AIで薬剤師の仕事がなくなるって本当?将来性とキャリア戦略について解説!

田中くん
薬剤師の将来性が気になる。AIに仕事を奪われたりするの?

近年、AIの進化が目覚ましく、さまざまな業界に影響を及ぼしています。

薬剤師の仕事も例外ではなく、近い将来、色んな業務がAIの導入が進んでいくでしょう。

また、オックスフォード大学の研究では、今後20年以内に約半数の仕事が消える可能性があるとも言われており、「AIによって、いつか薬剤師の仕事がなくなるのではないか」と不安に思う声も少なくありません。

そこでこの記事では、薬剤師の将来性や、AIが業務に与える影響について詳しく解説します。

これからのキャリアを考える上で、どのような戦略が必要か考えていきましょう。

薬剤師の仕事がなくなると言われる理由

田中くん
薬剤師の仕事がなくなると言われてるのは何故?

その背景には、AI技術の急速な進化があります。

なぜなら、AIが得意とする分野が薬剤師の業務の一部を代替する可能性があるからです。

ただし、それだけではなく、様々な要因や事情が積み重なっているのもまた事実です。

ここでは、その背景にある理由について詳しく探っていきます。

このペースだと将来的に供給が需要を上回る

「薬剤師の仕事がなくなる」と言われる大きな要因の1つに、薬剤師の抱える将来的な需要と供給の問題が関係しています。

厚生労働省が発表した「薬剤師の需給調査」のデータによると、今後数年間は需要と供給が均衡している状況が続くものの、長期的に見ると、供給が需要を上回ることが見込まれています

ねこくん
2048年までの「薬剤師の需給予測」を見てみましょう。

引用元:薬剤師の需給調査|厚生労働省

国家試験合格者数が今後も一定数維持されると仮定する数値の場合、2048年の供給は需要を2万人以上も上回っていることが分かります。

このグラフ通りになる可能性は低いものの、いずれにしても将来的な薬剤師の減少は避けられないでしょう。

ねこくん
このような事情とAIの進化が重なったことで、他の職種よりも「仕事がなくなるのでは?」と考える人が多いようです。
田中くん
AIの進化だけが理由じゃないんだね。

AI技術の活用で薬剤師業務が減少する

AI技術の進化により、薬剤師の業務の一部が自動化される動きが加速しています。

なぜなら、AIを用いれば業務効率化が図れるからです。

また、AI化されるということは悪いことばかりではありません。

上手く使えば、処方箋のチェックや薬剤の在庫管理などの人為的ミスも減少できるでしょう。

しかしながら、これにより薬剤師が行っていた作業がAIや機械に代替され、業務の負担が軽減される一方で、薬剤師の役割が縮小する可能性も懸念されています。

田中くん
メリットもあるけど、薬剤師にとっては考えものだね。
ねこくん
特に、ルーチンワークのような単純作業はAIに適しており、今後さらに自動化が進むと考えられています。

AIと薬剤師の現状について

田中くん
今現在どのくらいAI化は進んでいるの?

AI技術が急速に進化する中、薬剤師の仕事にも少しずつその影響が現れ始めています。

かつては人間の手によって行われていた業務が、AIやロボットによってサポートされる時代に突入しました。

しかし、現在のところAIがどこまで薬剤師の業務を補完し、またどの部分が依然として人間に依存しているのかについては、まだ多くの議論が続いています。

ここでは、AIと薬剤師の現状について、その実際の活用例や課題を見ていきます。

AIの導入状況

薬局や病院では、処方箋のチェックや薬歴管理、在庫管理などにAIが活用され始めており、医療分野におけるAIの導入は着実に進んでいます。

これにより、従来の手作業で行われていたデータ処理が大幅に効率化され、ミスの減少や作業負担が軽減されているのも事実です。

また、AIはビッグデータを分析し、薬剤の相互作用や副作用リスクを事前に警告するなど、将来的にはより高度なサポートを提供することも可能になることが予想されています。

ねこくん
このように、すでに薬剤師の業務が部分的にAIに依存している傾向です。

現場でAIを活用している実例

田中くん
具体的な実例があれば教えてほしいんだけど・・・
ねこくん
具体的には、すでに以下のようなAIを用いた多種多様なサービスやツールが活用されていますよ!(2024年8月時点)

corte(コルテ)

