クリエイティブ職におすすめの転職エージェント10選!エージェントを使うメリット・デメリットも紹介!

田中くん
クリエイティブ職の転職ではどんな転職エージェントを利用すればいいんですか?

クリエイティブ職への転職で成功率を上げるためには、転職エージェントの活用がおすすめです

しかし、クリエイティブ職の求人を扱う転職エージェントは多く、どれを選べばいいか悩みますよね。

そこで、この記事では、クリエイティブ職におすすめの転職エージェントを紹介します

その他にも、クリエイティブ職の職種や仕事内容、転職エージェントを使うメリットなども解説するので、ぜひ参考にしてください。

記事の前半では、クリエイティブ職として働きたい人が転職エージェントを選ぶ際の選び方や基礎知識などを解説しますので、すぐにおすすめのエージェントが知りたいという人は以下のボタンをタップして項目までジャンプしてくださいね!

※ 全部読むのが面倒な人向け
クリエイティブ職で成功する3ステップ
STEP 1.レバテックキャリア』『ギークリー』『マイナビクリエイター』の3社に無料登録する
STEP 2. 転職を考えていると伝え、各社の独占求人や担当者を比較する
STEP 3. 自分との相性が良い1社に絞って本格的に活動する

クリエイティブ職に強い転職エージェントの選び方

田中くん
クリエイティブ職に強い転職エージェントは、どうやって選んだらいいんですか?
ねこくん
以下の3つのポイントに気をつけて選びましょう。簡単に説明していきます!

企業の情報に詳しい

転職エージェントがどれだけ企業のことを知っているかは重要なポイントです。

企業の情報に詳しい転職エージェントほど、企業との信頼関係が築けているともいえるでしょう。

企業が求める採用条件や人物像などにも詳しく、転職活動にも役立ちます。

ねこくん
企業について多くの情報を得られると、転職後のミスマッチを防ぐこともできます。

希望職種の求人数が多い

希望する職種の求人数が多い転職エージェントを選ぶことも大切なポイントです。

クリエイティブ職には、WebライターやWebディレクター、ゲームクリエイターなど幅広くあります。

希望職種をより多く扱っている転職エージェントを使えば、自分と合った企業と出会える確率も高くなるでしょう。

田中くん
選択肢が広がりますね!

総合型と特化型の両方を活用する

転職エージェントには、業界や職種を幅広く扱っている「総合型」と、特定の業界・職種に特化した「特化型」の2種類があります。

総合型には、大量の求人を扱っていることや大手エージェントしか保有していない案件があるなどのメリットがあります。

一方、特化型には業界に精通したアドバイザーが在籍していることや、特化型が扱っている優良企業の案件を紹介してもらえるメリットがあるでしょう。

田中くん
どちらのタイプの転職エージェントを使ったらいいんですか?
ねこくん
1番のおすすめは2つのタイプを併用することです!
総合型・特化型エージェントの違い
総合型
特化型
  • 業界・職種の種類が幅広い
  • アドバイザーの質が高い傾向にある
  • 求人数が多い
  • アドバイザーが業界に精通している
  • 業界全体の動向を知ることができる
  • 企業との繋がりが深く、情報が豊富
田中くん
どちらのメリットも魅力的ですね!

クリエイティブ系の職種・仕事内容

田中くん
クリエイティブ系の職種や仕事内容について詳しく知りたいです!
ねこくん
クリエイティブ職は、作品を作り出すことが仕事になります。ただし、携わる分野は幅広くあるため、職種選びに悩む人もいるでしょう。ここでは、代表的なクリエイティブ系の職種や仕事内容を紹介します!

デザイナー

ねこくん
デザイナーは、写真やデザインを使って商品を作り出すのが仕事です。

Webサイトやホームページ、広告などを使ってデザインを考えるWebデザイナーや、商品パッケージやポスター、書籍の装丁などを手がけるグラフィックデザイナーなどの職種があります。

他にもゲームに登場するキャラクターデザインを考えるゲームデザイナーや、動画クリエイター、ファッションデザイナー、インテリアデザイナーなど多様な職種があります。

ライター・脚本家

ねこくん
映像やデザインではなく、文字を専門に扱うクリエイティブ職もあります!

たとえば、雑誌や書籍の執筆を行うライターや、Webメディアの中で記事を扱うWebライター、人の興味や関心を引きつけるキャッチコピーを作るコピーライターという仕事はクリエイティブ職の一部です。

また、テレビドラマや映画などの映像作品のシナリオを書く脚本家という仕事もあります。

文字を武器にさまざまな分野で活躍できるでしょう。

田中くん
幅広いですね!

