広告業界に強い転職エージェントおすすめ15選!未経験からでも転職可能?

田中くん
広告業界の転職ではどんな転職サイトを利用すればいいんですか?

広告業界の転職において、どんな転職エージェントを利用するかは何よりも重要です。

しかしながら、広告業界に強いエージェントは複数あり、どのエージェントを選べばいいのか分からない方も多いはず。

この記事では、広告業界を目指す人が利用すべきおすすめの転職エージェントを紹介します。

そのほかにもエージェントの選び方や転職までの流れも紹介するので、広告業界へ転職したい人はぜひ参考にしてください。

ねこくん
今回は、転職のプロであるキャリアコンサルタントの大久保名美さんに転職活動で役に立つ情報や知識も詳しく話を聞いていきます!

#この記事の監修者

キャリアコンサルタント/FP

大久保名美さん

HP:hukubukusya.jp

岩手県出身。県職員、地元百貨店、大手証券会社を経て地方銀行勤務。一貫して営業畑を歩むも、東日本大震災での経験を経て 2013 年 7 月、セミナー講師として独立。「マネー」「キャリア」「ビジネス」に関する知識と情報を発信し続けている。
合同会社福々舎 代表社員。

記事の前半では広告業界に強い転職エージェントを選ぶ際の選び方や基礎知識などを解説しますので、すぐにおすすめのエージェントが知りたいという人は以下のボタンをタップして項目までジャンプしてくださいね!

※ 全部読むのが面倒な人向け
広告業界の転職で成功する3ステップ
STEP 1.パソナキャリア』『アドキャリ転職』『マスメディアン』の3社に無料登録する
STEP 2. 転職を考えていると伝え、各社の独占求人や担当者を比較する
STEP 3. 自分との相性が良い1社に絞って本格的に活動する

広告業界に強い転職エージェントの選び方

転職の成功率を高めるためには自分に合った転職エージェントを利用することが重要です。

ここからは広告業界に強い転職エージェントの選び方を紹介します。
広告業界に強い転職エージェントの選び方

転職エージェントには「総合型」と「特化型」がある

まず転職エージェントには「特化型」「総合型」の2種類があります。

この2つの違いを理解してエージェント選びをすることが大切です。

ねこくん
まずはそれぞれの違いを見ていきましょう。

総合型エージェントと特化型エージェントの違い

ねこくん
転職エージェントにも色々あるんです!

広告業界に精通している特化型の転職エージェントは、業界知識に長けていることが強みです。

一方、総合型の転職エージェントは幅広い業界の求人を扱っている分、業界知識はそこまで豊富ではありませんが、求人数ではこちらの方が優位でしょう。

バランスよく複数のエージェントに登録しよう

田中くん
特化型と総合型ならどっちを利用するのがいい?
ねこくん
2つのタイプの転職エージェントを両方使いこなすのがポイントです!

両方のタイプの転職エージェントに登録して求人を探しながら、「特化型」のエージェントで情報収集や面接対策など、業界に特化した転職対策を行いましょう。

転職成功者の多くは、2つ以上の転職エージェントに登録しています

口コミや評判をチェックする

実際にどこの転職エージェントに登録するかは口コミや知名度をもとに検討するのがおすすめです。

大手の転職エージェントは求人数も多く実績も豊富なので、一社登録しておいて間違いないでしょう。

その他にも、転職エージェントによっては面接対策や情報共有セミナーを開催していたり、履歴書や職務経歴書の転職を丁寧に行ってくれるエージェントもあります。

ねこくん
実際にサービスを利用した人の口コミをもとに自分が必要なサービスを提供しているエージェントを選びましょう!
  • 特化型の転職エージェントは業界知識が豊富
  • 総合型の転職エージェントは求人数が豊富
  • 口コミや知名度をもとに転職エージェントに登録しよう
  • 広告業界に強いおすすめの転職エージェント15選

    田中くん
    具体的にはどんなエージェントを使うべきなんですか?
    ねこくん
    ここからは、広告業界に強いおすすめの転職エージェントをご紹介します!簡単に特徴をまとめてみました!

    見たいエージェントにジャンプ

    各エージェントの特徴
    パソナキャリア年収アップの転職実績が多数
    丁寧なサポートで広告業界未経験者にも対応
    アドキャリ転職WEB広告業界に特化している
    デジタルマーケ分野の最新動向にも精通
    マスメディアン首都圏の好条件求人が見つかる
    広告・出版・マスコミ業界とのネットワークが強み
    リクルートダイレクトスカウト年収800万円以上の求人が多数
    経営層や部長クラスのハイクラス転職に有利
    JACリクルートメント管理職、技術・専門職のハイクラス転職に特化
    外資系広告代理店の案件もカバー
    ワークポート広告業界に強いアドバイザーが在籍している
    スピーディーな提案でキャリアチェンジも後押し
    ビズリーチ高年収のハイクラス求人が多い
    スカウト機能で思わぬ好条件の声がかかることも
    マイナビエージェント業界大手で求人数も豊富
    広告・IT・クリエイティブ職の求人に幅広く対応
    リクルートエージェント大手広告代理店の求人も見つかる
    業界研究から面接対策まで総合的に支援
    LHH転職エージェント外資系への転職に最適
    グローバル企業でのマーケ職も多数
    DXキャリア広告業界のレア求人が見つかる
    DX・デジタル人材のマッチングに強い
    CREATIVE VILLAGE業界の幅広い職種の求人が見つかる
    制作から企画・営業まで多様なポジションを網羅
    シンアド転職エージェント優良ベンチャー求人多数
    成長企業の広告・マーケター職に強み
    シンフォニード未経験からの転職を叶える
    ポテンシャル採用にも積極的な企業を紹介
    BeCreatorクリエイター・マーケター転職に強い
    ポートフォリオを活かせる求人に出会える
    田中くん
    どれがいいか迷ってしまうな・・・
    ねこくん
    広告業界に特化したエージェントは非公開求人が多いので、チャンスを逃さないためにも、できれば2~3社は併用して比較したいところです。
    まず登録すべき3社
    1. パソナキャリア|広告業界のハイクラス転職に強い
      https://www.pasonacareer.jp/
    2. マスメディアン|首都圏の好条件求人が見つかる
      https://www.massmedian.co.jp/
    3. リクルートダイレクトスカウト|企業から直接スカウトが届く
      https://directscout.recruit.co.jp/
    ねこくん
    ここからは各エージェントのメリットやデメリットを1社ずつ解説していきますね。

