スリーピーススーツの格好いい着こなし方|似合う人はココが違う!

いきなりですが、あなたはスリーピースのスーツをお持ちですか?スリーピーススーツは、体をがっしりと見せ、おしゃれな大人の男性を上品に引き立ててくれる特徴があります。

普段のビジネスシーズンから結婚式などの式典まで、幅広く使えるフォーマルでエレガントなアイテムですが、間違った着方をしてしまうと、その魅力は半減してしまいます。

そこで今回は、ファッションに関する著書を出版しメディアにも出演している人気スタイリストの大山旬さんに、スリーピースのスーツについてお聞きしました。着こなし方とおすすめのスーツをチェックしていきましょう。

ヘッダー画像:global-style.jp

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月21日

人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メンズファッションスクール」主宰。これまでに著書は5冊出版。累計8万部を突破。読売新聞、朝日新聞、NHK、TBS、テレビ朝日、フジテレビなどメディア出演も多数。

スリーピーススーツの基本を知ろう!

現在ではベストなしの2ピースが主流になっていますが、英国で1番最初につくられたのはスリーピース仕立てのスーツでした。まずは、スリーピーススーツの基本について見ていきましょう。

画像:crestbridge.jp

スリーピーススーツの定義

改めて説明する必要はないと思いますが、スリーピーススーツというのは「ジャケット・パンツ・ベスト」の3点セットのスーツのことです。加えて「すべて同じ生地で作られていること」が大前提になります。

普通のスーツとそれに合うベストを組み合わせれば、スリーピーススーツのように見えますが、正確には、どれか1つでも別の生地のものがあると「スリーピーススーツ」とは呼ばないのです。

ベストとジレ

スリーピースに欠かせないベストは、国によって呼び方が異なります。

日本では「チョッキ」、アメリカでは「ベスト」、フランスでは「ジレ」と呼び、チョッキよりベスト、ベストよりジレの方がフォーマルなイメージです。

日本では、スーツベストとジレは同意と考えて大丈夫です。詳しくは「【メンズおすすめジレ】プロに教わる着こなし鉄板コーデ術」をご覧ください。

スリーピーススーツを着こなす3つのポイント

ここからは、スリーピーススーツを格好良く着こなすための3つのポイントをお伝えします。貫禄や男らしい力強さを印象付けるには、スリーピースはピッタリのスーツです。

大山 旬
メンズスタイリスト/大山旬さん
スーツのデザインは、最近クラシック回帰の傾向があります。スリーピースのスーツも、再び流行時代を迎えています。

スリーピーススーツはおしゃれに見えるだけでなく、体を立体的にたくましく見せることができます。ジャケットを脱いでも、エレガントさを失わないので、式典などフォーマルな場では欠かせないですよね。

【ポイント1】スーツの常識?!ぴったりサイズを選ぶ

ベスト

画像:global-style.jp

《サイズ感》

ジャストフィットを選びましょう。ベストの腰の部分にはアジャスターがついていますが、あくまで補助的なもので使わないと考えて大丈夫です。

《着丈》

パンツとの境目が見えない、シャツやベルトが見えない丈を選びましょう。

《Vゾーン》

より体を立体的に、たくましく見せるためには、Vゾーンの見え方がポイントです。体の線が細い方は、「Vゾーンが浅めの襟付きのベスト」を着ると良いでしょう。

襟が付くことで、胸周りをより立体的に見せる事が出来ます。逆に、体がガッチリしている人は「Vゾーンが深めの襟無しベスト」がおすすめです。

《デザイン》

これについてはご自分の好みで選んでも問題ないでしょう。例えばビジネスシーンでは、あまり派手なものはNGですが、パーティの席などにダブルの襟付きベストを着れば、ジャケットを脱いだ時に個性を発揮できるので、楽しいかもしれません。

