オンラインフィットネスおすすめ人気19選【プロ監修】価格相場やトレーニング種類を比較

自宅で気軽に運動を始めたい人に向けて発信されている「オンラインフィットネス」。

ジムやスポーツクラブだと通うのが面倒で続かないという人にとってもおすすめで、価格もリーズナブルな点が人気を集めています。

しかし日本全国のジムやトレーナーが配信を行っているため、自分に合ったものを選ぶのが大変。
せっかくなら長く続けられるフィットネスを始めたいですよね。

そこで今回は、早稲田大学大学院スポーツ科学修士号を持つ、スクワットマスター・健康運動指導士の小川りょうさんおすすめのオンラインフィットネスをご紹介!

さらに、口コミ評価が高いオンラインフィットネス19選も紹介!失敗しない選び方やオンラインフィットネスのメリットなども合わせて、トータルで解説します。

オンラインでフィットネスを始めてみたい方はぜひ参考にしてくださいね。

すぐにプロおすすめのオンラインフィットネスを知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年7月10日
小川りょう監修者

スクワットアドバイザー

この専門家の他の記事を見る

健康運動指導士・フィットネスアドバイザー。 フィットネスインストラクターを経て独立。現在はスクワットアドバイザーとして講師を務める傍ら、書籍や雑誌でコラム等の執筆・監修も手掛ける。

オンラインフィットネスの選び方

初めてオンラインフィットネスにチャレンジする場合、何を基準に選べばいいのかわからないですよね。

特にオンラインは全国からたくさんの人が参加するサービスなので、口コミやレビューの数も多く判断しづらいことがあります。

失敗しないオンラインフィットネス選びのために、最低限押さえておきたい選び方のポイントを見ていきましょう。

目的に合わせて選ぶ

ライブ型でグループレッスンを行うフィットネスの場合、入会した後でプログラムやメニューを自分で選ぶ必要が。

入会してから後悔しないように、目的に合わせた選び方のポイントを見ていきましょう。

ダイエットがしたい

減量が目的だったら、有酸素運動を取り入れたトレーニングが最適。

近年最も注目を集めているのは、有酸素運動と無酸素運動の両方を兼ね備えた「HIIT」というプログラムです。

鍛えて美ボディを作りたい

より引き締まった体形を目指すなら、選びたいのは筋肉に刺激を与える高負荷のトレーニング。代表的な運動はスクワット、プランク、サイドプランクなどです。

負荷が高い分心身にかかるストレスが大きくなるため、怪我を避けるためにも入念なウォーミングアップが大切。

最初から負荷のレベルを上げすぎず、徐々に段階を挙げていくように気を付けてください。トレーニングと合わせて、十分な休息や栄養補給も忘れないでくださいね。

初心者なら自重でできる下半身の筋トレや、器具を用いないアイソメトリック運動が選べるフィットネスがいいですね。

とにかくストレス発散したい

日頃の疲れやストレスを解消したい人にも、体を動かすフィットネスはかなり効果的。

ハードな運動が苦手なら、ヨガやピラティスのようにリラックスして取り組むメディテーション運動から始めましょう。

「もっと動きたい!」と感じたら、楽しく踊れるダンササイズや思い切り拳を突き出すボクササイズも人気でおすすめ。

楽しんで続けることが大切なので、ビデオ型でも問題なく挑めるところもおすすめのポイントです。

メモ

飽きずに楽しく続けられるよう、プログラムメニューの種類もチェックしておきましょう。

ライフスタイルに合わせて受講方法を選ぶ

オンラインフィットネスは大きく分けて、「ライブ型」「パーソナル型」「ビデオ型」の3種類があります。

ライブ型

まずは、オンラインフィットネスの基本となるライブ型について。

ライブ型のトレーニングでは、ビデオ通話サービスや配信サイトを通してリアルタイムにトレーナーのレッスンを受けられます。

サービスやトレーナーにもよりますが、スタジオで行うレッスンのように個人指導も受けられるのがライブ型のメリット。

反対にカメラをオフにして参加できるレッスンも多いので、あまり人に見られたくないという人にもピッタリですよ。

パーソナル型

対面式のトレーニングの中でも、パーソナルトレーナーと一対一で行われるものは続けやすくて効果がはっきりと分かると好評。

最大の特徴は、自分の目標に合ったオリジナルのメニューを組んでもらえること。さらに運動だけでなく食事や生活習慣のアドバイスも受けられます。

オンラインフィットネスでも、パーソナルトレーナーのレッスンを受けることが可能。受講のスタイルはライブ型と同じです。

画面越しでも丁寧にアドバイスが受けられるため、トレーニングの効果も対面式とほとんど変わりません。

ただし専門的な器具が必要なトレーニングは、器具を自分で購入する必要が。2人1組で行うようなメニューも難しくなります。

ビデオ型

通常のレッスンは曜日や時間が決められており、リアルタイムで行われるのが基本。

しかし仕事や家事が忙しかったりして、毎週決められた時間を空けておくのが難しい場合もありますよね。

そんな人にピッタリなのが、あらかじめ録画された動画を視聴する「ビデオ型」のレッスン。いつでも好きな時に再生できるので、早朝や深夜でも気兼ねなくフィットネスに挑めます。

ただし指導を受けられない分、集中してトレーナーの話を聞く必要が。

ライブ型と合わせて受けられるサービスもあるため、不安な人はトレーナーやジムに相談してみるといいでしょう。

メモ

トレーニングできる時間が限られている人は、1回のレッスンにかかる時間や回数制限なども要チェック!

