ゴルフ用レーザー距離計おすすめ人気ランキング15選|手ブレ補正機能付きも
以前はピンまでの残りの距離を知りたい場合、キャディさんに尋ねるか、距離を表す杭や立ち木などから残り距離を計算するのが一般的でした。
もちろんこれらの方法は今でも使われていますが、最近はレーザー距離計を使って計測するゴルファーが圧倒的に増えてきています。
レーザー距離計を使った距離計測は非常に正確ですから、曖昧さは一切ありません。
ゴルフコース攻略とスコアアップに、たいへん有効な手段といえます。
しかしレーザー距離計は多くの種類があり、どれを購入すればよいのか分からない…という方が多いのも事実です。
そこで、赤坂にゴルフアカデミーを開講し、ドラコンでは米国PGAの飛ばし屋達にも負けない飛距離を誇る浦大輔さんに、おすすめのレーザー距離計についてお聞きしました。
レーザー距離計について詳しくご説明するとともに、人気ランキング機種もご紹介させていただきます。
これでもうレーザー距離計選びに迷われることはありません。
レーザー距離計の購入をお考えのゴルファーなら必読です。
浦 大輔 のプロフィール
ゴルフプロコーチ
ジュニア時代、関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など輝かしいタイトル多数獲得。2009年、独自の理論によるゴルフレッスンを開始。「√dゴルフアカデミー」は予約が取れないほど人気がある。 米国PGAでも屈指の飛ばし屋と同等の飛距離を実証。
この専門家の他の記事を見る目次
1.プロおすすめのゴルフ用レーザー距離計とは
浦大輔さんは以前、別のブランドを使っていたそうですが、現在は「これがイチオシ!」という程、お気に入りのブランドがあるそうです。
おすすめ
クールショットプロ スタビライズド
従来のレーザー距離計では使いづらいケースだったピンフラッグの背景に木々がある場合、手前にあるピンフラッグまでの距離を測定すると”LOCKED ONサイン”が出て知らせてくれます。
また0.3秒で距離も測定され、手ブレ補正機能まで搭載されています。
高低差も計測して目標までに打つべき距離が表示されるので、クラブ選びに迷うこともありません。
ゴルファーの強力な味方になってくれる革新的なレーザー距離計です。

よくあるレーザー距離計は、遠くのものに焦点を合わせることがなかなかできませんでした。
しかも、ピンに焦点を当てているつもりでも、後ろにある木に焦点が当たってしまうし、コースでは使い物になりませんでした。
でもニコンのこのモデルはいいですよ。
これならコースで頼りになりますね。
Nikon クールショットプロ スタビライズド の詳細 | |
メーカー | Nikon |
重量 | 約170g |
参考価格 | 43,740円(税込) |
2.ゴルフ用レーザー距離計の仕組み
近年非常に多くの種類が販売されているレーザー距離計は、本体からレーザーを発射し、目標物に当たって跳ね返ってくる時間から距離を割り出しています。
レーザーは直進性が高いため、跳ね返ってくる時間に大きな誤差が生じず、誤差があってもせいぜい1ヤード以内といわれるほど正確です。
また測定した距離とレーザーの傾斜角から目標物の高さを計算することで、どのぐらいの距離を打てばよいかもわかるようになっています。
まさに至れり尽くせりの機能で、ゴルファーはその指示通りに打つことさえできれば、格段にスコアはよくなるはずです。
3.競技などでは使えないことがあるゴルフ用レーザー距離計
レーザー距離計はそれまでになかった機器であることから、レーザー距離計に関するルールが定められていませんでした。
そこで2006年にゴルフルールが一部変更され、ローカルルールで認められていれば使用可となりました。
2019年に実施されるルール変更では、距離を計測する機能に限って全面的に解禁されるようです。
つまりルールが改正されるまでは、コンペや競技などでローカルルールに使用許可が認められていなければ使うことはできず、改正されても距離測定機能だけしか使えないということです。
ただしプライベートでプレーする場合には、どんなレーザー計測器をどう使おうが問題ありません。
どんどん利用してスコアアップしていきましょう。
※ローカルルールとは、ゴルフ場やコンペ、競技などの競技委員が公式ルールの一部を変更したり、追加などをしたルールのことで、OBの際のプレイング4(前進4打)や6インチプレースなどもこれにあたります。
4.ゴルフ用レーザー距離計はこんな使い方もできる
レーザー距離計は目標物までの正確な距離を測定することができるため、その機能を生かして色々な活用ができます。
ドライバーの飛距離を測定
誰しも自分のドライバーの飛距離を知りたいと思います。
しかし、弾道やヘッドスピードなどから飛距離をシミュレーションする方法はあっても、実際の打球の飛距離を計測できる場所はありません。
そこでレーザー距離計を使って、ティーショット後のボールの位置からティーグラウンドまでの距離を測定すれば、正確な飛距離を測定することができます。
アイアンの番手ごとの飛距離を把握
レーザー距離計は、ピンまでの正確な距離が計測できるので、自分のアイアンの飛距離を正確に把握することができます。
例えばオーバーしていた場合には、オーバー分をレーザー距離計で計測した距離にプラスすれば、そのアイアンの正確な飛距離を把握することができます。
もし届かなければ、計測した距離からマイナス分を計算すれば飛距離が分かります。
これを各番手で繰り返すことで、アイアンの各番手別の正確な飛距離を把握することができます。
上級者のグリーン攻略に
グリーンが”受けグリーン”になっていた場合、ピン奥にボールを乗せると下りの難しいパットが残ってしまいます。
上級者の場合は、レーザー距離計で測定したピンまでの距離よりも、例えば「5ヤード短く打つ」などの技術があるため、よりパッティングしやすい場所に乗せることができます。
これを各ホールで実践できると、確実にスコアアップにつながっていくはずです!
