【2024年11月更新】サンヨーホームズの坪単価はいくら?実際に建てた方の口コミや評判も掲載!

こちらのページではサンヨーホームズの坪単価に関する情報を掲載しています。

本記事は下記アンケートを基に作成しています。

・調査日:2022年10月24日~2022年10月31日
・集計対象:事前調査で「大手ハウスメーカーで注文住宅を建てたことがある」と回答した20歳以上の男女
・調査人数:事前調査12016人/本調査89人
・調査機関:サーベロイド(株式会社マーケティングアプリケーションズ)
・調査依頼:おうちパレット 

サンヨーホームズの調査アンケート詳細はこちら

サンヨーホームズを検討する前に知っておくべきこと

【PRタウンライフ】

注文住宅を建てる際に一番重要なことは、注文住宅会社選びです。

選んだ注文住宅会社によって、建てられる家のデザイン、性能、価格が大きく異なります。

例えば注文住宅会社選びの失敗例としては以下のようなものがあります。

・A社でマイホームを建てたが、B社で建てればもっと安くて性能もデザインも良い家を建てられることが後から知った。せっかく建てたマイホームに自信と愛着が持てなくなってしまった

・1社から間取りの提案を受けて、注文住宅会社のおすすめの通りに進めた結果、家が完成し実際に住んでみると間取りや収納が自分のライフスタイルと合わずに、気に入らないマイホームになってしまった

注文住宅会社選びを失敗してしまうと、せっかくの人生を懸けて購入したマイホームが気に入らないものになってしまいます。そのため、注文住宅会社選びは絶対に失敗したくないポイントです。

注文住宅会社選びで失敗するリスクを減らすためには複数社から「カタログ」や「見積もり」、「間取り提案」を貰うと良いでしょう。

ただし、1社1社自分で気になる注文住宅会社に問い合わせすると、あまりにも手間がかかってしまいますので、一般的には資料一括請求サービスが利用されています

資料一括請求サービスとは、あなたの希望のエリアやこだわり条件を入力するだけで、条件にマッチする注文住宅会社のカタログなどを一括で取り寄せることができるサービスです。

中でもおすすめのサービスが「タウンライフ家づくり」と「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」です。

外装や内装のアバウトなイメージは「LIFULL HOME’S」を利用すれば、ある程度決められますが、実はマイホーム造りで失敗が多いのが家の間取り設計です。

後悔のないマイホームを建てるなら間取りの検討・精査は必須と言えます。

マイホームの間取りの検討をする際に、多くの方が利用されているのがこの「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくりは各社から「あなたの希望に合わせたオリジナル間取りプラン」を貰うことができます。

注文住宅を建てるなら、こちらはやっておきたいです。

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

 

一方で、マイホームを検討している方でまだ「何から始めればよいかわからない」という方は、まず複数社のカタログを見比べて、自分の希望のマイホーム像を具体化する作業から始めましょう。

LIFULL HOME’Sは、あなたの希望の条件に合った注文住宅会社のカタログを無料で一括請求できるサービスです。賃貸でもおなじみのHOME’Sを運営している、日本最大級の住宅情報サイトなので安心です。

あなたの地域に対応しているハウスメーカー複数社の住宅カタログを見比べたいばという方はLIFULL HOME’Sを活用してください。

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

 

LIFULL HOME’Sもタウンライフも、資料請求の入力フォームは数分で完了できるので、両方とも行うべきでしょう。

今後何十年も付き合っていくマイホームのために、徹底的にリサーチして、計画を練り、後悔のない最高のマイホームを建ててくださいね!

目次

サンヨーホームズ概要

サンヨーホームズは軽量鉄骨のプレハブ住宅を手掛けているハウスメーカーです。軽量鉄骨のプレハブ住宅を取り扱いのある大手ハウスメーカーは少なくないですが、サンヨーホームズは大手ハウスメーカーに比べてローコストで家を建てられることが特徴です。また家の機能性としては制振システムと耐震システムを組み合わせたハイブリッド耐震システムによって、安全な住まいを提供してくれます。機能性の優れた家を比較的ローコストで建てたい方におすすめのハウスメーカーと言えるでしょう。

サンヨーホームズの坪単価

ここでは、サンヨーホームズの坪単価についてご紹介します。

サンヨーホームズの坪単価は約75万~100万程度です。例えば日本で注文住宅を建てる平均的な大きさである40坪で建てると、費用は3,000万円~4,000万円程度になります。これにオプションなどをつけたりローンの費用も考慮すると、トータルで3,500万円前後の費用がかかるでしょう。

サンヨーホームズは軽量鉄骨のプレハブ住宅を手掛けていますが、構造が同じ商品を採用しているのはハウスメーカーとしては、積水ハウス、セキスイハイム、大和ハウス、パナソニックホームズなどがあります。サンヨーホームズの坪単価は、このようなハウスメーカーの坪単価を比べると安い部類に入ります。サンヨーホームズは、優れたコストパフォーマンスの住宅を提供していると考えることができるでしょう。

また、サンヨーホームズでは、例えば、20㎝天井を高くしたときでも30万円程度のオプション価格のプラスででき、相当お得な価格でLIXIL製品を採用することができます。外壁についても「ALC 外壁」や目地なしの「カーテンウォール工法」を採用することもできます。また、標準仕様のままで、オプションにこだわらなくて切り詰めると、坪単価を在来工法のローコスト住宅メーカー程度の価格帯まで抑えることができます。

鉄骨造のデメリットとされる断熱性能についても分厚く断熱材を施工することによって、性能を「UA値0.50」までアップしています。サンヨーホームズは前身のクボタハウス、三洋電機、パナソニック、LIXILから変わった会社の歴史があるため、ブランドバリューは無くなっていますが、丈夫な家づくりを行っています。逆にいうと、価格を安くしなければ、これほどの高性能住宅でも「販売できない」というのが実際のところかもしれません。

