【2024年4月更新】注文住宅を建てるならここ!海南市でおすすめのハウスメーカー・工務店10選

「注文住宅を建てたいけど、どこのハウスメーカーに頼めば良いのかわからない…」そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
多くの方にとって、注文住宅は人生最大級の買い物になるでしょう。
そんなマイホームのデザインや性能、建築費用は選ぶ注文住宅会社によって大きく左右されてしまいます
せっかく、数千万円かけて楽しみにしていたマイホームが、期待していたものと違ったり、満足できないものだったら、悔やんでも悔やみきれませんね。

そこで、今回は海南市エリアでおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介!ぜひ、あなたの理想の家を建ててくれる、ハウスメーカー・工務店を見つけてみてくださいね!

【PRタウンライフ】

このエリアのハウスメーカー・工務店の詳しい費用を比較したい場合は、タウンライフから一括取得可能です。
タウンライフを利用すると、各注文住宅会社から、あなたの希望に沿った形で間取り案を作成してもらえ、その間取りの家を建てる際の費用を一括取得することができるので、「どの注文住宅会社が自分の理想の間取りを叶えてくれるのか」「どの注文住宅会社が自分の希望予算で建ててくれるのか」を知ることができます。

 

手っ取り早く注文住宅の計画を立てたい方は?

手っ取り早く注文住宅を建てるための計画を立てたい場合は、経験豊富なアドバイザーに聞いてみることをおすすめします。
大手住宅メディアのSUUMOでは電話でも店舗でも完全無料で相談することが可能です。
自己判断だけで進めずに、一度専門家の意見を聞いてみるべきでしょう。

 注文住宅を建てるまでの流れと段取り

 注文住宅の予算やローン金額のシミュレーション

 お客様に合った建築会社

SUUMOカウンターが人気な理由

 全て無料でアドバイザーに相談できる

 営業は一切おこなわないと断言している

 建築会社へのお断りはSUUMO側でやってくれる

 万が一建築会社が倒産しても、完成あんしん保証(無料特典)を受けられる

↓無料の注文住宅ご相談↓

目次

海南市エリアの特徴

和歌山県の北西部に位置する海南市は、海も山もある自然豊かな地形で、工芸の町として知られています。紀州漆器や、たわしなどの家庭用品の産業が有名。年間を通して温暖な気候で、みかんやびわなどの農業がさかんです。

熊野古道が通っており、多くの史跡がある観光地でもあります。電車はJR紀勢本線のみですが、海南駅は特急くろしおが停車するなど、大阪や関西国際空港にアクセスしやすいです。車があれば生活に不便がない地域です。

都道府県 和歌山県
人口 約47,082人
総世帯数 約20,017世帯
面積 101.1 km²
主な駅 海南駅、加茂郷駅、黒江駅、冷水浦駅、下津駅
鉄道 JR紀勢本線

※2022年度のデータ

海南市の土地代と坪単価の相場

海南市の土地代の平均は4万9483円/m2で、坪単価平均は16万3581円/坪となっています。

全国の土地代平均は23万4067/m2で、坪単価平均は77万3777円/坪なので、全国平均の約1/5の価格となります。また和歌山県の土地代平均は5万5985円/m2で、坪単価平均は18万5076円/坪なので、和歌山県平均と同等の価格となります。

和歌山県の土地代と坪単価平均は以下です。※クリックすると一覧表を見れます。

和歌山県の土地代・坪単価平均を見る
エリア 平均坪単価 地価平均
和歌山市 26万6446円/坪 8万0600円/m2
田辺市 22万1046円/坪 6万6866円/m2
岩出市 16万7190円/坪 5万0575円/m2
海南市 16万3581円/坪 4万9483円/m2
新宮市 15万5107円/坪 4万6920円/m2
有田市 13万8975円/坪 4万2040円/m2
御坊市 13万1768円/坪 3万9860円/m2
橋本市 11万6487円/坪 3万5237円/m2
紀の川市 8万5594円/坪 2万5892円/m2

※2022年度のデータ

注文住宅購入の流れ

注文住宅購入の流れについて説明します。

①土地探し

まずはどの辺りに住みたいかを決める必要があります。ハウスメーカーや工務店によって施工可能なエリアが異なるので、おおまかな住みたい場所が決まらなければ住宅業者選定ができません。

既に土地を所有している方や、住みたい場所が具体的に決まっていて、土地の契約を自分で進められる方は問題ありませんが、「土地探しの依頼先がわからない!」「条件に合う土地が見つからない!」という方はハウスメーカーに依頼すると良いです。

ハウスメーカーに依頼すると、一括で依頼できるので、建てたい家に合わせて土地を選べたり、予算オーバーの心配がなかったり、ハウスメーカー所有の土地の場合仲介手数料がかからないこともあるので、メリットが多いです。

下記のような土地探しサービスを利用すれば、複数のハウスメーカーからあなたの希望に合わせた土地の提案書を貰えるので、今から土地探しをする方や、土地探しに苦戦している方は活用すると良いでしょう。

>> 無料で土地の提案・アドバイスがもらえるタウンライフを見る

②ハウスメーカー選定

注文住宅の購入において、一番大切な部分と言っても過言ではありません

ハウスメーカーによって、建てられる家のデザインや予算は異なります。自分の理想の家を建ててくれて、信頼できるハウスメーカーを選びましょう。

ハウスメーカーの選び方は、ネットの一括資料請求サイトを利用して、複数の会社を比較し、気に入った会社のモデルルームを見学してみると良いでしょう。

ハウスメーカ選びで失敗しないための方法は下記をご覧ください。

>> 失敗しないハウスメーカーの選び方はこちら

③住宅ローンの申請

ハウスメーカーの選別と同時に進めたいのが住宅ローンの申請です。

自分たちの理想についてハウスメーカーと相談して、ある程度の予算と見積もりを出しておけば、竣工前に予算が減って泣く泣く理想を落とすこともなくなります。

④ハウスメーカーと建てる家の打ち合わせ

ハウスメーカーが決まったら、どんな家を建てたいかハウスメーカーと一緒に決めていきます。

ここで伝えたことが形になるので、しっかりと自分のこだわりを伝えましょう

⑤建築作業

建てたい家が決まったら、見積もりとスケジュールを確認して、工事の契約を締結します。その後実際にハウスメーカーが建築をおこないます。

施工中は任せきりになりますが、内装やオプションについては変更が可能な場合も多いので、進行状態を確認したり、業者に差し入れしたりするのもオススメです。

⑥登記登録/引き渡し

引き渡しのおおよそ1ヵ月前には家がほぼ完成します。

実際に家の中を確認して、立会い、完了検査などの確認が完了したら登記による物件譲渡を行います。譲渡が完了したら注文住宅は自分たちの物となるので、引っ越しの準備を始めましょう

ハウスメーカー・工務店の選び方のポイント

ハウスメーカー・工務店の選び方のポイントについて紹介します。

ハウスメーカー選びで失敗しないための方法

ハウスメーカー選びで失敗しないための方法

注文住宅を建てる際に依頼するハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上存在します。その中には、いわゆる欠陥住宅を建ててしまう会社も存在します。多くの人にとって注文住宅は人生で1度きりの大きな買い物。『何千万円をかけて建てた夢のマイホームが欠陥住宅でした』では人生の取返しがつかなくなってしまうかもしれません。

