この記事の監修SEO会社

株式会社NEXERのロゴ

株式会社NEXER

2005年にSEO事業を開始し、計10,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。

SEO対策に取り組んでいる人なら「ワードサラダ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

ワードサラダは古いSEO対策のひとつで、主に本サイトに被リンクを送るためのサテライトサイトの作成に用いられる方法です。いわゆるブラックハットSEOと呼ばれる手法で、現在ではGoogleのガイドラインで禁止されています。

ワードサラダはすでにGoogleに対策されており、またペナルティの対象とされていることから、現在ではほとんど行われることがなくなりました。

しかし、AIによる文章生成などが話題に上るようになってきた昨今、その内容と対策された経緯についてあらためて知っておくべきでしょう。本記事ではワードサラダとは何かについて解説するとともに、禁止されている理由や、代わりに利用すべき記事代行サービスについて解説します。

もしSEO対策の基本から対策方法まで全て詳しく知りたい場合は「SEO対策とは?検索上位表示を狙う方法まとめ!」の記事でSEO対策の情報をまとめているので参考にしてみてください。

ワードサラダとは?

ワードサラダとは?

ここではワードサラダについて解説するとともに、また手法として流行した背景について説明します。

ワードサラダの意味・定義

ワードサラダとは、文法的な破綻がない一方で、意味をまったくなしていない文章のことです。
たとえば次のような文章がワードサラダにあたります。

「もし平日に検索エンジン最適化が現れるとしたら、我々はそれが現れたと言う事実を考えなくてはいけないです。」

ワードサラダはツールを使って自動生成されるのが特徴です。

マルコフ連鎖と形態素解析という技術を用いており、膨大な文章のデータをもとに文章を生成します。形態素解析とは文章の品詞を解析する技術のことです。

またマルコフ連鎖とは、これまでの事象に関わらず現在の状態からのみ次の状態への変化の確率を決定するモデルをいいます。

この形態素解析とマルコフ連鎖を組み合わせることで、分解した品詞を一定の出現率にもとづいて並び替えて、新たな文章を生成します。

ワードサラダの元となる文章は、インターネットを通じて収集された、ニュースサイトなどの文章です。文法的な破綻はありませんが、意味が成り立たない文章が連続するため、コンテンツ的な価値はまったくありません

ワードサラダはなぜ生まれた?

ワードサラダが生まれた背景には、検索順位の上昇に被リンクの有効性が非常に高かったことが挙げられます。Googleの検索エンジンでは、サイトの評価要素として被リンクを古くから活用しています。

被リンクがコンテンツやサイトの評価を大きく押し上げる一方で、自作自演で付けられる被リンクに対するGoogleの検知能力は低いものでした。

そのため過去の検索エンジン対策では、自演リンクが一定の効果を持っており、手法として非常に多く用いられていました。

また自演リンクを送るために、リンクを送ることだけを目的にしたサテライトサイトも多く作成されていました。

被リンクは量に応じた効果を得られたことから、サテライトサイトからが大量に作成されるようになりましたが、ここで使われることになったのがワードサラダです。

当時の検索エンジンの文章解析能力では、自然文で構成されたサイトとワードサラダによって作られたサイトの判別ができず、どちらも同様に価値のあるものとして認識していました。

そのため、サテライトサイトのコンテンツ用の文章として、短期間で大量の文章を生成できるワードサラダが使用されるようになりました。

しかしこの手法を問題視したGoogleによってアルゴリズムのアップデートが実施され、ワードサラダによるサイトや自演リンクサイトは一掃されることになりました。

SEO専門家の見解

ワードサラダは簡単に言えば、被リンク対策のための自演リンクサイトを作る際に使用されていた10年以上前のSEO手法の一つです。
対策KWを盛り込みながら、とくに意味のない文章を自動生成し、リンク元ページを作成します。

現在では、ワードサラダによる記事作成はSEO評価されないだけではなく、「低品質な記事の量産」「スパムリンク」として、逆に評価が下がってしまう原因になるので、絶対にやめましょう。

ワードサラダのデメリット

ワードサラダのデメリット

Googleの検索エンジンの性能が向上したことで、現在だとワードサラダはまったく効果のない手法になりました。検出スピードの向上からスパム認定までの期間も短く、今ではデメリットしかない手法といえるでしょう。

ここではワードサラダによって具体的にどのようなデメリットが生じるのかについて解説します。

現在は使用してもSEO的に意味がない

ワードサラダによるサイトからの被リンクは、検索エンジンが自然文とワードサラダを判別できないことから有効でした。

しかし現在ではディープラーニングなどの成果により、ワードサラダを簡単に見抜けるようになっています。検出も早く被リンクの効果が生じる前にスパムと判定されてしまうため、SEO的な効果はありません。