    パソナキャリア|年収アップ率が高い

    対応エリア
    全国
    サービス名パソナキャリア
    公式HPhttps://www.pasonacareer.jp/
    運営会社株式会社パソナ
    対象年代20代~40代
    対象者全業種・職種
    利用料金無料
    公開求人数47,019件
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり
    面談可能時間平日(10:00~21:00)
    土曜(10:00~18:00)
    電話面談
    パソナキャリアの拠点
    北海道(札幌)
    札幌市中央区北五条西2-5
    JRタワーオフィスプラザさっぽろ 16F
    宮城
    仙台市青葉区中央1-2-3
    仙台マークワン 18F
    茨城
    (つくば)
    つくば市竹園1-6-1
    つくば三井ビル 12F
    東京
    (東京/青山)
    東京都港区南青山3-1-30
    PASONA SQUARE 8階
    東京
    (丸の内)
    東京都千代田区丸の内1-5-1
    新丸の内ビルディング 14F
    東京
    (立川)
    立川市曙町2-38-5
    立川ビジネスセンタービル 3F
    愛知(名古屋)愛知県名古屋市中区栄3-6-1
    栄三丁目ビルディング 10F
    富山富山市宝町1-3-10
    明治安田生命富山ビル 8F
    大阪
    (大阪/梅田)
    大阪市北区梅田1-13-1
    大阪梅田ツインタワーズ・サウス 24階
    岡山
    (岡山)
    岡山市北区駅元町1-6
    岡山フコク生命駅前ビル 11F
    広島
    (広島)
    広島県広島市中区本通7-19
    広島ダイヤモンドビル 7F
    福岡
    (福岡)
    福岡市中央区天神1-6-8
    天神ツインビル 13F
    その他の拠点
    青森県・秋田県・山形県・福島県・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・新潟県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・三重県・兵庫県・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・山口県・島根県・鳥取県・徳島県・高知県・愛媛県・香川県・長崎県・大分県・鹿児島県・佐賀県・熊本県・宮崎県・沖縄県

    パソナキャリア』は、人材大手のパソナが運営している総合型転職エージェントです。

    オリコン顧客満足度調査では4年連続で1位を獲得しており、丁寧な対応や提案力の高さが利用者から評価されています。

    広告・Web業界を含む幅広い職種に対応しており、業界理解のあるアドバイザーがキャリアの方向性を丁寧に整理してくれるでしょう。

    実際に利用者の67.1%が年収アップを実現しており、条件交渉の面でも頼りになる存在です。

    メリット
    • 親身で丁寧な対応をしてくれる
    • 年収アップ率は67.1%と高い
    • 女性の転職にも強い
    • 求人の約半数は年収800万円以上
    デメリット
    • ある程度のキャリアが必要

    企業とのマッチング力にも定評があり、応募先の特徴を踏まえた具体的なアドバイスを受けられます。

    とくにサポートの手厚さに安心感があり、転職に不安を感じている方にも適しています。

    また、女性の活躍を支援する取り組みにも力を入れており、ライフスタイルに配慮した提案にも対応

    入社後のフォロー体制も整っているため、長期的なキャリア形成を見据えて相談したい方に向いています。

    公式https://www.pasonacareer.jp/

    アドキャリ転職|WEB広告業界に特化している

    対応エリア
    全国
    サービス名アドキャリ転職
    公式サイトhttps://adope-tensyoku.jp/
    運営会社Hype Agency株式会社
    対象年代20代・30代
    対象者広告業界で働きたい人
    利用料金無料
    公開求人数非公開
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり
    電話面談あり

    アドキャリ転職』は、20代・30代を対象とした、広告業界に特化した転職サービスです。

    キャリアコンサルタントは広告運用業界の経験者で構成されており、業界を熟知しています

    そのため、面談ではキャリアの方向性についての相談はもちろん、なかなか知ることができない業界のリアルな情報も教えてくれるでしょう。

    相談のみの面談も可能なので、気軽に利用することができます。

    メリット
    • 広告運用業界の独自求人が多数
    • 20代・30代に特化
    • キャリアコンサルタントは業界を熟知している
    • 企業に売り込んでくれる
    デメリット
    • 40代以上は対象としていない

    アドキャリ転職は、業界に精通したプロのコンサルタントが、求人紹介ではなく推薦という形で企業に売り込んでくれるので、転職に心強い存在になってくれます。

    未経験者向けの求人も扱っているため、広告業界で働くことが初めての人でも安心してチャレンジすることができます。

    公式https://adope-tensyoku.jp/

    マスメディアン|首都圏の好条件求人が見つかる

    マスメディアン
    対応エリア
    関東・関西・中部・九州・北陸
    サービス名マスメディアン
    公式HPhttps://www.massmedian.co.jp/
    運営会社株式会社マスメディアン
    対象年代年齢制限なし
    対象者広告・Web・マスコミ業界
    志望の人
    利用料金無料
    公開求人数3,788件
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり
    面談可能時間平日(9:30~19:30)
    土日祝(10:00~16:30)
    電話面談可能
    マスメディアンの拠点
    東京東京都港区南青山3-11-13
    新青山東急ビル9階
    名古屋愛知県名古屋市東区東桜1-13-3
    NHK名古屋放送センタービル6階
    大阪大阪府大阪市北区堂島2-1-31
    京阪堂島ビル5階
    福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
    JRJP博多ビル4階

    マスメディアン』は、広告業界に特化しており、クリエイティブ職やマーケティング職などの職種の求人も見つかりやすいエージェントです。

    広告業界に精通しているコンサルタントが丁寧にサポートしてくれるため、業界ならではの転職の悩みや、面接対策などにも対応してくれるでしょう。

    メリット
    • 広告やマスメディアの求人に特化している
    • コンサルタントの専門性が高い
    • 広告業界ならではのサポートに長けている
    • 好条件の求人が多い
    デメリット
    • コンサルタントによって対応に差がある
    • 大手に比べると求人数が少ない

    コンサルタントの専門性が高く、広告業界への転職を目指している方はおすすめです。

    一方で、地方の求人を探しているとそもそも紹介してもらえる求人がないということもあるので注意。

    求人を探している地域によっては他のエージェントの利用も考えましょう。

    公式https://www.massmedian.co.jp/

    リクルートダイレクトスカウト|企業から直接スカウトが届く

    求人対応エリア
    全国
    サービス名リクルートダイレクトスカウト
    公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
    運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
    対象年代年齢制限なし
    対象者年収600万円以上
    利用料金無料
    公開求人数483,653件(2025年5月時点)
    非公開求人数非公開

