立川市で外壁塗装を頼むなら?おすすめの外壁リフォーム会社5選

立川市は東京都多摩地域の中心都市で、商業・交通の要所として発展しています。J国営昭和記念公園をはじめ緑豊かな環境もあり、都市機能と自然が調和した暮らしやすい街です。

そんな東京都立川市で住宅の外壁塗装を考えている場合、「どの外壁リフォーム会社に依頼すればいいんだろう?」「立川市にある外壁リフォーム会社の施工事例や口コミはどんな感じ?」などと、悩まれることもあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、立川市でおすすめの外壁リフォーム会社をご紹介します。複数社を比較し、あなたの要望に適した外壁リフォーム会社を探してみてください。

立川市でおすすめの外壁リフォーム会社5選

1. INGコーポレーション

INGコーポレーション

INGコーポレーションは、外壁塗装・屋根工事・防水工事専門の外壁リフォーム会社です。

2008年に創業したINGコーポレーション。累計施工実績は3,200棟以上を誇り、豊富な経験を有しています。Googleの口コミでも高評価を多数得ており、地域の皆さまから信頼されている会社であることが分かります。

「業者に依頼するほどのリフォームではないけど、自分で対応するのは難しい」と感じるような小さなリフォームや修繕工事でも、INGコーポレーションならしっかりと対応してくれます。

また、完全自社施工なので中間マージンを省くことができ、お値打ち価格でのリフォームの提供を実現しています。

●累計3,200棟以上の豊富な実績がある
●小さなリフォームから対応可能
●地域密着会社ならではのスピード対応
INGコーポレーションの口コミ・評判
口コミ

Masa
屋根、外壁塗装をお願いしました。見積相談時にメンテナンスの基本的なことから塗料の種類まで丁寧にご説明いただけました。防蟻工事もまとめてやっていただけたので大変助かりました。職人さんの丁寧な仕事のおかげで綺麗に仕上げていただきました!
おすすめいただいた塗料を使ってよかったです。体感ですが、施工前より温度が違います。
また、メンテナンスのことがあればご相談させていただきたいと思います。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/


s nagase
外壁塗装をお願いしました。まずは見積の前段階で外壁塗装の種類や注意点などを丁寧にご説明いただいた上で、数種類見積り提案いただいたので、納得感がある形でお願いできました。また屋根の害鳥に困っておりましたが、そちらについても豊富な対応経験からアドバイスいただき対策頂いたおかげで効果てきめんでした。
施行に際しては職人の方の丁寧な作業で綺麗に仕上げていただきましたし、毎日、作業の報告をしていただけるので気になる点も都度ご相談でき安心してお任せできました。

引用元:https://www.google.com/

INGコーポレーションの施工事例

東京都立川市 外壁塗装・付帯部塗装 Y様

before

INGコーポレーションの外壁リフォーム施工事例1
参照元: https://ing-corporation.com/

after

INGコーポレーションの外壁リフォーム施工事例2
参照元: https://ing-corporation.com/

東京都国分寺市 外壁塗装 屋根塗装 付帯部塗装

before

INGコーポレーションの外壁リフォーム施工事例3
参照元: https://ing-corporation.com/

after

INGコーポレーションの外壁リフォーム施工事例4
参照元: https://ing-corporation.com/
INGコーポレーションの会社情報
会社名 株式会社INGコーポレーション
ブランド名 INGコーポレーション
所在地 〒190-0031
東京都立川市砂川町5-1-3 イングコーポレーション本社ビル
設立 2011年
従業員数 10名
HP https://ing-corporation.com/

2. 開翔ホーム

開翔ホームのキャプチャ画像

開翔ホームは、外壁塗装のプロフェッショナル集団としての向上心を欠かさない外壁リフォーム会社です。

お客様のことを一番大切に考えることを企業理念として掲げ、日々外壁リフォーム事業に取り組んでいます。お客様のお声にしっかりと耳を傾けることを大切にしている会社です。

