いざ家づくりを始めるとなった時に、最初に行いたいのが情報収集です。多くの方にとって住宅は人生で一度きりの大きなお買い物になるので、家づくりに関する情報や知識を持っていないケースがほとんどでしょう。
そんな時に利用したいのが、多くの住宅会社から間取りプランや資料を一括請求できる『タウンライフ』です。オンラインで複数のハウスメーカーや工務店から一括カタログ請求が可能なため、これから家づくりを始める方にとって有益なサービスとなっています。
しかし、利用しては見たいけど「タウンライフって何ができるの?」「口コミはどうなんだろう」などと不安や疑問を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、タウンライフの口コミや評判などについて徹底解説していきます。タウンライフを利用するメリットや利用手順などもお伝えしていきますので、ぜひお役立てください。
こちらのページではタウンライフに関する情報を掲載しています。【PRタウンライフ】
タウンライフについて
タウンライフは、国家基準をクリアした優良注文住宅会社から、間取りプランや資料を一括請求できるサービスです。家づくりをしたいけど、何から始めたら良いかわからない方、複数社を比較したい方などにぴったりです。なかなか時間の取れない方でもお家で手軽に情報収集できます。
他にも各地に無料相談窓口が設置されていたり、住宅イベントやモデルハウス見学を探すことができたり、家づくりについてのサービスを幅広く展開しています。
タウンライフの会社概要
会社名 | タウンライフ株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー40階 |
設立 | 2003年9月25日 |
資本金 | 2,000万円 |
HP | https://townlife.co.jp/ |
タウンライフの特徴
特徴①:利用者満足度No.1
タウンライフはカタログ一括請求サイトの中でもNo.1の利用者満足度を獲得しています。間取りプラン・注文住宅費用・土地探しの3つの提案を「家づくり計画書」として一括請求する事ができます。
ハウスメーカーを見比べる際、情報量が多ければ多いほどより良い選択ができます。家族のライフスタイルに合ったハウスメーカーに出会うためにも、複数社から一括で資料請求できるタウンライフのサービスは便利ですね。
ただ掲載されているハウスメーカーは大手企業が多いため、地域の小さな工務店の情報はないという声もあります。もしここで建てたいという目星がついていたら、掲載情報があるか確認してみましょう。
特徴②:自分だけのオリジナル間取りプランがもらえる
タウンライフではお客様の土地情報や条件に沿った間取りプランを提供しています。これから家づくりを始める方や、具体的なイメージができる資料が欲しい方におすすめです。
具体的に条件を出すことで、より希望に合った間取りを作成してもらうことができます。何階建てなのか、広さはどのくらいか、駐車場は何台かなど、思いつく希望条件は全てメモしておきましょう。
また土地をお持ちの方は土地資料を送ることで、地形に沿ったプランを考えてもらうことができます。用途地域や斜線制限、建ぺい率・容積率など、情報がわかりやすいとより具体的なプランを考えることができます。
無料で間取りプランの提案を受けられるのは、タウンライフならではの強みです。プロならではの専門的視点から見た提案を複数社から貰う事ができるので、ライフスタイルに合った間取りプランを出してくれる住宅メーカーを見つける事が出来るのです。
特徴③:注文住宅部門で3冠達成
タウンライフでは利用者満足度No.1・知人に勧めたいサイトNo.1・使いやすさNo.1の3冠を達成しています。
アンケート調査は独自のものではなく、リンクアンドパートナーズによる調査結果です。第三者による調査結果というのも、信頼できるポイントです。
またタウンライフは人気の高さから累計利用者数が112万人突破を突破しており、多くの方に利用されていることがわかります。使いやすさや手軽さを考えても、とても利便性の高いサービスと言えるでしょう。
タウンライフは利用者満足度No.1
タウンライフは注文住宅部門での利用者満足度No.1・知人に勧めたいサイトNo.1・使いやすさNo.1の3冠を達成しています。
全国880社以上の優良企業が登録しており、条件に合った注文住宅会社を紹介していくれます。無料で間取り提案を受けることができ、カタログや詳しい資料の取り寄せをすることもできます。
