この記事の監修SEO会社

株式会社NEXERのロゴ

株式会社NEXER

2005年にSEO事業を開始し、計10,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。

「ページタイトルってブログのタイトルとは違うの?」

「SEOに優れたページタイトルはどう書けばいいのかわからない」

と悩んでいませんか?

コンテンツを作成する上で必須となるページタイトルは、SEOとユーザビリティの両方にとって非常に重要です。

ページタイトルは考えてつけないと検索上位にコンテンツが表示されず、クリックもされなくなってしまいます。

そこでこの記事ではページタイトルについて以下のことを説明します。

  • ページタイトルとは
  • ページタイトルの重要性
  • ページタイトルのつけ方

この記事を最後までお読みいただければ、ページタイトルで重視すべきポイントを理解でき、上位表示を狙えるページタイトルをつけられるようになります。

内容を簡単にまとめると…

  • ページタイトルはコンテンツを作成するときにタイトルタグで使う要素
  • SEOにおいての重要度は高い
  • よいページタイトルは検索順位やクリック率にポジティブな影響を及ぼすため、コンテンツを多くのユーザーに見てもらえる可能性が上がる
  • ページタイトルのつけ方を覚えたら今まで書いたコンテンツのページタイトルを見直して、必要ならつけ直したほうがよい
  • 自分でタイトルを作るのが面倒、効果的なタイトルを作れないといった場合には、経験豊富なライターと編集者に依頼するのがおすすめ

これらのポイントを実例を用いてわかりやすく解説していきます。

そもそもページタイトルとは?

web記事のタイトルを編集する人

ページタイトルとは、WEBページを構成するHTMLの文中でタイトルタグを使用して書かれている文章部分のことを指します。

何かを検索したときには、検索結果画面にタイトルが一覧で表示されますよね。

タイトルタグで書かれている文章が検索結果のタイトルとして表示されるというわけです。

また、タイトルタグは以下のように記述します。

<title>ここにタイトルを記述</title>

非常に単純でわかりやすいHTMLタグですね。

ページタイトルは検索エンジンや検索して流入してくるユーザーに対してどんなコンテンツが用意されているのかを伝える要素です。

ユーザーにとって重要度が高いということは、Googleもまたページタイトルを重要視しているということになります。

そのため、SEOを意識したタイトルを付けることは、SEO施策の中でも非常に重要度の高い部分といえるでしょう。

SEOに効果的なタイトルを付けるには?すぐ使える11のコツ

タイトルタグの付け方11のコツ

では、SEO対策に重要となるページタイトルはどのように付ければよいのでしょうか?

ここでは検索上位に表示されてクリックされやすいページタイトルの付け方について説明します。

SEO対策について詳しく知りたい方は「SEO対策とは?」の記事もあわせてご覧ください。

1.わかりやすく具体的なタイトルにする

CTRを上げるには、ユーザーがひと目見ただけでコンテンツの内容を想像できるタイトルにすることが大切です。

このとき「ユーザーがそのコンテンツを読むと、どのような知識が得られるのか」がすぐに伝わるように意識して作成すると具体性のあるタイトルとなり、クリックしてもらいやすくなります。

ページタイトルで「このコンテンツをクリックすれば欲しい情報が手に入りそう」と思ってもらえるように、難しい言い回しは避けて誰にとってもわかりやすいタイトルにしましょう。

2.コンテンツと一致したタイトルにする

タイトルとコンテンツの関連性が薄いと、仮にコンテンツを閲覧してもらえてもユーザーは違和感を抱きます。

たとえばあなたが買い物を楽しんでいてトイレに行きたいと思い、”トイレ”と書かれたドアを開けたら出口だった、となれば不審に思うでしょう。急いでいたり、切羽詰まっていたりする状況であれば苛立ちさえ感じるかもしれません。