大手のセキスイハイムなどと比べると会社のネームバリューは高いわけではありません。ハウスメーカーを選ぶときにブランド価値を求めていない、あるいは軽量鉄骨造を考えている方は、サンヨーホームズは一つの候補に入れるべきでしょう。比べてみると、サンヨーホームズの注文住宅がいかに優れたコストパフォーマンスであるかがわかるでしょう。

アンケートで調べた実際にサンヨーホームズで建てた家の坪単価

サンヨーホームズで実際に注文住宅を建てた方24人にアンケートを取った結果、実際の坪単価の平均は80.9万円/坪でした。
坪数ごとの坪単価を見てみましょう。

20坪台で建築した家の坪単価データ一覧

坪数 建築価格 間取り/階数 工法 坪単価
27坪 2150万円 2LDK/2階建て プレハブ工法 79.6万円/坪
27坪 1850万円 4LDK/2階建て 木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法) 68.5万円/坪

30坪台で建築した家の坪単価データ一覧

坪数 建築価格 間取り/階数 工法 坪単価
32坪 4000万円 4LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 125万円/坪
35坪 1500万円 5LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 42.9万円/坪
38坪 4250万円 4LDK/2階建て 木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法) 111.8万円/坪
33坪 3000万円 4LDK/3階建て 鉄骨造(S造) 90.9万円/坪
34坪 2200万円 4LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 64.7万円/坪

40坪台で建築した家の坪単価データ一覧

坪数 建築価格 間取り/階数 工法 坪単価
42坪 3500万円 5LDK/2階建て 鉄骨軸組工法 83.3万円/坪
40坪 3000万円 4LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 75万円/坪
45坪 3600万円 4LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 80万円/坪
44坪 2800万円 4LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 63.6万円/坪
40坪 3200万円 5LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 80万円/坪

50坪台で建築した家の坪単価データ一覧

坪数 建築価格 間取り/階数 工法 坪単価
50坪 3700万円 4LDK/2階建て 木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法) 74万円/坪
50坪 3200万円 6LDK/2階建て プレハブ工法 64万円/坪
56坪 3500万円 6LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 62.5万円/坪
50坪 3000万円 5LDK/2階建て 木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法) 60万円/坪

60坪以上で建築した家の坪単価データ一覧

坪数 建築価格 間取り/階数 工法 坪単価
60坪 2600万円 2DK/2階建て 鉄筋コンクリート造(RC工法) 43.3万円/坪
60坪 2500万円 5LDK/2階建て 鉄骨造(S造) 41.7万円/坪
100坪 10000万円 8LLDDKK/2階建て 鉄骨造(S造) 100万円/坪

坪単価でハウスメーカーを選ぶのは危険!?

注文住宅の検討方法として、坪単価でハウスメーカーを選ぶことはおすすめしません。安く建てた家は安いなりの理由があります。例えば、耐用年数が低く、20年~30年で建て替えが必要になり、建て替え費用として3,000万円かかってしまうケースが考えられます。

ハウスメーカー選びでは、失敗しないためのポイントをしっかり理解して、コスト以外に機能面などトータル的に比較した上で選ぶ必要があります。失敗しないためのポイントについては、下記にまとめていますので参考にしてみてください。

ハウスメーカー選びで失敗しないための方法

ハウスメーカー選びで失敗しないための方法

注文住宅を建てる際に依頼するハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上存在します。その中には、いわゆる欠陥住宅を建ててしまう会社も存在します。多くの人にとって注文住宅は人生で1度きりの大きな買い物。『何千万円をかけて建てた夢のマイホームが欠陥住宅でした』では人生の取返しがつかなくなってしまうかもしれません。

そんなハウスメーカー選びで失敗しないために絶対におこなうべきことは、複数の注文住宅会社を比較検討することです。

複数会社を比較しないとこんなデメリットが…

 他のハウスメーカーなら同水準でもっと安く建てられることを建てた後に知った…

 建てた後に他の人の家を見て、もっとデザインを色々検討すべきだったと後悔…

 1つの会社の話を鵜呑みにしてしまい、まともに条件・料金交渉ができなかった…

複数社から「間取りプラン」を貰っておけば、今まで想像していなかった、あなたにピッタリのデザインが見つかる可能性が増え、気に入った会社が見つかった際に料金面で適正かどうか自分で比較検討することも可能です。

人生最大級の買い物であるマイホームだからこそ、できるだけ失敗するリスクは減らして、後悔のないようにしたいですね。

複数会社を一括検討するなら「タウンライフ」「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を使うと良い

結論から言えば、一括資料請求サービスは「タウンライフ」か「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を利用しておけば間違いありません

両サービスとも、完全無料で利用できるので、あなたの用途に合わせて利用してみてくださいね!

両方利用される方も多いので、しっかり検討したい方は、両方登録しておきましょう。

自分の理想の家のイメージが決まっている方は「タウンライフ」で見積もりや間取りプランを貰い、具体化していこう!

タウンライフのキャプチャ画像

タウンライフは、家づくりに必要な「見積もり」「間取りプラン」「土地探し」を複数の住宅業者から一括請求できるサービスです。

サイト内で希望のエリアを入力し、計画書作成依頼することで、複数の会社があなたの希望に合わせた計画書を作成してくれます。

この間取りプランや見積もりなどを比較した上で、あなたの希望に合いそうな注文住宅会社を選ぶと良いでしょう。

タウンライフは全て無料で利用できるので、注文住宅を検討している方は一度使ってみるべきサービスです。

 無料であなた専用の家づくり計画書を作ってくれる

 たった3分でネット一括依頼ができる

 厳選された優良注文住宅会社600社から相見積もりを取れる

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

タウンライフのおすすめポイントを
もっと知りたい方はこちら

 

注文住宅を検討し始めの方は「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」でカタログ一括請求しよう!

