
実際に住んでいる人の感想や、働いている人の声も気になるし、どんな会社かもっと知りたいです。
株式会社秀光ビルドは、コストと品質のバランスに優れた高性能住宅を標準仕様で提供する住宅メーカーです。
設計・施工・検査・アフターサービスまで一貫して自社対応し、住宅性能評価・長期優良住宅基準を満たす家づくりを実現しています。
この記事では、秀光ビルドの企業情報、家づくりの特徴、実際の評判・口コミ、採用情報、教育体制、福利厚生までを網羅して紹介します。
秀光ビルドへの就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい!
【厳選25社】30代におすすめの転職エージェント【前半から後半まで】
不動産業界に強い転職エージェントおすすめ19選【2025年】将来性や平均年収も紹介!
建築業界におすすめの転職エージェント・サイト18選!主な職種や転職時の注意点は?
株式会社秀光ビルドとは?



秀光ビルドは、手の届きやすい価格でありながら、高性能な住宅を提供する「適正価格×高品質」の家づくりを強みとする企業です。
設計・施工・検査・アフターサービスを一貫して自社で担い、住宅性能評価や長期優良住宅などの基準を満たす住まいを実現。全国各地で注文住宅を展開しており、コストパフォーマンスを重視する施主から高い評価を得ています。
秀光ビルドの会社概要と本社所在地
| 商号 | 株式会社 秀光ビルド |
| 創立 | 平成3年10月8日(1991年) |
| 本社 | 石川県加賀市山代温泉29戊54番地 |
| 建設業許可 | 建築工事業 土木工事業 国土交通大臣許可(般-3)第21945号 |
| 設計事務所登録 | 一級建築士事務所 石川県知事登録 第12619号 他 |
| 宅地建物取引業者免許証 | 国土交通大臣(3)第8659号 |
| 代表者 | 代表取締役 会長 檜山 国行 代表取締役 社長 本間 航也 |
| 取締役 | 専務取締役 森田 政則 専務取締役 山下 光良 取締役 山田 修路 監査役 東野 秀樹 |
| 資本金 | 7,800万円 |
| 売上高 | 369億円 2024年8月期(第33期) |
| 従業員数 | 676名(2025年4月時点) |
| 営業種目 | 建築・土木工事・設計施工請負 一般住宅設計施工 |
| 取得種目 | 一級建築士 20名 二級建築士 122名 1級建築施工管理技士 18名 2級建築施工管理技士 35名 1級土木施工管理技士 3名 2級土木施工管理技士 2名 宅地建物取引士 25名 |
秀光ビルドの主な事業内容

※画像引用元:秀光ビルド公式HP
秀光ビルドは、住宅の設計・施工・工事監理までを自社一貫体制で提供している住宅メーカーです。
全棟において耐震等級3・許容応力度計算を標準仕様とし、高性能な住まいを追求しています。
注文住宅は、自由設計から規格住宅までニーズに応じて選べるグレードを展開。建物本体だけでなく住宅関連商品も含んだ「コミコミ価格品質」により、費用面でも安心できる住まいづくりの提案が可能です。
また、建築用資材の製造・販売を行うほか、土地探しや建売分譲、アパート建築など不動産事業にも注力。住宅の引き渡し後には、最長30年の住宅管理サービスと各種保証制度を通じて、暮らしを末永くサポートしています。
秀光ビルドの強みと特徴



