2023年7月より、弊社のSEOサービスをご利用いただいている株式会社ライフケア・アクシス様の事務所にお伺いし、これまでのSEOへの取り組みについてインタビューさせていただきました。
コンタクトレンズのレンズワンをメイン事業とする同社は、以前からWEB集客に取り組んでいたものの、より集客を強化するためにNEXERにご相談いただきました。
本記事では、弊社のSEOサービスに取り組まれている株式会社ライフケア・アクシス様の取り組みについて紹介させていただきます。
山崎:株式会社NEXER マーケティング事業部
菅野:株式会社NEXER コンテンツマーケティング事業部
鈴木様:株式会社ライフケア・アクシス
福岡様:株式会社ライフケア・アクシス
池田様:株式会社ライフケア・アクシス

事業内容について

代表取締役 鈴木祐太様
──御社の事業について教えてください。
鈴木様:当社はコンタクトレンズをオンラインで販売しており、「コンタクトレンズのレンズワン」というショップを展開しております。
SEO対策について
──弊社のSEO対策を導入されたきっかけを教えてください。
鈴木様:2023年の4月に自社サイトのプラットフォームを乗り換えたんです。
その時に、自社サイトからの売り上げを伸ばしていきたいという課題があり、当然サイトを乗り換えただけでは流入は増えないので、そこを補強したいよねという話をしていました。そこで専門の代理店さんを探していた時に、御社のサービスに出会って導入したという流れになります。
──レンズワンのターゲット層を教えてください。

池田様
池田様:30代女性が1番ボリュームがある層なので、30代女性をメインターゲットとしてサイトのデザインや、コンテンツの内容を作成しています。
菅野:女性中心のユーザー層なんですね?
池田様:はい、20代女性に向け、カラコンのラインナップを拡大していたりもします。一方で、遠近両用のコンタクトなどもご用意があるので40代以降の方からもご購入いただいています。
コンテンツSEOサービスについて
──貴社のコラム記事が「Google Discover」に掲載されたと聞きましたが、その時は反響ありましたか?

福岡様
菅野:SEOサービスの他に、「コンテンツSEOサービス」のサポートもさせていただいていて、そこで作成した記事がDiscover(ディスカバー)に表示されていた時期がありました。昨年の11月末に一気に流入数が上がってるタイミングがあったと思うんですが、その時反響はありましたか?

Search Consoleより引用
※Discoverとは、ユーザーの好みに沿ってAIが選出したコンテンツを表示してくれる機能(主にスマートフォン)のこと。掲載される具体的な条件等は非公開だが、Google検索セントラルによると「ユーザー第一の信頼できる有用なコンテンツ」が掲載される。
上記実例画像のように、掲載期間は1日~2日と短いものの、短期的に爆発的なアクセス数が流入することがある。
池田様:11月くらいに急にアクセス数が増加したタイミングがありましたが、初めは何が起きたのかよくわかっていなかったんです。(Search ConsoleによるとDiscoverに掲載されたのは11月27日~11月28日)
山崎:スマホでGoogleのアプリを開くと、スマホの持ち主が関心ありそうなニュースが出てくるんですが、ここは狙っても中々表示させることはできないんです。多くのユーザーが見る部分なので、瞬間的ではありますが一気にアクセスが増えるんですよ。

山崎:ざっくり言うと、Googleから「価値ある記事」だと判断された時にDiscoverに載ることがあります。今回これが貴社の記事で起きたんですね。ここに載ることができるとアクセスが一気に伸びます。通称”Google砲”です。
池田様:そうですね、アクセス増加がかなり目立ったので、はじめはどこかのメディアに掲載されたのかなと思っていました。追い切れていなかったので、教えていただいてありがとうございます。
反響で言うと、アクセス数は増加しましたが、売り上げへの影響までは確認できませんでした。ただその後、この記事は他の記事よりも見られている傾向にあるので、そこがサイト全体の流入を牽引してくれたんじゃないかなと思っています。
菅野:今後もDiscoverに掲載されるような高品質なコンテンツサポートができるよう努めて参ります。
他の記事にもしっかりと順位がついてますので、今後は記事の質も意識しつつ、コンバージョンに繋がりやすいキーワードも選んでいければなと思っております。
池田様:ありがとうございます。コンテンツ以外でも、カラコン系のワードは対策いただいてから、順位がついていなかったキーワードも順位がつき始めて、今は安定的に上位に表示されております。おかげ様だなと感謝しております。
担当させていただいている立野について
──立野からのご提案内容はいかがですか?
福岡様:我々の要望に対して、顧客目線で改善案を出していただいていて、要望した内容を含めつつ、より良い施策になるよう提案をいただいてると思っています。私たちが知らないことも教えていただけて助かっております。
テクニカルな部分は私も専門外だったので、真摯に細かく見ていただいており、すごく安心しています。
池田様:こちらで気づかないような視点でご提案いただけている印象があります。専門性の高いところも教えていただけるので、ありがたいなと思っております。
鈴木様:検索エンジン上で私たちのサイトの現状を教えていただけて、その状況から何をやるべきかの課題をご提案いただけているところと、検索順位の変化だけではなくて、内部施策におけるページの更新までサポートしていただいておりますので、すごく助かっています。
──担当の立野に向けて、改めて一言お願いします。
池田様:例えば、何かを調べていただきたい時は、徹底的にリサーチしてから返していただけるところに信頼が持てて、安心感もあります。今後もいろんな意見を頂戴しながら、良いサイトを作り上げていただければ嬉しいです。
福岡様:こちらから色々とイレギュラーだったり、突発的に要望出させてもらうこともあったりしますが、その都度真摯にご対応いただけて大変ありがたいなと思っております。
今のサービスだけではなくて、他にもこういうページを新設した方がいいんじゃないかとか、全体を見てご提案もいただけていますので、今後も変わらずご提案等いただけると嬉しいです。
鈴木様:いつも笑顔で接していただいていて、すごく印象のいい方だなと思っております。
コンテンツSEOについて、ちょうど私たちも課題に感じていたところでした。これも立野さんからご提案いただいて導入に至りました。それ以外にも、「サイト保守もできないか」とご相談させていただいた時には、御社の中で制作部署にも繋いでいただいたりしたこともありました。
SEOのサポートはちょうど1年くらい経ち、順位も徐々に上がってきました。ただ、ここ最近のコアアップデートの影響で一部影響を受けているところもあり、頭打ちになってきています。
ここから抜け出すために、ぜひまたお力をお借りできたらなと思っております。
菅野:ありがとうございます。立野にも伝えておきます!
貴重なお話をいただき、ありがとうございました!

左から福岡様 池田様 鈴木様