【専門家監修】ポケットWi-Fiのおすすめ18選!データ無制限やレンタルなど人気商品を徹底比較
自宅や外出先でのインターネット利用に便利な「ポケットWi-Fi」。
テレワークの普及によって働き方が変わってきている今日、ポケットWi-Fiの利用を検討している方も多いのではないでしょうか?
しかし多くの事業者がサービスを提供しているため、どこを選べばいいか悩みますよね。
快適なネット環境を整えるためにも、自分に合ったプランやデータ容量を慎重に選びたいところ。
そこで今回は、Wi-Fi専門家としてYouTubeや自身のブログでWi-Fiに関する情報発信を行っている、ふじもんさんにおすすめのポケットWi-Fiを教えていただきました。
さらに「プロの逸品」編集部が厳選した人気のポケットWi-Fi18選に加えて、失敗しないポケットWi-Fiの選び方も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふじもん のプロフィール
YouTuber
YouTube や ブログ でポケットWi-Fiや光回線の情報をわかりやすく解説中。大手通信企業へのインタビュー動画や、お得にWi-Fiが契約できるコラボ動画が話題。ネット回線に関するメディア出演や監修も多数。
この専門家の他の記事を見る目次
1.ポケットWi-Fiとホームルーターの違い
ポケットWi-Fiとホームルーターの違いには主に料金、持ち運びやすさ、回線の種類などに違いがあります。
また、ポケットWi-Fiは海外でも使用できるように設定できることが多く、オプションに加入することでどこにいてもインターネットが使えるのも特徴のひとつです。
対して、ホームルーターの場合は持ち運ぶことを想定していないためにバッテリーを搭載しておらず、コンセントを使い定位置に設置した状態で使うことを想定したデザインになっています。
2.ポケットWi-Fiの選び方
ポケットWi-Fiには数多くの種類があるため、どのキャリアを選べばいいのか迷いやすく決めにくいという点があります。
なかには良いものが多すぎてなかなか決められず、あらゆるポケットWi-Fi関連の記事を参考にして考えている方も多いかもしれません。
ここではポケットWi-Fiの選び方として最も重要視したい以下の5つについて解説します。
- 対応エリア
- データ容量
- 料金
- 通信速度
- 契約期間
契約の際に決め手となる項目ですから、ここでしっかりチェックしておきましょう。
対応エリア
ポケットWi-Fiは種類によって契約エリアが異なるという特徴があります。
ポケットWi-Fiは主に無線通信を行うため、電波の届かない場所や範囲では通信ができないことがあったり、通信速度が減速し遅くなってしまったりといったデメリットがあります。
しかしこのデメリットはスマホと同じように、使える場所と圏外があると考えるとイメージしやすく、絶えられないほどのデメリットではないでしょう。
そのような背景からポケットWi-Fiを選ぶためには、
- 対応エリアの広さ
- 居住地域がエリア対応であるか
の2点に注目することが重要です。
データ容量
スマホを利用している方なら聞き馴染みのあるデータ容量。ポケットWi-Fiにもデータ容量は存在し、外出先で使用するのか、自宅で固定回線として使うのかによって使用データ量が異なります。
「無制限で使える」というキャッチコピーで人気があった時代がありましたが、現時点では、月間100GBで3500円前後で使えるような状況です。
それぞれのWiFiサービスによってプランがいろいろありますが、20GBで1900円(モンスターモバイル)といった小容量のものや、500GBで6900円(大容量WiFi)といった大容量のものがあります。
最近ではスマホ料金が安くなったこともあり、スマホとうまく使い分けて使う人も多いです。スマホでは10GBもあれば充分で、仕事や動画視聴はポケットWiFiを使うという用途であれば、月間100GBもあればほとんどの人は足ります。
自宅で使用する、ホームルーターなどと相違なく動画やゲームなどで使用することが多い方には大容量プランやギガ放題プランなどデータ容量が多いプランを、外出先でパソコンに繋いで使用するなど使用頻度が限られている場合は低容量プランを選ぶと良いでしょう。
また、ポケットWi-Fiをあまり使わなくなった方や、逆に外出先での使用頻度が多くなったなど最初の契約と状況が変わった場合でもプラン内容はいつでも変更できるため、まずは自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

2年ほど前に無制限の使い放題「どんなときもWiFi」というサービスがありましたが、人気になりすぎてしまい通信障害を引き起こし、しかも契約期間の縛りが2年で、高額な解約違約金が設定されていたため、ユーザーの不満が大爆発し、総務省から何度も(計6回)行政指導されるなどして、結果的にサービスは無くなってしまいました。
この時からポケットWiFiというのは無制限ではなく、100GBという風にデータ容量を明記する流れになってきています。
料金
ポケットWi-Fiの契約期間は2~3年が主です。また、スマホや携帯電話とは異なり、契約月によっては料金が高くなる場合もあります。
契約するためには料金をしっかりと把握し、契約する全期間でどの程度の料金が掛かるのかを算出し、その上でキャリア比較してどこが1番オトクで使いやすいのかを判断するのがおすすめです。
ほかにもキャリアによっては契約に際して初期費用が掛かる、更新月以外の解約は違約金が掛かるなど、月額料金以外のお金が必要になることもあります。
あとから諸経費が掛かってしまえば月額料金が安くてもかえって高額になってしまうこともありますから、
- 契約全期間で掛かる月額料金
- 月額料金以外にかかる費用
の2項目を調べておくことで、どのキャリアが自分に合っているのかがより選びやすくなります。
通信速度