申し込みはインターネットで完結するため、気軽に依頼することができるのがメリットです。家を建てたいけれど、何からすれば良いかわからない方や具体的なイメージプランを見たい方におすすめのサービスでしょう。
↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓
タウンライフの口コミや評判
タウンライフを実際に利用したと思われる評判・口コミを以下の参考サイトで集めてみました。
口コミ参考サイト:https://minhyo.jp/
タウンライフの良い口コミや評判
まずは、タウンライフの良い口コミから見ていきましょう。
良い口コミ①:比較しやすい、わかりやすい
評価: 5.0
申込みには、基本的な情報の登録がありましたが、10分ほどで終了。わかりやすく簡単な入力フォームです。私の地域で対応可能な業者を5社紹介してもらうことになりました。各社からの見積書、提案書の提出を受け、打ち合わせがはじまりました。このサイトで提供してもらった資料をもとに、値交渉。価格は、5社のうち真ん中でしたが、プレゼンテーション力とお客さま目線の営業力に家族全員が大賛成。将来の生活状況を常に考えて、打ち合わせをすすめてくれる一社に決めました。今回選ばなかった他社がとりわけ悪いわけではありません。このサイトの登録業者の質の良さは、はじめの頃に応対していた業者に比べると比較にならないほどでした。
良い口コミ②:地域密着型のメーカーに決めました
評価: 5.0
主人の実家の近くの場所なのであまり土地勘がなく、メーカーも分からなかったので地域密着型のメーカーを教えていただき助かりました。
大手も良いですが、その地域をよく知っているメーカーだからこそ安心してお任せできるので依頼させていただきました。
良い口コミ③:ハウスメーカーの比較が簡単にできる
評価: 5.0
今はハウスメーカーが多すぎて比較するのが大変で、資料請求も容易では無いですが、タウンライフから簡単に資料一式を請求できました。無理な営業もなく、自分たちにとってベストなメーカーを選ぶ事が出来ました。また家を建てる機会があれば利用させていただきます。
良い口コミ④:家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
評価: 5.0
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。担当営業の方も親身になって対応してくださり、とても頼りになりました。ここで案内をしてもらい良いところと架け橋をつないでもらえて、とても満足です。
良い口コミ⑤:せっかちさんにおすすめ!
評価: 5.0
せっかちな私には助かるサービスでした。たくさん資料請求をして検討するのには時間がかかるので、一括で請求できるサイトを見つけた時はこれだ!と思いました。資料の中で違うと思ったものは省けば良いだけなので、私には合うサービスでした。
良い口コミ⑥:立ち回りが分からなかったので、助かりました
評価: 5.0
素人にはハードルが低くて助かりました。
5社の見積書をいただいて、そのうち3社でお話を伺いました。
結局たくさんの話を聞いて比較して1社に絞りましたが、初めから自分たちだけで動き始めるのは敷居が高いと思っていましたので、とても嬉しいサービスでした。
良い口コミ⑦:なるべく多くの見積もりを
評価: 5.0
主人にこちらのサイトで見積もりをもらっておいてほしいと言われたので利用しました。
他のサイトで見積もりを依頼したことがあったのですが、こちらでいただいた見積もりの方が安かったです。
同じ内容なのにこんなに変わってくるのかと、自分の情報収集能力の低さに嫌気がさしました。
会社さんの対応がとても丁寧だったのでこのまま話を進めさせてもらおうと思っています。
良い口コミ⑧:手軽に、家づくりの参考になる資料が手に入る
評価: 4.0
家を購入したいなと以前から考えていたのですが、それぞれのハウスメーカーさんの特色が今ひとつ把握できない時にありがたい存在でした。
資料請求したい場合など直接窓口に行かなければならず営業の方と話したりと面倒な経験があったのですが、こちらはインターネットだけでハウスメーカー各社の資料一括で請求することもできてとても便利でした。
メーカーさんによっては単にカタログだけではなく間取り図や資金計画書も無償で提供してくれるので家を購入するにあたってとても参考になる資料で助かりました。
良い口コミ⑨:手早い情報入手には最適
評価: 4.0