どんなトレーナーが在籍しているかを調べる

フィットネスのトレーナーと生徒

オンラインフィットネスはプログラムやトレーナーの選択肢が多いことがメリットですが、どう選ぶべきか迷ってしまう点はある意味デメリットともいえます。

運動に慣れないまま急にハードなプログラムを選んで怪我をしたり、トレーナーとの相性が合わないと感じてしまうと、トレーニングのやる気が下がってしまいますよね。

レッスンを受けてから後悔しないためには、サイトに載っている情報や口コミなどをしっかりチェックして比較することが大切です。

心配なことがある人は、レッスンの見学や無料体験があるオンラインフィットネスを選んでおくと安心。

メモ

トレーナーの変更ができる場合もあるので、不安な人は事前に確認しておくと良いでしょう。

小川りょう
スクワットアドバイザー/小川りょうさん
まずは公式サイトで講師プロフィールをチェック。講師選びは慎重に行う必要があります。本物の講師から学びたければ、専門分野に関する経験と実績を見ましょう。
「SNSフォロワー数を誇る話題の講師のレッスンを受けてみたい」「興味ある分野のエキスパートから習得したい」など、受講目的をを明らかにすることも大切です。

小川りょうさんおすすめのオンラインフィットネス

さまざまなポイントを踏まえたうえで、小川さんが選んだのは「Cafetalk」というオンラインサービス。

どんなサービスなのか、小川さんのレビューと共に詳しく見ていきましょう。

Cafetalk
画像:cafetalk.com
プロの
おすすめ

Cafetalk

語学から趣味、教養など幅広いレッスンが充実

「Cafetalk」は、日本・世界中の講師からオンラインレッスンが受講できるサービス。音楽やアート、言語レッスンといったカルチャースクールの定番から、プログラミング、スピリチュアルなど大人向けのレッスンも充実しています。

フィットネスカテゴリーの中には、エクササイズ、ヨガ、気功、マインドフルネス、姿勢改善などのメニューが。無料の会員登録を済ませた上で、レッスン料となるポイントを購入すればすべてオンラインで受けることが可能です。

小川りょう
スクワットアドバイザー/小川りょうさん
カフェトークでは、ヨガ・英会話・フランス語・韓国語・ピアノ・歌・囲碁・音楽・アートなどのユニークで質が高いレッスンを受けられます。レッスンの予約も簡単で、決済方法も分かりやすくて安心。カスタマーサポートは年中無休で、レッスン満足保証100%のオンライン習い事サイトです。
Cafetalkの詳細
タイプパーソナル型
プログラムエクササイズ、ヨガ、気功、マインドフルネス、姿勢改善など
コースレッスンごとのポイント制
料金ポイント購入は1,500(日本円:1,650円相当)から
特徴会員登録無料

オンラインフィットネスおすすめ19選

ここからは、人気のオンラインフィットネスをまとめてご紹介。

それぞれの特色に加えて、料金やプログラムの種類もまとめて比較していきましょう。

▼サービス名をタップすると詳細情報を確認できます。

12345678910111213141516171819
商品画像
名称zen place yogaCLOUD GYMLive Fitプレズ24/7 Online FitnessSOELUWITH Fitness30.ftorciamamaトレRunwayLEANBODYDr.トレーニングルネサンスオンラインminefitFit NEXYumiCoreBodyFIT RIKEラグリーピラティスアットホーム
タイプライブ型パーソナル型パーソナル型ライブ型ライブ型・ビデオ型ライブ型、ビデオ型パーソナル型ライブ型(個別レッスンあり)ライブ型(見逃し配信あり)パーソナル型パーソナル型ライブ型、ビデオ型パーソナル型ライブ型・ビデオ型ライブ型ビデオ型ビデオ型パーソナル型・ビデオ型・グループレッスンライブ型、ビデオ型
プログラムマットピラティス、マシンピラティス、セラピューティックヨガなど筋質別トレーニング、DNA別食事法フィットネス・ストレッチ・体幹トレーニング・食事指導などダイエット、ボディメイク部位別トレーニング・ヨガ・ピラティス・ボクササイズヨガ、トレーニング、ダンササイズ、ピラティス、バレエ、ストレッチ、マッサージ、ボクササイズなど食事+運動指導アクティブストレッチ、ストレングス、モビリティ、ヒット、ストリクトストレッチ、食事指導ストレッチ、ヨガ、コアフェイストレーニング、バレエ、筋トレ、ダンスなどフィットネス、ストレッチ、食事指導、骨盤調整など筋トレ、ストレッチヨガ・ピラティス・ダンス・マッサージ・トレーニング・カーディオ・ストレッチなどパフォーマンスアップ、ボディメイクダイエット、健康促進、リハビリ、マタニティトレーニング脂肪燃焼系プログラム、MOSSAプログラム、ヨガ・ピラティス系プログラム、筋力向上系プログラムなどボディメイク、全身トレーニング、オリジナルヨガレッスン、ウエストシェイプなどエクササイズボディメイク、エクササイズストレッチ、エクササイズ、ダンス、ボディメイク、ヨガ、食事指導、瞑想Lagree Total Body、Lagree for Abs、Lagree for Hips、Lagree for Arms & Core、Lagree for Arms & Backなど
コースマットグループレッスン、プライベートレッスンゴールド会員、プラチナ会員、ブラック会員、食事指導プラン2ヶ月プラン・3ヶ月プラン・4ヶ月以降プレミアムプラン、ボディメイクプラン、ダイエットプランスターター、ベーシック、プレミアムライト、プレミアム徹底管理コース、習慣化コース、運動指導コースビギナー、ベーシック、プロ、アスリートスタンダード短期ダイエットプラン、パーソナルトレーニングプラン、月2回・4回・8回コース、25分コース、50分コース短期ダイエットコース、パーソナルトレーニングコース、ペアトレーニングコース、ストレッチコースなど年額プラン、月額プラン都度支払い(回数券あり)一般定額プラン・都度チケットプランなど月額プラン、グループプラン顔まわり、腕まわり、胴まわり、下半身など定額レッスン月額コース月額コース
料金9,625円(税込)~/月約4,875円(税込)~/月入会金10,000円(税込)
29,820円(税込)/月
入会金:9,800円(税込)
月額21,890円(税込)~
4,378円(税込)~7,678円(税込)/月
回数券1,078円(税込)/2回
3,278円(税込)~/月13,800円(税込)/月入会金5,000円(税込)
19,360円(税込)/月
4,378円(税込)/月6,600円~(税込)/月入会金:33,000円(税込)
パーソナルトレーニングコース:8,800円(税込)~
短期ダイエットコース:49,000円(税込)~
980円(税込)/月~1,980円(税込)/月入会金33,000円(税込)
4,400円(税込)~/30分
トレーナー指名料あり
【ルネサンス非会員】
3,850円(税込)/月