ライフルホームズの画像
LIFULL HOME’Sは注文住宅のカタログを一括で無料お取り寄せできる、資料一括請求サービスです。

注文住宅の検討を始めたばかりの方はこちらのカタログ一括請求サービスを利用すると良いです。

注文住宅の最初の一歩目は「どんな家を建てたいか、イメージを具体化すること」です。

LIFULL HOME’Sなら、あなたが検討している地域に対応しているハウスメーカーのカタログを一括請求できるので、そのカタログを見て、どんな家を建てたいかイメージを固めましょう。

 一部上場企業「株式会社LIFULL」が運営している安心感

 たった数分で、複数のハウスメーカーの一括カタログ請求依頼ができる(無料)

 掲載のハウスメーカーはLIFULLが厳選した優良住宅メーカー

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

LIFULL HOME’Sのおすすめポイントを
もっと知りたい方はこちら

商品毎の坪単価

サンヨーホームズのブランド毎の坪単価と特徴を紹介します。

ライフスタイルクラシテの坪単価の坪単価

ライフスタイルクラシテの坪単価は60万円〜70万円程度となっています。

ライフスタイルクラシテは、暮らし方を提案してくれる住宅プランです。
「子育てしやすい暮らし」「家事がラクになる暮らし」などのニーズに合わせた間取り9種類と、浸水しても回復が早くなる住宅「水害に負けない安心の暮らし」や、環境にこだわった健康住宅「元気いっぱいの暮らし」など、特徴が異なる商品を15種類用意しています。

商品の中には、「キッズデザイン賞」を受賞した商品もあります。キッズデザイン賞とは、「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための商品、空間、サービスなどの中から特に優れたものを選び、その存在を広く社会へ伝えるための賞です。サンヨーホームズの住宅は、この賞を受賞したことでその知名度がさらにアップしています。

外観は、6つのテイスト別にデザインを用意しています。「シックテイスト」「モダンテイスト」「カジュアルテイスト」「ユーロテイスト」「ジャパニーズモダンテイスト」「トラディショナルテイスト」があり、それぞれ5種類以上のデザインの中から選ぶことができます。

W-eco designの特徴

「W-eco design」は、環境とコストにこだわった自由設計の住宅プランです。

鉄骨構造による耐震等級3や、ZEHが標準の断熱等性能等級6など、優れた住宅性能を備えているのが特徴です。断熱性は北海道並の高さであり、寒い冬でも快適に暮らすことができます。優れた断熱性は、エネルギー消費量を抑え、家計にも優しい暮らしを実現できます。

完全自由設計なので、オンリーワンの住まいづくりができるのも魅力。しっかりとヒアリングを行い、暮らしに合ったプランを提案してくれます。必要ないと思うものはカットできるため、納得しながら家づくりを進めていくことができるでしょう。

保証・点検では、構造躯体30年・防水20年(再保証制度あり)の初期保証を提供しています。完成後も安心して暮らせるよう、長期に渡るサポートを行っています。

サンヨーホームズの特徴

鉄骨構造に先進技術をプラスした構造躯体

サンヨーホームズの住宅は長寿命住宅の認定制度「長期優良住宅」に対応しています。

住宅の建て替えは、資金が多額に必要なこと、多くの廃棄物を出して環境にも負荷が大きくかかることに着目し、建て替えしないで長く住み続けられる住宅を目指してきました。そのために、後から手を入れにくいところ、目に見えないところにこだわっています。住宅の構造は、100年の長寿命を見据えた天災や経年変化などに対して強い躯体であることが特徴です。柔軟性があるため家族構成やライフスタイルの変化に対応できること、補修や点検がし易いメンテナンス性の高さが特徴です。

地震に強い「ハイブリッド耐震システム」

「ハイブリッド耐震システム」は、サンヨーホームズが低コスト化に成功したもので、サンヨーホームズの従来比で地震の揺れを最大約50%軽くし、住宅自体の損傷を防止する効果だけでなく、家具の落下・転倒などのリスクを抑える効果も期待できます。

業界トップクラスの水平変形量

建築基準法では、2400mmの天井高さの住宅のときは、建物の水平変形量が震度5程度の地震では柱の高さの1/120以下と決まっています。サンヨーホームズは、この規定に対して、業界トップクラスの1/423という低さを実現しています。水平変形量は横方向の地震や強風などの力によって建物1層が斜めに変形する量で、層間変形角は柱の高さをこの数値で割ったものです。同じ柱の高さであれば、層間変形角は小さい数値で割る方が大きくなる、つまり水平変形量は大きな層間変形角ほど小さく、小さい水平変形量であるほど地震の横揺れに対して強くなります。

サンヨーホームズの家の性能

サンヨーホームズの家の性能についてはどうでしょうか。

耐震性能について

サンヨーホームズは、住宅メーカーで「制震構造」を初めて全ての戸建て住宅に標準搭載するなど、低価格で耐震性能をアップすることを重要視したハウスメーカーです。サンヨーホームズは、揺れを吸収する「制震ダンパー」と揺れを抑える「GSフレームシステム」を融合した「ハイブリッド耐震システム」によって、耐震性能の低コスト化を実現しました。

制震ダンパーに使われている減衰ゴムは、実績が高層ビルの免震装置であるブリヂストン社製を使って、プレートを3枚の組み合わせることによって、力をバランスよく伝達し、制震効果を確実に発揮するようになっています。

