
転職を考えるうえで、エージェントの評判や実績は気になりますよね。
本当に希望の仕事が見つかるのか、サポートは十分なのか、不安に思う人もいるでしょう。
この記事では、UZUZ(ウズキャリ)を利用した人の声やネットの評判などを紹介します。
また、サービスの特徴や実際に利用して転職する流れも解説していきます。
UZUZ(ウズキャリ)を利用すべきか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

#この記事を書いた人
みんなの転職アドバイザー
ねこくん
新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。
目次
UZUZ(ウズキャリ)の総合評価|ブラック企業を徹底排除


サービス名 | UZUZ |
公式サイト | http://daini2.co.jp/dainishinsotsu/ |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
対象年代 | 18歳~29歳 |
対象者 | 最終学歴高卒以上 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | |
面接指導 | |
電話面談 | |
面談可能時間 | 平日(9:00~19:00) |
『UZUZ(ウズキャリ)』は、第二新卒・既卒・フリーター、ニートに特化した転職エージェントです。
未経験でも内定率86%以上を誇り、一人ひとりに合わせたサポートで、高い確率で内定へとつなげてくれるのが大きな魅力です。
また、労働環境や待遇の悪いブラック企業を事前に徹底排除しているため、安心して企業を選ぶことができます。
そのため、働きやすい環境の企業に転職しやすく、すぐに辞めるリスクを減らせるのもメリットの一つです。
- 第二新卒や既卒、フリーター、ニートに特化している
- 手厚いサポートが受けられる
- IT・Web系の求人が多い
- 同世代の担当者に相談できる
- 地方の求人が少ない
- 求人に偏りがある
完全オーダーメイドの面接対策をしており、苦手な部分を重点的に対策できるので、自信を持って面接に臨めるようにしてくれます。
必要な部分だけ重点的にサポートしてもらえるので、スムーズに転職活動を進めることができるのも魅力です。
手厚いサポートを受けながら、未経験から正社員を目指したい人に最適なエージェントです。
公式http://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
UZUZ(ウズキャリ)のメリット|評判を分析


メリット1|第二新卒や既卒、フリーター、ニートに特化している

- 既卒だったけど内定をもらえた
- フリーターでも自分に合った企業を紹介してもらえた


メリット2|手厚いサポートが受けられる

- 面接対策が手厚かった
- 書類添削や面接対策をじっくりやってくれた
- 親身になってくれた


メリット3|IT・Web系の求人が多い

- IT系の求人がかなり豊富
- IT企業への転職に成功した


UZUZ(ウズキャリ)のデメリット|評判から分析


デメリット1|地方の求人が少ない

- 地方の求人が少なかったので対応して欲しい


デメリット2|求人に偏りがある

- ITと営業の求人ばかり
- IT系以外の求人が少ない


出典:UZUZ(ウズキャリ)公式






公式http://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
【成功率を高める】UZUZ(ウズキャリ)と併用がおすすめの転職エージェント

- 各エージェントの強みを比較して選べる
- UZUZ(ウズキャリ)が持っていない独占求人もチェックできる
- それぞれのエージェントから手厚いサポートが受けられる


- 地方の求人が少ない
- 求人に偏りがある
『UZUZ(ウズキャリ)』は、フリーターや第二新卒などの未経験者向けにサポートが充実しています。
一方で、地方やIT業界以外の求人数が少ない点がデメリットでしょう。
そのため、地方や特定の業種、未経験者の転職に強みを持つ他のエージェントと併用して、求人の幅を広げることがおすすめです。

併用におすすめのエージェント | |
---|---|
エージェント | 特徴 |
DYM就職 | 未経験者向けサポートが充実 |
ジェイック | 講座受講後、書類選考なしで面接に進める |
ハタラクティブ![]() | 大手企業への内定実績が多い |
マイナビジョブ20's![]() | 全求人が20代対象 |
リクルートエージェント | 求人数が豊富で、全業界対応 |
doda![]() | 大手企業から中小企業まで幅広い |
利用前に知っておきたい!UZUZ(ウズキャリ)の基本情報3つ

サービス名 | UZUZ |
公式サイト | http://daini2.co.jp/dainishinsotsu/ |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
対象年代 | 18歳~29歳 |
対象者 | 最終学歴高卒以上 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | |
面接指導 | |
電話面談 | |
面談可能時間 | 平日(9:00~19:00) |
UZUZ(ウズキャリ)にはどんな求人がある?