ポケットWi-Fiによっては最大通信速度が多種多様で、高ければ高いほど優秀に感じてしまいます。
しかし、広告などでも唱われている速度はあくまで基地局からの速度を指しているのであまり参考にはなりません。
要するに、基地局から離れれば離れるほど無線タイプのポケットWi-Fiの速度は低下するために、対応エリアによっては遅い場所や早い場所があるということです。
ポケットWi-Fiでどのような使い方をするのかについて焦点を定めることで選びやすくなりますから、ポケットWi-Fiを選ぶためには、最大通信速度を重視するのではなく、
- 対応エリアの広さ
- 動画やゲームをするための必要速度は出るのか
を重視することがポイントと言えるでしょう。
契約期間
ポケットWi-Fiの契約期間は先述したとおり2年~3年が主であり、キャリアによっては1年という短期間プランが用意されている会社もあります。
ポケットWi-Fiを契約する際には、
- どのくらいの期間で使いたいか
- お試しとして使うのか
- 持ち歩いて使うのか
によって契約するべき期間も異なるため、ポケットWi-Fiを契約してどこでどのようにして使うのかを考えることで、必要な契約期間をイメージすることができます。
また、あまりに短期間の契約を希望するのであれば、契約ではなくレンタルでポケットWi-Fiを持ち歩くこともできます。
ポケットWi-Fiの必要度に合わせて、
- 契約
- レンタル
の2種類から選ぶのも良いでしょう。

ポケットWiFiは、使う人によっておすすめが違います。完璧なサービスは無いので、使用するデータ容量や、通信制限、契約期間の縛りなどをチェックするようにしましょう。
3.Wi-Fi専門家ふじもんさんおすすめのポケットWi-Fi
おすすめ
AiR-WiFi
おすすめのポイント
- 対応エリアの広さ
- 1年ごとの契約で違約金も安め
AiR-WiFiはポケットWi-Fiには珍しい1年契約タイプ。そのため家庭用から外出用などと幅広いシーンで利用しやすいのが人気のひとつです。
また、更新月以外の解約の場合だと違約金が発生する会社が多いですが、AiR-WiFiは毎月330円の「契約期間なしオプション」に加入していることで解約無料になるオプションも用意されています。
どんな人にも利用しやすく始めやすいポケットWi-Fiと言えるでしょう。

ふじもん個人的にAiR-WiFiは、契約期間の縛りがないオプション契約ができたり、30日間お試しという新しい試みをしていたり、料金も業界最安級で提供し続けているので、比較的におすすめです。
なによりもAiR-WiFiの社長に、ふじもんYouTubeに何度も出演してもらっているのですが、顔出し本名でご出演しているぐらいなので逃げ隠れはしないだろう。という個人的な安心感はあります。
AiR-WiFiの詳細 | |
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 1年/縛りなしは別途330円 |
実質月額料金 | 3,278円~3,377円 |
平均速度 | 下り12.25Mbps/上り12.3Mbps |
通信制限 | 100GBを超えると月末まで128kbpsに制限 |
おすすめ
Rakuten WiFi Pocket
おすすめのポイント
- 事務手数料なし・契約縛りなしで徹底的に費用を抑えられる
- 最大3,278円で利用できるから圧倒的に安い
Rakuten WiFi Pocketはスマホと同時に今注目されているポケットWi-Fiです。
楽天通信エリアであれば通信制限はないため、楽天通信エリアに該当しているかを確認すると良いでしょう。
また事務手数料・解約金なしでオトクに利用できるメリットもありますから、まずは居住エリアがRakuten WiFi Pocketに対応しているかを確認するのがおすすめです。

外出先で使うのは週に1~2度くらいで、料金重視であれば「Rakuten WiFi Pocket」がおすすめです。まったく使わない月は利用料金が0円で、どんなに使ったとしても最大で3,278円(税込)です。楽天回線エリア内であれば、実質無制限で使えたり、契約期間の縛りも無いので、超ライトユーザーにおすすめです。
ただ楽天回線はまだまだエリアがせまいというのと、楽天回線がプラチナバンドという障害物に強い電波を使っていないため、電波の届きにくいところでは繋がらないといった口コミも多いです。注意しましょう。
Rakuten WiFi Pocketの詳細 | |
データ容量 | 楽天エリアの場合/無制限 その他/5GB |
契約期間 | なし |
実質月額料金 | 1,078~3,278円 |
平均速度 | 下り33.0Mbps/上り19.7Mbps |
通信制限 | その他回線の場合5GB以上使用で最大1Mbpsの制限が発生 |
おすすめ
BroadWiMAX
おすすめのポイント
- 安定した通信速度
- 最短申し込み当日から利用可能
『BroadWiMAX』は、月額2,090円~という業界最安級の料金プランが人気です。
5G回線が追加料金なしで利用できるのも嬉しいポイントでしょう。
データ容量は無制限であることに加えて、下り最速2.7Gbpsの通信速度で快適。
店舗受け取りサービスを活用すれば申し込み当日から利用可能です。
万が一通信品質に満足できなかった場合でも、解約金なしで他社のインターネット回線に乗り換えできる「いつでも解約サポート」を提供している点も魅力ですね。
急ぎでインターネットを使いたい方にまずチェックしてみてほしいポケットWi-Fiです。
BroadWiMAXの詳細 | |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 2・3年 |
実質月額料金 | 3,759円~4,186円円 |
平均速度 | 下り57.4Mbps/上り9.6Mbps |
通信制限 | 3日で15GB以上 |