ジャケット

画像:emone.archiraise.jp

《着丈》

ジャケットの着丈は重要です。裾がお尻の真ん中あたりにくるのが良いでしょう。

短すぎると若々しくなりすぎて、長すぎるとバランスが悪く見えてしまいます。

《肩幅》

「肩で着る」という言葉がある通り、肩幅がしっかりとフィットしていると、快適に着ることができます。つまんでみて1cmぐらいの余裕があるといいでしょう。

《身幅》

ウエスト部分はフィットしつつ、第一ボタンを締めた際に、不自然なシワが入りすぎないもの、腕とウエストの間には、拳1個分ほどの余裕ができるのが理想です。

サイズ感のあっていない大きめサイズは、着くずれしやすくなってしまいます。

《袖丈》

ジャケットの袖は長すぎると、ジャケットに「着られている感」が出てしまいうので、背が低めの人、痩せ型の人は特に意識する必要があります。シャツが1〜1.5cmくらい出るように調整しましょう。

パンツ

 画像:chubuseni.com

《裾》

シングルでもダブルでも大丈夫です。上の写真は「左がシングル」で「右がダブル」です。

シングル:ダブルより、シングルの方が足がスラリと見えます。少しでもスタイルよく見せたいのであればシングルを選ぶと良いでしょう。細身のタイプのスーツにはシングルが似合います。

ダブル:足元に少しボリュームが持たせることで、おしゃれな雰囲気が漂うようになります。

【人と違うデザイン=裾をダブルにする=おしゃれな人】といったイメージがあります。カッチリした装いのスーツに、ほんの少しカジュアルを取り入れる、という遊び心も良いですね。

オーソドックスな裾幅は「4㎝」です。身長が175㎝位までなら、まず間違いはないでしょう。身長が175㎝以上の方は足の長さも変わりますので、「4.5㎝」位の方がバランスが良いかもしれません。ご自身の体型と照らし合わせながら決めると良いでしょう。

詳しくは「スーツの裾はシングルとダブル、どちらが正解なのか?」をご覧ください。

《サイズ》

モモやお尻周りのフィット感を優先して、無駄なゆとりがないものを選びましょう。ウエストはお直しができます。膝下から裾に掛けて、細身にできているパーテードがおすすめです。

《長さ》

画像:prtimes.jp

最近のスーツは細身が多く、裾を長くして足元にたるませても綺麗にまとまりません。

靴に軽くかかるくらいで、無駄なたわみが出ないようにいましょう。おすすめは、ハーフクッションです。

【ポイント2】 ボタンを意識する

画像:blog.y-aoyama.jp

アンダーボタンマナーという「ベストの1番下のボタンは留めない」という常識があります。

ボタンは、4・5・6つと3種類ありますが、アンボタンマナーはボタンの数が何個でも変わらないので覚えておきましょう。ジャケットも同様です。

一番下を留めようとすると、シワが入ったり型崩れの原因にもなります。もっとも、スリーピーススーツの場合は、ジャケットのボタンは閉めずにベストを見せることの方が多いでしょう。

【ポイント3】シャツの襟はベストの内側

画像:blog.uktsc.com

シャツの襟先は、ベストの内側に入るようにします。ここは見逃しがちなポイントです。ベストの中に襟先が入っていれば、動いていても飛び出す心配もありません。襟先がちゃんと隠れるように、襟の長さが長いものや開きの大きいものを選ぶというのもいいかもしれません。

スリーピーススーツのコーディネート事例

同系色でまとめる

画像:u-note.me

ネイビーやグレーのスーツには、淡いブルーのシャツを合わせると、全身のバランスを整え大人っぽく見せることができます。好印象を与えたい時の鉄板です。

フォーマルな場では、ネイビーやダークグレーなどの暗めの色の無地のスーツをスタンダードに着て、あえて白いシャツを合わせると、クラッシックな雰囲気が大人の魅力を存分に引き出しれくれます。

