この記事の監修SEO会社
株式会社NEXER
2005年にSEO事業を開始し、計10,000社以上にSEOコンサルティング実績を持つSEOの専門会社。
自社でSEO研究チームを持ち、「クライアントのサイト分析」「コンテンツ対策」「外部対策」「内部対策」「クライアントサポート」全て自社のみで提供可能なフルオーダーSEOを提供している。
SEOのノウハウを活かして、年間数百万PVの自社メディアを複数運営。
「Googleサーチコンソールでのサイトマップの追加方法はどうやるの?」
と、サーチコンソールでのサイトマップ追加方法がわからない人は多いかもしれません。
しかし、Googleサーチコンソールへのサイトマップ追加は、SEO対策の視点から見ると必ずやっておきたいポイントです。
そこで、このページではGoogleサーチコンソールについて以下のことを解説します。
- Googleサーチコンソールに新しいサイトマップを追加する方法
- サイトマップを追加するとどのようなSEO効果があるか
この記事を最後までお読みいただければ、スムーズにGoogleサーチコンソールにサイトマップを追加できます。
内容を簡単にまとめると…
- Googlesサーチコンソールで新しいサイトマップを追加するにはXMLサイトマップを作成する
- XMLサイトマップはプラグインで作成するのが簡単でおすすめ
- プラグインで表示されるサイトマップURLをコピーし、Googleサーチコンソールの左サイドバーから追加すれば完了
「サーチコンソールとは何?」という方や「使い方がわからない」という方はまず「Googleサーチコンソールの登録方法と使い方」を読んでみてください。
目次
そもそもサイトマップとは
サイトマップとは、サイトのページをわかりやすくまとめたものを指します。
サイトマップによってサイトにどういったコンテンツがあるのか、どのような構造になっているのかを情報としてGoogleに伝えることが可能です。
クローラーに対してサイトの内容をわかりやすく伝えられるので、SEO対策に効果があるとされています。
サイトマップには、以下の2種類があります。
- HTMLサイトマップ
- XMLサイトマップ
【HTMLサイトマップ】
HTMLサイトマップは、ユーザーに向けてサイトの構成を表したものです。
ユーザーが現在いる場所を示し、興味のあるコンテンツがあればクリックして対象のページへ飛ぶことができます。
【XMLサイトマップ】
検索エンジンに対してサイトの構成を表すのがXMLサイトマップです。
WEBサイトを巡回しているクローラーに対し、サイト内の情報を提供します。訪問しているユーザーはXMLサイトマップを目にすることがありません。
サイトマップのSEO効果
以前はHTMLサイトマップがSEO対策にも効果がありましたが、近年ではGoogleのサイト認識能力も上がり、HTMLサイトマップはあってもなくてもよい存在になりました。
2010年にGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏は「サイトやユーザーにとって役立つのならHTMLのサイトマップを利用するのはいいことだ。だがほとんどのサイトはSEOのためにはHTMLサイトマップを近ごろでは必要としていない(すべてのページを私たちは普通はクロールできるし、XMLサイトマップの助けを得られる)。なので、私ならわざわざ作ったりはしない」と発言しています。
SEO対策だけを考えるのであれば、XMLサイトマップの作成だけでよいでしょう。
Googleサーチコンソールを使用してXMLサイトマップを送信し、クローラーに対してページの情報を伝えやすくしてください。
サイトマップの作成方法
サーチコンソールに追加するサイトマップを作っていない場合には、下記の手順を参考に作ってみましょう。
すでにサイトマップがある場合には「Googleサーチコンソールで新しいサイトマップを追加する方法」に進んでください。
先ほどサイトマップには、HTMLサイトマップとXMLサイトマップがあると紹介しましたが、SEO対策のために作成するのであればXMLサイトマップだけで充分です。
しかしHTMLサイトマップがあれば、ユーザーが知りたい情報を探すのに役立つため、スマホユーザーが多い場合やページ数が多い大規模なサイトの場合には、HTMLサイトマップの作成も考えてみるとよいでしょう。
HTMLサイトマップは訪問するユーザーのため、XMLサイトマップは検索エンジンに向けて設置するものです。
ワードプレスでHTMLサイトマップを作成する
HTMLサイトマップを作成するのにおすすめのプラグインは、「PS Auto Sitemap」です。
ワードプレスでHTMLサイトマップを作成する手順は以下の通りです。
- ワードプレスにログインする
- 左側にある管理画面の固定ページ→新規作成で作成する
- タイトルは「サイトマップ」、パーマリンクを「sitemap」にして下書き保存
- プラグイン→新規追加でPS Auto Sitemapをインストールし、有効化
- 管理画面→PS Auto Sitemapを選択
- サイトマップを表示する記事にワードプレスのサイトマップの記事IDを入力する
以上がワードプレスのプラグインを使用してHTMLサイトマップを作成する方法です。
PS Auto Sitemapの設定項目は次のように設定します。
【ホームページの出力】
出力する
【投稿リストの出力】
出力する
【固定ページリストの出力】
出力する
【サイトマップを表示する記事】
IDの入力
【出力階層制限】
制限なし
【先に出力するリスト】
投稿にチェック