施工では、お客様の想像以上の仕上がりを目指します。大切な住まいを美しくするために、使命感を持って施工。心を込めて丁寧に塗装を進めます。もちろん接客対応も、愛情を込めておこなっています。

開翔ホームには、研修を重ねた精鋭のプロ集団が在籍しています。女性社員も在籍しており、女性ならではのきめ細やかな対応で高評価を得ています。

●お客様ファーストの対応
●自社施工チームが責任を持って施工に取り掛かる
●防水工事にも対応できる
開翔ホームの口コミ・評判
口コミ

竹田浩明
開翔ホーム
外壁塗装を考えていた頃に、開翔ホームさんが営業に来られたのがきっかけでした。こちらでは、あまり聞いたことのない会社でしたが、分かりやすく丁寧に時間をかけて答えてくださって納得のいく内容でしたのでお願いしました。LINEグループで毎日の作業写真のアップや細かい報告、次回作業内容等を報告してくださり、明確な内容が分かり良かったです。外壁塗装は洗浄と塗装に時間をかけて丁寧に行って下さり、白から黒に近い色に替えましたが、綺麗に光沢のある塗装に仕上がり予想以上の色味で満足しています。ベランダも外壁塗装の後に綺麗にして頂きましたが、そちらも仕上がりにとても満足しています。毎日暑い中、どの職人さんも笑顔で丁寧に返答してくださり、気持ち良くお願いできました。生まれ変わった我が家のようです。これから少しずつ新しい色になった我が家で今までと違う雰囲気のお庭やベランダにしてみたいな、と思いました。

引用元:https://www.google.com/


maron

築11年で外壁のメンテナンスもそろそろ検討しようと思っていたところ、ちょうど開翔ホームさんの営業の方が訪ねて来られたので気になる部分を相談させて頂いたのがきっかけでした。目地の部分の劣化があり家屋内側の影響などの心配もしておりましまが、分かりやすく今の状況を説明して頂き、お話ししていく中で開翔ホームさんなら信頼できると感じ、このご縁で外壁、屋根塗装、ベランダ防水をお願いすることに致しました。
塗装はKFケミカルの無機塗装をお願いしました。価格は決して安いわけではありませんが、長い年月に耐久している結果を踏まえ、トータル的にも、魅力を感じたので夫婦で相談し、決めさせて頂きました。
打ち合わせでも毎回分からないところなど質問させて頂くと親切丁寧に対応して頂きました。
足場の組み立て、塗装と始まっていく中で仕事などで留守にしていてもその日の作業内容を詳しく写真付きで知らせてもらえるので安心できましたし、連絡が来るのが楽しみになるほどでした。職人さんもとても親切で丁寧に作業して頂いてるのがよく分かり、暑い猛暑日などもある中、丁寧に作業して頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
現場責任者の方も足を運んで確認に来てくださり終始、本当に安心してお任せできました。

家もピカピカに生まれ変わり家族みんなで喜んでいます。我が家は開翔ホームさんにお願いして大満足です‼︎

引用元:https://www.google.com/

開翔ホームの施工事例

2025年5月の実績

after

開翔ホームの外壁リフォーム施工事例1
参照元: https://kaito-home.com/

after

開翔ホームの外壁リフォーム施工事例2
参照元: https://kaito-home.com/

2025年6月の実績

after

開翔ホームの外壁リフォーム施工事例3
参照元: https://kaito-home.com/

after

開翔ホームの外壁リフォーム施工事例4
参照元: https://kaito-home.com/
開翔ホームの会社情報
会社名 開翔ホーム株式会社
ブランド名 開翔ホーム
所在地 〒190-0011
東京都立川市高松町3-14-13 BICSビル7F
設立 2020年11月17日
資本金 600万円
HP https://kaito-home.com/

