
学歴や職歴がないまま20代後半になると、将来が不安になりがちです。
おそらくこうなると、正社員を目指した就職活動のハードルが高くなるイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、就職活動は早く動き出すことが何よりも重要です。
そこでこの記事では、職歴なしから正社員を目指す方法などについて解説していきます。

#この記事を書いた人
みんなの転職アドバイザー
ねこくん
新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。
【結論】25歳、大学中退、職歴なしでも正社員になれます



職歴なしで25歳を迎えてしまうと、同級生と差がついていると感じてしまいますし、将来を不安に思ってしまいますよね。
とはいえ焦って就職活動をすると、なかなか内定が決まらずに時間だけが過ぎていき、就職のタイミングを逃してしまう可能性があります。

25歳未経験から正社員を目指す際の注意点


各注意点について詳しく解説していきますね。
就職活動はなるべく早めにスタートする


最近では未経験から正社員就職をサポートするエージェントサービスが増えていますが、ほとんどの場合は年齢制限があります。(28歳や29歳までが多め)
年齢制限ギリギリになってしまうと選べる企業が少なくなってしまうので、なるべく早く動き出しましょう。


条件的に高望みはしにくい事を理解する


ただ、やはり新卒の就職活動よりは選択肢は狭くなってしまいますし、応募できる職種も営業職などが多めです。
多い職種
- 営業職
 - 接客・販売
 - ITエンジニア
 - 製造・機械エンジニア
 
未経験から正社員を目指す場合、経験が無いぶん年収などの高望みはできないということを理解しておきましょう。

未経験から正社員を目指す場合は必ず就職エージェントを利用する

職歴なし・未経験からの就職を目指す場合、一般的な転職エージェント(リクルートエージェントなど)は利用を断られることが多いです。
また、転職サイト(リクナビNEXTやマイナビ転職)などは、書類選考で弾かれてしまうケースが多く就職活動が長期化しやすいのでおすすめしません。


- 全年代対象
 - キャリアアップや年収アップを目指せる
 - 社会人経験を数年積んだ人向けの求人が多い
 - 中小から大企業まで様々
 
- 主に20代~30代前半の若年層を対象
 - ニートやフリーターといった未経験から就職を目指せる
 - 初めて就職する人向けの求人が多い
 - 中小企業が多い
 
就職エージェントに求人を掲載している企業は、利用者が正社員未経験という事を理解しているため選考が進みやすいというメリットがあります。
また、書類選考を免除して直接面接ができるというエージェントもあるので、学歴や経歴に自信がなくても面接まで進むことが可能です。
職歴なしから正社員を目指す場合におすすめの就職エージェント


| おすすめエージェント | |
|---|---|
| ハタラクティブ | 就職エージェントでは最大手 対応業種の幅が広い  | 
| ジェイック | すべてが正社員求人 就活講座でビジネスマナーを学べる  | 
| 第二新卒エージェントneo | 学歴に制限がない 対応が親身で丁寧  | 
| DYM就職 | 上場企業の求人、 書類選考なしの求人もある  | 
ここからは各エージェントの詳細を解説していきます。
タップでジャンプ
ハタラクティブ|未経験からの正社員就職では最大手
 | サービス名 | ハタラクティブ | 
| 公式サイト | https://hataractive.jp | 
| 運営会社 | レバレジーズ株式会社 | 
| 対象年代 | 18~29歳 | 
| 対象者 | 中卒以上 | 
| 利用料金 | 無料 | 
| 公開求人数 | 非公開 | 
| 非公開求人数 | 約2,300件 | 
| 書類添削 | あり | 
| 面接指導 | あり | 
| 面談可能時間 | 平日(10:00~19:00) 土(10:00~16:30)※不定期  | 
『ハタラクティブ』は主に20代のニート・フリーターや既卒・第二新卒といった若年層をターゲットとした就職エージェントです。
ハタラクティブにはキャリアアドバイザーが実際に足を運び厳選した求人が3,000件以上あり、全求人のうち80%以上が正社員未経験でOKなのが魅力です。
- 低学歴や第二新卒に特化したエージェントの中では最大手
 - 中卒でも利用できる
 - カウンセリング場所が多い
 - 内定率が高い(80%以上)
 - 対応業種が幅広い
 
- 対応エリアが狭い(関東近郊・関西・中部(名古屋)・九州(福岡)のみ)
 


20代ならニートやフリーターでも利用できるので、これから正社員を目指す場合に最適です。
ジェイック(就職カレッジ)|じっくり学んで就職したい人に
 | サービス名 | ジェイック (就職カレッジ/女子カレッジ/セカンドカレッジ)  | 
| 公式サイト | https://www.jaic-college.jp/ | 
| 運営会社 | 株式会社ジェイック | 
| 対象年代 | 18~35歳 | 
| 対象者 | 高卒以上 | 
| 利用料金 | 無料 | 
| 求人数 | 非公開 | 
| 書類添削 | あり | 
| 面接指導 | あり | 
| 受付時間 | 平日(9:00~18:00) | 
ジェイックは、既卒・第二新卒・大学中退者・ニート・フリーター向けの就職支援サービスです。
未経験からの正社員就職という点が魅力で、保有求人のすべてが正社員求人です。
これまでの正社員支援実績は14,000人以上と豊富な実績を誇り、特に営業職での就職に強みを持っています。
- すべてが正社員求人
 - 入社後定着率が94.3%と高い
 - 就活講座で基本的なビジネスマナーを身につけられる
 - 就活講座を受ければ集団面接会で書類選考免除
 - 就職成功率が高い(80.3%以上)
 
