美容外科医のおすすめ乳酸菌サプリ!腸内環境を改善する乳酸菌サプリ20選
おなかの中から健康を目指す「腸活」において、乳酸菌は大切な栄養素。
ヨーグルトなどの発酵食品で摂れることは有名ですが、もっと手軽に毎日続けたい人には乳酸菌サプリがぴったりです。
今回は、肌の健康や女性の美容に詳しい美容外科医・黒田愛美さんに乳酸菌サプリのおすすめ商品と選び方を教えてもらいました。
さらにAmazonや楽天で人気の乳酸菌サプリについてもまとめていくので、是非参考にしてみてください。
黒田愛美 のプロフィール
美容外科医
美容クリニック『Zetith Beauty Clinic(ゼティスビューティークリニック)』副院長。美容・アンチエイジングのスペシャリスト。美容外科医でありながら、栄養療法など行っている分子栄養学認定医、抗加齢医学会専門医でもある。 著書『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』
この専門家の他の記事を見る目次
美容外科医・黒田愛美さんおすすめの乳酸菌サプリ
まずは、黒田愛美さんが「これさえ飲んでおけば大丈夫」とイチオシの乳酸菌サプリをご紹介します。

おすすめ
ディーラクト(D-Lact)
こちらは黒田さんが自ら監修した、ビタミンD・乳酸菌・ビフィズス菌・プロバイオティクス配合のサプリ。
ビタミンD・ビタミンC・亜鉛・セレンといった成分も配合されており、腸内環境を整えるだけでなく季節の変わり目や乾燥、気温差など外側からの刺激もブロックしてくれます。
製造元はGMP認定工場といって、第三者機関が品質管理体制を客観的に審査・査察を行い、認められた工場。徹底した品質管理のもとで、厳しい検査に合格した原料だけを使用しています。

