プロダクションマネージャーとは激務な仕事?おすすめの転職サービスもご紹介

プロダクションマネージャーとはどんな仕事

田中くん
プロダクションマネージャーってどんな職業?激務って本当?

プロダクションマネージャーと言うと、どんな職業なのかピンとこない方も多いでしょう。

また、マスコミや広告業界といった業界は長時間労働が多いイメージもあります。

そのため、プロダクションマネージャーと聞くと、少し不安な気持ちを持ってしまう方もいるかもしれません。

そこでこのページではキャリアアドバイザーの筆者が、プロダクションマネージャーとはどんな職業なのかを解説します。

また、プロダクションマネージャーへの転職におすすめのサービスも紹介するので、転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

プロダクションマネージャーは映像制作のすべてに携わる仕事

田中くん
プロダクションマネージャーはどんな仕事をするの?
ねこくん
CMなどの映像制作の企画段階〜フィニッシュまで関わる職業です。

プロダクションマネージャーは主にCMなどの映像制作において、全体の進行を管理する職業です。

業界内ではプロダクションマネージャー(Production Manager)の頭文字を取って『PM』と呼ばれます。

PMはproductionmanagerの略

PMは映像制作の全般に関わることができるので、1つの工程だけでなく、制作全体に携わりたい人におすすめな職業です。

良いプロダクションマネージャーがいる会社は良い映像を作ると言われることが多いので、ある意味会社の顔になる職種ともいえるでしょう。

田中くん
でも、映像とかの学校を出てなければなれないんじゃないの?
ねこくん
いや、どちらかというと学歴は関係ない職業ですね。

プロダクションマネージャーは数字を扱うことも多く、将来的にはプロデューサーになるポジションなので、映像系の専門学校出身者でなく、大学で経営や経済などを学んでいた人も多いです。

そのため、映像制作の技術が無い人でも働くことが可能な職種だと言えるでしょう。

プロダクションマネージャーの1日のスケジュール例

田中くん
プロダクションマネージャーって、1日どんな風に働いてるのか全然イメージできないな。
ねこくん
確かにわかりにくいですよね。では、具体的な1日の流れを例にしながら解説していきましょう!

プロダクションマネージャーの仕事は時間ごとにどう動く?

ねこくん
プロダクションマネージャー(PM)の仕事は、撮影現場の進行を仕切るだけではありません。撮影のある日とない日で業務内容は大きく変わります。

撮影がない日は、資料作成や予算管理、ロケ地探し、許可申請、クライアントへの報告などの準備が中心

撮影がある日は、朝から晩まで現場に立ち、スケジュール管理やトラブル対応を行います。

現場では分単位で状況が変わるため、プロダクションマネージャーは常に「次に起こること」を想定して先回りして動く必要があります。

メモ
  • 映像業界では「段取り八分」とよく言われます。事前準備を徹底できるかどうかが、当日の成功を左右します。

午前:撮影準備とスタッフ対応

撮影日の朝、プロダクションマネージャーは一番早く現場に入ります

まずは機材や小道具が揃っているかをチェック。

もしレンタル品が届いていなければ、即座に代替手配を進めます。

スタッフやキャストが集まり始めたら、出欠確認を行い、改めてスケジュールを共有。

ロケ地周辺の住民対応や交通規制の確認なども重要です。

ねこくん
朝の準備で現場の雰囲気が決まります。プロダクションマネージャーが慌てていると、スタッフ全体に不安が広がってしまいます。
田中くん
なるほど、最初にちゃんと仕切るだけで、その日の流れが変わっちゃうんだね!
メモ
  • 午前中は「撮影を予定通りスタートできるか」が決まる時間帯。
    ここで準備が滞ると、その後の全行程に響きます。
    新人スタッフが多い現場では、プロダクションマネージャーが率先して動き、安心感を与えることが求められます。

午後:撮影進行とトラブル対応

午後は撮影が佳境に入り、プロダクションマネージャーが最も忙しくなる時間です。

各シーンの持ち時間を守りながら、ディレクターの演出変更や突発的なトラブルに即対応します。

ねこくん
よくあるケースは以下のとおりです。
午後によくあるトラブル例
  • 日没前に屋外シーンを撮り切りたいのに、俳優の到着が遅れている
  • 機材トラブルで予定時間が押している
  • 天候の急変で撮影スケジュールを組み直す必要がある

こうした時、PMは撮影順を入れ替えるか、代替カットを先に撮るかを即座に判断します

判断を誤れば現場全体に大きな影響が出ます。

ねこくん
午後は疲労がたまりやすく、スタッフの集中力が落ちる時間帯です。声かけや休憩調整もPMの仕事。進行管理だけでなく、雰囲気づくりも大切です!

