この記事の監修SEO会社

株式会社NEXERのロゴ

株式会社NEXER

2005年にSEO事業を開始し、計10,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。

医療や健康といったサイトやブログを運営している方であれば、「健康アップデート」という言葉を聞いたことはあるでしょう。

医療や健康に関する情報は、私たちの命にかかわる重要なものです。しかし、インターネットには多くの情報が溢れ、なかには正確でない、真偽の定かでないコンテンツも多くあります。

Googleは、このような状況を問題視し、健康アップデートに踏み切りました。

この記事では、健康アップデートとは何か、実施された理由や目的、対策についても解説します。

記事を最後までお読みいただければ、健康アップデートの内容を理解し、医療・健康・美容系のサイトを適切に運営、改善できるようになります。

もしSEO対策の基本から対策方法まで全て詳しく知りたい場合は「SEO対策とは?検索上位表示を狙う方法まとめ!」の記事でSEO対策の情報をまとめているので参考にしてみてください。

『SEOの知恵袋』に無料相談



SEO無料相談

SEO知恵袋なら、まずは無料でSEO相談とサイトのSEO状況診断が可能です。

SEO運用歴18年合計5000社以上の対策実績のあるSEOの知恵袋にぜひご相談ください。

『SEOの知恵袋』に無料相談


「SEO対策を検討しているけど、
いきなり業者に依頼するのが不安」

というお悩みはございませんか?

SEO無料相談

SEO知恵袋はなら、まずは無料でSEO相談とサイトのSEO状況診断が可能です。

SEO運用歴18年合計5000社以上の対策実績のあるSEOの知恵袋にぜひご相談ください。

健康アップデートとは

医療系Webサイト

健康アップデートとは、2017年12月にGoogleが行った医療・健康分野に関連する分野の検索結果を改善したアルゴリズムです。

「健康アップデート」は通称であり、Googleは「医療や健康に関連する検索結果の改善について」として「日本語検索におけるページの評価方法をアップデートしました」とGoogle検索セントラルブログで報告しています。

このアップデートは、日本国内のみ適応した異例ともいえる検索結果アップデートで、医療や健康に関するコンテンツ検索に大きな影響を与えました。

Googleによると、健康アップデートにより影響を受けたコンテンツは、医療・健康分野の約60%の検索結果に影響が出たとの発表があり、サイト運営が大きく変動することになったのです。

なぜGoogleは健康アップデートを実施したのか、健康アップデートはサイトにどのような影響を与えたか、サイト運営者にとっては知っておきたいポイントですよね。

ここからは、Googleが健康アップデートに至った背景と対照となるキーワードを把握し、検索順位が下がったサイトを復活させる方法を考えてみましょう。

Googleの検索アルゴリズムについて詳しく知りたい方は以下の記事にまとめているので、参考にしてください。
Googleアルゴリズムとは?検索エンジンのアルゴリズムを徹底解説

健康アップデートが実施された理由

webサイトの検索変動

健康アップデートは、Googleが医療や健康関連のサイトが抱える問題を解消するために実施しました。アップデートに踏み切った理由は次の3つです。

サイトは、質より量を重視

対象キーワードにより、さまざまな医療や健康系サイトが検索できるといった記事の質より量を重視したため、ユーザーが質の高い記事を判断できなかった。

信頼性に欠ける情報の記載

個人が書いた経験や感想など権威性がなく、信頼性に欠ける情報の記事が検索上位に表示されていた。

信頼性に欠けるまとめ記事

他のサイトからのコピペや虚偽の情報が見つかり、コンテンツの信頼性に欠けるまとめ記事
が出回った。

SEO専門家の見解

健康アップデートはGoogleの検索エンジンとしての信頼を大きく上げたアップデートと言えるでしょう。
というのも、健康アップデートの前までの検索エンジンは「正しい情報」=「検索順位が上昇しやすい」というわけではありませんでした。

これが、美味しいオムライスの作り方であれば、たとえ間違った情報が載っていても、ユーザーに不利益を生みますが、重大な事件にはならないでしょう。
しかし、医療や健康に関するジャンルの場合、誤った情報によって命を脅かす可能性があります。