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。
どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。
ただ、カタログと言ってもかなりしっかりしたものを送ってくれるハウスメーカーさんがほとんどで、あまり考えずにたくさんのメーカーを希望したために、読むだけでかなり労力を費やしました…今となってはもう少し的を絞ってリクエストしておけば良かったと少し反省。。。
ただ、いざ見学に行くハウスメーカーの選定や見積もり依頼までのきっかけとして良い機会を見出せて今としては自分に合った条件で家造りが出来たことに感謝しています。
何から始めればいいか分からない…と言った人にはぜひ利用をオススメしたいと思います。
良い口コミ⑩:資金計画やそこが取り扱っている土地の情報など詳細な情報も手に入る
評価: 4.0
最初は単に色々なハウスメーカーの情報を仕入れられて便利かなという程度の期待値でしたが、カタログはもちろん、資金計画やそこが取り扱っている土地の情報など詳細な情報も手に入ります。おかげで家づくりのイメージを具体的にすることが出来て、満足いく家づくりを行う事が出来ました。ただ、私の知りたかったメーカーの1つだけ知る事が出来なかったため、もう少し取扱件数が多いといいと思いました。
タウンライフの悪い口コミや評判
良い口コミは上記で紹介したもの以外にもたくさんありますが、一方でネガティブな評判・口コミも存在しています。
ポジティブな意見だけでなく、ネガティブな意見もしっかり見た上で検討すると良いでしょう。
ネガティブな口コミ①:メーカーによる
評価: 3.0
6社依頼しましたが、要望見てくれてメールでやりとりして、最終的には似ている間取りのモデルハウスを案内してくれた会社が2社あってそちらの会社で選びました。ただカタログのみ送ってきた会社が2社、何も音沙汰なしが2社でした。
ネガティブな口コミ②:登録時に書いた要望が各HM、工務店に伝わっているのか
評価: 3.0
土地の購入が決まったため、家を建てるに当たって、相場など無知であったため情報を得ようとこちらのサービスを利用しました。
タウンライフ登録時に土地の広さ(建ぺい率や容積率も記載した)や間取りの簡単な要望のみしか記載しなかったため、問い合わせされたHMや工務店さんも間取り作成が難しいでしょうし、こちらもその点理解した上でお返事を待ってました。それぞれご連絡頂いて、間取りプランと大まかな予算を作成頂いたのですが、そもそもタウンライフに登録した際の情報は各HMや工務店さんに届いているのでしょうか。確認されているのでしょうか。ご多忙でしょうし、おそらく若手の方が対応するようになっているとは思っていましたが、ある所から出来上がった間取りが、そもそも購入予定の土地で建てれる建ぺい率の半分の広さしかない間取りプランを提案されました。それでは予算含め全く参考になりません。
登録した情報が伝わってないのであれば、タウンライフ側の改善が必要でしょうし、伝わっててこれであれば、せめて広さが分かっている(測量図はなかったが、土地の登記にある土地の形の資料はメールに添付して情報提供した)ものであれば、それに見合ったプランを提案頂かないと、意味がない気がします。
一事例であって、多くはそのようなことがないかもしれないのですが、、、。
ネガティブな口コミ③:結局は現地
評価: 3.0
図面や要望を添付で送っても、結局紹介されたところは皆判で押したように、現地現地でしかないです。
また、タウンライフのWEBには、フィードバックや意見を入れる欄もありません。
何で評価しているのかわからないです。
業者からは手数料が安くていいのでしょうが、ユーザーからは今ひとつでした。
ネガティブな口コミ④:間取り図を出してくれない。
評価: 2.0
無料で理想の間取り図を!費用を算出的なことをうたっていましたが、自分の建築予定地域に対応したすべての会社に理想の間取り図のイメージ文を送りましたが、営業電話やメール、ポストに届くたくさんの資料で困ります。
家にいながら参考程度に理想に近い間取りをお願いしたいのに、展示場に来て話しましょうやら、ズームで話してみれば土地を探してから図面を描きますやらで話しになりません。
理想のイメージに近い会社にだけ絞って個々に連絡をとることをおすすめします。
ただ2社だけは図面製作からの対応をしていただき、過剰な営業もなく好感をもてました。
ネガティブな口コミ⑤:どんな家が欲しいか?