ここでは、秀光ビルドが提供する住宅の強みや特長について、4つの視点から紹介します。
高品質・高性能な設備が標準仕様
秀光ビルドでは、「コミコミ価格品質」を掲げ、住宅本体価格に生活に必要な設備費をあらかじめ組み込んだフル装備の住宅を提供しています。
キッチン・バス・洗面台・エコキュートなどの水廻り設備は標準仕様で、国内メーカー3社から好みに応じて選択可能です。
また、外壁材には光触媒や親水コートを施した高耐久製品を採用。
内装建材も、性能・耐久性・デザイン性のバランスに優れたものが使用されています。すべての建材はF☆☆☆☆(エフフォースター)基準を満たし、室内空気の安全性にも配慮されています。
さらに、LED照明・エアコン・テレビアンテナ・カーテン&レールといった細かな生活設備まで標準装備に含まれているのも特徴です。
坪単価の中に多くの設備や仕様が含まれているため、追加費用を抑えながら高性能な住宅を手に入れられるのも大きな魅力です。
これにより、初期費用を抑えながらも高品質な住まいを実現できる仕組みとなっています。
厳格な検査体制
秀光ビルドでは、住まいの品質を維持するために、厳格な検査体制を構築しています。
施工中には全12回の品質検査を実施し、社内チェックに加えて第三者機関によるダブルチェックを採用。施工ミスや品質のばらつきを防止しています。
検査や工事の進捗状況は専用アプリを通じて施主様に共有され、現場の状況がリアルタイムで把握できるため、見えない部分への不安を軽減できます。
安心仕様と充実の保証
秀光ビルドでは、お客様が長く安心して暮らせるよう、構造面と保証体制の両面から信頼性の高い住まいを提供しています。
住宅性能としては、断熱等級6・耐震等級3など、高水準の仕様を標準装備。ベタ基礎や剛床工法、金物接合、F☆☆☆☆の建材を採用し、安全性や耐久性にも細やかに配慮されています。
さらに、住宅瑕疵保険や地盤保証、しろあり保証・住宅設備保証・完成保証など、多層的な保証制度によって、万が一の際にも安心です。
住まいを守るアフターサービス
完成後は、2年・5年・10年目の定期点検を実施しているほか、万が一の不具合時には、駆けつけ対応サービスを提供しています。
24時間365日いつでも利用できる応急対応サポートや医療相談サービスも提供しており、暮らしのさまざまな場面でのサポートも可能です。
また、施主専用アプリでは、工事の進捗や検査結果の共有や各種資料の一括管理を実施。チャット機能や、住宅履歴を記録できる「おうちノート」機能も搭載されており、将来的なメンテナンスやリフォームにも役立てられます。
さらに、住宅瑕疵担保責任保険は10年ごとに、しろあり保証は5年ごとに点検・補修を行い、最長30年まで延長できる点も魅力です。
秀光ビルドの家づくりの評判口コミ



コミコミ価格品質と快適性が秀光ビルドを選んだ決め手に
家づくりを考え始めたのは、子どもが成長して今の住まいが手狭に感じたのがきっかけです。
最初は他社の情報を見ていたのですが、Instagramで秀光ビルドさんを知り、口コミを調べるうちに「ローコストで設備も充実」「見積もりが明確」との声に惹かれました。
実際、他社では金額が大幅に上がることもありましたが、秀光ビルドさんはコミコミ価格品質で見積もりが変わらず、安心して進められました。
リビングの折上げ天井や1階の大容量収納、ロボット掃除機の出入りスペースなど、細かい希望も叶い大満足。断熱性も高く、冬でも暖かくて快適に過ごせています。

電気代や住宅性能に敏感な現代の家づくりにおいて、「価格が変わらない安心感」と「住んでからの快適さ」は、多くの方にとって大きな判断材料となります。
若い夫婦のこだわりを叶えたレトロでかわいい理想の住まい
住宅メーカーは8社ほど見てまわりましたが、コストパフォーマンスの高さから秀光ビルドさんに決めました。
敷地が広く駐車場を3台分確保でき、来客時も困らず、外構にもこだわることができました。
内装では、玄関の広さとインテリアにこだわり、白をベースに木目を合わせたデザインでとても満足しています。
キッチンはコバルトブルーのタイル張り、リビングドアはパステルブルーにし、カフェのような雰囲気がとても気に入っています。
また、家事動線と収納の配置にもこだわり、リビングを広く確保でき、すっきり快適に暮らせる家が完成しました。
複数のハウスメーカーを比較したうえで、コスト・デザイン・間取りの自由度に納得して選ばれた点が印象的です。若い夫婦の感性と実用性を両立した住まいは、これから家を建てる方の参考になります。