ディレクター・プロデューサー

作品を生み出すわけではないものの、作品全体を見守り管理するディレクターやプロデューサーという仕事もクリエイティブ職に含まれます

Webディレクターは、サイト制作の企画立案や進行管理を行います。

制作者への作業指示やチェックも欠かしません。

プロデューサーは、サイト制作と運営における責任者ともいえるでしょう。

クライアントの要望をもとに、予算設定や各関係者との連絡など、プロジェクトを成功させるために多くの仕事を果たします。

クリエイティブ職が転職エージェントを使うメリット・デメリット

田中くん
クリエイティブ職として働きたい人が転職サイトを使うことには、どんなメリット・デメリットがあるんですか?
ねこくん
知っておきたいポイントですよね。以下でメリット、デメリットの順に説明していきます

客観的な意見をもらえる

転職エージェントのアドバイザーは、多くの企業や求職者と接しています。

クリエイティブ業界の市場をよく知っているため、プロから客観的なアドバイスをもらえるのは大きなメリットといえます。

田中くん
自分だけで転職活動をするのは大変ですよね。

ポートフォリオをチェックしてもらえる

ポートフォリオとは作品の履歴のことを言います。

クリエイティブ職が転職する上で、どんなポートフォリオを制作するかは非常に重要になるでしょう。

キャリアアドバイザーは企業が求めるポートフォリオを知っているため、具体的なアドバイスをしてくれることに間違いありません。

田中くん
クオリティが上がりそうですね!

紹介から入社までのサポートが手厚い

多くの転職エージェントは、求人の紹介だけでなく、応募書類の添削であったり、面接練習を行なってくれたりなどサポートが手厚いです。

入社してからもサポートが続くエージェントもあり、とても安心です。

ねこくん
内定を獲得できる確率が高まるでしょう。

アドバイザーとの相性が合わないことがある

田中くん
転職エージェントを使うデメリットってありますか?
ねこくん
ここからは転職エージェントを使うデメリットを紹介します。まず、キャリアアドアイザーとの相性が合わないケースがあることが挙げられるでしょう。

転職エージェントのアドバイザーとは、必ずしも相性が合うわけではありません

条件の細かいニュアンスが伝わらなかったり、性格的に合わないこともあるでしょう。

どうしても合わないと感じる場合には、アドバイザーを変更してもらったり、他のエージェントサービスを利用するようにしてください

ねこくん
相性の合うアドバイザーを見つけるために、最初は複数のエージェントを利用するのがおすすめの方法です!

希望求人に応募できないことがある

希望求人を見つけたとしても、転職エージェントを通して応募する場合、社内選考を通過する必要があります

企業側が納得するためには、一定のスキルやキャリアを満たす必要があるでしょう。

キャリア歴が浅い人だと、希望の求人に応募できないこともあり得ます

ねこくん
自分のスキル・経歴にマッチする求人が多いエージェントを選ぶことが大切です。

クリエイティブ職におすすめの転職エージェント10選

田中くん
具体的にはどんなエージェントを使うべきなんですか?
ねこくん
ここからは、クリエイティブ職におすすめの転職エージェントをご紹介します!簡単に特徴をまとめてみました!

見たいエージェントにジャンプ

各エージェントの特徴
レバテックキャリアIT・Web業界のクリエイター求人が豊富
約50もの職種に対応
ギークリーIT・Web・ゲーム業界に特化
求人数3万1,000件以上
マイナビクリエイター求人の質が高い
ポートフォリオ作成のサポートが手厚い
リクルートダイレクトスカウト年収800万円以上の求人多数
企業から直接スカウトが届く
Webist30年のクリエイター転職実績がある
クリエイターからの支持が高い
マスメディアンクリエイティブ・マーケティング職に強い
宣伝会議グループが運営
シリコンスタジオエージェントゲーム・映像業界に特化
マッチング力が高い
リクルートエージェント非公開求人30万件以上と豊富
業界を熟知したアドバイザーが担当
doda大手・優良企業の求人を保有
利用者から高評価
ワークポートIT業界の転職に強い
転職相談実績83万人
田中くん
どれがいいか迷ってしまうな・・・
ねこくん
クリエイティブ職に特化したエージェントは非公開求人が多いので、チャンスを逃さないためにも、できれば2~3社は併用して比較したいところです。
まず登録すべき3社
  1. レバテックキャリア|IT・Web業界のクリエイター求人が豊富
    https://career.levtech.jp
  2. ギークリー|転職支援実績14,000件以上の実力
    https://geekly.co.jp/
  3. マイナビクリエイター|業界専門のアドバイザーがサポート
    https://mynavi-creator.jp
ねこくん
ここからは各エージェントのメリットやデメリットを1社ずつ解説していきますね。

レバテックキャリア|圧倒的な内定率を実現する

対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/奈良/兵庫/福岡/滋賀
サービス名レバテックキャリア
公式HPhttps://career.levtech.jp
運営会社レバテック株式会社
対象年代20代~40代
対象者IT・WEB業界志望のエンジニア経験者 (未経験向けの求人は無し)
利用料金無料
公開求人数約20,000件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(10:00~20:00)
土(10:00~16:00)
電話面談可能
レバテックキャリアの拠点
東京東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
名古屋愛知県名古屋市中区栄3-3-21
セントライズ栄 9F
大阪大阪府大阪市北区堂島1-5-30
堂島プラザビル 8F
福岡福岡県福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡 12F