タイトルとコンテンツの内容が合っていないというのは、それと同様のことなのです。

タイトルとコンテンツのそれぞれが優れたものであってもユーザーの心は掴めず、離脱につながってしまいます。せっかく閲覧してもらえたのにすぐ検索結果に戻られたのでは非常にもったいないですし、残念ですよね。

ページタイトルとコンテンツが自然につながっているのであれば、ユーザーがコンテンツの閲覧を継続してくれる可能性が高まるでしょう。

3.ターゲットを絞ったタイトルにする

ページタイトルにはコンテンツ内で扱っているデータの数字や地域名など、とくに読んでほしいターゲットに向けたキーワードを入れるようにしましょう。

とくに地名の効果は大きく、特定の地域だけのユーザーを狙っているコンテンツの場合は必ず入れるべきです。

地名キーワードをタイトルに含めることでよりページタイトルが具体的になり、ライバルとなるWEBサイトを減らすことができます。検索で上位表示できる可能性もアップするでしょう。

たとえばあなたがその日の昼食のためにおいしいラーメン店を探しているとします。この場合、単純に「おいしい」「ラーメン店」では検索せず、地名も入れるはずですよね。

スマホで検索する女性

千葉で探しているのであれば「千葉」「おいしい」「ラーメン店」という検索キーワードになるはずです。特定の地域を対象にしているコンテンツならば地域キーワードを入れることによって、ほかの地域のWEBサイトを除外することができるため、検索上位を獲得しやすくなるのです。

地域名のほかにも、特定の人にだけ響くキーワードは多くあります。ターゲット像を明確にし、ターゲットだけに向けたキーワードを入れてみてください。

4.SEOキーワードを入れる

すでにサイトを運営している人にとっては当たり前に感じるかもしれませんが、ページタイトルには狙っているSEOキーワードを必ず入れましょう。

Googleの検索順位で上位表示を狙うのであれば、検索ワードへの回答となるコンテンツを制作する必要があります。

コンテンツに辿りつく際、ユーザーが始めに触れるのは検索結果画面です。逆にいえば、検索結果に表示されなければサイトに訪れるきっかけさえありません。そのため、検索結果に表示されるようにキーワードをタイトルに含めるのです。たとえば料理の献立のコンテンツであれば「料理」「献立」のキーワードをコンテンツだけではなく、ページタイトルにも含めましょう。

googleの検索結果

また、検索エンジンはページタイトルの最初に含まれているSEOキーワードを重要視するため、SEOキーワードは文章の前に入れるとベストです。文章の先頭にキーワードを配置するのは検索エンジン対策だけではなく、ユーザーにとっても有効でしょう。

なぜなら横書きの文章に対して、人間は左から右にかけて読むからであり、特にユーザーの視点は左側に集中するといわれているからです。

ほかにも検索順位が下になると右側にある文章が読まれなくなっていく傾向があるため、ページタイトルの終わりのほうにキーワードを設置するのは避けましょう。

5.文字数は30文字程度とする

ページタイトルは30文字程度にまとめるようにしましょう。

あまり長いと検索結果一覧でタイトルが省略されて表示されてしまい、ユーザーがコンテンツの内容を想像しづらくなりクリックから遠ざかってしまいます。

また、長いタイトルは検索エンジンからタイトル改変を受けてしまう要因になります。タイトル改変を受けてしまうと意図しないタイトルで表示されてしまうため、ユーザーがクリックしてWEBページを閲覧してくれても、タイトルとコンテンツの違和感から離脱してしまうことも起こりえます。

6.質問にすると効果的

タイトルを疑問符や5W1Hを使用して質問形式にすることで、CTRが14.1%も上昇するというデータが出ています。

よく目にする「〇〇なのはなぜ?」など疑問形に仕上げているタイトルはCTRを効率的に向上させることが可能であるということですね。

タイトルを質問形式にするというテクニックは、積極的に使用するとよいでしょう。

7.同じキーワードは複数入れない

タイトルに同じキーワードを複数入れてしまうと検索エンジンからスパムだと疑われてしまい、ペナルティを受ける可能性があります。

ペナルティを受けてしまうと検索順位が圏外になってしまい、まったくクリックされないというような状況になるため、注意が必要です。同一キーワードを何回含めるとスパム扱いされるのかは判明していませんが、2回程度の使用であれば問題ないとされています。

