この記事の監修SEO会社

株式会社NEXERのロゴ

株式会社NEXER

2005年にSEO事業を開始し、計10,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。

オウンドメディアを始めることになったけど、具体的にどう進めていけばいいのかわからない

オウンドメディアで成果を上げたいけど、どうすればいい?

と、お悩みではありませんか?

企業の顔ともいえるオウンドメディアですが、その成功の決め手となるのは

「何を目的として、どんな目標を立て、どのように進めていくか」です。

しかしこれらを決めるのには時間がかかりますし、何から決めていいのかわからない人も多いでしょう。

そこで今回は、オウンドメディアの一般的な目的と目標設定のしかた、指標となる数値についてを解説します。

ポイントを簡単にまとめると…

  • オウンドメディアの代表的な目的は認知向上・ブランディング、集客・リード獲得、顧客のロイヤリティ向上、採用など
  • オウンドメディアの目標は具体的な数値で設定することが大切
  • オウンドメディアの目標達成率がわかる指標とは?
  • オウンドメディア運営のポイント
  • オウンドメディアの目的・目標達成に欠かせないツール

記事を最後までお読みいただければ、オウンドメディアの目的・目標設定と運営のポイントがわかり、成果を出せるオウンドメディアを作ることができます。

NEXER工藤NEXER工藤

目的・目標を達成するためには何が必要なのか、具体的な事例とともにわかりやすく解説します

オウンドメディアとは?簡単におさらい

オウンドメディアとは、自社が運営するメディアの総称です。

広義では公式サイトやSNS、メールマガジンなどのWeb媒体のほかパンフレットなども含まれますが、一般的には公式サイトとは別の、あるいは公式サイト内に独立したコンテンツとして用意したブログ形式のサイトのことをいいます。

「言葉ではわかるけど具体的にどんなもの?」という方は「オウンドメディアの成功事例8選。成功のポイントとは?」からさまざまなオウンドメディアを見ていただくのがわかりやすいかと思います。

オウンドメディアの目的5つ

では、一体何のために、何を目的としてオウンドメディアを持つのでしょうか。
企業によって目的はさまざまですが、代表的なものは以下の5つです。

  • 認知向上・ブランディング
  • 集客・リード獲得
  • ブランディング
  • 顧客のロイヤリティ向上
  • 採用

これらの目的は複数設定することも可能ですが、その場合には優先順位をつけて設計する必要があります。

また、従来は上記5つの中でも「認知向上」と「ブランディング」を目的とするオウンドメディアが多かったものの、ここ5年程度で「集客・リード獲得」「採用」を目的とするところが目立つようになってきています。

その理由の一つとしては、ユーザーにとってインターネットがより身近になり、閲覧するだけのものから生活の一部と変化したことが挙げられるでしょう。

オウンドメディアは適切に制作すれば、ユーザーの行動を喚起するのに最適なメディアなのです。

オウンドメディアの目標は具体的な数値で設定しよう

オウンドメディアの目標は具体的な数値で設定しましょう。

オウンドメディアに限った話ではありませんが、目標が曖昧だとどれくらい達成しているのか、目標達成に対して正しく進められているかがわからなくなってしまいます。

集客を目的とするのであれば「PV数、ユーザー数、UU数」など、リード獲得を目的とするのであれば「一ヵ月に〇件の問い合わせ獲得」など、具体的な数値で設定しましょう。

また、ブログ・サイト形式のオウンドメディアであればGoogleアナリティクスやサーチコンソールなどのツールを使えば数値が確認できます。実店舗でこれらの指標を調べるのと異なり、計測ツールを使えば簡単に数値が手に入るため、オウンドメディアは数値目標を立てやすいといえるでしょう。

認知拡大・ブランディングも同様に、次の項目でご紹介する指標をもとに目標を立てることが可能です。

オウンドメディアの目標達成率がわかる指標とは?

オウンドメディアの目的と目標を設定したら、次に「目標の達成度合いを測る指標」について理解を深めておきましょう。

目的ごとの指標は次のようなものがあります。

認知向上・ブランディング

PV、ユーザー数、UU数、コメント数、SNSでのシェア数、指名検索数など

集客・リード獲得

PV数、ユーザー数、UU、メルマガ登録数、CVボタンのクリック率、問い合わせ数、商品・サービスの販売個数など

顧客のロイヤリティ向上

会員サービスの退会率、紹介数(率)、リピート率など

採用

オウンドメディア経由のエントリー数、説明会参加人数(率)、面接辞退数、内定辞退数など

 

この他にも、独自に目標として設定したい数値があればそれも指標の一つとして設定しましょう。

それぞれの指標は「目標を達成するためには何が必要か」と逆算して考えると発見がスムーズです。

オウンドメディアの目的・目標を達成するためのポイント4つ

オウンドメディアの目的・目標とその指標となる数値を理解したら、達成のためのポイントも確認しておきましょう。

1.ニーズに応えるコンテンツを作る

ユーザーがオウンドメディアに辿り着くメインの経路が「検索」であるとすれば、ユーザーのニーズに沿ったコンテンツを作成することが大切です。

たとえば自社商品の認知拡大を目的としたメディアで、ひたすら商品の特徴を語っても効果は薄いでしょう。商品の名前で検索してくれるユーザーは、すでに商品を知っているからできるのです。

ユーザーがどんなときにその商品に関係するワードで検索のか、ニーズを深く調査しましょう。

ユーザーニーズに応えているオウンドメディアの事例

・CA Media(シーエーメディア)

