1978年の創業して以来、ローコストハウスメーカーの先駆け的存在として有名なアキュラホーム。手の届きやすい価格帯で家づくりをしたいのであれば、一度はチェックしておきたいハウスメーカーのひとつです。
しかし、ローコストハウスメーカーと聞くとアフターフォローや住宅保証が不十分なのでは?と心配される方もいらっしゃるでしょう。アフターサービスの充実度は、新居に暮らし始めてからの快適性や安全性に大きく影響を与えます。
ローコストハウスメーカーの先駆け的存在であるアキュラホームは、アフターサポートや保証をきちんと用意しています。
この記事では「アキュラホームのアフターサポートってどうなの?」「保証内容を他のハウスメーカーと比べてみたい」「アフターフォローの口コミは?」などの不安や疑問を抱えている方に向けて、アキュラホームのアフターサポート・保証について徹底解説していきます。
他のハウスメーカーとのアフターフォロー内容の比較や、アキュラホームの口コミもご紹介しますので、アキュラホームのアフターサービスについて知りたい方はぜひお役立てください。
アキュラホームで家を建てる際の坪単価を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
こちらのページではAQ Groupの提供するアキュラホームの坪単価に関する情報を掲載しています。 この記事でわかること ①アキュラホームの坪単価 ②アキュラホームの建築費用を安くするコツ ③他のハウスメーカーと比較して割高なのか? ④追加[…]
家を建てたあとに安心して暮らすために欠かせないのが、「保証内容」や「アフターサポートの質」。
実際に住み始めてから後悔しないためには、どこまで手厚くサポートしてもらえるのかを事前にチェックしておくことが大切です。
アキュラホームの最新カタログで、アフターサポートや保証内容を確認しておくと良いでしょう。
まずは無料で取り寄せて、住まいづくりの第一歩を踏み出しましょう。
↓【無料】アキュラホーム公式カタログ↓
アフターサポート・保証とは?
住宅のアフターサポート・保証は、住宅を購入後または建築した後に住宅の品質を維持し、トラブルが発生した際に適切な対応を受けられるサービスのことです。主に保証制度・定期点検・修繕対応・メンテナンスサービスなどが含まれます。
アフターサポートと保証は同じように捉えられますが、それぞれ以下のような特徴を持っています。
項目 | 内容 |
---|---|
アフターサポート | 定期点検や有償メンテナンスなどのサポートサービス |
保証 | 住宅の構造や設備について、一定期間メーカーが無償で修理・交換を行う制度 |
アキュラホームのアフターサポートや保証について解説していく前に、一般的なアフターサポートと保証の内容についてお伝えしていきます。
アフターサポートについて
定期点検サービス
定期点検サービスとは、新築後に一定のタイミングで住まいの状態をチェックする無料または有料の点検のことです。主に1年、2年、5年、10年などの節目で実施されます。外壁・屋根・水回り・建具のゆがみなどをチェックします。
メンテナンス・リフォーム対応
住宅が経年に伴って劣化した際に、メンテナンスやリフォームなどを実施するサービスです。例えば、水漏れや電気系統の不具合、外壁のひび割れなどに対して対応が行われます。中には建物保証を延長するために必須のメンテナンスもあります。
緊急対応サービス
水漏れ・ガラス破損・鍵のトラブルなど、住まいの緊急トラブル発生時に即時に対応するサービスです。ハウスメーカーによっては、24時間いつでも電話などで相談できるような体制を整えている会社もあります。
保証について
構造・防水保証
住宅の構造(基礎・柱・梁など)と防水(屋根・外壁などの雨漏り対策など)に関する保証のことです。住宅品質確保促進法で、最低10年の保証が義務付けられています。ハウスメーカーによっては、20年~60年保証を実施していることもあります。
設備保証
キッチン・浴室・トイレ・給湯器・エアコンなど、住宅設備の不具合や故障に対して提供される保証です。通常1年~5年程度の保証期間を設けられていますが、場合によってはさらに延長保証を選べるケースもあります。
防蟻保証