評価: 1.0
出来るだけ安く建てたいならいいサイトです。
高くても良い家が欲しいなら逆効果かと思います。
タウンライフの口コミまとめ
ご紹介してきたタウンライフの口コミの概要を、改めて以下にまとめてみました。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
・住宅会社の比較がしやすい ・地域密着型のハウスメーカーも教えてくれる ・初心者にもわかりやすい ・一括で資料請求できる ・手軽で便利 ・家づくりの第一歩におすすめ ・資金計画や土地の情報も入手できる |
・連絡が来ないメーカーもある ・要望に適さない提案をされた ・現地に行かないとわからない事がある ・営業の連絡が来る ・高くて良い家づくりには適さない |
タウンライフの良い口コミを見てみると、「たくさんの住宅会社の情報をまとめて収集できる」「手軽に資料請求できて、家づくり初心者でも使いやすい」といった便利さを褒めている口コミが多く見受けられました。
タウンライフならオンラインで多くのハウスメーカーや工務店の資料を請求できるので、家にいながら住宅展示場を巡ることができるようなものと言っても過言ではありません。手軽に注文住宅の情報を集めたい方に、タウンライフはおすすめできます。
一方ネガティブな口コミでは、「結局現地に行ってみないとわからないことがある」「電話やポスト投函などの営業連絡がある」などの意見がありました。
資料で見るのと実際に見てみるのでは違いがあるのは確かなので、タウンライフはあくまで最初の一歩として考えておくと良いでしょう。タウンライフで情報収集をし、家づくりを依頼したいハウスメーカーの目処が付いたら住宅展示場やモデルハウスを訪ねることをおすすめします。
また、営業の連絡をなるべく減らしたい方は、資料請求時に備考欄等に「メールでの連絡を希望します」と一言記載しておくと、営業電話や訪問営業を防げて安心です。
タウンライフでできること
タウンライフでできることを3つご紹介します。
①:オリジナル間取りプランのカンタン一括請求
タウンライフではお客様だけのオリジナル間取りプランを一括請求できるサービスを提供しています。注文住宅を建てるとなると、複数のハウスメーカーを比較することが必須となるでしょう。そんな時一つ一つ自力で会社を調べるのではなく、全国のハウスメーカーを一括で検索することができるタウンライフを活用してみてはいかがでしょうか。
資料請求は家づくりの第一歩として、手軽に始められることの一つです。ホームページを見るよりも詳細な情報や、施工事例なども豊富です。また自分だけのオリジナルプランを提案してもらえるとなると、家づくりのモチベーションもあがって具体的なイメージがつきやすくなるでしょう。
②:住宅メーカーの情報収集
タウンライフは複数の住宅メーカーから資料の一括請求ができるため、間取りを比較して検討することができます。比べることで各注文住宅会社の強みを知ることができ、ライフスタイルに合った家づくりにつながります。できるだけ多くの会社をリサーチし、比較・検討することで納得できる家づくりとなるでしょう。
全国で880社以上の優良企業が登録しているタウンライフでは、ぎゅっと詰まった情報量で効率よくハウスメーカー選びができます。プロならではの目線でつくられた間取りプランで、理想の家づくりを叶えましょう。
③:建築費用・土地探し
タウンライフでは自分に合った資金計画書を作ってもらう事が可能です。注文住宅を建てる時に大事な事は、総費用を事前に把握をする事です。本体工事費以外の諸費用も含めた見積もり書の提案も可能です。
またファイナンシャル プランナーに無料で相談できるハウスメーカーも多くあり、家づくりの資金計画について相談する事ができます。家のことだけでなく費用についても相談することができるので、安心してお任せできます。