おすすめできないのは家電量販店などの実店舗で契約できるWiMAXです。ヨドバシカメラやビックカメラといった家電量販店のスタッフが丁寧に説明してくれますが、料金は高くなってしまい、3年間の総額で数万円の違いが出てきます。考えれば当たり前なのですが家電量販店のスタッフの人件費が上乗せされているので、お得に契約できませんから覚えておきましょう。
WiMAXを契約する際に覚えておきたいのが、契約期間の縛りが長く、だいたいどこも3年縛りです。そこだけは注意してください。
リモートワークなど仕事でポケットWiFiを選ぶなら、WiMAXというサービスがおすすめです。最近は5G通信にも対応していて高速で快適な通信環境です。毎月の料金はならすと4,300円前後になりますが、いろいろなポケットWiFiの中でも、WiMAX、特に5G通信に対応したWiMAXの最新のプラン(2021年4月スタート)は、評判がすごく良いです。
3日間で15GB以上利用すると、翌日の夕方から深夜にかけて通信速度が最大で1Mbpsに制限されることがありますが、夜間帯なので昼間のビジネス時間帯はどんなに使っても制限かかかることなく快適な通信を準備できると考えれば、「実質」無制限と考えても良いでしょう。

WiMAXサービスは、●●WiMAXといったように種類が10種類以上ありますが、どれを選んでも通信環境は変わりません。違うのは月額料金やキャッシュバック金額なので、キャンペーンによって一番お得に契約できるWiMAXサービスはコロコロ変わります。
予備知識として、ユーザー数が多いのは、
- BroadWiMAX
- GMOとくとくBBWiMAX
- BIGLOBEWiMAX
が人気なので、まずこの3つをチェックしてから、いろいろなサービスと比較してみてください。
ふじもんYouTubeでもBroadWiMAXさんに5G通信の現状などのインタビュー動画があるので、ぜひ参考にしてみてください。
4.おすすめのポケットWi-Fi18選
続いては、『プロの逸品』がお届けするおすすめのポケットWi-Fi18選を紹介します。
上記の選び方を参考にしながら、自分に合ったポケットWi-Fiを探してみてください。
それがだいじWi-Fi
おすすめのポイント
- 低容量と大容量が選べて料金は定額
- 3日間10GBの帯域制限ナシ
それがだいじWi-Fiはau・docomo・SoftBankの大手3キャリアの回線を使用しています。そのため対応エリアはとても広く、全国どこでも場所を選ばずに使用することができるポケットWi-Fiです。
また、料金プランも50GBと100GBの2種類しかないため、用途に合わせてユーザーにピッタリのプランが選べるのも特徴のひとつです。
それがだいじWi-Fiの詳細 | |
データ容量 | 50GB/100GB |
契約期間 | 25ヵ月 |
実質月額料金 | 50GB2,948円/100GB3,718円 |
平均速度 | 下り39.47Mbps/上り23.46Mbps |
通信制限 | 50GB/100GBを超えた場合月末まで384kbpsに制限 |
BIGLOBE WiMAX
おすすめのポイント
- 契約年数は使いたい年数に合わせて選べる
- au・UQモバイルユーザーはスマホ料金を割引
BIGLOBE WiMAXは使いたい期間に合わせて契約年数を選べるポケットWi-Fiです。1年から契約ができるので、短期間の契約を考えている方にはうってつけでしょう。
また、もともとauやUQモバイルに契約しているユーザーはスマホ料金を安くできるので、契約するだけでもオトク感満載と言えます。
1年以内に解約した場合は1,100円の違約金が発生しますが、1年目以降は不要となっているため、違約金の安さや不要といった面を考慮しても安心して使うことができます。
口座振替に対応しているので、クレジットカードを持っていない方にもおすすめです。
BIGLOBE WiMAXの詳細 | |
データ容量 | ハイスピードモード:上限なし ハイスピードプラスエリアモード:上限7GB |
契約期間 | 1~3年 |
実質月額料金 | 4,378円 |
平均速度 | 下り36.78Mbps/上り4.94Mbps |
通信制限 | 3日間で10GB以上使用した場合128kbpsまで制限 |
カシモWiMAX
おすすめのポイント
- UQモバイルとのセット割に対応
- 「U-NEXT」を1ヵ月無料で試すことができる
カシモWiMAXのポケットWi-Fiは端末料金不要で月額料金のみで利用できます。
また、料金を割り引くかわりにキャッシュバックを受け取ることでお得になるプランも用意されているため、できるだけ月額料金を抑えてインターネットを楽しみたい方におすすめです。
カシモWiMAXの詳細 | |
データ容量 | 実質無制限(3日/15GB) |
契約期間 | 3年 |
実質月額料金 | 4,333円 |
平均速度 | 下り32.92Mbps/上り2.15Mbps |
通信制限 | 3日間で15GBに到達で128kbpsまで制限 |
DTI WiMAX
おすすめのポイント
- ギガ放題契約で2か月無料
- 端末料金無料
Windows98を使用していた方にはなじみの深いDTI WiMAX。
当時から人気のあるプロバイダーですがポケットWi-Fi業界にも参戦し今大注目されています。
月額料金を抑えたシンプルプランに人気があり、使い方によっては実質無制限でインターネットができることから、幅広い世代に親しまれています。
DTI WiMAXの詳細 | |
データ容量 | 実質無制限(使い方によって制限アリ) |
契約期間 | 3年 |
実質月額料金 | 2,849円~ |
平均速度 | 不明 |
通信制限 | 3日間10GB以上使用で翌日の通信速度が概ね1Mbpsに制限 |
Y!mobile
おすすめのポイント
- 最新機種の「Pocket Wi-Fi 803ZT」はとにかく速い
- 海外でもそのまま使うことができる