プロバイオティクスは乳酸菌、ビフィズス菌、ラクトフェリンなど29種類含まれ、更に521億種類以上と理想の多種多菌を摂取できます。更に善玉菌の餌となる食物繊維イヌリンも含有。また免疫アップに必要不可欠の4つの栄養素であるビタミンC、ビタミンD、亜鉛、セレンを含んでおり、これさえ飲んでおけば腸内環境&免疫は大丈夫という優れた一品です。
ディーラクト(D-Lact)の詳細 | |
メーカー | Dr.ONE |
参考価格 | 4,860円(税込) |
内容量 | 60粒 |
主な成分 | イヌリン、乳酸菌(殺菌)末、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、乳糖、ビフィズス菌(生菌)乾燥原末、など |
タイプ | 粒タイプ |
腸内細菌と乳酸菌の関係
乳酸菌というのは、腸内で活動する複数の菌をまとめた総称のこと。
人間の腸内には約1000種類、100兆個の腸内細菌が生息していると言われています。
生活習慣や食生活の乱れによってバランスが崩れてしまうことがあるので、積極的に摂取する必要が。
乳酸菌サプリを選ぶ前に、体内でどんな働きをしているのかを知っておきましょう。
腸内細菌と乳酸菌の関係
善玉菌
腸内に住み着いているのは、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」と呼ばれる3種類の菌。
健康な体内では絶妙なバランスを保って活動しています。
善玉菌は腸の働きを助ける菌のことで、糖類を食べて乳酸を出すのが主な働き。悪い細菌の感染や繁殖を防いだり、有害な物質を体外に排出してくれます。
乳酸菌は善玉菌チームの代表格といわれ、ビフィズス菌やアシドフィルス菌と一緒に腸内を守ってくれています。
悪玉菌
一方、腸内の酸化や老化を促してしまうのがウェルシュ菌や大腸菌、黄色ブドウ球菌といった悪玉菌。
善玉菌より悪玉菌の数が増えてしまうと、有毒ガスや腐敗物が腸内に蓄積してしまうのです。
その結果、便秘や下痢といった体の不調の原因に。
おなかの調子だけでなく、ニキビや肌荒れといった肌トラブルも悪玉菌の増加が原因かもしれません。
日和見菌
数ある腸内細菌の中には、普段おとなしいのに悪玉菌が優位にになるとたちまち活発になる菌も。
これらの菌は「日和見菌」と呼ばれ、バクテロイデスや連鎖球菌が日和見菌の仲間とされています。
日和見菌は善玉菌が優位な時には体に害を及ぼさないため、常に善玉菌の数を多く保っておくことが重要です。
乳酸菌の働き
乳案菌を積極的に摂取すると、腸が元気になるだけでなく免疫力もアップ。
さらにコレステロール値を低下させたり、老化の防止といった効果も期待できますよ。
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌
乳酸菌にもさまざまな種類があり、大きく分けて「動物性」と「植物性」の2種類あることが分かっています。
動物性乳酸菌は牛乳を始めとした動物の乳から生まれる菌。加工食品であるヨーグルトやチーズにも含まれていて、たんぱく質やカルシウムと一緒に摂取することが可能です。
乳製品に負けないくらい乳酸菌がたっぷり含まれているのが、味噌や醤油、漬物などに含まれる乳酸菌。こちらは植物由来の乳酸菌なので、植物性乳酸菌に分類されます。
乳製品よりも乳酸菌の量が少なそうなイメージがありますが、塩分濃度や酸度が高かったり、エサとなる糖の少ない環境でも生き抜けるタフな菌ですよ。
腸内環境を悪化させる習慣
乳酸菌が生き残れる環境には一定の条件があり、少しでも変化があるとたちまち減少してしまうことが。腸の不調を感じたら、自分の生活習慣を見直してみましょう。
・食生活の偏り
腸内細菌は別名「腸内フローラ」と呼ばれ、種類が多ければ多いほどいいとされています。
腸内細菌が活発に働くためには、エサとなる糖や食物繊維も必要。栄養が偏ると、乳酸菌やほかの細菌も減って腸の活動に支障が出てしまいます。
・お酒の飲みすぎ
適量のアルコールなら問題ないものの、毎日大量のお酒を飲んでいる人は腸内で悪玉菌が増殖している恐れが。
必然的に乳酸菌の数が減り、悪玉菌の生み出す毒素が腸管のバリア機能を破壊してしまうのです。
毒素が腸の外に流れ出ると、肝臓などほかの臓器で炎症が発生。大きな病気に繋がってしまうでしょう。
・運動不足
日頃からあまり運動をしない生活は、腸内フローラにとっても悪影響。
特にデスクワークなどで一日中座りっぱなしの人の腸内では、日常的に運動をする人よりも善玉菌が少ないことが分かっています。
腸内フローラを活発にするためには、週に3日ほどの軽い運動を習慣づければベスト。積極的に体を動かして、腸の働きを促しましょう。
・不規則な生活リズム
運動不足と同じように、生活リズムの乱れもNG。特に夜更かしは体内時計を狂わせ、代謝異常を引き起こすリスクが高まります。
睡眠不足も同じように体に悪いので、出来る限り規則正しい生活を心がけてください。
・ストレス
自ら行っている習慣だけでなく、日ごろ感じているストレスも腸内フローラの不調につながる原因。
緊張すると腹痛を起こすのも、脳が感じたストレスがそのまま腸の活動に反映されているからです。
体だけでなく、心も常に健康で元気な状態を保っておきたいですね。
乳酸菌は毎日摂取したほうがいい?
腸内細菌の数や種類は人によって異なり、一定以上には増えない傾向があるよう。そのため体外から乳酸菌を摂取しても、腸内に長くとどまってくれるわけではありません。
腸内環境を大きく改善したいなら、毎日摂取し続ける必要が。自分の生活スタイルに合った形で、「腸活」を始めましょう。
「生きた乳酸菌」って何?
乳酸菌を含む食品の中には、「生きた乳酸菌」「生きて腸まで届く」といったフレーズで売られているものが。
そういった商品に含まれる乳酸菌は、腸の手前で吸収されたり活動をやめないよう工夫されています。
死んでしまった乳酸菌にも腸をきれいにする効果はあるのですが、乳酸菌の効果を最大限活用するには生きている状態が理想的。
商品を選ぶ前に、パッケージをよくチェックしてみてください。
乳酸菌サプリの選び方
食事だけで乳酸菌を摂取するのが難しい人には、場所やタイミングを選ばず飲めるサプリメントがおすすめ。食品やドリンクと違って保管場所もスペースを取らず、お出かけの際もバッグに忍ばせておけるのがうれしいポイントです。
乳酸菌サプリにもさまざまな種類があるので、ここからは選び方のポイントを見ていきましょう。