レバテックキャリア』は、IT・WEB業界のエンジニアやクリエイターに特化した転職エージェントです。

IT専門職系を約50種類サポートしているため、気になるクリエイティブ職が見つかるに違いありません。

各専門職のアドバイザーが在籍しているのも大きな強みです。

自分に合った働き方や今後のキャリア展開など、なんでも相談してください。

メリット
  • 専門のIT専門担当者が対応
  •  5人に4人が年収アップを実現
  • 現場のリアルな情報が聞ける
  •  業界最大数の求人数
デメリット
  • 担当者との相性が悪いことがある
  • 紹介される求人が少ないことがある

『レバテックキャリア』は、年間で約7,000回以上も企業に足を運びヒアリングを行っています

実際に現場で確認してきた情報を受け取れるのは強みではないでしょうか。

また、電話やLINEでの相談も可能です。

時間を有効に使って転職活動ができるでしょう。

公式https://career.levtech.jp

ギークリー|IT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェント

求人対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉
サービス名Geekly(ギークリー)
公式HPhttps://geekly.co.jp/
運営会社株式会社Geekly
対象年代20代~50代
対象者IT・WEB・ゲーム業界
を志望の人
利用料金無料
公開求人数30,000件以上 ※2024年1月時点、非公開求人を含む
非公開求人数-
面談場所東京都渋谷区渋谷1-11-8
渋谷パークプラザ4F
面談可能時間平日・土日
(11:00~19:30)
電話面談可能
ギークリーの拠点
東京東京都渋谷区渋谷1-11-8
渋谷パークプラザ4F

ギークリー』は、転職支援実績を14,000件以上持つ転職エージェントです。

総勢100名以上いるキャリアアドバイザーは、専門性が高く、クリエイティブ業界ならではの悩みや希望に寄り添います。

専任のアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれるでしょう。

メリット
  • 業界特化のサポート力と実績を持つ
  • 非公開求人を含む豊富な求人数
  • 精度の高いマッチングを実現
  • 職務経歴書の添削サービスがある
デメリット
  • 関東以外の求人がない
  • 担当者と合わないことがある

『ギークリー』は、応募書類の作成や面接スケジュール管理などの作業も代行しています。

在職中の方でも時間を無駄なく使って転職活動ができるでしょう。

精度の高いマッチングも実現しており、転職先での職場定職率はなんと97%となっています

満足度の高い転職先が見つかるはずです。

公式https://geekly.co.jp/

マイナビクリエイター|Web職・ゲーム業界専門の転職支援サービス

マイナビクリエイター
求人対応エリア
東京/大阪/愛知/福岡近郊(ほとんどが東京)
サービス名マイナビクリエイター
公式HPhttps://mynavi-creator.jp
運営会社株式会社マイナビワークス
対象年代年齢制限なし
(20代~30代中心)
対象者IT・WEB・ゲーム業界
で転職したい人
利用料金無料
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日
(9:15~17:45)
面談場所東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー27F
電話面談可能
マイナビクリエイターの拠点
東京東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー27F
※地方在住でも利用可能。

マイナビクリエイター』は、株式会社マイナビワークスが運営するWebやゲーム、IT業界専門の転職支援サービスです。

Web職やゲーム業界など専門のキャリアアドバイザーが個別カウンセリングしてくれるため、自分の悩みや転職の疑問を打ち明けてください。

希望や適性に合わせてアドバイスしてくれるでしょう。

メリット
  • 業界出身のキャリアアドバイザーが在籍
  • きめ細やかなフォローとアドバイス
  • 一人ひとりに合った求人を紹介
  • セミナーやイベントが充実している
デメリット
  • 紹介求人が少ないことがある
  • キャリアアドバイザーとの相性が合わないことがある

さらに『マイナビクリエイター』では、ポートフォリオの作成サポートに力を入れています。

クリエイティブ業界において、ポートフォリオは履歴書の一部です。

希望の企業が求めるポートフォリオを分析した上で、最高のポートフォリオを作る手伝いをしてくれるでしょう

公式https://mynavi-creator.jp

リクルートダイレクトスカウト|可能性を広げるハイクラス転職スカウト

リクルートダイレクトスカウト
求人対応エリア
全国
サービス名リクルートダイレクトスカウト
公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
運営会社株式会社リクルート
対象年代年齢制限なし
対象者年収600万円以上
利用料金無料
公開求人数43,5633件
非公開求人数非公開