【ルネサンス会員】
1,100円(税込)/月
580円(税込)/月1,078円(税込)/月10,000円(税込)/月1,078円(税込)/月5,500円(税込)/月
特徴無料体験あり専用アプリあり無料体験(20分)LINEカウンセリング無料2か月無料レッスンありトライアル会員登録で30日間100円専用アプリあり、無料体験あり無料体験、初月半額サービスあり無料登録会員:1カ月100円トライアル無料体験あり複数名での受講も可能2週間無料体験あり体験60分:6,600円(税込)アカウント登録無料専用アプリ、月額プラン1か月無料体験、グループ割引(5人~)あり携帯料金合算決済あり2週間無料体験レッスンあり初月無料トライアル料金キャッシュバックあり
商品リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

 

1.

zen place yoga

早朝から深夜まで好きな時間に運動できる

おすすめのポイント

  • 全国94スタジオすべてのレッスンが受講可能
  • 早朝6時と夜22時のオンライン限定レッスンあり

日本全国にスタジオを構える「zen place」のオンラインヨガレッスン。月間10,000以上のレッスンをライブ中継で受けられるサービスです。

レッスン時間も早朝6時から夜22時までと幅広く、どのレッスンを選んでもOK。スタジオにはカメラが2、3台設置されていて、現地にいる気分で受講できます。

オンラインでもカメラをオンにして参加すれば、インストラクターが画面越しに動きをチェック。見られたくない場合はオフにして参加することも可能ですよ。

zen place yogaの詳細
タイプライブ型
プログラムマットピラティス、マシンピラティス、セラピューティックヨガなど
コースマットグループレッスン、プライベートレッスン
料金9,625円(税込)~37,400円(税込)/月
特徴無料体験あり
CLOUD GYM
画像:cloud-gym.com
2.

CLOUD GYM

遺伝子解析のデータを元にしたプログラムを実施

おすすめのポイント

  • 遺伝子検査をもとにした食事管理とダイエットプログラム
  • パーソナルトレーニング以外の時間も専用アプリ内の動画で復習ができる

遺伝子解析により筋質と体質を分析し、個人個人にふさわしいトレーニングメニューと食事指導を実施。専用アプリに日々の食事や運動、体重を記録することで、成果が目に見えて分かるようになります。

トレーナーともチャットで気軽にやり取りすることができて、食事やトレーニングについてのアドバイスを毎日もらうことが可能

運動習慣を身に着けるための「基本プラン」、ダイエットにおすすめな「短期集中プラン」、美しい体を手に入れたい人に向けた「短期集中コミットプラン」の3つから目的に合ったコースを選んでください。

CLOUD GYMの詳細
タイプパーソナル型
プログラム筋質別トレーニング、DNA別食事法
コースゴールド会員、プラチナ会員、ブラック会員、食事指導プラン
料金 4,875(税込)~8,610円(税込)/月
特徴専用アプリあり
画像:livefit.jp
3.

Live Fit

国家資格を持つトレーナーが姿勢から指導してくれる

おすすめのポイント

  • 医療系国家資格を持つトレーナー監修
  • 専用アプリで食事の栄養素を自動計算できる

北海道の「ひのまる整骨院」と「スターライトフィットネス」が共同で運営しており、運動学や生理学、解剖学といった専門知識に精通したトレーナーが在籍。

トレーナーは1,000通りのメニューからトレーニングプランを組み立ててくれる上に、オンライン上でも姿勢と動きを丁寧に指導してくれます。

指導にあたって、オンラインでも姿勢を分析することができる姿勢分析ツール「シセイカルテ」を導入。分析結果から「弱くなっている筋肉」や「硬くなっている筋肉」を見つけだし、鍛えるべき筋肉を把握できます。

Live Fitの詳細
タイプパーソナル型
プログラムフィットネス・ストレッチ・体幹トレーニング・食事指導など
コース2ヶ月プラン・3ヶ月プラン・4ヶ月以降
料金入会金10,000円+29,820円(税込)/月
特徴無料体験(20分)
画像:plez.jp
4.

プレズ

LINEを活用したパーソナルトレーニング

おすすめのポイント

  • トレーニングも食事指導もLINEを使用
  • 24時間いつでも連絡OK

専属のプロトレーナーによるマンツーマン指導を受けられるダイエット向けオンラインフィットネス

25分のトレーニングを週2回のペースで行うのが基本なので、無理なく続けられます。

指導はLINEを通じて受けられるため、時間や場所を問わず自分のペースを保つことが可能。

食事指導はNG食品を設けない方針で、トレーナーにLINEで相談しながらその日の献立を決めることができます。

プレズの詳細
タイプライブ型
プログラムダイエット、ボディメイク
コースプレミアムプラン、ボディメイクプラン、ダイエットプラン
料金入会金:10,780円(税込)、月額21,890円(税込)~
特徴LINEカウンセリング無料
5.