Googleが情報発信者というわけではありませんが、命を脅かす嘘の情報を広めた会社として社会的信頼性や評判は著しく低下してしまうでしょう。

これを避けるために、医療や健康、人生に関わるジャンルはより慎重に、信頼性の高いサイトを上位掲載するように変化したのが健康アップデートです。

健康アップデートの目的

次にGoogleが狙ったアップデートの目的は、次の2つです。

信頼性と有益性の高いサイトを検索上位させる

信頼性と有益性の高いサイトを上位表示させることにより、コンテンツの質を高める。

質の低い記事は検索上位が狙えないようにする

根拠がなく、信頼性の低い質の低い記事は検索上位が狙えなくすることで、ユーザーの生命や健康を守る。

健康アップデートの対象キーワード

健康アップデートにより大量記事量産系のサイトは検索上位から消え、病院などの医療機関、医師、厚生労働省や官公庁、医薬品メーカーなど、信頼性の高い専門サイトは検索順位が上がっています。

つまり、健康アップデートの対象キーワードからまとめサイトが上位表示する確率は低くなっているのです。

ここでは、変動対象になった、または変動対象にならなかったキーワードについて紹介します。

変動対象となったキーワード

変動対象となったキーワードは、医療や健康、病気に加え、健康食品や健康ドリンク、化粧品、サプリメントまで対象になっています。

変動対象となったキーワードの例は次のとおりです。

  • 病気、傷病名、治療法
  • 歯科系、眼科系
  • 健康食品(青汁、酵素、サプリメント)
  • コレステロール
  • 糖質制限
  • 便秘や下痢
  • 妊娠
  • 精力剤

変動対象にならなかったキーワード

変動対象にならなかったキーワードの例としては次のとおりです。

  • エステサロン
  • 脱毛、育毛
  • ダイエット
  • コスメ

健康アップデート後の順位変動

健康アップデートは医療・健康分野を扱うサイトに大きな影響を与え、当時検索上位で表示されていたキュレーションサイトやQ&Aサイト、アフィリエイト目的のブログを検索上位から締め出しています。

それでは、実際に健康アップデートの影響を受けたジャンルはどのようなものでしょうか。

健康医療に関するアフィリエイトの下落

記事を大量に生産していたサイトや収益が目的のサイトは、すべて検索上位から姿を消しています。

とくに健康医療に関するアフィリエイトの下落は目に見えて明らかです。記事の量産だけで、ユーザーの疑問や課題の解決策にならないキュレーションサイトやアフィリエイトサイトは、生命に関わる医療や健康ジャンルの検索結果から一掃されているのです。

個人で健康医療系アフィリエイトによる収入を得ていた人のなかには、検索上位から圏外へと順位を落としてしまい、収益が激減した方もいます。

また健康医療系キュレーションサイトのような根拠や信頼性に乏しい情報を大量にアップしているサイトは検索圏外になり、閉鎖に追い込まれる動きも見られました。

病院・クリニックのホームページの上昇

健康医療に関するアフィリエイトとは対照的に、病院・クリニックのホームページの上昇が顕著になりました。

医療や健康に関して、専門的な知識が豊富で、権威性のあるコンテンツは、信頼性が高く、ユーザーにとって有益性が高いと評価されたのです。

ユーザーの検出意図に対して必ずしも合致した情報とは限りませんが、正確性、信頼性、専門性を意識したアップデートであることに間違いはありません。

健康アップデートは、事実や検証に基づく正しい情報を提供するかに重点を置いていることが伺えます。

SEO専門家の見解

健康アップデート後は以下のポイントが重視されるようになりました。

・情報元の信頼性
・記事作成者の信頼性
・サイトの信頼性
・情報の新しさ

これを受けて、下記のようなSEO対策が増えています。

・専門家による記事監修・記事作成
・記事作成者を公表する
・権威性の高いサイトから情報を引用する
・情報引用元の表記
・定期的に新しい情報に更新する

最近では、記事内に「この記事の監修者」という形式で専門家を掲載する対策が流行っていますが、Googleは過去に「専門家に監修してもらうことが直接的な順位上昇に繋がるわけではない」と述べています。
ただし「専門家の知見によって作成されたコンテンツは、ユーザーのためになる独自性の高い情報になりやすいため、結果的に検索順位に良い影響を与える可能性がある」とも述べているため、専門家に監修してもらうことは、健康アップデートに向けた一つの対策と言えるでしょう。

健康アップデートと関連性の高いYMYLとは

YMYL(Your Money or Your Life)

健康アップデートの対象は医療・健康分野ですが、今後、新たに対象になると予想されるのがYMYLです。

YMYLとは、Your Money or Your Lifeの略語で、Googleのガイドラインでは「将来の幸福・健康・経済的安定・人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」としています。