リクルートダイレクトスカウト』は、企業の担当者から直接スカウトを受けられる転職サービスです。

全体的に年収が高い企業が多いため、ハイクラス転職を目指している人は登録していて損はないでしょう。

もし、スカウトを受け取り興味を持った場合には、チャット機能を使って返信できます。

スカウト内容の詳細について聞いてみることができるかもしれません。

メリット
  • 企業やエージェントから直接スカウトが届く
  • アプリで通知を受け取れる
  • 年収アップの可能性がある
  • 時間を有効活用できる
デメリット
  • 興味のないスカウトがたくさんくる
  • ハードルが高い

また、スカウト式の転職サービスということも『リクルートダイレクトスカウト』の大きな特徴です。

他の転職サービスと併用したり、仕事しながら利用することもできるでしょう。

好条件の企業からスカウトされる機会があるかもしれません。

公式https://directscout.recruit.co.jp/

Webist|IT・Web業界で生きるあなたのキャリアを共に創る

Webist
求人対応エリア
全国(東京がほとんど)
サービス名Webist
公式サイトhttps://webist-cri.com/
運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
対象者Web業界を志望する人
対象年代20~49歳
利用料金無料
公開求人数10,330件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(10:00~20:00)
電話面談可能
面談可能な拠点
東京東京都港区新橋四丁目1番1号
新虎通りCORE
大阪大阪府大阪市中央区南船場3丁目5番8号
オーク心斎橋ビル8階

Webist』は、クリーク・アンド・リバー社が運営する Web、広告、出版業界に特化した転職支援サービスです。

クリエイティブ職を選ぶ方の大半が、自由に働きたいと考えるのではないでしょうか。

『Webist』は、正社員だけでなく派遣や業務委託など多様な働き方を用意しています。自分に合った形態を選べるでしょう。

メリット
  • 大手、有名企業の求人が豊富
  • さまざまな雇用形態や働き方が選べる
  • 専門の転職エージェントがサポート
  • Web系求人は年収が平均600万円以上
デメリット
  • 正社員求人が少ない
  • 自分に合った仕事がないこともある

未経験から挑戦したい人、キャリアアップしたい人など、転職者の悩みも人それぞれ異なります。

各領域に精通した『Webist』のキャリアアドバイザーが、個人の悩みに寄り添って、的確なアドバイスをしてくれるでしょう

大手や有名企業の求人も数多く扱っているため、年収アップも夢ではありません。

公式https://webist-cri.com/

マスメディアン|マーケティング・クリエイティブ転職実績No.1

マスメディアン
対応エリア
関東・関西・中部・九州・北陸
サービス名マスメディアン
公式HPhttps://www.massmedian.co.jp/
運営会社株式会社マスメディアン
対象年代年齢制限なし
対象者広告・Web・マスコミ業界
志望の人
利用料金無料
公開求人数3,788件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(9:30~19:30)
土日祝(10:00~16:30)
電話面談可能
マスメディアンの拠点
東京東京都港区南青山3-11-13
新青山東急ビル9階
名古屋愛知県名古屋市東区東桜1-13-3
NHK名古屋放送センタービル6階
大阪大阪府大阪市北区堂島2-1-31
京阪堂島ビル5階
福岡福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
JRJP博多ビル4階

マスメディアン』は、マーケティング、クリエイティブ職に特化した転職エージェントです。

これまでマーケティング、クリエイティブ関連の専門誌を発行するグループ会社として情報を蓄えてきました。

宣伝会議グループだからこそ、人事だけでなく経営者や責任者から直接仕事の依頼を受けることもあります

他にはない求人に出会えるかもしれません。

メリット
  • 専門分野で圧倒的な求人数を誇る
  • 6万人を超える転職実績を持つ
  • 面接アドバイスや条件交渉などきめ細かくサポート
  • 個人説明会やセミナーを実施
デメリット
  • コンサルタントと合わないことがある
  • 専門分野外は求人数が少ない

また『マスメディアン』は、これまで6万人を超える転職者をサポートした実績を持っています

そのため、職種や業種、企業ごとで採用されるためのポイントをアドバイスすることも可能です。

面接対策や書類添削のサポートもあるため、安心してください。

公式https://www.massmedian.co.jp/

シリコンスタジオエージェント|ゲーム・映像業界の求人、転職サービス

求人対応エリア
全国(首都圏と関西がほとんど)
サービス名シリコンスタジオエージェント
公式HPhttps://ss-agent.jp/
運営会社シリコンスタジオ株式会社
対象年代20歳以上
対象者ゲーム・映像
エンタメ業界を志望の人
利用料金無料
公開求人数2,335件
非公開求人数非公開
書類添削あり
面接指導あり
電話面談可能
シリコンスタジオエージェントの拠点
東京東京都渋谷区恵比寿1丁目21-3
恵比寿NRビル
大阪大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1
本町南ガーデンシティ7階