土地をまだお持ちでない方は、土地探しから対応してくれるハウスメーカーがおすすめです。ハウスメーカーの中には不動産部門がある会社も多い為、スムーズに土地の提案から家づくりを進めることができます。
タウンライフを利用するメリットとデメリット
タウンライフのメリットとデメリットをそれぞれ解説していきます。
タウンライフのメリット
メリット①:誰でも簡単に資料請求ができる
家づくりの第一歩として、手軽に情報収集ができることは大きなメリットです。とりあえずどんなハウスメーカーがあるのか見てみたい方や、何からすれば良いか検討もつかないという方にもおすすめです。
カタログには施工事例集や間取り、具体的なお金の話など、有益な情報がたくさん掲載されています。間取りプランも自分だけのオリジナルプランを送ってもらうことができます。
ざっくりとしたプランがもらえると、その後の流れが具体的にイメージしやすく、家づくりのモチベーションアップにもなると思います。
初めての家づくり、ハードルが高くて中々行動できないという場合でも挑戦しやすいでしょう。
メリット②:手数料は完全無料で安心
タウンライフの一括請求サービスは全て無料で利用することができます。噂では後から手数料がとられる…なんて話も目にしますが、タウンライフのサービスは完全無料です。
ハウスメーカーと提携することでニーズに応えられるお客様と会うことができ、お客様の方も希望に沿った条件の工務店を探すことができます。お互いにとって良い関係が築けるため、無料でのサービス提供ができるのです。
また無料でサービス提供をすることでハードルが下がり、新規の顧客獲得にも繋がります。家づくりを始めたいお客様も、中々前に進まないという状況を打破し、話が進みやすくなるでしょう。
メリット③:間取りプラン・見積もりを出してもらえる
タウンライフを利用する最大のメリットとして、自分だけのオリジナル間取りプランを提案してもらえることがあげられます。
間取り・見積もりを請求できるサービスはタウンライフだけです。他サイトにはないサービスで、よりスムーズに家づくりをスタートできるでしょう。
家族構成や条件、予算、テーマに沿った間取りをプロが考案し、提案してくれます。子育てに特化したプランや家事動線にこだわったプランなど、プロならではの目線でアドバイスをしてくれます。
イメージを具体的にしたい方やざっくりとしたプランと費用が知りたいか方にはぴったりです。間取りや見積もりが揃った状態で複数のハウスメーカーを見比べることができるのも、タウンライフを利用するメリットでしょう。
メリット④:相見積もりでお得になることがある
タウンライフでは複数社で相見積もりをとることで費用がやすく抑えられることがあります。
ホームページでは実際に費用が抑えられた方の実例が載っています。中には400万円もお時になった方も!気に入ったハウスメーカー1つに絞りこむのではなく、条件のあうハウスメーカーをまんべんなくリサーチすることが重要だとわかります。
家づくりにはどうしても費用の問題がつきものです。特に注文住宅ではオプションややりたいことが増えていくため、予算オーバーになってしまうことはよくあることです。
相見積もりで浮いた費用でオプションをつけたりグレードアップをしたりできるので、複数社を見比べることがおすすめです。
メリット⑤:費用・土地の相談も受け付け
家づくりをする上で、土地や費用についての計画も非常に重要なポイントです。家族によってどんな土地条件が良いか、費用はどれくらい必要かは三者三様でしょう。
ライフルホームズでは専門アドバイザーが中立的な立場から相談にのってくれるため、とてもスムーズに事が進みます。中々時間のとれない方でも、タウンライフのサービスを有効活用すれば、よりストレスなく家づくりを進めることができるでしょう。