求人の職種別割合 | |
---|---|
営業職 | 24% |
IT系エンジニア | 23% |
事務・マーケティング | 15% |
製造技術職 | 14% |
販売・接客 | 10% |
その他 | 14% |


面談を受けられる拠点はどこにある?

UZUZ(ウズキャリ)の拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル新宿3階 |
旭川 | 北海道旭川市3条通19丁目 Ludi3F(株式会社中川ビル内) |
大阪 | 大阪府大阪市西区阿波座1丁目11-17 西本町有楽ビル201~202 |


どんなキャリアアドバイザーが在籍している?



出典:UZUZ(ウズキャリ)公式



【図解】UZUZ(ウズキャリ)の登録から転職成功までの流れ

公式サイト(http://daini2.co.jp/dainishinsotsu/)にアクセスして、無料登録を行います。
氏名や生年月日、連絡先などを入力しましょう。

登録後、数日以内に担当者から電話やメールで連絡が来ます。面談日程を調整しましょう。

キャリアカウンセリングでは、これまでの経験やスキル、今後のキャリアビジョン、転職に関する希望などを話します。初回の面談で聞かれることが多いのは下記のテーマです。
- これまでのキャリア・経験
- 強みになるポイント
- そもそも転職すべきか
- 希望する業界・職種
- 通勤時間や残業の有無など希望条件のすり合わせ

キャリアカウンセリングの内容をもとに、適性や希望に合った求人が紹介されます。
各社に独占求人があるため、複数社に登録して求人を見比べるようにしましょう。

志望企業が決まったら、履歴書、職務経歴書など応募書類の添削を受けます。担当者から企業ごとに最適な書き方をアドバイスしてもらいます。

書類が完成したら企業へ応募します。この際、担当者が推薦文を添えて企業に提出するので、書類通過率が高まります。

書類選考を通過したら、面接に向けて模擬面接の対策を受けます。企業ごとの質問傾向をもとにした模擬面接を行い、担当者からフィードバックをもらうことができます。

企業との面接日程は担当者が調整してくれます。本番では、面接練習で学んだ受け答えを活かして、企業に効果的にアピールしましょう。

内定が決まった後は、担当者が給与交渉や入社日の調整を代行します。希望条件に沿った形で入社できるようにサポートしてくれます。

もし退職時にトラブルがあったり、入社後に不安なことがあれば担当者に相談することも可能なので最後まで安心です。
エージェントによっては入社後に定期的な声がけがある場合もあります。
公式http://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
UZUZ(ウズキャリ)を最大限に活用する方法

UZUZ(ウズキャリ)を利用し始めても活用できなければ意味がないので事前にチェックしておきましょう。
1.複数のエージェントに登録していることを伝える
転職エージェントの併用は各社の非公開求人を比較できるため成功に不可欠です。
もし複数のエージェントを利用している場合、必ず事前に伝えるようにしましょう。
自社で利益を出すためにも、エージェント側からすると他社に移って欲しくはないというのが本音です。

また、事前に話しておくことで、他社で内定が出たときもスムーズに伝えられますし「他社ではこんな条件の求人があったけど?」など比較した質問も可能になります。
2.スキルや経験を嘘なく伝える


キャリアアドバイザーはあなたに「いい転職先を見つけてほしい」と考えていますので、状況に応じた対応が可能になります。

3.希望条件をしっかり伝える

業界・職種の他に、ある程度の希望条件を明確にしておくことは大切です。
- 今後どういった仕事につきたいのか
- 希望勤務地
- 希望年収(希望と最低ライン:400万以上~など)
- 年間休日や残業の有無
こういった条件を初回の面談や電話連絡で伝えておけば、キャリアカウンセリングがスムーズに進みます。
「希望条件や求める価値観がわからない」という人は一度自己分析をしてみましょう。エージェントによっては自己分析をサポートしてくれる場合もあります。
4.レスポンスは早めに。スケジュールを守る

