性の転職エージェントしか扱っていない求人先が多数存在
- 首都圏以外の女性は利用できない
- 地方での求人紹介がないのが残念
type女性の転職エージェントでは、女性が転職するためのノウハウを活用して、多くの女性が転職に成功しています。
例えば、他のエージェントでは行わない、「女性のための面接メイク」のアドバイスも行っています。
これこそ、女性ならではの転職を成功させるためのノウハウの1つです。
公式https://type.woman-agent.jp/
リブズキャリア|年収500万以上の求人多数


サービス名 | LiBzCAREER(リブズキャリア) リブズパートナーズ |
公式サイト | https://libinc.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社リブ |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 女性 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 1,230件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
営業時間 | 平日(9:30~18:00) |
面談場所 | 東京都渋谷区桜丘町13-15 LiBzHOUSE |
電話面談 | 可能 |
『リブズキャリア』は、登録者数20万人を突破している、人気のある女性のための転職サイトです。
登録すれば、リモートワークやフレックスなど柔軟な働き方で、経験やスキルを活かして自分らしく活躍できる企業を見つけることができます。
また、「興味がある」ボタンで気になった求人を選択するだけで、志向に合う求人がレコメンドされたり、企業からスカウトが届きます。
- 求人先の勤務スタイルの柔軟性がわかる
- 求人先の人事制度や女性の活躍状況がわかる
- 年収500万円以上のハイクラスな求人が存在する
- 登録者数20万人を突破した人気の高い女性専用転職サイト
- 他社と比べると意外に求人数が少ない
- 高収入の求人ではキャリアを必要とする
リブズキャリアは、女性のための転職サイトとして人気の高さを誇っています。
登録者数は、20万人を突破しており、全てが女性の方です。
求人企業の中には、年収500万円を超えるハイクラスな案件も存在。
キャリアアップを目指している女性には、おすすめできる転職サイトと言えるでしょう。
マイナビエージェント|総合型の転職エージェント


サービス名 | マイナビエージェント |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:30) 土曜(9:30~17:30) |
電話面談 | 可 |
面談できる拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F |
東京(新宿) | 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 24F |
横浜 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 19F |
北海道 | 北海道札幌市中央区北二条西3-1-20 札幌フコク生命越山ビル 9F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 9F |
静岡 | 静岡県静岡市葵区追手町1-6 日本生命静岡ビル 2F |
京都 | 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F |
大阪 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 30F |
兵庫 | 兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館 9F |
福岡 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル 7F |
『マイナビエージェント』は、株式会社マイナビが運営する、総合型の転職エージェントです。
国内最大級の転職支援実績を持つマイナビだからこそ、全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業まで紹介が可能。
多くの人事採用担当者との間に、強い関係を持っています。
総合型エージェントらしく、求人の職種は多岐に渡っていて応募しやすいのも特徴です。
- 転職成功のノウハウを伝授してくれる
- 自分の市場価値を分析してアドバイスしてくれる
- 10年後を見据えたキャリアカウンセリングを受けられる
- マイナビエージェントのみが保有する「独占求人」がある
- 求人紹介が多くて絞り込むのが難しいケースがある
- コンサルタントとの相性によって勝負が決まってしまう
採用支援における、業界大手のマイナビだからこそできることがあります。
求人情報サイトには掲載されない、人事担当者や現場責任者の本音を熟知しています。
入社後のミスマッチや、後悔しない転職をするためにも、業界選び・企業選びで役立つ有益な情報を伝えてくれるので、間違いのない転職をすることが可能です。
JACリクルートメント|ハイクラスの転職が可能