24/7 Online Fitness

ライブもビデオも選べる“とにかく楽しい”レッスン

おすすめのポイント

  • 双方向レッスンとビデオレッスンを選べる
  • レッスン終了後にも運動や食事の悩みを相談できる

6万人以上のダイエッターに選ばれた「24/7 Workout」のダイエットメソッドが自宅で手軽に実践できるサービス。「とにかく楽しいライブレッスン」として人気です。

双方向レッスンはリアルタイムで受けられるため、臨場感も満載。最後までやりきったときの爽快感を味わえます。

部位別トレーニングやボクササイズのようにハードなプログラムはもちろん、ヨガ、ピラティスといったリラックス系も充実。

いつでも見られるビデオレッスンは、最短でたった3分。どこの筋肉に効果があるのかも表示されるため、意識しながらトレーニングできます。

24/7 Online Fitness
タイプライブ型・ビデオ型
プログラム部位別トレーニング・ヨガ・ピラティス・ボクササイズ
コーススターター、ベーシック、プレミアム
料金4,378円(税込)~7,678円(税込)/月
都度利用チケット1,078円(税込)/2回
特徴2か月無料レッスンあり
SOELU
画像:soelu.com
6.

SOELU

パーソナルのように充実したサポート

おすすめのポイント

  • 200名以上&100種以上のレッスンから好きなレッスンを選べる
  • ライブレッスンに加えて、毎月更新されるビデオレッスンも視聴し放題

ライブとビデオ2種類のオンラインレッスンから選択可能。ライブレッスンは15分~60分、ビデオレッスンは5分~30分と時間も幅広く、早朝から深夜まで好きな時間に好きなだけ受講できます。

インストラクターはヨガ・トレーニング・ダンス・バレエなど100種類以上のプロフェッショナルが在籍。生徒の体調に合わせたポーズを提案したり、姿勢や呼吸・力の入れ方などしっかりチェックしてくれるため安心です。

コースはトライアル、スターター、ベーシック、プレミアムの4段階。月単位でのプラン変更や休会もできるので、生活スタイルの合わせて選びましょう。

SOELUの詳細
タイプライブ型、ビデオ型
プログラムヨガ、トレーニング、ダンササイズ、ピラティス、バレエ、ストレッチ、マッサージ、ボクササイズなど
コースライト、プレミアム
料金3,278円(税込)~9,878円(税込)/月
特徴トライアル会員登録で30日間100円
WITH Fitness
画像:with-fit.com
7.

WITH Fitness

アプリで手軽にレッスン予約&記録ができる

おすすめのポイント

  • 専用アプリを通じて食事と運動の記録が可能
  • 専属トレーナーの手厚いサポートで続けやすい

プロのパーソナルトレーナーによるオーダーメイドのボディメイク指導が受けられるスマホアプリ。理想の身体に近づくために、食事+運動指導の両面から的確なアドバイスを受けることができます

理想のボディに近づくために一番重要なのは、トレーニングを欠かさず続けること。「WITH Fitness」は専属トレーナーが熱心かつ親身に指導してくれるため、モチベーションが長く続きます。

アプリの機能は食事記録、トレーナーへの質問、レッスン予約、運動記録など。プロトレーナーの指導を受けるにはプレミアムプランへの加入が必要ですが、店舗型パーソナルジムよりコスパがよくて継続しやすい価格です。

WITH Fitnessの詳細
タイプパーソナル型
プログラム食事+運動指導
コース徹底管理コース、習慣化コース、運動指導コース
料金13,800円(税込)/月
特徴専用アプリあり、無料体験あり
30.f
画像:30-f.tokyo
8.

30.f

少人数クラスで集中しトレーニングできる

おすすめのポイント

  • 通常レッスンは最大5名と限られた人数なので、個別指導も丁寧に受けられる
  • 月に数回、目標に合わせた個別レッスンも可能

脂肪燃焼と身体機能向上の両方を目指すために、プログラムは効率を重視したメニュー。ボディメイクに特化した単関節トレーニングではなく、多関節複合トレーニングが採用されています。

基本的にはグループレッスンなのですが、少人数クラスなので分からないところも気軽に質問できる点が魅力的。トレーニングに加えて食事指導も行ってくれる上に、LINEで食事の写真を送るだけでアドバイスをくれるサービスもありますよ。

コースはリーズナブルなビギナーコースから、本格的なアスリートコースまで4段階から選択可能。レッスンは1回30分で、LINEから予約が可能です。

30.fの詳細
タイプライブ型(個別レッスンあり)
プログラムアクティブストレッチ、ストレングス、モビリティ、ヒット、ストリクトストレッチ、食事指導
コースビギナー、ベーシック、プロ、アスリート
料金入会金5,000円(税込)
5,280円(税込)~19,360円(税込)/月
特徴無料体験、初月半額サービスあり
9.

torcia

人気インストラクターのバラエティ豊かなレッスン

おすすめのポイント

  • レッスン中はインストラクターとチャットでやり取りが可能
  • 幅広いレッスン内容&アーカイブ視聴サービスあり

初心者から上級者まで満足できるストレッチ、ヨガ、筋トレ、ダンスなどの多彩なレッスンを実施。ライブレッスンの画面にはチャットが設けてあり、インストラクターと気軽にコミュニケーションがとれるので安心です。

受けたいレッスンがあっても時間が合わない場合、後からアーカイブ動画を視聴できるサービスも。レッスン自体は朝7時から夜22時まで幅広い時間で開催されています。

レッスン内容はヨガやエアロビクス、体幹強化トレーニングから、表情筋を鍛えるコアフェイストレーニング、腰痛予防ストレッチなど珍しいプログラムも満載。サイト内で日付と時間を絞って簡単に探しだすことが可能です。

torciaの詳細
タイプライブ型(見逃し配信あり)
プログラムストレッチ、ヨガ、コアフェイストレーニング、バレエ、筋トレ、ダンスなど
コーススタンダード
料金スタンダード:4,378円(税込)/月額
特徴無料登録会員:1カ月100円トライアル
画像:mamatore.com
10.

mamaトレ

産後の悩みをトータルでサポート!

おすすめのポイント

  • 都合に合わせて選べるレッスン時間!
  • ダイエットもからだの悩みもトータルで解消!