また、専門アドバイザーの相談窓口では、良い土地の見つけ方や資金計画についても相談することができます。家づくりで行き詰ってしまった方も、気軽に相談することができるのがメリットです。
電話番号 | 0120-940-203 |
受付時間 | 平日:10時~18時(土日祝休み) |
タウンライフのデメリット
デメリット①:営業の連絡が来る
手軽に多くの住宅会社のカタログや資料を取り寄せられて便利なタウンライフですが、資料請求後に営業の連絡が来ることがあります。
営業担当の立場からするとお客様から受注を取るのが仕事なので当然ではありますが、忙しい中で何度も営業の連絡が届くと少しマイナスな気分になってしまうことかもしれません。
多くのハウスメーカーから資料請求をすればするほど、そのハウスメーカーの数の分だけ営業の連絡が届くと考えておきましょう。
もし営業連絡をなるべく避けたいようであれば、タウンライフを利用する際に備考欄などに「電話ではなくメールでの連絡希望」と要望を記載しておくと安心です。
デメリット②:提携していない住宅会社もある
タウンライフは多くの企業と提携していますが、すべての住宅会社と提携しているわけではありません。中には提携していない会社もあるため、目星をつけているハウスメーカーや工務店がある場合は、事前にタウンライフと提携しているかを確認しておくことをおすすめします。
また、タウンライフが提携しているのは大手ハウスメーカーが多くなっています。地域に根ざした地元の優良工務店などの情報は仕入れられない可能性があるので、タウンライフ以外でも住宅会社の情報を調べてみると良いでしょう。
デメリット③:会社によって対応に差がある
タウンライフではたくさんのハウスメーカーや工務店の資料やカタログを請求することが可能ですが、資料請求後の対応は会社によりけりです。
例えば、資料請求した翌日にすぐカタログを届けてくれる企業もあれば、10日程経ってからカタログが届く企業もあるでしょう。また、見積もりと合わせて間取り図も提案してくれる会社もあれば、連絡すらなかなか来ない会社もあります。
タウンライフを利用する際は、すべての会社が同じように対応してくれると思い込まないように注意しましょう。
タウンライフがおすすめなのはどんな人?
タウンライフは誰でも簡単に、無料で間取りプランの一括請求をすることができます。時間のない方や、家である程度家族と話してから動きたいという方におすすめです。
「注文住宅を建てたいけれど、何から始めたら良いかわからない」
「家づくりについての知識がまったくなくて不安」
「とりあえずどんな家が建てられるのかみてみたい」
「資料を比較してハウスメーカーに目星をつけたい」
という方にぴったりなサービスです。またざっくりとした間取りプランや費用を知ることができ、複数社を見比べることができるメリットがあります。
タウンライフの利用手順
タウンライフについて理解が深まってきたところで、実際にタウンライフを利用する際の手順を確認していきましょう。
- タウンライフのホームページを開く
- 建てたい家の条件を記載する
- 土地の有無や予算を回答する
- 家を建てたいエリアを入力する
- カタログの届け先を記載する
- 資料が欲しいハウスメーカーを選んで送信!
タウンライフの公式ホームページにアクセスしたら、案内に従って必要な情報を入力して送信すれば手続きは完了です。とても簡単に希望の資料を手に入れることができます。お家にいながら検討できるのもメリットです。時間のない方でも効率よく家づくりの第一歩に勧めます。
カタログ請求をした後の流れ
カタログ請求をした後の、おおまかな流れについては以下の通りです。
- 請求したカタログから情報を集める
- 家づくりを依頼したいハウスメーカーを絞る
- 住宅展示場の見学やイベントに参加する
- 土地探しを開始する
- 詳細打合せ・プランニングを実施
- 理想の暮らしを実現!