サービス名 | JACリクルートメント |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 年収500万円以上 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 12,792件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:30~19:30) 土曜は応相談 |
JACリクルートメントの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階 |
埼玉 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階 |
横浜 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階 |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル10階 |
静岡 | 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階 |
大阪 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階 |
神戸 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル10階 |
京都 | 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸4階 |
広島 | 広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階 |
『JACリクルートメント』は、年間約6万7,000人の方が、転職サポートに登録しています。
JACリクルートメントを利用して転職された方は30歳以上が多く、営業職や、経理・人事・総務等の管理部門、または業界のスペシャリストや、エンジニアとして豊富な経験を備えた方が中心です。
求人だけを見れば同じようなポジションであっても、企業によって求めるニーズはさまざまです。
求人企業のニーズをきめ細かく捉えて把握し、一人ひとりの専門性や可能性、希望などを考慮したベストな提案をしてくれます。
- 年間約6万7,000人の方が転職サポートに登録する強い実績
- 総勢約800名のコンサルタントが転職をサポートしてくれる
- 国内大手、外資系、海外進出企業など、厳選求人が豊富
- サービスクオリティを重視したサービスを提供してくれる
- 積極的に転職に取り組まないと対応が冷たい
- 元々ハイクラスなキャリアを持っていないと求人に一致しない
JACリクルートメントは、ハイクラスな転職が可能なので、キャリアアップを目指すことが可能です。
外資系企業や海外進出企業など、グローバル転職のサポートに特に強みを持っていて、総勢約800名のコンサルタントが在籍。
業界・職種に精通した転職のプロフェッショナルが、完全サポートしてくれるのでとても頼りになります。
公式http://www.jac-recruitment.jp/
美職|秘書・受付など企業の顔になれる

サービス名 | 美職(Bishoku) |
公式サイト | https://bishokustyle.jp/ |
運営会社 | 株式会社 美職カンパニー |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 秘書・受付 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 約300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
『美職』は、元CA、元モデルの方の転職をサポートしています。
専門カウンセラーが、希望職種、年収、勤務などの希望をヒアリング。
これまでの経験を活かして、「企業の顔」となる受付、秘書、広報などの仕事を紹介してくれます。
もちろん、モデルや客室乗務員の経験がない方でも、相談可能です。
- 元モデルや元CAの転職を得意としている
- 履歴書の書き方や面接対策などをサポートしてくれる
- e-learning研修で自宅にいながらスキルを習得できる
- 企業の顔と言える「秘書・受付・広報」などにへ転職できる
- 東京以外の求人案件が極めて少ない
- 他のエージェントと比較すると求人数が少ない
美職では、モデル・客室乗務員から企業の顔と言える「秘書・受付・広報」などにへ転職することが可能。
さらに、転職に必要な知識やPCのスキル、ビジネスマナーまでも、e-learning研修にて、自宅にてオンライン受講できるメリットもあります。
マインズ|秘書・アシスタントへの転職が専門

サービス名 | マインズ(MINDS) |
公式サイト | https://www.minds-web.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社マインズ |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 秘書 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 約600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
『マインズ』は、秘書・アシスタント専門の人材紹介会社として、多数の実績がります。
秘書の仕事を探している方なら、マインズに登録することをおすすめします。
レジュメ添削・面接対策・条件交渉など、専任コンサルタントが徹底サポートしてくれます。
また、全てのサービスが無料で利用できるので、登録するメリットしかありません。
- 5,000件以上のプロジェクト実績がある
- 秘書に特化した、独自案件を多数保有している
- 秘書・アシスタント専門なので、秘書への転職が可能
- 転職に必要な全てを、専任のコンサルタントが徹底サポート
- 秘書に向いていない性格の方には向かないエージェント
- サポート期間の制限がないので返って転職まで時間がかかるケースもある
ビジネススタイルの変化から、秘書を採用する企業が増えてきています。
一般事務職を雇うのではなく、秘書としてその役割を担うことができる人材への需要は高くなっています。
マインズはエグゼクティブ層の人材紹介から、秘書へのニーズを独立させることで、他社には例をみない秘書専門の転職エージェントとして、多くの実績を積み上げています。
公式https://www.minds-web.co.jp/
Spring転職エージェント|360度式コンサルティング

