やみつき!ビーフシチューのルーおすすめランキング14選

ビーフシチューはレストランの味のイメージが強く、家庭で美味しく作るのは少しハードルが高く感じるメニューです。

スパイスやスープにこだわって作るシェフのビーフシチューは、プロならではの手間と時間がかかっていて、家庭でその味を再現するのはむずかしいと思ってはいませんか?

上級メニューに思いがちのビーフシチューですが、じつは手軽に買える市販のルウを上手に活用することで、愛情たっぷりの我が家のビーフシチューを簡単に作ることが出来るのです。

家族がホッとするような、味わい深いビーフシチュー作りの決め手になるのは、ルーの選び方。

種類によってそれぞれ味に特徴があり、コクの深いもの、さっぱりといただけるもの、風味のよいものなど、どんなルーを選ぶかによって、シチューの味が変わってきます。

今回は合同会社HITOOMOIに在籍するフードコーディネーター・細野沙也加さんおすすめのビーフシチュールーをご紹介するほか、プロの逸品編集部調べの「ビーフシチュールーの選び方」と「レビュー人気ランキングTOP14」もご紹介します。

この記事を読んで、ご家庭で本格ビーフシチューを作ってみてはいかがでしょうか。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月22日
合同会社HITOOMOI監修者

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

この専門家の他の記事を見る

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑美)が在籍する料理研究家の会社。
大切な人のため、手作りの食事で「作る人・食べる人」お互いが大事にされていることを実感し、「生きててよかった」と思える社会を創ることを目指し活動中。

料理研究家おすすめのビーフシチュールー

今回、フードコーディネーターの細野沙也加さんがおすすめしてくださったのは、『ハウス ビストロシェフ(ビーフシチュー)』

少し酸味のあるバルサミコソースと、コクの深いデミグラスソースの風味が楽しめるビーフシチューに仕上がります。

赤ワインをしっかりと煮詰めた旨みが、ギュッと濃縮されていて、赤いパッケージが見ためにもお気に入りだそうです。

蜂蜜がブレンドされていることで、味がマイルドなのに深みがあるのが特徴。

大きめに具材を切って煮こむとで、スープに旨味があふれ出し、お店で食べるような高級な味に仕上がると評判です。

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ

ハウス

ビストロシェフ (ビーフシチュー)

参考価格768円(税込)
合同会社HITOOMOI
フードコーディネーター/細野沙也加さん
ビーフシチューのルーには、サラッとしたタイプととろみのあるタイプがあります。

『ハウス ビストロシェフ(ビーフシチュー)』のルーは、濃厚でとろっとしているので、シチューがパンによくからんで美味しくいただけます。

赤ワインの風味もほどよく感じられて、レストランのような本格的なビーフシチューが家庭でも手軽に作れますよ。

ハウス ビストロシェフ ビーフシチューの詳細
メーカーハウス食品
内容量170g×3個
参考価格768円(税込)
1gあたりの値段1.5円

ビーフシチュールーの選び方

冬になると、心も体もホッとあたたまるシチューが食べたくなりますね。

シチューという名称の由来は「ゆっくりとろ火で煮こむ」という語源からきており、ヨーロッパ、特にフランスでは古くから家庭ごとに親しまれてきた料理です。

味を特徴つけるルーは、いろいろなメーカーからたくさんのタイプが販売されています。

それぞれ思考を凝らし、風味になる素材やスープのベースにこだわっているので、どのルーを選んだらよいか迷ってしまいますよね。

ここからは、ビーフシチューのルーの選び方についてご紹介します。

ルーの形状で選ぶ

ビーフシチューのルーには、大きく分けて固形状の板型タイプと、フレークタイプ顆粒タイプペーストタイプがあります。

この中でも板型タイプ、フレークタイプ、顆粒タイプは賞味期限として一年から一年半ほどの期間があり、比較的保存がきくものとなっています。

フレーク状や顆粒状ものは、スープに溶けやすいので、お鍋の底でルーが固まってしまう心配がありません。

また、その時に必要な分だけをスプーンで取り分けて使用することができるので、シチュー以外の肉料理やパスタソースにも活用できるのも便利なポイントです。タッパーやビンに移しかえて、冷蔵庫で保管するようにしましょう。