耐久性能について

サンヨーホームズは、鉄のスペシャリストで鉄骨造の老舗メーカーです。

鉄の特性がよくわかっているため、最大限にその力を活かすことができます。梁がたわめば天井や床が歪みます。特に、古い築年数の木造住宅は、床が歪むときが多くあります。一般的な木造に比較して、サンヨーホームズが使う鋼制梁は約4倍のたわみにくさで、一般的な鉄骨梁に比較して強度が約2倍あります。というのは、大型サイズの高さ250㎜の梁を使っているためで、家づくりをコストを掛けて行っています。サンヨーホームズでは、8.6トンの重さを1本で支える75㎜角の角パイプ柱を使っています。角パイプ柱は、地下鉄や超高層ビルの柱にも使われている高い信頼性がある柱素材です。

断熱性能について

サンヨーホームズでは、断熱材を住まいの隅々まで使うことによって、断熱性能をアップしています。

サンヨーホームズの標準仕様は、次のようになっています。300㎜もの厚さの断熱材を屋根部分に施工することによって、小屋根裏や屋根からの熱を遮断します。サンヨーホームズでは、アルゴンガス入り遮熱高断熱複層ガラスとハイブリッド高断熱サッシXを使うことによって高い断熱性能を維持しています。外気に接する鉄骨梁に2重に高性能グラスウールを巻いて、熱の出入りを遮断することによって鉄骨造のデメリットをカバーしています。そのため、木造住宅並みの断熱性能と鉄骨造の頑丈さを実現しています。

外壁には高性能グラスウールボードを使っています。通気層を2重に確保することによって、結露を防止することもできます。冷気を床下の断熱材ポリスチレンフォームが遮断して、室内空間を快適に保っています。

サンヨーホームズを選ぶメリット

防犯性が優れている

住宅で大切なことは多くありますが、防犯性がその一つでしょう。万一の事態を防止するためには優れた防犯性が必要ですが、サンヨーホームズの住宅は非常に防犯性能が高いことがメリットです。

防犯合わせ複層ガラスを使っているため容易に窓ガラスが割れなく、さらに開錠が暗証番号を入力しないとできないクレセントを使うことによってより万全の状態にしています。空き巣が侵入するときは窓ガラスを割ることが多いため、非常に安心できます。意外ですが、ハウスメーカーは防犯性にあまりこだわっていないため、サンヨーホームズの大きなメリットになっています。

太陽光発電と蓄電システムを標準で備えている

太陽光発電で電気を作って蓄電システムで蓄えることによって光熱費を低下することができ、蓄電することによって停電などのときでも電気が使えます。特に、近年は、蓄電とエコ発電による効果的な電気の使い方が着目されているため、このこともメリットです。

サンヨーホームズを選ぶデメリット

遮音性能

サンヨーホームズのデメリットは、特に建築してからわかる部分に集中しているようです。例えば、遮音性能については、別のハウスメーカーと比べてもあまり高くないようで、家族が別の部屋にいればその音が気になるようなレベルのようです。

当然ですが、気にならない方であればデメリットにはなりませんが、人によっては気になることもあります。そのため、前もって遮音性能をアップする対策を要求するなど、ある程度用意しておく必要もあるでしょう。

サンヨーホームズの会社情報

会社名 サンヨーホームズ株式会社
ブランド名 サンヨ―ホームズ
本社住所 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号
設立 昭和44年2月1日
資本金 5,945,162,500円
従業員数 500名(2024年4月現在)
HP https://www.sanyohomes.co.jp/

サンヨーホームズの対応エリア

要問合せ

実際にサンヨーホームズで家を建てた方の満足度評価と評判・口コミ

サンヨーホームズで家を建てた方の満足度評価

実際にサンヨーホームズで家を建てた方24人に各項目の満足度を調査しました。

サンヨーホームズの調査アンケート詳細はこちら
サンヨーホームズの満足度調査

機能性満足度 7.13点/10.0点
外観デザイン満足度 7.04点/10.0点
内観デザイン満足度 6.79点/10.0点
保証・アフターサービス満足度 6.63点/10.0点
スタッフの対応満足度 7.04点/10.0点
料金満足度 6.63点/10.0点
総合満足度 6.88点/10.0点

サンヨーホームズの評判・口コミ

サンヨーホームズの評判・口コミを以下の参考サイトで集めてみました。

口コミ参考サイト①:https://minhyo.jp/

口コミ参考サイト②:https://www.e-mansion.co.jp/

口コミ参考サイト③:https://life.oricon.co.jp

良い評判・口コミ

親身になって対応してくれました

評価: 4.0

自宅から一番近くにサンヨーホームズがあったので利用しました。二階建ての家の中の各階にトイレを付け、台所の流しを高く取り付けてほしいとコーディネーターに伝えると、快く了承してくれました。コーディネーターからの提案は特にありませんでしたが、こちらからの追加の要望や費用の値下げの相談などには全て親身に聞いてくださいました。実際、完成した家を見に行くと、私がお願いした箇所はしっかり作られていたので満足しました。

担当者が親身になって対応してくれると安心できますし嬉しいですよね。ストレス無くやり取りができることは大切です。

安全性高いということ

評価: 3.0

長所としては、地震対策で揺らさない壁に、ダメージを及ぼさない複数の工夫に安全性を感じました。見積開始時、まず測量と地盤調査を無料でしてくれて、そのデータをくれます。これは他社で話しを進めるときにも利用できるので良かったです。契約は、焦らされることなく紳士的でゆとりある進め方をしてくれました。見積依頼をしてる方がショールーム見学するツアーに参加したら豪華商品が当たる抽選会に参加できるのでお得だと思います。

