針なしホッチキスおすすめ15選!穴を開けない圧着タイプも

鉄針を使用しないことで、安全かつ利便性の高い針なしホッチキス。

たくさんのメーカーから色々なモデルが販売されていますが、その中から自分にあったものを見つけるのは正直なかなか大変ですよね…!

そこで今回は、5,000点を越える文房具コレクションを保有し、文房具についての著書もあるプロ文房具ライター・きだてたくさんにおすすめの針なしホッチキスやその選び方についてお話をうかがいました。

針なしホッチキスについての理解を深めて、自分にあったモデルを見つけましょう! 

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年3月1日

『愛しき駄文具』『日本懐かし文房具大全』ほか著書多数。自称世界一の色物文具コレクションを誇る文房具ライター。色物文具専門サイト『イロブン』を運営。

文房具ライターおすすめの針なしホッチキス

まずは文房具ライター・きだてたくさんおすすめの針なしホッチキスについて見ていきましょう。

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ
コクヨ

ハリナックスプレス

参考価格1,188円(税込)

『Campus(キャンパス)ノート』で知られる大手文房具メーカー『コクヨ』の『ハリナックスプレス』は、用紙に穴を開けずに綴じることができる針なしホッチキスです。

用紙を圧着させて綴じる“プレスロック式”を採用したことで穴を開けずに用紙を綴じられる上、ペンのキャップなど固い物で綴じ部をこするだけで綴じた紙を簡単に外すことができます。

きだてたく
文房具ライター/きだてたくさん
凹凸をつけるだけで書類を綴じられる、綴じ部の見た目が非常に綺麗な針なしホッチキスです。 

穴を開けて切り込みを入れるタイプだと通常書類を元に戻せませんが、こちらは綴じ部をこするだけで元に戻せる優れもの。

綴じ枚数はコピー用紙5枚程度と少ないですが、書類に穴を開けずに綴じることができるのは現行品で唯一『ハリナックスプレス』だけです。

手持ちでも卓上でも使える便利な設計も魅力的です。レビューには「感動もの」「超便利」と高評価のコメントが寄せられていますよ。

手のひらに収まるコンパクトなサイズ感も、使いやすくありがたいですね。

コクヨ ハリナックスプレス の詳細
メーカーコクヨ
タイプハンディ/据え置き型
 メーカー希望小売価格1,188円(税込)

針なしホッチキスのメリット

針なしホッチキスを使用するメリットは、「コストがかからない」ことと「分別の手間が省ける」の2点です。

詳しく解説しましょう。

コストがかからない

針を使うホッチキスの場合、針が切れるたびに替えの針と取り換える必要があります。

針1箱分は安いものですが、少しでもコストを減らしたいなら針なしホッチキスがおすすめです。

またエコロジーという観点からも、針なしホッチキスは評価されています。

分別の手間が省ける

針を使わないことで得られるもう一つのメリットは、ゴミ捨てやシュレッダーにかける際に針を分別しなくて済むということ。

特にシュレッダーは誤って針を付けたままの紙束を入れてしまうと、詰まりや故障の原因となるので注意が必要です。

針なしシュレッダーで閉じた紙束なら、分別の必要がないためそのまま処分することができます。

針なしホッチキスの選び方

針なしホッチキスは、同じような見た目でも綴じ方や綴じ枚数などモデルによって特徴が異なります。

こちらでは誤った購入を防ぐためにも、針なしホッチキスの選び方を分かりやすく解説していきます

綴じ方

針なしホッチキスの綴じ方には、大きく分けて穴を開ける方式と穴を開けない方式の2種類があります。

穴を開ける方式は、いわゆる針なしホッチキス第一世代と言われるもので、用紙の一部に穴を開けてその部分を折り返すことで用紙を綴じる方法です。

用紙に穴が空いてしまいますが、紙が折り返されることでそれなりに強力に綴じることが可能です。ですが、うまく綴じることができないと見た目が悪くなりがちです。また一度綴じてしまうと外すのが難しいことがデメリットといえます。

