タマホームのキャンペーン最新情報をチェック!WEB予約による来場特典もご紹介

2023年に25周年を迎えたタマホーム。ローコスト住宅に定評があり、若者世帯でも手に入れやすい価格帯が特徴です。年間引渡棟数が2年連続で10,000棟を突破するなど、確かな実績も兼ね備えています。

しかし、いくらローコストとは言え家は高い買い物です。少しでもお得に建てるためには、キャンペーンや特典を利用するのは必須と言えるでしょう。

本記事では、タマホームのキャンペーン情報を徹底解説していきます。

来場者特典やキャンペーン情報を調べる方法についてもお伝えしていきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

タマホームで家を建てる際の坪単価を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

こちらのページではタマホームの坪単価に関する情報を掲載しています。 この記事でわかること ①タマホームの坪単価 ②タマホームの建築費用を安くするコツ ③タマホームの特徴 ④タマホームの評判・口コミ ⑤ハウスメーカー選びで失敗しないためのポ[…]

タマホーム_ロゴ

タマホームで契約する前に知っておきたいこと

【PRタウンライフ】

注文住宅を建てる際に一番重要なことは、注文住宅会社選びです。

選んだ注文住宅会社によって、建てられる家のデザイン、性能、価格が大きく異なります。

例えば注文住宅会社選びの失敗例としては以下のようなものがあります。

・A社でマイホームを建てたが、B社で建てればもっと安くて性能もデザインも良い家を建てられることが後から知った。せっかく建てたマイホームに自信と愛着が持てなくなってしまった

・1社から間取りの提案を受けて、注文住宅会社のおすすめの通りに進めた結果、家が完成し実際に住んでみると間取りや収納が自分のライフスタイルと合わずに、気に入らないマイホームになってしまった

注文住宅会社選びを失敗してしまうと、せっかくの人生を懸けて購入したマイホームが気に入らないものになってしまいます。そのため、注文住宅会社選びは絶対に失敗したくないポイントです。

注文住宅会社選びで失敗するリスクを減らすためには複数社から「カタログ」や「見積もり」、「間取り提案」を貰うと良いでしょう。

ただし、1社1社自分で気になる注文住宅会社に問い合わせすると、あまりにも手間がかかってしまいますので、一般的には資料一括請求サービスが利用されています

資料一括請求サービスとは、あなたの希望のエリアやこだわり条件を入力するだけで、条件にマッチする注文住宅会社のカタログなどを一括で取り寄せることができるサービスです。

中でもおすすめのサービスが「タウンライフ家づくり」と「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」です。

外装や内装のアバウトなイメージは「LIFULL HOME’S」を利用すれば、ある程度決められますが、実はマイホーム造りで失敗が多いのが家の間取り設計です。

後悔のないマイホームを建てるなら間取りの検討・精査は必須と言えます。

マイホームの間取りの検討をする際に、多くの方が利用されているのがこの「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくりは各社から「あなたの希望に合わせたオリジナル間取りプラン」を貰うことができます。

注文住宅を建てるなら、こちらはやっておきたいです。

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

 

一方で、マイホームを検討している方でまだ「何から始めればよいかわからない」という方は、まず複数社のカタログを見比べて、自分の希望のマイホーム像を具体化する作業から始めましょう。

LIFULL HOME’Sは、あなたの希望の条件に合った注文住宅会社のカタログを無料で一括請求できるサービスです。賃貸でもおなじみのHOME’Sを運営している、日本最大級の住宅情報サイトなので安心です。

あなたの地域に対応しているハウスメーカー複数社の住宅カタログを見比べたいばという方はLIFULL HOME’Sを活用してください。

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

 

LIFULL HOME’Sもタウンライフも、資料請求の入力フォームは数分で完了できるので、両方とも行うべきでしょう。

今後何十年も付き合っていくマイホームのために、徹底的にリサーチして、計画を練り、後悔のない最高のマイホームを建ててくださいね!