サンヨーホームズは低価格で耐震性能をアップすることを重要視しているため耐震性能に関しても安心することができます。

通りがかり

サンヨーさんで建て替えて9年です。耐震で軽量鉄骨かハイムのボックス鉄骨かで悩みましたが、サンヨーさんの一級建築士さんの間取りがとてもよく、(自由度が高いのが売りでした)こちらに決めました。関東ですがベテランの営業さんで、今年退職されたとご挨拶にいらっしゃいました。これまで毎年、年末のご挨拶に来てくださり、受け渡し後は新築祝いを我が家の和室でご一緒したり、とても良い方で、現場監督も信頼できる方でした。請負の方に多少のミスはあると思います。1階トイレドアが「カチャ」と上手くはまらない感じでしたが、少しずれていたと、すぐ来て直して頂けましたし、9年目にしてやっと、和室のLEDが切れ、交換の仕方がわかりにくかったのですが、時間外に電話しても夜間対応の方がよく引き継ぎくださり、翌々日(のがこちらの都合がよかった)すぐきてくれました。建築基準前の古い木造から建て替えでしたが、冬は床暖だけで暖かいし、夏も鉄骨なのに熱がこもりにくいよう循環するよう設計していただけて、本当に快適に暮らしています。夏場の施工で大変だろうと、定期的に冷たいペットボトルと惣菜パンや軽くつまめるお菓子など、差し入れに行っていたので手抜きしにくい監視状態だったかもしれませんが…(笑)30坪程度の土地で長期優良住宅認定と補助もいただけて、コスパもよく、来年完済予定です。わが家はサンヨーさんにお願いしてよかったです。

営業担当者や現場監督との相性はとても大切ですよね。家を建てた後のことも考えて、やり取りがしやすい担当者であると後悔が無いでしょう。

悪い評価・口コミ

良い口コミは上記で紹介したもの以外にもたくさんありますが、一方でネガティブな評判・口コミも多数存在しています。

マイホームは人生最大級の大きな買い物なので、ハウスメーカー選びは非常に重要です。ポジティブな意見だけでなく、ネガティブな意見もしっかり見た上で検討すると良いでしょう。

対応悪すぎ

評価: 3.0

建築工期は大幅に遅れました。
物件引渡し後の、不具合対応は最悪です。
小規模は修繕は対応するが、瑕疵担保責任などは無視して対応してくれません。
その場しのぎの適当な対応でうんざりです。

アフターサービスが思ったよりも良くなかった。もう少し色々メンテナンスが無料であってもいいと思う。色々な保証期間が短い気がした。

壁紙がはがれてきたり、クローゼットの金具がはずれたり、建具がきしむ音がしたりとまだ10年たってないのに気になる点が多くある。

評判・口コミの総評

サンヨーホームズの評判・口コミを見てみると、家の性能の高さや担当者の対応に満足しているコメントが多く目立ちました。一方で低い評価を付けた方の口コミを見てみると、アフターサービスの対応についてネガティブなコメントが多い印象です。

もちろん、サンヨーホームズに限らず担当者によって人柄や対応は異なるものです。担当者の対応が素晴らしかったという意見もあるので、もしも「サンヨーホームズの建てる家は気に入っているけど担当者とは合わないな・・・」と感じた場合には担当者の変更が可能かを相談すると良いでしょう。

とはいえ、感想は人によって大きく異なるので、良い口コミだけを信じてサンヨーホームズに決めたり、悪い口コミをそのまま真に受けて検討を辞めてしまうのはあまり望ましくありません。
大切なのは、複数のハウスメーカーをしっかりと比較した上で、実際に自分自身で話を聞いてみて、自分の理想を叶えてくれそうな注文住宅会社に依頼するべきです。


ハウスメーカー選びを失敗しないためのポイント

注文住宅検討画像

まずは複数業者の見積もりを取ろう

注文住宅を建てる際に依頼するハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上存在します。その中には、いわゆる欠陥住宅を建ててしまう会社も存在します。

多くの人にとって注文住宅は人生で1度きりの大きな買い物。『何千万円をかけて建てた夢のマイホームが欠陥住宅でした』では人生の取返しがつかなくなってしまうかもしれません。

そんなハウスメーカー選びで失敗しないために絶対におこなうべきことは、複数の業者を比較検討することです。

業者ごとに、費用、施工方法、建材、可能なデザインなど全く異なります。ホームページなどの情報を見て、一発で自分の希望に沿えるハウスメーカーを見つけることはとても難しいです。まずは複数の業者から見積もりや間取り設計を貰うことで、自分の理想を実現できそうなハウスメーカーをピックアップすることができます。

ただし一社ずつ自分で見積もり相談をすると、大変な労力と時間を使うことになってしまいます。複数の業者比較は、タウンライフやライフルホームズなどの一括資料請求サイト使うと簡単に比較することができるので、それらを利用すべきです。

どの一括資料請求サイトを利用すべき?

一括資料請求サイトは複数あり、どのサイトも一長一短があるので、どのサイトを利用すれば良いのかも迷ってしまうでしょう。

それぞれのサイトについて、一覧形式でまとめてみました。

↓↓横スクロールできます↓↓
イメージ タウンライフのロゴ HOMESのロゴ 持ち家計画のロゴ ハウジングバザールのロゴ ホームズのロゴ
サイト名 タウンライフ LIFULL HOME’S 持ち家計画 ハウジングバザール SUUMO
特徴 あなたに合った間取りを
各ハウスメーカーから一括提案
【業界唯一】
圧倒的なハウスメーカー掲載数!
ハウスメーカーの一括カタログ
収集はここ!
相談・来場予約も一括でできる 工務店のみを掲載している 掲載数が多く、サイト内で
ある程度情報を探せる
掲載会社数 600社以上 600社以上 不明 300社(工務店) 500社以上
掲載会社の質
厳選ラインナップ