ちなみに…ビジネスシーンにおける黒いスーツの着用はおすすめしません。黒を着ていいのは、冠婚葬祭の時と、最先端のモードを扱う業界人、あとはホストをやる時だけです。

スーツの着こなしについては、以下のページもご参考にしてください。

アクセントは小物で

画像:how-to-inc.com

ネイビーのスーツに金色のネクタイがよく映えていますね。スーツは細部にこだわるほど個性が出るようになります。遊び心を持ってダンディーさを魅せていきましょう。

ポイントは小物です。ネクタイやポケットチーフ、ベルトにカフス、そして腕時計、靴や靴下もも…結構たくさんありますね。基本をおさえたら、自分らしさを細部でアピールしてみてはいかがでしょうか。

以下は、小物について書かれた記事です。興味のあるものがあれば、ぜひ参考にしてください。

スタイリスト厳選!おすすめスリーピーススーツ

ここでは、少し高級なスリーピーススーツを紹介します。スリーピースのスーツは品が良く、大人の男の魅力を存分に引き出してくれるものです。

きちんと投資をして買うなら、ホンモノに触れるのも良いのではないでしょうか。

大山 旬
メンズスタイリスト/大山旬さん
スーツはビジネスの場面で武器となるうるものです。しっかりと投資する方がいいと思います。予算に余裕がある方は、8万円以上のスーツを選んでみてください。

最近では3万円以下でも形のきれいなスーツが手に入ります。高いものと安いものとで、スーツのシルエット自体はそんなに大きくは変わりませんが、「素材」と「縫製の丁寧さ」でごまかせないのは事実です。

5万円以上のスーツなら、素材に上品な雰囲気が漂い、仕立てがとてもきれいです。最初はなるべく予算を抑えて、高級感・雰囲気など、細かな違いが分かるようになったら、少しずつ価格帯を上げていきましょう。

LARDINI

EE0821AV CL1133

ネイビー
メーカー希望小売価格149,040円(税込)

『LARDINI(ラルディーニ)』は、978年、イタリアのアドリア海に面する港町アンコナにて創業し、以来、高い縫製技術を生かし、多くの著名人から支持されている高級ブランドです。ハンドメイドでmade in Italyにこだわりを持ち、中でも生地は国内屈指の生地ブランドから直接仕入れ良質なものを使用しています。

襟にある花形の飾り”ブートニエール”も見逃せないポイントです。

LARDINI|EE0821AV CL1133 ネイビー の詳細
色  ネイビー
素材 ウール:100%、袖裏 ポリエステル:100% 
 メーカー希望小売価格 149,040円(税込)
画像:amazon.co.jp
TAGLIATORE

ウールトロピカルグレンチェック2B1プリーツスリーピーススーツ『VESVIO』

メーカー希望小売価格154,440円(税込)

『TAGLIATORE(タリアトーレ)』イタリアの高級ブランドであり、セレクトショップで最も売れているブランドの1つです。タリアトーレとはイタリア語で「裁断士」を意味しており、カッティングに定評があります。

このスーツは、ウールトロピカルという最高品質のウール素材を使った生地を用いています。サラサラした爽やかな肌触りで、通気性が良くベたつきにくいので、春先から初夏にかけて大活躍します。薄手すぎないので秋でも着られます。シワになりにくく扱いやすいうえ、型崩れしにくく長持ちすることもポイントです。

 TAGLIATORE|ウールトロピカルグレンチェック2B1プリーツスリーピーススーツ『VESVIO』の詳細
 色 グレー
素材 表地:ヴァージンウール100%
ジャケット裏地:キュプラ100%
ジレ後身頃:キュプラ100%
ジレ裏地:キュプラ100%
パンツ裏地:アセテート60%・レーヨン40%
 メーカー希望小売価格154,440円(税込)

【参考】スーツが似合う体を作る

スーツをかっこよく着るために、「筋トレ」という全く別の観点からアプローチをする方法があるのでご紹介します。

スリーピーススーツは貫禄や男らしさをより増すアイテムですが、体格がガッチリするだけで、さらに凛々しい姿になることでしょう。

まとめ

この記事では、スリーピーススーツの着こなし方や注意点、コーディネートについてお伝えいたしました。まとめると…①ぴったりサイズを選ぶ②ボタンを意識する③シャツの襟に気をつける、以上の3点がポイントになります。

お好みで小物やアクセサリーを上手に取り入れて、大人の男の魅力や、あなたらしさを表現してもらえたらと思います。ラルディーニやタリアトーレなどの高級ブランドは、スーツの違いが分かるようになったら挑戦してみてください!