そんなハウスメーカー選びで失敗しないために絶対におこなうべきことは、複数の注文住宅会社を比較検討することです。

複数会社を比較しないとこんなデメリットが…

他のハウスメーカーなら同水準でもっと安く建てられることを建てた後に知った…

建てた後に他の人の家を見て、もっとデザインを色々検討すべきだったと後悔…

1つの会社の話を鵜呑みにしてしまい、まともに条件・料金交渉ができなかった…

複数社から「間取りプラン」を貰っておけば、今まで想像していなかった、あなたにピッタリのデザインが見つかる可能性が増え、気に入った会社が見つかった際に料金面で適正かどうか自分で比較検討することも可能です。

人生最大級の買い物であるマイホームだからこそ、できるだけ失敗するリスクは減らして、後悔のないようにしたいですね。

複数会社を一括検討するなら「タウンライフ」「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を使うと良い

結論から言えば、一括資料請求サービスは「タウンライフ」か「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を利用しておけば間違いありません

両サービスとも、完全無料で利用できるので、あなたの用途に合わせて利用してみてくださいね!

両方利用される方も多いので、しっかり検討したい方は、両方登録しておきましょう。

自分の理想の家のイメージが決まっている方は「タウンライフ」で見積もりや間取りプランを貰い、具体化していこう!

タウンライフのキャプチャ画像

タウンライフは、家づくりに必要な「見積もり」「間取りプラン」「土地探し」を複数の住宅業者から一括請求できるサービスです。

サイト内で希望のエリアを入力し、計画書作成依頼することで、複数の会社があなたの希望に合わせた計画書を作成してくれます。

この間取りプランや見積もりなどを比較した上で、あなたの希望に合いそうな注文住宅会社を選ぶと良いでしょう。

タウンライフは全て無料で利用できるので、注文住宅を検討している方は一度使ってみるべきサービスです。

無料であなた専用の家づくり計画書を作ってくれる

たった3分でネット一括依頼ができる

厳選された優良注文住宅会社600社から相見積もりを取れる

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

タウンライフのおすすめポイントを
もっと知りたい方はこちら

 

注文住宅を検討し始めの方は「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」でカタログ一括請求しよう!

ライフルホームズの画像
LIFULL HOME’Sは注文住宅のカタログを一括で無料お取り寄せできる、資料一括請求サービスです。

注文住宅の検討を始めたばかりの方はこちらのカタログ一括請求サービスを利用すると良いです。

注文住宅の最初の一歩目は「どんな家を建てたいか、イメージを具体化すること」です。

LIFULL HOME’Sなら、あなたが検討している地域に対応しているハウスメーカーのカタログを一括請求できるので、そのカタログを見て、どんな家を建てたいかイメージを固めましょう。

一部上場企業「株式会社LIFULL」が運営している安心感

たった数分で、複数のハウスメーカーの一括カタログ請求依頼ができる(無料)

掲載のハウスメーカーはLIFULLが厳選した優良住宅メーカー

↓さらに詳しく知りたい方はこちら↓

LIFULL HOME’Sのおすすめポイントを
もっと知りたい方はこちら

ハウスメーカー選びは絶対に失敗したくない部分なので、この内容をしっかり確認して、後悔のないようにしてください

①ハウスメーカーの信頼性、評判

顧客満足度が高い会社、契約数が多い会社は安心できます。それぞれのハウスメーカーによって特徴が違うのでしっかりと調べるようにしましょう。

②建物の構造

構造には主に、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の3種類があります。

木造:一戸建ての8割ほどは木造住宅です。耐久性は十分ですが、耐震性、耐火性、防音性で少し劣る部分もあります。
鉄骨造:耐久性が高く頑丈な住宅を作ることが出来ます。軽量と重量があり、軽量は低コストです。重量では更に頑丈で耐久性の高い住宅にすることはできますが、コストがかかります。
鉄筋コンクリート造(RC造):主にマンションに採用されています。頑丈で火災に強い家を建てることができます。

日本の住宅は主に木造ですが、耐久性を重視するなら鉄骨やRCもありです。しかしコストがかかるのとハウスメーカーの取り扱いが限られているので注意しましょう。また、断熱性や気密性、といった性能で選ぶことも大切。住んでいる地域にあわせて検討しましょう。

③デザイン性

和モダン、シンプルモダン、西洋スタイル、ナチュラル、など様々なデザインがあり、住宅メーカーによって得意としている分野が違います。カタログやHPなどを見て自分の好みのデザインを取り扱っているメーカーに依頼するようにしましょう。

④価格で選ぶ

住宅が予算内に収まるかどうかを考えることは大切です。同じシステムや設備でもハウスメーカーによって値段が違うこともできるだけ複数のハウスメーカーと比較して決めるようにしましょう。

⑤保証、サービス、アフターメンテナンスで選ぶ

何十年と長い間住む住宅ですので、住むまでだけではなく、住んでからの保証を安心して任せられる会社がおすすめです。

⑥担当者で選ぶ

担当者の人柄、知識、提案力、そして相性はとても重要なポイントです。住宅は家族が長く住む、大切な場所。そして高額の費用がかかります。自分たちの利益のためではなく、お客様のために真剣に向き合うことができる方に担当してもらえると「この人になら任せても大丈夫」という安心感を持つことができます。

実際に注文住宅の相談をしたい場合はSUUMOカウンターがおすすめ

SUUMOカウンターの画像

一括カタログ請求サービスなどで、ある程度注文住宅を建てるイメージが湧いたら、次は実際に注文住宅のアドバイザーに口頭で聞いてみると良いでしょう。

自分では完璧な計画が立てられたと思っても、アドバイザーに相談してみると想定していなかった注意点や、もっと良いアイデアが出てくることは頻繁にあります。

気になっているハウスメーカーに直接相談してみるのも良いですが、まだどのハウスメーカーにするか完全には決まっていない段階だと、相談したハウスメーカーから強い営業を受けてしまう可能性があります。

それよりは、第三者視点から公平なアドバイスをしてくれる、SUUMOカウンターにまず相談すべきでしょう。

SUUMOカウンターなら、営業は一切行わないと断言しており、また紹介してもらった会社のお断り代行もやっているので、心配なくご相談可能です。

SUUMOカウンターとは

経験豊富なアドバイザーに無料で注文住宅の相談ができる
(注文住宅の段取り、予算立て、建築会社相談)

お客様に営業は一切行わない

紹介した建築会社へのお断り代行もやっている

万が一の建築のトラブルに備えて、利用者の無料特典であんしん保証がある

SUUMOカウンターの利用者の声
口コミ

口コミ①(福井県/20代)
何も分からない段階でスーモカウンターに行ったのですが、丁寧に家づくりの進め方や基本的なことを教えてくださり、大変参考になりました。また、建築会社についても家づくりを行う上で自分たちが何を重要視したいか、それに予算のことも考えて建築会社さんを紹介してくださり、紹介して頂いた建築会社の中で今回契約まで進めることができました。ありがとうございました。