    リクルートダイレクトスカウト』は、リクルートグループが運営する、ハイクラスやエグゼクティブ職に特化した転職サービスです。

    レジュメを登録すると、それを見たヘッドハンターや企業から直接スカウトが届きます

    ダイレクトスカウトという名前の通り、求職者からの積極的なアプローチは必要ありません。

    時間を割くことなく転職活動ができるので、忙しい人にとっては嬉しい点です。

    幅広い業界の求人を網羅しており、広告業界の求人も豊富にあります。

    メリット
    • 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
    • 広告業界の求人が豊富
    • ハイクラス・エグゼクティブ職の転職に強い
    • 忙しくても利用できる
    デメリット
    • 基本的なサポートは少ない
    • 一定のスキルや職歴がないと利用しづらい

    リクルートダイレクトスカウトは、基本的なサポートは少なめですが、企業と直接やり取りすることができ、効率的な転職活動が可能です。

    ヘッドハンターは自分の適性や希望条件に合わせて仕事を探してくれるので、キャリアに新しい可能性を提供してくれるでしょう。

    公式https://directscout.recruit.co.jp/

    JACリクルートメント|管理職、技術・専門職のハイクラス転職に特化

    求人対応エリア
    全国
    サービス名JACリクルートメント
    公式サイトhttp://www.jac-recruitment.jp/
    運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
    対象年代年齢制限なし
    対象者年収500万円以上
    利用料金無料
    公開求人数約15,000件
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり
    面談可能時間平日(9:30~19:30)
    土曜は応相談
    JACリクルートメントの拠点
    東京東京都千代田区神田神保町1-105
    神保町三井ビルディング14階
    宮城宮城県仙台市青葉区花京院1-2-15
    ソララプラザ3階
    埼玉埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5
    ソニックシティビル20階
    横浜神奈川県横浜市西区高島2-19-12
    スカイビル18階
    名古屋愛知県名古屋市中村区名駅4-8-18
    名古屋三井ビルディング北館15階
    浜松静岡県浜松市中区板屋町111-2
    浜松アクトタワー25階
    静岡静岡県静岡市葵区御幸町11番地30
    エクセルワード静岡ビル4階
    大阪大阪府大阪市北区梅田2-2-2
    ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
    神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10
    井門三宮ビル10階
    京都京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地
    COCON烏丸4階
    広島広島県広島市東区若草町12-1
    アクティブインターシティ広島8階
    福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
    JRJP博多ビル3階

    JACリクルートメント』は、東証プライム市場上場企業のJACが運営する、管理職、技術・専門職のハイクラス・ミドルクラスに特化した転職エージェントです。

    日系大手、外資系、メガベンチャーなど、ハイクラス求人を豊富に扱っており、広告業界で転職を考える、年収600万円以上のハイキャリアの方におすすめです。

    約1,200名と多くのコンサルタントが在籍しているので、自分との相性がよく、希望の業種・職種の転職事情に詳しいコンサルタントが見つかります。

    メリット
    • 管理職、技術・専門職のハイクラス転職に強い
    • 年収600万円以上の方におすすめ
    • コンサルタントが多く、相性のいい担当者を見つけやすい
    • 外資系・グローバル企業のサポートも充実している
    デメリット
    • 希望エリアによっては思ったように求人紹介されない
    • ある程度のキャリアが必要

    JACリクルートメントは、ロンドンで設立された企業のエージェントなので、日系企業だけでなく、外資系企業・グローバル企業への転職サポートにも強みを持ちます。

    応募企業によっては、英文レジュメ作成や英語面接対策も行ってくれるため、安心して転職活動を進めることができます。

    非公開求人の割合が大きいので、まずはキャリアカウンセリングを受けてコンサルタントに求人を紹介してもらいましょう

    公式http://www.jac-recruitment.jp/

    ワークポート|転職決定人数が多い

    求人対応エリア
    全国
    サービス名ワークポート(WORKPORT)
    公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
    運営会社株式会社ワークポート
    対象年代年齢制限なし
    対象者全業種・職種
    利用料金無料
    公開求人数117,327件(2025年5月時点)
    非公開求人数保有求人情報の約70~95%
    書類添削あり
    面接指導あり
    面談可能時間平日(9:00~22:00)
    土日(10:00~19:00)
    電話面談可能(オンライン面談も可能)

    ワークポート』は、転職決定者数で圧倒的な人数を誇る、総合型の転職エージェントです。

    これまでに多くの求職者の転職を成功に導いてきたことから、キャリアアドバイザーの実力が高いことが分かります。

    総合型ではありますが、広告業界の転職サポートを得意とするキャリアアドバイザーが在籍しているので、さまざまな悩みを相談しやすいでしょう。

    メリット
    • 転職決定人数No.1の実績がある
    • 広告業界に強いキャリアアドバイザーが在籍している
    • 全国の拠点があるので、対面での面談が受けやすい
    • 広告業界のリアルな情報が入手できる
    デメリット
    • 全国に拠点があるが、近くにない場合もある
    • 広告業界に特化しているわけではない

    ワークポートは、業界・職種についてのトレンドを常に把握してサービスを提供しているので、広告業界のリアルな情報を入手することができるでしょう。

    また、全国に52か所もの拠点があるので、地方在住の方でも対面でキャリアカウンセリングを受けられるというメリットがあります。

    もちろん、電話やWEBでの面談にも対応してくれるので、自分が話しやすい方法を選ぶことができます。

    公式https://www.workport.co.jp/

    ビズリーチ|高年収のハイクラス求人が豊富

    ビズリーチ
    求人対応エリア
    全国
    サービス名ビズリーチ
    公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
    運営会社株式会社ビズリーチ
    対象者年収500万円以上
    対象年代年齢制限なし
    利用料金無料
    公開求人数149,577件(2025年5月時点)
    非公開求人数非公開
    本社東京都渋谷区渋谷2-15-1
    渋谷クロスタワー12F
    ビズリーチの拠点
    本社東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 12F
    東京
    (渋谷)
    東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル 6F
    東京
    (渋谷)
    東京都渋谷区渋谷2-12-4 ネクストサイト渋谷ビル 5F
    大阪大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA 25F
    名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋 22F
    福岡福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-4 第二博多偕成ビル 10F
    静岡静岡県静岡市葵区御幸町11-30 エクセルワード静岡ビル 14F
    中四国広島県広島市中区八丁堀16番11号 スタートラム広島 13F

    ビズリーチ』は、即戦力として活躍できる方におすすめのハイクラスに特化した転職サイトです。

    利用方法は簡単で、職務経歴書を登録するだけで、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトを受け取ることができます。