夜:翌日の準備と報告業務

撮影が終わってもプロダクションマネージャーの仕事は続きます

進行状況をまとめ、クライアントや制作会社にレポートを送信。

どのシーンが予定通り進み、どこが遅れているかを整理します。

その後は翌日の準備。ロケ地の確認、小道具や衣装の手配、許可証の再チェックなどを行います。

田中くん
撮影が終わったら、もう帰れるんじゃないの?
ねこくん
いいえ、むしろ本当の仕事はここからです。翌日の準備を夜のうちに整えることで、現場を混乱させずに済むんです。

こうした下準備を怠ると翌日の撮影が滞り、最悪の場合クライアントとの信頼を失うことにもつながります。

夜遅くまで作業が続くのは大変ですが、この積み重ねが「プロダクションマネージャーがいるから安心」と言われる理由です。

プロダクションマネージャーには要領の良さが求められる

田中くん
プロダクションマネージャーにはどんなスキルが必要?
ねこくん
基本的なビジネススキルに加えて、テキパキと仕事をこなす事が求められます。

プロダクションマネージャーに求められるのは、体力・精神力・要領の良さです。

映像業界でも特に激務で知られる職業なので、まずは体力と精神力が必要です。

映像への情熱がよっぽど強くないと続けるのは難しい職業かもしれません。

また、小道具の買い出しからロケハン、キャストケア、原稿・資料作成など様々な業務を行う『何でも屋さん』というポジションなので、要領の良さが大切な仕事です。

ねこくん
以下の動画はCM制作の一連の流れとPMの仕事内容がわかるムービーです。とても参考になります!

一度の撮影でも、出演タレントだけではなく、撮影クルーや場所を提供してくれるところ、通行人など、様々な部分に気を使わなければいけません。

そのため、元気が良く気配りが出来る人が求められます。

田中くん
なかなか大変そうな職業だけど、やりがいはありそうだね。
ねこくん
現場のスタッフから「一緒に仕事をしたい!」と思われるようにするのが大切です。

実績を積んで現場をスムーズに回せるようになれば、「このプロダクションマネージャーと仕事をしたい」とディレクターから指名が来ることもあるので、そうなれば一流のプロダクションマネージャーといえるでしょう。

常に撮影クルーから感謝されるプロダクションマネージャーでありたいですね。

撮影をクランクアップしたときの達成感が快感で辞められない!という人も多く見かけますので、みんなで何かを成し遂げるのが好きな人にはおすすめの職業です。

プロダクションマネージャーは映像の知識とビジネススキルが身につく職業

前述しましたが、プロダクションマネージャーは多くの仕事をこなさなければいけません。

多いときには3本の映像作品に同時に携わることもあり、それぞれのスケジュール調整や進行を管理する必要があります。

そのため、マルチタスクで仕事を要領よく行うスキルが身につきます。

ねこくん
これは他の仕事でも活かせるスキルですね。

また、PMは企画の打合せに同行することもありますし、音入れや最終の試写にも同行します。

このように映像の企画~フィニッシュまで携わることができるので、映像全般の知識が身につくのも魅力の一つでしょう。

さらには撮影時の車両手配や、ロケ地選定などでコミュニケーションを多く必要とする職業なので、交渉術や営業力も身につくでしょう。

プロダクションマネージャーと他職種との違い

田中くん
プロデューサーとかディレクターとか、似たような肩書きが多くて違いが分からない。
ねこくん
確かに混乱しやすいですよね。それぞれの役割を整理しながら、プロダクションマネージャーとの違いを簡単に解説していきましょう!