引用元:PR TIME

「corte(コルテ)」は、薬剤師と患者の会話を音声認識し、SOAP形式で薬歴を自動作成するAIサービスです。

具体的なメリットとしては、薬歴作成にかかる手間が大幅に削減され、薬剤師は患者により集中して対応できるようになります。

今後は「CARADA 電子薬歴 Solamichi」との完全連携により、さらに効率的な薬歴作成も可能となるでしょう。

ちなみに、リリースからわずか2ヶ月で100店舗に導入された実績があり、2024年内には1,000店舗の導入を目指しているこから、今後もさらなる広がりを見せていきそうです。

とどくすりⓇ

引用元:PR TIME

 「とどくすりⓇ」は、Webサイトから調剤や配達に必要な情報を薬局に送信することで、オンラインによる服薬指導を受けられ、送料/サービス料無料で処方せん薬を自宅で受け取ることができるサービスです。

すでに多くの利用者がいますが、LINE版では今後LINEを使用した薬剤師との連携や、生成AIの活用によるカスタマーサポート、健康情報のお届けなどのサービスの拡充が期待されています。

LINEは60代でも80%以上に普及していることもあり、AI技術を上手く使えば、高齢者が抱える問題の解決策にもなりえるでしょう。

薬科GPT

引用元:PR TIME

「薬科GPT」は、薬剤師の作業効率化に特化したAIチャットシステムサービスです。

具体的には、薬剤に関する相談をLINEで質問するだけで、強化学習させたデータを抽出し、要約して教えてくれます

内容は、調剤、服薬指導、薬歴管理、疑義照会まで幅広く対応しており、実務内容を強化学習させることも可能です。

さらに、新薬などの医療情報や専門知識をアップデートしており、常に最新の情報を提供してくれます。

薬剤師の主な業務はAI化でどう変化するのか


田中くん
これからの薬剤師の業務はどうなっていくんだろう?

これまで人の手によって行われてきた業務が、今後どのように変化していくのでしょうか。

いずれにせよ、薬剤師に求められる役割やスキルが変わる可能性があり、これに適応することが何よりも重要と言えそうです。

薬剤師の主な業務と、AI化によってそれがどのように変化していくのかを解説していきます。

ねこくん
現在の薬剤師の主な役割は以下の通りです。

調剤業務

ねこくん
調剤業務は薬剤師の基本的な役割ですが、AIとロボットの導入により大きく変わりつつあります。

調剤業務は、薬剤師が行う業務の中でも重要な部分を占めていますが、AIや調剤ロボットの導入により、ピッキングや分包などの作業が自動化されるでしょう。

これにより、薬剤師はより高度な判断や患者対応に時間を割けるようになり、業務の効率化が進むことが予想されます。

例えば、AIは患者の薬歴データや相互作用を瞬時に解析し、適切な処方を支援することが可能になりそうです。

田中くん
調剤業務は、人間の介入が必要な部分と、AIが代替できる部分が明確に分かれていきそうだね。

服薬指導

ねこくん
服薬指導における薬剤師の役割は、AIによってサポートされつつも、今後も重要なものとして残り続ける可能性が高いです!

AIは患者のデータ分析や服薬履歴の把握に優れていますが、服薬指導における薬剤師の役割は依然として重要です。

それは今後AI化が進んでいったとしても変わりません。

相談
AIがデータを解析し、適切な指導内容を提案することは可能ですが、患者の理解度や感情に寄り添った対応は人間ならではのスキルと言えるでしょう。

また、AIが提案する内容を薬剤師が最終的に判断し、患者に伝えることで、より個別化された服薬指導が実現します。

AIは服薬指導の補助として役立ちますが、患者との信頼関係を築く上での薬剤師の役割は今後も変わらないでしょう。

薬歴管理

ねこくん
薬歴管理は、すでにAI技術の導入により効率化が進んでいる分野です。

薬歴管理は、患者の治療経過や服薬状況を記録する重要な業務ですが、従来は手書きや手動入力に多くの時間を要していました。

しかし、AIが導入されたことで、薬歴作成が自動化され、データの正確性が向上するだけでなく、作業時間の大幅な短縮が可能になりつつあります

例えば、患者との会話をAIが解析し、SOAP形式で薬歴を自動生成する技術が普及しています。

これにより、薬剤師は薬歴管理の負担を減らし、より質の高い医療サービスを提供する時間を確保できるようになったという側面もあります。

事務業務

ねこくん
事務業務のAI化は、今後薬剤師の負担軽減に大きく貢献していくでしょう!