    年収1,000万円以上の求人も豊富で、経営幹部・管理職などのポジションの求人も取り扱っています。

    広告業界の求人も多数保有しているため、自分がどんな企業から求められているのかをスカウトで確認するだけでも利用してみましょう

    メリット
    • ハイクラス転職に強い
    • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上もある
    • スカウトを待つだけで利用方法が簡単
    • 優秀なヘッドハンターに転職相談ができる
    デメリット
    • 求人紹介のサービスは行っていない
    • 経験・スキルによっては、スカウトが少ない可能性がある

    転職サイトではありますが、7,400人以上のヘッドハンターが在籍しており、転職活動についてどんなことでも相談することができます。

    一定の基準を満たした優秀なヘッドハンターしかいないので、今後のキャリアに前向きになれるようなアドバイスをもらうことができるでしょう。

    公式https://www.bizreach.jp/

    マイナビエージェント|業界大手で求人数も豊富

    マイナビエージェント
    ※マイナビのプロモーションを含みます。
    求人対応エリア
    全国
    サービス名マイナビエージェント
    公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
    運営会社株式会社マイナビ
    対象年代年齢制限なし
    対象者全業種・職種
    利用料金無料
    公開求人数非公開
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり
    面談可能時間平日(9:00~20:30)
    土曜(9:30~17:30)
    電話面談
    面談できる拠点
    東京東京都中央区銀座4-12-15
    歌舞伎座タワー 26F/27F/28F
    神奈川神奈川県横浜市西区南幸1-1-1
    JR横浜タワー 18F
    北海道北海道札幌市中央区北二条西3-1-20
    札幌フコク生命越山ビル 9F
    宮城宮城県仙台市青葉区中央1-6-35
    東京建物仙台ビル 7F
    名古屋愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
    ミッドランドスクエア 9F
    京都京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10
    京都ダイヤビル 7F
    大阪大阪府大阪市北区大深町4-20
    グランフロント大阪タワーA 30F
    兵庫兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15
    三宮ビル南館 9F
    福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
    JRJP博多ビル 7F

    マイナビエージェント』は、20代向けの中小企業の求人が多い転職エージェントです。

    第二新卒者向けの求人も多く、「大企業に入社したけれど会社と合わなかった」というような中小企業への転職を求める若い利用者が多いといった特徴があります。

    また、熱心に相談に乗ってくれるコンサルタントも多く、親身になってキャリア相談に乗ってほしい方におすすめです。

    メリット
    • 求人数が多い
    • 20代向けの求人が多い
    • 第二新卒向けの求人が見つかる
    • コンサルタントの質が高い
    デメリット
    • 大企業の求人が少ない
    • 30代以上のキャリアアップ求人は少ない

    コンサルタントの質がある程度担保されているのは、大手ならではの安心感でしょう。

    また、専門の業界に特化したチームで転職サポートに当たってくれるため、広告業界に関しても業界知識のあるコンサルタントに相談することができます。

    一方、大手への転職を考えている人や、30歳以上でキャリアアップを目指している人にとっては、条件にある求人が少ない可能性があるので注意しましょう。

    公式https://mynavi-agent.jp/

    リクルートエージェント|大手広告代理店の求人も見つかる

    求人対応エリア
    全国
    サービス名リクルートエージェント
    公式サイトhttps://www.r-agent.com/
    運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
    対象年代年齢制限なし
    対象者全業種・職種
    利用料金無料
    公開求人数583,790件(2025年5月時点)
    非公開求人数268,956件(2025年5月時点)
    書類添削あり
    面接指導あり
    面談可能時間平日(10:00~19:30)
    土(10:00~18:00)
    日(10:00~17:00)
    電話面談可能
    リクルートエージェントの拠点
    東京
    (丸の内)
    東京都千代田区丸の内1-9-2
    グラントウキョウサウスタワー
    東京
    (立川)
    東京都立川市曙町2-34-7
    ファーレイーストビル7F
    横浜神奈川県横浜市西区高島2-19-12
    スカイビル 16階
    埼玉埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
    大宮ソニックシティビル 25階
    千葉千葉県千葉市中央区新町1000番地
    センシティタワー 7階
    北海道北海道札幌市中央区北四条西5-1
    アスティ45ビル 10階
    仙台宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
    仙台トラストタワー 11F
    宇都宮栃木県宇都宮市大通り4-1-18
    宇都宮大同生命ビル 1F
    静岡静岡県静岡市駿河区南町18-1
    サウスポット静岡 5階
    名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
    JRセントラルタワーズ42階・43階
    京都京都府京都市下京区四条通室町東
    入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階
    大阪大阪府大阪市北区角田町8-1
    梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
    神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10
    井門三宮ビル 4階
    岡山岡山県岡山市北区駅元町1-6
    岡山フコク生命駅前ビル 4階
    広島広島県広島市中区八丁堀14-4
    JEI広島八丁堀ビル 10階
    福岡福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3
    リクルート天神ビル 6階

    リクルートエージェント』は、転職業界最大手で、広告業界大手の「博報堂」や「電通」などの中途採用の求人が出にくい企業の求人も扱っています。

    また、他の転職エージェントでは取扱の少ない外資系の求人もあり、その求人数は業界トップクラスです。

    書類作成や面接対策などのサポートもかなり手厚く受けられるので、初めての転職でも安心でしょう。

    メリット
    • 大手広告代理店の求人が見つかる
    • 難関企業への転職成功実績がある
    • 求人数が多い
    • 外資系企業の求人も1割以上
    デメリット
    • 3ヶ月のサポート期限があり、長期支援は受けられない
    • コンサルタントの対応に差がある

    大手ということもあり、求人数も豊富で、多数の成功実績を誇ります

    しかし、サポート期間は3ヶ月なのでスピード感を持った転職活動が必要です。

    また、コンサルタントの対応にも差があるため、ある程度自分で主体的に動くようにすると良い転職ができるでしょう。

    公式https://www.r-agent.com/

    LHH転職エージェント|外資系への転職をお考えなら

    LHH転職エージェント
    求人対応エリア
    全国
    サービス名LHH転職エージェント
    公式サイトhttps://jp.lhh.com/
    運営会社アデコ株式会社
    対象年代年齢制限なし
    対象者全業種・職種
    利用料金無料
    公開求人数11,153件(2025年4月時点)
    非公開求人数非公開
    面談可能時間平日(9:00~20:00)
    土日は応相談
    LHH転職エージェントの拠点
    東京東京都千代田区外神田4-14-1
    秋葉原UDX(南ウイング) 8F
    名古屋愛知県名古屋市中区栄3-18-1
    ナディアパークビジネスセンタービル19F
    大阪大阪府大阪市北区大深町4-20
    グランフロント大阪タワーA 14F