住宅のシロアリ被害を防ぐための保証で、基礎・床下・木部などに適用されます。保証期間内にシロアリ被害が出た場合、無料で補修・駆除サービスを受けられます。シロアリ対策は家を長持ちさせるために重要です。
住宅保証性能
住宅保証性能は、地盤や断熱などの保証のことを指します。地盤保証は家を建てた土地の地盤沈下に対する保証で、断熱保証は高気密・高断熱住宅の断熱性能を保証です。
>> アキュラホームの公式カタログで保証・アフターサポートを確認する【無料】
アキュラホームのアフターサポートと保証を解説
アキュラホームの主なアフターサポートや保証を、以下にまとめました。
- 「永久保証」プログラム
- 365日24時間対応のサポート体制
- AQ 地震建替保証
- 20年間の地盤保証
- 住宅設備機器の延長保証
それぞれのアフターサポートと保証にて、具体的にどのようなサービスが行われるのかを解説していきます。
「永久保証」プログラム
参照元:https://www.aqura.co.jp/
アキュラホームでは、主要構造部と防水部分を永久保証延長できる「永久保証」プログラムを採用しています。
初期保証期間は20年間となっており、国が住宅瑕疵担保責任として定めている10年保証よりもさらに10年長い保証期間です。初期保証期間の20年目以降はアキュラホームが定める有償のメンテナンスを5年毎に受けることで、主要構造部と防水部分を永久保証に延長できます。条件付きではありますが、住宅がある限り永久に保証してもらえるなら安心して暮らしていけるでしょう。
耐震性と耐久性に自信があるアキュラホームだからこそ実現できる、利用価値の高いアフターサポートです。
365日24時間対応のサポート体制
アキュラホームグループでは、365日24時間いつでも相談できるサポート体制を整えています。水回りや鍵、ガラスの緊急トラブルなど、暮らしの中で起こりうるトラブルに緊急で対応してくれるサポートサービスです。
火災や災害時などの保証サポートから漏水など住まいのトラブルまで、年中無休で対応してくれるので万が一の際も安心です。修理の手配も担当スタッフが手配するので、住まいに関するトラブルが生じた際は相談してみましょう。
AQ 地震建替保証
参照元:https://www.aqura.co.jp/
アキュラホームでは、万が一の地震災害発生時も安心の復旧可能「AQ 地震建替保証」を用意しています。
地震建替保証がない場合、地震で家が損壊すると住宅の建替や修繕の費用は全額自己負担しなければいけません。しかしアキュラホームの「AQ 地震建替保証」なら、新築後10年間は地震で住宅損壊してしまった際の住宅の建替・修繕費用の自己負担金が0円になります。
建物販売価格100%までが限度額ではありますが、地震災害で半壊・全壊してしまってもアキュラホームグループが建替・修繕のは非常に助かります。日本は地震が起こりやすい国なので、地震災害発生時に利用できる保証があると安心です。ただし一部対象外となる費用もあるので、気になる方は事前に対象となる費用を確認しておきましょう。
20年間の地盤保証
建物の保証だけでなく、アキュラホームは地盤品質の20年間保証も実施しています。アキュラホームが地盤調査・地盤改良に真摯に取り組んできているからこそ、20年間もの長い地盤品質保証を提供できるのでしょう。
もしも不同沈下が発生してしまうと、せっかく建てた家が台無しになりかねません。心にも金銭面にも大きなダメージを食らうことになるでしょう。しかし、アキュラホームは20年地盤品質保証を提供しているので比較的安心できます。
住宅設備機器の延長保証
一般的に、住宅設備機器の各メーカーではアフター保証期間を設けています。定められた保証期間を経過してから住宅設備機器が故障してしまった場合、自分で修理費や交換費を支払うことになります。
アキュラホームでは各メーカーのアフター保証期間終了後も、最長10年間の延長保証を実施しています。対象の設備機器に限りはありますが、住宅設備機器はどうしても経年劣化してしまうので最長10年間の延長保証を受けられると助かることでしょう。
延長保証対象の住宅設備機器は、以下のとおりです。
・コンロ(ガス/IH)
・レンジフード
・水栓/ビルドイン浄水器
・本体(排水ボタン)
・浴室換気(暖房)乾燥機
・水栓
・本体(照明/くもり止めヒーター/排水ボタン)
・換気扇/水栓
・本体
・機能付便座
・手洗器/換気扇