3. オンテックス東京・立川拠点

オンテックス東京・立川拠点のキャプチャ画像

オンテックス東京・立川拠点は、全国各地に拠点を構える外壁リフォーム会社です。

東京には立川拠点以外に新宿拠点や墨田拠点、八王子拠点、荒川拠点があります。全国に拠点を展開している強みを活かし、各地にお住まいのお客様とのコミュニケーションを参考にしながら「住まいの環境改善」に取り組んでいます。

オンテックスの企業使命は、「心地よい暮らし」・「いきいきした暮らし」・「便利な暮らし」を実現させることです。

オンテックスの特徴の一つは、一貫体制が整っているところです。自社で製品を開発するだけでなく、オンテックス・テクニカルスクールで自社技能士の教育もおこなっています。さらには営業スタッフもオンテックス育ちです。

●全国に拠点を展開している
●オンテックスの一貫体制で安心
●東京の拠点は5箇所ある
オンテックス東京・立川拠点の口コミ・評判
口コミ

吉岡宏行

普段なかなか家にいる時間が少ないのですが、たまたま声をかけて下さり、外壁塗装の提案をして頂きました。
最初は塗装に別に興味がなかったのですが、必要な事がわかり良かったです。
営業担当者の対応が素晴らしく、仕上がりも良く気に入っております。
今後共、宜しくお願い致します。

引用元:https://www.google.com/


Pin Take
壁の洗浄をおねがいしました。対応も説明も、とても丁寧で、わかりやすい。もちろん仕上がりも、とても綺麗。床下の点検まてしていただきました。大満足です。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

オンテックス東京・立川拠点の施工事例

東京都・稲城市 O さま

before

オンテックスの外壁リフォーム施工事例1
参照元: https://www.ontex.co.jp/

after

オンテックスの外壁リフォーム施工事例2
参照元: https://www.ontex.co.jp/

東京都・八王子市 H さま

before

オンテックスの外壁リフォーム施工事例3
参照元: https://www.ontex.co.jp/

after

オンテックスの外壁リフォーム施工事例4
参照元: https://www.ontex.co.jp/
オンテックス東京・立川拠点の会社情報
会社名  株式会社オンテックス
ブランド名 オンテックス
所在地 〒190-0012 東京都立川市曙町1丁目11-9 五光曙第二ビル 4F
創業  1984年 (昭和59年) 7月
資本金 9,000万円
従業員数  1,120名(2025年4月現在)
HP https://www.ontex.co.jp/

4. エービーシーホーム

ABCホームのキャプチャ画像

エービーシーホームは、あらゆるリフォームに対応している外壁リフォーム会社です。

リフォームをはじめに、増改築や注文住宅にも対応しています。リフォームはマンションと戸建ての両方に対応しており、フルリフォームも可能です。住まいに関する些細なことでも相談できるので、家のことでお悩みのようであればまずは気軽に問い合わせてみましょう。

立川市のエービーシーホームは、ららぽーと立川立飛店として2022年6月14日にオープンしました。開放的で広々としたショールームとなっています。ららぽーと立川立飛店以外のエービーシーホームの店舗は、川口市と墨田区にあります。

エービーシーホームのお見積もりは、すべて無料です。まずは価格が気になるという方も一度尋ねてみてはいかがでしょうか。

●幅広いリフォームに対応している
●増改築や注文住宅も承っている
●見積もりが無料
エービーシーホームの口コミ・評判
口コミ

jun tnk
先日エービーシーホームにリフォーム依頼をしました、水回り、外壁塗装と大変満足しております。
営業や職人の皆様も親身になって頂きました。
また依頼したいと思っています。

引用元:https://www.google.com/


吉田
内装と水周りと外壁のリフォームをしました。abcホームに頼んで本当に良かったです!アフターフォローもすぐ動いてくれました!これからもよろしくお願いします☺️