在庫管理発注業務は、AIがデータを基に自動で最適化し、無駄を省くことが可能です。

また、レセプト業務や保険請求などの手間のかかる作業も、AIが処理することで正確性が向上し、ヒューマンエラーのリスクが軽減されるでしょう。

これにより、薬剤師はより専門的な業務に集中でき、業務全体の効率が上がります。

田中くん
AI化は、薬剤師にとって大きな負担軽減にもなるんだね!

AIによって薬剤師がいなくなる可能性はある?

田中くん
AIによって薬剤師はいなくなるの?
ねこくん
結論から言えば、薬剤師の仕事がなくなる可能性は低いでしょう。

AIはデータ処理や効率化に優れていますが、患者との信頼関係や個別化医療、倫理的判断など、人間にしかできない役割がなくなることはありません。

特に、患者の心理的ケアや複雑な薬物治療の調整には、薬剤師の専門知識とコミュニケーション能力が不可欠です。

また、AI技術の進化に伴い、新たな業務も生まれるため、薬剤師の需要は依然として高いと予測されます。

これらの理由から、AIが進化しても薬剤師の役割が失われることはないと言えるでしょう。

薬剤師がいなくならない理由
  • 人ではないと患者とのコミュニケーションと信頼関係が築けない
  • 個別化医療への対応にAIは不向き
  • 倫理的・法的判断は人が下す必要がある
  • AI化によって新しい業務の創出される可能性も高い
ねこくん
続いては、これからも薬剤師として活躍し続けるためのポイントを紹介します!

10~20年後も薬剤師として活躍し続ける方法

田中くん
今後も薬剤師としてキャリアを築くにはどうすればいいんだろう。

このように薬剤師としてのキャリアに不安を抱く方も少なくないでしょう。

10~20年後も薬剤師として活躍し続けるためには、時代の変化に対応する柔軟性と新たなスキルが求められます。

AIが得意とする分野を理解し、それを補完する形で専門性を磨くことが重要です。

ここでは、未来に向けて薬剤師がどのような戦略を立て、どのようにキャリアを築いていくべきか、その具体的な方法を解説します。

専門性を高めて資格の取得を目指す

薬剤師が長期的に活躍するためには、専門性を高めることが重要です。

そのための具体的な行動としては、資格の取得がおすすめで、薬剤師としての信頼性を高めるだけでなく、今後のキャリアを築くうえでの手助けにもなるでしょう。

専門分野の資格や認定を取得することで、活躍の場を広げることができるのはもちろんのこと、他の薬剤師との差別化が図れます。

ねこくん
継続的な学習と自己研鑽を怠らなければ、将来的なキャリアの安定性にも繋がります!
専門性を高めたい薬剤師におすすめの資格7選
  • 研修認定薬剤師
  • 認実務実習指導薬剤師
  • 小児薬物療法認定薬剤師
  • スポーツファーマシスト
  • がん専門薬剤師
  • 腎臓病薬物療法専門薬剤師
  • 在宅療養支援認定薬剤師
ねこくん
上記以外にも薬剤師向けの資格は豊富にあります。自身の専門性を高める資格であれば、基本的に取得しておいて損はないはずです!

対人業務のスペシャリストになる

薬剤師は、患者とのコミュニケーションや信頼関係の構築が非常に重要です。

だからこそ、AIや自動化が進む中で、対人業務のスキルを高めることは、今後の薬剤師にとっての大きな強みとなるでしょう。

具体的には、患者の不安や疑問に応えるためのカウンセリング技術や、複雑な治療計画の説明能力を磨くことが求められます。

結果的に患者からの信頼を得やすくなり、質の高い医療サービスを提供できるようになるはずです。

ねこくん
対人業務のスペシャリストとしてのスキルは、AIには代替できない薬剤師の強みです!

AIを活用したスキルアップ

AI技術は、薬剤師の仕事を奪うのではなく、業務をサポートするのが目的です。

そのため、AIを利用した薬歴管理や処方解析ツールを使いこなすことで、業務の効率化と精度向上が図れるでしょう。

また、AIによる最新の治療法やサービスを把握することで、将来的な実践的なスキルを磨くことも可能です。

ねこくん
AI技術を積極的に取り入れ、自身のスキルセットを強化することで、自身の薬剤師としての将来性を確立していきましょう!