この記事が、スリーピーススーツを着る際の参考にしてもらえたら幸いです。

↑プロのおすすめに戻る

「似合う服がわからない」…そんな悩みとサヨナラしましょう

3,000人以上もの経営者、弁護士、政治家、コンサルタントのファッションコーディネートを担当してきた“服のプロ”、大山旬さん。

大山さんの強みはタレントやモデル向けではなく、会社員、自営業、経営者など一般個人を対象としたファッションコーディネイトを専門としていることです。

口コミですでに1,000人以上の方が利用する「メンズファッションスクール(MFS)」では、次のことが特徴的です。

  • カジュアルからスーツスタイルまで、自分に合った服選びができるようになる
  • オフィスやプライベートで「素敵ね!」と言われる“着こなし術”が学べる
  • コーディネートのポイントが理解しやすい40本のWeb動画でお洒落が楽しくなる

興味のある方は下記の詳細よりお読みください。

メンズファッションスクールの詳細を見る

大山 旬の新着記事

夏目あや子

夏目あや子

整理収納アドバイザー

不動産会社、設計事務所勤務を経て、2009年からブログ『なつ...

柳谷智宣

柳谷智宣

ITライター

キャリア20年目のITライター。 2017年Microsoftの「Windows I...

川崎由美子

川崎由美子

二輪ジャーナリスト

世界で最も過酷な不眠不休レース「SCORE BAJA1000」日本人女...

清水理恵

清水理恵

ダイエット専門アドバイザー

米国NLPプロフェッショナルコーチ、メンタルコーチ。「好きな...

矢田部明子

矢田部明子

クルマ女子

『カーセンサー』『宝島社・MonoMax』『月刊誌driver』などの...

美容研究家フミィ

美容研究家フミィ

美容研究家

インスタグラムのフォロワー数2万人、Twitterフォロワー数2万...

藤井省吾

藤井省吾

AEAJ認定アロマセラピスト

GRASSE TOKYO(グラーストウキョウ)株式会社/東洋工業株式...

村野友明

村野友明

インテリアアドバイザー

株式会社HelloInterior共同創業者。某インテリアショップのそ...

平山美代子

平山美代子

夫婦仲カウンセラー

仙台在住。相談回数約1万回。全国各地でセミナー主宰。 講座...

KEITO

KEITO

仮想通貨ブロガー

現役WEBディレクター 兼 クリプト投資家 WEB制作やマーケティ...

鴻池賢三

鴻池賢三

オーディオ&ビジュアル評論家

日本で唯一のTHX/ISF認定ホームシアターデザイナー。 日本オ...

近藤淳子

近藤淳子

美酒アナウンサー

JSAサケ・エキスパート認定講師。 元TBS系列北陸放送、ホリプ...

本田雅一

本田雅一

ITジャーナリスト

オーディオ&ビジュアル評論家、ITジャーナリストとして25年...

清水なほみ

清水なほみ

日本産婦人科学会専門医

女性医療ネットワーク理事・NPO法人ティーンズサポート理事長...

西川美佐子

西川美佐子

ヘルス&ビューティーコンシェルジュ

美容関連サービス『Felieza』代表。「健康・美容関連講師」「...

常盤クニオ

常盤クニオ

イラストレーター

広告・書籍・Webビジュアルなどを中心に、幅広くイラストで活...

きだてたく

きだてたく

文房具ライター

『愛しき駄文具』『日本懐かし文房具大全』ほか著書多数。自...

浦 大輔

浦 大輔

ゴルフプロコーチ

ジュニア時代、関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など輝かしいタ...

おとうふ

おとうふ

マッチングアプリ専門家

マッチングアプリのプロフィール添削のプロ。これまで600件以...

小島真子

小島真子

インテリアコーディネーター

TBS『Nスタ』やテレビ東京『インテリア日和』に出演、『積水...

カテゴリから探す