距離感を養う
ゴルフコースは目の錯覚を利用して、距離を分かりにくくするなどの設計が施されており、目視だけでは距離をつかみにくくなっています。
レーザー距離計で計測した距離は正確ですから、風景に惑わされることなく、正確な距離が分かり、自分なりの距離感も養うことができます。
ただし、常にレーザー距離計に頼ってしまうようになると距離感が養えなくなってしまいます。
最初に自分の感覚で距離を把握した後、レーザー距離計で再確認するなどの使い方が良いでしょう。
5.ゴルフ用レーザー距離計の種類と選択
レーザー距離計は、その機能で大きく区分することができます。
それは単に距離のみを計測するものか、高低差まで計測することができるかです。
またこれらの以外にも各メーカーは、より使いやすくするための独自の機能を搭載しています。
レーザー距離計は価格だけで判断するのではなく、距離だけが分かれば良いのか、高低差まで分かるほうが良いのか、自分にとって使いやすいのはどれかなどの視点で機種を選定するようにしましょう。
6.ゴルフ用レーザー距離計人気ランキング15選
ここからは、『プロの逸品』がお届けするゴルフ用レーザー距離計人気ランキングをご紹介します。
レーザー距離計 COOLSHOT 80i VR LCS80IVR
距離計測だけでなく、コースの起伏を読み、目標に届くように打つにはどれだけの距離が必要かも判断してくれます。
またピンの奥に林があっても、ピンを正確に識別して距離を計測してくれる機能も搭載されています。
世界で初めて光学式の手ブレ補正機構が搭載された、秀逸のモデルです。
Nikon レーザー距離計 COOLSHOT 80i VR LCS80IVR の詳細 | |
メーカー | Nikon |
重量 | 200g |
メーカー希望小売価格 | 45,954円(税込) |

2位
携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 20 LCS20
高低差は計測できないものの、最大550ヤードまでの距離を計測できる小型軽量のモデルです。
ピンまでの距離を計測する際、背景の木々などよりも近い方の目標物までの距離を優先する機能も搭載され、使いやすさも向上しています。
生活防水機能も備わり、直線距離だけを計測するなら十分な機能を備えたレーザー距離計です。
Nikon 携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 20 LCS20 の詳細 | |
メーカー | Nikon |
重量 | 127g |
メーカー希望小売価格 | 16,561円(税込) |

携帯型レーザー距離計 LCD液晶モニター内蔵
高低差を感知して必要な距離を表示してくれるだけでなく、測定モード表示をLCD液晶モニターに表示してくれるので、操作が簡単になったレーザー距離計です。
最大計測距離は600mなので、ゴルフシーンで困ることはありません。
電池の消費を防いでくれるオートオフ機構も装備された、コストパフォーマンスが高いレーザー距離計です。
suaoki 携帯型レーザー距離計 LCD液晶モニター内蔵 の詳細 | |
メーカー | suaoki |
重量 | 340g |
メーカー希望小売価格 | 12,500円(税込) |
レーザー距離計
直線距離だけでなく、モードを切り替えることによって目標物までの高低差を考慮した距離も表示されるなど、コストパフォーマンスに優れたモデルです。
最大計測距離600mと十分な性能を備えていながらも、片手に収まるサイズで、170gと軽量です。
レーザー距離計の入門用として、ベーシックな機能を備えています。
W600A レーザー距離計 の詳細 | |
メーカー | W600A |
重量 | 223g |
メーカー希望小売価格 | 10,500円(税込) |

携帯型レーザー距離計
7通りの計測機能を備えるなど、機能が充実しているにもかかわらず、コストは抑えられたベーシックモデルです。
直線距離だけでなく、高低差も判断し、ゴルフコースに霧が発生しても機能するモードも備えています。
距離計測に要する時間はわずか0.5秒と、手間取ることもありません。
コースをプレーする際に必要な計測機能を備えているモデルです。
suaoki レーザー距離計 の詳細 | |
メーカー | suaoki |
重量 | 152g |
メーカー希望小売価格 | 10,300円(税込) |
ピンシーカースロープツアーV4ジョルト
ピンのような細い目標物までの距離を計測する際に、背景までの距離を測定してしまうことを防ぐピンシーカー機能が搭載された、充実のレーザー距離計です。
ピンシーカー機能によって距離測定されると、本体が振動するため、細かな確認は不要です。
高低差は20度までの角度で距離を補正し、打つべき距離を表示してくれます。このレーザー距離計があれば、どんなコースの攻略も楽になるはずです。