引用元:https://www.suumocounter.jp/chumon/


口コミ②(宮城県/30代)
知識ゼロでぼんやりとした状態から家づくりを考え始めましたが、まずはスーモカウンターを頼って正解だと感じています。

引用元:https://www.suumocounter.jp/chumon/

↓無料の注文住宅ご相談↓

 

海南市でおすすめのハウスメーカー5選

1. へーベルハウス(旭化成ホームズ)

ヘーベルハウスのロゴ画像

ヘーベルハウスは、長寿命な家を提供しているハウスメーカーです。

「ロングライフ」をコンセプトに、「ALCコンクリート・へーベル」という世界的にも建築業界で高い評価を得ている素材で家づくりを行っています。耐久・遮音・耐火・断熱のほか8つもの複合性能で高水準を得ている高品質な素材により、長持ちするだけでなく快適性能も優れています。
また、高層ビルと同じ工法である重量鉄骨造を採用することで、優れた耐震性を確保しているのも特徴。最高等級となる耐震等級3をクリアしています。
他社ではオプションとなる制震装置も標準装備となっているので、制震面でも安心ですね。

ALCコンクリートは熱を伝えづらいというのも1つの特徴で、60分炎にさらされても木材引火危険温度まで上昇しません。そのため近隣で火災が発生しても引火しずらく、被害をおさえることができます。
内装の下地には加熱すると水蒸気を20分以上発生させる石膏ボードを採用しており、室内から出火した際も延焼を防ぐ工夫が施されています。

●「ALCコンクリート・へーベル」を使った長寿命な家
●高層ビルと同じ工法である重量鉄骨造を採用し優れた耐震性を実現
●入居後60年間のサポートが受けられる
ヘーベルハウスの口コミ・評判
耐震耐火で安心住宅を選びました

評価: 5.0

ハウジングセンターに行った際に、何気なくヘーベルハウスに立ち寄りました。すると、中では実際に起きた災害時にヘーベルハウスだけが耐えることが出来たという写真や、火で熱した場合の壁の見本がありました。災害時に家を失うリスクを少しでも減らしたいと考えていたので、ヘーベルハウスの説明がとても心に響きました。また、実際に我が家を建設している際に鉄骨を見せてもらいましたが、ものすごく頑丈でしっかりと骨組みがされていて中からも安心できるハウスメーカーだと思います。ただし、少々予算をオーバーすることになってしまったのと、家の図面でなかなか納得がいくものが出てこず工事までに時間が掛かりました。

引用元:https://minhyo.jp/

アフターケアが万全

評価: 5.0

ヘーベルハウスを選んだのは、東日本大震災で津波の濁流に飲み込まれても、そこにしっかり建っていた映像を見て、新築する際はここにしようと夫とずっと決めていたからです。やはりヘーベルハウスはその耐震性や防火性などを売りにしているだけあって安心できる家だと思います。また、アフターケアも非常にきちんとしている印象で、営業の方も顧客をとても大切にしてくれているという満足感があります。他のメーカーよりも割高ですが、それだけの価値はあるハウスメーカーだと思います。

引用元:https://minhyo.jp/

へーベルハウスの建築事例

ビルトインガレージと開放的な3階LDK、スタイリッシュな住空間を叶えた家

へーベルハウスの建築事例1
参照元:https://www.asahi-kasei.co.jp/
へーベルハウスの建築事例2
参照元:https://www.asahi-kasei.co.jp/

バルコニーにつながる3階LDKで開放的な暮らしを

へーベルハウスの建築事例3
参照元:https://www.asahi-kasei.co.jp/
へーベルハウスの建築事例4
参照元:https://www.asahi-kasei.co.jp/
会社情報
会社名 旭化成ホームズ株式会社
ブランド名 へーベルハウス
創業 〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
資本金 昭和47年 (1972年) 11月
従業員数 32.5億円
HP https://www.asahi-kasei.co.jp/

2. 一条工務店


一条工務店は、性能に優れた家をつくっているハウスメーカーです。

元々、一条工務店は東海エリアで販売展開していた工務店です。東海エリアは地震に敏感な地区でもあり、一条工務店は免震構造に注力し、平成10年に独自の免震システムを発表しました。
これをきっかけに全国へいっきに展開し、今では注文住宅のシェア率は業界7位となっています。
特に、木造住宅販売戸数は1位という実績を持っているので、木の家を建てたい方にもおすすめできるハウスメーカーです。

加えて一条工務店の特徴となる「気密性」にも力を入れており、気密性・断熱性の高さから北海道では一条工務店の建築棟数が1位となっています。
これにより、快適に暮らせるだけでなく、冷暖房費を下げることが可能となります。

●自然災害に強い家を提供
●木造住宅販売戸数No.1の実績
●業界トップクラスの高気密・高断熱住宅
一条工務店の口コミ・評判

寒さを忘れる家

評価: 5.0夏場に展示場と使用者宅訪問で家の説明を受けたのですが、その時は「全館床暖房なので冬場とても暖かいです」と推されてもピンと来ませんでした。冬場にもう一度展示場を訪れたのですが、確かに暖かかったけど展示用に電気代ガンガン使って暖かくしているのだと疑っていました。しかし冬に差し掛かり床暖房のスイッチを入れた後に「言ってたことは本当だったのか!」と衝撃を受けました。外気温2℃でも薄い毛布1枚で眠れる部屋の暖かさ。それなのに電気代もわずかで、気密性・断熱性の凄さと床暖房のありがたさに驚いています。暖かすぎて外の気温がわからなくなるのがちょっと難点かもしれません。

引用元:https://minhyo.jp/

和風で地震に強い!

評価: 5.0一条工務店を選んだのは、和風の家がよかったことと、地震に強いという評判だったからです。実際に、何か所かモデルハウスを見に行きましたが、外が和風なだけでなく、内部も木のぬくもりや土壁(珪藻土)でやさしい感じが非常に好印象でした。そこでは地震に対する強さの説明を受けたのですが、まぁ一般的なことなのかなぁという感じであまり印象には残っていません。ただし、地震で簡単に壊れるのは怖いので、ネットでの評判をみて最終的に決めました。

引用元:https://minhyo.jp/

一条工務店の建築事例

ゆったりと趣味を楽しむ、安らぎの家。

一条工務店の建築事例1
参照元:https://www.ichijo.co.jp/
一条工務店の建築事例2
参照元:https://www.ichijo.co.jp/

大きな吹き抜けでも暖かい、想像以上に快適な家。

一条工務店の建築事例3
参照元:https://www.ichijo.co.jp/
一条工務店の建築事例4
参照元:https://www.ichijo.co.jp/
一条工務店の会社情報
会社名 株式会社一条工務店
ブランド名 一条工務店
本社住所 〒135-0042 東京都江東区木場5-10-10
創業 1978年9月
資本金 5億4,460万円
従業員数 約5,600名
HP https://www.ichijo.co.jp/