上記の住宅設備機器なら延長保証を受けることができ、万が一設備機器に故障・不具合が生じても最長10年間は無償で修理してもらえます。必要な場合は新品に交換することも可能です。
>> アキュラホームの公式カタログで保証・アフターサポートを確認する【無料】
アキュラホームのアフターサポート・保証を他社ハウスメーカーと比較
アキュラホームのアフターサポート・保証が充実していることがわかったものの、他社のハウスメーカーと比べてどうなのか?と気になる方もいるかと思います。
そこでここでは、アキュラホームと他社ハウスメーカーとのアフターサポート内容と保証について比較してみました。
一目でわかるようにそれぞれを表にしてみましたので確認してみてください。
アキュラホームと他社ハウスメーカーのアフターサポートを比較
アフターサポートでは、最も気になる「定期点検」について比較してみました。
ハウスメーカー名 | 定期点検 | その他 |
---|---|---|
アキュラホーム | 10年目まで無料点検 | 住宅設備機器の延長保証 |
一条工務店 | 10年、15年、20年は無料点検 | 10年、20年に無償でシロアリ予防工事 |
スウェーデンハウス | 50年間無料点検 | ‐ |
住友不動産 | 3ヶ月、1年、2年は無料点検 | 有料メンテナンス工事実施で10年後無料点検(最大60年点検) |
住友林業 | 60年目まで無料点検 | 住宅設備10年保証 |
セキスイハイム | 各5年ごとに無料点検(最大60年) | ‐ |
積水ハウス | 30年目まで無料点検 | 再保証制度「ユートラスシステム」 |
大和ハウス | 30年目まで無料点検 | 住宅設備10年保証 |
タマホーム | 10年目まで無料点検 | 最長60年点検 |
トヨタホーム | 35年目まで無料点検 | 住宅設備10年保証 |
パナソニックホームズ | 3ヶ月、1年、2年目は無料点検 | 地震あんしん保障(最長35年保証) |
へーベルハウス | 60年無料点検 | 住宅設備10年保証 |
三井ホーム | 2年、10年、20年、30年は無料点検 | 住宅設備10年保証 売却安心システム 安心再保証システム |
アキュラホームでは、10年目まで無料点検をおこなっています。こうして比較してみると他のハウスメーカーでは30年目まで無料点検を実施していることが多く、中には60年目まで無料点検を行うハウスメーカーもあり、アキュラホームの10年という無料点検はやや短く感じます。
ですが、アキュラホームよりも長い無料保証を実施しているハウスメーカーの多くは、アキュラホームと比べて坪単価が高いです。同価格帯のハウスメーカーや工務店と比較した場合、アキュラホームの10年無料点検は決して短くはありません。
また、アキュラホームでは住宅設備機器の延長保証も提供しています。システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台、温水洗浄トイレの対象設備機器に限り、各メーカーのアフター保証期間終了後も最長10年間の延長保証を受けられます。
アキュラホームと他社ハウスメーカーの保証を比較
保証に関しては、構造・防水・シロアリの初期保証期間と、延長した場合の期間を比較しています。
ハウスメーカー名 | 初期保証期間 | 最長保証期間 |
---|---|---|
アキュラホーム | 構造20年 防水20年 |
永年 |
一条工務店 | 構造30年 防水15年 |
30年 |
スウェーデンハウス | 10年 | 20年 |
住友不動産 | 構造10年 防水10年 |
60年 |
住友林業 | 構造30年 防水30年 |
60年 |
セキスイハイム | 構造30年 防水30年 外壁30年 |
30年 |
積水ハウス | 構造30年 防水30年 |
永年 |
大和ハウス | 構造30年 防水30年 |
永年 |
タマホーム | 構造10年 防水10年 シロアリ10年保障 |
60年 |
トヨタホーム | 構造40年 防水30年 シロアリ10年 |
構造・防水60年 シロアリ30年 |
パナソニックホームズ | 構造35年 防水35年 |
60年 |
へーベルハウス | 構造30年 防水30年 |
60年 |
三井ホーム | 構造10年 防水20年 シロアリ10年 |
