セキスイハイムの平屋の価格は?建築実例や坪単価のご紹介!

セキスイハイムの平屋住宅に興味はあるものの、どのような特徴があるのか、価格はどのくらいなのか分からなくて、なかなか家づくりに踏み出せない方もいるのではないでしょうか?

この記事では、セキスイハイムの平屋住宅について解説していきます。坪単価や施工事例、実際にセキスイハイムでマイホームをつくった方の口コミや評判なども合わせて記載していくので、セキスイハイムの平屋で家づくりを検討している方はお役立てください。

セキスイハイムの平屋以外の商品を知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事

こちらのページではセキスイハイムの坪単価に関する情報を掲載しています。 この記事でわかること ①セキスイハイムの坪単価 ②セキスイハイムの特徴 ③セキスイハイムの評判・口コミ ④ハウスメーカー選びで失敗しないためのポイント ※クリックすれ[…]

sekisuiheim-rogo

 

セキスイハイムの概要

セキスイハイムは設計・開発・運営まで自社でトータルに対応する『サステナブルなまちづくり』の取り組みや実績が評価され、第30回「地球環境大賞」において「国土交通大臣賞」を受賞しました。鉄骨造・木造の両方で建築することができ、時代の変化に対応して常に最新の家づくりを手掛けています。

鉄骨ラーメン構造のボックス型ユニットを生産し、そのユニットを建築現場で組み合わせるという方式がセキスイハイムの基本概念です。この概念を導入することで、施工日数が大幅に短縮されるうえに、高品質な商品が確保されています。

また省エネ性の高い家づくりが叶うのもセキスイハイムならではの特徴です。2002年からは「光熱費ゼロ住宅」の販売を開始しており、住宅断熱性能の向上、照明設備の省エネルギーかなどを組み合わせ、光熱費ゼロ住宅を実現しています。

会社名 積水化学工業株式会社(SEKISUI CHEMICAL CO., LTD.)
ブランド名 セキスイハイム
創業 昭和22年(1947年)3月3日
資本金 100,002百万円
従業員数 27,003名(2020年3月期連結ベース)
HP https://www.sekisui.co.jp/

セキスイハイムで家を建てるとどのくらいの費用がかかる?

セキスイハイムの坪単価は59万円~130万円程度とされています。

セキスイハイムで実際に注文住宅を建てた人の平均坪単価は73万円となっています。日本で家を建てる平均的な坪数は約43坪と言われていますので、セキスイハイムで平均的な家を建てるとだいたい3100万円以上の費用になります。

この費用にオプションや住宅ローン等が加わってきますので約3500万円の費用が必要になると考えておいた方が良いでしょう。セキスイハイムの坪単価は、大手ハウスメーカーの中でも少々高めの坪単価となっています。

セキスイハイムの坪単価が高い理由

セキスイハイムの坪単価は大手ハウスメーカーということもあり、ローコストハウスメーカーと比較して高めとなっています。

広告費用や、ローコストハウスメーカーと比較して充実したアフターサービスなどもありますが、省エネ住宅を売りにしているので、太陽光発電といった創エネ設備の設置などで坪単価が高くなってしまっています

省エネと創エネが期待できる住まいは生涯の光熱費を大幅に削減することができるので、高い坪単価と天秤にかけても、長く住むほど大きなメリットとなるでしょう。

最先端のテクノロジーを備えている分、坪単価は高くなってしまいますが、それを取り返すだけのメリットがあるのも事実なので、営業の人とよく相談してみましょう。

セキスイハイムのおすすめ平家プランをご紹介!