ワイモバイルはソフトバンクの子会社でもあることから、実店舗数も多く、契約しやすくわからないことを聞きやすいのが特徴です。
また、新しい機種はその速度がとにかく速く、有名な機種だとPocket WiFi 803ZTが有名で、下り最大が838Mbpsとも言われていて、スマホでのゲームもストレスなく利用できると人気があります。
Y!mobileの詳細 | |
データ容量 | 7GB |
契約期間 | 3年 |
実質月額料金 | 6,200円~ |
平均速度 | 下り31.79Mbps/上り3.24Mbps |
通信制限 | 7GB超過で月末まで128kbpsに制限 |
UQ WiMAX
おすすめのポイント
- 公衆無線LANが無料で利用できる
- 電話で解約を申し出ることで即日解約が可能
UQ WiMAXはプランによって制限はあるものの、制限中でも1Mbpsまでは使用できるため、使いにくさを感じにくい特徴があります。
料金プランもシンプルなので、利用者に合わせて選びやすいです。
また、UQ WiMAXは契約前に15日間無料でルーターをレンタルできる「トライWiMAX」と呼ばれる制度を導入しているので、使い心地などを検討してから契約するのもよいでしょう。
UQ WiMAXの詳細 | |
データ容量 | WiMAX +5G(ハイスピードモード):上限なし |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金 | WiMAX +5G(ハイスピードモード):5,041円(月) |
平均速度 | 下り34.67Mbps/上り4.94Mbps |
通信制限 | ギガ放題:LTE7GBプラン契約時に3日間で15GB以上使用した場合は概ね1Mbpsの通信制限が行われる ギガ放題プラス:プラスエリアモードで15GBを超えると概ね1Mbpsの通信制限が行われる |
ZEUS WiFi
おすすめのポイント
- 利用可能エリアがとにかく広い
- 違約金が安く、2年使用でいつでも解約0円
ZEUS WiFiは日常使いにうってつけのポケットWi-Fiです。
他のサービスではあまり取り扱いのない「H01」を取り扱っているのが魅力。液晶画面が搭載されており、スマホのように操作できる点が人気です。
持ち歩きにも最適なエリア範囲で、どこにいてもストレスフリーで使うことができます。
また、世界106か国でも利用可能であるため、海外出張が多い方や旅行に出掛けることの多い方にもおすすめです。
ZEUS WiFiの詳細 | |
データ容量 | 20GB/40GB/100GB |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金 | 20GB:980円~ 40GB:1,680円~ 100GB:3,278円~ |
平均速度 | 下り16.41Mbps/上り9.67Mps |
通信制限 | 上記GB数到達時翌月まで128kbpsまで制限 |
THE WiFi
おすすめのポイント
- 安定した速度で快適に利用可能
- 解約金が安い
THE WiFiは通信制限がなく、完全に使い放題のポケットWi-Fiなので、いつどこでどんな時間に利用していても速度制限を心配する必要がありません。
また、速度も安定しているため、時間帯によって動画が読み込みにくいといった使いにくさや、LINEなどの通話がしにくいといった不便さを感じることが少ないのも特徴のひとつです。
THE WiFiの詳細 | |
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 12年 |
実質月額料金 | 3,828円 |
平均速度 | 下り12.39Mbps/上り10.81Mbps |
通信制限 | なし |
Chat WiFi
おすすめのポイント
- 回線はSoftBankだから速度も安定
- 無料でいつでも解約できる
Chat WiFiはSoftBank回線を使用しているためエリアも広く安定した速度を保ちます。
また、4種類のプランから選ぶ料金プランとなっているため、ユーザーのニーズに合わせたポケットWi-Fiです。
加えていつでも無料で解約できるのも大きな魅力であるため、とりあえず使ってみたいという方にも試しやすい会社と言えます。
Chat WiFiの詳細 | |
データ容量 | SIMだけプラン:25GB/90GB ルータープラン:90GB/200GB |
契約期間 | なし |
実質月額料金 | SIMだけプラン:25GB、3,278円/90GB、3,718円 ルータープラン:90GB、4,048円/200GB、4,928円 |
平均速度 | SIMだけプラン:下り1.23Mbps/上り6.29Mbps ルータープラン:下り9.23Mbps/上り13.75Mbps |
通信制限 | 90GB/200MBを超えても通常の速度での利用が可能。ただしどの程度の使用量であるかは不明確ではあるものの、速度制限はあり翌月まで継続する |
Ex Wi-Fi CLOUD
おすすめのポイント
- 対象エリアが広い
- 海外でも簡単・安心して使える
Ex Wi-Fi CLOUDは2020年に料金プランが改定され2種類のプランへと変わりました。
それにより、普段外出先でしか使わないという方には月額3,000円という破格で50GBプランが利用できるようになりました。
できる限り安く済ませたいビジネスパーソンにはなじみやすく満足度の高い会社と言えます。
Ex Wi-Fi CLOUDの詳細 | |
データ容量 | 50GB/100GB |
契約期間 | 3年 |
実質月額料金 | 50GB、2,948円/10GB、3,250円 |
平均速度 | 下り24.87Mbps/上り13.48Mbps |
通信制限 | 50GB/100GBを超えた場合月末まで最大384kbpsに制限 |
縛りなしWiFi
おすすめのポイント
- 契約縛りがないからいつでも解約できる!しかも違約金なし!