引用元:https://www.google.com/

エービーシーホームの施工事例

外壁塗装 葛飾区 N様邸

before

参照元: https://abc-home.co.jp/

after

ABCホームの外壁リフォーム施工事例2
参照元: https://abc-home.co.jp/

外壁塗装 荒川区 I様邸

before

ABCホームの外壁リフォーム施工事例3
参照元: https://abc-home.co.jp/

after

ABCホームの外壁リフォーム施工事例4
参照元: https://abc-home.co.jp/
エービーシーホームの会社情報
会社名 株式会社エービーシーホーム
ブランド名 エービーシーホーム
所在地 〒191-0015 東京都立川市泉町935-1-3-3160区画(ららぽーと立川立飛店ショールーム)
創業 2000年12月1日
資本金 1,000万円
HP https://abc-home.co.jp/

5. ニッカホーム立川ショールーム

ニッカホーム立川ショールームのキャプチャ画像

ニッカホーム立川ショールームは、カフェ併設型の店舗としてオープンした外壁リフォーム会社です。

外壁リフォーム以外にも、網戸の張替えから全面改修工事まで幅広いリフォームに対応しています。対応エリアは立川市、日野市の一部、国立市、国分寺市、昭島市、小平市、東大和市、武蔵村山市、東久留米市、小金井市の一部、府中市の一部です。

ニッカホーム立川ショールームでは、お客様の立場に立つことを忘れずに日々施工に取り組んでいます。自社施工にこだわって高い品質を手の届きやすい価格で実現させ、お客様の負担を軽減させます。

ニッカホーム立川ショールームの営業スタッフは、現地調査から施工管理、アフターフォローまで一貫体制でサポートしています。どの工程でも同じスタッフが対応するため、お客様の要望を反映させやすいでしょう。

●自社施工ならではの高品質と低価格
●お客様の立場に立つことを第一に考えている
●網戸の張替えから全面改修工事まで対応可能
ニッカホーム立川ショールームの口コミ・評判
口コミ

峠谷正
数年前に外壁塗装を依頼し、今回大規模なリフォームを5社比較検討の結果、リピートさせて頂きました。
ニッカホームさんは2018年TBS企業紹介番組で初めて知りました。
印象ですが、施主側と身近な距離(店)で、何でも揃っていて(便利)、一緒(コンビ)に作り上げる姿勢は、リフォーム業界のコンビニと私は思いました!
※各店舗ごとに施工例・解説がWeb掲載されていてこれから検討する方には分かり易く安心できますね。

引用元:https://www.google.com/


Takashi Matsumoto
屋根、外壁の工事と外壁塗装をお願いしました。職人の方は礼儀正しくて、細かい部分まで丁寧に仕上げていただき、とても感謝しております。営業の方にいろいろ相談に乗ってもらえて、安心してお任せできました。
仕上がりもキレイで大変満足しています。頼んで本当によかったです。ありがとうございました。また、リフォームの機会があったらお願いしたいと思っています。

引用元:https://www.google.com/

ニッカホーム立川ショールームの施工事例

シックでかっこいい!イメージ通りの色合いになった外壁

before

ニッカホーム立川ショールームの外壁リフォーム施工事例1
参照元: https://tachikawa-nikka.com/

after

ニッカホーム立川ショールームの外壁リフォーム施工事例2
参照元: https://tachikawa-nikka.com/

安心して生活できる、しっかりとメンテナンスした外壁と屋根

before

ニッカホーム立川ショールームの外壁リフォーム施工事例3
参照元: https://tachikawa-nikka.com/

after

ニッカホーム立川ショールームの外壁リフォーム施工事例4
参照元: https://tachikawa-nikka.com/
ニッカホーム立川ショールームの会社情報
会社名 ニッカホーム株式会社
ブランド名 ニッカホーム
所在地 〒190-0015 東京都立川市泉町841-143
創業 1987年1月
資本金 8,000万円
従業員数 1,695名(2025年4月現在)
HP https://tachikawa-nikka.com/