3. スウェーデンハウス

スウェーデンハウスのロゴ画像

スウェーデンハウスは、高品質な輸入住宅を提供しているハウスメーカーです。

名前の通り、スウェーデンからの輸入住宅を取り扱っており、おしゃれな北欧デザインが人気のハウスメーカーです。
寒い北欧の地でも快適に住めるよう断熱性・気密性に優れており、家全体を分厚い断熱材で隙間なく囲み込むことで魔法瓶のような空間をつくりだしています。
外気が入り込む窓には3層ガラスと木枠のサッシを採用。木枠のサッシは一般的なアルミサッシと比べて約1,700倍の断熱性能を誇ります。

優れた通気工法を導入することで木材の劣化を防ぐ工夫もほどこされているため、「100年住み継ぐことができる」ほどの高い耐久性も特徴となっています。
また、長寿命な家に合わせて50年間の無料定期検診システムを採用。家の不具合にいち早く気づき早期に修繕できる安心感がありますね。

●おしゃれな北欧デザインの輸入住宅を提供
●まるで魔法瓶のような高い断熱性を実現
●「100年住み継ぐことができる」ほどのすぐれた耐久性
スウェーデンハウスの口コミ・評判
住宅性能は、他社より優れています。

評価: 5.0</span

注文住宅の購入にあたり、住宅展示場を複数件巡りまして、最終的にスウェーデンハウスを選択しました。選択した理由は、住宅機能が優れていることでした。居住地が北海道なので断熱性能を重視して選択しましたが、断熱効率は、日本のハウスメーカーでは一条工務店くらいしかスウェーデンハウスと同等レベルのメーカーは無いのではないかと思います。冬の住宅展示場も視察しましたが、窓の気密性が非常に高く、とても暖かかったです。また、デザインも、洋風を基調にしたデザインで非常に気に入りました。ただ、坪単価が非常に高いので、コスト面を心配される方はお勧めしません。個人適には大満足です。

引用元:https://minhyo.jp/

外観が可愛い

評価: 5.0

住宅公園をまわり、外観の可愛さが気に入り話を聞きに行きました。
スウェーデンメーカーの木を多く使った玄関やキッチン、無垢材フローリングと、初めは見た目重視で興味を持ちましたが、高断熱住宅でハウスオブザイヤーも獲っているとのことで決めました。
担当してくださった方もとても丁寧で、ハウスメーカーの違いなどよく分かっていなかった私たちに丁寧に説明してくださり、何より私たちの希望する土地をすぐに見つけてくださったことも有り難かったです。

引用元:https://minhyo.jp/

スウェーデンハウスの建築事例

グラッドヒルズ柏Ⅱまちなかモデルハウス

スウェーデンハウスの建築事例1
参照元: https://www.swedenhouse.co.jp/
スウェーデンハウスの建築事例2
参照元: https://www.swedenhouse.co.jp/

岐阜県 K邸

スウェーデンハウスの建築事例3
参照元: https://www.swedenhouse.co.jp/
スウェーデンハウスの建築事例4
参照元: https://www.swedenhouse.co.jp/
会社情報
会社名 スウェーデンハウス株式会社
ブランド名 スウェーデンハウス
創業 1964年
資本金 4億円
従業員数 850名人
HP https://www.swedenhouse.co.jp/

4. 住友林業

住友林業のロゴ画像
住友林業は、高品質な木材をふんだんに使用した木造住宅に強いハウスメーカーです。

木はリラックス効果があるだけでなく、調湿効果により快適な湿度を保ち、ノミやダニの原因となる湿気を防ぐことで健康にも優しい空間をつくりだすことができます。木の優しい肌触りは子どもがいるご家庭にもぴったりですね。
デザイン性にも定評があり、「おしゃれな木造の家を建てたい」という方には最適なハウスメーカーです。

主に高級住宅を手掛けている住友林業ですが、商品の品質はもちろん、営業マンの対応力も高いと評判で、提案力やサポートに関しても安心できるでしょう。
また、契約前から設計士やコーディネーターもプランを立てるところから営業と同行しているため、最初からプロ目線の的確なアドバイスを受けられるのも心強いですね。

高品質な木を使用したハイクオリティな家を建てられる。
実際に建てたユーザーの満足度が高い
自由設計で家の耐震性能や断熱性能も高い
住友林業の口コミ・評判

一生の宝です。

評価: 5.0学生の頃、住宅展示場内の住友林業でアルバイトをしていました。そのとき得た住友林業の施工技術やお客様に対する誠実な営業方針から、家を建てるなら住友林業でと思っていました。住友林業の魅力は設計力と銘木での家造りです。デザイン性だけでなく住む人のことを一番に考えた設計ですし、日々の生活の中で提案された通りにして良かったと思うことが沢山あり、住宅メーカーとしての経験の深さを感じさせます。安心感も高く快適です。価格以上の高級感も感じられ大満足です。

引用元:https://minhyo.jp/

木の家に憧れて

評価: 4.0家を建てたいと思って、いろいろな住宅展示場に行っていました。そこで、木の家と謳っているハウスメーカーがありました。それが住友林業です。木の種類まで選ぶことができます。こんなことが出来るのはこのメーカーしかないと思い、住友林業で家を建てることにしました。床材は赤っぽい色が気に入って、サクラでお願いしました。安っぽい感じではなく重厚感があるので、とても気に入っています。とても木のぬくもりを感じられる家になったと思っています。

引用元:https://minhyo.jp/

住友林業の建築事例

”抜け”から光を採り込む上質な住まい

住友林業の建築事例1
参照元:https://sfc.jp/
住友林業の建築事例2
参照元:https://sfc.jp/

高低差を活かした、眺望を愉しむ平屋

住友林業の建築事例3
参照元:https://sfc.jp/
住友林業の建築事例4
参照元:https://sfc.jp/
会社情報
会社名 住友林業株式会社
ブランド名 住友林業
本社住所 〒100-8270 東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館)
創業 1691年(元禄4年)
資本金 32,752百万円※2019年3月31日現在
従業員数 13,676名(2020年3月31日現在・連結)
HP https://sfc.jp/

5. ダイワハウス

ダイワハウスのロゴ
ダイワハウスは、安心・安全な暮らしを提供しているハウスメーカーです。

ダイワハウスの主要部分の初期保証は30年、防蟻や雨水の侵入を防止する部分は10年~15年と業界トップクラス。また点検プラグラムによる保証期間の延長で、安心の60年長期保証を実現しています。住まいに関する悩みも、24時間365日無料でオペレーターに相談することができます

ダイワハウスの建てる家は、連続した巨大地震にも耐えられる鉄骨造住宅や、最高級木造住宅などさまざま商品を用意しており、お客様のライフスタイルに合わせた家を建てることができます。例えば、自宅でテレワーク・リモートワークをおこなう方ならば、防音性が高く集中できる空間が欲しくなるでしょう。ダイワハウスは独自の防音技術を活かした、テレワーク空間をつくりあげ「オフィス以上に集中できる家」も実現可能です。