シリコンスタジオエージェント』は、ゲームや映像業界に特化した中途採用領域を扱う人材紹介サービスです。

『シリコンスタジオ』は、1999年に設立して以来、ゲームや映像業界向けにグラフィックスやネットワークの先端技術を提供し続けてきました。

このような背景を持っているため、業界の知識が非常に深いエージェントなのです。

メリット
  • 業界最強のマッチング力
  • 履歴書や職務履歴書の添削サービスがある
  • ゲームや映像クリエイターを熟知する転職エージェントが在籍
  • ゲーム、映像業界と強力なパイプを持つ
デメリット
  • 担当者と合わないことがある
  • 希望の求人が紹介してもらえないことがある

キャリアプランに関しても、無理に正社員を勧めることはありません。

一人ひとりの希望はもちろん、能力を吟味して求人を案内するため安心できるでしょう

まずは、派遣形態でスキルを磨いて数年後に契約社員や正社員として仕事を探すことも可能です。

公式https://ss-agent.jp/

リクルートエージェント|あなたの強みを一緒に見つける

求人対応エリア
全国
サービス名リクルートエージェント
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
運営会社株式会社リクルート
対象年代年齢制限なし
対象者全業種・職種
利用料金無料
公開求人数374,546件
非公開求人数259,222件
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(10:00~19:30)
土(10:00~18:00)
日(10:00~17:00)
電話面談可能
リクルートエージェントの拠点
東京
(丸の内)
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
東京
(立川)
東京都立川市曙町2-34-7
ファーレイーストビル7F
横浜神奈川県横浜市西区高島2-19-12
スカイビル 16階
埼玉埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティビル 25階
千葉千葉県千葉市中央区新町1000番地
センシティタワー 7階
北海道北海道札幌市中央区北四条西5-1
アスティ45ビル 10階
仙台宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
仙台トラストタワー 11F
宇都宮栃木県宇都宮市大通り4-1-18
宇都宮大同生命ビル 1F
静岡静岡県静岡市駿河区南町18-1
サウスポット静岡 5階
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ42階・43階
京都京都府京都市下京区四条通室町東
入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階
大阪大阪府大阪市北区角田町8-1
梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10
井門三宮ビル 4階
岡山岡山県岡山市北区駅元町1-6
岡山フコク生命駅前ビル 4階
広島広島県広島市中区八丁堀14-4
JEI広島八丁堀ビル 10階
福岡福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3
リクルート天神ビル 6階

リクルートエージェント』は、転職支援実績No.1の実績を持つ転職エージェントです。

『リクルートエージェント』の大きな特徴は、非公開求人を数多く保有していることです。

求人数はなんと30万件以上になります。

これまで出会えなかった希少な求人に出会えるかもしれません。

メリット
  • 求人サイトには載っていない非公開求人
  • 充実した転職サポートを実施
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザー
  • 転職に役立つコンテンツが豊富
デメリット
  • キャリアアドバイザーとの相性が合わないことがある
  • 求人の質にばらつきがある

また『リクルートエージェント』には、各業界に精通した経験あるキャリアアドバイザーが揃っています

自分の悩みを相談しやすくなること間違いありません。

応募先が決まった場合には、キャリアアドバイザーが企業に推薦することも可能です。気軽に相談してください。

公式https://www.r-agent.com/

doda|求人・転職情報満載の転職サイト

doda
求人対応エリア
全国
サービス名doda(デューダ)
公式サイトhttps://doda.jp/
運営会社パーソルキャリア株式会社
対象年代年齢制限なし
対象者全業種・職種
利用料金無料
公開求人数189,994件
非公開求人数36,802件
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(9:00~20:30)
土曜(10:00~19:00)
本社住所東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング27F・28F
電話面談可能
dodaの拠点
東京東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング 27F・28F
横浜神奈川県横浜市神奈川区金港町1‐4
横浜イーストスクエア 5F
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12
大名古屋ビルヂング 14F
静岡静岡県静岡市駿河区南町18-1
サウスポット静岡 16F
大阪大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪タワーB 17F
京都京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20
四条烏丸FTスクエア 4F
神戸兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1
日本生命三宮駅前ビル 11F
岡山岡山県岡山市北区下石井2-1-3
岡山第一生命ビルディング 14F
広島広島県広島市中区基町11-10
合人社広島紙屋町ビル 4F
福岡福岡県福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡 13F
北海道北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2
札幌ノースプラザ 9F
仙台宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65
いちご花京院ビル 4F

doda』は、求人サイトと転職エージェントサービスが一体化した転職サービスです。

公開求人は、毎週月曜日と木曜日に更新されるため、定期的にチェックできるでしょう。

『doda』の転職エージェントサービスには、業界に詳しい専門スタッフが在籍しています

専門的な悩みやキャリアプランまで相談してください。

メリット
  • 10万件以上の求人を用意
  • 年収査定チェックができる
  • 転職活動の手続き代行サービスがある
  • LINEで連絡を取れる
デメリット
  • アドバイザーと合わないことがある
  • 希望に合った求人を紹介してもらえないことがある