目次

タマホームのキャンペーン

ここでは、2025年4月現在のタマホームのキャンペーン最新情報を紹介します。

全国とエリアごとのキャンペーン情報を調査しましたので、ぜひチェックしてみてください。

全国で実施されているキャンペーン

【Instagram】フォロー&いいね!キャンペーン

フォロー&いいね!キャンペーンは、タマホームのInstagramで行われているプレゼントキャンペーンです。
2025年4月時点では、合計6名様にカメラとキャンプ用品が当たるプレゼントキャンペーンと、合計300名様に新潟産のお米「新之助」10kgプレゼントとなっています。

プレゼントキャンペーンは、過去にゲーミングPC、カメラ、電動アシスト自転車、温泉旅行、スマホやワイヤレスイヤホン、新生活に最適なグリル&ファンヒーター、ルンバ掃除機、ダイソン空気清浄機など、豪華なプレゼントが用意されていました。新築に合わせて新調したいと考えている方は必見ですね。

キャンペーンの申し込みは、インスタグラムを「フォロー&いいね」するだけの簡単操作のみ。ネット環境さえ整っていれば、全国どこにいても応募することができます。このキャンペーンは定期的に実施されているので、今回応募を逃してしまっても定期的にチェックしてみてくださいね。

ただし、プロフィールを非公開にしている場合は抽選の対象外となりますので、その点だけ注意しましょう。

キャンペーン情報
開催日 第53弾3月1日(土)~5月31日(土)
第54弾3月28日(土)~6月30日(土)
応募方法 ①タマホームの公式アカウントを「フォロー」
②このキャンペーン告知投稿に「いいね
開催場所 タマホームの公式Instagram(インスタグラム)

北海道エリアキャンペーン

2025年4月現在、北海道エリアで開催されているタマホームのキャンペーンは見当たりませんでした。地域限定のキャンペーンを知りたい方は、お近くのタマホームにお問い合わせください。

来場特典キャンペーンは全国で実施されていますので、ぜひ活用してみましょう。詳しくは次項で解説していきます。

東北エリアキャンペーン

2025年4月現在、東北エリアで開催されているタマホームのキャンペーンは見当たりませんでした。地域限定のキャンペーンを知りたい方は、お近くのタマホームにお問い合わせください。

来場特典キャンペーンは全国で実施されていますので、ぜひ活用してみましょう。詳しくは次項で解説していきます。

北陸エリアキャンペーン

2025年4月現在、北陸エリアで開催されているタマホームのキャンペーンは見当たりませんでした。地域限定のキャンペーンを知りたい方は、お近くのタマホームにお問い合わせください。

来場特典キャンペーンは全国で実施されていますので、ぜひ活用してみましょう。詳しくは次項で解説していきます。

関東エリアキャンペーン

【山梨県/昭和住宅公園店】観葉植物プレゼントキャンペーン

山梨県にある昭和住宅公園店では、合計先着20組に観葉植物プレゼントキャンペーンが実施されています。家の中に緑があると、心が穏やかになりますよね。先着順となっているの、欲しい!という方はお早めに。

具体的な内容については、公式ホームページから確認できなかったため、問い合わせてみてください。

昭和住宅公園店では、過去に特典やプレゼントがもらえる「セカンドオピニオンキャンペーン」や「春の家づくりキャンペーン」を開催していました。公式ホームページの店舗検索から昭和住宅公園店を検索し、記載のあるイベント情報からキャンペーンが行われているか確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

キャンペーン情報
開催日 4月26日(土)~4月27日(日)
開催時間 9時~18時
開催場所 昭和住宅公園店

東海エリアキャンペーン

【静岡県/掛川住宅公園店】3/30まで!選べる3,000円ギフトカードプレゼント★

静岡県にある掛川住宅公園店の展示場では、ギフトカード3,000円分がプレゼントされるキャンペーンが開催されています。

キャンペーンは、「住宅公園掛川」のWEBサイトから展示場への来場予約をすることと、タマホームに初めて登録された方が対象となります。

平日に見学を希望する方は2日前までに予約を、土日に見学を希望する方は前日の15時までに予約してください。15時を過ぎた場合、予約が取れない可能性があります。

キャンペーン情報
開催日 4月1日(火)~4月29日(火)
開催時間 10時~18時
開催場所 掛川住宅公園店

近畿エリアキャンペーン

2025年4月現在、近畿エリアで開催されているタマホームのキャンペーンは見当たりませんでした。地域限定のキャンペーンを知りたい方は、お近くのタマホームにお問い合わせください。

来場特典キャンペーンは全国で実施されていますので、ぜひ活用してみましょう。詳しくは次項で解説していきます。

中国エリアキャンペーン

【岡山県/岡山東店】新生活応援キャンペーン

岡山県にある岡山東店では、ミニゲームに挑戦して新生活に役立つグッズがもらえる新生活応援キャンペーンが開催されています。

公式ホームページからは、具体的なミニゲームやグッズについてを確認することができませんでした。気になる方は、直接問い合わせてみてくださいね。

キャンペーン情報
開催日 4月26日~4月27日
開催時間 9:00~20:00
開催場所 岡山東店

四国エリアキャンペーン

2025年4月現在、四国エリアで開催されているタマホームのキャンペーンは見当たりませんでした。地域限定のキャンペーンを知りたい方は、お近くのタマホームにお問い合わせください。

