この記事の監修SEO会社
株式会社NEXER
2005年にSEO事業を開始し、計10,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。
「Googleサジェストとは何?」「GoogleサジェストでSEO対策をしたい」
と、サジェストの意味やSEO効果などを詳しく理解している方は少ないのではないでしょうか。
SEOを意識しながらサイト運営をしていれば「サジェスト」という言葉に必ず出会うはずです。
サジェストを正しく理解すればSEO対策に役立つため、しっかりと理解しておきましょう。
そこでこの記事では以下のことをわかりやすく解説します。
- Googleサジェストとは?
- Googleサジェストはどうやって決められるの?
- GoogleサジェストのSEO効果
- SEO対策の際の注意点
- サジェストツール一覧
記事を最後までご覧いただければ、Googleサジェストを用いたSEO対策を理解でき、自分のメディアのアクセス数を効率的に伸ばすことができます。
目次
Googleサジェストとは?
Googleサジェストとは、以下のように検索窓の中に言葉を入れた際に関連性の高い「検索候補」が表示される機能のことです。
サジェストとは英語で「提案する、おすすめする」という意味で、Googleサジェストはユーザーが快適に検索できるようにサポートしてくれます。
キーワードを最後まで入力しなくてもユーザーのニーズを先読みして言葉が表示されるため、とくに文字の入力がしにくいスマホ検索で使用したことがある方も多いのではないでしょうか。
サジェスト機能はGoogle検索以外にも、動画サイトやECサイトなどさまざまなサイトで使用されています。
Googleサジェストはどうやって決められるの?
どういったキーワードがGoogleサジェストに選ばれるかは、独自のアルゴリズムによって決められています。
Googleがアルゴリズムの中身を公開していないため確実な判断基準はわかりませんが、一般的には以下の要素が影響されているといわれています。
- 検索ボリューム
- 検索している人数
- キーワードについて言及したサイトの数
- Google検索を行う地域や言語
- ユーザーが直前に調べたキーワード
- 瞬間的な検索量増加
「多くの人の検索のニーズに答えるキーワードを表示したい」というGoogleの基本的な考え方に沿った判断基準となっていることがわかりますね。
それでは、それぞれの要素について詳しく解説しましょう。
検索ボリュームが多い
検索されるボリュームが多ければ多いほど、それだけ多くの人が求めている情報である可能性が高いといえます。
たとえば、月に1000回検索される「カツ丼 美味しいお店」というキーワードと、月に10回しか検索されない「カツ丼 まずいお店」というキーワードがあるとします。この場合「カツ丼」と検索窓に入れたユーザーに対して、「美味しいお店」と表示する方が便利に感じるユーザーが多いのは明らかです。
「まずいお店」と表示された場合10回の検索しか満足させられないのに対して、「美味しいお店」と表示させれば、1000回の検索を満足させられるからです。
このようなことから、検索ボリュームはサジェストを決定するための重要な要素だと考えられます。
検索している人が多い
検索された回数だけでなく、検索した人数も重要といわれています。
「検索回数ではなく、検索人数だけ見ればよいのでは?」と思う方もいるかもしれません。
検索回数と人数の関係は少しわかりにくいので、具体的な例を用いて説明しましょう。
少し極端ですが「1人が1ヶ月に1000回検索していて月間検索数が1000回」の場合、検索人数を考慮しなければ最適なGoogleサジェストを表示することができません。
検索回数が多いからといってサジェストに表示してしまうと、1人の検索ニーズしか満たせていないことになってしまいます。それは、さまざまな人が便利に使える検索エンジンを目指しているGoogleにとって望ましくない結果でしょう。
キーワードの検索数だけでは測れない部分もあるため、検索した人の人数もGoogleサジェストを決めている要因と考えられます。
キーワードについて言及したサイトが多数存在している
キーワードが多く検索されていたとしても、キーワードについて言及しているサイトがなければGoogleはユーザーに役立つ情報を提供することができません。