Stay&Workモデル 平屋

セキスイハイムの平家プラン1
https://www.sekisuiheim.com/

Stay&Work 平屋は、快適な居住環境とスマートな生活を組み合わせ、現代のライフスタイルに合った住まいを提供するプランとなっています。

平屋は一つの階に生活空間が広がっているため、家族や友人との交流や自由な移動がしやすくなります。また、新しい生活様式に合わせた工夫が施され、快適さと安心感を提供します。

AIスピーカーやスマート機器との連携により、家事や日常の手間を軽減するスマートライフが実現されます。音声操作で照明や家電、住設備を制御することが可能です。

Stay&Workモデル With Pet

セキスイハイムの平家プラン2
https://www.sekisuiheim.com/

Stay&Workモデル With Petは、セキスイハイムがペットとの幸せの暮らしを叶えるために考えたニューノーマル時代のwithペットライフが叶うプランとなっています。

ペットと楽しく暮らすために、様々な工夫が凝らされています。ペットが過ごしやすい環境やのびのび過ごせる空間、災害時のことを考えた備えなど、ペットのことを考えた家づくりです。

もちろん家族にも快適な空間づくりが可能で、ペットと楽しく暮らせるような提案をしています。

そだての家

セキスイハイムの平家プラン3
https://www.sekisuiheim.com/

そだての家は、子どもの心を伸びやかに育む環境を大切にした、子育て家族にぴったりな平屋プランとなっています。

部屋と部屋、室内と室外が横に広がるワンフロアデザインで、コミュニケーションが増える家づくりが可能です。フラットな空間は開放感があり、子どもも大人も伸び伸びと暮らすことができます。

また裸足生活は様々な刺激が脳に伝わるため子どもの発達によいと言われています。セキスイハイムの適温が保たれた家なら、一年中裸足でも快適に過ごせるでしょう。

楽の家

セキスイハイムの平家プラン4
https://www.sekisuiheim.com/

楽の家は、心と身体を「楽」に整え、日々の暮らしの「楽しみ」を大切にすることがコンセプトの平屋プランとなっています。

健康的な生活の秘訣である、『話食動眠』を楽しむ暮らしを提案しています。ワンフロアで生活のしやすい空間が広がり、家族もペットも快適な暮らしができるでしょう。

家のどこにいても適温が保たれた空間で、思わず帰ってきたくなるような家づくりとなるでしょう。

パルフェ- b j スタイル コンファティック〜1.5 階建て平屋〜

セキスイハイムの平家プラン5
https://www.sekisuiheim.com/

パルフェ- b j スタイル コンファティック〜1.5 階建て平屋〜は、1.5階建という特殊な住宅スタイルで、快適さと利便性を追求した住まいを提供するプランです。

【ゆったりくつろぐルーフバルコニー】コンファティックでは、屋根裏スペースを活用してルーフバルコニーを設けることができます。このスペースは広々とした空間で、家族や友人とのくつろぎの時間を過ごすことができます。

【小屋裏空間の活用】コンファティックでは、1.5階建というスタイルを生かし、小屋裏空間を有効活用することができます。このスペースは収納スペースとして利用することも可能であり、生活の中で必要な物品を収納するための便利なスペースとして活用できます。

グランツーユーV(2×6)

セキスイハイムの平家プラン6
https://www.sekisuiheim.com/

グランツーユーVは、セキスイハイムの商品のラインナップの中で「木造住宅」に分類される商品です。

一般的なツーバイフォー工法よりも材木が厚く、耐震性・断熱性・気密性を確保できます。

また、このグランツーユーVは、セキスイハイム独自の全館空調の「空気工房」が標準で装備されており、冬は暖かく、夏は涼しく快適な家を手に入れることができます。

セキスイハイムで建てた平屋の間取りと建築実例

セキスイハイムの平屋の間取りと建築実例を紹介していきます。ここで紹介している建築実例は、セキスイハイムの公式ホームページに記載されているので、気になる住宅があった方はセキスイハイムのサイトも確認してきましょう。

また、この記事で紹介している建築実例以外にも、セキスイハイムの公式ホームページにはたくさんの魅力的な建築実例が載っています。どのような家が建てられるのかイメージを膨らませやすくなるので、一度チェックしてみることをおすすめします。

建築実例①:暮らしの中心に庭があるコの字型の平屋の住まい

セキスイハイムの施工事例1キャプチャ画像
https://www.sekisuiheim.com/
セキスイハイムの建築事例1の間取り画像
https://www.sekisuiheim.com/