- 7日間の就活講座を受けなければならない
 - 業界・職種の幅は狭め(最近は徐々に拡大中)
 - 中卒でも利用可能だが、中卒利用者はほとんどいない
 
社会人未経験だと不安に思ってしまう「ビジネスマナー」も就活講座で身につけることができ、就活講座を受講していれば集団面接会での書類選考が免除され、20社もの企業と面接ができるのは大きな魅力です。
この就活講座は7日間の時間拘束が発生してしまうというデメリットがありますが、就職前にしっかりと社会人の基礎知識を身に着けたいという人とは相性の良いエージェントです。
公式https://www.jaic-college.jp/
第二新卒エージェントneo|親身な対応を受けたい人に
 | サービス名 | 第二新卒エージェントneo | 
| 公式サイト | https://www.daini-agent.jp/ | 
| 運営会社 | 株式会社ネオキャリア | 
| 対象年代 | 18~28歳 | 
| 対象者 | 中卒以上 | 
| 利用料金 | 無料 | 
| 公開求人数 | 168件 | 
| 非公開求人数 | 5,000件以上 | 
| 受付時間 | 平日(9:00~19:00) | 
『第二新卒エージェントneo』は「転職エージェントneo」などの転職サービスや採用支援の事業を展開する株式会社ネオキャリアが運営するサービスです。
対応エリアは全国で、どの学歴でも利用がOKと受け口が広いのが魅力的。
- どの学歴でも利用OK
 - 掲載企業からブラック企業を排除
 
- 求人数が少なめ
 
求人数は少なめですが、掲載企業からは「長時間労働」「社会保険未加入」「残業代なし」「離職率が高い」といったブラック企業を排除しているので、安心して企業を選ぶことができます。
1人あたり平均8時間の手厚いサポート、企業担当による面接対策など親身な対応をしてくれるため、不安が多い人にマッチする就職エージェントでしょう。
DYM就職|求人の質を重視したい人に
 | サービス名 | DYM就職 | 
| 公式サイト | https://talk.dshu.jp/ | 
| 運営会社 | 株式会社DYM | 
| 対象年代 | 若手中心 | 
| 対象者 | 高卒以上 | 
| 利用料金 | 無料 | 
| 公開求人数 | 非公開 | 
| 非公開求人数 | 非公開 | 
| 書類添削 | あり | 
| 面接指導 | あり | 
| 面談可能時間 | 平日、休日も実施 | 
『DYM就職』は、人材事業や研修事業を手がける株式会社DYMが運営する就職エージェントです。
高卒以上が利用可能と若年層向けの就職エージェントです。
- 若手中心の求人が多い
 - 就職率が高い
 - 上場企業など大手の求人がある
 - 書類選考なし求人がある
 
- 中卒だと利用できない
 - 面談できる場所が少ない
 - 熱血系でちょっと強引という口コミも
 
口コミでは熱血・強引といったコメントもちらほら見られました。
そのため、熱心な対応が合う人には素晴らしい就職エージェントだと言えるでしょう。
未経験から正社員就職するまでの流れ

各エージェントによって多少の違いはありますが、基本的には以下の流れで進んでいきます。

各エージェントの公式サイトにアクセスして、連絡先などの基本情報を入力します。
 入力内容に間違いがないように注意しましょう。

エージェントの担当者から電話やメールで連絡が届きます。
 その後は案内に従い、面談の日程を決めましょう。

これまでの経歴やスキル、希望条件などのヒアリングがあります。

ヒアリングをもとに、希望条件にあった求人が紹介されます。(早ければ面談当日、もしくは後日メールや電話)
応募したい企業が決まったら、まずは書類の作成です。
 志望企業に好印象を与える応募書類のアドバイスを無料でしてもらえます。
面接でどのようにアピールすれば効果的か指導してもらえます。

希望日程に沿って担当者が企業側と面談日程の調整をしてくれます、

担当者が希望条件をもとに給与交渉や入社日の調整をしてくれます。

もし入社時にトラブルがあったり、入社後に不安なことがあれば担当者に相談することも可能なので最後まで安心です。
【まとめ】25歳職歴無しでも大丈夫!ただ、早めに動こう
- 25歳・大学中退・職歴なしでも正社員就職は可能
 - 年齢を重ねるごとに選択肢は減るので、早めに動く
 - 就職エージェントを利用するほうが正社員になりやすい
 
30代に近づくに連れて、どんどん条件の高望みはできなくなりますし、正社員になるのは難しくなってしまいます。
そのため、なるべく早く就職活動をスタートするのが好ましいです。
もしバイトなどで時間が無いという場合は、就職エージェントに相談して面談・求人紹介を電話で対応してもらいましょう。