乳酸菌サプリを選ぶ際のポイントは、大きく分けて4点。
- 菌量がどれくらいなのか。
- 菌種がどれくらいなのか。(できれば多種多菌であること。)
- 無駄な添加物や人工甘味料などはいってないこと。
- 信頼できるメーカーのものか(GDP工場で作られているか)
といった条件を基準に選びましょう。
乳酸菌サプリに含まれる主な成分
気になる乳酸菌サプリを見つけたら、まずはパッケージと成分表をチェック。主な成分が「プロバイオティクス」なのか「プレバイオティクス」なのか確認しておきましょう。
「プロバイオティクス」は、先ほどもチェックした生きて腸まで行き届く乳酸菌のこと。一方善玉菌のエサとなり、プロバイオティクスの増殖を助けるものが「プレバイオティクス」と呼ばれます。
同じプロバイオティクスでも種類が異なることもあり、特に有名なのが「ビフィズス菌」「LG21乳酸菌」「ラブレ菌」あたりの菌。知らずに購入するよりも、それぞれの働きや効果を知っておくと選びやすいですね。
代表的な菌の働きや効果をまとめておきます。
- ビフィズス菌…大腸に多く存在する整腸作用のある菌
- LG21乳酸菌…胃酸に強く、胃の中でも増殖可能な菌。ピロリ菌を抑制する効果がある。
- ラブレ菌…植物性乳酸菌の一種で、酸や塩分に強い。冷えや肩こりの解消、便秘改善に有効。
飲んで摂取する乳酸菌は体内に定着しないとされているため、腸内細菌をサポートする「プレバイオティクス」もかなり重要。
両方を合わせて摂取することで、より腸が活発になるかもしてませんね。
菌の種類と数に注目
今の自分にはどんな菌が効果的か把握したら、なるべくその菌が多く含まれる乳酸菌サプリを購入しましょう。
多くの乳酸菌サプリには種類だけでなく、1回の摂取で取り入れられる菌の数も明記してあります。
人間の腸内にいる善玉菌の数は、およそ100兆個以上。腸内環境を大きく改善するためにも、菌の数はできる限り多いものを選んでください。
乳酸菌サプリの種類
乳酸菌サプリの飲み方は、好きな時に飲みやすい「粒タイプ」や「カプセルタイプ」、飲み物に混ぜて飲める「顆粒タイプ」、水がなくてもおやつ感覚で摂取できる「タブレットタイプ」の4種類。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、毎日飲むのが苦にならないものを選びましょう。
おすすめの乳酸菌サプリ20選
ここからは、口コミで注目を集めている乳酸菌サプリを20商品ご紹介します。
成分やサプリの形状タイプについても記しておくので、参考にしてくださいね、
デコつる
高級美容成分として知られる馬由来のプラセンタと、吸収されやすいコラーゲンペプチドも豊富。体内の健康と美肌作りをサポートしてくれます。
菌が胃酸で消化されないように、カプセルには腸溶性のものを採用。乳酸菌が生きたまましっかり腸に届きます。
デコつるの詳細 | |
メーカー | 新日本漢方ラボ合同会社 |
参考価格 | 通常価格10,476円(税込) →初回限定4,700円(税込) |
内容量 | 124粒 |
主な成分 | 複合乳酸菌酵母発酵生産物(国内製造)、殺菌乳酸菌末、乳酸菌凍結乾燥末、馬プラセンタエキス、など |
タイプ | カプセルタイプ |