立川市のその他外壁リフォーム会社一覧

立川市でおすすめの外壁リフォーム会社をご紹介しました。あなたにピッタリの会社は見つかりましたか?
ここからは上記では紹介しきれなかったその他の外壁リフォーム会社をご紹介していきます。上記でお好みの会社が発見できなかった方はこちらも参考にしてみてくださいね。

アウテリア

アウテリアのロゴ画像
会 社 名:株式会社アウテリア
ブランド名:アウテリア
本社住所 :〒190-0022 東京都立川市錦町6丁目20-17 ライオンズマンション立川
設   立:1993年3月
資 本 金:1,000万円
従業員数 :20名(2023年2月現在)
公式URL :https://www.tachikawa-auteria.org/

イロドリ 立川店

イロドリのロゴ画像
会 社 名:イロドリ株式会社
ブランド名:イロドリ
本社住所 :〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目4-20 TSCビル 5F
法人設立 :平成21年1月
資 本 金:300万円
従業員数 :10名
公式URL :https://iro-dori.biz/

外装企画

外装企画のロゴ画像
会 社 名:株式会社外装企画
ブランド名:外装企画
本社住所 :〒190-0031 東京都立川市砂川町8丁目50-13
設   立:2016年09月06日
従業員数 :6名
公式URL :https://gaisoukikaku.co.jp/

東槙塗装

東槙塗装のロゴ画像
会 社 名:有限会社東槙塗装
ブランド名:東槙塗装
本社住所 :〒190-0001 東京都立川市若葉町2丁目18-3
創   業:平成6年
資 本 金:300万円
公式URL :http://www.higashimaki.jp/

エムズクラフト

エムズクラフトのロゴ画像
会 社 名:株式会社エムズクラフト
ブランド名:エムズクラフト
本社住所 :〒190-0011 東京都立川市高松町2-25-2 第二中山ビル2階
設   立:令和元年10月
資 本 金:10,000,000円
従業員数 :8名
公式URL :https://mscraft.co.jp/

立川市には数多くの外壁リフォーム会社が存在します。
気になった方は会社の公式ホームページをチェックしてみてください。

外壁リフォームの3つの方法

外壁リフォームは、単に見た目を美しくするだけでなく、建物を雨風・紫外線・湿気などから守るための重要なメンテナンスです。外壁材の劣化を放置すると、雨漏りや内部の腐食、断熱性能の低下など、建物の寿命を縮める原因になります。

外壁リフォームには主に「塗装」「重ね張り(カバー工法)」「張り替え」の3つの方法があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解しておくことで、建物の状態や予算に合わせた最適な方法を選ぶことが可能です。

この項目では、それぞれの外壁リフォームの方法について詳しく解説します。

塗装 重ね張り(カバー工法) 張り替え
目的 ・外観の美化
・防水性の回復
・外観の一新
・断熱、防音性の向上
・劣化部分の全面改修
・長寿命化
メリット ・費用が最も安い
・工期が短い
・色や仕上げのバリエーションが豊富
・解体不要で工期短縮
・廃材が少ない
・断熱・防音性アップ
・下地も補修できる
・新築同様の耐久性
・デザイン自由度が高い
デメリット ・下地の劣化が激しい場合は不向き
・定期的な再塗装が必要
・下地の劣化を完全には確認できない
・重量が増える
・費用がやや高い
・費用が最も高い
・工期が長い
・解体や廃材処理が必要
適したケース ・外壁の傷みが軽度
・見た目を整えたい
・コストを抑えたい
・外壁がやや劣化している
・断熱性を高めたい
・外観を一新したい
・外壁や下地の劣化が重度
・長く快適に住み続けたい
・将来的なメンテナンスを減らしたい

塗装リフォーム

まず1つ目の方法は、「塗装リフォーム」です。これは、外壁の表面に新しい塗料を塗り直すことで、美観と防水性を回復させる最も一般的な方法です。紫外線や雨風によって劣化した外壁を、塗装によって保護し直すことで、建物の寿命を延ばすことができます。