プロデューサーとプロダクションマネージャーの違い

プロデューサーは映像制作全体の責任者

企画立案から資金調達、スポンサー交渉、最終チェックまで「上流工程」を担います。

一方、プロダクションマネージャーはその方針を現場で実行する役割です。

ポイントまとめ
  • プロデューサー:作品の方向性と資金を決める
  • プロダクションマネージャー:予算内で実現させる進行管理役
ねこくん
例えるなら、プロデューサーが船の「船長」、PMが「航海士」。両者は補完し合い、PMの経験は将来的にプロデューサーへのキャリアアップにもつながります。

ディレクターとプロダクションマネージャーの違い

ディレクターは演出の責任者で、映像の世界観を決めます

俳優の演技やカメラアングル、編集方針まで幅広く関与します。

一方でプロダクションマネージャーは、その理想を現実にする役割です。

ねこくん
たとえば、ディレクターが「夕焼けのシーンを撮りたい」と言えば、PMは日没時刻を確認し、照明や撮影時間を調整します。
田中くん
ディレクターが言ったことをそのままやるだけ?
ねこくん
いいえ。プロダクションマネージャーは現実的な調整を担うので、むしろ「どうすればできるか」を考える役割なんです。

両者の関係性は時に衝突もありますが、互いを尊重して連携することで作品の完成度は高まります。

プロダクションマネージャーは将来的にプロデューサーになる

田中くん
幅広いビジネススキルが身につきそうだね。キャリアはどのように進んでいくんだろう?
ねこくん
プロダクションマネージャーとして実績を積んでいくと、将来的にはプロデューサーのポジションになることができます。

一般的には10年程度下積みが必要なため、プロデューサーになるには長い道のりがあります。

しかし、その下積みを乗り越えれば1,000万円以上の高年収も望めますし、有名作品のプロデューサーとして雑誌掲載なども叶うでしょう。

以下には、プロデューサーまでのキャリアの流れを順番でまとめました。

キャリアの流れ

プロダクションアシスタント(PA)

プロダクションマネージャー(PM)

アシスタントプロデューサー(AP)

プロデューサー(P)

平均年収は300~400万だが将来的には1,000万円プレイヤーも目指せる

プロダクションマネージャーの平均年収

田中くん
プロダクション・マネージャーはどのくらいの年収が見込める?
ねこくん
一般的に300万円~400万円未満といわれています。

プロダクションマネージャーの給料は映像業界の中では平均的ですが、前述のようにキャリアを積んでプロデューサーになれば年収1,000万円も夢ではありません。

プロダクションマネージャーを目指す人におすすめの転職サービス3選

田中くん
プロダクションマネージャーって業界未経験でもなれるの?
ねこくん
未経験でも問題ありませんが、激務な職業のため会社選びは慎重にする必要があります。

プロダクションマネージャーを目指す場合は、ブラック企業を避けるためにも一般的な転職サイトではなく『転職エージェント』を利用するといいでしょう。

転職エージェントって何?という人は『転職エージェントとは?1から100まで分かる使いこなし方』で解説しているので、ぜひ参考にして下さいね。

転職エージェントとは?1から100までわかる使いこなし方

転職エージェントを選ぶ場合、基本的には大手を利用するのが得策なのですが、志望業界が絞れている場合は業界に特化した転職エージェントがおすすめです。

業界に特化した転職エージェントのメリットは以下の2点です。

  1. 業界経験のあるキャリアコンサルタントが在籍している
  2. 業界と深いつながりがある

業界出身のコンサルタントが在籍していれば、業界知識が豊富なため各企業ごとの対策もしやすくなる傾向があります。

プロダクションマネージャーを目指す場合はマスコミ・映像業界に特化した転職エージェントを利用すると良いでしょう。

ねこくん
以下におすすめの転職エージェントをまとめてみました。
おすすめエージェント
シリコンスタジオエージェントゲーム・映像業界に特化。
映像業界を希望するなら登録必須
マスメディアン広告・マスコミ業界に特化。
業界未経験者の転職サポートが充実
リクルートエージェント特化型ではないが、15万件を超える圧倒的な求人数。
転職者は登録必須。