●業界トップクラスの初期保証と、安心の60年長期保証
●耐震性・断熱性・防音性など高い住宅性能
高い耐久性能の鉄骨造住宅や最高級木造住宅など、商品ラインナップが多数
ダイワハウスの口コミ・評判

住宅完成後のアフターサポートが充実

評価: 5.0住宅を新築する時、知人の紹介があったため大和ハウス工業を選びました。住宅が完成してから5年が経過しましたが、大きな地震がきても問題なく、安心して生活しています。大和ハウス工業はアフターサポートがしっかりとしていて、毎年決まった時期に住宅の定期点検に来てくれるのが良いです。点検に来てくれる方が大工なので、例えば壁についている照明のリモコンの固定場所を変えたいなど、生活上で気になっていることを伝えると、すぐその場で直してくれました。そして、住宅をきれいに長持ちさせるためのアドバイスもしてくれました。住宅って、完成後、実際に生活してから出てくる要望の方が多いですよね。周囲から、家を建てた後、アフターサポートが全くない業者の話をよく聞きます。その度に、アフターサポートがしっかりしている大和ハウス工業を選んでよかったと感じています。

引用元:https://minhyo.jp/

自由設計なのに既製品価格

評価: 5.0間仕切りや天井下地のパネルなど全て工場制作になるので、耐震性と出来上がりが大工の技術に左右されにくい工法から、大和ハウス工業の軽量鉄骨パネル工法にしました。特に耐震性に優れているのが魅力的でした。もともと価格はお高めなのですが、自由設計の割には数あるプラン集の中から似ている間取りのプランで契約できたので、思っていたより安く建築できて助かりました。選んで良かったです。

引用元:https://minhyo.jp/

ダイワハウスの建築事例

景色を贅沢に楽しむ 明るく開放感のある暮らしの家

ダイワハウスの建築事例1
参照元:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/
ダイワハウスの建築事例2
参照元:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/

空間の美しさを味わう ラグジュアリーな暮らしの家

ダイワハウスの建築事例3
参照元:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/
ダイワハウスの建築事例4
参照元:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/
会社情報
会社名 大和ハウス工業株式会社 DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD.
ブランド名 ダイワハウス
創業 1955年4月5日(設立1947年3月4日)
資本金 1,616億9,920万1,496円
従業員数 16,904名 (2020年4月1日現在)
HP https://www.daiwahouse.co.jp/

海南市でおすすめの工務店5選

1. 中尾建設

中尾建設のイメージ画像
中尾建設は、木をつかった心地よい住まいを提供する工務店です。

「家に帰ったらほっとできる」をコンセプトに、一級建築士が心地よさにこだわった素材を吟味します。無垢材や珪藻土などの天然素材を使うことが特徴ですが、日本瓦葺きの和風建築から和風モダン、ナチュラル

テイストの家まで、さまざまなジャンルの施工事例があります。お引き渡し後は、3か月、6か月、1年、2年、3年、希望者には5年、10年、15年のタイミングで自社のアフターメンテナンスを実施。

緊急時のトラブル対応だけでなく、無料点検キャンペーンも実施しています。リフォームも行っており、水廻りから、増改築、店舗リフォームまで幅広く手掛けています。

●心地よさにこだわった素材を使用
●さまざまなテイストの家づくりに対応
●充実のアフターメンテナンス
中尾建設の建築事例

シラス壁の家

中尾建設の建築事例1
参照元: https://www.nakao-k.net/
中尾建設の建築事例2
参照元: https://www.nakao-k.net/

日本瓦葺きの家

中尾建設の建築事例3
参照元: https://www.nakao-k.net/
中尾建設の建築事例4
参照元: https://www.nakao-k.net/
中尾建設の会社情報
会社名 株式会社中尾建設
ブランド名 中尾建設
所在地 和歌山県海南市下津町下387
設立 1973年2月
従業員数 5名
HP https://www.nakao-k.net/

 

2. 橋爪建設

橋爪建設のイメージ画像
橋爪建設は、WB構法を取り入れた「深呼吸したくなる家」を手掛ける工務店です。

「WB構法」とは、下から上へ壁の中を湿気が通り抜ける仕組みにすることで結露を防ぎ、快適で丈夫な家をつくる構法です。気温に反応して伸び縮みする「形状記憶合金」を通気口に使用することで、夏は熱を家の外に逃がし、冬は冷たい空気を遮断します。

腕利きのベテラン大工と、若くてエネルギッシュな職人が心をこめて家づくりをしています。カリフォルニアスタイルの家やホテルライクなスタイル、など、内装・外装は、お客様の好みのスタイルに対応。

無垢フローリングや造作家具などに木をふんだんに使用しており、木のぬくもりを感じることができます。

●WB構法で深呼吸したくなる家
●夏は涼しく冬は暖かい住宅
●木のぬくもりを感じる無垢フローリング
橋爪建設の建築事例

平屋の家

橋爪建設の建築事例1
参照元: https://www.hashizume-kensetu.jp/
橋爪建設の建築事例2
参照元: https://www.hashizume-kensetu.jp/

カリフォルニアスタイルの家

橋爪建設の建築事例3
参照元: https://www.hashizume-kensetu.jp/
橋爪建設の建築事例4
参照元: https://www.hashizume-kensetu.jp/
橋爪建設の会社情報
会社名 株式会社橋爪建設
ブランド名 橋爪建設
所在地 和歌山県海南市下津町小南129番地の5
設立 昭和54年3月30日
資本金 2000万円
HP https://www.hashizume-kensetu.jp/

 

3. 妙建住設

妙建住設のイメージ画像
妙建住設は、伝統工法を守りながら、最新の住宅技術も取り入れた家づくりをめざす工務店です。

日本の伝統工法である木造軸組工法を採用しており、自由度の高いプランニングが特徴。密集地や変形地、狭小敷地にも対応可能です。敷地に合わせて、3階建てやビルトインガレージ、2階リビング、小屋裏収納といったさまざまなプランを提案します。

また、予算に合わせてプランを工夫し、コストパフォーマンスの良い家を提供しています。バリアフリーの家づくりを得意としており、全室を段差がないフラットフロアにすることができます。介護仕様も可能です。

地域に根ざし、施主とのコミュニケーションを大切にした家づくりを心がけています。

●密集地、変形地、狭小地に対応
●コストパフォーマンスの良い家
●バリアフリーに対応
妙建住設の会社情報
会社名 妙建住設
ブランド名 妙建住設
所在地 和歌山県海南市且来169-5
設立 平成19年
従業員数 5名
HP http://www.myoken-jyusetsu.jp/

 

4. 玉置工務店

玉置工務店のイメージ画像
玉置工務店は、1988年に創立した、地域密着型の工務店です。

一級建築士事務所でもあり、一級建築士・木造住宅耐震診断士が新築、リフォームなどの建築全般を手掛けています。注文住宅では、外張り断熱工法を採用しているのが特徴で、オール電化にも対応しています。

施工事例は、日本古来の蔵をイメージした3階建ての家や、ケーキショップの様な丸みのある外観の家などがあります。リフォームを得意としており、リフォーム業務全般を行っています。