一方、先にご紹介したプレスロック式など、紙を圧着して用紙を綴じるような穴を開けない方式は、穴をあけず見た目も美しく用紙を綴じることができます。

ですが、綴じられる枚数が少なかったり、穴を開ける方式と比べて綴じる力が弱くなりがちといった弱点もあります。

画像:amazon.co.jp

タイプ

針なしホッチキスは使い方でも2種類のタイプに分けることができます。

ハンディタイプ

針なしホッチキス本体を手に持って紙を綴じるハンディタイプは、比較的小さいサイズで持ち運びがしやすいものが多いです。

一方、綴じられる枚数が少なくなりがちで、十数枚など大量の用紙を綴じる場合には向いていません。

画像:amazon.co.jp

据え置き型

机などに置いて針なしホッチキスを上から押して用紙を綴じる据え置き型は、ハンディタイプより多くの用紙を一度に綴じることができます。

その分サイズも大きくなりがちで、持ち運ぶのには向いていないものが多いです。

画像:amazon.co.jp

綴じ枚数

一度に綴じることができる枚数は、使用できるシーンを左右する重要な要素です。

数枚の企画書をまとめる程度あればハンディタイプで十分ですが、十数枚あるような資料を綴じるには据え置き型でないと難しいでしょう。

利用するシーンをあらかじめ思い浮かべて、対応する綴じ枚数のモデルを選びましょう。

参考:inspi-news.com

画像:amazon.co.jp

↑プロのおすすめに戻る

コクヨシリーズの針なしホッチキス4選

きだてたく さんがおすすめした『コクヨ』のハリナックス・シリーズの他モデルを見ていきましょう。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1234
商品画像
商品名コクヨ ハリナックスプレスハンディ10枚コンパクトアルファ卓上タイプ12枚2穴タイプ
価格1,188円(税込)1,134円(税込)648円(税込)3,564円(税込)5,940円(税込)
メーカーコクヨコクヨコクヨコクヨコクヨ
綴じ枚数コピー用紙(PPC用紙)約5枚10枚5枚12枚10枚
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1.

ハンディ10枚

参考価格1,134円(税込)

『ハンディ10枚』は、手に持って使うタイプの針なしホッチキスです。手持ちタイプでは4〜5枚しか綴じることができないものが多いですが、こちらは10枚も綴じることができ使い勝手が良いですね。

綴じた部分は突起が書類に引っかかるハリナックス独自のしくみとなっており、強度が高く外れにくいですよ。

レビューでも「ホッチキスより弱い力で綴じられる」「ホッチキスいらず」と高評価のコメントが寄せられています。

ストラップを取り付ける穴もあるので、持ち運びも簡単です。

ハンディ10枚の詳細
メーカーコクヨ
綴じ枚数10枚
メーカー希望小売価格1,134円(税込)
画像:amazon.co.jp
2.

コンパクトアルファ

参考価格648円(税込)

2012年の発売以降、エントリーモデルとしてカテゴリーシェア1位を独走してきた『コンパクト』の後継モデル『コンパクトアルファ』。

こちらは、ユーザーの意見を元にパワーアップして、さらに使いやすい針なしホッチキスに仕上がっています。

「紙くずが取り除けない」というユーザーの声を受けてとじ穴位置確認窓が開閉式になったことで、紙粉の取り出しが可能になりました。

また握りやすいレバー形状と新設計の刃を採用することで、以前より20%軽い力で綴じられるようになっています。

手のひらにおさまるコンパクトサイズはそのままで、携帯性も相変わらず高いですよ。

「文房具でここまで感動したのは初めて」「ラク!楽しい!かわいい!」などのレビューがあり、ユーザーもパワーアップを実感しているようです。

コンパクトアルファの詳細
メーカーコクヨ
綴じ枚数5枚
メーカー希望小売価格648円(税込)
画像:amazon.co.jp
3.