来場特典キャンペーンは全国で実施されていますので、ぜひ活用してみましょう。詳しくは次項で解説していきます。

九州エリアキャンペーン

【鹿児島県/鹿児島支店】家づくり相談会

鹿児島県にある鹿児島支店では、家づくり相談会が実施されています。

この相談会でプランとお見積りの作成を依頼すると、QUOカード5,000円分のプレゼントされます。

詳しい内容は記載がないため、店舗へ問い合わせてみてください。キャンペーンの内容は、予告なしに変更している場合がありますので、早めに確認しておきましょう。

キャンペーン情報
開催日 4月26日~4月27日
開催時間 10:00~18:00
開催場所 鹿児島支店

タマホームの来場特典キャンペーン

続いて、2025年4月現在のタマホーム来場特典キャンペーンの情報を紹介します。

全国とエリアごとの来場特典を調査しましたので、お住まいのエリアをチェックしてみましょう。

全国で実施されている来場特典

ハッピーホーム・フェア

ハッピーホーム・フェアは、QUOカードがもらえる来場特典キャンペーンです。

この来場特典は、全国の店舗で合計先着10,000組様を対象に、事前予約の来場でQUOカード30,000円分進呈されます。WEBからの来場予約は、①公式ホームページにアクセス→②トップページにあるフェアページをタップ→③申込画面から「来場予約フォーム」を記入して予約、といった流れで予約できます。当日の来場予約は電話でのみ受け付けています。

事前予約なしの場合はQUOカード5,000円分と少なくなってしまうので、必ず予約してから向かいましょう。全国の店舗が対象でタイミングによっては特典がもらえない可能性もありますので、タマホームで家づくりを考えている方は早めに来場予約をしてくださいね。

期間は4月10日(木)〜5月6日(火)です。特典は、以下の条件を全てクリアしている必要があります。

〈来場特典の進呈条件〉
①将来的にマイホームの購入を考えている方
②はじめてタマホームのイベントや店舗へ来場された方
③過去にタマホームでカタログ請求をしていない方
④フェア期間中に見学とアンケートを実施した方
⑤23歳以上の方
⑥身分証明書を提示してくれる方
⑦外国籍の方で在留カードを提示してくれる方
⑧期間中に来場予約をして来場された方

特典は、期間中に複数の店舗へ来場した場合でも1世帯・1家族につき1回限りとなります。他のイベントやキャンペーンの来場特典との併用はできない点も注意しましょう。

来場特典情報
開催日 2025年4月10日(木)~5月6日(火)
開催時間 午前9時~午後8時
※一部展示場では営業時間が異なる
開催場所 タマホーム各店 住宅展示場
申込フォーム https://customer.tamahome.jp/reservation_hp/

北海道エリアの来場特典

2025年4月現在、北海道エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

東北エリアの来場特典

2025年4月現在、東北エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

北陸エリアの来場特典

2025年4月現在、北陸エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

関東エリアの来場特典

2025年4月現在、関東エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

東海エリアの来場特典

2025年4月現在、北陸エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

近畿エリアの来場特典

2025年4月現在、近畿エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

中国エリアの来場特典

【岡山/津山営業所】ショールームリニューアルオープンイベント

岡山県にある津山営業所では、ショールームリニューアルオープンイベントが開催されており、先着10名様においしいケーキをプレゼントしている来場特典が用意されています。

詳しい内容は公式ホームページから確認できなかったため、気になる方は直接問い合わせてみてください。来場する際は、WEBから予約するとスムーズです。

来場特典情報
開催日 4月26日~4月27日
開催時間 9:00~20:00
開催場所 津山営業所

四国エリアの来場特典

2025年4月現在、四国エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

九州エリアの来場特典

2025年4月現在、九州エリアで開催されている来場特典は、ハッピーホーム・フェア以外見当たりませんでした。

地域独自の来場特典を用意している場合がありますので、詳しくはお近くのタマホームにお問い合わせください。

タマホームが過去に実施したキャンペーン・来場特典

タマホームは、地域限定や期間限定でお得なキャンペーンを実施していることがあります。ここでは、過去に実施されたキャンペーンや来場特典について解説していきます。

内容は地域ごとに異なるため、必ずしも同じようなキャンペーンが行われるとは限りません。あくまでも参考程度にしておきましょう。

【カタログ】資料請求キャンペーン

2025年3月31日までにカタログの資料請求をすると、QUOカード500円分がもらえるキャンペーンが実施されていました。

「20歳以上の方」「同居の家族1組につき期間中各1回限り」となっており、過去にカタログを請求したことや展示場へ行ったことがある方は対象外となります。また、他のキャンペーンと併用することはできないという注意点もありました。