Bushnell ピンシーカースロープツアーV4ジョルト の詳細 | |
メーカー | Bushnell |
内容量 | 159g |
参考価格 | 42,680円(税込) |
レーザー距離計
計測可能な距離は1300ヤードで、125ヤード以上の距離計測時の誤差が±1ヤードの高性能レーザー距離計です。
高低差があっても必要な距離を表示してくれ、ピンなどの細い目標物の距離測定では、本体が振動して測定完了を知らせてくれるピンシーカー機能も装備されています。
100%完全防水機能も備えた、まさにゴルフのために生まれてきたモデルといえます。
Bushnell レーザー距離計 の詳細 | |
メーカー | Bushnell |
内容量 | 227g |
メーカー希望小売価格 | 43,460円(税込) |

レンジファインダー レーザー距離計
低価格でありながらも、木立などに紛れてしまうピンフラッグを探して正確に距離測定してくれるフラッグロック機能が搭載されています。
また霧の中でも正確に距離計測できる霧モードなど、ゴルフに適した機能が充実しています。
操作も簡単で、レーザー距離計の入門機にふさわしいモデルです。
Pinty レンジファインダー レーザー距離計 の詳細 | |
メーカー | Pinty |
内容量 | 152g |
メーカー希望小売価格 | 9,900円(税込) |
携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 40 LCS40
直線距離だけを計測することに特化したレーザー距離計です。
背景に林があるピンまでの距離を測定する際、目標物設定を誤らないよう、最も近い目標物までの距離を計測する機能が搭載されています。
また手ブレを防ぐため、一度ボタンを押せば約8秒間レーザーを発射し、連続して距離計測してくれます。
直線距離が計測できれば十分だとお考えなら、十分満足できるモデルです。
Nikon 携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 40 LCS40 の詳細 | |
メーカー | Nikon |
内容量 | 159g |
メーカー希望小売価格 | 22,992円(税込) |
レンジファインダー 携帯型レーザー距離計
ボタンを押すだけで4つのモードが簡単に切り替えられるコストパフォーマンスの高いレーザー距離計です。
モードは距離測定、連続距離測定、霧モード、速度計測があり、ゴルフに不可欠な距離計測機能は一つの目標物だけでなく、あちこちを連続して距離計測することも可能です。
ゴルフ入門者にぴったりのモデルといえます。
DEKO レンジファインダー 携帯型レーザー距離計 の詳細 | |
メーカー | DEKO |
内容量 | 259g |
メーカー希望小売価格 | 9,980円(税込) |
レーザー距離計
日本国内基準の精度の高い測定距離を実現し、最大測定距離660ydまで測定可能。メートル(m)/ヤード(YD)の表示切替が可能。
近くの目標物の距離を優先的に表示するピンサーチ機能や、目標物をロックオンして知らせてくれるピンロック&バイブレーション機能、高低差測定機能などゴルフ場で役立つ機能が満載です。
レーザー距離計 の詳細 | |
メーカー | PinEagle |
内容量 | 178g |
メーカー希望小売価格 | 15,800円(税込) |
レーザー距離計 J300
0.1秒台の速い速度でターゲットを狙い、ボタン一つで距離の測定はもちろん垂直の高低差まで確認できる距離計です。高低差のある場所では「スロープモード」、直線距離を測りたい場合は「ノンスロープモード」と切り替えて使うことができます。
3m(3.2yd)から最大1,000m(1,093yd)までの距離測定が可能。充電式でスマホよりもコンパクトなサイズなので、どこにでも気軽に持っていけますよ。
レーザー距離計 J300 の詳細 | |
メーカー | FineCaddie |
内容量 | 161g |
メーカー希望小売価格 | 22,415円(税込) |
距離計 NK600
最新Pinsensor技術を採用していて、木や草が沢山ある背景でも測定ミスを避けて正確に距離を測定することができます。
多層膜コーティング加工した光学6倍レンズを搭載し超高光透過ガラスが使われているため、鮮明な画像で確認できます。
最大測定距離660ydまで測定対応しており、ゴルフだけではなく、射撃、狩猟、ラウンド、登山、釣り、農業、工事現場、測量探査など様々な場面で活躍してくれます。
距離計 NK600 の詳細 | |
メーカー | PELZ |
内容量 | 115g |
メーカー希望小売価格 | 8,900円(税込) |
レーザー距離計 PLM-600-R
アイリスのレーザー距離計は、2019年からの新しいゴルフ規則に則ったシンプルな機能で使いやすさを重視しています。
飛距離表示モード、ピンサーチモード、Fogサーチモード、Speedサーチモードを搭載した多機能なモデルでありながら、147gと軽量で手首に負担をかけません。