卓上タイプ12枚

参考価格3,564円(税込)

ここまで手持ちタイプのモデルを紹介しましたが、以下2つは卓上タイプです。

『卓上タイプ12枚』は、12枚も綴じることができるパワフルなモデル。書類の角の斜め綴じも、フラットファイルのパンチ穴に対応できる横綴じも可能なので、用途に合わせて使い分けることができます。

会議の資料を綴じる際など、ビジネスシーンでも十分に活躍が期待できますね。

ハンドルを下ろした状態で保管できる点も、利便性が高くおすすめですよ。

レビューをのぞくと「オフィスの必需品」「会社で使って好評」とビジネスで活用しているユーザーが多いことがわかります。

卓上タイプ12枚の詳細
メーカーコクヨ
綴じ枚数12枚
メーカー希望小売価格3,564円(税込)
画像:amazon.co.jp
4.

2穴タイプ

参考価格5,940円(税込)

『2穴タイプ』は書類を横綴じする際に活躍する針なしホッチキスです。ワンアクションで2穴を同時に綴じることができるので、パワーポイントなどのプレゼン資料をまとめる際に活躍が期待されます。

画像:amazon.co.jp

綴じ穴の奥行きを2段階調整できたり、思ったところに穴をあけやすい綴じ位置確認ゲージがあったりと、使いやすい工夫がこなされているのも嬉しいポイントです。

「サクッとした感触が良い」「素晴らしい」とレビューでも好評ですよ。

2穴タイプの詳細
メーカーコクヨ
綴じ枚数10枚
メーカー希望小売価格5,940円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

針なしホッチキスの人気ランキング8選

ここからは、プロの逸品編集部調べによる、レビュー高評価の針なしホッチキスをご紹介していきます。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位1位2位3位4位5位6位7位8位
商品名プラス ペーパークリンチプラス ペーパークリンチ 卓上型マックス P-KISS20マックス P-KISS10ペーパーステッチロックXuuyuu.. ホッチキス 針なしSUBTLE 針なし ホッチキスHi LiNE 針なしホッチキス
価格680円(税込)2,376円(税込)20,304円(税込)7,344円(税込)2,525円(税込)1,889円(税込)928円(税込)605円(税込)
メーカープラスプラスマックスマックスサンスター文具Xuuyuu.. SUBTLEクツワ
綴じ枚数6枚12枚20枚10枚7枚8枚4枚4枚
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazonAmazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1位
プラス

ペーパークリンチ

参考価格680円(税込)

『プラス ペーパークリンチ』は、コンパクトボディながら6枚綴じることができる優れた手持ち針なしホッチキス。

80gの軽量で引き出しに収まる小さなサイズながら、普通の手持ちモデルよりも綴じられる枚数が6枚と少し多いのが魅力的です。

画像:amazon.co.jp

また書類整理に役立つホールクリップが付いてくる点も嬉しいポイントです。クリップ1個で6枚綴じを最大2束固定することができるので、「6枚しか綴じられないのは物足りない」と思っている方にもおすすめですよ。

レビューでも「クリップも使いやすい」とのコメントが寄せられていますね。

プラス ペーパークリンチの詳細
メーカープラス
綴じ枚数6枚
メーカー希望小売価格680円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
プラス

ペーパークリンチ 卓上型

参考価格2,376円(税込)

オフィス用品大手メーカー『プラス』の『ペーパークリンチ 卓上型』は、12枚綴じることができるパワフルな針なしホッチキスです。

卓上型の中でも特徴的なのは、「見えとじスコープ」という仕様。書類を綴じる際に綴じ位置を上から直接目で確認できるので、他のモデルと異なり思った位置に穴を開けやすくなっています。

画像:amazon.co.jp

卓上型としては軽量の343gで移動がしやすい点も魅力的ですね。

「事務職として、便利だと思います」とのレビューもあり、ビジネスの現場でも活躍しているようですね。

プラス ペーパークリンチ 卓上型の詳細
メーカープラス
綴じ枚数12枚
メーカー希望小売価格2,376円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位

マックス P-KISS20

参考価格20,304円(税込)

1942年創業の機械メーカー『マックス』の『P-KISS20』は、紙針を使用した綴じ枚数の多さが魅力的なモデル。このランキング中最多となる、20枚を綴じることができます。