CA-Media

株式会社シーエーメディアエージェンシーが運営する「CA Media」は、CAならではの美容や旅行情報を発信しています。

人気記事には「CA流自分で簡単にできる夜会巻きの作り方」や「証明写真を成功させるための髪型と服装のポイント」などがあり、CAに憧れを持つ人・CAになりたい人というターゲット層のニーズに上手に応えているといえるでしょう。

2.長く役立つ情報を発信する

オウンドメディアのコンテンツは一度アップロードすれば、削除しない限り残り続けます。

そのため、情報を得たら用無しになってしまうコンテンツではなく、長く役立つ情報を発信することが大切です。

記事を量産しようとして低品質な記事を数多くアップロードしても、ユーザーのニーズに応えていなければ流入は見込めません。また、記事どうしのテーマ被りは順位が低迷する原因にもなるため、アップロードする記事はあらかじめ被りのないように設計する必要があります。

長く役立つコンテンツは時期に合わせて適切なリライトをすれば、長期的にユーザーの流入が見込めます。

時期が過ぎてしまえば必要がなくなるコンテンツではなく、長く愛されるコンテンツ制作を心がけましょう。

3.効果が出るまでに期間がかかることを理解しておく

オウンドメディアは制作してから効果が出るまでに数か月~の期間を要します。

そのため、短期的に成果を上げたいという場合には広告やSNSなどを入口としてオウンドメディアにつなげるといった施策が必要となります。オウンドメディアだけで短期的な成果を上げるのは、かなり難しいでしょう。

コンセプトの考案からサイト設計、記事制作まで行って「効果が出ないからやめよう」となってしまえば時間も費用もムダになってしまいます。

始めから「効果が出るまでにはある程度の期間が必要」と社内の認識を一致させてから取り組むようにしましょう。

期間のかかるオウンドメディア立ち上げを時短するなら、WeiVの記事代行サービスを利用するのがおすすめです。

WeiVの記事代行サービスは、キーワードを指定しての記事作成の他、記事の企画~作成、投稿までをすべておまかせできる便利なサービスです。

ユーザーニーズに応えてCVにつなげるWeiV記事代行サービスの詳細はこちら

4.理想の行動までの動線を設計する

オウンドメディアはコンテンツをアップロードしてからがスタートです。

SEOで検索上位を獲得できたとしても、ユーザーに辿って欲しい動線ができていなければ成果につなげることはできません。

ユーザーの理想的な動きを設計し、そのように動いてもらうにはコンテンツ内でどのように誘導したらよいのか設計しましょう。

ある程度PV数宇が多くなってきたら、ユーザーの反応をテストし、改善を繰り返していくことが大切です。

オウンドメディアの目的・目標達成に欠かせないツール

オウンドメディアの目的・目標を達成するためには、指標となる数値を得られるツールが必要となります。

ここでは、オウンドメディアを運営していくうえで必須のツールを3つご紹介します。

Googleアナリティクス

googleアナリティクス

ブログ形式のオウンドメディアなら、Googleアナリティクスは必須のツールです。

GoogleアナリティクスはGoogleが提供する無料のアクセス分析ツールで、サイトのPV数・ユーザー数・UU数を始めとして、ユーザーがサイトに入ってから出るまでにどのような動きをしたか、ユーザーにはどんな属性の人が多いかなどが確認できます。

Googleアナリティクス
https://analytics.google.com/analytics/web/?hl=ja#

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソール 公式キャプチャ
Googleサーチコンソールはもまた、アナリティクスと同様Googleの提供する無料ツールです。

アナリティクスが「ユーザー」の分析が主な機能なのに対し、サーチコンソールは「サイト」の状態を見るツールと考えておけばよいでしょう。

サーチコンソールでは、サイトのコンテンツがどんなワードで検索されたか、検索ワードの順位、検索結果からのクリック率を見ることができます。

Googleサーチコンソール
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

キーワード調査ツール

キーワード調査ツールは、オウンドメディアが扱うジャンルでどのようなニーズがあるのかを測るために使用します。

キーワード調査ツールにはさまざまなものがありますが、有料(広告出稿が必要)ならキーワードプランナー、無料ならUbersuggestがおすすめです。

キーワードプランナー

キーワードプランナー

Ubersuggest

Ubersuggest公式キャプチャ

オウンドメディアの運営に欠かせないSEOツールについては「SEO検索順位チェックツール12選!機能や料金を徹底比較」でも詳しくご紹介しています。ぜひ合わせてご覧になってください。

まとめ

今回は、オウンドメディアの目的・目標に対しての指標についてお話ししました。この記事のポイントは以下のとおりです。

  • オウンドメディアは認知向上・ブランディング、集客・リード獲得、顧客のロイヤリティ向上、採用などの目的に活用できる
  • オウンドメディアの目標は具体的な数値で設定しよう
  • オウンドメディアの目標達成率がわかる指標はPV数や問い合わせ数、CVボタンのクリック数など
  • オウンドメディアはユーザーニーズに応えることが重要

オウンドメディアは適切な設計をすれば、多額の費用をかけなくても目的・目標を達成できます。

しかし実際には「オウンドメディアをやりたいけどリソースがない」「記事品質をチェックできる体制がない」といった場合も多いでしょう。

WeiVの記事代行サービスは、オウンドメディアで最も重要なコンテンツとなる「記事」を企画から投稿まですべておまかせいただけます。

メディアが成長していくために何が必要なのかを担当プランナーがご提案するため、オウンドメディアのお取組みが初めてでも安心です。

WeiVの記事作成サービス2

WeiVの記事作成サービス・コンテンツマーケティング支援

これからオウンドメディアに取り組む予定のある方、すでに取り組んでいるけれど思うように効果が出ない方はぜひ、上記のページから記事代行サービスの詳細をご覧ください。