    LHH転職エージェント』は、人材大手アデコグループが運営する転職支援サービスです。

    求人数は特別多いというわけではないようですが、コンサルタントが求人の特徴を熟知しているため、マッチング精度の高さに定評があります。

    そのため、広告業界でも、現場の実情を踏まえた提案が受けられるため、入社後のギャップを抑えたい方に向いているでしょう。

    また、1人のコンサルタントが「企業担当」と「求職者担当」の両方を兼ねる“両面型”の体制を採用しており、企業側のニーズと候補者の希望を的確につなげることが可能です。

    メリット
    • コンサルタントの質が高い
    • 外資系企業の非公開求人が多い
    • 企業とのミスマッチが起こりづらい
    • 面談希望者を断らない
    デメリット
    • 求職者が積極的に動かないとサポートが気薄
    • 大手と比べると求人数は少なめ
    • 拠点が少ないので地方に住んでいると不便

    書類審査の時点で面談希望者を断らないという方針になっているので、大手他社ではなかなか面談につながらなかったという求職者にもチャンスです。

    コンサルタントが「求人企業」と「求職者」の両方に対応することで求人のミスマッチが少ないと好評な一方、基本的なサポートが気薄という声もあります。

    「一気通貫性」の転職エージェントではよくあることなのですが、分からないことやサポートが必要な時は求職者の方から、働きかけが必要です。

    公式https://jp.lhh.com/

    DXキャリア|広告業界のレア求人が見つかる

    求人対応エリア
    全国
    サービス名DXキャリア
    公式サイトhttps://www.koukokutenshoku.com/
    運営会社株式会社プロフェッショナルメディア
    対象年代年齢制限なし
    対象者WEB、IT、AI業界
    に就きたい人
    利用料金無料
    公開求人数約2,700件
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり

    DXキャリア』は、広告業界に特化した業界専門の転職エージェントです。

    広告業界に精通したコンサルタントが、将来を見据えたキャリアアドバイスをしてくれます。

    業界ならではの悩みや、業界でキャリアを積んでいく際のコツなど、何人もの転職者をサポートしてきたコンサルタントからのアドバイスは大きなサポートとなることでしょう。

    広告業界の求人に特化しているだけあり、レアな求人や、年収800万以上のハイクラス求人もあるようです。

    メリット
    • 将来について親身に相談に乗ってくれるコンサルタントが多い
    • 広告業界のレア求人が見つかる
    • 年収800万以上のハイクラス求人も多い
    • 転職サイト一体型なので自分にあった使い方ができる
    デメリット
    • 20代・未経験向けの求人は少ない
    • 求人数自体は多いわけではない

    業界のレア求人やハイクラス求人も見つかると評判です。

    一方で、20代向けの求人や、未経験者向けの求人は少ないようなので、第二新卒の転職などにはあまり向いていません。

    そもそも、広告業界では未経験者向けの求人が少ないので注意が必要です。

    求人数も多いわけではないようなので、ある程度の求人数を担保するためにも、求人数が多い大手エージェントとの併用を検討してもいいでしょう。

    公式https://www.koukokutenshoku.com/

    CREATIVE VILLAGE|業界の幅広い職種の求人が見つかる

    求人対応エリア
    全国
    サービス名CREATIVE VILLAGE
    公式サイトhttps://www.creativevillage.ne.jp/
    運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
    対象年代年齢制限なし
    対象者映像、広告・出版、WEB業界
    に就きたい人
    利用料金無料
    公開求人数約17,222件
    非公開求人数非公開
    書類添削記載なし
    面接指導記載なし

    CREATIVE VILLAGE』は、広告業界に特化した転職エージェントの中でも特に業界の幅広い求人を扱っています

    ゲーム、WEB、映像、広告、出版など、あらゆる分野のクリエイターへの道を検討できます。

    さらに、現職につきながらの転職活動を推奨しているため、「働きながら転職活動をしたい」という方には心強いでしょう。

    メリット
    • 業界知識に精通したコンサルタント
    • 現職につきながらでも転職活動ができる
    • 説明会やセミナーなど情報収集の機会が豊富
    デメリット
    • 転職を強引に進めてくるコンサルタントがいる
    • コンサルタントによっては時間の融通が効かない

    業界に精通したコンサルタントは在籍しているものの、対応にはばらつきがあるようです。

    コンサルタントは、求職者を転職させることで会社からの評価が上がったり、ノルマが課せられていたりします。

    実は、今は転職するべきではない場合でも、転職を押し進めようとするコンサルタントもいますので、対応に違和感を感じた場合は、すぐに変更してもらうようにしましょう。

    公式https://www.creativevillage.ne.jp/

    シンアド転職エージェント|優良ベンチャーの求人多数

    シンアド転職(旧:シンアド転職エージェント)
    求人対応エリア
    首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)
    サービス名シンアド転職 (旧:シンアド転職エージェント)
    公式サイトhttps://proten.jp/
    運営会社株式会社ホールハート
    対象年齢24~35歳
    対象者広告・PR・IT/Web業界
    志望の人
    利用料金無料
    求人数非公開
    面談場所渋谷区神宮前6-27-8
    エムズ原宿5F
    面談可能時間応相談
    夜間や土日も可能
    電話面談不可(Skypeは可能)

    シンアド転職』は、広告、IT、WEB業界に特化した転職エージェントで、特にWEB広告マーケターの転職に強いエージェントです。

    経験や実力があれば「年収100万円以上アップした」という口コミもあります。

    スキルに自身がある方にはおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。

    メリット
    • WEBマーケター向け求人が多い
    • 業界経験者がコンサルタントとしてサポートしてくれる
    • 優良ベンチャー企業の求人が多い
    デメリット
    • 経験や実績がある程度ないと求人がない
    • 内定が決まると辞退しづらい(転職を強いられる)

    コンサルタントがかなり丁寧にサポートをしてくれるのが特徴です。

    しかしながら、「内定が決まると辞退しずらい」というような意見の口コミもあるようです。

    転職エージェントは、求職者の内定が決まると報酬になるので、そういったビジネスの局面を理解しておくのは大事でしょう。

    内定が決まっても転職を迷っている場合は、はっきりとコンサルタントに伝えることが大切です。

    公式https://proten.jp/

    シンフォニード|未経験からの転職を叶える

    求人対応エリア
    全国
    サービス名シンフォニード
    公式サイトhttps://www.symphoneed.co.jp/
    運営会社株式会社シンフォニード
    対象年代20代〜40代
    対象者WEB・IT・広告業界
    に就きたい人
    利用料金無料
    公開求人数非公開
    非公開求人数非公開
    書類添削あり
    面接指導あり