たとえば、「猿 飼い方」というキーワードが多く検索されていても、猿の飼い方について書いてあるサイトがなかったらどうでしょう。
Googleは「猿とはどういう生き物なのか」など、猿の飼い方に関係のない記事を表示しなければなりません。検索ニーズと関係性の薄い、ユーザーの役に立たない情報を提供することになってしまうのです。
すると検索ニーズを満たされなかったユーザーは、「bingなど他の検索エンジンを使おう」と考えるでしょう。Googleを使う人が少なくなり、Googleの利益も減ってしまいます。
利益を減らしてしまわないよう、キーワードに言及しているサイトが多数あるかどうかもサジェストを決める基準になっていると考えられます。
Google検索を行う地域や言語
Googleはより多くの人に使ってもらおうとしているため、ユーザーに最適な検索情報を提供しようとします。
そのため、検索を行う地域や言語はGoogleサジェストを決めるのに非常に大切な要素です。
これは具体例で考えると非常にわかりやすくなります。
たとえば東京にいる人が「お好み焼きを食べたい」と思い「お好み焼き」と検索窓に打ち込んだとしましょう。このとき「お好み焼き ロサンゼルス」というサジェストがでてきても、まったく役に立ちません。「お好み焼き 東京」や「お好み焼き 渋谷」と、地域を考慮して表示してあげた方がユーザーの役に立つサジェストになるのです。
また、言語もサジェストを決めるのに重要な要素でしょう。たとえば、日本語で携帯を使っている人は、日本語で検索をする可能性が高いですよね。
つまり、検索設定を日本語にしている人には日本語のサジェストが表示されやすくなります。
ユーザーが直前に調べたキーワード
「直前に調べたことをもう一度検索したくなる」ことはありませんか?
キーワードを毎回打っていたら、ユーザーは面倒に感じるでしょう。そのため、1度検索されたキーワードは、サジェストに出てくる可能性が高くなるのです。
これをオートコンプリート機能といいます。
瞬間的な検索量
瞬間的に検索量が多くなったキーワードは、一時的に世の中の関心が高くなっている可能性が高いです。
身近な例でいえば、元号が平成から令和に変わる前後の時期は、「令和」というキーワードの検索量が一気に増えました。検索量が急激に高まったのは「令和」という単語に対して、世の中の関心が集まったからです。
多くの人が短期間に集中して検索するキーワードは、ユーザーが求めている情報である可能性が高いため、サジェストに出やすくなります。
Googleサジェストが持つSEO的意味
Googleはユーザーの満足度を向上させるため、サジェストを盛り込んで網羅性を高くした記事を評価する傾向にあります。
Googleが網羅性の高い記事を評価する理由は、検索を実際にしている場面を想像してみるとわかるでしょう。
たとえば「○○株式会社」という会社について知りたいと思い、悪い評判とよい評判のどちらも知りたいと思ったユーザーが、「○○株式会社 評判」と検索したとします。
検索結果で上位に表示された記事によい評判だけが書かれていたら、ユーザーは「○○株式会社 評判 悪い」といった検索ワードでもう一度検索するでしょう。
最初に検索した際、悪い評判を含んだ記事も表示されていれば、ユーザーが再検索する手間は省けるはずです。
したがって、Googleは、サジェストを盛り込んだ網羅性の高い記事を高く評価する傾向にあるのです。
しかし、何も考えずサジェストを記事に全部盛り込めばよいのかというと、そうではありません。次は、Googleサジェストを使ってSEO対策をする時の注意点を解説します。
GoogleサジェストをSEO対策として使う時の注意点とその理由
GoogleサジェストをSEO対策として使う際、記事の網羅性を高めようと「出てきたサジェストをすべて入れる」のは得策ではありません。
その理由は以下の2つです。
- 記事同士でカニバリが起き、評価が分散する
- 関連性が落ちる場合がある
ここではGoogleサジェストを入れすぎてはいけない理由について、それぞれ解説していきます。
記事同士でカニバリが起き、評価が分散する
記事同士のカニバリは、同じサイトの記事でそれぞれが似ている内容であるときに発生します。
たとえばサイト内に「Googleサジェスト」について解説している記事が2つあるとしましょう。同じ視点で同じように解説していれば、内容もほぼ同じになるはずです。