固形状のタイプは、脂分と旨味ががしっかり凝縮されているので、味がしっかりとしたとろみのあるシチューになるので、パンに絡めていただくときに最適です。

味の決め手になるベースや素材で選ぶ

ビーフシチュールーのパッケージを見ると、メインとして使われている素材が目立つように紹介されています。

その中でも目にすることが多いのが「フォンドボー」「デミグラスソース」

洋食レストランやフレンチのシェフが作るような、手間と時間がかかる本格的なベースのスープですが、味にどんな違いがあるか少しわかりにくいのではないでしょうか。

そこで、フォンドボーとデミグラスソースの違いについて説明します。

フォンドボー

フォンドボーのメインになる素材は、仔牛の骨、肉からとっただし汁。

「ボー」は「仔牛」、「フォン」は「土台」という意味があります。

そこに、たまねぎ、にんじん、セロリ、トマト、にんにくなどを色づくまで炒め、弱火で長時間煮込みます。

これをザルで濾したスープは、黄金色がとても美しく旨味が凝縮されいるので、いろいろな料理のソースなどのベースに使われます。

骨も一緒に煮込んでいることで、味に深みがありながら、サラっとしたテイストのスープです。

デミグラスソース

西洋料理で使用されるソースの基本的な味。

濃い茶色でフォンドボーよりもとろみが強く、牛スネ肉からとった旨味がメインのスープです。

牛スネ肉のほか、にんじん、たまねぎ、セロリを炒めたものに、トマトペースト、ブーケガルニを加えます。

小麦粉またはコーンスターチでとろみをつけたものを、長時間煮込んで出来上がりです。

デミグラスソースはトマトが入るので酸味がありますが、肉の甘みも多く感じられ、濃厚で深い味わいと言えるでしょう。

風味で選ぶ

旨味やコクがあるものなど、ビーフシチューのルーによって風味はそれぞれ異なります。

例えば、ブイヨンがきいているものはコクのある味わいになり、野菜やフルーツが入ったものは旨味たっぷりのビーフシチューで、子供にも食べやすいまろやかになります。

赤ワインやスパイスが入っているものは本格的で、大人な味わいになるので、自分の好みの味を探してみるのも良いでしょう。

ビーフシチューに使う肉を選ぶ

ルーの他にビーフシチューを作る時の味を左右するのは、何と言っても肉の旨みです。

よりプロの味に近づけたい、お手頃価格で作りたい、いつもとちょっと違う味にチャレンジしたいなど、その時の気分によって肉の部位をアレンジしてみてはいかがでしょうか。

スネ肉

牛スネ肉は、体の中でも運動量がとても多い部分なだけに、筋肉の繊維が多く、煮込めば煮こむほど旨みがでる部位です。

スネ肉を使う時は前日か当日の早い時間帯に、一手間かけて下準備をしておくのがおすすめです。

すりおろしたキウイフルーツ、たまねぎといっしょに漬け込むことで、肉の繊維が驚くほど柔らかくなり、味もよく染み込みます。

ほほ肉

スプーンでシチューをすくったとき、お肉もいっしょにほぐれてしまうほど、ホロホロにとろけて柔らかく仕上がります。

臭みも少ない部分ですので、料理がしやすいのも嬉しいですね。

普段あまり手に取ることがない部位ですが、手に入ったときは、ぜひチャレンジしてみてください。

バラ肉

脂分がとても多い部分なので、旨みが高く、煮込むことでお肉がとろっとした食感になります。

そのぶん、やや脂のにおいが気になることもあるかもしれません。

バラ肉を使うときはローリエを加えたり、赤ワインを多めに使って煮込むことで、独特の臭みが気にならなく調理できます。

スジ肉

硬くて噛みちぎるのが大変なイメージのスジ肉ですが、上手に調理すれば、ビーフシチューにぴったりのプリっとした食感になります。

スジは高温で煮込んでしまうと、硬くなってしまうのが特徴です。

まずは最初に繊維をしっかり断ち切るよう下準備をし、45~55度ほどの低温の弱火で煮込むのがポイントです。

煮込むほどに繊維がプルっとした食感のやわらかいゼラチン質になり、おいしいシチューになります。

↑プロのおすすめに戻る

レビュー評価の高いビーフシチュールー人気ランキング14選

ここからは、口コミ評価のたかい人気のビーフシチューのルーをご紹介していきます。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位
商品画像
商品名ビストロシェフ (ビーフシチュー)北海道シチュー ビーフクレアおばさんのビーフシチューハウス ビストロシェフ ビーフシチューハウス ふらんす厨房 ビーフシチューハウス シチューミクス(ビーフ) ハウス コクの贅沢シチュー ビーフ用エスビー ディナービーフシチューキャニオンスパイス プラチナビーフシチュールウコスモ 直火焼 ビーフシチュー・ルーZEPPIN ビーフシチュー濃いシチュー ビーフおいしさギューッととけ込むシチュー ビーフ横濱舶来亭 ビーフシチューとろけるシチュー ビーフ用
価格768円(税込)857円(税込)1,080円(税込)691円(税込)1,835円(税込)1,180円(税込)768円(税込)3,326円(税込)2,080円(税込)378円(税込)1,265円(税込)1,265円(税込)1,980円(税込)410円(税込)1,980円(税込)
メーカーハウス食品ハウス江崎グリコハウス食品ハウス食品ハウス食品ハウス食品エスビー食品キャニオンスパイスコスモ食品江崎グリコエスビー食品エスビー食品エバラ食品エスビー食品
内容量170g×3個140g×5個148g×5個170g×3個102g×5個180g×2個140g97g×10個100g×5個150g180g×5個168g×3個140g×5個120g(4皿分)160g
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon楽天Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp

1位
ハウス

北海道シチュー ビーフ

参考価格857円(税込)

こちらのルーは、北海道産生乳100%の生クリームが入っているのが最大の特徴。

デミグラスソースの材料にも、北海道産の野菜を使用するなど、北の大地の恵みを存分に楽しめるルウです。

たまねぎやトマト、にんじんなどの野菜をしっかりと炊き込んであるので、味にクセがなく濃厚で深みのある味に仕上がると人気です。

一晩寝かせるとさらに美味しさが増します。

残ったシチューをパイの具として焼き上げれば、パーティのメイン料理にもなりますよ。

ハウス 北海道シチュー ビーフ の詳細
メーカーハウス食品
内容量140g×5個
参考価格857円(税込)
1gあたりの値段1.6円
画像:amazon.co.jp
2位
江崎グリコ

クレアおばさんのビーフシチュー

参考価格1,080円(税込)

じっくり煮込んだブイヨンが旨みの秘訣になっているのが、クレアおばさんのビーフシチュー。

ブイヨンをベースは「3種の野菜と鶏」。

デミグラスソースやりんごなどの果実を加えることで、まろやかなコクのあるシチューがいただけます。

メインになる食材の味が主張しすぎていないので、お好きな野菜やお肉の旨みを家庭によってアレンジできます。

ひと手間かけるほどに美味しさの幅が広がり、我が家特製のビーフシチューの出来上がりです。

やさしい味なので、小さなお子さんのいる家庭には特におすすめ。

誕生日会や、ちょっとしたホームパーティなど、おもてなし料理として作ってみてはいかがでしょうか。

江崎グリコ クレアおばさんのビーフシチュー の詳細
メーカー江崎グリコ
内容量148g×5個
参考価格1,080円(税込)
1gあたりの値段1.4円
画像:amazon.co.jp
3位
ハウス

ビストロシェフ ビーフシチュー

参考価格691円(税込)

今回フードコーディネーター細野沙也加さんにもおすすめいただいた、プロのお墨付き。

ほどよい酸味のあるルーはビーフだけでなく、チキンやポークとの相性もよいので、具材を変えればたくさんのアレンジメニューが楽しめます。

価格は手ごろながら、レストランの味が再現できて、出来栄えもプロの味。

料理の腕が上がった気分になる、主婦の強い味方です。

ハンバーグやパスタのソースにも少量加えることで、味にグッと深みを出すことができます。

ハウス ビストロシェフ ビーフシチューの詳細
メーカーハウス食品
内容量170g×3個
参考価格691円(税込)
1gあたりの値段1.5円
画像:amazon.co.jp
4位
ハウス

ふらんす厨房 ビーフシチュー

参考価格1,835円(税込)

パッケージを見ただけで、本格的なレストランのビーフシチューの味が想像できます。

ルーのベースになるのは、フォンブルンと呼ばれる骨付き牛肉の出汁からとったスープ。

その旨みたっぷりのスープに、ボルドー産の赤ワインを入れて煮込んだ贅沢な一品です。

深みのあるコクは、手間をかけて作られてこそ出せる味。

ペーストタイプなのでまろやかに溶け込み、フレンチレストランの味を家庭で味わうことが出来ます。

スーパーでは取り扱っていないことも多いため、ネットでまとめ買いしておくと便利です。

ハウス ふらんす厨房 ビーフシチューの詳細
メーカーハウス食品
内容量102g×5個
参考価格1,835円(税込)
1gあたりの値段3.6円
画像:amazon.co.jp
5位
ハウス

シチューミクス(ビーフ)

参考価格1,180円(税込)

こちらのルーは、溶けやすく、使い勝手のよい顆粒タイプ。

価格がお手ごろなときにまとめ買いしておけば、ビンにうつして冷蔵庫でストックしておくことができます。

使いたいときに必要な量だけ使えるので、お鍋いっぱいにたっぷり作りたいときはもちろん、あまったお肉と残り野菜で少しの量をサッと作ることもできます。

短時間でできる即席のビーフシチューは、忙しい朝ごはんにぴったり。

栄養たっぷりのスープ感覚でいただけるので、保温容器に移して持ち運べば、ランチメニューにもよいですね。

ハウス シチューミクス(ビーフ) の詳細
メーカーハウス食品
内容量180g×2個
参考価格1,180円(税込)
1gあたりの値段1.6円
画像:rakuten.co.jp
6位
ハウス

コクの贅沢シチュー ビーフ用

参考価格768円(税込)

たくさんのアイテムが並ぶビーフシチューのルーのなかでも、たっぷりの濃厚チーズがとけこんでいるのが特徴の『ハウス コクの贅沢シチュー(ビーフ用)』。

濃厚チーズと炒めたまねぎが、酸味のきいたトマト風味のデミグラスソースに、時間をかけて溶け込んでいます。

煮込むほどに味がまろやかになり、コクと深みが増すので、時間がないときは圧力鍋を使うのもおすすめです。

ハウス コクの贅沢シチュー ビーフ用の詳細
メーカーハウス食品
内容量140g
参考価格768円(税込)
1gあたりの値段1.2円
画像:amazon.co.jp
7位
エスビー

ディナービーフシチュー

参考価格3,326円(税込)

エスビー食品の「ディナーシリーズ」は、カレーのルーのラインナップとしても長年にわたって人気があり、舌の肥えた美食家に愛用されるルーとして有名です。

そのディナーシリーズの神髄は、「フォン・ド・ボー」「ソテー・ド・オニオン」「バター」の特徴を活かした重厚なコク。

「クローブ」「ローレル」「ナツメッグ」などのスパイスをきかせることで、牛肉の臭みを抑え、上質でコク深い味わいのシチューに仕上がります。

テール肉やタンシチューなど、少しクセのある部位でシチューを作りたいときにもおすすめです。

一度食べてみると、これじゃなきゃというユーザーも多いのに、スーパーではあまり見かけないのが残念です。

賞味期限が18ヶ月なので、ネットでまとめ買いしてストックしておくと便利ですね。

出来上がりの色、艶がとても上品で、レストランのような上質なビーフシチューが味わえます。

エスビー ディナービーフシチューの詳細
メーカーエスビー食品
内容量97g×10個
参考価格3,326円(税込)
1gあたりの値段3.4円
画像:amazon.co.jp
8位
キャニオンスパイス

プラチナビーフシチュールウ

参考価格2,080円(税込)

『キャニオンスパイス プラチナビーフシチュールウ』は、2011年にモンドセレクション銅賞を受賞。

原材料にこだわりぬき、松坂牛の牛脂や沖縄県産の黒砂糖、北海道産の小麦粉、桜島の鶏エキスなど、産地や品質を徹底して厳選しています。

化学調味料や乳化剤も使わずに作られた、究極のルーです。

ビーフの風味豊かなルウは、ビーフシチューはもちろん、トマトを加えれば酸味とコクを感じる上品なハヤシソースやパスタソースになるなど、工夫次第でメニューの幅が広がります。

まろやかな口当たりのビーフシチューなので、小さいお子さんから大人まで美味しくいただけます。

キャニオンスパイス プラチナビーフシチュールウの詳細
メーカーキャニオンスパイス
内容量100g×5個
メーカー希望小売価格2,080円(税込)
1gあたりの値段5.4円
直火焼 ビーフシチュー・ルー
画像:amazon.co.jp
9位
コスモ

直火焼 ビーフシチュー・ルー

参考価格378円(税込)

完熟トマトをたっぷり使い、赤ワインでまろやかな味になるビーフシチュールーです。

直火焼製法とは、少量ずつ丹念に、手間暇を惜しまずじっくりと焼き上げた製造方法。

化学調味料、乳化剤、酸味料などを使わず、煮こむほどに野菜やお肉の旨味が溶け込んだ味わいは、長年愛用するたくさんのファンに人気。

フレーク状なので、フライパンで軽く炒めてからスープに入れると、コクがさらに増して、味に深みが出るという口コミも。

近くのスーパーでは取扱が少なく、輸入食材店などにわざわざ足を運んでいる方も多いようです。

ネットでは一年中購入できるので、季節にかかわらずストックしておくと便利に使えるのではないでしょうか。

コスモ 直火焼 ビーフシチュー・ルーの詳細
メーカーコスモ食品
内容量150g
参考価格378円(税込)
1gあたりの値段2.5円
ZEPPIN ビーフシチュー
画像:amazon.co.jp
10位
江崎グリコ

ZEPPIN ビーフシチュー

参考価格1,265円(税込)

マッシュルームや香味野菜炒めてペースト状にした「デュクセルソース」と「赤ワインソース」が2層構造になったビーフシチュールウです。

お菓子の製造技術によって固形ルウの中にペーストを閉じ込めているのも製菓メーカーならでは。

大人向けの、香り豊かで上品な味わいが楽しめます。

iTi(国際味覚審査機構)やジャパン・フード・セレクション、フード・プロフェッショナルアワードでも賞を獲得している一品です。

江崎グリコ ZEPPIN ビーフシチュー の詳細
メーカー江崎グリコ
内容量180g×5個
参考価格1,265円(税込)
1gあたりの値段1.4円
濃いシチュー ビーフ
画像:amazon.co.jp
11位
エスビー食品

濃いシチュー ビーフ

参考価格1,265円(税込)

120時間熟成させた「国産和牛ドミグラスソース」が特徴のビーフシチュールウです。

国産黒毛和牛ならではの甘みや旨味が加わることによって、厚みのある味に仕上がっています。

さらに、ソースに使用する香味野菜の量を増やすことで風味がさらに濃厚に。

贅沢なコクのある味わいが楽しめるビーフシチューです。

エスビー食品 濃いシチュー ビーフ の詳細
メーカーエスビー食品
内容量168g×3個
参考価格1,265円(税込)
1gあたりの値段1.8円
おいしさギューッととけ込むシチュー ビーフ
画像:amazon.co.jp
12位
エスビー食品

おいしさギューッととけ込むシチュー ビーフ

参考価格1,980円(税込)

5種類の緑黄色野菜(トマト・にんじん・かぼちゃ・ブロッコリー・パセリ)のおいしさと、こだわりのビーフブイヨンのコクがギューッと詰まったビーフシチューです。

使用されているビーフブイヨンは、ソテーした牛肉を野菜とともに煮込んでほぐし肉をとけ込ませています。

隠し味にソースを使うことでコクと旨みをプラス。レトルトでありながらも手作りに近いビーフシチューを堪能したい方におすすめです。

エスビー食品 おいしさギューッととけ込むシチュー ビーフ の詳細
メーカーエスビー食品
内容量140g×5個
参考価格1,980円(税込)
1gあたりの値段2.8円
横濱舶来亭 ビーフシチュー
画像:rakuten.co.jp
13位
エバラ食品

横濱舶来亭 ビーフシチュー

参考価格410円(税込)

香り高く濃厚な風味が特徴のビーフシチュールウです。

小麦粉・牛脂・ラードを直火釜でじっくり焼き上げたルウに、ビーフの旨味と赤ワインの放縦な香りをブレンド。さらに、コク深いデュクセルソースを加えることで洋食屋さながらのビーフシチューに仕上がっています。

フレークタイプで使いやすいのもポイント。ビーフシチューを使ったさまざまな料理にも活用できますよ。

エバラ食品 横濱舶来亭 ビーフシチュー の詳細
メーカーエバラ食品
内容量120g(4皿分)
参考価格410円(税込)
1gあたりの値段3.4円
画像:amazon.co.jp
14位
エスビー食品

とろけるシチュー ビーフ用

参考価格1,980円(税込)

国産野菜に国産豚、さらに国産のチキンブイヨンと、原材料にこだわりをもったビーフシチュールウです。

やさしくコクを引き立たせたビーフシチューを味わうことが出来ます。

濃縮タイプのチキンブイヨンで、よりご飯に合う味わいに。

食べやすいビーフシチューを求める人におすすめですよ。

とろけるシチュー ビーフ用 の詳細
メーカーエスビー食品
内容量160g
参考価格170円(税込)
1gあたりの値段1.06円

↑プロのおすすめに戻る

ビーフシチューのルーを使いこなすテクニック

ルーを使ってビーフシチューを作る際、きちんと溶かしきれなかったり作りすぎて余らせてしまうといった悩みがよくあります。

そんな悩みを簡単に解決するテクニックをご紹介しましょう。

ルーを上手く溶かす方法

野菜を煮込んだ鍋にルーを入れた後、優しくかき混ぜているとルーが溶け切らず鍋の底に溜まってしまうことがあります。

しかし底からしっかりかき混ぜてしまうと、今度は柔らかいジャガイモなどを崩してしまう恐れが。

煮崩れを防ぎつつルーをダマなく溶かしたい場合は、鍋からスープを取り出して具材とは別にルーを溶かすという方法があります。

ちなみに溶けやすさを重視するなら、固形タイプではなく顆粒やフレーク、ペーストタイプのルーがおすすめです。

ひと手間プラス!ビーフシチューのルーに合わせてみよう

ビーフシチューのルーと相性のよい調味料をプラスして、ワンランク上の味に仕上げてみましょう。

おすすめは、コンソメ、赤ワイン、野菜ジュース、ウスターソース、インスタントコーヒー、はちみつ、味噌、ヨーグルトなどです。

どれも隠し味程度の少量でよいので、少しずつ味をみながら加えるのがポイントです。

ひと手間かけることで味にグッと深みがでて、美味しくなりますよ。

余ったルーの活用方法

たくさん作りすぎて余ってしまったビーフシチューは、デミグラスソースとして使うことができます。

水の量を調節して濃度やとろみ感を調節し、ハンバーグやオムライスにかけるだけでレストランのようなメニューになりますよ。

ビーフシチューを活用した絶品レシピを紹介

ビーフシチュー

ビーフシチューは手軽に作れて便利な反面、「作りすぎて余ってしまった…」なんてこともありがちです。

冷凍保存をして何日かに分けて食べるのも良いですが、ずっとビーフシチューを食べ続けるのも飽きてしまいますよね。

時間が経つにつれて風味も落ちてきてしまうため、なるべく早めに消費するのが吉です。

そんなときは、余ったビーフシチューを活用したリメイク料理で解決しましょう!

今回紹介するのは「ビーフシチューポットパイ」です。

ビーフシチューが余って困っている方はぜひチェックしてみてくださいね。

材料(人数分)
  • ビーフシチュー 人数分
  • 冷凍パイシート 1枚
  • 溶き卵 1個

1.耐熱皿に7分目までビーフシチューを入れます。

2.自然解凍させパイシートを麺棒で伸ばします(耐熱皿よりもひとまわり大きいサイズまで)。

3.耐熱皿のフチに卵白を塗り、パイシートを耐熱皿にかぶせてフチを押し付けます。

4.卵黄をハケを使って表面に塗ります。

5.200℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成です。

参考レシピ:cookpad.com

ビーフシチューのルーに関するよくある質問

柔らかくなったルーは使っても大丈夫ですか?

未開封であればそのまま使っても問題ありません。 温度が高いところに置いておくと溶けた油脂が白く固まって見えることがありますが、きちんと鍋で溶かせば大丈夫です。

ルーを入れる直前に火を止めるべきですか?

高温の鍋にそのままルーを加えると、ルーに含まれる小麦粉が膜を作って溶けにくくなります。 一旦火を止めることで、中の温度はすぐに約90℃まで下がるのでダマになる心配もなくなりますよ。

ルーを入れたのになぜかとろみがつきません。

ジャガイモの種類や水分が多い具材を入れていると、とろみが出づらくなります。 水分量以外にも、でんぷんを分解する酵素アミラーゼを含む食材を入れるととろみがつかなくなってしまいます。 酵素アミラーゼははちみつのほかに唾液にも含まれているので、味見したスプーンをそのまま鍋に戻さないよう気を付けましょう。

まとめ

今回はビーフシチューのルーについて紹介しました。

中でもおすすめは、フードコーディネーターの細野沙也加さんが紹介してくれた「ハウスのビストロシェフ」。

濃厚でとろっとしたルーは、やみつきになること間違いなしです。

↑プロのおすすめに戻る

合同会社HITOOMOIの新着記事

加賀照虎

加賀照虎

睡眠健康指導士

60年以上の歴史を持つ寝具メーカー「篠原化学」で働きながら...

ソムリエK

ソムリエK

ソムリエ

元ソムリエ日本一。ソムリエ呼称資格、料飲接遇サービス士(...

江口慶太

江口慶太

アクアソムリエ

浄水器メーカーの営業職を経て、アクアソムリエの資格を取得...

男子美容研究家フミィ

男子美容研究家フミィ

男性美容研究家

インスタグラムのフォロワー数2万人、Twitterフォロワー数2万...

合同会社HITOOMOI

合同会社HITOOMOI

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑...

阿部航平

阿部航平

毛髪診断士

毛髪診断士として、美容室での経験をもとに『頭皮と肌の専門...

たしろゆきこ

たしろゆきこ

料理研究家 / 料理教室講師

健康家庭料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」主...

キヨキヨ

キヨキヨ

美容ブロガー

セルフ美容のプロ。 ニキビ肌・クレーター肌・薄毛など、自信...

渡辺理恵

渡辺理恵

Hamilza動物病院チーフ獣医師

「犬猫の健康寿命を延ばすには、ズバリ歯と耳!」を信念に、...

近藤淳子

近藤淳子

美酒アナウンサー

JSAサケ・エキスパート認定講師。 元TBS系列北陸放送、ホリプ...

平山美代子

平山美代子

夫婦仲カウンセラー

仙台在住。相談回数約1万回。全国各地でセミナー主宰。 講座...

大岩俊之

大岩俊之

家電コンサルタント

家電製品総合アドバイザー。 ITエンジニアからメーカー営業に...

山形 栄介

山形 栄介

ヘアメイクアップアーティスト

『美人百花』『VERY』『STORY』等の女性誌やTVCM等で有名モデ...

鎌田妹

鎌田妹

毛髪診断士

日本毛髪科学協会認定、毛髪認定講師。 毛髪診断士として、薄...

早川美里佳

早川美里佳

料理研究家

料理人の両親の影響もあり、 飲食店で経験を積み料理の世界...

コヤマタカヒロ

コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメデ...

矢島昇悟

矢島昇悟

歯科医師

“リラックス出来る治療”にこだわる『青山通り歯科』院長。 所...

岡田明子

岡田明子

管理栄養士

一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)の代表理事、ウェ...

こばやす

こばやす

Webデザイナー

IT企業インハウスのWebデザイナー。 講師業や初学者のメンタ...

藤原 リカ

藤原 リカ

ヘアメイクアップアーティスト

女優やタレントからの指名も多い、人気ヘアメイクアップアー...

カテゴリから探す