古い家のキッチンやLDKの間取りを大幅に変えることで、広々とした空間を作ります。社員は5人ですが、地域に密着した工務店として、施主とマンツーマンの家づくりを心がけています。

●一級建築士が手掛ける家
●外張り断熱工法の住宅
●施主とマンツーマンの家づくり
玉置工務店の口コミ・評判
口コミ

高崎一孝
リフォーム業務全般を扱っている会社

引用元:https://www.google.com/

玉置工務店の会社情報
会社名 有限会社 玉置工務店
ブランド名 玉置工務店
所在地 和歌山県海南市日方945
設立 1988年7月1日
資本金 500万円
従業員数 5名
HP https://www.eonet.ne.jp/~tamaki-koumuten/

 

5. 神出建設企業株式会社

神出建設企業株式会社のイメージ画像
神出建設企業株式会社は、海南市で創業50年以上の実績と信頼を誇る工務店です。

公共事業を多く手掛けているのが特徴で、道路改良工事や海南市の建物改修工事など、多数の施工実績があります。デイサービスセンターなどの大型施設も施工しています。

一級建築士や一級土木施工管理技士などの有資格者が多く、施工技術には定評があります。住宅設備の取り扱いメーカーが多く、TAKARA、TOTO、LIXIL、パナソニック、サンゲツ、大建工業、タカショーなどから選択できます。

親切・丁寧・即日対応を心がけており、土日工事も可能。リフォームでは、内装・外装・水廻りだけでなく、耐震改修工事や介護リフォームも手掛けています。

●創業50年以上の実績
●住宅設備の取り扱いメーカー多数
●即日対応の安心感
神出建設企業株式会社の建築事例

ピロティガレージのある家

神出建設企業株式会社の建築事例1
参照元: http://www.jinde-kensetu.co.jp/
神出建設企業株式会社の建築事例2
参照元: http://www.jinde-kensetu.co.jp/

中庭を囲む平屋の家~ガルバニウム壁でかっこよく~

神出建設企業株式会社の建築事例3
参照元: http://www.jinde-kensetu.co.jp/
神出建設企業株式会社の建築事例4
参照元: http://www.jinde-kensetu.co.jp/
神出建設の会社情報
会社名 神出建設企業株式会社
ブランド名 神出建設
所在地 和歌山県海南市鳥居39
創業 昭和36年4月
資本金 2000万円
HP http://www.jinde-kensetu.co.jp/

 

海南市のその他の工務店一覧

海南市でおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介しました。あなたにピッタリの場所は見つかりましたか?
ここからは上記では紹介しきれなかったその他の工務店をご紹介していきます。上記でお好みの場所が発見できなかった方はこちらも参考にしてみてくださいね。

株式会社  星田建設

株式会社  星田建設のキャプチャ画像
会 社 名:株式会社  星田建設
ブランド名:星田建設
本社住所 :和歌山県海南市多田408
設   立:昭和45年 1月10日
従業員数 :10名
公式URL :https://www.hoshida-home.com/

有限会社下津建装

有限会社下津建装のキャプチャ画像
会 社 名:有限会社下津建装
ブランド名:谷本りほーむ
本社住所 :和歌山県海南市下津町黒田9-2
設   立:昭和47年10月
公式URL :https://tanimoto-rehome.com/

門戸建築

門戸建築のキャプチャ画像
会 社 名:門戸建築
ブランド名:門戸建築
本社住所 :和歌山県海南市下津町丸太911-2エーメゾン101号
設   立:2012年1月24日
公式URL :https://kado-kenchiku.machipeta.site/

株式会社サイエンスホーム

株式会社サイエンスホームのキャプチャ画像
会 社 名:株式会社サイエンスホーム
ブランド名:サイエンスホーム
本社住所 :静岡県浜松市中区萩丘3-4-27-1
設   立:平成23年5月1日
資 本 金:700万円
従業員数 :20人
公式URL :https://www.sciencehome.jp/

水上工務店

水上工務店のキャプチャ画像
会 社 名:水上工務店
ブランド名:水上工務店
本社住所 :和歌山県有田市箕島103−1
公式URL :https://www.mizugamikoumuten.com/

海南市には数多くの工務店が存在します。会社によって建てられる家はさまざまです。
気になった方は会社の公式ホームページをチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回は和歌山県海南市でおすすめのハウスメーカーと工務店を紹介しました。

紀州漆器や家庭用品産業で知られる海南市。海も山もある自然豊かな環境で、熊野古道など観光地としても有名です。

そんな海南市にはたくさんの注文住宅会社があり、それぞれ特徴も異なっているので、まずは複数のハウスメーカー・工務店を比較検討すると良いでしょう。

当サイトが、あなたの理想のマイホームを建ててくれる会社を見つける手助けになれば幸いです。

「せっかくのマイホームだから絶対に失敗したくない!」という方のために、ハウスメーカー選びで失敗しないためのポイントを下記にまとめているので、是非参考にしてみてくださいね。

 


ハウスメーカー選びを失敗しないためのポイント

注文住宅検討画像

まずは複数業者の見積もりを取ろう

注文住宅を建てる際に依頼するハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上存在します。その中には、いわゆる欠陥住宅を建ててしまう会社も存在します。

多くの人にとって注文住宅は人生で1度きりの大きな買い物。『何千万円をかけて建てた夢のマイホームが欠陥住宅でした』では人生の取返しがつかなくなってしまうかもしれません。

そんなハウスメーカー選びで失敗しないために絶対におこなうべきことは、複数の業者を比較検討することです。

業者ごとに、費用、施工方法、建材、可能なデザインなど全く異なります。ホームページなどの情報を見て、一発で自分の希望に沿えるハウスメーカーを見つけることはとても難しいです。まずは複数の業者から見積もりや間取り設計を貰うことで、自分の理想を実現できそうなハウスメーカーをピックアップすることができます。

ただし一社ずつ自分で見積もり相談をすると、大変な労力と時間を使うことになってしまいます。複数の業者比較は、タウンライフやライフルホームズなどの一括資料請求サイト使うと簡単に比較することができるので、それらを利用すべきです。

どの一括資料請求サイトを利用すべき?