菌トレ習慣
プラス成分として、食物繊維成分である難消化性デキストリンとイヌリン、そして菌をサポートするラクトフェリン、イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖もたっぷり含まれています。
1日2粒飲むことで、約1000億個の菌を摂取できる計算。1袋には合計3兆個の菌が入っているため、コスパも抜群のサプリ。
製造は国内GMP工場で行われていて、品質面も安心。飲みやすいヨーグルトフレーバーなので、サプリの味が苦手な人にもピッタリです。
菌トレ習慣の詳細 | |
メーカー | Growth canvas |
参考価格 | 1,880円(税込) |
内容量 | 18g/60粒 |
主な成分 | ビフィズス菌末、難消化性デキストリン、イヌリン、有胞子乳酸菌末、ラブレ菌、乾燥生菌末(ガゼリ菌)、など |
タイプ | 粒タイプ |

菌活すっきり
19種もの乳酸菌とビフィズス菌の配合を実現し、1袋でヨーグルト約2000個分の10兆個の乳酸菌を摂取できます。
さらに海外セレブたちの間でもファスティングの必需品として使われるコンブチャや、82種類の野菜や果実、野草などを熟成発酵させて抽出した酵素もふんだんに含まれています。
菌活すっきりの詳細 | |
メーカー | イコリス |
参考価格 | 1,280円(税込) |
内容量 | 30粒 |
主な成分 | 乳酸菌末(乳酸菌(殺菌)、デキストリン)(国内製造)、サラシアレティキュラータエキス末、など |
タイプ | カプセルタイプ |

ヨーグルト10個分の乳酸菌
ヨーグルト1個分(100g)に含まれる乳酸菌を約100億個とした場合、ヨーグルト10個分に相当する量です。
水なしで噛んでも美味しく食べられるチュアブルタブレットタイプ。さわやかなヨーグルト風味です。
ヨーグルト10個分の乳酸菌の詳細 | |
メーカー | ユニマットリケン |
参考価格 | 759円(税込) |
内容量 | 62粒 |
主な成分 | 有胞子性乳酸菌、乳酸菌末(殺菌乳酸菌、デキストリン)、ビフィズス菌末(デキストリン、殺菌ビフィスズ菌)、など |
タイプ | タブレットタイプ |
ベビー乳酸菌
乳酸菌と相性の良い「ビフィズス菌」と、善玉菌の増殖をサポートする「オリゴ糖」「食物繊維」も配合。アレルギー物質を使わずに製造しているため、どんな人でも安心して飲むことができますよ。
飲みやすいカプセルタイプなので、ヨーグルトが苦手な人でも安心。またクリスパタス菌は、180℃で15分加熱しても活性効果を維持できるといううれしい性質も明らかになっています
ベビー乳酸菌の詳細 | |
メーカー | ジョイフルライフ |
参考価格 | 3,618円(税込) |
内容量 | 62粒 |
主な成分 | イソマルトデキストリン、難消化デキストリン、キシロオリゴ糖、乳酸菌KT-11(殺菌)粉末、など |
タイプ | カプセルタイプ |

新ビオフェルミンS錠
バランスよく配合された3種類の乳酸菌が、小腸から大腸まで広い範囲で行き渡ります。
対象年齢も5歳からお年寄りまでと幅広く、家族みんなで飲めますよ。
新ビオフェルミンS錠の詳細 | |
メーカー | 大正製薬 |
参考価格 | 810円(税込) |
内容量 | 130錠 |
主な成分 | ビフィズス菌、フェーカリス菌。アシドフィルス菌 |
タイプ | 粒タイプ |

大草原の乳酸菌NS-Max
乳酸菌には発酵の過程で性質が変化していく特徴があるのですが、培養の際にピーク手前で止めることでより活発に体内で動くような設計になっています。
1カプセルには、およそ3億個のNS乳酸菌を配合。長期間培養され続けた菌ではなく、毎年現地で採取された新鮮な菌を純粋培養しています。
大草原の乳酸菌NS-Maxの詳細 | |
メーカー | ラクア |
参考価格 | 4,601円(税込) |
内容量 | 36粒 |
主な成分 | 乳酸桿菌末(デキストリン、乳酸桿菌)、カプセル(プルラン) |
タイプ | カプセルタイプ |