- 端末代金不要!
縛りなしWiFiは違約金が掛からないためいつでも解約することが可能です。たとえば、公式サイトでエリア確認をし、使えることがわかったのに、実際に使って見ると十分な速度は得られなかった、という場合があります。
そんなとき、違約金が発生する会社だと解約するにも更新月ではないため違約金が発生しますが、縛りなしWiFiは契約縛りがないため、状況によって解約せざるを得ない場合でも違約金なしで解約することが可能です。
試しに使ってみたいという方や、ポケットWi-Fiをはじめて使う方におすすめの会社と言えます。
縛りなしWiFiの詳細 | |
データ容量 | 縛りなしプラン: スタンダードプラン/40GB ギガプラン/60GB WiMAXプラン/10GB(3日) 縛っちゃうプラン: 100ギガプラン/100GB スタンダードプラン/40GB ギガプラン/60GB WiMAXプラン/10GB(3日) |
契約期間 | 3年 |
実質月額料金 | 縛りなしプラン: スタンダードプラン/3,366円 ギガプラン/3,630円 WiMAXプラン/4,730円 縛っちゃうプラン: 100ギガプラン/3,410円 スタンダードプラン/2,926円 ギガプラン/3,080円 WiMAXプラン/3,960円 |
平均速度 | 下り24.47Mbps/上り8.16Mbps |
通信制限 | 契約GB数を超えると回線停止(但しWiMAXプランは10GBを超えると翌日18時頃~翌々日2時頃まで速度に制限が掛かる) |
hi-ho Let’s Wi-Fi
おすすめのポイント
- 端末代金不要
- 海外でそのまま使うことが可能
hi-ho Let’s Wi-Fiはとにかくデータ使用量が多い人にうってつけの会社です。
料金も安く利用できるため、多くの端末で使用する方や動画・ゲームをする際に使いたい家族がいる方におすすめと言えます。
ただし、1日のデータ使用量を守らなければ翌々日に制限が掛かってしまうため、こまめにチェックする必要があります。
hi-ho Let’s Wi-Fiの詳細 | |
データ容量 | 通常プラン:7GB/日(月計算で196~217GB) ライトプラン:4GB/日(月計算で112~124GB) |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金 | 通常プラン:4,300円 ライトプラン:3,828円 |
平均速度 | 下り40.84Mbps/上り14.32Mbps |
通信制限 | 1日の制限であるGB数を超えると翌々日に終日128kbpsまで制限 |
限界突破WiFi
おすすめのポイント
- 利用可能データは月間150GBだから安心して使える!
- 海外でもそのまま使用可能!