資料請求に関するキャンペーンは、予告なく始まったり終了するためこまめに確認しておきましょう。カタログは、住宅商品の個別紹介や、家づくりに役立つプランがまとまった内容のものがあり、3冊まで請求することができますよ。

グレードアップキャンペーン

タマホームでは、オプションを特別価格や無料でグレードアップできるキャンペーンを行う場合があります。

過去には、オプションの電動シャッターを格安で導入できるキャンペーンや、フローリング、瓦屋根、ハイドアをグレードアップできる特典などがありました。「The Tamahome首都圏」という決算期特別キャンペーンを実施していた時期もあり、樹脂サッシや外壁が無料で付くサービスを提供していたこともあります。

地域限定や期間限定のキャンペーンは公式サイトに情報が公開されておらず、2025年4月時点でもキャンペーン情報は確認できません。そのため、詳しくはお近くのタマホームへ直接確認してみましょう。

多く特典を受けたい方は、3月〜5月の決算期前が狙い目です。この時期は、1棟でも多く契約を取りたいという理由から、オプションを値引きしてくれるキャンペーンが実施される可能性があります。特典が多く受けられるタイミングを狙えば、希望のオプションがお得に導入できるかもしれません。

ただし、キャンペーン内容は短期間で変更される可能性があります。キャンペーンがいつまで適用されるのか、条件などをしっかり確認しておきましょう。

太陽光発電キャンペーン

タマホームでは、過去に太陽光発電をお得に導入できるキャンペーンを実施していました。Xでは、キャンペーンによってXSOL(エクソル)の太陽光発電4.5kWを90万円以下で設置できた方がいるようです。

太陽光発電4.5kWのトータル費用は、約120万円が相場と言われているため、これはとてもお得なキャンペーンだったと言えるでしょう。

2025年4月時点では、太陽光発電に関するキャンペーン情報は確認できません。地域限定で実施している可能性もあるため、気になる方はお近くのタマホームに問い合わせてみてください。

ダブル特典付きの来場特典

来場特典では、ギフトカードにプラスして「マイメロディのオリジナルバッグ進呈」や「チョコ菓子詰め放題」といったダブル特典を用意している地域がありました。

本記事で紹介したキャンペーンの中にも、カタログ一式などの特典を追加している支店があるように、エリアごとにダブル特典を用意しているところは多いかもしれませんね。

お菓子やグッズの特典があれば、小さなお子さんも飽きずに展示場で過ごせそうです。住宅そのものがお得になるわけではありませんが、じっくり見学したり、営業担当者と話をする時間は取りやすくなるでしょう。

タマホームのキャンペーン情報を検索する方法

タマホームのキャンペーン情報を確認するには、以下の方法があります。

〈キャンペーンの確認方法〉
①公式ホームページを確認する
②展示場や店舗へ問い合わせる
④Instagramの公式アカウントを確認する

タマホームの公式ホームページでは、全国で実施されているキャンペーン情報や来場特典がトップページに記載されているので、すぐに確認できるかと思います。

エリアで実施されているキャンペーンや来場特典については、各店舗の「イベント情報」に記載されている場合があります。公式ホームページの「店舗検索」から、お近くの展示場をチェックしてみましょう。

キャンペーンを利用する際の3つの注意点

タマホームのキャンペーン情報について解説してきたところで、次はキャンペーンを利用する際に気をつけたいことを3つ紹介します。お伝えする注意点を参考に、お得なキャンペーンをうまく活用してみてください。

注意点①:キャンペーンの適用条件を確認する

タマホームのキャンペーンには、細かい適用条件が設けられています。その条件を満たしていなければ、どんなに魅力的な内容であっても、特典を受けることはできません。利用する前に、しっかり条件は確認しておきましょう。