産後のママさんの悩みでよく挙げられるのが、出産後の体型への不満や体の不調です。

しかし、家事に加えて育児に日々追われるママさんは、どうしても自分のことが後回しになりがちですよね。

そんなお悩みにはmamaトレ。女性向けパーソナルトレーニングジムの実店舗を構える運営会社の豊富なノウハウで、産後の体型ケアをサポートします。

ダイエットだけでなく、産後特有の腰痛や肩こりといった悩み、骨盤調整などもサポートしてもらえるのがメリット。

毎月限定10名まで、通常3,300円の体験トレーニングが無料になるキャンペーンも実施中!まずは気軽に体験してみてはいかがでしょうか?

mamaトレの詳細
タイプパーソナル型
プログラムフィットネス、ストレッチ、食事指導、骨盤調整など
コース短期ダイエットプラン、パーソナルトレーニングプラン、月2回・4回・8回コース、25分コース、50分コース
料金月会費6,600円~(税込)/月2回
特徴無料体験あり
Runway
画像:fsrunway.com
11.

Runway

隙間時間に美ボディを目指せる女性向けトレーニング

おすすめのポイント

  • ダイエットや美ボディを目指す人に最適な女性向けトレーニング
  • 1回30分なので隙間時間に運動できる

トレーニングを通して女性の「美」と「健康」をサポートするパーソナルトレーニングジム。

自宅から通えないという人に向けて、全国どこでもトレーニングが受けられるオンライントレーニングコースも用意されています。

トレーニングは1回30分で、価格も3,300円(税込)とお手頃。隙間時間のリフレッシュにピッタリですね。
1人でトレーニングするだけでなく、家族や友人と複数名で受けることも可能です。

Runwayの詳細
タイプパーソナル型
プログラム筋トレ、ストレッチ
コース短期ダイエットコース、パーソナルトレーニングコース、ペアトレーニングコース、ストレッチコースなど
料金

入会金:33,000円(税込)
パーソナルトレーニングコース:8,800円(税込)/一人当たり(税込)~

短期ダイエットコース:49,000円(税込)/一人当たり(税込)~

特徴複数名での受講も可能
12.

LEANBODY

有名インストラクターのレッスンが大人気

おすすめのポイント

  • テレビや雑誌で話題の有名インストラクターが在籍
  • 500以上の多彩なプログラムがいつでもどこでも受け放題

「ビリーズブートキャンプ」で脚光を浴びたビリー・ブランクスや、日本初のPOP PILATESインターナショナルインストラクター・Risaなど有名インストラクターのレッスンが受け放題。

用意されているプログラムは、ヨガ、ピラティス、カーディオなどフィットネスの人気メニューが中心。レッスン時間も5分から40分と幅広く、自分なりのメニューを組んでトレーニングできます。

スマホを通じていくつかの質問に答えるだけで、課題に合わせたレッスンを自動的に選んでくれます。さらにレッスンをこなすごとに、バッジや修了証をゲット。楽しみながら続けられるポイントです。

LEANBODYの詳細
タイプライブ型、ビデオ型
プログラムヨガ、ピラティス、ダンス、マッサージ、トレーニング、カーディオ、ストレッチなど
コース年額プラン、月額プラン
料金980円(税込)/月~1,980円(税込)/月
特徴2週間無料体験あり
13.

Dr.トレーニング

ハイクオリティなトレーニングが充実

おすすめのポイント

  • パーソナルジム業界で2年連続ベストジムアワードを受賞
  • オンライン専用スタジオと専用機材で質にこだわったライブ配信を楽しめる

世界レベルのパーソナルジム「Dr.トレーニング」のオンライン版サービス。体を引き締めたい人はもちろん、リハビリ中や妊娠中の人でも無理なく続けられるトレーニングを実施してくれます。

ミスコン公式トレーナーを任されている実績もあり、美を追求したい女性にもおすすめ。女性の場合ホルモンバランスを考慮することで、ワンランク上の美を追求することが可能になります。

Dr.トレーニングが提供するオンライントレーニングは、アメリカの大学院とメジャーリーグでのトレーナー経験をもとに組まれたもの。学術的な観点ときちんとした科学的根拠がある内容で、本当に効果の出るプログラムが構成されています。

Dr.トレーニングの詳細
タイプパーソナル型
プログラムパフォーマンスアップ、ボディメイクダイエット、健康促進、リハビリ、マタニティトレーニング
コース都度支払い(回数券あり)
料金入会金33,000円(税込)
30分4,400円(税込)・45分6,600円・60分8,800円(税込)、トレーナー指名料あり
特徴体験60分:6,600円(税込)
ルネサンスオンライン
画像:rol.s-re.jp
14.

ルネサンスオンライン

全国のインストラクターによる充実したレッスン

おすすめのポイント

  • 約250名のインストラクターによる週間240本以上のレッスン
  • 「ルネサンス」会員以外もお得に受講できる

週間240本以上のレッスンを実施している大規模なオンラインフィットネス。全国100店舗ある「ルネサンス」のネットワークを活かし、バリエーションに富んだインストラクターのレッスンを受けられます。

レッスンの形式はライブとビデオの2種類。ライブレッスンで実施したクラスのアーカイブ配信や、ビデオレッスン専用プログラムも気軽に視聴することが可能です。

「ルネサンス」の会員でなくても利用ができて、料金は定額プランと都度チケットプランから選べるシステム。月に4回以上受講するなら定額プランがおすすめです。

ルネサンスオンラインの詳細
タイプライブ型・ビデオ型
プログラム脂肪燃焼系プログラム、MOSSAプログラム、ヨガ・ピラティス系プログラム、筋力向上系プログラムなど
コース一般定額プラン・都度チケットプランなど
料金