また『doda』では、キャリアアドバイザーと別に採用プロジェクト担当スタッフも在籍しています。

求める人物像や職場環境、採用計画など詳細な点を情報提供してくれるでしょう

希望の企業について詳しく知りたいことがあれば、何でも尋ねてください。

公式https://doda.jp/

ワークポート|可能性を広げるための転職相談

ワークポート
求人対応エリア
全国
サービス名ワークポート(WORKPORT)
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
運営会社株式会社ワークポート
対象年代年齢制限なし
対象者全業種・職種
利用料金無料
公開求人数56,000件
非公開求人数21,000件
書類添削あり
面接指導あり
面談可能時間平日(9:00~22:00)
土日(10:00~19:00)
電話面談可能(オンライン面談も可能)
ワークポートの拠点
本社オフィス
(東京)
東京都品川区大崎1-2-2
アートヴィレッジ大崎
セントラルタワー 9F・6F
札幌北海道札幌市北区北6条西1-4-2
ファーストプラザビル 2F
仙台宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22
宮城野センタービル 4F
郡山福島県郡山市駅前2-12-2
日本生命郡山駅前ビル 1F
宇都宮栃木県宇都宮市大通り2-3-1
井門宇都宮ビル 4F
高崎群馬県高崎市八島町65
明石屋ビル 3F
埼玉埼玉県さいたま市大宮区大門町3-82
大宮大門町MIIビル 6F
横浜神奈川県横浜市西区北幸1-11-11
NMF横浜西口ビル 6F
千葉千葉県千葉市中央区弁天1-15-3
リードシー千葉駅前ビル 7F
新潟新潟県新潟市中央区東大通1-3-10
大樹生命新潟ビル 5F
静岡静岡県静岡市葵区黒金町59-6
大同生命静岡ビル 10F
名古屋愛知県名古屋市西区牛島町6-1
名古屋ルーセントタワー 5F
金沢石川県金沢市広岡1-1-18
金沢KSビル 7F
滋賀滋賀県大津市末広町1-1
日本生命大津ビル 5F
大阪大阪府大阪市中央区平野町2-3-7
アーバンエース北浜ビル 14F
京都京都府京都市下京区真苧屋町207番地
ネオフィス七条烏丸 4F
神戸兵庫県神戸市中央区京町69
三宮第一生命ビルディング 11F
姫路兵庫県姫路市南駅前町100
姫路パラシオ(パラシオ第2ビル) 4F
岡山
(中四国)
岡山県岡山市北区本町6-30
第一セントラルビル2号館 5F
広島広島県広島市中区紙屋町2-2-2
紙屋町ビル 9F
高松香川県高松市兵庫町8-1
高松兵庫町ビル 6F
松山愛媛県松山市花園町1-3
日本生命松山市駅前ビル 3F
小倉福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
明治安田生命北九州ビル 5F
福岡福岡県福岡市中央区天神1-3-38
天神121ビル 5F
長崎長崎県長崎市興善町6-5 興善町
イーストビル 10F
熊本熊本県熊本市中央区安政町4-23
アクア熊本水道町 6F
鹿児島鹿児島県鹿児島市西千石町1-1
鹿児島西千石第一生命ビルディング 5F
沖縄沖縄県那覇市旭町116-37
カフーナ旭橋C街区第一交通産業オフィスコート 2F
ソウル(韓国)서울 영등포구 경인로 775(문래동3가)
에이스하이테크시티 2동 1805호

ワークポート』は、株式会社ワークポートが運営する転職サービスです。

北海道から沖縄まで全国48の拠点があるため、対面はもちろん、オンラインや電話など希望に合わせた相談方法を選ぶことができるでしょう。

「転職コンシェルジュ」と呼ばれる転職のプロが、求職者に寄り添って満足度の高いサービスを提供します。

メリット
  • 転職決定人数NO.1の実績を持つ
  • 日本全国48の拠点がある
  • 実績豊富な転職のプロがサポート
  • CUBIC適性検査が受けられる
デメリット
  • コンシェルジュとの相性が合わないことがある
  • 連絡が多い場合がある

『ワークポート』では、人気の企業の説明会や情報収集に役立つセミナーを定期的に行っています。

リアルで行われるものだけではなく、オンライン上で行われるセミナーもあるため、気軽に申し込んでみましょう。転職に役立つ情報を集められます。

加えて、『ワークポート』は、性格や適性、社会性を診断し、どんな職種に向いているか診断するCUBIC適性検査も行っています

自分を知るための手段として利用してください。

公式https://www.workport.co.jp/

【図解】クリエイティブ職に強い転職エージェントを利用する流れ

ねこくん
実際に転職エージェントを利用する前に、どんな流れで転職活動が進んでいくのか把握しておきましょう。

転職エージェント利用の流れ

STEP.1
公式WEBサイトから登録
エージェントに登録
各エージェントの公式サイトから転職支援の登録をします。

基本的な入力内容
  • 氏名
  • 電話番号やメールアドレス
  • 雇用形態
  • 希望勤務地

入力内容はエージェントによって多少異なる場合もあります。

STEP.2
担当者からの連絡を待つ
担当者からの連絡

登録後、担当者から電話かメールで連絡が来ます。希望条件を簡単に確認するので整理しておきましょう。

STEP.3
担当者とキャリアカウンセリング
キャリアカウンセリング

担当者と電話かオンラインツールを使ってキャリアカウンセリングを行います。直接会って話したい場合は、各エージェントの拠点に行くことも可能です。初回のカウンセリングでよく聞かれるのは下記のテーマです。