ハッピーホームフェアであれば、特典を受けるために8つの条件をクリアする必要があります。条件が多いなと感じるかもしれませんが、タマホームを今まで一度も使ったことが無い方であればクリアしやすいため、それほど難しい条件ではありません。過去に一回でも展示場の見学や資料請求をした場合は、対象外となります。適用条件をしっかり確認してからキャンペーンを利用しましょう。

また、内容によっては事前予約が必須の場合や、事前予約でプラス特典が追加される場合もあります。取りこぼしの無いよう、適用条件はしっかり確認するようにしてください。

注意点②:キャンペーンが本当にお得か確認する

タマホームでは、オプションがお得になるキャンペーンを実施することがあります。オプション費用は高額なので、少しでも安く導入できるのは嬉しいですよね。無料で導入できる内容なら良いのですが、特別価格で採用できる場合は注意が必要です。

例えば、特別価格の床暖房キャンペーンがあった場合、お住まいの地域が比較的暖かいエリアであれば、床暖房を使う頻度は低いかもしれません。また、電気代を気にしてほとんど使用しない可能性も考えられます。

安く追加できるとは言え結果的に使わないのであれば、オプション費用は無駄になってしまいます。そのお金を、他の部分に使えたなと後悔する可能性もあるわけです。

キャンペーンを利用する際は、家族のライフスタイルや周辺環境を考慮したうえで、本当にお得かどうかを考えてみてください。安さに惹かれて、安易に導入しないようにしましょう。

注意点③:キャンペーンを理由に焦って契約しない

キャンペーンの利用を検討する際、営業担当者から契約を急かされる場合があります。たとえお得な内容であっても、具体的なプランや見積りが確定しないうちは、キャンペーンに釣られて焦って契約しないよう注意しましょう。

契約には手付金の支払いが求められます。もし解約することになった場合は、これまでにかかった設計料や調査費用を差し引いた額しか返金されません。一度契約すると「お金を無駄にしたくない」という理由から、後戻りが難しくなるのです。

また、キャンペーンでお得に見えていても、本当に必要な内容かどうかを見極めずに契約してしまったため、結果的に「予算オーバーになった」「不要なオプションだった」といった後悔に繋がる可能性もあります。

家は簡単に建て直せる商品ではありません。時間やお金を無駄にしないためにも、キャンペーンを利用する際は、契約を慎重に進めるよう心掛けてみてください。

タマホームのキャンペーン・来場特典に関する口コミ

ここでは、タマホームのキャンペーン・来場特典についての口コミや評判を紹介します。

「良い評判」と「悪い評判」の両方を記載していますので、参考にしてみてください。

口コミ参考サイト:https://X.jp/

良い評判・口コミ

タマホームのキャンペーンや来場特典では、ギフトカードがもらえたり、高額なキャンペーンに当選したといった口コミが多く見られました。地域限定でプレゼントキャンペーンを実施している内容も確認できましたので、併せてご確認ください。

良い口コミ①ギフトカードがもらえた

タマホームのキャンペーン口コミでは、ギフトカードについての良い口コミが多く見られました。2025年3月時点では、条件を満たした方で2万円のQUOカードがもらえるキャンペーンが開催中です。
QUOカードは、コンビニや飲食店などの他、一部のホームセンターで利用できます。2万円もあれば、新築に合わせて家具を買い替えたり、施主支給品の購入などに活用できますね。

良い口コミ②インスタのキャンペーンが当選した

タマホームのインスタキャンペーンに当選した口コミも多く見られました。車や家電製品といった豪華賞品となっているため、本当に当選するのか?と疑問をお持ちの方も少なくないでしょう。Xを見た限りでは、当選した口コミが多く見つかっています。誰にでもチャンスがあるキャンペーンと言えるでしょう。

良い口コミ③紹介特典の増額キャンペーン実施中

紹介制度による増額キャンペーンを実施している地域もあるようです。通常5万円のところキャンペーン中は倍の10万円にアップされる内容はすごいですよね。オーナー側も3倍に増額されており、お互い嬉しいキャンペーンと言えるでしょう。また、紹介した人もギフトカードがもらえるキャンペーンを実施している地域もあるようなので、もし知り合いにタマホームで家を建てた方がいる場合は、ぜひ紹介してもらいましょう。

良い口コミ④深型食洗器プレゼントキャンペーンがあった

九州エリアでタマホームの家を建てた方の口コミからは、深型食洗機のプレゼントキャンペーンを実施している内容が確認できました。タマホームの食洗器は浅型が標準仕様となっており、大きな鍋やフライパンが入らない場合があるため深型にする方が多くいます。オプションの追加費用は15万円以上~と高額な場合があるため、キャンペーンでプレゼントしてもらえるのは嬉しいですね。

