【例文あり】転職エージェントの断り方・辞める方法【放置はNG】

田中くん
転職エージェントの利用を途中で辞めたい、紹介案件を断りたい。でも、どう伝えればいいかな?途中で辞めて大丈夫?

自分に合う求人を紹介してくれる転職エージェントは非常にありがたい存在です。

しかしながら、紹介される全ての求人が自分の条件に合うものとは限りません

時には、求人を断ったり、転職エージェントの利用を辞めることも重要になります。

そこでこの記事では、転職エージェント経由の求人の断り方や、スムーズにサービスの利用を辞める方法などを紹介していきます。

ねこくん

#この記事を書いた人

みんなの転職アドバイザー

ねこくん

経歴

新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。

転職エージェントを切り替えようとお考えの方へ
転職エージェントとの相性が悪く、現在の転職エージェントから切り替えたいと思う人へ注意点をお伝えしたいと思います。
あなたに合った転職エージェントを探すためにも、相性を事前にある程度予測しておくことが大切です。
自分にマッチしそうなエージェントが見つからないという場合は、各エージェントを分析して紹介している転職エージェントおすすめランキングをご参考下さい。
転職エージェントおすすめ53社を徹底比較【2025年】後悔しない選び方も紹介!

【大前提】無視・放置は絶対にNG

ねこくん
まずはどの状況でも共通する注意点として、無視や放置はNGということを知っておきましょう。

トラブルが起こった際に面倒になって連絡を無視したり放置してしまう人がいますが、こういった対応は絶対に止めましょう。

無視のデメリット
  • 担当者からの信頼がなくなる
  • 転職サポートの継続が困難になる
  • ブラックリストに載って再度利用できなくなることも

そもそも、無視や放置は社会人のマナーとしてもNGです。どのような形でもいいので、必ず自分の意志を伝えるようにしてくださいね。

紹介案件の断り方と注意点

田中くん
転職エージェントが紹介してくれた案件が微妙なんだよなぁ・・・でもせっかく見つけてくれたし・・・
ねこくん
イマイチだと感じたら、早めに断ることも大切ですよ!

「せっかく紹介してくれた案件を断るのは申し訳ない」と思ってしまう人はとても多いです。
しかし、転職エージェントに気を使って転職に失敗してしまったら、これこそ本末転倒です。

転職はあなたのキャリアにおいて大事な分岐点ですので、応募したくないと思ったら必ず断りましょう。

紹介案件を断る場合の注意点3つ

ねこくん
自分の意志を伝えることはビジネスでも重要なスキルですので、練習だと思って誠実に伝えましょう!紹介案件を断る際の注意点は以下の3つになります。

1.この案件は微妙だと感じたらなるべく早く伝える

ねこくん
担当者からしても、微妙だと感じている会社の選考に進んで「後でやっぱり辞めます」と言われるよりは、早めにどうしたいか決めて欲しいのが本音です。

ボーダーラインとしてじは、応募するよりも前に断るようにしましょう。

このタイミング以降に断ると、すでに日程の調整などで動き出してしまっているため、準備にかかった工数がすべて無駄になってしまいます。

行きたくない会社のために時間をかけるのは、あなたにとっても、エージェントにとっても損です。

「嫌だと思っているのに選考に進む=無駄にエージェントの時間を奪っている」という認識を忘れないようにしましょう。

田中くん
どちらにとっても時間は大切だからね。

2.応募を辞退する理由を明確に伝える

田中くん
肝心な断り方だけど、なんて伝えればいいかな?
ねこくん
理由を明確に伝えることが大切です。その繰り返しで理想の求人案件に巡り会える可能性も高くなります。
断る理由を伝える
大切なのは「この案件はなぜ嫌なのか」をハッキリと担当者に伝えることです。

嫌な理由がしっかりと伝わっていれば、次に紹介される案件はよりあなたの希望条件にマッチしたものになるでしょう。

うまく伝えられないと、また同じような案件を紹介されてしまう場合もあります。

注意
ちゃんとした理由がないのに何度も断ると「この人転職する気あるの?」と担当者に思われ、案件紹介がされなくなる場合もありますので注意しましょう。

3.紹介案件を断った後の行動に注意する

田中くん
無事に案件を断れたけど、次はどうすればいいかな?
ねこくん
案件を断った後の対応が最も大事ですよ!というのも、「なぜ自分の希望条件に合わなかったか」と考えることが転職成功には必要不可欠だからです。