- 担当者に誠実に仕事ができる人という印象を与えられる
- 担当者はあなたを約束事が守れる人として企業に推薦できる
- スケジュールを守ることでお互いスムーズに進めることができる
キャリアアドバイザーは多くの転職希望者の対応をしているため、レスポンスが悪い人は後回しになりがちです。
スムーズに転職活動を進めるためにも連絡はこまめにしましょう。(少なくとも2週間に1度は連絡を取る)
5.担当者との相性が悪い場合はすぐに切り替える

良いアドバイザーと悪いアドバイザーの特徴は下記の通りです。
- 求人や転職の押し付けをしない
- 希望条件に合った求人を紹介してくれる
- キャリアプランを親身に考えてくれる
- 志望業界・職種に関しての深い知識がある
- あなたの良いところを企業に伝える力がある
- 年収・面接日程などの交渉力がある
- キャリアカウンセリングが浅い、ヒアリングをしない
- 内定が出やすい求人ばかり提案する
- 連絡が遅い
- 調整力がなく、面接のブッキングが起こったりする
- 業界や職種に関しての知識が薄い
良い・悪いアドバイザーには上記のような特徴がありますが、ほかにも性格の不一致などの可能性もあります。
信頼できない担当者の元で転職活動を進めるのは、失敗に繋がるだけでなく、大きな時間のロスになります。
担当者には情を移さずに、相性が悪いと感じたらすぐに担当者を変更するか、他のエージェントに切り替えましょう。
6.必ず主導権は自分が持つ

キャリアアドバイザーのアドバイスがすべて正しいというわけではありませんので、企業に応募する際などは必ず自分で決断するようにしましょう。
流されて転職をすると転職失敗につながりやすくなるだけではなく、「あのアドバイザーのせいで・・・」というように他人に責任転嫁することになります。

7.面接後にフィードバックの確認を依頼する
面接終了後には必ず担当者に企業側からのフィードバックをもらうようにお願いしましょう。
具体的に確認するポイントは以下の2つです。
- 企業側が評価したポイント
- 企業側が懸念したポイント


ひとりで転職活動をしていると、企業側からのフィードバックはもらえないので、エージェントを利用しているからこそのメリットです。
もし面接で落ちてしまったとしても、フィードバックをもらって修正することで次の面接での内定率をアップさせることができますよ!
また、フィードバックをしない決まりのエージェントもあるので注意しましょう。


UZUZ(ウズキャリ)のよくある質問

気になる疑問をチェック
在職中でも利用できますか?
利用できます。
ただ、面談は平日10時〜18時までなので、それ以外の時間を希望する場合は相談が必要です。
ブラック企業を紹介されることはありませんか?
ブラック企業は排除されているため安心です。
UZUZ(ウズキャリ)では、厳しい基準をクリアした企業のみ紹介しています。そのため、利用者の入社後定着率も高いです。
年齢制限はありますか?
明確な年齢制限はありません。
UZUZ(ウズキャリ)には年齢制限がありませんが、対象は20代です。30代でも場合によってはサポートを受けられることもあります。
利用に費用はかかりますか?
完全無料で利用可能です。
キャリアカウンセリング、求人紹介、書類添削、面接対策、内定後のフォローまで、すべてのサポートを無料で受けることができます。
【まとめ】UZUZ(ウズキャリ)が合う人・合わない人
- 第二新卒・既卒・フリーター・ニートの人
- ブラック企業を避けて転職したい人
- マンツーマンの手厚いサポートを受けたい人
- 30代以上で転職を考えている人
- 地方での転職を希望する人
- キャリアアップ・ハイクラス転職を目指している人
UZUZ(ウズキャリ)は、20代の未経験者向けに特化した転職エージェントです。
正社員経験がない人でも挑戦しやすい環境がある一方で、30代以上や地方での転職を考えている人には向いていないこともあります。
そのため、自分に合った求人が見つかるか不安だったり、選択肢を増やしたいと感じたりする場合は、他の転職エージェントも併用しながら幅広く求人を探すのがおすすめです。

- DYM就職|未経験者向けサポートが充実
https://talk.dshu.jp/ - ジェイック|講座受講後、書類選考なしで面接に進める
https://www.jaic-college.jp/ - ハタラクティブ|大手企業への内定実績が多い
https://hataractive.jp