費用が比較的安くて工期も短いため、多くの住宅で採用されています。使用する塗料によって耐用年数が異なり、アクリル系なら5〜7年、シリコン系で10〜15年、フッ素系なら20年近く持つこともあります。

ただし、外壁材や下地が傷んでいる場合は、塗装だけでは根本的な補修にならないこともあるため、事前の点検が重要です。

重ね張り(カバー工法)

2つ目の方法は、「重ね張り(カバー工法)」です。これは、既存の外壁を撤去せず、その上から新しい外壁材を重ねて張る工法です。古い外壁を覆うように施工するため、解体費用や廃材処理費がかからず、工期も短縮できるというメリットがあります。また、外壁が二重になることで、断熱性や防音性が向上する点も魅力です。

使用される外壁材としては、軽量で耐久性に優れた金属サイディングがよく選ばれます。一方で、既存外壁の内部に湿気やカビがある場合、それを残したまま覆ってしまうリスクがあるため、下地の状態をしっかり確認してから施工することが大切です。

張り替え

そして3つ目の方法は、「張り替え」です。これは、既存の外壁材をすべて撤去し、新しい外壁材に交換する方法です。

外壁の劣化が激しい場合や、下地が腐食している場合には、この方法が最も確実です。下地の補修や断熱材の入れ替えなど、内部の問題も同時に解決できるため、建物全体をリフレッシュさせることができます。見た目も一新でき、耐久性や機能性を高められるのが大きな魅力です。

ただし、解体費や処分費がかかるため、費用は3つの中で最も高額になりやすく、工期も長くなります。そのため、築年数が長い住宅や、長期的な住まいの価値を重視する場合に向いています。

外壁リフォームに用いる外壁材の特徴

外壁リフォームで使用される外壁材には、見た目・耐久性・コスト・メンテナンス性などにそれぞれ特徴があります。どの素材を選ぶかによって、住まいの印象やメンテナンス頻度、断熱・防音性能なども大きく変わるため、特徴を理解して選ぶことが大切です。

ここでは、外壁リフォームに用いられる代表的な外壁材の特徴を紹介していきます。

窯業系サイディング

窯業系サイディングは、セメント質と繊維質を主成分とした外壁材です。現在の日本の住宅で最も多く採用されています。デザインや色のバリエーションが非常に豊富で、タイル調や木目調、石目調などさまざまな質感を再現できる点が魅力です。

価格が比較的安く施工もスムーズにおこなえるため、コストパフォーマンスに優れています。ただし、定期的なメンテナンスとして再塗装が必要で、シーリング部分の劣化にも注意が必要です。

【窯業系サイディングの特徴】
◆デザインが多彩で、タイル調・木目調・石目調などから選べる
◆価格が比較的リーズナブルでコスパが良い
◆施工がしやすくて工期も短い
◆定期的な塗装メンテナンスが必要

金属サイディング

金属サイディングは、ガルバリウム鋼板などの金属を用いた外壁材です。軽量で耐久性が高く、地震にも強いという特徴があります。断熱材と一体化した製品が多く、断熱性能や耐凍害性にも優れています。

スタイリッシュでモダンなデザインが多いため、デザイン性を重視する住宅にも適しています。一方で、キズがつくとサビが発生しやすく、衝撃に弱い面があるため、注意が必要です。

【金属サイディングの特徴】
◆非常に軽く、建物への負担が少ない
◆断熱・防音性が高い
◆凍害・ひび割れに強くいため寒冷地にも適している
◆金属特有のスタイリッシュな質感

樹脂サイディング

樹脂サイディングは、塩化ビニル樹脂を主材料とする外壁材で、耐候性・耐塩害性に優れており、特に海沿いの地域や寒冷地での使用に向いています。再塗装の必要がほとんどなく、メンテナンス性が高いことが大きなメリットです。