グローバルな語学力スキルの習得

薬剤師の現場では、今後AI化だけではなくグローバル化も進んでいく可能性が高いです。

そのため、国内では海外からの観光客や、日本で暮らす外国人へ対応する薬剤師の需要が高まることが予想されるでしょう。

その際に、英語力などの語学スキルがあれば、現場で重宝される人材になれます。

また、語学力はほかの職種でも活かしやすく、万が一キャリアチェンジする場合でも無駄にならないという利点もあります。

薬剤師に強いおすすめの転職エージェント3選

キャリアアドバイザー

ねこくん
ここからは、薬剤師の転職におすすめの転職エージェントをご紹介します!簡単に特徴をまとめてみました!
薬剤師に強いエージェント
ファルマスタッフ選べる雇用形態の幅が広い
調剤薬局の求人が豊富。派遣にも強い
マイナビ薬剤師拠点数が豊富で面談に強み
サポートが丁寧なので初めての転職におすすめ
ファル・メイト薬剤師の派遣に強みを持つ
高時給案件が豊富で単発派遣もあり

上記の中で特にバランスが良いのが『マイナビ薬剤師』です。面接にも同行してくれますし、LINEでやり取りできるので、迷った場合におすすめです。

併用がおすすめ
担当者との相性が悪かったり、求人が紹介されないというケースに備えて、2~3社のエージェントを併用するのがおすすめです。エージェント各社の非公開求人も比較できるので、優良求人を逃さずに済みます。
ねこくん
ここからは各エージェントのメリットやデメリットを1社ずつ解説していきますね。

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ
求人対応エリア
全国
サービス名ファルマスタッフ
公式サイトhttps://www.38-8931.com/
運営会社株式会社メディカルリソース
対象年代年齢制限なし
対象者薬剤師資格がある人
利用料金無料
公開求人数45,909件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(9:30~19:30)
土曜は応相談
ファルマスタッフの拠点
東京東京都千代田区丸の内1-9-1
グラントウキョウノースタワー40F
北海道北海道札幌市中央区大通西3-4
明治安田生命札幌大通ビル10F
宮城(仙台)宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1
仙台第一生命タワービルディング11F
埼玉(大宮)埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
ソニックシティビル12F
千葉(船橋)千葉県船橋市本町2-1-1
船橋スクエア21ビル6F
神奈川(横浜)神奈川県横浜市西区高島2-19-12
スカイビル17F
愛知(名古屋)愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1
JPタワー名古屋29F
京都京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町10
京都ダイヤビル8F
大阪大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪タワーA32F
兵庫(神戸)兵庫県神戸市中央区加納町4-4-17
ニッセイ三宮ビル7F
広島広島県広島市中区袋町5-25
広島袋町ビルディング7F
福岡福岡県福岡市中央区天神1-6-8
天神ツインビル6F

ファルマスタッフ』は日本調剤グループの株式会社メディカルリソースが運営する、薬剤師に特化した転職エージェントです。

日本調剤系列ということで、調剤薬局の求人数が特に豊富です。

全国12か所で対面面談が可能で、地方転職にも強みを持ちます。

メリット
  • 調剤薬局の求人数が多い
  • 全国12か所で相談が可能
  • 派遣薬剤師の教育制度・福利厚生が充実
デメリット
  • 状況確認のメールや電話がしつこいことも

派遣薬剤師のための教育制度や福利厚生(保険関連)が充実しているため、派遣も視野に入れる人とも相性が良いエージェントです。

3ヶ月に1度程度の確認メールや電話がしつこいという意見もありますが、それ以外にはほとんどデメリットが見受けられないため、調剤薬局を志望する場合は積極的に利用すべきエージェントだと言えます。

公式https://www.38-8931.com/

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師
求人対応エリア
全国
サービス名マイナビ薬剤師
公式サイトhttps://pharma.mynavi.jp/
運営会社株式会社マイナビ
対象年代年齢制限なし
対象者薬剤師資格がある人
利用料金無料
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
書類添削あり
面談可能時間平日(9:30~20:30)
土曜(9:30~17:30)
電話面談可能
マイナビ薬剤師の拠点
北海道北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号
札幌フコク生命越山ビル 9F
仙台宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号
東京建物仙台ビル 8F
東京東京都新宿区新宿四丁目1番6号
JR新宿ミライナタワー 24F
横浜神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号
JR横浜タワー 18階
埼玉埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番5号
ソニックシティビル 22F
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
ミッドランドスクエア 9F
大阪大阪府大阪市北区大深町4番20号
グランフロント大阪タワーA 30F
京都京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町10
京都ダイヤビル 7F
神戸兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号
三宮ビル南館 9F
広島広島県広島市中区八丁堀3番33号
広島ビジネスタワー 13F
岡山岡山県岡山市北区中山下1丁目8番45号
NTTクレド岡山ビル 16F
福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号
JRJP博多ビル 7F
鹿児島鹿児島県鹿児島市中央町18-1
南国センタービル 3F