【ルネサンス非会員】

一般価格定額プラン3,850円(税込)/月、都度チケットプラン1,100円(税込)/月、ほか

【ルネサンス会員】

限定定額プラン0円(税込)/月、1DAYコーポレート会員限定スタジオ+オンライン予約プラン1,100円(税込)/月、ほか

特徴アカウント登録無料
minefit
画像:minefit.jp
15.

minefit

ライブレッスンに加えてプレミアムレッスンも充実

おすすめのポイント

  • 専用アプリで無料体験できる
  • 490円(税込)からのパーソナルトレーニングあり

フィットネス事業を幅広く展開している「ウェルネスフロンティア」が運営しているオンライン・トレーニングサービス。基本料金月額580円(税込)で、好きなレッスンを好きなだけ受けられます。

本格的な会員登録をする前に、専用アプリをダウンロードすれば無料レッスンとレッスン動画ライブラリーを視聴することが可能。登録しようか迷っている人でも気軽にお試しできますよ。

さらにライブレッスンで物足りない人に向けて、490円(税込)からのプレミアムレッスンも用意。少人数制や1対1のパーソナルトレーニングで、より本格的なトレーニングが体験できます。

minefitの詳細
タイプライブ型
プログラムボディメイク、全身トレーニング、オリジナルヨガレッスン、ウエストシェイプ、時短HIITトレーニングなど
コース月額プラン、グループプラン
料金580円(税込)/月(グループ割引あり)、プレミアムレッスン490円(税込)~
特徴専用アプリ、グループ割引(5人~)あり
Fit NEX
画像:fitnex.jp
16.

Fit NEX

リーズナブルでお手軽にトレーニングを始められる

おすすめのポイント

  • スマホで気軽に見れるエクササイズムービーが満載
  • 気になる部位を指定してピンポイントにトレーニングが可能

スマホやパソコンのブラウザからログインするだけで利用できるサービス。月額1,078円(税込)でさまざまなトレーナーの動画をいつでも見ることができます。

ログインしたらまずは「ダイエット」「カラダメンテナンス」「バスト・ヒップアップ」といったカテゴリを選択し、さらに「顔まわり」「腕まわり」「胴まわり」「下半身」の中から気になる部位を選択。

それだけで目的に合ったエクササイズムービーをチェックすることができます。

トレーナーには各方面のプロフェッショナルが集まっているため、手軽にダイエットしたい人もガッツリ筋トレしたい人も自分のペースでトレーニングが可能です。

Fit NEXの詳細
タイプビデオ型
プログラムエクササイズ
コース顔まわり、腕まわり、胴まわり、下半身など
料金1,078円(税込)/月
特徴携帯料金合算決済あり
17.
YumiCoreBody
姿勢を改善し、美BODYへと導く

おすすめのポイント

  • 好きな時に好きな分だけ受講できる
  • 2週間無料のお試しレッスンあり

おうちで1日10分から、気軽に曲線ボディを目指せるオンラインレッスンです。

入会金が無料で、好きな時に好きな分だけ受講できるので、仕事や家事などに忙しい方にもおすすめです。

筋肉筋膜のほぐし・ストレッチとインナーマッスルを鍛えることで、姿勢を改善し、美BODYへと導きます。

骨や筋肉を正しい位置に戻すトレーニングで、新陳代謝を上げて太りにくい身体を目指すことが可能。

はじめての方は、2週間無料のお試しレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

YumiCoreBodyの詳細
タイプビデオ型
プログラムボディメイク、エクササイズ
コース定額レッスン
料金10,000円(税込)/月
特徴2週間無料体験レッスンあり
画像:fitrike.jp
18.

FIT RIKE

月額980円で多数ジャンル受け放題!

おすすめのポイント

  • 追加料金なしでレッスンが受け放題
  • マイペースに運動できる

FIT RIKEの最大の魅力は、『月額980円で300本以上のレッスンが受け放題』という点です。

追加料金なしで好きなだけ動画レッスンを受けられるのは、トレーニングのモチベーションが上がりますよね。

ストレッチやエクササイズはもちろん、オンラインフィットネスでは珍しいダンスの動画も。

LINEでマンツーマンレッスンの予約を取ることが出来るのがお手軽。トレーニング以外の手間を省くことで、やる気を削がずに続けられますよ。

FIT RIKEの詳細
タイプパーソナル型・ビデオ型・グループレッスン
プログラムストレッチ、エクササイズ、ダンス、ボディメイク、ヨガ、食事指導、瞑想
コース月額コース
料金1,078円(税込)/月
特徴初月無料
19.
ラグリーピラティスアットホーム
高強度かつ低負荷なオンラインレッスン

おすすめのポイント

  • プログラムがバリエーション豊富
  • 食事制限がなく、入会金も無料

ロサンゼルス在住のセバスチャン・ラグリーが考案したメソッドを用いたオンラインレッスンです。

高強度かつ低負荷な刺激を与えることにより、筋力・持久性・コア・有酸素性・柔軟性などを効率的にトレーニングができます。

オンラインレッスンは、1回30分で、プログラムがバリエーション豊富。

食事制限がなく、入会金も無料ですので、気軽に始めることができるでしょう。

ラグリーピラティスアットホームの詳細
タイプライブ型、ビデオ型
プログラムLagree Total Body、Lagree for Abs、Lagree for Hips、Lagree for Arms & Core、Lagree for Arms & Backなど
コース月額コース
料金