例えば、希望条件に合わなかった理由としては以下のようなものがあります。

希望条件に合わない理由

  • あなたの希望条件の理想が高すぎる
  • あなたのスキル(転職市場価値)が低い
  • 担当者と希望条件のすり合わせが不十分

100%希望条件にマッチした会社を見つけるのはなかなか困難なものです。

良い求人が見つからずに時間だけが過ぎていく場合は希望条件を見直したり、転職エージェントの中でも求人数が最も多い『リクルートエージェント』に切り替えるなどの対応が必要になるでしょう。

紹介案件の断り方はメール + 直接がおすすめ

紹介案件を断る際は電話や口頭だけでなく、メールでも送っておくのがいでしょう。

メールのメリット
  • 素早く伝えられる
  • 辞退理由を文章にするので説明しやすい
  • 担当者が後で辞退理由を確認しやすい

しかし、担当者は毎日多くのメールを受け取るので、読まずに大量のメールに埋もれてしまうということも考えられます。

そのため、その後にアポイントをとって直接説明するということを推奨します。

ねこくん
先にメールを送っておけば、直接会ったときもスムーズに話を進めることが可能です!
例文
(担当者の名前)さまいつもお世話になっております。
この度は求人案件をご紹介していただき、ありがとうございます。
資料や求人票を見て検討しましたが、今回は辞退させていただきたいと思います。
希望給与は私の希望と合致していますが、勤務地が遠方であることが主な理由です。
具体的には○○付近で電車通勤が可能な企業を希望しております。
給与面など他の条件に関しては満足しておりますので、このような案件がございましたら引き続きご紹介頂けると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
注意
次回の紹介案件の精度を高めるためにも、必ず具体的な辞退理由を記載するようにしましょう。

内定の断り方(内定辞退)と注意点

田中くん
内定をもらったけど、断りたいな・・・そんなときはどうすればいい?
ねこくん
そういう場合もあることはエージェント側も承知しているので安心してくださいね!

断るなら早めにした方がいいと言っても、選考が進むに連れて嫌になっていく場合もありますよね。(圧迫面接だったり・・・)

転職活動において複数の会社に応募し、より志望度の高いところに内定したら他社を辞退するのは一般的です。

しかし、辞退していいタイミングと悪いタイミングがあることは知っておきましょう。

ねこくん
ここからは辞退がOKな場合、NGな場合について解説していきます!

1.内定辞退は入社承諾書の提出前までならOK

田中くん
どこのタイミングまでだったら辞退してOKなの?
ねこくん
入社承諾書の提出前なら基本的にはOKですよ!
入社承諾書
入社承諾書は「あなたの会社に入社します」という証明のための書類です。
内定辞退のタイミング
入社承諾書に法的な拘束力はありませんが、入社承諾後に辞退するのは『就職活動・転職活動における重大なルール違反』です。

入社承諾書の提出後には転職エージェント・採用企業ともに、あなたを迎える準備を進めるため、双方に多大な迷惑がかかります。

「一度承諾をしてしまったら、辞退はできない」という気持ちでいた方がトラブルに巻き込まれずに済むでしょう。

2.内定辞退の際はまず担当者に連絡を

担当者からの連絡

田中くん
内定辞退をする時って直接企業に連絡するべきなのかな?
ねこくん
下手に動くと思わぬトラブルに発展する場合があるので、まずは担当者に連絡をしましょう。

内定辞退をしようと思った場合によくあるのが、企業に直接内定辞退の連絡を入れることです。

これは転職エージェントを利用して転職活動をしている場合は厳禁な行動です。

ねこくん
担当者はあなたの代理人として企業と交渉していますので、あなたが企業と直接連絡を取り、なにかトラブルが起こると企業と転職エージェント間の関係がこじれる原因となってしまいます・・・

そのため、必ず担当者を経由して内定辞退を企業に伝えるようにしましょう。

3.内定辞退の際は担当者にも配慮を

相談

ねこくん
内定辞退の際は担当者にもしっかりと理由を説明しましょう。

担当者はあなたが内定を獲得するまで様々な面でサポートしてくれたはずです。

ようやく獲得できた内定を辞退するのですから、担当者にはこれまでの感謝の気持ちを伝え、今後のサポートも引き続きお願いするようにしましょう。

転職成功のためには求職者とキャリアアドバイザーとの信頼関係が最も大切なので、内定辞退の際は必ず担当者のことも意識してみて下さい。

入社直前の内定辞退はなるべく直接会って伝えよう

田中くん
入社直前の内定辞退の際はどのように断ればいいかな?
ねこくん
かなり重要な事なので、まずは電話し、その後に直接会って説明するのが良いですね!