ペナルティの対象になる

ワードサラダによるサイトの生成は、Googleの定めるガイドラインに反するものです。

Googleがウェブマスター向けに公開するガイドラインでは、「品質に関するガイドライン」において「検索ランキングを操作することを目的としている自動生成コンテンツ」はスパムに該当すると明示されています。

• 検索キーワードを含んでいるが、文章としては意味をなさないテキスト
• 自動化されたツールで翻訳されたテキストが人間によるチェックや編集を経ず公開されたもの
• マルコフ連鎖などの自動処理によって生成されたテキスト
• 自動化された類義語生成や難読化の手法を使用して生成されたテキスト
• Atom / RSS フィードや検索結果からの無断複製によって生成されたテキスト
• 複数のウェブページからのコンテンツを、十分な付加価値を加えることなくつなぎ合わせたり組み合わせたりしたもの

このようなコンテンツはペナルティの対象となり検索結果から排除されます。

また被リンクを受けていた本サイトや、同一運営者と判明したサイトについてもペナルティが課される場合があります。デメリットが非常に大きく、ワードサラダにはあえて行うメリットがまったくありません。

関連サイト・ページも低評価になるリスクがある

ペナルティの対象はワードサラダを使ったページだけでなく、サイト全体に課される場合があります。

またペナルティによる検索結果からの排除は、ワードサラダを用いたサイトだけが対象ではありません。ワードサラダサイトから被リンクを受けていたサイトも含めて、評価を下げられる可能性があります。

SEO専門家の見解

現在では、しっかりと意味を成す文章を作成できる「ChatGPT」などが台頭しています。
ChatGPTで文章を作成すること自体はペナルティ対象になりませんが、自動作成した文章は画一的な情報になってしまいがちなので、Googleに評価されづらいです。
しかし、ワードサラダを用いるくらいならば、ChatGPTを利用すべきでしょう。

可能であれば人の手で、しっかりと独自性のある研究結果や考察を織り交ぜて記事作成することをおすすめします。

記事代行サービス5選

記事代行サービス5選

大量の文章を必要とする場合は、記事代行サービスがおすすめです。
ここでは記事代行サービスについて、特徴や費用感を解説します。

サグーワークス

サグーワークスは株式会社ウィルゲートの運営する記事代行サービスです。ライティング案件のみを取り扱っており、その分記事の品質が高めなのが特徴です。

登録ライターは実績に応じてランク付されており、必要とする水準のライターに限定した依頼もできます。料金プランには、オンライン発注プランとオーダーメイドプランの2種類があり、求める品質に応じて使い分けが可能です。

オンライン発注プランでは1文字0.75円から、またオーダーメイドプランでは1文字1.2円から発注できます。オーダーメイドプランではキーワードの選定や企画の立案も含むことから、最低発注金額は100万円以上と高額です。

記事代行ドットコム

記事作成代行ドットコムも、記事の作成に特化したサービスです。記事作成以外にも、比較サイト制作で培ったSEO施策の提案も可能です。WordPressへの直接入稿などにも対応しているので、外注をより柔軟にサイト運営に組み込めます。

コースは簡単なレギュレーションのみに限定したおまかせコースと、細かい部分への指示が可能なこだわりコースの2種類から選べます。おまかせコースでは1文字1円から、こだわりコースでは1文字3円から依頼が可能です。

Bizseek

Bizseekはライティング以外のWeb系の仕事も取り扱うクラウドソーシング型のサービスです。
ライター側の手数料が安いため、予算を抑えた依頼ができます。文字単価は1文字0.5円以上が目安です。

クラウドワークス

クラウドワークスは国内最大手のクラウドソーシング型のサービスです。登録されているワーカー数も480万人以上と業界No.1で、ライティング以外の案件も多数取り扱っています

登録費用や手数料がかからないため、予算を抑えた依頼が可能です。文字単価は1文字0.5円以上が目安です。

Lancers

Launcers(ランサーズ)も国内最大手のクラウドソーシングのひとつです。満足度No.1の実績があり、導入企業も400,000社を突破しています。

登録費用や手数料はありません。また文字単価は、1文字0.5円以上が目安です。

まとめ

すでにワードサラダはGoogleによってほぼ完璧な精度で対策されています。リスクを考えた場合、あえてワードサラダを使うメリットはないでしょう。

最新のSEOはコンテンツSEOが中心となっており、高品質な記事であることはもはや前提です。記事作成にリソースが割けない場合は、記事の作成代行を使うなど、外注を積極的に取り入れるとよいでしょう。

NEXERは各社の課題に合わせた
専用SEOプランをご提案いたします!
  • どんな対策をすればいいかわからない…
  • 最適な対策キーワードがわからない
  • 施策実行のリソースが不足している