鉄針のある普通の手持ちホッチキスでも綴じ枚数は20枚程度なので、ビジネスシーンを含めさまざまな目的で十分に活躍してくれますよ。

紙針なので、綴じたままシュレッダーにかけても問題ありません。「思った以上に便利」とのレビューも寄せられ、ユーザーからも使いやすさを高く評価されています。

900本連綴じが可能な大容量のボディも嬉しいですね。

マックス P-KISS20の詳細
メーカーマックス
綴じ枚数20枚
メーカー希望小売価格20,304円(税込)
画像:amazon.co.jp
4位

マックス P-KISS10

参考価格7,344円(税込)

『マックス P-KISS10』は上記で紹介した『P-KISS20』と同じシリーズの別モデルです。鉄針ではなく紙針を使用している点は同じですが、こちらは綴じ枚数が10枚となっています。

『P-KISS20』は2万円を超える価格に尻込みする方も多いですが、こちらは7,000円強と比較的安価な点が魅力的。「20枚も綴じられる必要はないけれど、紙針のものが欲しい」という方におすすめのモデルです。

画像:amazon.co.jp

女性でも片手で簡単に綴じられる設計も大きな魅力のひとつですね。

「ハリナックスから移行」とのレビューも寄せられ、実際に購入したユーザーからも高く評価されていますよ。

マックス P-KISS10の詳細
メーカーマックス
綴じ枚数10枚
メーカー希望小売価格7,344円(税込)
画像:amazon.co.jp
5位
サンスター文具

ペーパーステッチロック

参考価格2,525円(税込)

卓上タイプで、ホッチキスとは思えないデザインのホッチキスです。

ウサギやネズミのようにも見えるスタイリッシュなデザインで、重量が480gとやや重め、綴じる際の安定感があり、しっかりと綴じれます。

一押しで、矢印形状の綴じ穴が3つできるので、綴じた個所が外れたり、バラバラになりにくいのもポイント。

ペーパーステッチロックの詳細
メーカーサンスター文具
綴じ枚数7枚
メーカー希望小売価格2,525円(税込)
‎Xuuyuu.. 針なしホッチキス
画像:amazon.co.jp
6位

Xuuyuu.. ホッチキス 針なし

参考価格1,889円(税込)

ハンドルは人間工学に基づいて設計されており握りやすいのが特徴。長く使っても疲れないうえ、1度に8枚まで綴じることができるので、大量の紙を閉じる際に便利です。

片手で簡単に操作ができるため、力に自信がない人や女性でもストレスなく使えます。

また、手を挟みにくいデザインになっているので安全性も◎大人だけでなく、子供向けのホッチキスにももってこいの商品です。

Xuuyuu.. ホッチキス 針なしの詳細
メーカーXuuyuu.. 
綴じ枚数8枚
メーカー希望小売価格1,889円(税込)
SUBTLE 針なし ホッチキス
画像:amazon.co.jp
7位

SUBTLE 針なし ホッチキス

参考価格928円(税込)

軽い使い心地が魅力の『SUBTLE 針なし ホッチキス』。コンパクトなサイズなので、バッグやペンケースに入れて持ち運びが可能です。

人間工学に基づいてデザインされたハンドルは握りやすいので、長時間使っても手が疲れにくくなっています。

紙を挟む部分は透明になっており、目で確認しながら綴じられるのも嬉しいポイントです。

SUBTLE 針なし ホッチキスの詳細
メーカーSUBTLE
綴じ枚数4枚
メーカー希望小売価格928円(税込)
画像:rakuten.co.jp
8位
クツワ

Hi LiNE 針なしホッチキス

参考価格605円(税込)

ラメ入り、ハートの柄付きボディと可愛らしく女性に好まれやすいデザインのホッチキス。

コンパクトなサイズ感で、紙の奥まで届きやすいので使い勝手も良いのが魅力。

軽量なので携帯や収納がしやすく、持ち運びをしたい人にもおすすめです。

Hi LiNE 針なしホッチキスの詳細
メーカークツワ
綴じ枚数4枚
メーカー希望小売価格605円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

針なしホッチキスを使用する際の注意点

針なしホッチキスを使っていると、綴じ損じた場合に本体に紙が詰まってしまうことがあります。

穴あけパンチのように紙を排出する穴がないため、基本的に紙詰まりを起こしてしまったら、持ち手側の空洞に向かって振って出すしかありません。

紙が大量に溜まってしまうと取り出しにくくなるため、こまめに取り除くことが大切です。

以下の動画では、『コクヨ コンパクトアルファ』の従来モデル「ハリナックスコンパクト」の紙かすの取り出し方を解説していますので、困ったときはぜひ参考にしてみてくださいね。

針なしホッチキスに関するよくある質問

最後に、針なしホッチキスに関するよくある質問をいくつかまとめました。

針なしホッチキスを使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

針なしホッチキスで閉じた部分はどれくらいの強度がありますか?