内定辞退は紹介案件を断るよりも注意が必要です。

もしすれ違いがあると、もう断れないという状況になりかねません。

そのため、内定を辞退することを決めたら早急に担当者に電話をかけましょう。

電話では取り急ぎ内定辞退をする旨を伝え、その後直接会って詳細を説明するようにして下さい。

ねこくん
しかし、急ぎの要件にも関わらず担当者の電話が繋がらないという場合も考えられます。その際は留守電にメッセージを残すか、メールを1通送っておきましょう!

折り返しの連絡がなければ、後日改めて電話をかけるか、直接転職エージェントを訪れるようにしましょう。

例文
(担当者の名前) 様
いつもお世話になっております。 (自分の名前)です。
先日、株式会社○○から内定を頂きましたが、今回は株式会社○○の内定を辞退したいと思いご連絡を致しました。
内定を辞退する理由ですが、第一志望である△△株式会社での内定獲得を目指したいからです。
株式会社○○は給与や待遇という面では魅力的ですが、仕事のやりがいを考えると△△株式会社の方が志望度が高いと判断しました。
(担当者の名前)様には、内定獲得まで様々な面でサポートをして頂いたので、今回の内定を辞退するのは大変申し訳なく思っております。
お手数をおかけ致しますが、株式会社○○のご担当者様に内定辞退のご連絡をお願い致します。
また、今後のサポートも引き続きよろしくお願いいたします。

転職エージェントの利用自体を断る場合の注意点と辞め方

田中くん
転職エージェント自体を変えたいんだけど、これは大丈夫なの?
ねこくん
問題ありません。そもそも1つのエージェントにしか登録してはいけないルールはありませんよ!

「1つのエージェントに絞って活動する」というのは、スケジュールを管理するのはとても楽ですが、リスクがある行動でもあります。

実際、転職エージェントを利用してみたけど、思っていたのと違うと感じる人も少なくありません。

ねこくん
あなたが転職エージェントを利用する目的は「転職を成功させるため」ですよね。転職エージェントを変える場合には担当者に情が湧いてしまうかもしれませんが、まずは「転職成功」という目的を見失わないことが大切です。

転職エージェントを辞める際の注意点

田中くん
転職エージェントを辞めることにしたけど、なんて言うか迷う・・・
ねこくん
大切なのは、正直に伝えることです!エージェント側からしても、なぜ利用者が離れてしまうのかは知りたいポイントですので・・・
よくある理由
  • 他社で内定が取れた
  • 求人数が少ない
  • サービスが良くなかった
  • 担当者との相性が悪い

どんな理由であれ、エージェント側は真摯に受け止めて改善していかなければなりません。

ねこくん
正直に伝えることでサービス改善にも繋がりますので、遠慮せずに不満は言ったほうが良いですね!

転職エージェントの辞め方は?

田中くん
辞める手続きはどのようにすればいいのかな?
ねこくん
担当者にメールや電話で退会の旨を伝えるのが一般的ですね!主要転職エージェントの手続き方法をまとめてみました!

主要転職エージェントの場合

サービス名退会方法
リクルートエージェント退会手続きページより
dodaマイページから手続き(参考)
ワークポート担当者にメールや電話
パソナキャリア担当者にメールや電話
マイナビエージェント担当者にメールや電話
ねこくん
上記以外のエージェントに関しては、公式サイトの「よくある質問」などに退会方法が記載されていることが多いので確認してみてくださいね。退会の際のメール例文は以下になります。
メール例文
件名 : 退会のご連絡 (自分の名前)
(担当者の名前)さま
お世話になっております。
この度、貴社とは別の転職エージェントを経由して内定をいただきました。
そのため転職活動を終了させていただくこととなり、退会をさせて頂きたくご連絡差し上げました。
(担当者の名前)様には大変お世話になったにも関わらず、貴社で転職をすることが出来ずに申し訳ありません。
今後の(担当者の名前)様のご活躍をお祈りしております。
この度は本当にありがとうございました。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
(自分の名前)

【まとめ】マナーとモラルに則った行動を心がけよう

この記事のまとめ
  • 転職成功が本来の目的ということを忘れない
  • 断る際は企業や担当者に配慮し、マナーを守る
  • 転職エージェントの利用を辞めることは悪いことではない
ねこくん
断るのが申し訳ないと思ってしまう人は多いですが、転職成功のためには意見をしっかり伝えることも大切ですよ!

エージェント側も紹介案件を断られることは日常茶飯事ですので、業務の一環と捉えています。

決して情は移さずに転職成功という目的を常に持って転職活動を進めるようにしましょう。

ねこくん
あなたの転職が成功することを祈っています!
LINEで転職に役立つ情報を配信していますので、良かったら登録してくださいね!