ラクレッシュPRO
歯周病菌の持つ毒素を抑制し、口内粘膜のガードを高める効果があります。
胃酸にも強く、菌が死ぬことなく腸まで届く仕組み。砂糖を使用しておらず、甘味料にはキシリトールが採用されています。
持ち運びに便利なアルミチャック包装で、いつでも気軽にL8020乳酸菌を摂れますよ。
ラクレッシュPROの詳細 | |
メーカー | ヨシダ |
参考価格 | 1,022円(税込) |
内容量 | 90粒入 |
主な成分 | 発酵乳粉末(L8020乳酸菌含有)、還元麦芽糖、エリスリトール、コーンスターチ、など |
タイプ | タブレットタイプ |

毎日善玉
採用されている乳酸菌は、バイオジェニックス(乳酸菌生産物質)、プロバイオティクス、プレバイオティクスの3種類。
さらに野草、野菜、果物類、漢方、海藻エキスを234種類組み合わせた栄養満点な「植物発酵エキスパウダー」や、天然のマルチビタミン、ミネラルと呼ばれるスピルリナもまとめて配合されています。
毎日善玉の詳細 | |
メーカー | 株式会社読者サービス |
参考価格 | 通常価格5,778円(税込) →初回限定2,916円(税込) |
内容量 | 60粒 |
主な成分 | 乳酸菌生産物質、酪酸菌、有胞子性乳酸菌、発酵バガス、植物発酵エキスパウダー、穀物麴、スピルリナ |
タイプ | カプセルタイプ |

ディアナチュラスタイル 乳酸菌×ビフィズス菌+食物繊維・オリゴ糖
「健康補助食品GMP」を取得した国内工場で、原材料の受け入れから製品出荷まで一貫した管理体制で製造しています。
原材料には、産地、製造工程から一つ一つ安全性を確認したものを使用。自社の厳しい規格や基準を満たすもののみが選び抜かれた、安全なサプリです。
ディアナチュラスタイル 乳酸菌×ビフィズス菌+食物繊維・オリゴ糖の詳細 | |
メーカー | アサヒ |
参考価格 | 961円(税込) |
内容量 | 20粒 |
主な成分 | 有胞子性乳酸菌、乳酸菌EC-12、植物由来乳酸菌、ビフィズス菌、食物繊維、オリゴ糖 |
タイプ | 粒タイプ |

菌活習慣
腸内環境やお通じが気になる人はもちろん、加齢による美容の悩みや食事の偏りが目立つ人にもおすすめのサプリです。
1日1粒から始められるので、食事の合間や就寝前、起床時など自分の好きなタイミングで続けられますよ。
菌活習慣の詳細 | |
メーカー | nanairo |
参考価格 | 1,470円(税込) |
内容量 | 30粒 |
主な成分 | 生菌乾燥原末(澱粉、生菌乾燥原末)、乳酸菌(殺菌)、乳酸菌乾燥原末(澱粉、乳酸菌乾燥原末)、など |
タイプ | タブレットタイプ |

ブラックスレンダー
オリゴ糖や食物繊維といったサポート成分も合わせ、腸の働きを促しつつおなかの中をスッキリキレイにしてくれます。
健康と美ボディを同時に目指せるため、レビューでも「飲み始めてからずっとおなかの調子がいい」「価格もリーズナブルで続けやすい」と健康的に痩せたい人から人気があります。
ブラックスレンダーの詳細 | |
メーカー | シードコムス |
参考価格 | 1,298円(税込) |
内容量 | 30粒 |
主な成分 | ビートオリゴ糖(ラフィノース)(国内製造)、伊那赤 松炭末、ヤシ殻活性炭末、乳酸菌末、など |
タイプ | カプセルタイプ |