【カテゴリーの投稿と表示】
同一マップ内にチェック
【除外リスト】
あれば入力
【除外記事】
あれば入力
【スタイルの変更】
スタイルなし
XMLサイトマップを作成するのにおすすめのプラグインは、「Google XML Sitemaps」と「All in One Seo Pack」です。
ワードプレスでXMLサイトマップを作成する
・Google XML Sitemapsを使用する場合
- ワードプレスにログインする
- 左側にあるプラグインの新規追加をクリック
- Google XML Sitemapsを検索する
- Google XML Sitemapsをインストールしたら有効化
- 有効化できたら左側にある設定からGoogle XML Sitemapsを選択
- XMLサイトマップを作成画面が表示される
- XMLサイトマップが作成されるとThe URL to your sitemap index file is:が表示される
- The URL to your sitemap index file is:に続くURLをコピー
以上がGoogle XML Sitemapを使用してサイトマップを作成する方法です。
・All in One Seo Packを使用する場合
- ワードプレスにログインする
- 左側にあるプラグインの新規追加をクリック
- All in One Seo Packを検索
- All in One Seo Packをインストールしたら有効化する
- 有効化できたら左側にある設定からAll in One Seo PackのFeature Managerを選択する
- XML SitemapsのActiveをクリックすると左側にXML Sitemapsが追加される
XML Sitemapsの設定方法は下記を参照してください。
【Filename Prefix】
sitemap
【Notify Google】
チェック
【Notify Bing】
チェック
【Post Types】
固定ページにチェックし、投稿とカテゴリーにチェック
【Link From Virtual Robot.txt】
チェック
【Dynamically Generate Sitemap】
チェック
【Excluded Page】
固定ページのパーマリンクを入力
どちらのプラグインを使用しても、1時間かからずにXMLサイトマップを作成できます。使用しているワードプレスのテーマによってはうまく動かない場合もあるので、対応しているプラグインを使用してください。以上がAll in One Seo Packを使用してサイトマップを作成する方法です。
ワードプレス以外でHTMLサイトマップを作成する
ワードプレス以外でHTMLサイトマップを作成する場合は、テキストエディタで作成を行わなくてはいけません。
手動で入力しなくてはいけないデメリットがありますが、直接HTMLに入力を行うのでワードプレスに比べて読み込む速度が速いメリットがあります。
ワードプレス以外でXMLサイトマップを作成する
XMLサイトマップを作成するときには、「sitemap.xml Editor」という無料ツールで簡単に作成できます。
ワードプレスではない場合のXMLサイトマップを作成する手順は以下の通りです。
1.temap.xml Editorのサイトへ移動する
2.オプションを設定する
最終更新日 | 更新したページのURLを優先的にクロールする |
サイトの更新頻度 | サイトの更新頻度を選ぶ |
優先度の自由設定 | サイト内のページの優先度を設定するか決める |
除外ディレクトリ | サイトマップに載せたくないページを入力 |
同一タイトルURLの除外 | 同一タイトルがある場合に重複するのを防ぐ |
3.サイトマップを作成をクリックするとXMLサイトマップが作成されるので、ダウンロードして完了。
以上が無料ツールを使用したXMLサイトマップの作成方法です。
Googleサーチコンソールで新しいサイトマップを追加する方法
Googleサーチコンソールで新しいサイトマップを追加する方法には、ワードプレスで追加する場合とワードプレス以外の2つの方法があります。
ワードプレスでサイトを運営しているのであれば、ワードプレスのプラグインを利用するのがおすすめです。ワードプレスを使用していないときには、無料のツールを使用してサイトマップを追加することができます。
どちらの方法でサイトマップを追加しても、Googleにサイトの構造を認識させやすくでき、効果に大きな違いはありません。
ワードプレスでプラグインを使用する場合と、ワードプレスを使用していないときの方法では作業が異なるため、次の解説を参考に作業を行ってください。
ワードプレスのプラグインでサイトマップを追加する手順
- Googleサーチコンソールにログインする
- 左側にあるクロールをクリックしサイトマップの画面を開く
- 右上にあるサイトマップの追加/テストをクリック
- Google XML Sitemapsの場合は、The URL to your sitemap index file is:に続くURLを張りつける
- All in One Seo Packの場合は、http://○○○.com/sitemap.xmlを入力する
- 送信を押して完了
以上がワードプレスを使用している場合に、プラグインを利用してGoogleサーチコンソール に登録する方法です。
プラグインを使わずにサイトマップを追加する手順
- Googleサーチコンソール に登録する前にサーバーにファイルをアップロード
- FTPソフトを経由してコンピュータからサーバーにファイルを送る