SEOコンサルタントが貴社サイトの課題を洗い出し、最適なSEO対策を一緒に考えます。

SEO無料相談はこちら

この記事の監修者が手掛けたSEO記事一覧

記事タイトル 記事の内容
SEO対策とは?検索上位表示を狙う方法まとめ! SEOの基本から、おこなうべきSEO対策など、SEOについて総合的に解説しています。
いきなりGoogleの検索順位が下がったのは何故!原因と対策方法をご紹介 検索順位が下がってしまった原因とその対処法を紹介しています。
【メディア運営者が教える】ChatGPTでSEOに強い記事を作成する方法! ChatGPTでSEOに強い記事を作成する方法を、実際に利用している経験からアドバイス。
SEOライティングのコツ10選!SEO初心者が意識すべきポイントもご紹介 初心者でも読むだけでSEOに強い記事をかける、ライティングのコツを解説しています。
【2023年最新版】SEO外部対策とは?ポイントや注意点を解説! SEO外部対策の効果や、おすすめの外部対策方法を解説しています。
上位表示されやすいロングテールキーワードのSEO対策方法をご紹介! ロングテールキーワードでのSEO対策方法や、ロングテールSEOの成功事例を解説しています。
内部リンクとは?SEO効果と設置の際のポイントを解説 内部リンクのSEO効果と、正しい設置方法を解説しています。
Googleペナルティのチェック方法!対策法も詳しく解説 SEOでGoogleペナルティの対象になる原因と、ペナルティ解除方法を解説しています。
記事外注で後悔しない!おすすめの記事代行サービス12選と発注前の準備 失敗しない記事外注のコツと、記事代行サービスをご紹介しています。
コンテンツSEOとは?メリットやデメリット、成功事例など コンテンツSEOの方法と、成功事例などをご紹介しています。
ローカルSEOとは?ローカルSEOの種類や対策方法などを解説 ローカルSEOの対策方法を詳しく解説しています。
【2023年最新版】SEOの内部対策は何をするべき?対策方法を解説 おこなうべきSEO内部対策を解説!内部対策チェックリストも有ります。
SEO対策にかかる費用は?依頼先の選び方も紹介 SEO対策を業者に依頼する場合の費用を対策内容別に解説しています。
相互リンクにSEO効果はある?相互リンクのやり方と注意点を徹底解説 危険な相互リンク・安全な相互リンクを解説しています。
被リンクのSEO効果は?良質な被リンクの獲得方法や悪質な被リンクの防ぎ方 被リンクのSEO効果や、おすすめの被リンク対策をご紹介しています。
ホワイトハットSEOのやり方を解説!ブラックハットSEOとの違いは? ホワイトハットSEOの内容とやり方を解説しています。
11サイトのSEO成功事例とSEOを成功させるための大切なポイント SEOで成功しているサイトの事例を紹介!SEOで成功するポイントも解説しています。
SEOコンサルとは?実績のあるSEOコンサルティング会社15選を紹介 SEOコンサルティングの内容と、依頼した場合の費用などを解説しています。
SEOに強いディレクトリ構造の作り方!正しい階層の設定方法 SEOに効果的なディレクトリ構造の整え方を解説しています。
失敗しないSEO会社の選び方や注意点・悪質業者を見分けるコツ 失敗しないSEO会社の選び方や、悪質なSEO会社の見分け方を解説しています。
競合分析がSEOで重要な理由は?競合調査する方法やコツをご紹介 SEO専門会社が実際におこなっているSEOの競合分析方法をご紹介しています。
コーポレートサイトのSEO対策のコツを紹介!自社サイトの検索順位の上げ方 コーポレートサイトのSEO対策方法を詳しく解説しています。
【Google公式情報あり】SEOのE-E-A-Tとは?重要性と対策を解説 E-E-A-T評価についてGoogleのガイドラインを基に詳しく解説しています。
Googleが推奨するSEO対策とは?Google公式の見解をご紹介! Google公式が発表しているSEOのガイドラインを基に、Googleが推奨しているSEO対策を解説しています。
コンテンツマーケティングとは?内容と取り組み方、成功事例を紹介 コンテンツマーケティングのやり方や実例をご紹介します。
逆SEOとは?利用目的と手法・被害に遭った際の対処法も解説 正しい逆SEOのやり方、攻撃的逆SEOを受けた際の対処法などをご紹介します。


監修者プロフィール

NEXER 工藤

NEXER 工藤6つのオウンドメディアの運営責任者

詳細プロフィールはこちら

2017年NEXERに入社。前職はスマートフォンの販売員。
NEXER入社後はSEOコンサルティング営業部、クライアントマーケティング事業部を経て、現在はオウンドメディアを6つ運営&管理の責任者を任されている。
新規で1から立ち上げた2つのサイトは年間100万PV以上のメディアに成長。
既存のオウンドメディアと、サイト買収をおこなった3つのサイトは、運用当初に比べて3倍~5倍の収益を出すメディアに成長。
さらに、2022年12月より新規でもう1サイトに挑戦中。