    シンフォニード』は、IT・広告業界に特化した転職エージェントです。

    未経験歓迎の求人も紹介もあるので、異業種から広告業界への転職を希望する人には心強いでしょう。

    面接時にコンサルタントが同席してくれるので、紹介された求人への相違がないかなどの確認もスムーズに行えるので安心でしょう。

    面接の事前サポートも充実しているので、転職エージェントの中でもかなり丁寧な対応と言えるでしょう。

    メリット
    • 異業種からの転職成功事例がある
    • キャリアパスについても相談に乗ってもらえる
    • 面接時にコンサルタントが同席してくれる
    • 面接の事前対策のサポートも手厚い
    デメリット
    • 40歳以上への求人がない
    • 若手のコンサルタントが多く頼りない

    面接へのサポートが手厚いと評判ですが、40代以上への求人案内はあまりないようです。

    「40代以上は門前払いだった」というような口コミも目立ちます。

    自分の将来を決める大切な転職活動ですので、コンサルタントの対応に少しでも不安を感じた場合は、遠慮せずコンサルタントの変更を希望した方がいいでしょう。

    公式https://www.symphoneed.co.jp/

    BeCreator|クリエイター・マーケター転職に特化

    求人対応エリア
    首都圏
    サービス名BeCreator
    公式サイトhttps://becreator.jp/
    運営会社マムズラボ株式会社
    対象年代20代〜40代
    対象者クリエイター・マーケターとして働きたい方
    利用料金無料
    公開求人数非公開
    非公開求人数非公開

    BeCreator』は、マムズラボ株式会社が運営する、クリエイター・マーケターに特化した転職エージェントです。

    クリエイターやマーケターの業界知識が豊富なので、利用者の希望や今後のキャリアパスを踏まえたピッタリの求人を紹介してくれます。

    ChatGPTを活用した「AIレジュメ」サービスを提供しており、スマホで入力するだけで職務経歴書を簡単に作成することができます。

    メリット
    • クリエイター・マーケターの転職に特化
    • 業界知識が豊富で、利用者に最適な求人紹介が可能
    • 「AIレジュメ」サービスが利用できる
    • フルリモート可能な求人も保有
    デメリット
    • 求人は首都圏が中心
    • クリエイター・マーケター以外の転職には不向き

    未経験からキャリアアップまで対応しているので、クリエイター・マーケターとして活躍したいと考えている幅広い方に向いています。

    求人は首都圏が中心ですが、フルリモートが可能な求人もあるため、まずはキャリア相談することをおすすめします。

    公式https://becreator.jp/

    広告業界の転職で必要なスキル

    広告業界には、営業職からクリエイティブ職まで幅広い職種があります。

    職種によって必要となるスキルは違うため、どういった能力が要求されるのかは把握しておいたほうがいいでしょう。

    大久保さん
    ここからは広告業界の転職で必要なスキルについて紹介します!

    広告業界には2種類ある

    まず知っておきたいのは、広告業界は大きく2つに分けられることです。

    1つ目は「広告主と媒体のマッチング」を主な業務とする「広告代理店」

    そして、2つ目は「広告制作」を中心に行う「広告制作関連会社」です。

    それぞれの業界では業務の内容が異なるので、必要なスキルも変わってきます。

    大久保さん
    ひと口に広告業界と言っても色々あるんです!

    共通して必要になるスキル

    広告業界の主な事業は「広告主と媒体(メディア)のマッチング」「広告制作(クリエイティブ)」「マーケティング」の3つです。

    業界や分野に共通して必要になるスキルは「コミュニケーション能力」「交渉力」「トレンドをキャッチする力」などが挙げられるでしょう。

    さらに最近では、テレビや雑誌の広告媒体以外にも、WEB媒体の広告需要が拡大しており、Webに関する知識や経験などの専門性があるなど、ITに精通している人材はかなり重宝されています。

    更には、DX(デジタルトランスフォーメーション)領域におけるデジタル人材のニーズは近年高まってきており、広告各社が「DX人材」をキーワードに採用熱を急激に高めています。

    大久保さん
    どんな業界でもIT人材は不足していますね!
    必要になるスキル

    WEB広告の分野で必要になるスキル

    WEB広告の分野では「WEB広告の制作」「WEB広告の運用」「SEOプランナー」などの職種があり、それぞれで必要になるスキルは異なります。

    「WEB広告の制作」で求められるスキルは、「コミュニケーション能力」「企画立案力」「調整力」です。

    「WEB広告の運用」では、「分析力」「幅広い知識」「発想力」「継続力」などです。

    「SEOプランナー」では、「調査・分析力」「キーワード選定力」「企画力」「改善力」「SEO知識」です。

    いずれも、ネットに慣れた生活スタイルを持ち、トレンドに敏感で、数字を扱うことに苦手意識がないことは重要なポイントになるでしょう。

    大久保さん
    分野によって様々なスキルの人が働いているのが広告業界の特徴です!

    持っておくと有利な資格について

    田中くん
    取得しておくと有利な資格はありますか?
    大久保さん
    特に必須の資格があるわけではありませんが、WEB広告業界を目指す場合は「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)」などを取得しておくと転職に役立つかもしれません。

    他にも以下のような資格を持っていると転職には有利です。

    広告業界で取得していると有利な資格
    • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
    • ネットショップ実務士
    • ネットマーケティング検定
    • マーケティング・マスターコース
    • MBA(経営学修士)
    • マーケティング・ビジネス実務検定

    未経験からでも広告業界に転職できる?

    田中くん
    未経験からでも広告業界には転職できますか?
    大久保さん
    広告業界では、未経験者を積極的に中途採用している企業は少ない傾向です。

    「広告代理店」の中でも大手企業では、新卒採用での入社が一般的で、入社後に適性や教育・訓練の結果から判断して配属先が決まるケースが多いようです。

    一方、中途採用では、マスコミ関連企業やPR企業などの経験者が優遇されています。

    そのため、専門知識が必要になる「デザイナー」や「コピーライター」などの専門職は、未経験からの転職はなかなか厳しいといえるでしょう。

    大久保さん
    ただし未経験では絶対に広告業界に転職できないということはありません!