海外の想い出と個性をかたちにした、こだわりの住まい
ただのローコスト住宅ではなく、仕様や設備がとても良いと感じたことが、秀光ビルドさんを選んだ理由です。
ロケーションの良さも活かし、吹き抜けとステンドグラスが印象的な開放感のある空間に仕上がりました。
トリムクロスやコーナーごとに壁紙の色を変えるなど、海外生活の想い出を活かせる工夫も提案してもらえたのがうれしかったです。
また、家事動線に配慮した設計で動きやすく、真っ赤なキッチンもアクセントとしてお気に入りの空間になりました。
孫と一緒にお好み焼きを焼いて過ごす時間も、楽しみのひとつです。
価格以上の価値を実感できる家づくりの好例として、参考になるポイントが多く詰まった事例です。

秀光ビルドの社員の評判口コミ



「人生で一番大きな買い物」に寄り添う仕事にやりがいを実感
「お客様に喜んでもらえる仕事がしたい」と思って住宅業界を志望しました。「自分が施主なら」との理念に共感できたことと、「コミコミ価格品質」の考え方に感動したことが、秀光ビルドを選んだ理由です。
現在は入社5年目で営業責任者として、お客様対応から契約、着工までを一貫してサポートしています。契約後も資金や税金の不安にしっかり寄り添うようにしています。
「あなただから任せた」といってもらえたときが、いちばんやりがいを感じますね。
最初は覚えることも多く大変でしたが、先輩に相談しやすい職場だったので乗り越えられました。毎日楽しく働けていますし、人としてもすごく成長できたと実感しています。


「女性の担当で良かった」その言葉が、自信につながる
前職はアパレルの販売員でしたが、頑張りが成果に反映される営業職に魅力を感じて転職しました。
知識ゼロからのスタートでしたが、先輩のサポートを受けながら、今ではプラン提案や契約、調査・資料作成まで幅広く担当しています。
お客様から「新しい発見があった」と言っていただけた時は、本当に嬉しいです。
女性による営業は少ないですが、だからこそ安心してもらえたり、「女性でよかった」と言ってもらえたりする場面もあります。
営業は不安に思う人もいるかもしれませんが、人の夢に寄り添いたいとの気持ちがあればきっと楽しめる仕事です。


チームでつくる家づくりにやりがいを感じる毎日
建築の専門学校を卒業し、施工管理の道へ進みました。
前職は部署間の連携がうまくいかず苦労しましたが、秀光ビルドでは営業や設計とも協力し合いながら、チームで現場を進められる環境が魅力でした。
現在は、基礎から引き渡しまでの現場管理を担当しています。プレッシャーも大きい仕事ですが、鍵を渡す瞬間のお客様の笑顔を見ると、すべてが報われる気がします。
ミスをしてしまうこともありますが、まわりのサポートにいつも助けられています。
段取り力や事前準備がカギになる仕事なので、相手のために動ける人に向いていると思います。
資格取得にもチャレンジしながら、将来は会社を引っ張っていける存在になりたいです。


秀光ビルドの採用情報

秀光ビルドでは、営業・施工管理・設計など多職種にわたり、新卒・中途問わず幅広い人材の採用を行っています。※新卒は営業・施工管理・大工のみ
業界経験の有無にかかわらず、「お客様の夢を形にする」との思いに共感し、前向きに挑戦できる方を歓迎する姿勢が印象的です。
今回は、採用担当者の方に、募集職種の内容や求める人物像、社風などについて詳しくお話を伺いました。
秀光ビルドでの就業に関心のある方は、ぜひチェックしてみてください。
新卒・中途採用を実施する理由



さらなる発展には、異業種のアイデアや視点を吸収することが不可欠です。そのため、住宅業界や営業の経験がない方も大歓迎です。未経験の方でも新しい視点や発想を活かしながら成長できる環境を整えていますので、ぜひ挑戦してください。
店舗も増やす計画があるため、特に営業課、技術課では積極的に採用を行っています。
各職種の業務内容



営業部は、お客様とのお打ち合わせから契約までを担当し、ヒアリング結果をもとにプランや見積もりを作成します。
施工管理部では、ご契約内容に基づき、資材発注や職人の手配を行い、工程・品質の管理を徹底し、引渡しまで進めます。
設計部は、プランのチェックや工事図面の作成を行い、必要な申請業務も担います。
求めている人材



