履歴書の宛名の書き方や郵送方法で悩んでいませんか?
書類審査が第一選考になっている会社が多いため、就職活動生や転職中の人は履歴書を郵送する機会もあるかと思います。
応募書類は会社に対する重要なファーストアプローチとなりますので、この段階でマイナスイメージを与えたくはありませんよね。
そこでこのページでは、履歴書(応募書類)の封筒の宛名の書き方と郵送方法について正しいマナーを解説します。
目次
もし、履歴書(応募書類)の宛名の書き方郵送方法で悩んでいるなら、ぜひこのページを最後まで読んでいただきたいです。
そうすれば、応募書類に関しての正しいマナーを理解でき、内定獲得への第一歩を踏み出せるでしょう。
応募書類の封筒は白または茶、A4サイズを選ぼう
履歴書や応募種類を入れる封筒はA4サイズで郵送するのがふさわしいです。
そのため「A4サイズの白または茶封筒」で送付することが基本的なマナーとなっています。
色は白い封筒の方が紙質は丈夫なものが多いので安心感がありますね。
就職活動で使用する封筒は、一般的に白い封筒がマナーとなっていますが、茶封筒でも問題ありません。
ただ、破損や他の書類と紛れてしまうのが心配な人はA4の白封筒を選んでおけば問題ないでしょう。
履歴書(応募書類)の封筒に書く内容
これらの記入事項を書く際にボールペンでは細いので、黒のサインペンで書くことをおすすめします。
油性ペンは裏にうつってしまうので避けてください。
字を書くのが得意ではない方も、できる限り誠実に丁寧に書けば問題ないです。
ここからは表面、裏面それぞれに記入する内容と注意点を見ていきましょう。
封筒の表面には宛先の住所などを書く
封筒の表面に記入する事項は、下記の通りです。
- 会社の郵便番号
- 会社の住所
- 会社名と採用担当者名あるいは採用担当部署名
- 「履歴書在中」の記入
郵便番号記入欄がある封筒ならそこに書く、無いなら右上に
郵便番号記入欄がある封筒なら、そこに数字を書いていけば良いのですが、記入欄が無い封筒もあります。
その場合自分で記入欄を作るのではなく、右上に郵便番号をそのまま書きましょう。
会社の住所は縦書きで、建物名などは略さない
封筒の右側に宛先である会社の住所を縦書きで書いていきます。
住所は、建物名を省略せずにすべて書きましょう。
誠意は字に表れるので、横着はせずに丁寧に書いていくことが大切です。
株式会社を(株)と省略するのはマナー違反
封筒の中央より少し右に会社名を書いていきましょう。
ここでよくある間違いが、株式会社を(株)と省略してしまうこと。
(株)などの略称を使うのは避け、「株式会社」と正式に記載しましょう。
宛名は少し大きめに書く、わからない場合は事前に確認を
- 担当者名がわかる・・・○○部(○○課)○○様
- 担当者名がわからない・・・○○部(○○課) 採用ご担当者様
- 担当部署しかわからない・・・○○部(○○課)御中
会社名の次の行に宛名を担当部署から書いていきます。
わかりやすいように少し大きめの文字で書くのがポイントです。
採用担当者名が分かる場合は、その個人名の後に「様」をつけるのが適切です。
採用担当者名が分からない場合でも、「○○会社 採用ご担当者様」と記入すると良いでしょう。
もし、宛名がわからない場合は、事前に送付先に電話して確認すると確実ですね。
表面の左下に赤いペンで”履歴書在中”と書く
表面の項目を全て書き終えたら、最後に表面の左下に赤いサインペン(ボールペン)で「履歴書在中」と書きましょう。
その後、定規を使って丁寧に文字を四角で囲みましょう。フリーハンドで書くと線がヨレヨレになってしまいます。
履歴書在中と書かれたスタンプが文房具店などで売っていますので、多くの書類を送付する予定の人などはスタンプを活用すると時短になります。
封筒の裏面には、自分の情報を書く
封筒の裏面に記入する事項は、下記の通りです。
- 自分の郵便番号・住所・名前
- 日付
- 封の上から”〆”マークを書く
自分の住所も建物名などを省略せずに書く
自分の住所は封筒の裏面の左下に縦書きで書きます。
自分の住所を書く際も、表面の宛先と同様に建物名などは省略せずに書きましょう。
日付は書かなくてもOKだが、書いておくのがベター
自分の名前を書いた上部に縦書きで投函日の日付を書きます。
日付は省略する場合も多いのですが、“きちんとこの日に投函した”という証明にもなるので、一手間加えて書いておきましょう。