するとGoogleのアルゴリズムはどちらを「Googleサジェスト」というキーワードで上位表示させたらよいかわからなくなり、評価を分散させてしまいます。この評価の分散のことをカニバリといい、評価が分散してしまうとそのぶん上位表示されにくくなるのです。
サジェストを多く含めすぎると内容が散漫になり、記事内容の重複も発生しやすくなります。
1記事1コンテンツを心がけ、適切な量のサジェストを含めるようにしましょう。
関連性が落ちる場合がある
狙ったキーワードとの関連性を高めるには、検索意図が同じサジェストを入れると効果的です。
反対に、検索意図の違うサジェストを入れてしまうと、Googleから、狙ったキーワードと関連性が低いと評価されてしまう場合もあるでしょう。
たとえば「ソフトバンク 評判」と検索したとき、ソフトバンクの携帯の評判が上位の検索結果を占めていた場合を考えてみます。
ソフトバンクへの転職を考えている人に向けて会社の評判について記事を書けば、その記事の「ソフトバンク 転職 評判」のキーワードとの関連性は高くなるかもしれません。しかし、「ソフトバンク 評判」というキーワードとの関連性は薄いと判断される可能性が高くなります。
したがって、サジェストを入れるときは、検索意図とあっているか精査する必要があるのです。
SEO対策について体系的に学びたい方はSEO対策で抑えるべきポイントへ
Googleサジェストが与える影響
検索バーにキーワードを入れたときGoogleサジェストに自社サービスの名前が表示されれば、検索からの流入増加が見込めます。
具体的には、「クレジットカード おすすめ」と検索窓に入れて、Googleサジェストで「クレジットカード おすすめ 楽天カード」と表示された場合です。
そのGoogleサジェストを見たユーザーは「クレジットカードのおすすめは楽天カードなんだ」と考え、楽天カードについて検索する人が増加するでしょう。結果、楽天カードの利用者数も増えると考えられます。
Googleサジェストに自社や自社のサービス名が表示されること自体は、基本的によい影響ととらえてよいでしょう。
しかし、以下のような場合はGoogleサジェストが悪い方向に働いてしまいます。
サジェスト汚染による被害
Googleサジェストはよい影響だけを与えるわけではありません。
通称「サジェスト汚染」と呼ばれる、企業や個人に不利益の発生するサジェストが表示されてしまうこともあるのです。
たとえば、会社やサービス名のサジェストに「最悪」「詐欺」「騙された」などが出てきた場合、「この会社との取引は大丈夫かな」「サービスを利用しないほうがいいのかもしれない」という気持ちが生まれます。
そのため、自社、自社の扱う商品やサービスがサジェスト汚染されていないか確認を怠らないことが大切です。
しかし、すでにサジェストが汚染されていた場合にはどうしたらよいのでしょうか。以下で悪いGoogleサジェストの対策について解説します。
サジェスト汚染対策
悪いGoogleサジェストの対策は一般的に以下の2つがあります。
- Googleに削除を依頼
- Googleサジェスト対策業者に依頼
具体的にどうすれば良いのか、それぞれ解説します。
Googleに削除を依頼する
Googleサジェストが汚染されていた場合、Googleに削除を依頼することができます。
明らかに不当なサジェストの場合には削除してもらえるものの、ほとんど削除依頼は却下されてしまうようです。
サジェストの削除申請は「Googleサジェスト削除申請フォーム」から行えます。
Googleサジェスト対策業者に依頼
Googleサジェスト対策業者に依頼すればサジェストを消したり、希望のサジェストを表示させたりできる可能性があります。
不当な誹謗中傷などに悩んでいる会社にとっては頼みの綱といえるでしょう。しかし残念ながら、サジェスト対策業者の中には手段が不透明で、効果が曖昧なところも多いようです。
サジェスト対策を依頼する前に、自社でできることを検討してみましょう。
たとえば「商品やサービスのよい点・悪い点をまとめたコンテンツを作る」「悪い評判に対する回答となるようなページを作る」「悪い評判が事実であれば早急に改善し、対策を公表する」などの方法が考えられます。
これらの対策が難しい、または短期的には可能だが継続が難しいという場合には、サジェスト対策会社に依頼してみましょう。