一括資料請求サイトは複数あり、どのサイトも一長一短があるので、どのサイトを利用すれば良いのかも迷ってしまうでしょう。

それぞれのサイトについて、一覧形式でまとめてみました。

↓↓横スクロールできます↓↓
↓↓横スクロールできます↓↓
イメージ タウンライフのロゴ HOMESのロゴ 持ち家計画のロゴ ハウジングバザールのロゴ ホームズのロゴ
サイト名 タウンライフ LIFULL HOME’S 持ち家計画 ハウジングバザール SUUMO
特徴 あなたに合った間取りを
各ハウスメーカーから一括提案
【業界唯一】
圧倒的なハウスメーカー掲載数!
ハウスメーカーの一括カタログ
収集はここ!
相談・来場予約も一括でできる 工務店のみを掲載している 掲載数が多く、サイト内で
ある程度情報を探せる
掲載会社数 600社以上 600社以上 不明 300社(工務店) 500社以上
掲載会社の質
厳選ラインナップ

厳選ラインナップ
一括カタログ請求
簡単に無料一括請求可能
一括見積もり請求 ×
工務店のみ
×
間取り作成 × ×
工務店のみ
×
土地探し × × ×
申込み特典
成功する家づくり7つの法則
(小冊子)プレゼント

はじめての家づくりノート
(小冊子)プレゼント

相談・見学の申込で
2,000円プレゼント

新築ご成約時に
お祝い金プレゼント
×

結論から言えば、注文住宅初心者の場合は「タウンライフ」か「LIFULL HOME’S」がおすすめです。LIFULL HOME’Sかタウンライフを利用しておけば「ハズレ業者」を引くリスクは軽減されるでしょう。

注文住宅の検討し始めで、理想のマイホームのイメージを固めるために一括でカタログを取り寄せたい方は「LIFULL HOME’S」を
すでに検討が進んでおり、「家の間取り」などを細かく決めていきたいという方は「タウンライフ」を選ぶと良いです。

情報が多いに越したことはないので、両方ともやっておくことをオススメします。

タウンライフで無料見積もり&一括資料請求はこちら

 

 

タウンライフがおすすめな理由

タウンライフがおすすめな理由を紹介します。

タウンライフとは?

まずタウンライフとはどのようなサービスなのか説明します。

無料であなた専用の家づくり計画書を作ってくれる

たった3分でネット一括依頼ができる

厳選された優良注文住宅会社600社から相見積もりを取れる

タウンライフは注文住宅会社を比較するためのツールだと思ってください。希望のエリアを入れて計画書作成依頼することで、複数の会社があなたの希望に合わせた「間取りプラン」「見積もり」「土地探し」を作成してくれます。この間取りプランや見積もりなどを比較した上で、あなたの希望に合いそうな注文住宅会社と話を進めることができます。

ある程度依頼するハウスメーカーを決めている方でも、他社の見積もりと比較して、料金交渉などもおこないやすくなるので、基本的にはどなたでもまずは一括資料請求サイトを利用した方が良いでしょう。

>>タウンライフの公式サイトを見る

タウンライフのおすすめポイント

注文住宅会社比較サイトはいくつかありますが、その中でもタウンライフを使った方が良い理由を説明します。

① 注文住宅部門で3冠達成!

タウンライフの3冠

タウンライフは第三者機関の調査で、「利用満足度」「知人に勧めたいサイト」「使いやすさ」の部門において3冠を達成しています。

使いやすさと、一括請求で得られる資料の内容をトータル的に考えると、タウンライフが一番人気なのも納得です。

② 厳格な基準をクリアした600社の優良注文住宅会社を掲載

例えば、他の一括資料請求サービスだと複数の注文住宅会社を掲載しており、その中から自分で選んでカタログや見積もりを貰うことができるシステムですが、この注文住宅会社の中には、あまり良くないハウスメーカーや工務店が混ざっていることもあります。タウンライフの場合は、独自の厳格な基準にクリアした優良注文住宅会社しか掲載できないため、良くない会社を引いてしまう可能性が低いです。

まずはタウンライフを利用して、良い業者が見つからなかった場合は他の一括資料請求サイトを利用するという使い方が一番安全でしょう。

③ カタログでは得られないあなたの好みに合わせた間取り提案書を作成してくれる

注文住宅の資料請求サイトだと、カタログしかもらえないケースが多いです。カタログだけ見てもなかなか理想のマイホームを想像するのは難しいですし、実際に建てようと思った時に、オプション費用などで想定より高額なってしまい、結局一から考え直さなければいけなくなってしまうケースもあり得るでしょう。

タウンライフはしっかりとあなたの希望に合わせた間取り提案書と見積書を用意してくれるので、より具体的に想像することができるでしょう。なお、あなたの希望にそったオリジナル間取りプランまで用意してくれるサイトは日本でライフタウンのみとなっています。

④ 土地探しをおこなってくれる

土地探しは注文住宅を建てる上で、人によっては一番めんどうに感じるかもしれません。とくに業者に頼まず自分で土地を探す場合は、購入した区域によっては建築規制があり、自分の思い描いていた家を建てられなくなってしまったというケースもあり得るでしょう。

また、一つのハウスメーカーに土地探しを依頼したけど、あまり良い土地が無いというケースもあります。土地の取り扱いはハウスメーカーによって異なるので、土地探しで失敗しないコツは複数業者から土地提案を貰い、理想の間取りと自分が実際に生活することをイメージして、最適な場所を選ぶ必要があります。

タウンライフなら、間取り設計と見積もりだけではなく、専門家ならではの土地提案までもらえるので、「より失敗しない家づくり」をおこなえるでしょう。

 

他にも、毎月先着で99名様に「成功する家づくり7つの法則」という49ページの小冊子をプレゼントしているなど、メリットが多いです。注文住宅の資料請求サイトの中なら個人的にはタウンライフ一択ですね。

タウンライフで無料見積もり&一括資料請求はこちら

 

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)がおすすめな理由

LIFULL HOME’Sがおすすめな理由を紹介します。

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)とは?

まずLIFULL HOME’Sとはどのようなサービスなのか説明します。

一部上場企業「株式会社LIFULL」が運営している安心感

たった数分で、複数のハウスメーカーの一括カタログ請求依頼ができる(無料)

掲載のハウスメーカーはLIFULLが厳選した優良住宅メーカー

LIFULL HOME’Sは注文住宅のカタログを一括で無料お取り寄せできる、資料一括請求サービスです。

注文住宅の検討を始めたばかりの方はこちらのカタログ一括請求サービスを利用すると良いです。

注文住宅の最初の一歩目は「どんな家を建てたいか、イメージを具体化すること」です。

LIFULL HOME’Sなら、あなたが検討している地域に対応しているハウスメーカーのカタログを一括請求できるので、そのカタログを見て、どんな家を建てたいかイメージを固めましょう。

>>LIFULL HOME’Sの公式サイトを見る

LIFULL HOME’Sのおすすめポイント

注文住宅会社比較サイトはいくつかありますが、その中でもLIFULL HOME’Sを使った方が良い理由を説明します。

① 全国のハウスメーカーのカタログ資料を無料で簡単に手に入れられる

LIFULL HOME’Sでは、あなたのご希望の地域を選択し、気になるハウスメーカーをチェックして、必要情報を入力するだけで、簡単に複数のハウスメーカーのカタログを取り寄せできてしまいます。

もちろん、全て無料で利用可能です。

もしLIFULL HOME’Sのようなカタログ一括請求サービスを利用しない場合は、1社1社全て自分で電話などをおこない、都度自分の情報を伝えて、ヒアリング&営業トークを聞き、とても疲弊してしまうことでしょう。

1社1社連絡を取るのが面倒になり、最終的に「もうこの会社でいいや」と、妥協してしまうかもしれません。

そんなことにならないように、楽できるところはしっかり楽しましょう。

② 日本最大級の不動産サイトを運営している「株式会社LIFULL」が運営

LIFULL HOME’Sは東証一部の大手不動産サイトを運営している「株式会社LIFULL」がおこなっているサービスです。

一括資料請求サイトは自分の情報を入力する必要がありますが、大手の「株式会社LIFULL」が情報を管理してくれるなら安心ですね。

③ 今なら「家づくりノート」がもらえる!!