ハウスメーカーがある程度絞れた段階で、住まいの窓口に行ってみても良いかもしれません。たくさんのハウスメーカー・工務店がありますが、それぞれ強みやコンセプトが違います。自分の理想の家づくりのため、選んだ会社の特色をしっかりリサーチしておきましょう。
タウンライフと他社の比較
間取りプラン請求も無料
タウンライフの一番の魅力は、カタログ一括請求サイトの中でも唯一間取りプランの請求ができることです。通常はカタログのみの送付が多い中、個人の意見を反映させた自分だけのオリジナルプランが送られてくるのです。
間取りに合わせた見積もりもあるため、そのハウスメーカーではどんな家づくりが得意で、だいたいどのくらいの費用がかかるのかを知ることができるでしょう。
膨大な情報量の中から簡単に欲しい情報が見つけられることは嬉しいでポイントです。
オリジナルの資金計画書がもらえる
またタウンライフの特徴として、オリジナルの資金計画書がもらえることがあげられます。
資金計画書とは、①間取りプラン②見積もり③土地計画書がセットになった資料で、タウンライフを利用した方すべてに無料でプレゼントしています。
他社ではカタログのみ送付されることが多いですが、より多く詳しい情報が手に入るのは嬉しいですね。タウンライフでは独自の土地物件も所有しているため、より良い条件で家づくりができるでしょう。
厳選な審査を通過したハウスメーカー
さらにタウンライフに掲載されているハウスメーカーは、厳選な審査を通った信頼のおける会社です。一生の中でも大きなお買い物となる家づくり、安心してお任せできる会社にお願いしたいですよね。
家づくりは建てて終わりではなく、その後のメンテナンスが重要です。万が一の際、しっかり対応してくれる会社を選ぶことも、注意すべきポイントですね。
カタログ一括請求サイトNo.1の情報量、WEBサイトの使いやすさ・見やすさを踏まえて、これから家づくりに取り掛かりたいという方の第一歩として、とてもおすすめのツールです。
タウンライフに関するよくある質問
-
タウンライフってなに?
-
タウンライフは、優良注文住宅会社から間取りプランや資料を一括請求できるサービスです。
-
タウンライフはどんなことができるの?
-
タウンライフでは、複数の住宅メーカーから資料の一括請求ができます。そのため家づくりの情報収集がしやすいです。
-
タウンライフの評判はどう?
-
タウンライフでは手軽に多くの住宅会社の情報を集められることから、初心者にもわかりやすく便利だと評されています。
-
タウンライフを利用するメリットは?
-
タウンライフなら自宅にいながら複数の住宅会社の資料を集められるので、忙しい方も家づくりの第一歩を踏み出しやすいです。手軽さと便利さは、タウンライフを利用するメリットと言えるでしょう。
-
タウンライフを利用するデメリットは?
-
タウンライフを利用して資料請求をした後に、営業の連絡が来ることがあります。会社によって対応は異なりますが、強引な営業を受けることになる可能性もゼロではない点はデメリットと言えます。
まとめ
この記事では、タウンライフの口コミや評判などについて紹介してきました。
注文住宅で家を建てる際、最初の第一歩は「タウンライフで一括請求」がおすすめです。タウンライフは利用者満足度No.1・知人に勧めたいサイトNo.1・使いやすさNo.1の3冠を達成しており、家づくり初心者の方にも向いています。
実際にタウンライフの口コミを見てみても、使ってよかったという口コミが多く見られました。サービスはすべて無料で、後から手数料を請求される心配もありません。オンラインで完結でき、便利でおすすめです。
タウンライフの他にも注文ん住宅一括請求サイトは存在しますが、見積もりを出してもらえるはタウンライフだけ。家づくりにおいて予算を重視しているのであれば、まずはタウンライフで資料請求をして相見積もりを取るのも良いでしょう。
注文住宅を建てるには欠かせない情報が得られるため、少しでも気になる方は利用してみることをおすすめします。
ハウスメーカー・工務店のコンセプトや得意なことはそれぞれです。後悔のないようにタウンライフでしっかりと情報収集をして、夢のマイホームづくりを成功させましょう。