商品 パルフェ-bjスタイル
延床面積 99.78m²

リビング、ダイニング、寝室の3方向からつながるウッドデッキのある平屋にお住まいのK様ご夫婦。建物をコの字型に設計したことで、人目を気にせずくつろげる中庭と、まるで外にいるかのような開放感あるリビングを実現。プライバシーを守りつつ自然を感じられ、訪れた親族や友人からも好評だそう。

「冬は大きな窓から朝日が入るので、暖房を入れなくても暖かい日もあります」自然を感じながら、心地よい暮らしを楽しんでおられます。

建築実例②:共働き夫婦が子育てしやすい広々した庭とつながる平屋の家

セキスイハイムの施工事例1キャプチャ画像
https://www.sekisuiheim.com/
セキスイハイムの建築事例1の間取り画像
https://www.sekisuiheim.com/

商品 グランツーユー平屋
延床面積 1F 138.52m²

小さなお子様のいる共働きのO様、家のテーマは「和とリゾートの融合」です。ご夫婦ともに「自然を身近に感じられる生活に憧れていた」こともあり、平屋がいいと最初から決めていたそう。特に広々とした庭との一体感にはこだわりました。

また、共働きで子育て真っ最中のため、動線や収納量など家事のしやすさも重視。キッチン、洗面脱衣室、浴室を隣接させ、家事の短縮化を図りました。「何より子どもの気配を感じられるのが嬉しい」という奥様の言葉の通り、ご希望の住まいで毎日を楽しまれています。

建築実例③:家事も、育児も、ワンフロアで快適に。白で統一された光あふれる家

セキスイハイムの施工事例1キャプチャ画像
https://www.sekisuiheim.com/
セキスイハイムの建築事例1の間取り画像
https://www.sekisuiheim.com/

商品 グランツーユー
延床面積 1F 127.63㎡

アパート住まいだったT様が、新居の建築を決められたのは二人目のお子様の誕生前でした。共働きで、家事・育児と仕事を両立する奥様は、炊事・就寝など1フロアで全て済むアパートの間取りの便利さを実感。新居にも、家事動線に工夫をこらした平屋を選びました。

ご主人のご希望で、リビング・ダイニング・和室はすべて南向きに、白のフローリングにこだわってインテリアも統一。計画的に自然光をとりいれ、家じゅうが明るい気持ちのいい空間になりました。ご家族そろって、開放的な豊かな暮らしを楽しんでおられます。

セキスイハイムの口コミ・評判

セキスイハイムの良い評判

セキスイハイムで実際に注文住宅を建てたと思われる評判・口コミを以下の参考サイトで集めてみました。

口コミ参考サイト①:https://minhyo.jp/
口コミ参考サイト②:https://twitter.com/

良い評判①:ローコストと工務店は後が高い

評価: 5.0

北海道北見市でセキスイハイムを購入して2年目。

もともとローコスト住宅、地元で有名な工務店
も気になっていましたが、最終的に比較を
するまでもありませんでした。

まず気になったのが価格です。
・ローコスト住宅(建築費が安いが物が悪い)
・工務店(建築費300万から600万位セキスイより安いがデザインが良い)
・セキスイハイム(建築費が高いが物が良い)

ローコスト住宅は当然価格なりの物でした。
見た目は一見良さそうですが、建てた方の話しでは
1年で室内が隙間だらけ3年で隙間風5年で外壁色あせた(塗替え150万)。
家は寒く光熱費がかかる。結露はひどい。部屋のクロスはカビもひどい。
新築の時から臭い。アフター来ない。

工務店はデザインが良いところが多い印象。
知り合いでも建てている人もいたので聞いてみました。
北見では有名な工務店3社です。
家はもともとのアパートと変わらず寒い。(3社)
光熱費はすごくかかる(2社)聞いていたよりかかる(3社)
外壁はガルバリウム10年経たず色あせ(2社)塗替え150万程度
サイディング7年位で色あせ(1社)塗替え150万程度
結露ひどい(3社)木のサッシ窓(1社)枠の塗替え3年ごと30万位
クロスカビ(2社)アフター来ない(3社)
吹き抜けを作った2件は寒すぎてひどいとの事。
オープン階段から子供落下。
リビングスキップフロア(リビング一段低く)
寒い。段差でコケる。使いにくい。平らにしたい。