厳選ラインナップ
一括カタログ請求
簡単に無料一括請求可能
一括見積もり請求 ×
工務店のみ
×
間取り作成 × ×
工務店のみ
×
土地探し × × ×
申込み特典
成功する家づくり7つの法則
(小冊子)プレゼント

はじめての家づくりノート
(小冊子)プレゼント

相談・見学の申込で
2,000円プレゼント

新築ご成約時に
お祝い金プレゼント
×

結論から言えば、注文住宅初心者の場合は「タウンライフ」か「LIFULL HOME’S」がおすすめです。LIFULL HOME’Sかタウンライフを利用しておけば「ハズレ業者」を引くリスクは軽減されるでしょう。

注文住宅の検討し始めで、理想のマイホームのイメージを固めるために一括でカタログを取り寄せたい方は「LIFULL HOME’S」を
すでに検討が進んでおり、「家の間取り」などを細かく決めていきたいという方は「タウンライフ」を選ぶと良いです。

情報が多いに越したことはないので、両方ともやっておくことをオススメします。

タウンライフで無料見積もり&一括資料請求はこちら

 

 

タウンライフがおすすめな理由

タウンライフがおすすめな理由を紹介します。

タウンライフとは?

まずタウンライフとはどのようなサービスなのか説明します。

無料であなた専用の家づくり計画書を作ってくれる

たった3分でネット一括依頼ができる

厳選された優良注文住宅会社600社から相見積もりを取れる

タウンライフは注文住宅会社を比較するためのツールだと思ってください。希望のエリアを入れて計画書作成依頼することで、複数の会社があなたの希望に合わせた「間取りプラン」「見積もり」「土地探し」を作成してくれます。この間取りプランや見積もりなどを比較した上で、あなたの希望に合いそうな注文住宅会社と話を進めることができます。

ある程度依頼するハウスメーカーを決めている方でも、他社の見積もりと比較して、料金交渉などもおこないやすくなるので、基本的にはどなたでもまずは一括資料請求サイトを利用した方が良いでしょう。

>>タウンライフの公式サイトを見る

タウンライフのおすすめポイント

注文住宅会社比較サイトはいくつかありますが、その中でもタウンライフを使った方が良い理由を説明します。

① 注文住宅部門で3冠達成!

タウンライフの3冠

タウンライフは第三者機関の調査で、「利用満足度」「知人に勧めたいサイト」「使いやすさ」の部門において3冠を達成しています。

使いやすさと、一括請求で得られる資料の内容をトータル的に考えると、タウンライフが一番人気なのも納得です。

② 厳格な基準をクリアした600社の優良注文住宅会社を掲載

例えば、他の一括資料請求サービスだと複数の注文住宅会社を掲載しており、その中から自分で選んでカタログや見積もりを貰うことができるシステムですが、この注文住宅会社の中には、あまり良くないハウスメーカーや工務店が混ざっていることもあります。タウンライフの場合は、独自の厳格な基準にクリアした優良注文住宅会社しか掲載できないため、良くない会社を引いてしまう可能性が低いです。

まずはタウンライフを利用して、良い業者が見つからなかった場合は他の一括資料請求サイトを利用するという使い方が一番安全でしょう。

③ カタログでは得られないあなたの好みに合わせた間取り提案書を作成してくれる

注文住宅の資料請求サイトだと、カタログしかもらえないケースが多いです。カタログだけ見てもなかなか理想のマイホームを想像するのは難しいですし、実際に建てようと思った時に、オプション費用などで想定より高額なってしまい、結局一から考え直さなければいけなくなってしまうケースもあり得るでしょう。

タウンライフはしっかりとあなたの希望に合わせた間取り提案書と見積書を用意してくれるので、より具体的に想像することができるでしょう。なお、あなたの希望にそったオリジナル間取りプランまで用意してくれるサイトは日本でライフタウンのみとなっています。

④ 土地探しをおこなってくれる

土地探しは注文住宅を建てる上で、人によっては一番めんどうに感じるかもしれません。とくに業者に頼まず自分で土地を探す場合は、購入した区域によっては建築規制があり、自分の思い描いていた家を建てられなくなってしまったというケースもあり得るでしょう。

また、一つのハウスメーカーに土地探しを依頼したけど、あまり良い土地が無いというケースもあります。土地の取り扱いはハウスメーカーによって異なるので、土地探しで失敗しないコツは複数業者から土地提案を貰い、理想の間取りと自分が実際に生活することをイメージして、最適な場所を選ぶ必要があります。

タウンライフなら、間取り設計と見積もりだけではなく、専門家ならではの土地提案までもらえるので、「より失敗しない家づくり」をおこなえるでしょう。

 

他にも、毎月先着で99名様に「成功する家づくり7つの法則」という49ページの小冊子をプレゼントしているなど、メリットが多いです。注文住宅の資料請求サイトの中なら個人的にはタウンライフ一択ですね。

タウンライフで無料見積もり&一括資料請求はこちら

 

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)がおすすめな理由

LIFULL HOME’Sがおすすめな理由を紹介します。

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)とは?