この口コミは九州エリアとなっており、他の地域では実施されていない可能性があります。お住まいの地域のキャンペーン情報は、直接確認してみましょう。

ネガティブな評判・口コミ

良い口コミがある一方で、悪い口コミもいくつか見られました。評判を調べる際には、ネガティブな内容にも注目することで、大きな失敗を回避することができます。

悪い口コミではキャンペーンに応募できなかった方や、特典がもらえなかったという内容が見られました。

悪い口コミ①キャンペーン対象外だった

キャンペーンに応募したけど対象外だったという口コミです。過去にタマホームの展示場へ行ったことがある方やカタログ請求をしたことがある方は、キャンペーンの特典対象外となります。利用情報はずっと保存されているため、ずっと昔に利用した場合でも特典は受け取ることができません。もし、登録した記憶がない場合は、しっかり確認してみることをおすすめします。

悪い口コミ②来場予約ができなかった

キャンペーン期間中に来場予約ができなかったという口コミです。タマホームでは、特定の日時に対して手厚い特典を用意している場合や、都市部などの人口が多い地域ではすぐに満席になってしまうようです。予約が取れない場合は、他に予約できる展示場を探すか、次の機会を狙ってみましょう。

悪い口コミ③特典がもらえなかった

キャンペーンの特典がもらえなかったという口コミです。もし、条件を満たしているのに来場特典がもらえなかった場合は、営業担当者が渡しそびれや、特典の在庫切れなどが考えられます。在庫切れの場合は後日送られてくる場合もあるようなので、少々言いづらいかもしれませんが、きちんともらっていないことを伝えてみましょう。

悪い口コミ④接客の対応が悪かった

キャンペーンを利用した際の、営業担当者の対応が悪かったという口コミも見られました。せっかくタマホームでマイホームを検討しているのに、不快な対応や寄り添ってくれない姿勢を感じると、不安や残念な気持ちになりますよね。営業担当者の対応に差があるのは、どのハウスメーカーでも起こりうることです。このような場合は、担当者の変更をお願いしたり、他の展示場に足を運んでみると良いかもしれません。

まとめ

この記事では、タマホームのキャンペーンや来場特典について紹介してきました。

2025年4月時点では、全国でギフトカードがもらえる来場特典キャンペーンが実施中です。先着10,000組様限定となっているため、少しでもお得に家づくりを始めたい方はぜひ期間中に展示場へ行きましょう。その際、事前予約は必ずしてから行きましょう。もし、お近くの展示場が満席の場合は、他の展示場を検討してみてくださいね。キャンペーンはインスタグラムでも実施されています。「フォロー&いいね」キャンペーンでは、豪華なプレゼントが当たるチャンスなので、ぜひ応募してみましょう。

過去には、太陽光発電や住宅設備・仕様のグレードアップがお得になるキャンペーンも行われていました。口コミでは、深型食洗機のプレゼントキャンペーンを実施しているエリアも確認されています。内容は地域によって異なるため、希望の特典が受けられるとは限りません。また公式サイトでは、地域限定や期間限定のキャンペーン情報を公開していないため、展示場で営業担当者に直接確認する必要があります。

具体的なキャンペーン内容を知りたい方は、ぜひタマホームの展示場を訪れてみてください。そして、特典をうまく活用しすてきなマイホームをお得に実現させましょう。


ハウスメーカー選びを失敗しないためのポイント

注文住宅検討画像

まずは複数業者の見積もりを取ろう

注文住宅を建てる際に依頼するハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上存在します。その中には、いわゆる欠陥住宅を建ててしまう会社も存在します。

多くの人にとって注文住宅は人生で1度きりの大きな買い物。『何千万円をかけて建てた夢のマイホームが欠陥住宅でした』では人生の取返しがつかなくなってしまうかもしれません。

そんなハウスメーカー選びで失敗しないために絶対におこなうべきことは、複数の業者を比較検討することです。

業者ごとに、費用、施工方法、建材、可能なデザインなど全く異なります。ホームページなどの情報を見て、一発で自分の希望に沿えるハウスメーカーを見つけることはとても難しいです。まずは複数の業者から見積もりや間取り設計を貰うことで、自分の理想を実現できそうなハウスメーカーをピックアップすることができます。

ただし一社ずつ自分で見積もり相談をすると、大変な労力と時間を使うことになってしまいます。複数の業者比較は、タウンライフやライフルホームズなどの一括資料請求サイト使うと簡単に比較することができるので、それらを利用すべきです。

どの一括資料請求サイトを利用すべき?