セキスイハイムは住んでみて、今のところ満足です。
壁の塗替え不要(タイル)夏涼しく冬暖かいです。
光熱費は言われてたより安い!ちなみに
8月電気代2500円位9月電気代1000円以下
凄くないですか?
40坪位家族4人太陽光2k蓄電池4kです。
アフターも定期的に来てくれて助かります。
結露なし。カビ無し。
吹き抜けや段差はやめた方がいい薦めがあったため
やっておりません。
鉄骨なので狂いが少なく、安定的に暖かいのがいい。
鉄骨なので丈夫で安心です。

一生住みたい家として、おすすめします。

セキスイハイムは建築費など初期投資にお金がかかるものの、建てた後はメンテナンスなどで余計な出費がかさむことなく、住みやすい家を建てられるようです。北海道という土地柄もあるかと思いますが、4人家族で電気代が「8月:2500円くらい」「9月:1000円以下」というのはかなり光熱費が節約できていることになりますね。

良い評判②:良かったと思うところ

評価: 4.0複数のハウスメーカーの営業の方と話をしたり見積もりを出してもらったりした中からセキスイハイムを選択した理由は、営業の方が信頼できると感じたことと、見積もりを見て金額がこれなら妥当と感じたことです。また、60年保証というセキスイ独自の保証も魅力だと感じました。
注文住宅だったので打ち合わせを何回も行いましたが、生活動線を考えた設計や風通し、階段の勾配、スイッチやコンセントの数や配置など、細かい質問や希望に丁寧に対応してくれ、専門的な知識や見方も踏まえながら住む人の気持ちになって考えて家を設計してくれました。

ハウスメーカーが気に入っていても営業マンの対応がイマイチだと不安ですよね。その点セキスイハイムでは営業マンの対応力も高いクオリティを実現しているようです。60年という長期保証も実施しているハウスメーカーは限られるので、セキスイハイムを選ぶ理由の1つとなる方が多いようです。

良い評判③:新設で、親身になって対応してくれる

評価: 5.0最初に来た営業マンが礼儀正しく、親切でした。
設計の前段階から、土地を精密に測量し、出来上がった図面もわかりやすくてきれいでした。
また、見積もりも分かりやすく書いてあります。
「駐車場がほしいからこの部分を書き直して」とか、「この部分を出て庭に出るんで出やすくして」というお願いもすぐに対応してくれました。
完成してからも、時々、「近くをよった都合で」という事で見にきてくれてます。雨漏りとかあるか見にきているみたいですけど、今のところ、そういうトラブルがありません。

ハウスメーカー選びはアフターサービスも重視すべきポイント。定期的に訪問・メンテナンスをしてくれるということであれば、住んでいても気づかない不具合などをいち早く発見して対応できるので、住み始めてからも安心できますね。

良い評判④:仕事はしっかり丁寧です。

評価: 5.0

最初はセキスイハイムは工期もそんなに長くなく、大きなプラモデルを組み立てているような正直良くなさそうなイメージを持っていましたが、大きな間違いでした。短い工期で丁寧に建てる、また、設計の段階でも、こちらの提案に応えてくれるように努力してくれました。マイホームは安い買い物ではありません。一生に一度の大きな買い物です。その予算の範囲内で努力してくれた事に感謝します。ハウスメーカーはイメージで決して決めるのではなく、自分の足を運んでしっかりと話しを聞き、決めるものだと勉強しました。

こちらの方は短期間で丁寧な施工をするセキスイハイムの技術を評価されています。セキスイハイムは工程の大部分を屋根のある工場の中で行い、現場での組み立てはわずか1日で完了します。施工品質のばらつきを心配することなく、工期もしっかり守れるので安心ですね。