ただし、日本ではまだ施工実績が少なく、取り扱う業者が限られていることや、輸入品が多いため初期費用が高くなる場合があるというデメリットもあります。

【樹脂サイディングの特徴】
◆衝撃や色あせに強い
◆軽量で施工しやすい
◆耐候性・耐塩害性が優れている
◆施工できる業者が少ない

モルタル

モルタル外壁は、セメント・砂・水を混ぜて塗り上げる伝統的な工法です。職人の手作業によって施工されるため、自由なデザインや質感が表現でき、塗り壁ならではの高級感があります。また、継ぎ目がないため、意匠性の高い仕上がりにできます。

しかし、ひび割れが発生しやすく、防水性を維持するためには定期的な塗装が必要です。施工には高い技術が求められ、工期や費用もサイディングに比べて長く・高くなる傾向があります。

【モルタルの特徴】
◆継ぎ目がなく自由なデザイン性
◆職人の手作業による独特の風合い
◆豊富なカラーバリエーション
◆定期的な塗装メンテナンスが必要

ALC

ALCは、軽量気泡コンクリート(Autoclaved Lightweight Concrete)を素材とした外壁材です。内部に気泡が含まれているため軽量で、断熱性や遮音性、耐火性に非常に優れています。耐震性も高く、ビルや高層住宅でも多く採用されています。

ただし、ALCパネル自体には防水性がないため、外壁塗装による防水処理が必要であり、定期的なメンテナンスが欠かせません。また、費用はやや高めで、専門知識を持つ施工業者に依頼する必要があります。

【ALCの特徴】
◆軽量でありながら断熱性・耐火性・耐震性に優れる
◆防音性も高いため住宅密集地にも適している
◆無数の気泡によって結露を抑えやすい
◆定期的なメンテナンスが必要

外壁リフォームの費用と工期

外壁リフォームの費用と工期は、リフォームの方法や建物の広さ、使用する外壁材、劣化の程度などによって変動します。

そこでここでは、延床30坪前後の戸建て住宅で外壁リフォームする場合を想定した目安の費用と工期をお伝えします。リフォーム方法ごとの費用相場と工期目安を以下の表にまとめました。

リフォーム方法 費用相場 工期目安 特徴
塗装 約80〜150万円 約1〜2週間 コストを抑えて外観を整えられる
重ね張り(カバー工法) 約150〜250万円 約2〜3週間 断熱性・防音性を高めながら外観を一新できる
張り替え 約200〜300万円以上 約3〜4週間 下地から改修し耐久性を大幅アップする

費用や工期はあくまで目安程度にとどめておきましょう。施工会社によっては別途足場代が必要になるケースもありますし、雨天が続いたとすると工期が延びることもあるでしょう。明確な費用を知りたい場合は、リフォーム会社に見積もりを請求するのが一番です。

外壁リフォームの費用を抑える5つの方法

外壁リフォームにかかる費用を少しでも安くするための方法を、5つご紹介していきます。

1,相見積もりを取る
2,助成金や補助金を活用する
3,塗料のグレードを選ぶ
4,外壁と屋根のリフォームを同時に行う
5,地元密着型の会社も視野に入れる

方法①:相見積もりを取る

外壁リフォームの費用を安く抑えるためには、必ず複数の外壁リフォーム会社から相見積もりを取りましょう

外壁リフォームの費用には、業者によって10〜30万円以上の差が出ることも珍しくありません。同じ施工内容でも塗料の仕入れルートや人件費、広告費などの違いで価格が変わるため、最低3社以上の見積もりを比較することをおすすめします。

相見積もりを取ると外壁リフォームの適正価格を把握できますし、過剰な工事や不要なオプションを見抜けるようにもなります。また、値引き交渉にも役立つでしょう。

見積もりを比較する時は見積もりの内訳の明確さはもちろん、保証やアフターサービスの内容や担当スタッフの対応の丁寧さなどもチェックしておきましょう。そうすることで、価格以外の面でもリフォーム会社を比べやすくなります。

