社内インタビュー

【SEO事業重要人物インタビュー】マーケティング事業部 井上 直人さん

社内インタビュー SEO
社内インタビュー_井上さん

この記事の監修SEO会社

株式会社NEXERのロゴ

株式会社NEXER

2005年にSEO事業を開始し、計5,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。

インタビュー概要

今回は弊社メインサービスであるSEOサービスに長年携わっているWEBマーケティング部のマネージャー、井上を紹介します。

現状のサイト分析だけではなく、今後クライアントのサイトにプラスに働きそうなサービス導入のご提案や、SEOに関する情報もいち早くキャッチしている井上マネージャー。

体制強化で6人のマーケティングチームを束ねることになった井上さんに、SEOマーケティングに対する考え方や、クライアントワークへの取り組み方をインタビューしました。

取材担当

菅野:株式会社NEXER コンテンツマーケティング事業部(インタビュアー)

取材にご協力いただいた方

井上 直人さん:株式会社NEXER WEBマーケティング事業部 マネージャー

井上 直人さんのプロフィール

所属 WEBマーケティング事業部
出身地 兵庫県

業務内容

──SEOコンサルティングに関わるようになったきっかけを教えてください。

井上さん
前職は人材業界で転職エージェントをしていたのですが、仕事柄様々な業種のお客様とやり取りすることが多かったんです。当然、採用に関する悩みに対応することが多かったのですが、そこから派生して企業様の集客に関しての課題や悩みに触れる機会が結構多くありました。

マーケティング事業部 井上
NEXER 大阪支社
WEBマーケティング事業部 マネージャー 井上

特に、WEB集客に課題感を持ってるお客様が多かったこともあり、もっとそこに関われる環境に身を置いていきたいなと思ったのが1つのきっかけです。

印象に残っているSEOコンサルティング事例

──特に印象に残ってるSEOコンサルティング事例を教えてください。

井上さん
自動車業界のお客様で、新車販売や車検、板金塗装などを幅広く自社でやってるお客様だったのですが、強みはたくさんあるのに、それをちゃんと露出できてないという課題を持っていた企業様の事例です。

そのクライアントの担当者様と、その企業様が長く付き合ってるコンサル会社と私の3社間で日々やり取りを行っていました。毎月定例会を実施していたのですが、3人とも意見をまっすぐ伝えていくタイプなので、意見がぶつかることもあったのですが、逆にそれがあったので良い関係性を構築できたのかなと思ってます。

僕が今まで担当させていただいたお客様の中でも、一番良い関係性でいてくださった企業様だと思います。

菅野
意見が合わず関係性が悪化してしまうイメージの方が強いですが、そうはならなかったのですか?

井上さん
3人とも本音で話してるというか、それぞれの都合で本音はちゃんと伝えないとダメだよねというのが自然にできたんですよね。非常に良い関係性を作れたと思っています。

継続的に行うWEB集客ができていなかった

──そのお客様は当初、WEB集客においてどういう課題がありましたか?

井上さん
WEB上での露出がほとんどできていなかったことですかね。

このお客様は実店舗でも営業されているので、店舗前で呼びかけての集客だったりとか、不定期で実施しているキャンペーンなどが中心で、WEB活用した集客ができていない状況でした。継続的に行っている集客施策がほとんどない状態でした。

マーケティング事業部 井上

コンサル会社様とも長くお付き合いをされてたようなのですが、担当者とコンサル会社の人と試行錯誤しながらSEOだったり広告、SNSも実施されていたみたいなんです。しかし、お2人ともWEB集客については専門的な知識があるわけではなかったので、本当にこの方法で合ってるのかな?と不安になられていたようです。

相談できる専門の人がいなかったということもあって、NEXERにご依頼いただいたっていうような経緯です。

業界理解と提案の根拠が大切

──そのコンサル会社様との連携において、1番意識した部分はどこですか。

井上さん
「業界の理解」「根拠の正確性」ですね。この2点がすごく意識したポイントです。

当然、業界理解が無ければお客様の不信感にも繋がりかねないですし、ざっくりとした提案ではなく、しっかりお調べしたうえでの根拠を提示して、お客様にちゃんと信頼いただけるように意識はしています。

なので、業界の知識は当然ですが、その地域ならではのエリア特性など、そのあたりは特に意識して接点を取っていました。

菅野
業界ならではの知識というのは、自分で調べて蓄積していくのですか?

井上さん
お客様に教えていただくことももちろんありますが、偶然自分が自動車業界のお客様を持つことが多かったこともあり、その際にインプットした情報などもフル活用していました。

「クライアント×コンサル会社×NEXER」のSEOの進め方

──3社間で業務を円滑に進めるために意識したことを教えてください。

井上さん
私が提案した施策を「なぜ今行うのか?」という根拠のご説明をなるべく示すことは意識していました。先方のご担当者もコンサル会社様も、ある程度SEOの知識を持たれていたので、「なぜ今それをやるんですか?」という鋭い質問は必ず飛んでくるような状況でした。

SEOを行うにあたり、当然3社間である程度のリソースも発生するので、なるべく無駄な工数は発生させないということも大事ですよね。

マーケティング事業部 井上

それに付随して1番意識してた部分として、お客さんの今後の展望だったり、将来的にこうなってたいという方向性と、自分とその目線を合わせるために、共通の認識を多く持つことも意識していました。

その中で、クライアントはクライアントでやること、コンサル会社はコンサル会社でやること、NEXERはNEXERでできること、それぞれがどのようにポジショニングするかっていうことを明確化したうえでコミュニケーションを取り、円滑に進められるように工夫しました。

施策実施後はSEO全般をお任せいただけることに

──実際に施策を行った後、どのような効果がありましたか?

「福岡 車検」というような、比較的競争率の高いキーワードを狙っていくようなお客様でしたので、難易度は高かったですが、最終的には狙ったキーワードで1ページ目ランクインすることができました。

それに比例してサイト全体のアクセス数も増加したので、元々課題だった「露出度の向上」にも少なからず貢献できたのではないかと思っています。

──実際その結果が出た時のクライアントの反応はどんな感じでしたか。

井上さん
凄く喜んでいただけました。

最初は不安な気持ちを持ちながら自分とコミュニケーション取られていたと思いますが、最終的にはSEOに関連することはNEXERに任せようみたいなお話をいただいています。

マーケティング事業部 井上

ありがたいことに、最近では「井上さんが言うんだったらやってみてください」みたいな雰囲気になっています。

その結果、他の企業様もご紹介とかもいただけたりして、3~4社ぐらいは紹介していただきました。紹介いただいた企業様も結果が出ているので安心してます(笑)

SEO業者の導入を検討されている企業様に向けて

──今後NEXERのSEOコンサルティング導入を検討する企業様にメッセージをお願いいたします。

井上さん
SEOをて、WEB集客というのは、間を要するですし、のも基本ありません。ですので、サービスの入前には、きます。

しかし、SEOはWEB集客をするうえで絶対に欠かせない領域になるので、信頼できるサポート業者を選定することが大事だと思います。特に、中長期的な目線が必要になるものなので、長く付き合っていける会社なのかどうかっていうところをポイントにして選んでいただけたらなと思います。

NEXERは、クライアントの様々な課題を解決するために、常に専任の担当者のような気持ちでサポートさせていただいています。

お互いに協力しながら取り組んでいける関係性を築いていければと考えてるので、賛同いただける企業様からのご相談をぜひお待ちしております。

マーケティング事業部 井上

SEO対策無料相談

必須会社名
必須氏名
必須TEL
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容

SERVICE

サービス