まずLIFULL HOME’Sとはどのようなサービスなのか説明します。

一部上場企業「株式会社LIFULL」が運営している安心感

たった数分で、複数のハウスメーカーの一括カタログ請求依頼ができる(無料)

掲載のハウスメーカーはLIFULLが厳選した優良住宅メーカー

LIFULL HOME’Sは注文住宅のカタログを一括で無料お取り寄せできる、資料一括請求サービスです。

注文住宅の検討を始めたばかりの方はこちらのカタログ一括請求サービスを利用すると良いです。

注文住宅の最初の一歩目は「どんな家を建てたいか、イメージを具体化すること」です。

LIFULL HOME’Sなら、あなたが検討している地域に対応しているハウスメーカーのカタログを一括請求できるので、そのカタログを見て、どんな家を建てたいかイメージを固めましょう。

>>LIFULL HOME’Sの公式サイトを見る

LIFULL HOME’Sのおすすめポイント

注文住宅会社比較サイトはいくつかありますが、その中でもLIFULL HOME’Sを使った方が良い理由を説明します。

① 全国のハウスメーカーのカタログ資料を無料で簡単に手に入れられる

LIFULL HOME’Sでは、あなたのご希望の地域を選択し、気になるハウスメーカーをチェックして、必要情報を入力するだけで、簡単に複数のハウスメーカーのカタログを取り寄せできてしまいます。

もちろん、全て無料で利用可能です。

もしLIFULL HOME’Sのようなカタログ一括請求サービスを利用しない場合は、1社1社全て自分で電話などをおこない、都度自分の情報を伝えて、ヒアリング&営業トークを聞き、とても疲弊してしまうことでしょう。

1社1社連絡を取るのが面倒になり、最終的に「もうこの会社でいいや」と、妥協してしまうかもしれません。

そんなことにならないように、楽できるところはしっかり楽しましょう。

② 日本最大級の不動産サイトを運営している「株式会社LIFULL」が運営

LIFULL HOME’Sは東証一部の大手不動産サイトを運営している「株式会社LIFULL」がおこなっているサービスです。

一括資料請求サイトは自分の情報を入力する必要がありますが、大手の「株式会社LIFULL」が情報を管理してくれるなら安心ですね。

③ 今なら「家づくりノート」がもらえる!!

LIFULL HOME’Sでカタログ請求をすると、今なら「家づくりノート」がもらえます

これはLIFULL HOME’Sが、家づくりのためのお金や土地・スケジュール・見学会など、知っておきたいことを一冊にまとめてくれた、注文住宅検討者にはとても有難い小冊子です!

夢のマイホームで失敗しないためにも、ぜひ下記から資料請求してGETしてみてください!

 


坪単価についての基本情報

坪単価計算画像

当ページでは、主に各メーカーの坪単価について紹介していますが、そもそも坪単価について詳しく知らないという方もいるでしょう。ここでは、坪単価のことを詳しく紹介していきます。

坪単価とは

家を建てる際に「坪単価」という言葉をよく目にすると思います。この坪単価とはいったい何のことなのでしょうか。

坪単価とは、建物の本体価格から建てた家の総床面積で割って出した金額のことを言います。

例えば、40坪の家を2,000万円で建てた場合2,000万円×40坪=50万円/坪と計算し、坪単価は50万円となります。

坪単価の平均相場について

国土交通省の令和2年の統計データを参考にすると、全国の平均坪単価は約70万円となります。

しかし坪単価は土地や家の構造、依頼するハウスメーカーによって変わってくるので一概に平均で見るべきではありません。

例えば、東京の平均坪単価は81万5,800円程度ですが、一方北海道の平均坪単価は約60万円となっています。

また構造別の平均坪単価は以下のようになっています。

家の構造 平均坪単価
木造 56万8,000円
鉄骨鉄筋コンクリート造 92万3,000円
鉄筋コンクリート造 91万5,000円
鉄骨造 76万1,000円

一般的に木造に比べて鉄筋コンクリートを使用した家のほうが、坪単価は高くなります。また当然ですが、物価が高い地域ほど坪単価は高くなります。

同じハウスメーカーで同じグレードの家を建てることを考えても、坪単価は大きく変わってくる場合もあります。50坪の広さと30坪の広さに同じメーカーの同じグレードの家を建てるとしても総額はもちろんのことですが、坪単価も変化することがほとんどです。

キッチンやバスルーム、トイレなどの設備は高額で、広い家でも狭い家でもどちらも同じ数を設置する必要があります。これらのような設備は高額であるため、建築費用の総額では広い家の方が料金は高くなりますが、坪単価で見ると狭い家の方が高くなります

坪単価だけでは検討できない部分が多いため、自分が住みたい地域で一括見積りなどをおこない、建築費用の相場を確認すると良いでしょう。注文住宅会社の一括見積もりサイトを見たい方は下記のページにまとめているので、あなたにあった見積もりサイトを選んでください。

坪単価を見る際の注意点

坪単価は家の本体価格から家の面積を割った1坪あたりの費用と表現されますが、この家の面積については定義があいまいとなっています。

例えばベランダや車庫、地下室などは建築基準法で延床面積に含まれませんが、計算の際にはこの部分の面積を入れて計算する業者と、入れずに計算する業者が存在します。

全く同じ家を建てたとしても坪単価として計算する面積の定義によっては、坪単価は大きく異なることになります。

ベランダなども全て含めた面積は「施工面積」と呼ばれ、通常はこの総合施工床面積で坪単価を計算することが多いです。ハウスメーカーに依頼する際は、「施工面積」と「延床面積」どちらで坪単価計算されているか確認しておくと良いでしょう。

また、本体価格の他にも付帯工事や諸経費などが発生してくるので、トータル金額を確認すると良いでしょう。

坪単価以外に考えなければならない費用

実際に注文住宅を建てる際は、本体価格の他にどんな費用が発生してくるのか、細かく確認します。

金額としては、全て合わせると本体価格の2~3割増しで考えると良いです。

付帯工事費(全体費用の1割~2割程度)