60年 防水・シロアリは無期限 ※10年毎に保証継続 |
アキュラホームでは、構造も防水も20年間保証しています。構造や防水の保証期間は10年〜30年に設定しているハウスメーカーが多いので、アキュラホームの保証期間は平均的と考えて良いでしょう。
20年目以降もアキュラホームが定めた有償点検を5年毎に受けることで、「永久保証」プログラムを利用できます。「永久保証」プログラムなら住宅がある限り主要構造部と防水部分の永久保証を受けられるので、とても安心です。
有償の定期点検を受けるという条件付きではありますが、「永久保証」プログラムは他のハウスメーカーでもなかなか用意されているものではありません。安心して日々の生活を送るためにも、利用しておいて損はないでしょう。
>> アキュラホームの公式カタログで保証・アフターサポートを確認する【無料】
アフターサポート・保証を比較する時の5つの確認ポイント
ハウスメーカーを選ぶ際、アフターサポートや保証の内容は非常に重要です。
アキュラホームの家で長く快適に暮らしていくために、以下の5つのポイントを重視して他のハウスメーカーの保証やアフターサービスと比較・検討しましょう。
- 保証の期間と内容
- 定期点検の頻度と費用
- 保証を延長する条件
- 緊急サポートの有無
- 防水部分の保証期間
それぞれの確認ポイントについて、詳しく解説していきます。
ポイント①: 保証の期間と内容
他のハウスメーカーとアキュラホームのアフターサポート・保証を比較する際、最初に確認すべきなのはやはり保証期間と保証内容でしょう。
保証期間と保証内容は、施工会社それぞれで異なります。前項の「アキュラホームのアフターサポート・保証を他社ハウスメーカーと比較」の表を見てみると、基礎や土台、柱、屋根などの構造躯体部分の保証は10年のハウスメーカーもあれば、30年の長期保証を実施しているハウスメーカーもあります。
アキュラホームの場合、構造躯体と防水の初期保証は20年間に設定されています。さらに「永久保証」プログラムを利用すると、主要構造部と防水部分を永久保証に延長できます。万が一の際に備えて長く保証を受けたいとお考えの方に、ピッタリなハウスメーカーと言えるでしょう。
ハウスメーカーの選定を行う時は住宅性能やデザイン性等だけではなく、アフターサポートの保証期間と内容も調べておきましょう。
ポイント②:定期点検の頻度と費用
各ハウスメーカーのアフターサポートや保証を比較する際は、定期点検の頻度を確認しましょう。住宅の定期点検は、一般的に1年・2年・5年・10年などのタイミングで実施されます。定期的なメンテナンスを行うことで、安全かつ快適な住まいを維持できます。
また、定期点検の頻度と合わせて点検費用も確認しておきましょう。無料点検の範囲と、有償メンテナンスが必要になる時期と費用を事前に調べておくことで、お家の健康状態を保つことが可能です。
アキュラホームの建物保証の無料定期点検は、初回、1年、2年、5年、10年の計5回実施されます。20年目以降はアキュラホームが定める有償のメンテナンスを5年毎に受けることで、永久保証延長できます。
ポイント③:保証を延長する条件
アフターサポートの保証期間や延長できる期間について調べる時、保証を延長するための条件も合わせて確認しましょう。
保証を延長するためには、条件をクリアしなければならないことがほとんどです。特に、「定期的な有償メンテナンスを受けること」を条件にしているハウスメーカーは多くみられます。ハウスメーカーによって保証の延長条件は異なるため、ハウスメーカーのアフターサービスを比較する際は保証を延長する条件も確認しておくことをおすすめします。
アキュラホームは、初期保証期間の20年目以降はアキュラホームが定める有償のメンテナンスを5年毎に受けることで延長保証を受けられます。
ポイント④:緊急サポートの有無
アフターサービスの内容に緊急時駆けつけサービス等があるかどうかも、住まいで安心して暮らしていくためには重要です。
日々の生活の中で、「水漏れしている」「鍵を無くしてしまった」「窓ガラスが割れた」などの住宅トラブルは突然襲ってくる可能性があります。そんな時に即座に対応してくれるような緊急サポートサービスがあると、安心です。
アキュラホームでは、365日24時間緊急対応サービスを用意しています。住宅に関するあらゆるトラブルに年中無休で対応してくれるので、何かあればすぐに相談できます。