菌パワー 乳酸菌カプセル
EC-12というのは、500ナノメートル(100万分の1mm)の超微粒子を高度に凝縮、乾燥させて圧倒的な菌数を実現させた新時代の乳酸菌です。
1カプセルに、6,667億個もの乳酸球菌を含有していて、1日2カプセル摂取すると合計1兆3,334億個に。成分劣化が起こりにくいカプセルタイプで、凝固剤などの添加物も使用されていません。
菌パワー 乳酸菌カプセルの詳細 | |
メーカー | クマガエ薬品 |
参考価格 | 2,216円(税込) |
内容量 | 30粒 |
主な成分 | 乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、難消化性デキストリン、野草醗酵エキス末、など |
タイプ | カプセルタイプ |

食べられる乳酸菌サプリ「elfing-エルフィング-」
ビフィズス菌は「ヤセ菌」とも呼ばれ、太りにくい人の体内に多く生息しているとウワサされている菌。ヤセ菌を増やして育てることで、溜め込まない体を作れます。
実際に愛飲している人からは、「スリムになって着たかった服が着れるようになった」「自分の体質の変化にびっくりします」といった声が。手軽に食べられるブルーベリー味で、続けやすいのも人気の秘密です。
食べられる乳酸菌サプリ「elfing-エルフィング-」の詳細 | |
メーカー | アンバー |
参考価格 | 通常価格7,344円 →初回限定980円(税込) |
内容量 | 90粒 |
主な成分 | ガラクトマンナン分解物、難消化性デキストリン、フラクトオリゴ糖、還元麦芽糖、など |
タイプ | タブレットタイプ |

生菌活フローラ
乳酸菌だけではなく、生きた「酪酸菌」1700万個と7種の「麹菌」も盛り込んだ体に優しいサプリです。
複数菌と含有量にとことんこだわり、からだの内側から菌活をしっかりとサポート。量にも質にもこだわっているため、効率よく理想的な腸活を始められますよ。
生菌活フローラの詳細 | |
メーカー | 不明 |
参考価格 | 1,480円(税込) |
内容量 | 60粒 |
主な成分 | 難消化性デキストリン(国内製造)、ポリデキストロース、乳酸菌末(乳酸菌(殺菌)、デキストリン)、など |
タイプ | 粒タイプ |

ナウフーズ プロバイオティック
プレバイオティクスとなるFOS(フラクトオリゴ糖)も含まれており、 健康的な腸内の善玉菌バランスをダブルでサポート。
原材料にはベジタリアンやビーガンの人でも気軽に摂取できるような素材を使用。また乳由来成分、小麦&グルテンフリーなので、アレルギーの方も安心して飲み続けられるサプリメントです。
ナウフーズ プロバイオティックの詳細 | |
メーカー | NOW Foods |
参考価格 | 2,542円(税込) |
内容量 | 30粒 |
主な成分 | ラクトバチルス-アシドフィルス(La-14)、ビフィドバクテリウム-ラクティス(Bl-04)、など |
タイプ | 粒タイプ |

まもり高める乳酸菌L-137 パウダースティック
味にもほとんど影響がないため、いつものドリンクにさっと入れるだけでOK。1日1袋を目安に飲み続けてください。
「乳酸菌L-137」は熱に強くて常温長期保存が可能な性質が特徴。揚げ物や圧力鍋、直火調理以外のc溶離方法なら熱を加えても、効は変わりません。
まもり高める乳酸菌L-137 パウダースティックの詳細 | |
メーカー | ハウス食品 |
参考価格 | 687円(税込) |
内容量 | 1.3g×10本 |
主な成分 | 乳糖(アメリカ製造)、加熱乳酸菌(乳成分を含む)、デキストリン/糊料(グァーガム) |
タイプ | パウダータイプ |

善玉菌のチカラ
機能性表示食品として認められているため、便秘やおなかのハリに困ったときに最適。
「毎日1粒飲むだけでトイレに行く回数が増えた」「便秘も解消して体重が減りました」と好評の声が相次いでいる商品です。
善玉菌のチカラの詳細 | |
メーカー | フジッコ |
参考価格 | 2,700円(税込) |
内容量 | 31粒 |
主な成分 | 乳酸菌末(還元水あめ、乳酸菌原末、デキストリン)、ゼラチン、デキストリン、など |
タイプ | カプセルタイプ |