また、コミュニケーションを大切にし、現場の状況に応じて臨機応変に対応できるフットワークの軽さも重要です。
多くの仲間とともに家づくりのプロとして、お客様の「夢」を叶えるお手伝いをしていただけることを期待しています。共に感動を生む仕事をしていきましょう!
秀光ビルドの社風と向いている人



各支店には15~20人の社員が所属し、各部署が協力し合いながら日々の業務に取り組んでいます。どの店舗も同じフロアで業務をしているため、コミュニケーションは円滑に図れます。
そのため、周囲と協力して良い家をつくりたいという想いを持った方に向いていると思います。また、周囲に感謝の気持ちを持ち、良い関係を築こうとできる方は、当社の社風に合っています。
秀光ビルドの教育体制と福利厚生

秀光ビルドでは、社員一人ひとりが安心して成長し続けられるよう、充実した教育制度と福利厚生の仕組みを整えています。
社会人マナーや業界知識を段階的に学べる研修体制はもちろん、資格取得支援や家賃補助、社内イベントなど、働きやすさを支える制度も多く整備されている点が魅力です。
ここでは、若手社員のリアルな声とともに、秀光ビルドの人材育成と働く環境の魅力を紹介します。
新入社員向けの研修制度



入社後は、新入社員研修でマナーや木造住宅の基礎知識、パソコンやCAD等のスキルを習得していただき、OJT研修で先輩社員と実務をこなしながら実践力を養います。
さらに、エリア研修ではWEB会議システムを活用し、住宅ローンや商品説明の最新知識を共有し、スキルアップを図ります。段階的に成長を支える研修体制が整っています。
社内イベント



リラックスした雰囲気の中、美味しい食事を楽しみながら、日頃の感謝を伝え、情報交換やコミュニケーションを深める場として活用されています。
さらに、最近では支給額の上限を引き上げ、より充実した時間を過ごせるよう見直しを行いました。これからもこうした取り組みを通じて、明るく活気のある職場環境の実現を目指します。
企業文化



年齢や役職に関係なく活躍の場が与えられる仕組みが整っており、社員一人ひとりが生き生きと働ける環境を築き上げています。そのため、自分の努力次第でキャリアアップを目指すことが可能です。
また、当社には、1級・2級建築士が150名近く在籍しており、さらに建築・土木施工管理技士も50名以上在籍しています。こうした豊富な人的資源が当社の大きな強みとなっています。
福利厚生


さらに、スキルアップを目指す社員を支援する「資格取得支援制度」も導入しており、業務関連の資格取得費用の一部を会社が負担します。
これらの制度を通じて、社員が働きやすく、そして成長を実感できる環境づくりを大切にしています。
また、指定の資格を保有する社員には、毎月「資格手当」を支給し、努力や能力向上を評価する仕組みも整えています。
ワークライフバランスに関する取り組み


完全週休2日制を採用しており、年間休日は120日以上です。また、設計課や技術課では土・日曜や祝日にお休みを取ることも可能ですので、ワークライフバランスを大切にしながら働いていただけます。
勤務地・オフィス環境



秀光ビルドで働く魅力



年齢に関係なく、頑張りに応じて評価され、営業ではインセンティブもあるため頑張りが目に見える点はモチベーションに繋がります。
まとめ
秀光ビルドは、「自分が施主なら」との理念を掲げ、お客様に寄り添った住まいづくりを実現する会社です。
若手にもチャンスが与えられ、未経験からでも挑戦できる環境が整っており、年齢や職種を問わずチームで支え合う企業風土が根付いています。
各職種での明確な役割と連携体制・充実した研修制度・ワークライフバランスへの配慮・資格取得支援やインセンティブ制度など、働きやすさと成長環境の両立も魅力です。
店舗ごとの懇親会など社内交流の機会も設けられており、コミュニケーションのとれた温かい職場で自分らしいキャリアを築くことができます。
住まいづくりを通して、人の想いに応える仕事がしたい。そんな気持ちに共感できる方に、ぴったりの職場といえるでしょう。