同一キーワードを2回使わないと自然なタイトルにならないというケースもあるため、そのような場合にはあまり神経質にならずに使用するようにしましょう。

8.キーワードは文章にする

キーワードは羅列ではなくきちんと理解できる文章にしましょう。

キーワードを検索したユーザーが最初に目にするのは、検索一覧に表示されているページタイトルです。

たとえばページタイトルが面白みのないキーワードの羅列だったら、コンテンツの内容が想像できませんし、クリックしたいとは思いませんよね。

タイトルはユーザーにコンテンツの内容を想像させるためのキャッチコピーでもあるため、キーワードを含みつつ魅力的な文章にすることを意識しましょう。

9.釣り気味のタイトルはクリック率が低下する

コンテンツを閲覧してもらうためには魅力的なページタイトルすることが大事ですが、興味を惹くためにあまりにも扇情的な、いわゆる「釣り」気味のページタイトルはCTRが13.9%も低くなるというデータが出ています。

釣りタイトルに辟易する女性

煽るようなページタイトルを付けていると、ユーザーからわざとらしいと思われてクリックから遠ざかってしまうのです。また、不評を買ってしまうため、WEBサイト自体の信用をなくしてしまうことにもつながります。

CTRも低くなり、信用失墜にもつながる釣り気味タイトルは控えるようにしましょう。

10.数字を使う

マーケティングにおいて数字の効果は非常に大きいことが知られています。そのため、多くのサイトでタイトルやライティングに活用されていますね。

たとえば「今すぐSEOを見直すべき理由」より「今すぐSEOを見直すべき5つの理由」の方が具体的なイメージを連想しやすいでしょう。「売上が大きく向上」よりも「売上が50%向上」の方がクリックしてみたいと感じさせることができます。

数字はいわば世界共通の概念ですから、タイトルに使用することで誤解が少なくなり、具体的なイメージを伝えやすくなります。

11.ページ別に違ったタイトルを付ける

ページタイトルはページごとに固有のものでなければなりません。

複数のページでタイトルが重複すると検索エンジンからの評価が下がってしまい、上位表示させることが困難になります。オウンドメディアやブログなどはコンテンツごとにテーマが異なるため、意識せずとも固有のタイトルを付けるでしょう。

しかし、たとえばコーポートレートサイトなどの場合はTOPページや会社概要、経営理念などのページは意識しないと会社名でページタイトルを統一してしまい、同じものを付けてしまうというケースも発生します。

コンテンツが会社概要ならば、ページタイトルには会社概要といった固有のものを付けるようにしましょう。

SEO対策におけるページタイトルの重要性

SEOとタイトルの関係

ここで、SEOにおいてタイトルはどれくらい重要なのかを確認しておきましょう。

ここではページタイトルの重要性を細かく分けて説明します。

検索順位に影響する

ページタイトルは検索結果に影響を与えるため、検索キーワードに合致したページタイトルを付けることで検索エンジンから評価され、上位表示が可能になります。

ただし、ページタイトルだけ検索キーワードに合致していればよいわけではなく、コンテンツ内容も検索キーワードに合っている必要があるということを覚えておきましょう。

クリック率の目安として、検索結果1位の平均的なCTR(クリック率)は31.7%というデータが、SEOのエキスパートであるブライアン・ディーン氏によって分析されています。(参照:https://backlinko.com/google-ctr-stats

続いて2位は24.71%、3位は18.66%と、上位3位がクリック率を100%近くを占めているのです。

ページタイトルのクリック率が高いとSEOの観点からよい効果を期待でき、検索順位も向上する可能性があります。上位3位圏外でもクリックされ続けることができれば上位に食い込むことも無理ではありません。