レーザー距離計 PLM-600-R の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
内容量 | 147g |
メーカー希望小売価格 | 9,800円(税込) |
レーザー距離計 LX1000
クラス1不可視レーザー(波長905nm)・実視界7°・望遠倍率光学6倍・アイレリーフ18mmのレンズなどを使用することで、光透過率を効果的に向上させてある距離計です。
ファインダーの表示画面も非常に鮮明で、霧や曇りの日でもはっきりと表示できます。モードの切替、表示単位の切替(メートルm/ヤードYD)はボタン一つで簡単操作、初心者でも簡単に操作できますよ。
レーザー距離計 LX1000 の詳細 | |
メーカー | BOYA |
内容量 | 172g |
メーカー希望小売価格 | 11,980円(税込) |
7.ゴルフ用レーザー距離計を使う際の注意点
コース上で実際にレーザー距離計を使う際は、主の2つの注意点があります。
手探りでは使いこなすまでに時間がかかってしまうため、コツを覚えておきましょう。
レンズから目を離さない
手振れを極力抑えるためには、レンズをしっかり覗き込むのがポイント。
レンズと目の距離を離さずに、目に軽く押し当てて計測を始めましょう。
特に普段メガネやコンタクトをしている人は、レンズから目を離しがちになる傾向が。
それだと画面餅策見えて計測に時間がかかってしまうため、レンズと目の距離感は大切です。
ピンに当てるときは長押し
計測ボタンを短くカチカチと押していても、計測は上手く出来ません。
ピンフラッグの周りでボタンを長押しすれば、ピンシーカーと言って自動的に手前のピンに合わせてくれる機能で自動的に照準を合わせてくれます。
8.ゴルフ用レーザー距離計に関するよくある質問
どんなものでも測れますか?
レーザーが反射するものなら様々な対象物との距離を測れます。
ピンフラッグやグリーン面をはじめ、バンカー、樹木、看板などが計測可能です。
レーザーが反射しにくい水面や黒っぽい色、鏡、動くもの、またレーザーが当たる面が小さくて手ブレの影響を受けやすいものは測るのが難しいとされています。
GPSナビとレーザー距離計はどちらが使いやすいですか?
初心者ならGPSナビで十分ですが、より詳細な計測がしたい場合はレーザー距離計がおすすめです。
ショット精度が低いと計測精度が高くてもあまり意味がないため、ある程度技術を身に着けてからレベルアップを測るために導入しましょう。
9.おすすめのゴルフ用レーザー距離計比較表
今回紹介したおすすめのゴルフ用レーザー距離計を一覧にまとめました。
「プロ仕様のアイテムが欲しい」という方は、『Nikon クールショットプロ スタビライズド』がおすすめ。プロゴルファーの浦大輔さんも愛用する逸品ですよ。
順位 | プロおすすめ | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
商品名 | Nikon クールショットプロ スタビライズド | Nikon レーザー距離計 COOLSHOT 80i VR LCS80IVR | Nikon 携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 20 LCS20 | suaoki 携帯型レーザー距離計 LCD液晶モニター内蔵 | W600A レーザー距離計 | suaoki レーザー距離計 | Bushnell ピンシーカースロープツアーV4ジョルト | Bushnell レーザー距離計 | Pinty レンジファインダー レーザー距離計 | Nikon 携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 40 LCS40 | DEKO レンジファインダー 携帯型レーザー距離計 |
価格 | 43,740円(税込) | 45,954円(税込) | 16,561円(税込) | 12,500円(税込) | 10,500円(税込) | 10,300円(税込) | 42,680円(税込) | 43,460円(税込) | 9,900円(税込) | 22,992円(税込) | 9,980円(税込) |
メーカー | Nikon | Nikon | Nikon | suaoki | W600A | suaoki | Bushnell | Bushnell | Pinty | Nikon | DEKO |
重量 | 約170g | 200g | 127g | 340g | 223g | 152g | 159g | 227g | 152g | 159g | 259g |
商品リンク | Amazon 楽天 | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon | Amazon | Amazon |