封をしたら〆マークを忘れずに
口をのりでしっかりと貼り付けたら、フラップの上から〆マークを書きましょう。
これは、締めるという意味の「〆」と書きますが「✕」(バツ印)ではないので注意して下さいね。
書類を封筒に入れる時の注意点
応募種類の準備ができたら次は、封筒に入れる作業です。
封筒に書類を入れる際もいくつかルールがあるので、順番に見ていきましょう。
なお、応募書類は念のために一式コピーを取っておくと安心です。
書類を入れる順番にも注意しよう
まずは書類を入れる順番ですが、順にまとめると以下のようになります。
- 添え状(1番上)
- 履歴書
- 職務経歴書
- その他の書類
原則として会社に提出する書類はあまり折るべきではありませんが、A3やB4の用紙は大きすぎるので二つ折りにする必要があります。
市販の履歴書はすでに二つ折りの状態になっていますので、そこは気にする必要はありませんね。
応募書類は必ずクリアファイルに入れる
クリアファイルは郵送の途中に水に濡れてしまったり折れてしまったりすることを防ぎます。
もし、履歴書が折れたり汚れていたりすると、印象が悪くなってしまいますよね。
採用担当者としても、書類の整理がしやすくなるので好印象です。
なお、封筒の口はセロハンテープやホッチキスなどでとめず、必ずノリでとめるようにしましょう。
応募書類は窓口から郵送するのが安心!
履歴書などの応募書類を郵送する場合でも、普通郵便で問題ありません。
しかし、自分で切手を貼ってポスト投函をすると、後ほど料金不足で差し戻されて応募締め切りに間に合わなかったということが起こりかねません。
心配な方は、郵便局から発送すると安心です。
A4サイズの郵便物は定形外郵便の扱いになり、重量によって値段が変わってくるので窓口で重さを測ってもらうのが確実ですね。
また、その際にいつごろ到着するのか聞いておくと、より安心できます。
履歴書の書き方に不安があったら作成ツールが便利
『キャリアインデックス転職(履歴書作成ツール)』は、フォームに沿って入力するだけで、履歴書や職務経歴書をかんたんに作成できるサービスです。
スマホでも利用できるので、通勤時間などスキマ時間を活用して効率よく作って、作成時間を大きく短縮できるのが魅力です。
また、キャリアインデックス転職には、職務経歴書の実例が4,000件以上掲載されており、希望する業界や職種で転職した人の書類を参考にしながら作成することもできます。
【Q&A】応募書類の書き方に関するよくある質問
気になる疑問をチェック
手渡しの場合も同じように書いていい?
手渡しの場合は、宛先は書かなくてもいいです。
ただし他の部分に関しては、郵送する場合と同じように封筒に入れて、「誰の書類か」、左下には「履歴書在中」と書くようにしましょう。
「履歴書在中」ではなく「応募書類在中」と書いてもいい?
履歴書以外の書類が入っている場合は「応募書類在中」と記入しましょう。
基本的に封筒の中身が履歴書と添え状のみであれば、「履歴書在中」と書きます。ただ、職務経歴書やポートフォリオが入っている場合は「応募書類在中」と書いたほうがいいでしょう。
まとめ
- 封筒はA4サイズの白か茶色
- 応募書類はクリアファイルに「添え状」「履歴書」「職務経歴書」「その他」の順番で入れる
- 表面には宛先の「郵便番号」「住所」「担当者名または部署名」と「履歴書在中」を書く
- 裏面には自分の「郵便番号」「住所」「名前」と「日付」を書く
- 封の上から「〆」を書く
- できれば郵便局の窓口から郵送する
初めて会社に応募書類を提出するときは、ハラハラドキドキしますよね。
実際、私も始めて応募書類を郵送したときは「これで大丈夫だろうか」「本当に届くの?」と心配になってしまいました。笑
たかが封筒と思うかもしれませんが、些細なミスでチャンスを逃すのはもったいないので、マナーをしっかりと守ることが大切です。
あわせて読みたいコンテンツ
転職時に効果的な履歴書の書き方について解説しています。
【転職】書類選考を突破する履歴書の書き方履歴書に貼る証明写真の注意点について解説しています。
【転職】履歴書の証明写真の9つの基本マナー【写真館で撮るべき?】履歴書を手書きかPCのどちらで作成すればいいか解説しています。
履歴書は手書きとパソコンどっちで作る?【パターン別の最適解】