コスパを考えて利用したい方におすすめなのが限界突破WiFiです。
なにより2年間の月額料金が安く、1日のGB数を超過しても毎日24時にはリセットされるため、使いすぎた日も安心して使うことができます。
家族で複数接続して使用したい方には特におすすめと言えるでしょう。
限界突破WiFiの詳細 | |
データ容量 | 150GB |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金 | 3,850円 |
平均速度 | 下り18.73Mbps/上り6.58Mbps |
通信制限 | 1日5GBを超えると下り最大4Mbps/上り最大1Mbpsまで制限 さらに10GBを超えた場合は128kbpsまで制限される(ただし毎日24時にリセットされる) |
どこよりもWiFi
おすすめのポイント
- 契約縛りなしのプランあり
- 海外でも使うことができる
どこよりもWiFiは大容量プランとして200GBのプランがあり、インターネットをたくさん使う方に人気のポケットWi-Fiです。
また、海外エリアでも対応しているため、海外出張や海外旅行時にも安心して使うことができます。
契約プランには縛りなしのプランもあるので、お試しとして使ってみたいと考える方にもおすすめのポケットWi-Fiです。
どこよりもWiFiの詳細 | |
データ容量 | 100GB/200GB |
契約期間 | なし/2年 |
実質月額料金 | 3,400円 |
平均速度 | 下り14.88Mbps/上り10.82Mbps |
通信制限 | 契約GB数を超過すると月末まで128kbpsまで制限 |
Mugen WiFi
おすすめのポイント
- 30日お試しキャンペーンあり
- 実質速度制限なし
Mugen WiFiは大手3キャリアの回線を使用していることから、どこでもどんなときでもストレスを感じることなく利用できるポケットWi-Fiです。
そのため旅先でも繋がりやすく、旅先での通話やインターネットも楽しむことができます。
さらに30日のお試しキャンペーンもあるため、エリア内でも使いにくさを感じた場合はすぐに返却することも可能です。
Mugen WiFiの詳細 | |
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金 | 3,718円~4,268円 |
平均速度 | 下り23.3Mbps/下り25.0Mbps |
通信制限 | 原則制限はないものの場合によっては最大384kbpsまで制限 |
MONSTER MOBILE
おすすめのポイント
- 1年契約で気軽に使える
- 3大大手キャリアの回線を使用!だからどこでも使える
MONSTER MOBILEはクラウドSIM技術が搭載されていることから、自動的に3大大手キャリアのLTE回線に繋がるようになっています。
そのため移動中でも自動的に基地局を探してくれるため、旅行の際も動画やゲームなどを楽しみながら移動することができます。
契約縛りのないプランも選べるため、気軽に試しやすく解約しやすいという特徴もあります。
MONSTER MOBILE | |
データ容量 | 2GB~100GB(2~5GBは1日/20GB~100GBは月の使用量) |
契約期間 | なし/1年 |
実質月額料金 | 2,640円~ |
平均速度 | 下り21.92Mbps/上り13.91Mbps |
通信制限 | 契約GB数を超過した場合は最大256kbpsまで減速する ただし翌日24時にリセットされる |
FUJI Wifi
おすすめのポイント
- 契約縛りにこだわらず使える
- 大容量200GBを用意
FUJI Wifiはとにかく料金プランが豊富なため、毎月のデータ使用量に合わせたプランを選ぶことができ、オトクに利用できるポケットWi-Fiです。
契約期間の縛りも指定がなく、エリアなのに使えないといったトラブルなどの場合でも、すぐに違約金なしで解約できると人気があります。
FUJI Wifiの詳細 | |
データ容量 | ルータープラン・SIMプラン含めて5~100GB (ただしルータープランの場合5GBと10GBは1日毎) |
契約期間 | なし |
実質月額料金 | ルータープラン:2,860円~ SIMプラン:1,408円~ |
平均速度 | 下り17.36Mbps/上り6.66Mbps |
通信制限 | 3日間10GB以上使用で翌日夜間に1Mbpsまで減速 |
ギガゴリWiFi
おすすめのポイント
- 海外対応国は132ヵ国
- 3大大手キャリア回線に自動切換えだから移動中でも快適に使える
ギガゴリWiFiは日本のみならず世界各国でも使うことができるグローバルなポケットWi-Fiです。
3大大手キャリアの回線に自動的に切り替わるSIM搭載Wi-Fiであるため、車や新幹線などの移動中でもストレスを感じることなく映画や動画視聴だけでなく、パソコンを使っての仕事にも活用できます。
ギガゴリWiFiの詳細 | |
データ容量 | 20GB/40GB/100GB/200GB |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金 | 2,167円~ |
平均速度 | 不明 |
通信制限 | 上記契約GB数超過で月末まで128kbpsまで制限 |
5.ポケットWi-Fiの申し込み方法
ポケットWi-Fiの申し込み方法はショップや公式サイトでの申し込みが一般的です。
ポケットWi-Fiの会社によっては実店舗を構えるところが少なく、公式サイトメインでの申し込みが常であることもあります。
基本的なポケットWi-Fiの申し込み方法は以下になります。
店舗での申し込みの場合
在庫があればその場でポケットWi-Fiの引き渡しとなるが、在庫がない場合は店舗に到着してからの引き渡しとなる。目安としては、申し込みから3日程度(土日祝は出荷していないことがほとんど)。
また、「日割り計算に対応してない」ポケットWi-Fiの場合、翌月月初に届くようにするとおトクに契約できるので覚えておくとよいでしょう。
公式サイトで申し込みの場合
契約したいポケットWi-Fiの公式サイトへアクセスし、申し込みフォームに必要事項を入力。