ポイント⑤:防水部分の保証期間
住まいの防水保証は、住宅の耐久性を維持するためにもとても重要です。
例えば新居で雨漏りしてしまった場合、雨漏りだけでも室内に水が侵入してきて大変なのに、雨漏りによりカビやシロアリを発生させてしまう危険性もあります。そのため、できる限り防水保証の手厚いハウスメーカーを選定しておくのがおすすめです。
アキュラホームの場合、防水部分の保証を20年間に設定しています。さらに「永久保証」プログラムを利用すると永久保証に延長することも可能です。
>> アキュラホームの公式カタログで保証・アフターサポートを確認する【無料】
アキュラホームのアフターサポートについての口コミ評判
ここでは、アキュラホームのアフターサポートについて口コミや評判を紹介します。
「良い評判」と「悪い評判」の両方を記載していますので、参考にしてみてください。
口コミ参考サイト:https://X.jp/
アキュラホームのアフターサポートの良い口コミや評判
アキュラホームのアフターサポートに関する良い口コミを見ていると、保証内容が充実していることや住まいのつくりがしっかりしていることがわかりました。
では早速、良い口コミと評判を見ていきましょう。
良い評判①:地震が起きても安心
アキュラホーム、引き渡しから10年は地震損壊100%保証なので、地震保険に入らんくていいらしい。部分壊、半壊の修理はもちろん、全壊したら建て直してくれるんだって。すげぇw
— ミズ@住友不動産で賃貸併用 (@Ms_Sumifu) November 14, 2024
アキュラホームの地震損壊保証に驚いている方の口コミがありました。日本は他の国と比べて地震災害の発生率が高いため、万が一の地震災害が起こった時に頼れる保証が用意されていると安心感が違います。
良い評判②:アキュラホームを選んで良かった
アキュラホームの保守担当の人が来てます。立て付けの悪い障子や壁紙の隙間を直してもらってます。アフターサービスもしっかりしてる、良いハウスメーカーを選んだと思います。それとも最近のハウスメーカーはこれくらい普通なのかな?
— しょうたろうです (@S_G_SeaMile) March 3, 2012
アキュラホームのアフターサービスを受けている最中であろう方の口コミです。家を建てる時だけでなく建ててからもしっかりとアフターサービスを受けることができたなら、安心して暮らしていけます。アキュラホームを選んで良かったと感じるのも納得です。
良い評判③:点検業者にも褒められる家
今日は一年点検の日
外部委託の点検業者さんがしっかりした作りの家で素晴らしいとベタ褒めしてました。曰く大手ハウスメーカーの人も自分の家はアキュラホームで建てる人が多いらしい— くろすけ@アキュラホームで建てた (@kurosuke_aqura) March 24, 2024
アキュラホームで家を建てて、1年点検を受けた方の口コミです。定期点検に外部委託の業者が訪ねてきて、住まいのつくりの素晴らしさを褒めてもらえたそう。多くの住まいを見てきているであろうプロの方にベタ褒めされるほど、アキュラホームの家は優れているのでしょう。
良い評判④:数年経っても問題ない
今日は自宅の2年点検。
何も問題なくてとりあえず良かった😄#アキュラホーム pic.twitter.com/sE1gPLz8u0
— 収納マン/学習机評論家 (@shuno_man) April 4, 2022
2年目の定期点検を終えた方の口コミです。点検を終えて、特に異常がなかったそう。何年か住んでみても問題がないのは安心できます。アキュラホームは、しっかりと品質の良い家づくりをおこなっているのでしょう。
良い評判⑤:安心の保証内容
アキュラホームさんから
地盤20年保証
シロアリ10年保証
建築確認済み証らが来た
住まい安心— 横田龍堂 (@RyudoYokota) July 17, 2019
アキュラホームから地盤20年保証、シロアリ10年保証、建築確認済み証などが届いた方の口コミです。豊富な保証を用意しているアキュラホームになら家づくりを任せやすいですし、アフターサポートもあるので新居での暮らしも安心です。
アキュラホームのアフターサポートの悪い口コミや評判