- ファイルのアップロードが完了したらサイトマップへ登録
- Googleサーチコンソールにログインする
- 左側にあるクロールをクリックしサイトマップの画面を開く
- 右上にあるサイトマップの追加/テストをクリック
- sitemap.xml Editorでダウンロードしたファイル名を張りつける
- 送信を押して完了
以上がワードプレスを使用していない場合に、sitemap.xml Editorを利用してGoogleサーチコンソールに登録する方法です。
どのFTPソフトを使用してもファイルをアップロードする機能がありますので、サーバーにファイルをアップロードするのには問題なく行えるでしょう。
エラーが出ていないか確認しよう
Googleサーチコンソールで新しいサイトマップの登録ができたら、エラーが表示されていないか確認してみましょう。
エラーが出ていないか確認する方法は下記の通りです。
- Googleサーチコンソールにログイン
- 左側のクロールをクリックしサイトマップを開く
- エラーがある場合には、右側に「警告数」が表示される
- 警告数をクリックすると詳細を確認できる
以上が、エラーが出ていないか確認をする方法です。
よくあるエラーと対処方法については次を参考にしてください。
【5xx エラー】
内部サーバーエラーかサーバービジーエラーの場合があります。しばらくしてからクローラーがWEBサイトに訪問を行うので、時間を置いてみてください。
【DNS の問題】
サーバーかドメインに問題がある場合があります。
【robots.txt ファイルにアクセスできない】
robots.txtが設定されていないか確認しましょう。
XMLサイトマップを追加することで、Googleにサイト内のページを発見してもらいやすくなります。
サイトマップ追加のSEO効果
新しいサイトの場合、内部リンクや外部リンクがないとクローラーが訪れることができません。
インデックスされないと、Googleの検索結果に反映させることができないのです。
Googleの検索結果に表示されるかが決まるのには、3段階あります。
- Googleの検索エンジンのクローラーが運営しているサイトに訪れる
- 運営しているサイトのコンテンツが有益な情報であると判断される
- データベースに運営しているサイトの情報がインデックスされる
以上の3つの段階を経て、Googleの検索順位に反映されるのです。
どの段階も、検索結果に表示させるには欠かせない内容となっています。
Googleにサイトのことを知ってもらうためにもXMLサイトマップを作成して、クローラーに巡回してもらわなければいけません。
まだリンクでつながっていないページもXMLサイトマップを送信することで、Googleに発見してもらいやすくしましょう。
SEOの効果を得るためにも、XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールで送信することが必要になります。
新しい記事がGoogleに認識されているか確認する方法
ここまで、Googleサーチコンソールでの新しいサイトマップの追加の方法を紹介してきました。
ここからは、新しい記事がGoogleに認識されているかどうか確認する方法を紹介します。
「site:https://〇〇〇〇」で検索結果への反映をチェック
調べたいURLのはじめに「site:」をつけることで、検索結果に反映されているか調べることができます。
上記の方法で検索しても何も出てこない場合には、下記の原因が考えられます。
- 前回Googleのクローラーがきた直後にWEBサイトが更新された
- WEBサイトにアクセス不能などのエラーが起きた
せっかく記事を作成しても、クローラーに記事を見つけてもらわなければ、Googleでの検索結果に反映されません。
ページがインデックスされていない場合には、サーチコンソールでインデックスのリクエストをしましょう。
【クロールリクエストの方法】
- Googleサーチコンソールにログインする
- 左側にあるクロールをクリックしサイトマップの画面を開く
- 追加したいサイトマップのURLを入力する
- 送信ボタンをクリック
以上がクロールリクエストの方法です。
クローラーが巡回するのには数日かかることもありますが、ほとんどの場合は1時間以内で反映されます。
リクエストをした段階で、最新の内容をクローラーが見てくれるので安心してください。
まとめ:Googleサーチコンソールでの新しいサイトマップの追加方法
今回はGoogleサーチコンソールでの新しいサイトマップの追加方法を解説しました。
このページのポイントは以下になります。
- サイトマップとはサイトのページをわかりやすくまとめたもの
- サイトマップにはHTMLサイトマップとXMLサイトマップがある
- ワードプレスとワードプレスを使用していない場合にはXMLサイトマップの作成方法が異なる
- サイトマップの追加はSEOの効果あり
- site:をつけてURLを検索すると検索に反映されているか確認できる
運営しているサイトやブログの状況を知る上で欠かせないのがGoogleサーチコンソールであり、サイト内をクローラーに巡回してもらうにはサイトマップが必要です。
Googleサーチコンソールでの新しいサイトマップの追加方法について、まだよくわからないところがあるという方は、もう一度解説部分を見返してみてください。
SEO対策について体系的に学びたい方はSEO対策とは?上位表示を狙うために抑えるべきポイントまとめを読んでみてください。
タグ : SEO, Googleサーチコンソール