一括資料請求サイトは複数あり、どのサイトも一長一短があるので、どのサイトを利用すれば良いのかも迷ってしまうでしょう。

それぞれのサイトについて、一覧形式でまとめてみました。

↓↓横スクロールできます↓↓
イメージ HOMESのロゴ タウンライフのロゴ 持ち家計画のロゴ ハウジングバザールのロゴ ホームズのロゴ
サイト名 LIFULL HOME’S タウンライフ 持ち家計画 ハウジングバザール SUUMO
特徴 圧倒的なハウスメーカー掲載数!
ハウスメーカーの一括カタログ
収集はここ!
あなたに合った間取りを
各ハウスメーカーから一括提案
【業界唯一】
相談・来場予約も一括でできる 工務店のみを掲載している 掲載数が多く、サイト内で
ある程度情報を探せる
掲載会社数 600社以上 600社以上 不明 300社(工務店) 500社以上
掲載会社の質
厳選ラインナップ

厳選ラインナップ
一括カタログ請求
簡単に無料一括請求可能
一括見積もり請求 ×
工務店のみ
×
間取り作成 × ×
工務店のみ
×
土地探し × × ×
申込み特典
はじめての家づくりノート
(小冊子)プレゼント

成功する家づくり7つの法則
(小冊子)プレゼント

相談・見学の申込で
2,000円プレゼント

新築ご成約時に
お祝い金プレゼント
×

結論から言えば、注文住宅初心者の場合は「LIFULL HOME’S」か「タウンライフ」がおすすめです。LIFULL HOME’Sかタウンライフを利用しておけば「ハズレ業者」を引くリスクは軽減されるでしょう。

注文住宅の検討し始めで、理想のマイホームのイメージを固めるために一括でカタログを取り寄せたい方は「LIFULL HOME’S」を
すでに検討が進んでおり、「家の間取り」などを細かく決めていきたいという方は「タウンライフ」を選ぶと良いです。

情報が多いに越したことはないので、両方ともやっておくことをオススメします。

 

タウンライフで無料見積もり&一括資料請求はこちら

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)がおすすめな理由

LIFULL HOME’Sがおすすめな理由を紹介します。

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)とは?

まずLIFULL HOME’Sとはどのようなサービスなのか説明します。

 一部上場企業「株式会社LIFULL」が運営している安心感

 たった数分で、複数のハウスメーカーの一括カタログ請求依頼ができる(無料)

 掲載のハウスメーカーはLIFULLが厳選した優良住宅メーカー

LIFULL HOME’Sは注文住宅のカタログを一括で無料お取り寄せできる、資料一括請求サービスです。

注文住宅の検討を始めたばかりの方はこちらのカタログ一括請求サービスを利用すると良いです。

注文住宅の最初の一歩目は「どんな家を建てたいか、イメージを具体化すること」です。

LIFULL HOME’Sなら、あなたが検討している地域に対応しているハウスメーカーのカタログを一括請求できるので、そのカタログを見て、どんな家を建てたいかイメージを固めましょう。

>>LIFULL HOME’Sの公式サイトを見る

LIFULL HOME’Sのおすすめポイント

注文住宅会社比較サイトはいくつかありますが、その中でもLIFULL HOME’Sを使った方が良い理由を説明します。

① 全国のハウスメーカーのカタログ資料を無料で簡単に手に入れられる

LIFULL HOME’Sでは、あなたのご希望の地域を選択し、気になるハウスメーカーをチェックして、必要情報を入力するだけで、簡単に複数のハウスメーカーのカタログを取り寄せできてしまいます。

もちろん、全て無料で利用可能です。

もしLIFULL HOME’Sのようなカタログ一括請求サービスを利用しない場合は、1社1社全て自分で電話などをおこない、都度自分の情報を伝えて、ヒアリング&営業トークを聞き、とても疲弊してしまうことでしょう。

1社1社連絡を取るのが面倒になり、最終的に「もうこの会社でいいや」と、妥協してしまうかもしれません。

そんなことにならないように、楽できるところはしっかり楽しましょう。

② 日本最大級の不動産サイトを運営している「株式会社LIFULL」が運営

LIFULL HOME’Sは東証一部の大手不動産サイトを運営している「株式会社LIFULL」がおこなっているサービスです。

一括資料請求サイトは自分の情報を入力する必要がありますが、大手の「株式会社LIFULL」が情報を管理してくれるなら安心ですね。

③ 今なら「家づくりノート」がもらえる!!