そのため、クリック率は検索順位の面からも非常に重要な要素になります。

クリック率に影響する

タイトルは検索順位だけでなく、クリック率にも関わってきます。重要なのは「ユーザーがすぐ具体的にイメージできる言葉」です。

検索結果に表示されるタイトルを眺めている人はいないため、ページタイトルからコンテンツの内容を瞬間的にイメージさせる必要があります。

文字数も重要であり、15〜40文字のタイトルだと最もCTRが高くなり、範囲外のタイトルと比較するとCTRが8.6%高くなると報告されています。

短すぎても長すぎてもよくないということですね。

人の興味に影響する

タイトルは検索エンジンに影響を与えるだけではなく、検索したユーザーにも関わります。

重要なのは人の興味を惹くタイトルにすることです。書籍のタイトルが気になり、手に取った経験は誰でもあるでしょう。

また、調べたいキーワードで検索をして、1位や2位のタイトルがいまいちピンとこないため、3位以降のWEBページを最初にクリックした経験がある人は多いのではないでしょうか。

魅力的なタイトルほど訴求力があり、コンテンツを見てもらえる可能性が増すという仕組みになっています。

また、感情的なタイトルはCTRを向上させる効果があり、ポジティブまたはネガティブな感情を含むタイトルを付けることで、CTRを約7%向上させられることがわかっています。

魅力的なタイトルを目指す上では、感情に訴える文章にすることも重要だということですね。

SNSからの流入に大きく影響を及ぼす

現在のSEO施策ではSNSを使用したプロモーションも重要です。

タイトルタグに記述した文章は、Twitterなど各種SNSにリンクを張ることでコンテンツのタイトルが表示されるアイキャッチが作られます。

SNSから流入させるためには、とにかくクリックしたくなるような興味を持たせるタイトルにすることが重要です。

ユーザーが興味を持ってくれればWEBサイトに訪れてくれますし、いいねやリツイートをもらうことによって拡散し、多くのユーザーの目に止まりやすくなります。投稿を目にしたユーザーの母数が多いほど流入は期待できるため、バズりやすいタイトルを付ける視点も重要だといえるでしょう。

まとめ:SEO対策に強くなるページタイトルの付け方

ワードプレスのタイトル編集画面

繰り返しになりますが、ページタイトルはSEO対策において非常に重要な項目です。

また、ページタイトルを見てクリックしてサイトを訪れてくれたユーザーは「タイトルに書かれていること」を期待してサイトを訪れています。

ユーザーの期待を裏切らず、期待以上のコンテンツを提供できればサイトへのロイヤリティ(愛着)やCVR率も高まっていくでしょう。

今回の記事を参考として、優れたタイトルとコンテンツを作成してみましょう。

監修者コメント

タイトルは内部対策をする上で最重要項目となります。ここを変えるだけで大幅に順位が上がる事もあるほどの重要な要素です。

ポイントとしては、狙っているキーワードにおいて、上位にいるなら目に付きやすいタイトルを意識し、上位以外であれば、そのキーワードが適切に配置しているかを中心にこちらの記事内容含め、上位陣なども参考に設定するのが良いと思います。

監修 SEOINFO

監修者:奥崎 宏(SEOINFO監修|奥崎宏@nexer,inc

(株)NEXER(取締役)の技術責任者(SEO業務やWEBのシステム開発に携わる)
アフィリエイトをきっかけにSEOを学び、SEO会社に転職。
これまで数々のカスタマイズを手掛け、現在はSEO歴13年以上。
特に順位変動の分析を得意とし、自身監修のSEOINFOにて分析結果を報告している。
SEOINFO:https://seoinfo.jp/

SEO無料分析実施中!

\取引実績10,000社のNEXERが提供するSEO/

サービス詳細を見てみる