    ここからは未経験でも広告業界に入る方法を紹介します。

    未経験なら営業職が狙い目

    未経験者が広告業界を目指すのであれば、WEB広告業界の「営業職」が狙い目でしょう。

    広告業界の中でも、近年事業を拡大しているWEB広告の分野では人材が不足している傾向にあります。

    あなたに無形商材での法人営業の経験が3年以上あれば、そのチャンスはさらに高まるでしょう。

    アシスタント職で経験を積む

    田中くん
    営業職はやりたくないのですが・・・
    大久保さん
    それならまずはアシスタント職を目指すのがおすすめです。

    大手企業では、「営業アシスタント職」や「WEB広告の運用のアシスタント」を募集している場合もあります。

    未経験者は、「アシスタント」のポジションから経験を積むのも1つの手でしょう。

    大久保さん
    まずは、広告業界に足を踏み入れ経験を積むことが大きな一歩になります!

    他には、稀ではありますが、派遣として広告業界で勤務し、実力を磨き社員登用を目指すという方法もあります。

    経験者に有利な業界ではありますが、未経験者でも転職を諦める必要はないでしょう。

  • 「デザイナー」や「コピーライター」などの専門職は未経験では難しい
  • 未経験からの転職ならWEB広告業界の「営業職」が狙い目
  • アシスタントなどで経験を積むのも1つの手
  • 【図解】広告業界に強い転職エージェントを利用する流れ

    ねこくん
    実際に転職エージェントを利用する前に、どんな流れで転職活動が進んでいくのか把握しておきましょう。

    転職エージェント利用の流れ

    STEP.1
    公式WEBサイトから登録
    エージェントに登録

    各エージェントの公式サイトから転職支援の登録をします。

    基本的な入力内容
    • 氏名
    • 電話番号やメールアドレス
    • 雇用形態
    • 希望勤務地
    • 業界の経験年数

    入力内容はエージェントによって多少異なる場合もあります。

    STEP.2
    担当者からの連絡を待つ
    担当者からの連絡

    登録を完了すると、自動メールで履歴書や職務経歴書の送付の指示があったり、連絡が取りやすい日程を希望するフォームが送られてきたりもします。いきなり電話がかかってくることもあるので、注意しましょう。

    STEP.3
    担当者とキャリアカウンセリング
    キャリアカウンセリング

    求人を紹介してもらう前に、職務の現状や、転職の動機、希望の転職先などについて、コンサルタントとすり合わせをします。コンサルタントは、あなたの代わりにあなたにあった求人を探してきてくれる転職活動のパートナーです。自分の希望や、今の職場の不満があれば打ち明けるようにしましょう。なるべくたくさんの情報を共有しておいた方が、納得のいく求人が見つかる可能性が高いでしょう。

    • これまでのキャリア・経験
    • 強みになるポイント
    • 転職するべきかどうか
    • どんな業界で働きたいか
    • 希望条件のすり合わせ
    STEP.4
    求人紹介を受ける
    求人紹介

    キャリアカウンセリングで話した内容を元に、コンサルタントが探してきた求人候補の紹介を受けます。通常は3〜4社ほど、多ければ5〜6社ほど候補に上がることが多いでしょう。

    各社に独占求人があるため、複数社に登録して求人を見比べるようにしましょう。

    STEP.5
    見学・面接
    面接

    実際に求人を紹介してもらった会社の面接や見学を受けます。広告業界の中でもIT関連の企業では、リモート面接が行われている場合もあるでしょう。事前に対策をした上で、気を引き締めて臨みましょう。

    STEP.6
    内定獲得。担当者に給与交渉や入社日の調整をしてもらう
    内定獲得

    内定が出たら、担当のコンサルタントに給与交渉や入社日の調整をしてもらいます。給与の交渉を自分で行わなくてもいいのは転職エージェントを利用する大きなメリットと言えるでしょう。実績のあるコンサルタントなら交渉もうまく進めてくれるので安心です。

    STEP.7
    ・退職手続き~入社
    退職

    もし入社時にトラブルがあったり、入社後に不安なことがあれば担当者に相談することも可能なので最後まで安心です。

    エージェントによっては後に定期的な声がけがある場合もあります。

    広告業界に特化したエージェントを最大限に活用する方法

    ねこくん
    次に、転職エージェントを最大限に活用する方法を解説します!

    転職エージェントを利用し始めても活用できなければ意味がないので事前にチェックしておきましょう。

    1.複数のエージェントに登録していることを伝える

    転職エージェントの併用は各社の非公開求人を比較できるため成功に不可欠です。

    もし複数のエージェントを利用している場合、必ず事前に伝えるようにしましょう。

    転職エージェントの仕組み
    転職エージェントは企業へ人材を紹介し、半年~1年ほど勤務を継続した後に成功報酬として紹介料をもらうビジネスモデルです。

    自社で利益を出すためにも、エージェント側からすると他社に移って欲しくはないというのが本音です。

    ねこくん
    事前に伝えておくと、他社で内定して欲しくない!という思いからサポートが手厚くなる可能性もありますからね。

    また、事前に話しておくことで、他社で内定が出たときもスムーズに伝えられますし「他社ではこんな条件の求人があったけど?」など比較した質問も可能になります。

    2.スキルや経験を嘘なく伝える

    ねこくん
    キャリアアドバイザーからすると、誤った情報を伝えられた場合、適切な転職先を紹介することが困難になってしまいます。
    悩む
    うつ病で休職した過去や、これまであまり目立った経験がない・・・という場合でも正直に伝えましょう。

    キャリアアドバイザーはあなたに「いい転職先を見つけてほしい」と考えていますので、状況に応じた対応が可能になります。

    3.希望条件をしっかり伝える

    ねこくん
    自分の希望条件がハッキリしていないと、キャリアアドバイザーもどんな案件を紹介していいか困ってしまいます。

    そのため、ある程度の希望条件を明確にしておくことは大切です。

    明確にしておくといいこと
    • 今後どういった仕事につきたいのか
    • 希望勤務地
    • 希望年収(希望と最低ライン:400万以上~など)
    • 年間休日や残業の有無

    こういった条件を初回の面談や電話連絡で伝えておけば、キャリアカウンセリングがスムーズに進みます。

    「希望条件や求める価値観がわからない」という人は一度自己分析をしてみましょう。エージェントによっては自己分析をサポートしてくれる場合もあります。

    4.レスポンスは早めに。スケジュールを守る

    担当者からの連絡

    ねこくん
    書類の提出などのスケジュールを守り、素早くメールの返信などをすることで自分と担当者にとって大きなメリットがありますよ!
    メリット
    • 担当者に誠実に仕事ができる人という印象を与えられる
    • 担当者はあなたを約束事が守れる人として企業に推薦できる
    • スケジュールを守ることでお互いスムーズに進めることができる