LIFULL HOME’Sでカタログ請求をすると、今なら「家づくりノート」がもらえます

これはLIFULL HOME’Sが、家づくりのためのお金や土地・スケジュール・見学会など、知っておきたいことを一冊にまとめてくれた、注文住宅検討者にはとても有難い小冊子です!

夢のマイホームで失敗しないためにも、ぜひ下記から資料請求してGETしてみてください!

 


坪単価についての基本情報

坪単価計算画像

当ページでは、主に各メーカーの坪単価について紹介していますが、そもそも坪単価について詳しく知らないという方もいるでしょう。ここでは、坪単価のことを詳しく紹介していきます。

坪単価とは

家を建てる際に「坪単価」という言葉をよく目にすると思います。この坪単価とはいったい何のことなのでしょうか。

坪単価とは、建物の本体価格から建てた家の総床面積で割って出した金額のことを言います。

例えば、40坪の家を2,000万円で建てた場合2,000万円×40坪=50万円/坪と計算し、坪単価は50万円となります。

坪単価の平均相場について

国土交通省の令和2年の統計データを参考にすると、全国の平均坪単価は約70万円となります。

しかし坪単価は土地や家の構造、依頼するハウスメーカーによって変わってくるので一概に平均で見るべきではありません。

例えば、東京の平均坪単価は81万5,800円程度ですが、一方北海道の平均坪単価は約60万円となっています。

また構造別の平均坪単価は以下のようになっています。

家の構造 平均坪単価
木造 56万8,000円
鉄骨鉄筋コンクリート造 92万3,000円
鉄筋コンクリート造 91万5,000円
鉄骨造 76万1,000円

一般的に木造に比べて鉄筋コンクリートを使用した家のほうが、坪単価は高くなります。また当然ですが、物価が高い地域ほど坪単価は高くなります。

同じハウスメーカーで同じグレードの家を建てることを考えても、坪単価は大きく変わってくる場合もあります。50坪の広さと30坪の広さに同じメーカーの同じグレードの家を建てるとしても総額はもちろんのことですが、坪単価も変化することがほとんどです。

キッチンやバスルーム、トイレなどの設備は高額で、広い家でも狭い家でもどちらも同じ数を設置する必要があります。これらのような設備は高額であるため、建築費用の総額では広い家の方が料金は高くなりますが、坪単価で見ると狭い家の方が高くなります

坪単価だけでは検討できない部分が多いため、自分が住みたい地域で一括見積りなどをおこない、建築費用の相場を確認すると良いでしょう。注文住宅会社の一括見積もりサイトを見たい方は下記のページにまとめているので、あなたにあった見積もりサイトを選んでください。

坪単価を見る際の注意点

坪単価は家の本体価格から家の面積を割った1坪あたりの費用と表現されますが、この家の面積については定義があいまいとなっています。

例えばベランダや車庫、地下室などは建築基準法で延床面積に含まれませんが、計算の際にはこの部分の面積を入れて計算する業者と、入れずに計算する業者が存在します。

全く同じ家を建てたとしても坪単価として計算する面積の定義によっては、坪単価は大きく異なることになります。

ベランダなども全て含めた面積は「施工面積」と呼ばれ、通常はこの総合施工床面積で坪単価を計算することが多いです。ハウスメーカーに依頼する際は、「施工面積」と「延床面積」どちらで坪単価計算されているか確認しておくと良いでしょう。

また、本体価格の他にも付帯工事や諸経費などが発生してくるので、トータル金額を確認すると良いでしょう。

坪単価以外に考えなければならない費用

実際に注文住宅を建てる際は、本体価格の他にどんな費用が発生してくるのか、細かく確認します。

金額としては、全て合わせると本体価格の2~3割増しで考えると良いです。

付帯工事費(全体費用の1割~2割程度)

①基礎補強工事関連費用

地盤が弱い場合に、地盤を補強する工事です。地盤調査を行い、固い地盤まで深堀して杭をうつ作業や、セメントなどで地表面を固める作業をおこないます。

②インテリア関連費用

インテリアを揃える費用です。家具は前の家から持ってくることもできますが、例えばカーテンは新しい家の窓に合わせて新調する必要があります。また新居に合うような家具に買い替えるケースも多いです。その他、エアコンや照明器具の費用なども含まれます。

③エクステリア関連費用

庭や外の塀、玄関の門、ガレージなどを作るための費用です。

諸経費(全体費用の1割程度)

①登録免許税

家を建てるにあたり、法務局に登記の申請をおこなう必要があります。この登記をおこなう際にかかる税金のことです。固定資産税評価額の0.1%程度と考えておくと良いでしょう。

②不動産取得税

不動産を取得したときに発生する税金です。固定資産税評価額を基に計算されます。

③火災・地震保険費用

火災と地震の際の保険です。ほとんどの方が加入しています。

 

その他地鎮祭や上棟式をおこなう場合は「式祭典費用」、各種契約書の「印紙代」、住宅ローンの手続き費用などが発生します。

坪単価を安く抑える方法

坪単価を安く抑える方法をいくつか紹介します。

門扉やフェンスを作らない

エクステリア費用として占める割合が多いのが門扉とフェンスです。家を建てる際、最初はほとんどの人が作りたいと思うでしょうが、実際に住んでみると、設置の必要はないと感じる方も少なくないでしょう。

1階と2階の面積を同じにする

1階と2階の面積を同じにすることで、基礎や柱などが最小限で済むため、コストを抑えることができます。

屋根をシンプルにする

せっかくの注文住宅なので、家の外観にはしっかりこだわりたいですよね。ただ、坪単価を抑えるためには、我慢をしなければいけない部分がでてきます。

屋根の形には「片流れ」「切妻」「寄棟」などがありますが、シンプルなデザインにすることでコストカットをおこなえます。

外壁の形をシンプルにする

外壁もシンプルな四角より、凹凸があった方がカッコよく感じるかもしれませんが、凹凸を作ると外壁量が多くなってしまいます。

外壁も屋根と同様にシンプルなデザインにすることでコストカットに繋がります。

 

他にも建築費用を抑える細かいテクニックはあるので、必要に応じて調べてみると良いでしょう。ただし、建築費用を左右するのは細かいテクニックより、依頼する注文住宅会社選びでしょう。こだわりを我慢して費用を節約した結果、理想の家とは程遠くなってしまっては意味がありません。

まずは、あなたの理想の家を、理想の価格で建てることができる会社選びをしっかりおこなうことが最重要と言えます。

注文住宅会社選びは一般的に一括見積りサイトを利用して、厳選していくことになりますが、どこの一括見積りサイトを使えば良いかがわからない方も多いでしょう。

以下のページで一括見積りサイトの比較をおこなっています。あなたの検討状況に合わせて、使用する一括見積りサイトを決めてください。

注文住宅一括見積もりサイト比較はこちら