希望プランや端末を選び、申し込みをする。数時間~数日で契約内容確認のメールが届くので確認し、端末が到着するまで待つ。
端末が届いたら
実店舗からポケットWi-Fiを引き渡されたときや公式サイトからの申し込みで到着したときは、ポケットWi-Fiの設定をしなければなりません。
主な初期設定方法には、
- 同梱されているSIMカードを挿入
- 端末を充電
- スマホやパソコンに接続するための設定
を行います。
6.ポケットWi-Fiを利用する際の注意点
ポケットWi-Fiを利用する際には注意点も知っておく必要があります。
ここではポケットWi-Fiにはどのような注意点があるのか、どうして注意しなければならないのかについて解説しています。
データ容量によっては通信制限がかかってしまう
ポケットWi-Fiには契約したデータ容量を超過すると通信制限が掛かってしまいます。
例えば、50GBの低容量プランに契約したとして、毎日動画やゲームなどインターネットを使い続けているとしましょう。
毎日ある程度のデータ利用に留めておかなければ、利用可能容量は日に日に減少してしまい、中旬頃には50GBを超えてしまうことも考えられます。
このように、使い方によってはデータ容量が契約した容量を超えてしまうと、翌月まで制限速度が減速した状態でインターネットを利用することになります。
利用速度が制限されれば快適な速度で利用することができませんから、定期的に現在どれくらいのデータを使用しているかを確認することをおすすめします。
光回線よりも通信速度が遅い
ポケットWi-Fiの多くは光回線よりも速度が遅いという特徴があります。
さらに、基地局からルーターまでの通信も無線であることから通信速度はその電波状況によって大きく左右します。
居住エリアによっては十分な速度を確保できない場合も考えられるため、まずは契約予定の公式サイトで利用可能な速度を確認しておくことが重要です。
光回線に比べて回線が不安定
ポケットWi-Fiの使用環境によっては電波状況が左右されやすく不安定になることがあります。
例えば電子機器の周辺にポケットWi-Fiを置いて利用すると、電波干渉を受けやすく、電波が不安定になることがあります。
また家の作りによって壁や障害物などが付近にあることで電波が不安定になりやすい特徴もあるため、著しく低下することはないものの、平均速度を下回ってしまう可能性も考慮することが重要と言えるでしょう。

ポケットWiFi選びは、人によっておすすめが違います。ご自宅でオンラインゲームをガンガンやるような人は光回線を契約した方が良いでしょう。
【専門家監修】光回線おすすめ20社を比較!選び方のポイントと注意点も【2022年版】
7.ポケットWi-Fiに関するよくある質問
最後に、ポケットWi-Fiに関するよくある質問をいくつかまとめました。
ポケットWi-Fiを使用する際の不安はここで解決しておきましょう。
ポケットWi-Fiの連続使用時間はどれくらい?
機種によって異なります。
機種によって異なるため一概には言えないものの、自宅で使用する場合はコンセントに繋ぎながらの使用を、外出時は移動先でその都度電波を探し接続しているため、モバイルバッテリーを使用しながらの利用を推奨します。
接続方法は簡単にできる?
できます。
ポケットWi-Fiの接続方法も、自宅で使用することの多いルーターと同じようにSSIDと呼ばれるパスワードを使用する端末に入力して接続します。
SSIDはポケットWi-Fi接続時に表示されていることが多いため、誰でも簡単に接続できます。
また、接続できない場合は、
- SSIDの入力ミス
- ポケットWi-Fiの回線を選択していない
というエラーが多いため、今一度確認することをおすすめします。
ゲーム機との接続はできますか?
問題ありません。
ゲーム機との接続に関しても、スマホなどの端末と同じようにポケットWi-FiのSSIDを入力することで接続できます。
また、接続できないときのエラーについても上記を参照してください。
8.まとめ:おすすめのポケットWi-Fi比較一覧表
ポケットWi-Fiの特徴とおすすめポケットWi-Fi、そしてポケットWi-Fiの申し込み方法と注意点について解説しました。
たくさんの種類があることからどれが自分に合っているのか選びにくいといった悩みも、この記事を通じて解消されたかと思います。
まずは各会社の契約全期間での総合的な料金を比較し、そのうえで他別途費用を算出、さらにエリアは居住エリアにしっかり対応しているかどうかを確認することで、使用環境にマッチしたポケットWi-Fiが見つかりやすくなります。
迷っている方は、ふじもんさんが紹介してくださった以下3つのポケットWi-Fiがおすすめです。
- コスパの良さを求めるなら → Rakuten WiFi Pocket
- インターネットを存分に楽しみたいなら → BroadWiMAX
- 人気の100GBをお得に利用するなら → AiR-WiFi
ポケットWi-Fiは持ち運びしやすく外出先でのノマドワークにも対応しているため、最近では従来よりも多くの人が利用している必須アイテムです。
料金、エリア、持ち運びやすさなどを徹底的にこだわり、あなたのライフスタイルにピッタリの1台を見つけてください。
順位 | プロおすすめ | プロおすすめ | プロおすすめ | ||||||||||||||||||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | AiR-WiFi | Rakuten WiFi Pocket | BroadWiMAX | それがだいじWi-Fi | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | DTI WiMAX | Y!mobile | UQ WiMAX | ZEUS WiFi | THE WiFi | Chat WiFi | Ex Wi-Fi CLOUD | 縛りなしWiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi | 限界突破WiFi | どこよりもWiFi | Mugen WiFi | MONSTER MOBILE | FUJI Wifi | ギガゴリWiFi |