    キャリアアドバイザーは多くの転職希望者の対応をしているため、レスポンスが悪い人は後回しになりがちです。

    スムーズに転職活動を進めるためにも連絡はこまめにしましょう。(少なくとも2週間に1度は連絡を取る)

    5.担当者との相性が悪い場合はすぐに切り替える

    ねこくん
    人間同士のやりとりなので、どうしても担当者との相性が悪い場合があります。良いアドバイザーと悪いアドバイザーの特徴は下記の通りです。
    良いアドバイザー
    • 求人や転職の押し付けをしない
    • 希望条件に合った求人を紹介してくれる
    • キャリアプランを親身に考えてくれる
    • 志望業界・職種に関しての深い知識がある
    • あなたの良いところを企業に伝える力がある
    • 年収・面接日程などの交渉力がある
    悪いアドバイザー
    • キャリアカウンセリングが浅い、ヒアリングをしない
    • 内定が出やすい求人ばかり提案する
    • 連絡が遅い
    • 調整力がなく、面接のブッキングが起こったりする
    • 業界や職種に関しての知識が薄い

    良い・悪いアドバイザーには上記のような特徴がありますが、ほかにも性格の不一致などの可能性もあります。

    信頼できない担当者の元で転職活動を進めるのは、失敗に繋がるだけでなく、大きな時間のロスになります。

    担当者には情を移さずに、相性が悪いと感じたらすぐに担当者を変更するか、他のエージェントに切り替えましょう。

    6.必ず主導権は自分が持つ

    STOP

    ねこくん
    キャリアアドバイザーは転職のプロですが、言われるがままに転職を決めるというのはよくありません。

    キャリアアドバイザーのアドバイスがすべて正しいというわけではありませんので、企業に応募する際などは必ず自分で決断するようにしましょう。

    流されて転職をすると転職失敗につながりやすくなるだけではなく、「あのアドバイザーのせいで・・・」というように他人に責任転嫁することになります。

    ねこくん
    自分の人生なので自分で責任を負うというスタンスで転職活動をするのが転職エージェントを使い倒すコツです!

    7.面接後にフィードバックの確認を依頼する

    面接

    面接終了後には必ず担当者に企業側からのフィードバックをもらうようにお願いしましょう。

    具体的に確認するポイントは以下の2つです。

    • 企業側が評価したポイント
    • 企業側が懸念したポイント
    ねこくん
    簡単にいえば、面接で企業側がどこを評価して、どこが心配だったのかを知りましょうということですね!
    田中くん
    企業側からの意見が聞けると、次の面接への修正ができるね!

    ひとりで転職活動をしていると、企業側からのフィードバックはもらえないので、エージェントを利用しているからこそのメリットです。

    もし面接で落ちてしまったとしても、フィードバックをもらって修正することで次の面接での内定率をアップさせることができますよ!

    注意
    守秘義務を設けている企業の場合はフィードバックをもらえないことも。
    また、フィードバックをしない決まりのエージェントもあるので注意しましょう。

    田中くん
    あくまで転職するのは自分だから、責任をもって活動したいね!
    ねこくん
    転職エージェントはあくまでサポートをしてくれる存在なので、本人の気持ちが転職成功には1番大事な要素ですね。エージェントを活用するポイントをおさらいしましょう!

    【Q&A】広告業界向け転職サイト・エージェントを使う場合のよくある質問

    ねこくん
    広告業界の転職に関するよくある質問をキャリアコンサルタント・FPの大久保名美さんに聞いてみました。疑問点や不明点があればチェックしてください。

    気になる疑問をチェック

    広告業界の仕事のやりがいは何ですか?

    大久保さん
    広告業界の仕事には厳しさもありますが、自分が携わった広告が功を奏し、依頼主であるクライアントの商品やサービスが売れたり、ブランドイメージが向上したりすると、大きな手応えを感じられるでしょう。広告への反響が大きかった場合、広告主のみならず広告媒体からも感謝されるのも魅力です。広告は一般的に世の中に広く影響を与えるため、「自分が社会に影響力のある仕事をしている」という実感を得られるのもこの仕事の醍醐味です。

    広告業界の将来性は?

    大久保さん
    経済動向の影響を直に受けるのが広告業界です。景気が低迷していた2000年代後半は、大手企業においても広告費が削減されていたため、広告業界は総じて仕事が減少していました。しかし、2011年以降は日本経済が活性化して、再び広告需要が高まり再成長を遂げています。その中でもインターネット広告分野の成長は著しく、売上規模は今や2兆円を超えており、2016年との比較では市場は2倍以上になっています。急速にデジタル化が進み、今後グローバル化も進むといわれています。これからも人々のニーズは変化し続け、広告業界も大きく変化しながらも存在し続けるでしょう。

    広告業界にはどんな人が向いていますか?

    大久保さん
    広告業界の仕事はその時代のニーズを先取りし、関連分野の購買行動を活性化する等、社会に働きかける仕事です。そのため、世の中の動きに敏感な人や、コミュニケーション能力の高い人が向いています。また、デザインや発想のセンス、観察力や洞察力が強い人なども向いているでしょう。最近ではWEB広告の比重も高まっているため、デジタル知識の豊富な人も向いています。広告業界は、時代の変化に敏感で、常にチャレンジ精神を持てる人に向いていると言えるでしょう。

    【まとめ】迷った場合はこの3社がおすすめ

    田中くん
    いろいろ紹介していただきましたが、結局どこがいいか悩んでしまいますね・・・
    ねこくん
    そんな方には、ひとまず利用しやすい以下の3社をおすすめします!
    まず登録すべき3社
    1. パソナキャリア|広告業界のハイクラス転職に強い
      https://www.pasonacareer.jp/
    2. マスメディアン|首都圏の好条件求人が見つかる
      https://www.massmedian.co.jp/
    3. リクルートダイレクトスカウト|企業から直接スカウトが届く
      https://directscout.recruit.co.jp/

    広告業界は、クライアントの注文により激務となってしまうこともありますが、やり切った時は、充実感を得られスキルアップできるでしょう。

    インターネットの発展もあり、広告といっても様々な形があります。

    自分の理想とする広告を扱える企業をエージェントと相談しながら選んでみてください。

    ねこくん
    あなたの状況が良くなることを祈っています!
    ねこくん

    #この記事を書いた人

    みんなの転職アドバイザー

    ねこくん

    経歴

    新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者。
    さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。