方法②:助成金や補助金を活用する

自治体によっては、外壁リフォームに対して補助金や助成金制度が設けられてることがあります。補助金制度は年度や予算、要件により変動するので、最新の情報をお住まいの自治体の窓口で確認するようにしましょう。

助成金や補助金を活用するには、「省エネ・断熱改修を目的とした工事であること」や「耐震改修を伴う工事であること」「景観保全や住宅性能向上を目的とした改修であること」などのような条件を設けられていることがあります。条件は活用する助成金・補助金の制度によって異なるので、事前に確認するようにしましょう。

お住まいの地域で外壁リフォームの助成金や補助金があるかどうかを知りたい方は、「お住まいの地域名+リフォーム+補助金」で検索してみてください。

また、助成金や補助金はリフォーム前の申請が必須であったり、書類の準備が必要な場合もあります。助成金や補助金の利用を検討しているなら、なるべく早めに詳細を確認しておくことをおすすめします。

方法③:塗料のグレードを選ぶ

塗料や外壁材はグレードが高ければ高いほど高性能になる一方で、その分費用も高くなります。「高いほど良い」と言えばそうではありますが、「高級=最適」というわけでは決してありません

たとえば、今後10年以内に建て替えや引っ越しを検討している場合、耐用年数20年以上の高価な塗料を選ぶ必要はありません。逆に長く住み続ける予定なら、耐久性の高い塗料を選ぶことで再塗装の回数を減らし、長期的なコスト削減につなげることができます。

値段によって外壁塗料のグレードは確かに異なりますが、むやみに価格だけで選択しないように注意しましょう。塗料のグレードはライフプランに合わせて選ぶことで、外壁リフォームの費用を抑えることができます。

方法④:外壁と屋根のリフォームを同時に行う

築10〜15年を迎えたタイミングは、外壁も屋根も劣化が進む時期です。外壁と屋根の工事はどちらも足場が必要なため、別々にリフォームすると足場代を二重で出費する必要があります。1回のリフォームの足場代が20万〜30万円だとすると、外壁と屋根の施工を分けておこなうことで40万〜60万円かかってしまします。

外壁と屋根のリフォームのタイミングを合わせて同時施工にすることで、足場代の出費を一度で済ませられます。トータル費用を10〜20%程度削減できるケースもあるので、外壁と屋根のリフォームを同時に行うことを推奨します。

また、外壁と屋根を同時にリフォームすると、全体のカラーバランスを統一させることも可能です。住まいの外観をトータルコーディネートできるので、リフォーム後に新築のような統一感を出したい方にも外壁と屋根を同時にリフォームはおすすめです。

方法⑤:地元密着型の会社も視野に入れる

大手ハウスメーカーやリフォーム会社は安心感がある反面、中間マージンや広告費が上乗せされている場合があります。一方で地元の施工店や自社施工の業者であれば余分な中間コストをカットできるため、同じ施工内容でも10〜20%ほど安くなることも。

大手のリフォーム会社に依頼する安心感は確かに大きいですが、外壁リフォーム費用を抑えたいのであれば一度地域密着型の工務店も視野に入れてみましょう。地域密着業者は地元の気候や環境に合った施工ノウハウを持っているため、アフターフォローを迅速に対応してもらえる点も魅力です。

とはいえ大手リフォーム会社でもキャンペーン等でリフォーム費用が安くなるケースもあるため、一概に地元密着型工務店が安いというわけでもありません。双方の相見積もりを取り、しっかりと比較して決めることが大切です。

まとめ

この記事では、立川市にある外壁リフォーム会社を紹介してきました。

立川市にはたくさんの外壁リフォーム会社があります。大切住まいの外壁を長く綺麗な状態に保つためにも、それぞれの会社の特徴を見比べ、あなたの要望に適した外壁リフォーム会社を選択することが大切です。

この記事でお伝えしてきた内容が、立川市周辺で外壁リフォーム会社を探している方のお役に立てば幸いです。