  • これまでのキャリア・経験
  • 強みになるポイント
  • 転職するべきかどうか
  • どんな業界で働きたいか
  • 希望条件のすり合わせ
STEP.4
求人紹介を受ける
求人紹介

ヒアリングの情報をもとに、担当者が求人の紹介を行います。早ければ面談当日、もしくは後日メールや電話で連絡が来ます。

各社に独占求人があるため、複数社に登録して求人を見比べるようにしましょう。

STEP.5
見学・面接
面接

気になる求人があれば、担当者が見学・面接の日程調整をしてくれます。エージェントによっては担当者の同行も可能です。

STEP.6
内定獲得。担当者に給与交渉や入社日の調整をしてもらう
内定獲得

内定後は入職条件に差異がないように担当者が仲介してくれるので安心です。内定辞退する場合も担当者が対応してくれます。

STEP.7
・退職手続き~入社
退職

もし入社時にトラブルがあったり、入社後に不安なことがあれば担当者に相談することも可能なので最後まで安心です。

エージェントによっては後に定期的な声がけがある場合もあります。

クリエイティブ職に特化したエージェントを最大限に活用する方法

ねこくん
次に、転職エージェントを最大限に活用する方法を解説します!

転職エージェントを利用し始めても活用できなければ意味がないので事前にチェックしておきましょう。

1.複数のエージェントに登録していることを伝える

転職エージェントの併用は各社の非公開求人を比較できるため成功に不可欠です。

もし複数のエージェントを利用している場合、必ず事前に伝えるようにしましょう。

転職エージェントの仕組み
転職エージェントは企業へ人材を紹介し、半年~1年ほど勤務を継続した後に成功報酬として紹介料をもらうビジネスモデルです。

自社で利益を出すためにも、エージェント側からすると他社に移って欲しくはないというのが本音です。

ねこくん
事前に伝えておくと、他社で内定して欲しくない!という思いからサポートが手厚くなる可能性もありますからね。

また、事前に話しておくことで、他社で内定が出たときもスムーズに伝えられますし「他社ではこんな条件の求人があったけど?」など比較した質問も可能になります。

2.スキルや経験を嘘なく伝える

ねこくん
キャリアアドバイザーからすると、誤った情報を伝えられた場合、適切な転職先を紹介することが困難になってしまいます。
悩む
うつ病で休職した過去や、これまであまり目立った経験がない・・・という場合でも正直に伝えましょう。

キャリアアドバイザーはあなたに「いい転職先を見つけてほしい」と考えていますので、状況に応じた対応が可能になります。

3.希望条件をしっかり伝える

ねこくん
自分の希望条件がハッキリしていないと、キャリアアドバイザーもどんな案件を紹介していいか困ってしまいます。

そのため、ある程度の希望条件を明確にしておくことは大切です。

明確にしておくといいこと
  • 今後どういった仕事につきたいのか
  • 希望勤務地
  • 希望年収(希望と最低ライン:400万以上~など)
  • 年間休日や残業の有無

こういった条件を初回の面談や電話連絡で伝えておけば、キャリアカウンセリングがスムーズに進みます。

「希望条件や求める価値観がわからない」という人は一度自己分析をしてみましょう。エージェントによっては自己分析をサポートしてくれる場合もあります。

4.レスポンスは早めに。スケジュールを守る

担当者からの連絡

ねこくん
書類の提出などのスケジュールを守り、素早くメールの返信などをすることで自分と担当者にとって大きなメリットがありますよ!
メリット
  • 担当者に誠実に仕事ができる人という印象を与えられる
  • 担当者はあなたを約束事が守れる人として企業に推薦できる
  • スケジュールを守ることでお互いスムーズに進めることができる

キャリアアドバイザーは多くの転職希望者の対応をしているため、レスポンスが悪い人は後回しになりがちです。

スムーズに転職活動を進めるためにも連絡はこまめにしましょう。(少なくとも2週間に1度は連絡を取る)

5.担当者との相性が悪い場合はすぐに切り替える

ねこくん
人間同士のやりとりなので、どうしても担当者との相性が悪い場合があります。良いアドバイザーと悪いアドバイザーの特徴は下記の通りです。
良いアドバイザー
  • 求人や転職の押し付けをしない
  • 希望条件に合った求人を紹介してくれる
  • キャリアプランを親身に考えてくれる
  • 志望業界・職種に関しての深い知識がある
  • あなたの良いところを企業に伝える力がある
  • 年収・面接日程などの交渉力がある
悪いアドバイザー
  • キャリアカウンセリングが浅い、ヒアリングをしない
  • 内定が出やすい求人ばかり提案する
  • 連絡が遅い
  • 調整力がなく、面接のブッキングが起こったりする
  • 業界や職種に関しての知識が薄い