5,500円(税込)/月
【オプション】

オンライン・プライベート(50分)1回:4,400(税込)/月

マイクロフォーマー・グループ(40分)2回:5,500(税込)/月

特徴トライアル料金キャッシュバックあり

オンラインフィットネスとは

スポーツジム置いてある器具

フィットネスのほとんどは、トレーナーの動きをマネするだけで本格的なエクササイズやストレッチが楽しめるというもの。

そのためオンラインとの相性がよく、オンライン通話や動画配信システムを利用したフィットネスが急増しています。

大人数で行うスタジオフィットネスの場合、トレーナーとの距離が遠かったり前の人にさえぎられて正しい姿勢が確認できないことも。

オンラインで動画を見ながら行えば、いつでもトレーナーの動きを正面から見られるのが魅力です。

当初は店舗を構えるジムやスタジオで実施されていたのですが、最近ではオンラインに特化したサービスも多数。

トレーナーと通話しながら直接指導を受けられるものから、時間を問わず自分のペースで体を動かせるものまで幅広いスタイルがあります。

オンラインフィットネスに向いているのはこんな人

いつでもどこでも利用可能なオンラインフィットネスに向いている人について、解説していきます。

仕事や家事が忙しい人

オンラインフィットネスは、ちょっとしたスキマ時間に利用できるのが魅力の一つ。

仕事や家事が忙しく、フィットネスクラブやジムに通うのが難しいという人もいるかもしれません。

その反面、オンラインフィットネスは、ビデオ型の録画されたレッスン動画を活用したり、都合に合わせてレッスンを選択できるので、まとまった時間が取れない人にもおすすめです。

気軽にフィットネスを始めてみたい人

はじめから、フィットネスクラブやジムに通うことにハードルが高いと思う人は、自宅で気軽に始められるオンラインフィットネスを活用してみるのもいいでしょう。

高い月会費を払って入会しても、途中で結局通わなくなってしまったというパターンは、よくあります。

運動強度も初心者向けが多く、実際に通うフィットネスクラブよりも費用面でお手頃です。

育児中の人

育児中の人は、家事や育児が忙しく、運動不足・産後太りが気になりつつも、フィットネスクラブに通う時間を作るのが難しいものです。

オンラインフィットネスは、自宅で都合のいい時間に運動ができるので、家事や育児に大変なママにもおすすめですよ。

オンラインフィットネスのメリット&デメリット

オンラインフィットネスの歴史はまだまだ浅く、知られていないこともたくさん。

「どんなものかわからない」と悩んでいる人のために、まずはメリットをいくつかピックアップしていきます。

メリット
デメリット
  • 気軽に始められる
  • 場所を選ばない
  • 人の目を気にせずのびのび動ける
  • ネット環境を整える必要がある
  • 身体を動かせるスペースが必要

オンラインフィットネスのメリット

オンラインフィットネスのメリットは、何といっても手軽さ。

どのような点で手軽だと感じるのか、もう少し掘り下げて説明します。

気軽に始められる

いざ運動を始めようと思っても『本当にジムを続けられるのか?』、『運動のために出かけるのが億劫』など、どうしてもハードルが高く感じますよね。

オンラインフィットネスであれば、思い立ったその日に始められますよ。

とりあえず腹筋から始めてみたいと思ったら、そのプログラムを再生するだけ。

その日のレッスンに間に合わなくても、見逃し配信があるサービスが多いので安心です。

モチベーションが下がらないうちに始めることが出来るのは、オンラインフィットネスならではの魅力ですよ。

場所を選ばない

オンラインフィットネスの最大の魅力は、出かけなくても自宅でレッスンを受けられるところ。

スタジオやジムは多くの人が通いやすい場所に店舗を構えているため、都市部や大きな駅の周辺がほとんど。地方になると駅前に1、2件しかなかったり、プログラム自体も限られてしまいます。

ところがオンラインフィットネスが生まれたことで、日本のどこに住んでいてもあらゆるトレーナーのレッスンが気軽に受講できるように。

日本にとどまらず、海外のトレーナーが行うレッスンを受講しているという人も少なくありません。

人の目を気にせずのびのび動ける

人気のあるトレーナーの場合、一回のレッスンに集まる生徒も多くなってしまうもの。

大人数でレッスンを受けていると、間違えた時や上手く動けないときに周りの目が気になってしまいますよね。

一方オンラインフィットネスの中には、カメラをオフにして誰にも見られない状態でレッスンを受けられるものも。

見られるとしても家族だけなので、安心して思い切り動けますね。

ちなみにヨガやピラティスといったプログラムの場合、正しいポーズを体で覚えることが大切。本格的に行うなら、トレーナーに姿勢を見てもらう必要があります。

「人に見られたくないけどトレーナーの指導は受けたい」という場合、「パーソナル型」や「ライブ型」と呼ばれるレッスンがおすすめ。

トレーナーと1対1でカメラを通じてレッスンができるため、難しいところや分からないポイントがあっても気軽にアドバイスを受けられます。

オンラインフィットネスのデメリット

いい面がたくさんあるオンラインフィットネスですが、場合によってはデメリットが目立ってしまう場合もあります。

契約した後で後悔しないように、ハードルになりやすいポイントも押さえておきましょう。

ネット環境を整える必要がある

オンラインでレッスンを受けるためには、何よりもネット環境が必要。

スマホでも受講できるレッスンは多くありますが、動画の視聴には通信速度・容量が多くかかるためWi-Fi環境が適しています。

パソコンからライブ型のレッスンを受講する場合、カメラも忘れずに準備しておきましょう。

身体を動かせるスペースが必要

ジムに通わず運動できるのがオンラインの利点ですが、のびのびと体を動かすためには自宅にある程度のスペースが必要です。

両手両足を前後左右に動かして、ぶつかるものが何もないくらいの余裕があれば大丈夫です。

マンションやアパートに住んでいる場合は、足音などが近隣の迷惑にならないか配慮することも大切です。

オンラインフィットネスの価格相場と種類

オンラインフィットネスを始める上で知りたいのは『どのくらいの価格相場で』『どんなレッスンを受けられるか』といった点ではないでしょうか?