会社選びの際には、手段やツールを明らかにし、どのように対策を行うのかプランを共有してくれるところを選ぶのがポイントです。また、依頼から対策完了までどれくらいの期間がかかるのか、再発防止策・サポートはあるかなどにも注意し、信頼できる会社を選びましょう。
Googleサジェストの抽出ツール4選
Googleサジェストを抽出するツールは、さまざまなものがあります。
当サイトでおすすめしているGoogleサジェストツールは「ラッコキーワード」です。
しかし、どのGoogleサジェストツールでもSEO対策に充分使えるので、自分が使いやすいツールを使用しましょう。
主なサジェストツールは、以下のようなものがあります。
- ラッコキーワード
- Googleサジェストキーワード一括DLツール
- Ubersuggest
- Ahrefs
それぞれのツールの特徴を解説していきます。
ラッコキーワード
ラッコキーワードは、SEO対策を行っている人にはおなじみの「関連キーワード取得ツール(仮名・β版)」とGood keywordが統合されたサービスです。
表示されるサジェスト量が多くWEB検索トレンド(過去12カ月・5年)も確認できるため、ユーザーニーズの把握に非常に役立ちます。
記事作成の際におすすめのGoogleサジェストツールです。
Googleサジェストキーワード一括DLツール
Googleサジェストキーワード一括DLツールでは、抽出したGoogleサジェストをCSVファイルでダウンロードできます。
ただし、混雑時にはエラーが出て動かないことがあるのが難点です。混雑に影響されない有料プランもありますが、他の無料ツールを併用すれば充分でしょう。
Ubersuggest
Ubersuggestは、Googleサジェストと一緒に検索ボリュームも一部確認できるツールです。
月間検索ボリュームやSEO難易度、CPC広告のクリック単価も出してくれます。
キーワードプランナーと似ていますが、一部機能を無料で使えるので「課金したくない」「まずは無料のツールを使ってみたい」という人におすすめです。
精度や使い勝手としてはキーワードプランナー程ではありませんが、無料ツールとしては非常に優秀なツールといえます。
Ahrefs
Ahrefsは有料のツールですが、Googleサジェストのほか、競合サイトが流入を集めているキーワードも確認できます。
本格的にアフィリエイトサイトやブログを始める人にとっては必須ともいえるツールです。
Ahrefsは正確な情報を提供するために、Googleに次いで世界で2番目に多くクローラー(サイトの内容を把握するためのロボット)を回しています。そのため、他のツールで出ないサジェストも取得できることがあるでしょう。
実際に使ってみての感想としては、オーガニックトラフィックの増減グラフはかなり正確です。一方で、キーワードボリュームは、そこまで正確ではないと感じました。
KOUHO.JP
KOUHO.JPを使えば、Googleサジェスト以外のサジェストも取得できます。
- Amazonサジェスト
- 楽天サジェスト
- Bingサジェスト
- はてな連想語
- Twitter共起語
Googleサジェスト以外でもユーザーニーズを把握したい人におすすめです。
GoogleサジェストのKWボリュームをキーワードプランナーで調べよう
Googleが提供するキーワードプランナーを使えば、上記のツールで取得したGoogleサジェストツールのキーワードボリュームを確認できます。
狙ったキーワードと検索意図が同じで、ボリュームが大きいサジェストで上位表示されれば、狙ったキーワードの順位にもよい影響を与えられるでしょう。
キーワードプランナーを使うにはGoogle広告を利用する必要があります。
広告を出す予定がないサイトでも、キーワードプランナーの利用料金ととらえて少額を出稿する価値はあるといえるツールです。
まとめ:Googleサジェストとは?SEO対策に活用しよう
今回は、Googleサジェストの概要とSEO対策について解説しました。
このページのポイントは以下になります。
- Googleは検索ボリュームや地域など、ユーザーのニーズと関連するものでサジェストを決めている
- Googleサジェストは狙った検索意図にあっているか精査しよう
- おすすめGoogleサジェストツールは「ラッコキーワード」
Googleサジェスト対策は、SEOで上位表示を狙うにあたって重要なポイントとなります。
ユーザーニーズの調査に役立て、質の高いコンテンツを作っていきましょう。