良い評判⑤:安心の「長期サポートシステム」

評価: 4.0

私は7年前にセキスイハイムで注文住宅の依頼をしました。最初は住宅展示場に行って各社ハウスメーカーの家を見ていました。その中でも軽量鉄骨造だったセキスイハイムの家に惹かれました。セキスイハイムの良いと思うところは60年のサポートシステムです。60年になるまで5年ごとに定期診断を受けられます。こんなに長いサポートを受けられるのは心強く、うれしいサービスだと思います。ただ、価格はとても高いのがネックです。

セキスイハイムは60年の長期サポートシステムを導入しています。保証やアフターサービスの充実性は大手メーカーならではのメリットです。万が一の際もしっかり対応してくれるので安心ですね。

良い評判⑥:エアリーでいつでも快適!


セキスイハイムの家は快適エアリーによって年中快適な室温に保ち、過ごしやすい空間が広がります。家のどこにいても快適なのは、嬉しいポイントですね。

良い評判⑦:組み立てが早い


セキスイハイムでは工場で骨組みをつくり、現場でははぼ1日で組み立てをします。あっというまにできてしまうので、びっくりですよね。

良い評判⑧:デメリットはなし!

どんなハウスメーカーでも、良い評判も悪い評判もあります。他人の評価に左右されるのではなく、自分の目でみて考えることが重要です。選んだハウスメーカーの特色やできることをしっかりリサーチして、理想の家づくりを叶えましょう。

良い評判⑨:引き渡しまでが早い


セキスイハイムはやはり、あっという間に工期が終わって引き渡しとなるという声が多くありました。工期が短いからといっても品質が落ちることはなく、早めに新しいお家に住むことができるのは嬉しいですよね。

良い評判⑩:家を建てた後も安心

セキスイハイムの家はたしかにコストが高めですが、ランニングコストを考えるとコストパフォーマンスの高い家づくりとなるでしょう。家は建てて終わりではなく、メンテナンスが必要不可欠なので注意ですね。

セキスイハイムの悪い評判

良い口コミは上記で紹介したもの以外にもたくさんありますが、一方でネガティブな評判・口コミも多数存在しています。

マイホームは人生最大級の大きな買い物なので、ハウスメーカー選びは非常に重要です。ポジティブな意見だけでなく、ネガティブな意見もしっかり見た上で検討すると良いでしょう。

ネガティブな評判①:高耐久に過度の期待は禁物

評価: 2.04人の息子が全員小学校に上がる為、子供部屋の増築を検討するも制約が多く、新築と大差無いコストが原因で耐震性が高く増改築のし易いセキスイハイムで新築することにした。
セキスイハイムで良かった所は、出来ることと出来ないことが明確で、仕様の決定から建物の完成まで短期間で出来、耐震性があり、比較的水回りの設備が良い所はお勧めです。
耐震強度は鉄骨部が全て受け持っており、間仕切り壁等に改装・リフォームの制約が少ない所は利点ですが、遮音性が乏しいのが欠点です。
気密性、断熱性が期待外れで、日照時間の短い1Fは水回りのリフォームを機に内窓を増設しました。
特に台所の床下収納部はべニア1枚で足元からの底冷えには注意が必要です。
リフォームの間取りの自由度は高いのですが、家の基本機能向上(蓄熱床暖房化、快適エアリーの後付け)は困難であることには新築時に留意しておくべきです。
メンテ専門のファミエス社を通じ詳細図面の入手を試みましたが、閲覧のみの為、2回リフォームをお願いしましたが、施工者は一般の職人と変わりません。
その後は、しっかりした技術系社員がいる会社にお願いし、お値打ちにリフォーム出来ました。
外壁部材等、専用補修部材の在庫切れで増改築コスト増大も招くことがあります。
一般住宅にも言えることですが、玄関、勝手口等のタイル部は冷え込むので、部屋との間に独立した空間(含む廊下)を設け、家の中にも温度勾配を設けた方が住みやすいと思います。
生活スタイルの変化(同居人数)に合わせたリフォームと定期的な保守補修(含む塗り替え)を加えながら長く住み続けるつもりです。]