マイナビ薬剤師』は若年層の就職・転職に強いマイナビが運営する薬剤師に特化した転職エージェントです。

対応が親身で丁寧で、求人数も50000件以上と求人数とサポートのバランスが取れたエージェントだと言えます。

メリット
  • 対応が親身で丁寧
  • 拠点数が多く、地方転職にも強い
  • 休日にも相談会が開かれている
  • LINEでやり取りが可能
  • 面接に同行してくれる
デメリット
  • 派遣の取り扱いはない
  • 面談を重視しているため、スピード感はない

拠点数が全国15か所と多いため、地方で転職したい薬剤師に強いです。また、休日にも相談会が開催されているため、忙しい人でも相談しやすいのが大きなメリット。

一人ひとりじっくりサポートしていくスタイルなので急ぎの転職には向きませんが、求人数や対応の丁寧さ、拠点数などのバランスが良いため、とても利用しやすいエージェントだと言えます。

公式https://pharma.mynavi.jp/

ファル・メイト

ファル・メイト
求人対応エリア
全国
サービス名ファル・メイト
公式サイトhttps://www.pharmate.jp/
運営会社株式会社ファル・メイト
対象年代年齢制限なし
対象者薬剤師資格がある人
利用料金無料
公開求人数18,329件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面談可能時間平日(9:00~18:00)
電話面談可能
注意
基本的に電話のみの対応です。

ファル・メイト』は株式会社ファル・メイトが運営する薬剤師の転職・派遣に特化したエージェントです。

転職よりも派遣に強みを持ち、時給2,800円最低保証+交通費全額支給(※一部地域を除く)などの高時給の派遣求人があるのが特徴です。

メリット
  • 高時給の派遣求人がある
  • 1日単位での単発派遣も豊富
  • 管理薬剤師並の高年収も可能な「エキスパート薬剤師制度」がある
デメリット
  • 全体の求人数は少なめ
  • 企業の求人はほとんどない

全体の求人数は少なめですが、他のエージェントではほとんど取り扱いが無い一日単位の単発派遣があります。

また、一定以上のスキルのある人をファル・メイト側で正社員または契約社員として採用し、取引先企業の調剤薬局などで勤務する「エキスパート薬剤師」という制度があります。(店舗掛け持ちも可能)

そのため、派遣を中心にいろいろな働き方で高年収を実現したいという人にはおすすめのエージェントです。

公式https://www.pharmate.jp/

【まとめ】薬剤師としてスキルアップして長く活躍をしよう!

この記事のまとめ
  • 薬剤師は減少傾向にあるが、仕事がなくなるわけではない
  • AIは業務効率化の観点だけで言えばメリット
  • スキルアップすることで長期的な活躍も可能

AIの進化が進む中、薬剤師の仕事がなくなるのではないかという不安が広がっていますが、現実は必ずしもそうではありません。

確かにAIが得意とする分野では自動化が進む一方で、薬剤師が持つ専門知識や患者とのコミュニケーション能力は、今後も重要な役割を果たします

AIを活用しながら、自身のスキルを磨き続けることで、薬剤師としての将来性は十分に確保できるでしょう。

変化する医療環境に対応し、新たなキャリア戦略を立てることが、これからの薬剤師に求められる道です。

ねこくん
最後に、薬剤師におすすめの転職エージェントをおさらいします!さらに薬剤師向けのエージェントを知りたい方はこちらも参考にしてください。
まず登録すべき3社
  1. ファルマスタッフ|選べる雇用形態の幅が広い
    https://www.38-8931.com/
  2. マイナビ薬剤師|拠点数が豊富で面談に強み
    https://pharma.mynavi.jp/
  3. ファル・メイト|薬剤師の派遣に強みを持つ
    https://www.pharmate.jp/