各転職エージェントにはそれぞれ長所と短所があるため、なるべく複数の転職エージェントに登録して、自分にマッチしているか見極めるようにしましょう。

求人数求人の質サポート力
シリコンスタジオエージェント◯◎◯
マスメディアン◯◎◎
リクルートエージェント◎◯◯

ここからは、プロダクションマネージャーを目指すうえでおすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。

補足ですが、当サイトでご紹介している転職エージェントはすべて無料で利用可能なのでご安心ください。

ゲーム・映像業界を目指す方におすすめ「シリコンスタジオエージェント」

シリコンスタジオエージェントのロゴ
求人数
(3.5)
求人の質
(3.5)
担当者の質
(4.0)
提案力
(3.5)
総合評価
(3.5)
シリコンスタジオエージェントの拠点
東京東京都渋谷区恵比寿1丁目21-3
恵比寿NRビル
大阪大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1
本町南ガーデンシティ7階

シリコンスタジオエージェント』は、ゲーム会社に向けたミドルウェアの開発など主な事業とする「シリコンスタジオ」が運営する、ゲーム・映像業界に特化した転職エージェントです。

このようなバックグラウンドを活かし、エンジニアやデザイナーといった技術者目線に立った転職サポートが魅力的

シリコンスタジオの創業は1999年と老舗で、国内のゲーム関連企業の9割以上と取引があり、大手へのキャリアアップにも強いと言えます。

シリコンスタジオエージェントのメリット・デメリットは以下の通りです。

デメリット
  • クリエイター職以外は求人数が少ない
  • 派遣や契約社員の求人も混ざっている
メリット
  • ゲーム・映像業界のみに特化している
  • 国内のゲーム関連企業のほとんどを網羅している
  • コンサルタントがゲーム業界を熟知している

ゲーム・映像業界にこれだけ特化しているエージェントは他にないので、映像業界を志望するならば必ず利用すべき転職エージェントです。

こんな人におすすめ!

  • ゲーム・映像業界を目指す人
  • 大手のゲーム会社を目指す人
  • 派遣や契約社員でも良いから、とにかく業界へ入りたい人

\簡単1分、オンライン申し込み/

無料でシリコンスタジオに相談する

ゲーム・映像業界を熟知する転職エージェント

より詳しいサービス紹介は『シリコンスタジオエージェントの評判を転職初心者向けに1から解説』をご参考ください。

シリコンスタジオエージェントの評判・口コミ_サムネイルシリコンスタジオエージェントの評判はひどい?実際に利用した人の声も紹介【2025】

広告・マスコミ業界を目指す方におすすめ!『マスメディアン』

マスメディアンのロゴ
求人数
(3.0)
求人の質
(4.0)
担当者の質
(4.0)
提案力
(4.0)
総合評価
(4.0)
マスメディアンの拠点
東京東京都港区南青山3-11-13
新青山東急ビル9階
名古屋愛知県名古屋市東区東桜1-13-3
NHK名古屋放送センタービル6階
大阪大阪府大阪市北区堂島2-1-31
京阪堂島ビル5階
福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
JRJP博多ビル4階

マスメディアン』は、広告・Web・マスコミ業界に特化した転職エージェントで、広告専門誌を発行して60年の宣伝会議グループが運営しています。

4万人以上の転職を成功させた実績を持ち、広告・マスコミ業界に特化したエージェントでは最も規模が大きいです。

マスメディアンのメリット・デメリットは下記の通りです。

デメリット
  • 公開求人数が少ない
  • 契約社員、派遣、業務委託も混ざっている
メリット
  • 運営母体の宣伝会議グループは、広告業界内で信頼されている企業
  • 広告・マスコミ業界で最大規模の転職エージェント
  • 業界未経験者へのサポートが手厚い

公開求人数は多くないのですが、長年培ってきた業界との太いパイプを活かし、非公開求人を多く取り揃えています。

また、未経験者を対象にしたセミナーも充実しており、業界未経験者へのサポートが手厚いです。

映像業界は激務の会社も多く、転職後に「こんなに激務なら転職しないほうが良かった」と後悔しないためにも、業界についてしっかりと理解をしているキャリアアドバイザーに相談するのが転職成功の秘訣です。