つまり、お金や生活に関わるコンテンツのため、他のコンテンツに比べ、高品質な内容が求められます。しかし、YMYLの対象範囲は広く、医療・健康をはじめとして、金融・経済、法律、人生の悩みや決断に関する分野とさまざまです。

とくに人々の関心が高いコンテンツのため、健康アップデートにより大量に作られたまとめサイトや個人で作成した信頼性、有益性、専門性の低いサイトは、厳しく判断される結果となります。

健康アップデートで順位が落ちたサイトを復活させる方法

健康アップデートは、サイト運営を行う人には大きな衝撃を与えました。

積み重ねたコンテンツが検索順位から外れた場合、新たなコンテンツ作りや修正の必要性に迫られるでしょう。しかし、健康アップデートの意図を理解せず、現状のアプローチを変えずに、サイトの再構築を行っても、検索上位は狙えません。

信頼性があり、ユーザビリティのあるコンテンツに見直す必要があるのです。ここでは、健康アップデートで順位を落としたサイトを復活させる方法を紹介します。

医療従事者または医療関係者でなくとも、医療や健康分野で改めて検索上位を目指す場合には、気をつけたい内容です。

専門家にコンテンツを監修してもらう

専門家にコンテンツを監修してもらうことは、医療・健康の分野では重要なポイントになります。

専門的な資格や知識を持つ医療従事者などの専門家の監修は、コンテンツの正確性を担保するものとして有効です。

専門家への依頼は内容が充実していなければ難しいため、ハードルとしては高く感じられるかもしれません。

個人や企業として監修者とのつながりを作るのが難しい場合には、制作会社をとおして依頼するという方法もあります。

不要なコンテンツを削除もしくはnoindexにする

健康アップデート前に大量生産していたユーザーに役立たない不要なコンテンツを削除もしくはnoindexにすることも大切です。

良質なコンテンツだけを残し、ユーザーに有益な情報をもたらさないコンテンツは思い切って削除しましょう。

また、重複または類似するコンテンツはGoogleの評価を分散してしまうため、canonicalタグを使って正規ページを明らかにすることをおすすめします。

現在あるコンテンツやサイト全体を見直す

現在あるコンテンツやサイト全体を見直すことも大切です。

検索順位が下がったコンテンツを元に戻そうとすると、それなりの時間と労力が必要となり、健康アップデート以前の順位に戻すのには根気が必要です。

またコンテンツを見直しても、思い通りの結果になるとは限りません。ここで注目すべきは、影響が少なかったコンテンツの内容です。

アップデートの影響度合を分析し、現在あるコンテンツやサイト全体を作り直すことも大切です。

情報の正確性はもとより、ユーザーが理解しやすいか、UI/UXはストレスを与えていないか、悩みを解決しているかなど、あなたがユーザーの立場で見直すことで、コンテンツやサイトの問題点を解消できます。