圧着タイプと穴あけタイプで強度は異なりますが、よほど強い力を加えなければどちらも簡単にバラらになることはありません。強度に特化した針なしホッチキスもあるので、気になる場合は強度に重点を置いて探してみてください。

おすすめの針なしホッチキス比較表

今回紹介したおすすめの針なしホッチキスを「コクヨ・シリーズ」「レビュー高評価の針なしホッチキス」に分けて一覧にまとめました。

特に文房具ライター・きだてたくさんが紹介してくれた『コクヨ ハリナックスプレス』はペンなどの固いもので綴じ部をこするだけで綴じた紙を簡単に外すことができてしまう画期的なホッチキスです。

迷っている方は、ぜひ最初にチェックしてみてはいかがでしょうか。

↑プロのおすすめに戻る

きだてたくの新着記事

高野ひとみ

高野ひとみ

JPM認定パーソナルメイクアドバイザー。 化粧品メーカーで商品開発や美容部員として女性をカウンセリン...

常盤クニオ

常盤クニオ

イラストレーター

広告・書籍・Webビジュアルなどを中心に、幅広くイラストで活...

夏目あや子

夏目あや子

整理収納アドバイザー

不動産会社、設計事務所勤務を経て、2009年からブログ『なつ...

七尾亜紀子

七尾亜紀子

整理収納アドバイザー

TV番組「ヒルナンデス!」に出演するなどメディアで活躍中の...

田邉竜彦

田邉竜彦

英語教師

月間35万人に読まれる英語学習メディア『トイグル』を運営。T...

川崎由美子

川崎由美子

二輪ジャーナリスト

世界で最も過酷な不眠不休レース「SCORE BAJA1000」日本人女...

きだてたく

きだてたく

文房具ライター

『愛しき駄文具』『日本懐かし文房具大全』ほか著書多数。自...

奥山ゆうし

奥山ゆうし

プロゴルファー

トーナメントプレーヤーの資格を持つプロゴルファー。2011年...

斎藤和孝

斎藤和孝

CFP/一級FP技能士

1964年生まれ、神奈川県出身。 早稲田大学卒業後、金融機関に...

北口慈子

北口慈子

美容ライター / 心理カウンセラー

元美容部員の美容ライターとして「自分に必要なものを自分で...

水上克朗

水上克朗

ファイナンシャルプランナー

老後資金捻出のプロ。 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に40...

チーボウ

チーボウ

アウトドアライフクリエイター

YouTubeチャンネル『YANOYA OUTDOOR』の仕掛け人。 アナハイ...

鎌田妹

鎌田妹

毛髪診断士

日本毛髪科学協会認定、毛髪認定講師。 毛髪診断士として、薄...

下倉樹

下倉樹

調味料エバンジェリスト

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味...

矢田部明子

矢田部明子

クルマ女子

『カーセンサー』『宝島社・MonoMax』『月刊誌driver』などの...

大岩俊之

大岩俊之

家電コンサルタント

家電製品総合アドバイザー。 ITエンジニアからメーカー営業に...

キヨキヨ

キヨキヨ

美容ブロガー

セルフ美容のプロ。 ニキビ肌・クレーター肌・薄毛など、自信...

水野崇

水野崇

宅建士 / CFP / 1級FP技能士

キャリア20年超の株式トレーダー。相談・執筆・講師などマル...

福留聡

福留聡

日米公認会計士/日米税理士

監査法人で上場企業の監査業務等を経験後、IPO支援、決算支援...

加賀照虎

加賀照虎

睡眠健康指導士

60年以上の歴史を持つ寝具メーカー「篠原化学」で働きながら...

カテゴリから探す