サービスによって強みとしているものは違うので、ここでは一般的な相場とレッスンの種類を解説します。

オンラインフィットネスの価格相場

フィットネスのサービスを始める上で慎重に考えたいのが、レッスンの受講料。

オンラインフィットネスの場合、パーソナル型とライブ型、ビデオ型でそれぞれ相場は異なりますが、店舗に通うよりも安いのが特徴です。

  • パーソナル型…30,000~70,000円
  • ライブ型…3,000~10,000円
  • ビデオ型…1,000…5,000円

パーソナル型が少し高く感じますが、対面でレッスンを受ける場合は数十万円かかるのが相場。

なるべくコストを抑えたい人も、オンラインフィットネスが強い味方になってくれますよ。

オンラインフィットネスの種類

スポーツジムで行うトレーニングと言えば、エクササイズやダンスレッスン、ヨガなどが有名。

オンラインフィットネスでも多種多様なトレーニングが実施されているのですが、その中でも特に人気のあるものをご紹介します。

ヨガ

インド発祥の瞑想法であるヨガは、女性から大人気のプログラム。

激しく動かずリラックスして取り組めるのにも関わらず、体の歪みを改善したり自律神経を整える効果があります。

ピラティス

ヨガと間違われることの多いピラティスですが、実はリハビリ用の体操として生まれたもの。

体に負担をかけることなく、しなやかな筋肉を身に着けることができます。

ボクササイズ

ボクシングの格闘技要素とエクササイズを掛け合わせたプログラム。

パンチを繰り出すことでストレス解消になり、アンチエイジングにも役立ちます。

ボディパンプ

主に筋トレを目的としたプログラム。

エクササイズよりもハードで、全身の筋肉をまんべんなく鍛えることが可能です。

ダンス&エアロビクス

スポーツジムで行われるダンスレッスンは、テクニックや美しさよりも筋力アップや体幹を鍛えることが目標。

リズム感に自信がなくても、しっかり体を動かせれば問題ありません。

エアロビクスは音楽を流しながら、ダンス気分で行うエクササイズ。

脂肪燃焼や心肺機能の向上、持久力のアップが期待できるトレーニングです。

オンラインフィットネスに関するよくある質問

オンラインフィットネスに関するよくある質問をまとめました!

初心者が自宅で運動しても効果はありますか?

トレーナーのサポートがあれば十分効果を得られます。 あらゆる運動において一番大切なのは、正しいフォームで継続して行うこと。 オンラインでもトレーナーが丁寧に指導してくれるので、きちんと続ければその分効果が出やすくなります。

レッスンを受けるのにどれくらいのスペースが必要ですか?

内容によって異なりますが、簡単なものは畳1畳分あれば十分です。 例えば筋トレやストレッチなら、「両手を大きく動かせる」「足を広げてしっかり伸ばせる」といった動作ができればOK。 スタジオほどの広さがない部屋でも、十分にレッスンを受けることができます。

専用のウェアやシューズを持っていません

Tシャツや部屋着のような服装でも参加できます。 スポーツジムの場合はウェアやシューズの貸し出しを行っているところもありますが、自宅で受けるオンラインフィットネスはどんな服装でも受けられるのが大きなメリット。 ヨガやストレッチの場合、固い床で体を傷めないようにマットやバスタオルを敷いておけば安心です。

まとめ

今回はオンラインフィットネスについてご紹介しました!

登録の際も店舗や事務所に足を運ぶ必要がなく、いつでも気軽に申し込むことが可能。

この記事を参考にして。楽しく続けられるレッスンに出会えることを願っています!

オンラインフィットネスの関連記事はこちら

より本格的に体を鍛えたいなら、自宅で使えるフィットネス器具があると便利。

気になる方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事
関連記事
関連記事

小川りょうの新着記事

剱持 百香

剱持 百香

美容ライター

美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9...

北口慈子

北口慈子

美容ライター / 心理カウンセラー

元美容部員の美容ライターとして「自分に必要なものを自分で...

三輪謙二朗

三輪謙二朗

家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

おとうふ

おとうふ

マッチングアプリ専門家

マッチングアプリのプロフィール添削のプロ。これまで600件以...

コヤマタカヒロ

コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメデ...

内川功一朗

内川功一朗

デジタル写真整理/システムエンジニア

PCガイド。AllAboutコンピュータ系ガイド。システムエンジニ...

久保仁

久保仁

アクアソムリエ

アクアソムリエとして株式会社WaterServerに勤務。 その他に...

澤木一貴

澤木一貴

パーソナルトレーナー/Tarzan監修トレーナー

1991年よりトレーナー活動をスタート。 整形外科病院に勤務し...

髙津ゆみ子

髙津ゆみ子

バストセラピスト

10代より健康について学び、40代で自身をAカップからFカップ...

藤原 リカ

藤原 リカ

ヘアメイクアップアーティスト

女優やタレントからの指名も多い、人気ヘアメイクアップアー...

江口慶太

江口慶太

アクアソムリエ

浄水器メーカーの営業職を経て、アクアソムリエの資格を取得...

高野ひとみ

高野ひとみ

JPM認定パーソナルメイクアドバイザー。 化粧品メーカーで商品開発や美容部員として女性をカウンセリン...

たしろゆきこ

たしろゆきこ

料理研究家 / 料理教室講師

健康家庭料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」主...

倉島英昭

倉島英昭

マスターオブウイスキー

ウイスキー文化研究所4代目マスターオブウイスキー。同認定ウ...

水野崇

水野崇

宅建士 / CFP / 1級FP技能士

キャリア20年超の株式トレーダー。相談・執筆・講師などマル...

加賀照虎

加賀照虎

睡眠健康指導士

60年以上の歴史を持つ寝具メーカー「篠原化学」で働きながら...

小川りょう

小川りょう

スクワットアドバイザー

健康運動指導士・フィットネスアドバイザー。 フィットネスイ...

黒田愛美

黒田愛美

美容外科医

美容クリニック『Zetith Beauty Clinic(ゼティスビューティ...

馬場さおり

馬場さおり

美容家

美容家としてセミナー講師やメディア出演多数。専門の予防医...

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

エステティシャン/ネイリスト

有名ホテルでのエステティシャン経験を持つ母と、日本ネイリ...

カテゴリから探す