LACT
生菌だけでなく死菌にもこだわることで、腸の奥で働く善玉菌もしっかりサポートすることが可能に。
ほのかなヨーグルト風味で、サプリメントにありがちな苦味や独特の臭いを解消。非常に飲みやすく続けやすい美味しさです。
LACTの詳細 | |
メーカー | LACTO |
参考価格 | 850円(税込) |
内容量 | 60粒 |
主な成分 | 難消化性デキストリン、イヌリン(食物繊維)、乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、など |
タイプ | 粒タイプ |

快菌キララ
毎日飲み続けることを考えて、保存・着色料、合成甘味料は一切不使用。国内屈指のGMP認定工場で徹底した衛生管理の元、製造されているサプリです。
気になるサプリの形状は、水なしで飲めるチュアブルタブレットタイプ。さっぱりとしたヨーグルトフレーバーなので、気兼ねなく食べられますよ。
快菌キララの詳細 | |
メーカー | 不明 |
参考価格 | 1,380円(税込) |
内容量 | 30粒 |
主な成分 | ブドウ糖(日本製造)、イヌリン、難消化性デキストリン、ガラクトオリゴ糖、乳酸菌末、など |
タイプ | タブレットタイプ |
自分と相性がいい乳酸菌サプリを見つけるには
サプリは飲んですぐに効果が出るものではないうえに、体に合う乳酸菌は人によって異なります。そのため気になる乳酸菌サプリがあったら、まずは2週間から1ヶ月ほど試してみましょう。
効果が表れなかったり、相性が悪いと感じたら別のサプリに変えてみてください。
乳酸菌サプリを飲むタイミング
乳酸菌サプリは医薬品ではないため、飲むタイミングは1日のうちいつでもOK。食前でも食後でもいいので、毎日同じタイミングで同じ量を摂取できるように心がけましょう。
ちなみに腸内細菌が活発になるのは、夜寝ている間。腸内細菌の活動をサポートするため、寝る前に飲む人は多いようです。
パッケージに明記してある用法容量をきちんと守って、粒タイプやカプセルタイプの場合は水やぬるま湯で飲むように気を付けてくださいね。
ただしサプリでどれだけ乳酸菌を摂取しても、腸内に留まっていられる時間は限られています。腸内環境を改善するためには、毎日続けることがなによりも重要ですよ。
乳酸菌サプリにはほかの成分が含まれていることもあるため、アレルギーがある人は原材料をしっかりチェックしましょう。
まとめ:おすすめの乳酸菌サプリ比較一覧表
今回紹介したおすすめの乳酸菌サプリを一覧にまとめました。
初めてチャレンジするという人は、まず黒田さんおすすめの「ディーラクト(D-Lact)」がお手頃。
毎日続けて、健康な腸を目指しましょう。
プロおすすめ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ディーラクト(D-Lact) | デコつる | 菌トレ習慣 | 菌活すっきり | ヨーグルト10個分の乳酸菌 | ベビー乳酸菌 | 新ビオフェルミンS錠 | 大草原の乳酸菌NS-Max | ラクレッシュPRO | 毎日善玉 | ディアナチュラスタイル 乳酸菌×ビフィズス菌+食物繊維・オリゴ糖 | 菌活習慣 | ブラックスレンダー | 菌パワー 乳酸菌カプセル | 食べられる乳酸菌サプリ「elfing-エルフィング-」 | 生菌活フローラ | ナウフーズ プロバイオティック | まもり高める乳酸菌L-137 パウダースティック | 善玉菌のチカラ | LACT | 快菌キララ |
価格 | 4,860円(税込) | 通常価格10,476円(税込) →初回限定4,700円(税込み) | 1,880円(税込) | 1,280円(税込) | 759円(税込) | 3,618円(税込) | 810円(税込) | 4,601円(税込) | 1,022円(税込) | 通常価格5,778円(税込み) →初回限定2,916円(税込) | 961円(税込) | 1,470円(税込) | 1,298円(税込) | 2,216円(税込) | 通常価格7,344円 →初回限定980円(税込) | 1,480円(税込) | 2,542円(税込) | 687円(税込) | 2,700円(税込) | 850円(税込) | 1,380円(税込) |