サービス名 | Spring転職エージェント |
公式サイト | https://www.springjapan.com/ |
運営会社 | アデコ株式会社 |
対象年代 | 年齢制限なし |
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 17,335件 |
非公開求人数 | 非公開 |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:00) 土日は応相談 |
Spring転職エージェントの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX(南ウイング) 8F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル19F |
大阪 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 14F |
『Spring転職エージェント(アデコ)』は、スイスに本社を構える、世界最大級の総合人材サービス企業である「Adecco Group」の転職支援サービスです。
派遣事業で培った豊富なネットワークにより、国内有数の大手企業・外資・グローバル企業はもとより、独自の技術力で堅実な成長を続ける優良中堅企業など、幅広い企業の紹介が可能なエージェントです。
- 360度式コンサルティングでベストマッチを実現できる
- 各職種のプロフェッショナルであるコンサルタントが担当
- グローバルネットワークによる豊富な求人数を誇っている
- 世界60の国と地域でサービス展開しているので海外への転職も可能
- 全国展開していないので地方では利用し難い
- 360度式コンサルティングは求人数が絞られる
Spring転職エージェントは、360度式コンサルティングを大きな特徴としています。
企業の担当者と転職希望者を直接マッチングさせることで、双方にとってのベストマッチを目指しています。
そうすることで、紹介した企業との相性がよくなり、長く企業に在籍することが可能となります。
公式https://www.springjapan.com/
秘書に求められるスキルや資格は?


まずは、スケジューリングのスキル。
複数のタスクを、効率よくスケジューリングできなければなりません。
次に、メールや電話の対応スキル。
ここでは、上司に伝えるべき内容と、そうでない内容を振り分ける能力が求められます。
さらに、書類作成のスキル、上司からの要求に答えるスキルなど、秘書に求められるスキルは幅広く多様です。
これらの、全てのスキルがあればこそ、上司をサポートすることが可能となります。
持っておきたい秘書の資格
秘書になるために、絶対に必要な資格はありません。
スキルさえあれば、資格はなくても誰でも秘書になることができます。
ただ、採用時には、秘書としてのスキルがどれだけなのか、優秀なのかそうでないのか実際に仕事ぶりを見ていないので、判断することができません。
そこで、秘書として持っておきたい資格が「秘書検定」となります。
秘書検定の最上位は1級!全部で4ランク存在
秘書検定は秘書としての仕事ができることを証明してくれる資格です。
3級からはじまり、2級・準1級・1級と4ランクあり、最上位は1級です。
年収の高い企業の秘書に応募するなら、1級もしくは準1級の資格を持っていれば有利になるでしょう。
CBC(国際秘書)があれば、バイリンガルセクレタリーも目指せる
上場企業の秘書となれば、語学力も必要となります。
TOEICを受験して、英語力をアピールすることも有利となるでしょう。
英語力に自信があるなら、CBS(国際秘書)検定資格を取得することをおすすめします。
この資格があれば、バイリンガルで仕事を行うことができる、秘書であることの証明となります。
レベルはCBSプライマリー(準CBS)資格と、ファイナル(CBS)資格の2種類。
CBC資格を持っていることを、履歴書に記載できるのは、大きなメリットになります。
未経験から秘書に転職できる?


未経験であれば、履歴書には秘書の経験があることは記載できません。
となれば、企業側も秘書として雇っても大丈夫か不安になります。
未経験から秘書への転職を目指すなら、まずは次の資格を取得しましょう。
秘書検定2級は持っておきたい
先にもお伝えしていますが、秘書経験がなければ優良企業の秘書になることは、とても難しくなります。
ですが、秘書経験はないけれど、「秘書としての仕事はできる」証明ができれば、話は変わってきます。
理想を言えば、秘書検定1級もしくは準1級があれば、とても有利になってきます。
それが無理だとしても、最低2級は取得しておきましょう。
秘書検定2級を持っていれば、エージェントのコンサルタントが、話をまとめてくれる可能性が見えてきます。
TOEICが600点以上、英語検定準2級
先の秘書検定2級は必須ですが、さらにTOEICが600点以上あれば、加点となります。
また、英語検定準2級を持っていれば、転職活動に大きなメリットとなります。
ある程度英語を理解できる、話せることはポイントとしては大きいです。
なので、これ以上のスキルがあればポイントは大きくなっていきます。
TOEICが800点以上と秘書検定2級があれば、応募できる求人先は多くなってきます。
大手の転職エージェントに登録する
先の資格を取得した上で、大手の転職エージェントに登録すれば、秘書としての転職の可能性が大きくなります。
大手の転職エージェントには、優秀なコンサルタントが在籍しています。
なので、秘書が未経験であっても、強みを上手く企業にアピールしてくれます。
もちろん、ライバルは多数いますが大手の転職エージェントでは非公開求人が多数あります。
ですから、公開求人よりも有利に転職を進めることが可能です。
どの転職エージェントに登録すればよいか分からなければ、当サイトで紹介しているエージェントに登録することをおすすめします。
【図解】秘書に強い転職エージェントを利用する流れ