まとめ

健康アップデートにより、ユーザーに対し事実に基づく正確な情報がサイトやコンテンツに求められています。

コンテンツを大量生産しても、Googleの検索上位に表示されなくなりました。。

Googleのアルゴリズムは日々、進化しています。医学的に証明された公的な機関による情報をチェック、更新しないと、良いサイト評価にはなりません。

アルゴリズムの改善は、ユーザーファーストが目的です。

ユーザーが何を求め、有益なコンテンツとは何かを常に考え、質の高いサイト作りを目指すことが求められている時代なのです。

SEO対策無料相談

必須会社名
必須氏名
必須TEL
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容

この記事の監修者が手掛けたSEO記事一覧

記事タイトル 記事の内容
SEO対策とは?検索上位表示を狙う方法まとめ! SEOの基本から、おこなうべきSEO対策など、SEOについて総合的に解説しています。
いきなりGoogleの検索順位が下がったのは何故!原因と対策方法をご紹介 検索順位が下がってしまった原因とその対処法を紹介しています。
【メディア運営者が教える】ChatGPTでSEOに強い記事を作成する方法! ChatGPTでSEOに強い記事を作成する方法を、実際に利用している経験からアドバイス。
SEOライティングのコツ10選!SEO初心者が意識すべきポイントもご紹介 初心者でも読むだけでSEOに強い記事をかける、ライティングのコツを解説しています。
【2024年最新版】SEO外部対策とは?ポイントや注意点を解説! SEO外部対策の効果や、おすすめの外部対策方法を解説しています。
上位表示されやすいロングテールキーワードのSEO対策方法をご紹介! ロングテールキーワードでのSEO対策方法や、ロングテールSEOの成功事例を解説しています。
内部リンクとは?SEO効果と設置の際のポイントを解説 内部リンクのSEO効果と、正しい設置方法を解説しています。
Googleペナルティのチェック方法!対策法も詳しく解説 SEOでGoogleペナルティの対象になる原因と、ペナルティ解除方法を解説しています。
記事外注で後悔しない!おすすめの記事代行サービス12選と発注前の準備 失敗しない記事外注のコツと、記事代行サービスをご紹介しています。
コンテンツSEOとは?メリットやデメリット、成功事例など コンテンツSEOの方法と、成功事例などをご紹介しています。
ローカルSEOとは?ローカルSEOの種類や対策方法などを解説 ローカルSEOの対策方法を詳しく解説しています。
【2024年最新版】SEOの内部対策は何をするべき?対策方法を解説 おこなうべきSEO内部対策を解説!内部対策チェックリストも有ります。
SEO対策にかかる費用は?依頼先の選び方も紹介 SEO対策を業者に依頼する場合の費用を対策内容別に解説しています。
相互リンクにSEO効果はある?相互リンクのやり方と注意点を徹底解説 危険な相互リンク・安全な相互リンクを解説しています。
被リンクのSEO効果は?良質な被リンクの獲得方法や悪質な被リンクの防ぎ方 被リンクのSEO効果や、おすすめの被リンク対策をご紹介しています。
ホワイトハットSEOのやり方を解説!ブラックハットSEOとの違いは? ホワイトハットSEOの内容とやり方を解説しています。
11サイトのSEO成功事例とSEOを成功させるための大切なポイント SEOで成功しているサイトの事例を紹介!SEOで成功するポイントも解説しています。
SEOコンサルとは?実績のあるSEOコンサルティング会社15選を紹介 SEOコンサルティングの内容と、依頼した場合の費用などを解説しています。
SEOに強いディレクトリ構造の作り方!正しい階層の設定方法 SEOに効果的なディレクトリ構造の整え方を解説しています。
失敗しないSEO会社の選び方や注意点・悪質業者を見分けるコツ 失敗しないSEO会社の選び方や、悪質なSEO会社の見分け方を解説しています。
競合分析がSEOで重要な理由は?競合調査する方法やコツをご紹介 SEO専門会社が実際におこなっているSEOの競合分析方法をご紹介しています。
コーポレートサイトのSEO対策のコツを紹介!自社サイトの検索順位の上げ方 コーポレートサイトのSEO対策方法を詳しく解説しています。
【Google公式情報あり】SEOのE-E-A-Tとは?重要性と対策を解説 E-E-A-T評価についてGoogleのガイドラインを基に詳しく解説しています。
Googleが推奨するSEO対策とは?Google公式の見解をご紹介! Google公式が発表しているSEOのガイドラインを基に、Googleが推奨しているSEO対策を解説しています。
コンテンツマーケティングとは?内容と取り組み方、成功事例を紹介 コンテンツマーケティングのやり方や実例をご紹介します。
逆SEOとは?利用目的と手法・被害に遭った際の対処法も解説 正しい逆SEOのやり方、攻撃的逆SEOを受けた際の対処法などをご紹介します。


監修者プロフィール

NEXER 工藤

NEXER 工藤6つのオウンドメディアの運営責任者

詳細プロフィールはこちら

2017年NEXERに入社。前職はスマートフォンの販売員。
NEXER入社後はSEOコンサルティング営業部、クライアントマーケティング事業部を経て、現在はオウンドメディアを6つ運営&管理の責任者を任されている。
新規で1から立ち上げた2つのサイトは年間100万PV以上のメディアに成長。
既存のオウンドメディアと、サイト買収をおこなった3つのサイトは、運用当初に比べて3倍~5倍の収益を出すメディアに成長。
さらに、2022年12月より新規でもう1サイトに挑戦中。

NEXERは各社の課題に合わせた
専用SEOプランをご提案いたします!
  • どんな対策をすればいいかわからない…
  • 最適な対策キーワードがわからない
  • 施策実行のリソースが不足している

SEOコンサルタントが貴社サイトの課題を洗い出し、最適なSEO対策を一緒に考えます。

SEO無料相談はこちら