続いて、良い口コミだけでなくアキュラホームのアフターサポートについてのネガティブな口コミも見ていきましょう。良い部分ばかり見たくなりますが、悪い口コミも参考に見ておくことで防げる失敗もあるかもしれません。
ネガティブな評判①:一年点検に来てくれない
アキュラホーム よ
一年以上経つが一年点検来ないな?— だっきゅうさん (@hozzzzy23) October 12, 2022
アキュラホームで家を建てて1年経った頃に、定期点検に来る気配がなく不安になっている口コミがありました。定期点検の時期は事前に確認しておくことをおすすめします。点検の予定の時期になってもアキュラホームから連絡がなければ、遠慮なくアキュラホームに問い合わせてみましょう。
ネガティブな評判②:点検するのは協力会社
来週いよいよ3ヶ月点検。アキュラホームは協力会社に点検を依頼してるみたい。うーん・・・そこはプロパがやれよとも思わなくはないが、とりあえず指摘箇所がいくつかあるからちゃんと直させる。こういうのってブログに書いてナレッジ代わりにしたほうがいいのかなぁ。
— いのべ⚾️オリックス日本一奪還へ⚾️ (@innovation16) August 18, 2020
協力会社ではなく、プロパーに住宅の点検を任せたかったという方の口コミです。アキュラホーム自身が点検してくれると思っていた場合、残念な気持ちになるのもわかります。アキュラホームは、家づくりだけでなく点検も任せたくなるハウスメーカーのようです。
ネガティブな評判③:点検する人とアキュラホームの言い分が違う
アキュラホーム、アフターフォローが本当に悪いです。
実際に点検する人とアキュラの言い分が違って結局2年目の壁の張替えしてもらえなかった。
もうすぐ10年点検だけど、感じ悪い手紙が来た。
これお客さんに出す手紙じゃないと思う。アキュラは絶対に選ばないで! 後悔する。 pic.twitter.com/lIXViZNZ4L— rimurio (@rimuriosato) June 7, 2022
点検する方とアキュラホームとの間で言い分の食い違いがあり、壁の張替えをしてもらえなかったという残念な口コミです。こうした事態をなるべく防ぐためにも、担当スタッフとこまめに連絡を取り合って点検について事前に確認しておくことをおすすめします。
まとめ
この記事では、アキュラホームのアフターサポート・保証について解説してきました。
アキュラホームの住宅の初期保証期間は20年間です。住宅瑕疵担保責任で国が定めている最低保証期間は10年なので、アキュラホームはそれよりも10年間分長い期間の保証を提供しています。
さらに、初期保証期間の20年目以降はアキュラホームが定める有償のメンテナンスを5年毎に受けることで、主要構造部と防水部分を永久保証延長できる「永久保証」プログラムを利用できます。条件があるとはいえ最長保証期間を永年にできるハウスメーカーはそんなに多くないので、保証を受けて長く安心して暮らしたい方にアキュラホームはおすすめできます。
他にも「365日24時間対応のサポート体制」や「AQ 地震建替保証」、「20年間の地盤保証」、「住宅設備機器の延長保証」といったアフターサポートや保証を用意し、お客様の安全・快適な暮らしをお守りする体制を整えています。
アキュラホームのアフターサービスや保証に関する良い口コミでは、充実の保証内容に満足している意見や、住まいの品質の高さが伝わる口コミが多く見受けられました。ネガティブな口コミは、点検をするのがアキュラホームではなく別の業者であることからトラブルが生じての意見があったので、何らかの食い違いが発生する前に点検についてしっかりと質問しておきましょう。
アキュラホームはローコスト住宅を手掛ける企業の先駆けのようなハウスメーカーでありながら、充実のアフターサービスや保証を提供しています。アキュラホームの保証内容などを気に入られた方は、アキュラホームでの家づくりを検討してみてはいかがでしょうか。
アキュラホームのアフターサポートは充実していますが、本当に自分に合っているのかを見極めるためには、公式の情報にもしっかり目を通しておくことが欠かせません。
建てた後に後悔なく、安心してアキュラホームに依頼するために、一度カタログ請求や展示場に行き、保証やサポート内容の詳細をチェックしてみてください。
↓【無料】アキュラホーム公式サイトはこちら↓