各エージェントの公式サイトから転職支援の登録をします。
- 氏名
- 電話番号やメールアドレス
- 雇用形態
- 希望勤務地
入力内容はエージェントによって多少異なる場合もあります。

エージェントの担当者が入力内容を確認して、連絡をしてくれます。電話での連絡もありますが、メールでの連絡も多くみられます。エージェントからくるメールが、迷惑メールにならないよう、ドメインの解除など対策をしておく必要があります。

エージェントのコンサルタントが決まると、キャリアカウンセリングが行われます。これまでのキャリアをヒアリングして、転職希望者の強みや弱みをしっかり把握します。この時に希望や相談事があれば、遠慮しないでコンサルタントに相談しましょう。
- これまでのキャリア・経験
- 強みになるポイント
- 転職するべきかどうか
- どんな業界で働きたいか
- 希望条件のすり合わせ
- どのような秘書に付きたいか

求人紹介は、利用するエージェントでも異なってきます。多ければ数十件の求人から選ぶことができますが、少なければ1件のみの場合もあり選択の余地がない場合もあります。期間をあければ新規の案件も入ってきます。求人が少ないからと、条件にあわない案件に応募することは避けましょう。
各社に独占求人があるため、複数社に登録して求人を見比べるようにしましょう。

コンサルタントは、面接日の調整や面接のトレーニングなど、さまざまなサポートも行ってくれます。面接に不安のある方は、遠慮しないでコンサルタントに相談しましょう。また、企業の見学の調整も行ってくれるので、なんでも気軽に相談するとよいですよ。

内定が決まったら、入社日の調整を行ってくれます。現在勤めている会社も円満退職できるよう、サポートしてくれるので心配はいりません。転職先への給与交渉もコンサルタントが行ってくれるので、希望額を伝えておきましょう。

もし入社時にトラブルがあったり、入社後に不安なことがあれば担当者に相談することも可能なので最後まで安心です。
エージェントによっては後に定期的な声がけがある場合もあります。
秘書に特化したエージェントを最大限に活用する方法

転職エージェントを利用し始めても活用できなければ意味がないので事前にチェックしておきましょう。
1.複数のエージェントに登録していることを伝える
転職エージェントの併用は各社の非公開求人を比較できるため成功に不可欠です。
もし複数のエージェントを利用している場合、必ず事前に伝えるようにしましょう。
自社で利益を出すためにも、エージェント側からすると他社に移って欲しくはないというのが本音です。

また、事前に話しておくことで、他社で内定が出たときもスムーズに伝えられますし「他社ではこんな条件の求人があったけど?」など比較した質問も可能になります。
2.スキルや経験を嘘なく伝える


キャリアアドバイザーはあなたに「いい転職先を見つけてほしい」と考えていますので、状況に応じた対応が可能になります。
3.希望条件をしっかり伝える

そのため、ある程度の希望条件を明確にしておくことは大切です。
- 今後どういった仕事につきたいのか
- 希望勤務地
- 希望年収(希望と最低ライン:400万以上~など)
- 年間休日や残業の有無
こういった条件を初回の面談や電話連絡で伝えておけば、キャリアカウンセリングがスムーズに進みます。
「希望条件や求める価値観がわからない」という人は一度自己分析をしてみましょう。エージェントによっては自己分析をサポートしてくれる場合もあります。
4.レスポンスは早めに。スケジュールを守る