良い・悪いアドバイザーには上記のような特徴がありますが、ほかにも性格の不一致などの可能性もあります。

信頼できない担当者の元で転職活動を進めるのは、失敗に繋がるだけでなく、大きな時間のロスになります。

担当者には情を移さずに、相性が悪いと感じたらすぐに担当者を変更するか、他のエージェントに切り替えましょう。

6.必ず主導権は自分が持つ

STOP

ねこくん
キャリアアドバイザーは転職のプロですが、言われるがままに転職を決めるというのはよくありません。

キャリアアドバイザーのアドバイスがすべて正しいというわけではありませんので、企業に応募する際などは必ず自分で決断するようにしましょう。

流されて転職をすると転職失敗につながりやすくなるだけではなく、「あのアドバイザーのせいで・・・」というように他人に責任転嫁することになります。

ねこくん
自分の人生なので自分で責任を負うというスタンスで転職活動をするのが転職エージェントを使い倒すコツです!

7.面接後にフィードバックの確認を依頼する

面接

面接終了後には必ず担当者に企業側からのフィードバックをもらうようにお願いしましょう。

具体的に確認するポイントは以下の2つです。

  • 企業側が評価したポイント
  • 企業側が懸念したポイント
ねこくん
簡単にいえば、面接で企業側がどこを評価して、どこが心配だったのかを知りましょうということですね!
田中くん
企業側からの意見が聞けると、次の面接への修正ができるね!

ひとりで転職活動をしていると、企業側からのフィードバックはもらえないので、エージェントを利用しているからこそのメリットです。

もし面接で落ちてしまったとしても、フィードバックをもらって修正することで次の面接での内定率をアップさせることができますよ!

注意
守秘義務を設けている企業の場合はフィードバックをもらえないことも。
また、フィードバックをしない決まりのエージェントもあるので注意しましょう。

田中くん
あくまで転職するのは自分だから、責任をもって活動したいね!
ねこくん
転職エージェントはあくまでサポートをしてくれる存在なので、本人の気持ちが転職成功には1番大事な要素ですね。エージェントを活用するポイントをおさらいしましょう!

【Q&A】クリエイティブ職として働きたい人が転職サイト・エージェントを使う場合のよくある質問

ねこくん
クリエイティブ職として働きたい人が転職サイト・エージェントを利用する際のよくある質問をまとめました。利用する前に疑問を解決しておきましょう。

気になる疑問をチェック

クリエイティブ職の転職で気をつけることはありますか?

自分と企業のこだわりがマッチしているか見極めることは大切です。

大切にしたい部分が違うと、仮に転職しても自分らしく働くことができません。企業に感じた印象や小さな違和感はそのままにしないようにしましょう。

クリエイティブ職に必要なスキルは何ですか?

ゲームやWeb、ITなど分野は違いますが、クリエイティブ職には豊かな表現力や具体化する力が求められます。

また、作品をより良いものにしたいという意欲や、納期を守るという計画性も求められるでしょう。

他業種ですが、クリエイティブ職に転職することはできますか?

可能です。

クリエイティブ職の中には、特別なスキルを必要としないものも多くあります。今は独学でも多くの知識を身に付けられます。まずは、基礎知識を身に付けることから始めてみましょう。

クリエイティブ職って具体的にどんな職業ですか?

WEB業界やゲーム業界、広告業界、IT業界における職種を指すことが多いです。

例えば、ライターやデザイナーイラストレーター、ディレクター、プランナーなどが挙げられます。

【まとめ】迷った場合はこの3社がおすすめ

田中くん
いろいろ紹介していただきましたが、結局どこがいいか悩んでしまいますね・・・
ねこくん
そんな方には、ひとまず利用しやすい以下の3社をおすすめします!
まず登録すべき3社
  1. レバテックキャリア|IT・Web業界のクリエイター求人が豊富
    https://career.levtech.jp
  2. ギークリー|転職支援実績14,000件以上の実力
    https://geekly.co.jp/
  3. マイナビクリエイター|業界専門のアドバイザーがサポート
    https://mynavi-creator.jp

この記事では、クリエイティブ職におすすめの転職エージェントを紹介しました。

広告業界やIT業界、ゲーム業界などで幅広く活躍するクリエイティブ職。

自分の適性を見極めるためにも、転職エージェントを利用してみてはどうでしょうか。

自分に合った転職エージェントを見つけて、転職活動に励んでください。

ねこくん

#この記事を書いた人

みんなの転職アドバイザー

ねこくん

経歴

新卒でブラック企業に入社し、耐えきれず1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者で法人3期目。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。