①基礎補強工事関連費用

地盤が弱い場合に、地盤を補強する工事です。地盤調査を行い、固い地盤まで深堀して杭をうつ作業や、セメントなどで地表面を固める作業をおこないます。

②インテリア関連費用

インテリアを揃える費用です。家具は前の家から持ってくることもできますが、例えばカーテンは新しい家の窓に合わせて新調する必要があります。また新居に合うような家具に買い替えるケースも多いです。その他、エアコンや照明器具の費用なども含まれます。

③エクステリア関連費用

庭や外の塀、玄関の門、ガレージなどを作るための費用です。

諸経費(全体費用の1割程度)

①登録免許税

家を建てるにあたり、法務局に登記の申請をおこなう必要があります。この登記をおこなう際にかかる税金のことです。固定資産税評価額の0.1%程度と考えておくと良いでしょう。

②不動産取得税

不動産を取得したときに発生する税金です。固定資産税評価額を基に計算されます。

③火災・地震保険費用

火災と地震の際の保険です。ほとんどの方が加入しています。

 

その他地鎮祭や上棟式をおこなう場合は「式祭典費用」、各種契約書の「印紙代」、住宅ローンの手続き費用などが発生します。

坪単価を安く抑える方法

坪単価を安く抑える方法をいくつか紹介します。

門扉やフェンスを作らない

エクステリア費用として占める割合が多いのが門扉とフェンスです。家を建てる際、最初はほとんどの人が作りたいと思うでしょうが、実際に住んでみると、設置の必要はないと感じる方も少なくないでしょう。

1階と2階の面積を同じにする

1階と2階の面積を同じにすることで、基礎や柱などが最小限で済むため、コストを抑えることができます。

屋根をシンプルにする

せっかくの注文住宅なので、家の外観にはしっかりこだわりたいですよね。ただ、坪単価を抑えるためには、我慢をしなければいけない部分がでてきます。

屋根の形には「片流れ」「切妻」「寄棟」などがありますが、シンプルなデザインにすることでコストカットをおこなえます。

外壁の形をシンプルにする

外壁もシンプルな四角より、凹凸があった方がカッコよく感じるかもしれませんが、凹凸を作ると外壁量が多くなってしまいます。

外壁も屋根と同様にシンプルなデザインにすることでコストカットに繋がります。

 

他にも建築費用を抑える細かいテクニックはあるので、必要に応じて調べてみると良いでしょう。ただし、建築費用を左右するのは細かいテクニックより、依頼する注文住宅会社選びでしょう。こだわりを我慢して費用を節約した結果、理想の家とは程遠くなってしまっては意味がありません。

まずは、あなたの理想の家を、理想の価格で建てることができる会社選びをしっかりおこなうことが最重要と言えます。

注文住宅会社選びは一般的に一括見積りサイトを利用して、厳選していくことになりますが、どこの一括見積りサイトを使えば良いかがわからない方も多いでしょう。

以下のページで一括見積りサイトの比較をおこなっています。あなたの検討状況に合わせて、使用する一括見積りサイトを決めてください。

注文住宅一括見積もりサイト比較はこちら

 

サンヨーホームズのアンケート調査概要

調査日:2022年10月24日~2022年10月31日
集計対象:事前調査で「大手ハウスメーカーで注文住宅を建てたことがある」と回答した20歳以上の男女
調査人数:事前調査12016人/本調査24人
調査機関:サーベロイド(株式会社マーケティングアプリケーションズ)
調査依頼:おうちパレット

●アンケートについて

インターネット調査機関のサーベロイドを利用して、実際に注文住宅を建てたことのある12016人のうち、「サンヨーホームズに依頼した」と回答した24人に対して、建てた家のアンケートを実施しました。

サンヨーホームズで建てた方の住宅データ

質問1:建てた家の坪数を教えてください。

サンヨーホームズの坪単価アンケート
サンヨーホームズで建てた方の平均坪数は43.8坪でした。

質問2:建築価格を教えてください。※土地代含まず

サンヨーホームズの建築価格アンケート
サンヨーホームズで建てた方の平均建築価格は3461万円でした。

サンヨーホームズの満足度アンケート結果

質問3:サンヨーホームズの機能性満足度(断熱性・耐震性・遮音性など)を10点満点で評価してください。

サンヨーホームズの満足度アンケート1
サンヨーホームズの機能性満足度の平均は10点満点中「7.13点」でした。

質問4:サンヨーホームズの外観デザイン満足度を10点満点で評価してください。

サンヨーホームズの満足度アンケート2
サンヨーホームズの外観デザイン満足度の平均は10点満点中「7.04点」でした。

質問5:サンヨーホームズの内観デザイン満足度を10点満点で評価してください。

サンヨーホームズの満足度アンケート3
サンヨーホームズの内観デザイン満足度の平均は10点満点中「6.79点」でした。

質問6:サンヨーホームズの保証・アフターサービス満足度を10点満点で評価してください。

サンヨーホームズの満足度アンケート4
サンヨーホームズの保証・アフターサービス満足度の平均は10点満点中「6.63点」でした。

質問7:サンヨーホームズのスタッフの対応満足度を10点満点で評価してください。

サンヨーホームズの満足度アンケート5
サンヨーホームズのスタッフの対応満足度の平均は10点満点中「7.04点」でした。

質問8:サンヨーホームズの料金満足度を10点満点で評価してください。

サンヨーホームズの満足度アンケート6
サンヨーホームズの料金満足度の平均は10点満点中「6.63点」でした。
 

サンヨーホームズの満足度評価まとめ

機能性満足度 7.13点/10.0点
外観デザイン満足度 7.04点/10.0点
内観デザイン満足度 6.79点/10.0点
保証・アフターサービス満足度 6.63点/10.0点
スタッフの対応満足度 7.04点/10.0点
料金満足度 6.63点/10.0点
総合満足度 6.88点/10.0点

※総合満足度は全体の平均点で算出しています。