- 担当者に誠実に仕事ができる人という印象を与えられる
- 担当者はあなたを約束事が守れる人として企業に推薦できる
- スケジュールを守ることでお互いスムーズに進めることができる
キャリアアドバイザーは多くの転職希望者の対応をしているため、レスポンスが悪い人は後回しになりがちです。
スムーズに転職活動を進めるためにも連絡はこまめにしましょう。(少なくとも2週間に1度は連絡を取る)
5.担当者との相性が悪い場合はすぐに切り替える

- 求人や転職の押し付けをしない
- 希望条件に合った求人を紹介してくれる
- キャリアプランを親身に考えてくれる
- 志望業界・職種に関しての深い知識がある
- あなたの良いところを企業に伝える力がある
- 年収・面接日程などの交渉力がある
- キャリアカウンセリングが浅い、ヒアリングをしない
- 内定が出やすい求人ばかり提案する
- 連絡が遅い
- 調整力がなく、面接のブッキングが起こったりする
- 業界や職種に関しての知識が薄い
良い・悪いアドバイザーには上記のような特徴がありますが、ほかにも性格の不一致などの可能性もあります。
信頼できない担当者の元で転職活動を進めるのは、失敗に繋がるだけでなく、大きな時間のロスになります。
担当者には情を移さずに、相性が悪いと感じたらすぐに担当者を変更するか、他のエージェントに切り替えましょう。
6.必ず主導権は自分が持つ

キャリアアドバイザーのアドバイスがすべて正しいというわけではありませんので、企業に応募する際などは必ず自分で決断するようにしましょう。
流されて転職をすると転職失敗につながりやすくなるだけではなく、「あのアドバイザーのせいで・・・」というように他人に責任転嫁することになります。

7.面接後にフィードバックの確認を依頼する
面接終了後には必ず担当者に企業側からのフィードバックをもらうようにお願いしましょう。
具体的に確認するポイントは以下の2つです。
- 企業側が評価したポイント
- 企業側が懸念したポイント


ひとりで転職活動をしていると、企業側からのフィードバックはもらえないので、エージェントを利用しているからこそのメリットです。
もし面接で落ちてしまったとしても、フィードバックをもらって修正することで次の面接での内定率をアップさせることができますよ!
また、フィードバックをしない決まりのエージェントもあるので注意しましょう。


【Q&A】秘書向け転職サイト・エージェントを使う場合のよくある質問

気になる疑問をチェック
面接時の服装やメイクなどのアドバイスはしてもらえますか?
エージェントにもよりますが、基本的なアドバイスはしてもらえます。
中には、面接時に好感を与えるメイク術を、レクチャーしてくれるエージェントもありますので、相談してみましょう。
どのように登録すればよいのでしょうか?
まずは、エージェントの公式サイトから登録を行います。
この時に、職種欄に「秘書」と記載すれば、エージェントの方で秘書の求人を探してくれます。
初めての秘書への転職で面接への不安があります。対応してもらえますか?
ほとんどのエージェントで、面接時のアドバイスを行ってもらえます。
心配なら、面接の練習に対応してくれるエージェントを選びましょう。
【まとめ】迷った場合はこの3社がおすすめ


- パソナキャリア|3人に2人が年収アップを実現
https://www.pasonacareer.jp/ - type女性の転職エージェント|18年以上のサポート実績
https://type.woman-agent.jp/ - リブズキャリア|働く女性20万人が利用
https://libinc.jp/
秘書に強い転職エージェントおすすめ8選を紹介しました。
秘書への転職は誰でも可能ですが、キャリアアップを目指すなら秘書検定1級、もしくは準1級を持っていれば、チャンスは広がります。
また、グローバル企業でハイレベルな秘書に転職するなら、TOEIC800点台を目指しましょう。
いずれにしても、スキル次第でハイレベルな秘書に転職が可能なので、紹介したエージェントを上手く利用しましょう。

#この記事を書いた人
みんなの転職アドバイザー
ねこくん
新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。