LIFULL HOME’Sでカタログ請求をすると、今なら「家づくりノート」がもらえます

これはLIFULL HOME’Sが、家づくりのためのお金や土地・スケジュール・見学会など、知っておきたいことを一冊にまとめてくれた、注文住宅検討者にはとても有難い小冊子です!

夢のマイホームで失敗しないためにも、ぜひ下記から資料請求してGETしてみてください!

 

タウンライフがおすすめな理由

タウンライフがおすすめな理由を紹介します。

タウンライフとは?

まずタウンライフとはどのようなサービスなのか説明します。

 無料であなた専用の家づくり計画書を作ってくれる

 たった3分でネット一括依頼ができる

 厳選された優良注文住宅会社600社から相見積もりを取れる

タウンライフは注文住宅会社を比較するためのツールだと思ってください。希望のエリアを入れて計画書作成依頼することで、複数の会社があなたの希望に合わせた「間取りプラン」「見積もり」「土地探し」を作成してくれます。この間取りプランや見積もりなどを比較した上で、あなたの希望に合いそうな注文住宅会社と話を進めることができます。

ある程度依頼するハウスメーカーを決めている方でも、他社の見積もりと比較して、料金交渉などもおこないやすくなるので、基本的にはどなたでもまずは一括資料請求サイトを利用した方が良いでしょう。

>>タウンライフの公式サイトを見る

タウンライフのおすすめポイント

注文住宅会社比較サイトはいくつかありますが、その中でもタウンライフを使った方が良い理由を説明します。

① 注文住宅部門で3冠達成!

タウンライフの3冠

タウンライフは第三者機関の調査で、「利用満足度」「知人に勧めたいサイト」「使いやすさ」の部門において3冠を達成しています。

使いやすさと、一括請求で得られる資料の内容をトータル的に考えると、タウンライフが一番人気なのも納得です。

② 厳格な基準をクリアした600社の優良注文住宅会社を掲載

例えば、他の一括資料請求サービスだと複数の注文住宅会社を掲載しており、その中から自分で選んでカタログや見積もりを貰うことができるシステムですが、この注文住宅会社の中には、あまり良くないハウスメーカーや工務店が混ざっていることもあります。タウンライフの場合は、独自の厳格な基準にクリアした優良注文住宅会社しか掲載できないため、良くない会社を引いてしまう可能性が低いです。

まずはタウンライフを利用して、良い業者が見つからなかった場合は他の一括資料請求サイトを利用するという使い方が一番安全でしょう。

③ カタログでは得られないあなたの好みに合わせた間取り提案書を作成してくれる

注文住宅の資料請求サイトだと、カタログしかもらえないケースが多いです。カタログだけ見てもなかなか理想のマイホームを想像するのは難しいですし、実際に建てようと思った時に、オプション費用などで想定より高額なってしまい、結局一から考え直さなければいけなくなってしまうケースもあり得るでしょう。

タウンライフはしっかりとあなたの希望に合わせた間取り提案書と見積書を用意してくれるので、より具体的に想像することができるでしょう。なお、あなたの希望にそったオリジナル間取りプランまで用意してくれるサイトは日本でライフタウンのみとなっています。

④ 土地探しをおこなってくれる

土地探しは注文住宅を建てる上で、人によっては一番めんどうに感じるかもしれません。とくに業者に頼まず自分で土地を探す場合は、購入した区域によっては建築規制があり、自分の思い描いていた家を建てられなくなってしまったというケースもあり得るでしょう。

また、一つのハウスメーカーに土地探しを依頼したけど、あまり良い土地が無いというケースもあります。土地の取り扱いはハウスメーカーによって異なるので、土地探しで失敗しないコツは複数業者から土地提案を貰い、理想の間取りと自分が実際に生活することをイメージして、最適な場所を選ぶ必要があります。

タウンライフなら、間取り設計と見積もりだけではなく、専門家ならではの土地提案までもらえるので、「より失敗しない家づくり」をおこなえるでしょう。

 

他にも、毎月先着で99名様に「成功する家づくり7つの法則」という49ページの小冊子をプレゼントしているなど、メリットが多いです。注文住宅の資料請求サイトの中なら個人的にはタウンライフ一択ですね。

タウンライフで無料見積もり&一括資料請求はこちら