その点、マスメディアンは特化型の転職エージェントとして長年の経験がありますので、現場レベルでの相談もしやすいでしょう。

未経験・経験者問わず、映像業界を目指すならおすすめの転職エージェントです。

\登録時に履歴書・職務経歴書不要/

無料でマスメディアンに相談する

広告・マスコミ業界では最大規模のエージェント

より詳しいサービス紹介は『マスメディアンの評判は?キャリアアドバイザーが徹底分析』をご参考ください。

マスメディアンの評判・口コミ_サムネイルマスメディアンの評判!広告業界の転職で選ばれる理由は?

転職を考えるすべての人におすすめ『リクルートエージェント』

求人数
(5.0)
求人の質
(4.5)
担当者の質
(5.0)
提案力
(4.0)
総合評価
(5.0)
リクルートエージェントの拠点
東京
(丸の内)
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
東京
(立川)
東京都立川市曙町2-34-7
ファーレイーストビル7F
横浜神奈川県横浜市西区高島2-19-12
スカイビル 16階
埼玉埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル 25階
千葉千葉県千葉市中央区新町1000番地
センシティタワー 7階
北海道北海道札幌市中央区北四条西5-1
アスティ45ビル 10階
仙台宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
仙台トラストタワー 11F
宇都宮栃木県宇都宮市大通り4-1-18
宇都宮大同生命ビル 1F
静岡静岡県静岡市駿河区南町18-1
サウスポット静岡 5階
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ42階・43階
京都京都府京都市下京区四条通室町東
入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階
大阪大阪府大阪市北区角田町8-1
梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10
井門三宮ビル 4階
岡山岡山県岡山市北区駅元町1-6
岡山フコク生命駅前ビル 4階
広島広島県広島市中区八丁堀14-4
JEI広島八丁堀ビル 10階
福岡福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3
リクルート天神ビル 6階

リクルートエージェント』は「株式会社インディードリクルートパートナーズ」が運営する、求人案件数・内定決定数ともに業界NO.1の総合型転職エージェントです。

広告・マスコミ業界に特化しているという訳ではありませんが、2018年は4万7000名もの転職成功を実現しており、転職活動を始めるならば必ず利用すべきエージェントでしょう。

転職業界内でもリクルートエージェントの求人保有数は定評があり、幅広い業種・職種に対応しているため、ポジションに関わらず受け皿がとても広いのが特徴です。

求人数や求人の質は「他社と圧倒的な差がある」という声も多く、利用者の満足度は非常に高いです。

デメリット
  • 担当者の質にムラがある
  • 流れ作業のように感じることがある
メリット
  • 求人数が圧倒的に多い
  • 幅広いジャンルの求人取扱いがある
  • 地方へのUターン転職にも利用できる

映像業界でも職種によっては特化型よりも多いことがあるので、情報収集のためにリクルートエージェントに登録しつつも、サポートが不安であれば他のエージェントを併用するのが望ましいですね。

\ 登録時に履歴書・職務経歴書不要 /

無料でリクルートエージェントに相談する

業界最大手!求人数を重視する人におすすめ

より詳しいサービス紹介は『リクルートエージェントの評判・口コミってどうなの?』をご参考ください。

リクルートエージェントの評判_サムネイルリクルートエージェントの評判は?実際に利用した人の声も紹介!

まとめ

映像業界は、YoutubeやVRのブームで、今後も市場規模がどんどん大きくなると予想されます。

そのため、映像関連の職を目指すのであれば今がチャンスだと思います。

人材不足の業界ですので、悩んでいるならまずはキャリアアドバイザーなどに相談してみるといいでしょう。

シリコンスタジオエージェントゲーム・映像業界に特化。
映像業界を希望するなら登録必須
マスメディアン広告・マスコミ業界に特化。
業界未経験者の転職サポートが充実
リクルートエージェント特化型ではないが、15万件を超える圧倒的な求人数。
転職者は登録必須。

おすすめ記事

映像業界におすすめの転職エージェント7選【未経験可も】 転職エージェントおすすめ53社を徹底比較【2025年】後悔しない選び方も紹介!