メーカー | Dr.ONE | 新日本漢方ラボ合同会社 | Growth canvas | イコリス | ユニマットリケン | ジョイフルライフ | 大正製薬 | ラクア | ヨシダ | 株式会社読者サービス | アサヒ | nanairo | シードコムス | クマガエ薬品 | アンバー | 不明 | NOW Foods | ハウス食品 | フジッコ | LACTO | 不明 |
内容量 | 60粒 | 124粒 | 18g/60粒 | 30粒 | 62粒 | 62粒 | 130錠 | 36粒 | 90粒入 | 60粒 | 20粒 | 30粒 | 30粒 | 30粒 | 90粒 | 60粒 | 30粒 | 1.3g×10本 | 31粒 | 60粒 | 30粒 |
主な成分 | イヌリン、乳酸菌(殺菌)末、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、乳糖、ビフィズス菌(生菌)乾燥原末、など | 複合乳酸菌酵母発酵生産物(国内製造)、殺菌乳酸菌末、乳酸菌凍結乾燥末、馬プラセンタエキス、など | ビフィズス菌末、難消化性デキストリン、イヌリン、有胞子乳酸菌末、ラブレ菌、乾燥生菌末(ガゼリ菌)、など | 乳酸菌末(乳酸菌(殺菌)、デキストリン)(国内製造)、サラシアレティキュラータエキス末、など | 有胞子性乳酸菌、乳酸菌末(殺菌乳酸菌、デキストリン)、ビフィズス菌末(デキストリン、殺菌ビフィスズ菌)、など | イソマルトデキストリン、難消化デキストリン、キシロオリゴ糖、乳酸菌KT-11(殺菌)粉末、など | ビフィズス菌、フェーカリス菌。アシドフィルス菌 | 乳酸桿菌末(デキストリン、乳酸桿菌)、カプセル(プルラン) | 発酵乳粉末(L8020乳酸菌含有)、還元麦芽糖、エリスリトール、コーンスターチ、など | 乳酸菌生産物質、酪酸菌、有胞子性乳酸菌、発酵バガス、植物発酵エキスパウダー、穀物麴、スピルリナ | 有胞子性乳酸菌、乳酸菌EC-12、植物由来乳酸菌、ビフィズス菌、食物繊維、オリゴ糖 | 生菌乾燥原末(澱粉、生菌乾燥原末)、乳酸菌(殺菌)、乳酸菌乾燥原末(澱粉、乳酸菌乾燥原末)、など | ビートオリゴ糖(ラフィノース)(国内製造)、伊那赤 松炭末、ヤシ殻活性炭末、乳酸菌末、など | 乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、難消化性デキストリン、野草醗酵エキス末、など | ガラクトマンナン分解物、難消化性デキストリン、フラクトオリゴ糖、還元麦芽糖、など | 難消化性デキストリン(国内製造)、ポリデキストロース、乳酸菌末(乳酸菌(殺菌)、デキストリン)、など | ラクトバチルス-アシドフィルス(La-14)、ビフィドバクテリウム-ラクティス(Bl-04)、など | 乳糖(アメリカ製造)、加熱乳酸菌(乳成分を含む)、デキストリン/糊料(グァーガム) | 乳酸菌末(還元水あめ、乳酸菌原末、デキストリン)、ゼラチン、デキストリン、など | 難消化性デキストリン、イヌリン(食物繊維)、乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、など | ブドウ糖(日本製造)、イヌリン、難消化性デキストリン、ガラクトオリゴ糖、乳酸菌末、など |
商品リンク | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
乳酸菌サプリの関連記事はこちら
乳酸菌はサプリだけでなく、ヨーグルトなどの発酵食品でも摂れる栄養素。
ダイエットサプリにも乳酸菌が含まれているものが多いので、以下の記事もぜひチェックしてみてください。