セキスイハイムの家は将来的なライフステージの変化に対応する家づくりが可能ですが、やはり定期的なメンテナンスが必要なようです。リフォームやメンテナンスをしつつ、快適に過ごせるように改善していく必要がありそうです。

ネガティブな評判②:長年住んでいます

評価: 2.0

工場生産で品質が安定している、屋根が平らなのが良い(雪の落ちる心配が少ない)、鉄骨入りで象が乗っても「ハイムは強いぞう」等、夫が気に入り選びました。細部も良いものと信じていましたが、30年以上経ったら、あちらこちら問題が判明しました。多分、積水仕様なのでしょうけれど、汎用性のない物を使っていて(例:混合水栓)、交換できない。ドアが一枚板ではなく表面に板模様を貼り付けてあって下部が少し剥がれてきた。他にも色々ガッカリすることが。そんな症状が出る前にファミエスでリフォームしてねっていうことでしょうね。見栄えは良いけれど、構造以外は大したものを使っていません。一生に一度しか建てられない家、プレハブ住宅なんかにしなければよかったと後悔しています。

修理依頼をしてもすぐに対応してもらえないと不安ですよね。万が一の際に損をしないためにも、保証内容やアフターサービスの内容はしっかり確認しておくことが重要です。

ネガティブな評判③:施工が雑。

評価: 1.0

工場生産の緻密な建物を期待しましたが、釘のうち方も板の貼り合わせも雑で、壁も床も隙間だらけでした。コンセントを取り付ける為の壁の穴が斜めに歪んで切られていて、驚いてクレームを入れましたが、上からコンセントカバーをはめるので全く問題ない、との回答でした。確かに仕上がりは壁紙やコンセントカバーで小綺麗に住みやすくは作ってありますが、隅々は雑な工事してます。下請けの当たりハズレもあるかもしれません。日々のローンもあるし文句ばかり言うのもしんどいので軽量鉄骨の良い枠を使って地震でも安全な建物であることを信じて前向きに住む事にしています。一生に一度の大きな買物、しかもわざわざ注文住宅にしたので細かい所も丁寧に作って欲しいって我儘ですかね。
大手だけあって施工前にしっかり地質調査をしてくれたり、ローンや税務上の相談もスムーズに出来たり等の安心感はありました。

こちらの方の場合は施工が雑で問い合わせに対する対応も良くなかったそうです。家は一生ものの大きなお買い物ですので、細かいところまでしっかりサポートしてほしいですね。

ネガティブな評判④:夏場に空調が壊れた

セキスイハイムのエアリーについて、夏は暑いという意見をちらほら目にします。特に夏場に故障してしまうととても過ごしづらいため、事前に不安なポイントやどのように対処してもらえるのかを確認しておく必要がありそうです。

セキスイハイムの評判まとめ

口コミからわかる通り、良い口コミでは性能や品質の高さに加え、エアリーが作り出す快適な生活空間を評価する方が多いことがわかります。大手ならではの保証やアフターサービスの内容も充実しており、いつまでも過ごしやすい空間を保つことができます。

また自由な設計に定評のあるセキスイハイムでは、工期の短さや安定した施工品質も満足度の高い理由の一つです。技術力があるからこそ、お客様の理想を現実にすることができるのです。

一方悪い口コミではアフターサービスの対応が良くないという口コミが目につきました。家は建てる時はもちろん、建てた後の維持も重要なポイントです。特にアフターサービスは万が一の際頼りになる重要なポイントです。ハウスメーカー選びの際はしっかり内容について確認をしておきましょう。

セキスイハイムで平屋を建てるメリット・デメリット

メリット

環境に配慮した省エネ性の高い家づくり

セキスイハイムは省エネ住宅に対しどこよりも早く取り組み、現在もそのスタイルを一貫して貫いています。

当初は光熱費がゼロになる「ゼロハイム」を推していましたが、実際に光熱費がゼロになるわけではありません。あくまでも「光熱費」を抑えるためのシステムを導入しています。ゼロじゃないとはいえ、上記で紹介している「スマートパワーステーション」では98%がエネルギー消費ゼロを達成しています。