データ容量 | 100GB | 楽天エリアの場合/無制限 その他/5GB | 無制限 | 50GB/100GB | ハイスピードモード:上限なし ハイスピードプラスエリアモード:上限7GB | 実質無制限(3日/15GB) | 実質無制限(使い方によって制限アリ) | 7GB | WiMAX +5G(ハイスピードモード):上限なし | 20GB/40GB/100GB | 100GB | SIMだけプラン:25GB/90GB ルータープラン:90GB/200GB | 50GB/100GB | 縛りなしプラン: スタンダードプラン/40GB ギガプラン/60GB WiMAXプラン/10GB(3日) 縛っちゃうプラン: 100ギガプラン/100GB スタンダードプラン/40GB ギガプラン/60GB WiMAXプラン/10GB(3日) | 通常プラン:7GB/日(月計算で196~217GB) ライトプラン:4GB/日(月計算で112~124GB) | 150GB | 100GB/200GB | 100GB | 2GB~100GB(2~5GBは1日/20GB~100GBは月の使用量) | ルータープラン・SIMプラン含めて5~100GB (ただしルータープランの場合5GBと10GBは1日毎) | 20GB/30GB |
契約期間 | 1年/縛りなしは別途330円 | なし | 2・3年 | 25ヵ月 | 1~3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 | 12年 | なし | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 | なし/2年 | 2年 | なし/1年 | なし | 2年 |
実質月額料金 | 3278円~3377円 | 1078~3278円 | 3,759円~4,186円円 | 50GB2948円/100GB3718円 | 4378円 | 4333円 | 2849円~ | 6200円~ | WiMAX +5G(ハイスピードモード):5,041円(月) | 20GB:980円~ 40GB:1680円~ 100GB:3278円~ | 3828円 | SIMだけプラン:25GB/3278円/90GB3718円 ルータープラン:90GB4048円/200GB4928円 | 50GB2948円/10GB3250円 | 縛りなしプラン: スタンダードプラン/3366円 ギガプラン/3630円 WiMAXプラン/4730円 縛っちゃうプラン: 100ギガプラン/3410円 スタンダードプラン/2926円 ギガプラン/3080円 WiMAXプラン/3960円 | 通常プラン:4300円 ライトプラン:3828円 | 3850円 | 3400円 | 3718円~4268円 | 2640円~ | ルータープラン:2860円~ SIMプラン:1408円~ | 2167円~ |
平均速度 | 下り12.25Mbps/上り12.3Mbps | 下り33.0Mbps/上り19.7Mbps | 下り57.4Mbps/上り9.6Mbps | 下り39.47Mbps/上り23.46Mbps | 下り36.78Mbps/上り4.94Mbps | 下り32.92Mbps/上り2.15Mbps | 不明 | 下り31.79Mbps/上り3.24Mbps | 下り34.67Mbps/上り4.94Mbps | 下り16.41Mbps/上り9.67Mps | 下り12.39Mbps/上り10.81Mbps | SIMだけプラン:下り1.23Mbps/上り6.29Mbps ルータープラン:下り9.23Mbps/上り13.75Mbps | 下り24.87Mbps/上り13.48Mbps | 下り24.47Mbps/上り8.16Mbps | 下り40.84Mbps/上り14.32Mbps | 下り18.73Mbps/上り6.58Mbps | 下り14.88Mbps/上り10.82Mbps | 下り23.3Mbps/下り25.0Mbps | 下り21.92Mbps/上り13.91Mbps | 下り17.36Mbps/上り6.66Mbps | 不明 |
通信制限 | 100GBを超えると月末まで128kbpsに制限 | その他回線の場合5GB以上使用で最大1Mbpsの制限が発生 | 3日で15GB以上 | 50GB/100GBを超えた場合月末まで384kbpsに制限 | 3日間で10GB以上使用した場合128kbpsまで制限 | 3日間で15GBに到達で128kbpsまで制限 | 3日間10GB以上使用で翌日の通信速度が概ね1Mbpsに制限 | 7GB超過で月末まで128kbpsに制限 | ギガ放題:LTE7GBプラン契約時に3日間で10GB以上使用した場合は概ね1Mbpsの通信制限が行われる ギガ放題プラス:プラスエリアモードで15GBを超えると概ね1Mbpsの通信制限が行われる | 上記GB数到達時翌月まで128kbpsまで制限 | なし | 90GB/200MBを超えても通常の速度での利用が可能。ただしどの程度の使用量であるかは不明確ではあるものの、速度制限はあり翌月まで継続する | 50GB/100GBを超えた場合月末まで最大384kbpsに制限 | 契約GB数を超えると回線停止(但しWiMAXプランは10GBを超えると翌日18時頃~翌々日2時頃まで速度に制限が掛かる) | 1日の制限であるGB数を超えると翌々日に終日128kbpsまで制限 | 1日5GBを超えると下り最大4Mbps/上り最大1Mbpsまで制限 さらに10GBを超えた場合は128kbpsまで制限される(ただし毎日24時にリセットされる) | 契約GB数を超過すると月末まで128kbpsまで制限 | 原則制限はないものの場合によっては最大384kbpsまで制限 | 契約GB数を超過した場合は最大256kbpsまで減速する ただし翌日24時にリセットされる | 3日間10GB以上使用で翌日夜間に1Mbpsまで減速 | 上記契約GB数超過で月末まで128kbpsまで制限 |
商品リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |