醤油おすすめ人気ランキング15選!無添加・減塩タイプも

醤油はほとんどのご家庭で常備してあり、様々な料理に使用されているかと思います。

でも「醤油にはどんな種類があるのか?」「特選とはどういう意味?」といったような点は意外と知らない方も少なくありません。

そこで、このような疑問に「醤油の選び方」で分かりやすくお答えします。

そして、人気料理誌やイベントなどで活躍する合同会社HITOOMOIに在籍するフードコーディネーター・細野沙也加さんの「おすすめ醤油」と「人気ランキングTOP15」をご紹介します。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年4月2日
合同会社HITOOMOI監修者

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

この専門家の他の記事を見る

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑美)が在籍する料理研究家の会社。
大切な人のため、手作りの食事で「作る人・食べる人」お互いが大事にされていることを実感し、「生きててよかった」と思える社会を創ることを目指し活動中。

料理研究家おすすめの醤油

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ
鎌田醤油

だし醤油

メーカー希望小売価格1,301円(税込)

箱詰めの高級感を感じさせるこちらの醤油は、醤油の名産地である讃岐の天然醸造醤油にさば節・かつお節・昆布などの出汁をブレンドした醤油です。

さらに、通常の醤油よりも塩分が25%オフという特徴もあります。やや甘めの味わいで、炒め物などはもちろん、煮物の煮汁や麺つゆなどに使用しても美味しいです。

レビューでは、卵かけごはんやうどんのつけ汁などその風味を生かしたシンプルな使い方をされている方が多いです。

合同会社HITOOMOI
フードコーディネーター/細野沙也加さんさん

この醤油は、通常の醤油よりも甘くコクのある味わいが特徴で、麺つゆに近いです。値段はやや高めですが、味はそのぶんピカイチですね。

卵かけごはんのようなシンプルな料理によく合います。すでに出汁が入っているので、冷奴やお浸しなどにかけるだけでも手の込んだような味わいになって美味しいです。

甘じょっぱい九州醤油のような味なので、お刺身に使用するなら、この醤油とわさびを混ぜてお刺身を「漬け」て食べるのがお勧めです。

だし醤油の詳細
メーカー鎌田醤油
内容量500ml×2
 メーカー希望小売価格1,301円(税込)

醤油の選び方

それでは、醤油の選び方を解説していきます。

醤油の種類

醤油は大きく分けると以下の5種類に分類されます。

醤油備考
白醤油最も色が薄く、見た目はむしろみりんに近いです。
薄口醤油一般的な醤油よりもやや薄め色合いです。
濃口醤油日本で作られる最も一般的な醤油です。
再仕込醤油見た目は濃口と同じですが、大量の材料を使用しているのでうま味が強いです。
たまり醤油トロミのある質感が特徴です。うま味の強い濃厚な味わいです。

上記の醤油は、上のものほど塩分濃度が高く淡白な味わいで、下のものほど塩分濃度が低く味が濃厚になります。

この5種類の醤油が、どのような味で、どういった使い方が適しているのかもご紹介しておきます。

白醤油

白醤油は小麦を原料としているので糖度が高く、「まろやかな甘み」がその味わいの特徴です。

塩分濃度が高いので、見た目以上に味に主張があります。そのため、冷奴やだし巻き玉子など淡白な味のものと相性が良いです。

薄口醤油

関西ではメジャーな醤油で、普通の醤油よりも甘みをあり上品な風味が特徴で、そのぶん味の主張が弱めです

お刺身などに使用するとやや物足りなく感じるかもしれません。むしろ煮物やお吸い物などで、素材の味を生かした加熱料理での使用が適しています。

濃口醤油

コンビニやスーパーで並んでいる醤油はその多くが濃口醤油です。おそらく日本人なら誰もが口にしたことがあると思います。

使い方は、刺身や冷奴などに直接かけても、煮物や炒め物などの加熱調理にも合うので、最もオーソドックスなバランス型と言えるでしょう。

再仕込醤油

濃口の約2倍の材料を使用して、2回に分けて醸造するという製法であるため、まろやかで濃厚なうま味を感じられます。

その豊かな風味を生かして、お刺身や冷奴などに直接かけて味わうのがおすすめです。

たまり醤油

原材料のほとんどが大豆で、長時間かけて発酵させるので独特の香りがあります。味も濃厚で、うま味が強いです。

お刺身や冷奴にかけて使っても良いですが、素材を柔らかくする効果もあるので煮込み料理に使うのがおすすめです。ただし量が多すぎると、素材の味を消してしまうので注意しましょう。

商品タイプ

醤油は、原材料にこだわったオーガニック原料タイプや無添加タイプ、塩分を気にした人向けの減塩タイプなど様々なタイプが販売されています。

減塩タイプ

醤油売り場でもよく見かける「減塩」は、醤油の旨味は残しながら、塩分が半分ほどに抑えられている醤油。

普通の醤油と同じように使えるので、糖尿病を患っていたり、ご年配のような塩分に気を付けなければいけない人に嬉しい商品ですね。

ただし、風味や旨味を残すため、添加物を使用している場合もあるので、気になる人は成分表などで確認しておくことをおすすめします。

オーガニック原料

オーガニックは、農林水産省の定める条件をクリアして「有機JAS認定」を受けた場合のみ名乗れるものです。

農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として、有機栽培で生産された農産品や農産加工品を指しています。

醤油の主な原材料である大豆は、外国産の場合遺伝子組み換えのものも多く、安全性は保障されていますが、気になる人は「国産100%」の表記があるものを選ぶのがおすすめです。

※参考:有機食品の検査認証制度|農林水産省

無添加タイプ

無添加というワードがラベルなどにある場合、原料の生産から加工まで全ての工程で保存料・着色料・調味料などの添加物を使用していないことを証明している商品です。

色から香りまで自然由来で体に優しい醤油と思われますが、保存料などが含まれないため品質面で、長持ちしづらいという場合もあります。

また、添加物が目的によっては添加物と定義されない場合があり、「無添加」と記載があっても何が添加されていないのかという確認は大切です。

「特選」とは?

よく醤油のラベルに「特選」あるいは「超特選」という表記がありますが、この表記には実は明確な基準があるのです。

醤油は、うま味成分であるグルタミン酸やアミノ酸を含んでいる「窒素」の含有量によって、3種類の等級分けがされています。

等級窒素の含有量
特級1.50%以上
上級1.35%以上
標準1.20%以上

特級の醤油で、窒素の含有量が1.65%以上のもののみが「特選」と表記することが許されています。ちなみに、1.80%以上のものなら「超特選」となります。

つまりは特選や超特選と表記されているものの方が、「うま味の強い醤油」であると言えます。

↑プロのおすすめに戻る

醤油人気ランキング15選

ここからは、『プロの逸品』がお届けする醤油・人気ランキングをご紹介します。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
商品画像
商品名鎌田醤油
だし醤油
チョーコー
ゆず醤油かけぽん
アサムラサキ
かき醤油
チョーコー
超特選 減塩醤油
丸島醤油
純正醤油
フンドーキン
あまくておいしい醤油
丸十大屋
味マルジュウ
サクラカネヨ
吉村醸造サクラカネヨ 甘露
北農産加工農業協同組合
KNK 健骨醤油
正田
土佐醤油
湯浅醤油
魯山人醤油
井上醤油店
井上 古式じょうゆ
キッコーマン食品
いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
チョーコー醤油
超特選むらさき
大徳醤油
丸大豆醤油
丸中醤油
丸中醤油
価格1,301円(税込)395円(税込)990円(税込)734円(税込)1,231円(税込)1,600円(税込)1,121円(税込)1,063円(税込)464円(税込)713円(税込)1,812円(税込)1,037円(税込)303円(税込)429円(税込)771円(税込)1,600円(税込)
メーカー鎌田醤油チョーコーアサムラサキチョーコー丸島醤油フンドーキン丸十大屋サクラカネヨ上北農産加工農業協同組合正田湯浅醤油有限会社井上醤油店キッコーマン食品チョーコー醤油大徳醤油丸中醤油
内容量500ml×2400ml1000ml900ml1800ml200ml2250ml1000ml1000ml1000ml500ml900ml450ml500ml900ml300ml
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazon
楽天
AmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazon

 

画像:amazon.co.jp
1位
チョーコー

ゆず醤油かけぽん

メーカー希望小売価格395円(税込)

『ゆず醤油かけぽん』という変わった名称で、醤油なのかポン酢なのかわかりにくいですが、実際には両者の中間くらいの味わいです。

丸大豆の薄口醤油に柚子の果汁を使用していて、まろやかな甘みの中にも柚子の風味が感じられます。ポン酢のように酸味もありますが、一般的なポン酢よりもマイルドな味わいで醤油とポン酢の両方の役割を担ってくれるでしょう。

レビューではポン酢として使用されている方が多く、湯豆腐や水炊きなどとの相性が非常に良いです。サラダのドレッシングとしても美味しく、万能な調味料と言えるでしょう。

チョーコー ゆず醤油かけぽんの詳細
メーカーチョーコー
内容量400ml
メーカー希望小売価格395円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
アサムラサキ

かき醤油

メーカー希望小売価格990円(税込)

大容量なこの醤油は、濃口醤油に牡蠣の出汁を加えたものです。広島県産の牡蠣を使用していて、醤油の大豆も遺伝子組み換えでないものを使用するなど、素材にもこだわっています。

牡蠣の風味が非常に強いので、牡蠣好きな方に非常に好評です。牡蠣エキスが入ることによりうま味やコクが出るので、醤油というよりは麺つゆに近い味わいとなっています。

レビューではその風味を活かし、冷奴などで「かけ醤油」として使用されている方が多いです。特に卵かけご飯にかけると、非常に美味しいようです。

アサムラサキ かき醤油の詳細
メーカーアサムラサキ
内容量1000ml
メーカー希望小売価格990円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位
チョーコー

超特選 減塩醤油

メーカー希望小売価格734円(税込)

塩分を50%以上カットした減塩醤油なので、塩分が気になる方に非常におすすめです。

減塩醤油は塩分が少なくなるぶんやや薄味になる傾向にあります。しかし、この醤油はうま味成分のたっぷり入った「超特選」なので、塩分がなくなるぶんコクと甘みが立ち濃厚な味わいです。

レビューでも「普通の減塩醤油は味があまり好きじゃない」といったような方からも支持されており、減塩醤油とは思えない濃厚な味に驚きの声が多数挙がっています。

チョーコー 超特選 減塩醤油の詳細
メーカーチョーコー
内容量900ml
メーカー希望小売価格734円(税込)
画像:amazon.co.jp
4位
丸島醤油

純正醤油

メーカー希望小売価格1,231円(税込)

高級感のある瓶詰めのこの醤油は、原材料こそオーソドックスなものですが、品質や製法にこだわった一品です。

この醤油の製造地は、香川県に属する瀬戸内海に浮かぶ「小豆島」という場所です。雨が少なく温暖な気候である小豆島は醤油作りに最適な気候とされ、そこで職人が手作りで製造したのがこの醤油です。

原材料は大豆と食塩のみで、添加物不使用なので品質へのこだわりも感じさせます。レビューによると、その味わいにリピーターが続出しているようで、長年愛用されている方がたくさんいらっしゃいます。

丸島醤油 純正醤油の詳細
メーカー丸島醤油
内容量1800ml
メーカー希望小売価格1,231円(税込)
フンドーキン あまくておいしい醤油
画像:amazon.co.jp
5位
フンドーキン

あまくておいしい醤油

メーカー希望小売価格1,600円(税込)

ラベルに大きく記載されている「あまくておいしい」という名称に違わず、非常に甘みの強い味わいが特徴です。

鰹出汁が使用されているので、だし醤油のような豊かな風味が楽しめます。ボトル自体が密閉ボトルなので、酸化を防ぎ美味しさが長持ちします。

レビューによると、甘みの強い味わいが九州醤油に近いため、九州出身の方に非常に好評なようです。甘さを堪能するには、卵かけご飯や冷奴などにかけ醤油として使用することをおすすめします。

フンドーキン あまくておいしい醤油 の詳細
メーカーフンドーキン
内容量200ml
メーカー希望小売価格1,600円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
丸十大屋

味マルジュウ

メーカー希望小売価格1,121円(税込)

「うま味がタップリ」とラベルに記載されているこの醤油は、厳密には醤油風調味料ですが、十分に醤油として使用できる味わいです。

この醤油の「うま味」の正体は、鰹節・宗田節・鯖節・煮干しの4種類の一番出汁を贅沢に使用したことによるものです。甘そうな印象を受けますが、レビューによるとそこまで甘さは強くないようで、だし汁のうま味とコクが強く感じられます。

実際にこの醤油はとても万能で、かけ醤油から煮物や炒め物などほとんどの調理法にマッチします。昔からある醤油なので、20年以上の愛用されている方もいらっしゃいます。

丸十大屋 味マルジュウの詳細
メーカー丸十大屋
内容量2250ml
メーカー希望小売価格1,121円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
サクラカネヨ

吉村醸造サクラカネヨ 甘露

メーカー希望小売価格1,063円(税込)

「甘露」という名称でわかるように、鹿児島県製造された甘みのある「九州醤油」でこだわりの製法で作られています。

1927年から地元で愛されているこの醤油は、鹿児島県の風土で職人が手作りで製造しています。特に醤油づくりの工程の中の「火入れ」にこだわっており、2段火入れという独自の製法でその風味を実現させています。

甘さにこだわった醤油ですが、砂糖のような主張の強い甘みではなく、キレのあるまろやかな風味です。レビューで「普通の醤油には戻れない」と言わせるほど、癖になる味です。

吉村醸造サクラカネヨ 甘露の詳細
メーカーサクラカネヨ
内容量1000ml
メーカー希望小売価格1,063円(税込)
画像:amazon.co.jp
8位
北農産加工農業協同組合

KNK 健骨醤油

メーカー希望小売価格464円(税込)

『健骨』という名称に違わず、普通の醤油では摂取できないカルシウムと、カルシウムの吸収を高めるCPPという栄養素を配合しています。

さらに、塩分が10%という減塩仕様なので非常に健康的な醤油と言えるでしょう。ただ健康的というだけでなく、青森県産の大豆と小麦を使用していて、素材のうま味が活かした醤油なので、まろやかで豊かな風味が感じられます。

甘みのある麺つゆのような味わいなので、煮込み料理や炒め料理で使用されている方が多く、かけ醤油としても好評です。

KNK 健骨醤油の詳細
メーカー上北農産加工農業協同組合
内容量1000ml
メーカー希望小売価格464円(税込)
画像:amazon.co.jp
9位
正田

土佐醤油

メーカー希望小売価格713円(税込)

この醤油は、一般的な濃口醤油よりも大量の素材を使用し、より濃厚な味わいを実現した「再仕込醤油」です。

さらに鰹節の風味と、みりんの甘さを加えているので、麺つゆに近いような味わいです。レビューによると、お蕎麦やうどんのつけ汁用に使用されている方もいらっしゃいます。

お寿司屋さんでこの醤油を使っているところがあるようで、お刺身との相性も抜群です。

正田 土佐醤油の詳細
メーカー正田
内容量1000ml
メーカー希望小売価格713円(税込)
画像:amazon.co.jp
10位
湯浅醤油

魯山人醤油

メーカー希望小売価格1,812円(税込)

一見して高級感のあるこの醤油は、美食家で有名な芸術家の「魯山人」の愛した味を後世に伝えるために製造されたものです。

昭和初期に名を馳せた魯山人の好む味を実現させるために、この醤油はその当時の製法で作られて、機械に頼らず職人の手作業で長い時間をかけて製造されています。

自然素材とこだわり抜いた製法で作られたこの醤油は、自然な甘みとうま味を感じられる「高級醤油」とも呼ぶべき上品な味わいです。レビューでも、値段に見合うだけの「違い」があると大変高評価です。

湯浅醤油 「魯山人醤油」の詳細
メーカー湯浅醤油有限会社
内容量500ml
メーカー希望小売価格1,812円(税込)
井上 古式じょうゆ
画像:amazon.co.jp
11位
井上醤油店

井上 古式じょうゆ

メーカー希望小売価格1,037円(税込)

古式製法によって生まれた天然醸造濃口醤油。

一般的な仕込みに比べて大豆の量が多く、旨味成分が強いのが特徴です。

江戸時代から続く醸造蔵の蔵つき酵母が醸し出す、深みのある味わいはまさに逸品。

タレやかけ醤油としてはもちろん、煮物との相性は抜群です。

井上 古式じょうゆの詳細
メーカー井上醤油店
内容量900ml
メーカー希望小売価格1,037円(税込)
いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
画像:amazon.co.jp
12位
キッコーマン食品

いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ

メーカー希望小売価格303円(税込)

一般的な醤油にように火入(加熱処理)をしていない、しぼりたての生醤油。

現代の味覚に合ったライトな味わいで、「鮮やかな色」と「さらりとした旨味」が特徴です。

二重構造の密封ボトルに入っているため、いつでも新鮮な生醤油が楽しめるのがポイント。

ボトルを押すと醤油が出る「押し出し式」なので、出しすぎも防げますよ。

キッコーマン食品 いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆの詳細
メーカーキッコーマン食品
内容量450ml
メーカー希望小売価格303円(税込)
超特選むらさき
画像:amazon.co.jp
13位
チョーコー醤油

超特選むらさき

メーカー希望小売価格429円(税込)

こちらは、JAS規格・特級「超特選」の本醸造丸大豆こいくち醤油です。

原料には、ほのかな甘みが特徴の丸大豆を100%使用。少ない水で仕込む独自の製法によってしっかりと発酵・熟成させています。

香り豊かな「超特選むらさき」は、煮物との相性が抜群。

特に「手羽先を使った甘辛煮」は、頬が落ちるほどの絶品ですよ。

チョーコー醤油 超特選むらさきの詳細
メーカーチョーコー醤油
内容量500ml
メーカー希望小売価格429円(税込)
丸大豆醤油
画像:amazon.co.jp
14位
大徳醤油

丸大豆醤油

メーカー希望小売価格771円(税込)

国産丸大豆、国産小麦を100%使用し、ミネラル豊富な長崎・崎戸島の平釜塩で仕込ん天然醸造醤油。

老舗の醤油屋ならではの伝統製法によって、じっくりと発酵・熟成させています。

化学調味料や合成保存料を使用していないため、醤油本来の風味を楽しめるのがポイント。

魚、肉料理など素材の良さを引き立てたいときにおすすめです。

大徳醤油 丸大豆醤油の詳細
メーカー大徳醤油
内容量900ml
メーカー希望小売価格771円(税込)
丸中醤油
画像:amazon.co.jp
15位
丸中醤油

丸中醤油

メーカー希望小売価格1,600円(税込)

江戸寛政から200年以上、代々受け継がれてきた職人技によってつくられる伝統醤油。

有形文化財にも認定されている醸造蔵で、3年もの月日をかけてつくられています。

丸中醤油の中で最も人気のこちらの商品は、口コミでも「本当に美味しい醤油」「間違いない味」と評判。

豊かな香りを活かしてお刺身にそのままつけるのはもちろん、煮物に使っても美味しく食べられますよ。

丸中醤油の詳細
メーカー丸中醤油
内容量300ml
メーカー希望小売価格1,600円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

醤油を使った絶品レシピを紹介

手羽先の甘辛煮
画像:chokoshoyu.shop

ここでは、13位「チョーコー醤油|超特選むらさき」を使った絶品レシピを紹介します。

今回紹介するのは「手羽先の甘辛煮」です。

ご飯のおかずはもちろん、おつまみにもピッタリの一品ですよ!

材料(4人分)

  • 手羽先 460g
  • 砂糖 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 超特選むらさき 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • はちみつ 小さじ1
  • 唐辛子 適量(お好み)
  • ゴマ 適量
  • ネギ 適量

1.手羽先を皮目から焼いて、カリッとなったら同様に裏面も焼く

2.全体に火が通ったら、「超特選むらさき」とその他の調味料を入れて煮詰める

3.水分がなくなり、テカリが出たら完成

参考レシピ:chokoshoyu.shop

「醤油」の分類から外れる醤油

スーパーには様々な種類の醤油が販売されていますが、実は醤油を使っていながら法令上「醤油」と表記できないものもあります。

そういった商品はひらがなで「しょうゆ」と書かれているため、見分けるのは簡単です。

醤油と同じ使い方ができるものとそうではないものがあるので、おすすめの使い方と共にご紹介しましょう。

だししょうゆ

だし醤油というのは、昆布や鰹節で取っただしと醤油をブレンドしたもの。

めんつゆなどと違ってみりんなどの調味料は入っておらず、シンプルにだしだけを合わせているのが特徴です。

商品分類上は、「つゆ」でも「醤油」でもありません。煮物料理などに使うと、だしが効いて風味のある仕上がりになりますよ。

減塩しょうゆ

体のことを考えて減塩醤油を選ぶ人が増えていますが、これは出来上がった醤油から塩分を抜いて作られています。

減塩率が高いほど価格も上がる傾向にありますが、毎日の塩分摂取量を手軽に減らせるのでとても便利です。

醤油調味料

醤油をベースにして調味料や発酵調味料をブレンドしたものは、「醤油調味料」と呼ばれます。

めんつゆのような使い方もできるため、場合によっては醤油より汎用性が高い場合も。

商品によって名前に「つゆ」がついてていたり「しょうゆ」がついていたりしますが、この違いはメーカーによって基準が異なるため明確に区別できるものではありません。

醤油に関するよくある質問

最後に、醤油に関するよくある質問をいくつかまとめました。

醤油を使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

保存していた醤油が黒くなってきました。口入れても大丈夫でしょうか?

風味に若干の変化はありますが、品質に問題はありません。どんな醤油にでも起こるメイラード反応・褐色現象と呼ばれるもので、空気に触れるとどうしても変色が起きてしまうのです。開封後は冷蔵庫に入れて保管するようにしましょう。

醤油に白いカビのようなものが浮いてきた

「産膜酵母」と呼ばれる酵母の一種で、体内に入っても無害なものです。しかし香りや風味の劣化が早くなってしまうため、布でこして取り除いて加熱する料理に使うことをおすすめします。

まとめ

今回は醤油についてご紹介しました。

醤油は大きく分けて5つの種類があり、どれも見た目や味が異なります。また、「特選」もしくは「超特選」かによってうま味の強さも違います。

塩分の濃さで選ぶもよし、うま味の強さで選ぶもよし。比較表や選び方を参考にお好みの醤油を探してみてくださいね。

↑プロのおすすめに戻る

合同会社HITOOMOIの新着記事

KEITO

KEITO

仮想通貨ブロガー

現役WEBディレクター 兼 クリプト投資家 WEB制作やマーケティ...

近藤淳子

近藤淳子

美酒アナウンサー

JSAサケ・エキスパート認定講師。 元TBS系列北陸放送、ホリプ...

中村龍太

中村龍太

パーソナルスタイリスト

NHK『おはようニッポン』へのTV出演や『DIME』『PRESIDENT』...

本田雅一

本田雅一

ITジャーナリスト

オーディオ&ビジュアル評論家、ITジャーナリストとして25年...

鈴木久美子

鈴木久美子

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして活躍する...

コヤマタカヒロ

コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメデ...

岡田明子

岡田明子

管理栄養士

一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)の代表理事、ウェ...

牧野仁

牧野仁

ランニング講師

NHK BS『ラン×スマ』にマラソン完走請負人として出演。NTT健...

河村亮介

河村亮介

通信費節約の専門家

WEBサイト運営事業『GreenEchoes Studio』代表。「ポケットWi...

斎藤和明

斎藤和明

IT研修講師

株式会社ラブサバイバー代表取締役。 IT研修講師、『ニュータ...

三輪謙二朗

三輪謙二朗

家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

柳谷智宣

柳谷智宣

ITライター

キャリア20年目のITライター。 2017年Microsoftの「Windows I...

男子美容研究家フミィ

男子美容研究家フミィ

男性美容研究家

インスタグラムのフォロワー数2万人、Twitterフォロワー数2万...

馬場さおり

馬場さおり

美容家

美容家としてセミナー講師やメディア出演多数。専門の予防医...

こはゆる

こはゆる

離乳食・幼児食コーディネーター

Instagramを中心に育児のことを発信している2児のママ。ヤフ...

塚田秀隆

塚田秀隆

プロダンサー筋トレ社長

ブレイクダンスの最も大きく歴史と名誉のある世界大会 ショー...

DIY FACTORYFUTAKOTAMAGAWA

DIY FACTORYFUTAKOTAMAGAWA

DIYアイテム販売店

DIYを体験できる体験型店舗として2015年4月オープン。 一般家...

浅井貴子

浅井貴子

フリー助産師/アロマセラピスト

All About母乳、新生児育児ガイド・たまごクラブなど各メディ...

ナカマル

ナカマル

言語聴覚士/ケアマネージャー/Sリハ塾メンバー

言語聴覚士やケアマネージャー、公認心理師としての知識を活...

合同会社HITOOMOI

合同会社HITOOMOI

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑...

カテゴリから探す