またセキスイハイムの断熱性能には定評があります。「蓄熱暖房機」を導入しており、この蓄熱暖房機を利用することで電気代を節約することもできます。蓄熱暖房機は、深夜の電気料金が安い時間を利用して蓄熱体の蓄え、深夜に保存しておいた熱を日中に利用できることが可能になります。特に寒い地方の型には人気のセキスイハイムです。

こだわりの換気システムと全館空調

セキスイハイムで特筆すべきはこだわりの換気システムと全館空調です。全館空調で部屋の室温を均一に保ち、その効果を損なわず適切な換気をすることで、いつでも快適な空間で過ごすことができます。

またセキスイハイムの家に住めば、アレルギーや花粉の症状が改善されるという声も多く目にします。

キレイな空気を家全体に満たすことのできる高性能3層フィルターは花粉や黄砂、PM2.5を除去して健康的な空気を取り込むことができます。キレイな空気の家には定評があります。

エコナビ搭載換気システムとは、床下からの空気を家内に取り入れるためのシステムで1年間を通して夏は涼しく、冬は暖かい家で過ごすことができます

幅広いニーズに応えられる技術力

セキスイハイムは鉄骨造や木造にも対応しており、平屋から3階建ての住まいはもちろん、2世帯受託から賃貸併用住宅まで多くの形状に対応しています。

また形状のみならず、太陽光発電システムや換気システムのエアリーで、省エネ性の高いのマイホームを建てることができるのは魅力的です。

良家づくりに力をいれているので、まずはどんな家にした以下の希望をしっかりと聞いたうえで、環境や敷地の特性を把握。あらゆる視点からプロの目で精査し、暮らしに合ったアイディアを提案してくれます。

特に部屋の形や変形地に建てる必要があるときも、セキスイハイムは最大限応えてくれるのでうれしいポイントですね。

デメリット

コストが高い

セキスイハイムは大手ハウスメーカーであり手厚いサービスがあることから、坪単価が少々高めとなってしまいます。オプションも多くありますが、その分元々高いコストがかさんでしまいます。そのため、なるべくローコストでマイホームを建てたいという方には向かないでしょう。

しかしその分、質の高い家を自由度高く設計できるだけでなく、涯にわたるアフターサービスまで対応してくれるので安心感は高いです。

また、他のハウスメーカーと違い、諸々の諸費用が坪単価に含まれているので、コストは比較的わかりやすくなっています。

間取りの自由度は低め

セキスイハイムは家づくりにユニット工法を採用していることもあり、設計上多くの制約が出てしまいます。そのため、間取りの自由度があまり高くないというのがデメリットといえるでしょう。

その分、精度の高い家を品質下げることなく建てることができたり、工期の短縮になったりなど多くのメリットもあるので一長一短といえます。

注文住宅としてこだわった間取りでマイホームを建てたいという方には向かないかもしれません。

まとめ

セキスイハイムの評判・口コミを見てみると、住宅性能や営業マンの対応力に満足しているコメントが多く目立ちました。特に北海道でセキスイハイムを利用した方からは「夏涼しく、冬暖かい」という評価が多く見受けられました。一方で低い評価を付けた方の口コミを見てみると、「段ボールが置きっぱなしになっていた」「クリーニングができていない箇所があった」といった家の完成後のミスを指摘するコメントが多い印象です。

セキスイハイムは沖縄を除く全国でサービスを提供しているため、まずは自分が依頼したい店舗の営業マンに「過去に実際にどんなミスが起こったことがあるのか」「ミスが発覚した場合の対応」「どんな保証が受けられるのか」など一通り確認しておくと安心です。

とはいえ、感想は人によって大きく異なるので、良い口コミだけを信じてセキスイハイムに決めたり、悪い口コミをそのまま真に受けて検討を辞めてしまうのはあまり望ましくありません。
大切なのは、複数のハウスメーカーをしっかりと比較した上で、実際に自分自身で話を聞いてみて、自分の理想を叶えてくれそうな注文住宅会社に依頼するべきです。