トマトジュースおすすめ10選!管理栄養士がすすめる逸品をご紹介!

トマトジュースには、健康や美容面に効果が期待できるリコピンやGABAがたっぷり含まれています。

手軽に飲みやすく、血糖値や血圧に関しても効果が期待できるため、トマトジュースを定期的に飲もうと検討している方もいるでしょう。

とは言え、トマトジュースにもいろいろな種類があります。

そこで今回は、合同会社HITOOMOIに在籍する管理栄養士・牧田淑美さんと、フードコーディネーター・細野沙也加さんおすすめのトマトジュースをご紹介!

他にもプロの逸品編集部が選ぶトマトジュースおすすめ10選や、トマトジュースの選び方、効果的な飲み方についても解説します。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月21日
合同会社HITOOMOI監修者

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

この専門家の他の記事を見る

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑美)が在籍する料理研究家の会社。
大切な人のため、手作りの食事で「作る人・食べる人」お互いが大事にされていることを実感し、「生きててよかった」と思える社会を創ることを目指し活動中。

トマトジュースの種類は?含まれる栄養素ってどんなもの?

ひとえにトマトジュースといっても、その種類は様々です。含まれている栄養素も異なるため、順番に見ていきましょう。

トマトジュースの種類

トマト果汁100%タイプ

トマト果汁100%タイプは、最もピュアなトマトジュースです。

トマトを絞り、皮や種子を取り除いて作られています。トマトジュースによって、トマトの種類や糖度が異なります。

糖度が高いものであれば甘みが際立つため、トマトが苦手な方でも飲みやすいでしょう。

砂糖や食塩も無添加なので、健康面を気にしている方にも向いています。

無塩・有塩タイプ

トマトジュースには、塩が含まれているものと含まれていないものがあります。

無塩タイプは食塩が入っていないため、塩分が気になる方や、医師から塩分を控えるように言われている方におすすめです。

有塩タイプのトマトジュースはほどよい塩味がついているため、飲みやすいのが特徴です。

濃縮還元タイプ

濃縮還元タイプとは、トマトの果汁を絞った後、さらに加熱して水分を蒸発させたもののことです。

濃縮還元をすることで、1年を通して安定した品質を保てるのが大きなメリット。

「濃縮」と書いてあると、通常タイプよりも栄養素が豊富だと思ってしまいがちですが、実はそんなに変わりはありません。

トマトが好きで、風味や味わいを楽しみたい方におすすめです。

トマト果汁飲料タイプ

トマト果汁飲料タイプとは、トマト果汁が50〜100%未満のものをいいます。

トマト以外の野菜や果物の果汁も入っており、果物が入っているタイプは甘みがあるため飲みやすいです。

野菜のみの果汁が含まれているものは甘みが少ないため、少し飲みにくさを感じることもあるかもしれません。

しかし、豊富な野菜に含まれている栄養素も一緒に摂取できます。

飽きのこない味で、いろいろな種類が販売されているので、手軽に毎日飲めるでしょう。

トマトジュースに含まれる栄養素

トマトジュースには以下の成分が含まれています。

トマトジュースの成分

カリウムは体の不要な塩分を排出する働きがあり、むくみの予防につながる効果が期待できます。

食物繊維は整腸作用があるため、便秘で悩んでいる方におすすめ。

GABAには血圧を下げる効果が期待できるため、健康面に不安を感じている方は特に摂取しておきたい栄養素です。

トマトジュースの選び方

トマトジュースにもいろいろな種類があるため、どれが自分に合っているのか迷っている方もいるでしょう。

トマトジュースは定期的に飲み続けることで、効果が期待できます。

ここからは、自分に合ったトマトジュースの選び方をご紹介します。

トマトジュースの選び方

トマトの味を楽しみたいならトマト果汁100%のもの

トマトの味をより楽しみたい方は、トマト果汁100%のジュースを選ぶことをおすすめします。

原材料のトマトの種類や果汁の量によって異なるものの、果汁100%であればトマトならではの風味と味わいを楽しめます。

メーカーによって使用しているトマトは異なるため、飲み比べしてみるのも面白いでしょう。

多くは国産トマトで作られていますが、中には世界のトマトを使用したジュースもあります。

国産と外国のトマトジュースを飲み比べて、どのような違いがあるのか楽しんでみると良いでしょう。

健康面を気にするなら無添加のもの

むくみに悩んでいる方や、医師から塩分の摂取量を控えるように言われている方は、無添加のものがおすすめです。

食塩が含まれていないものであればむくみ防止につながりますし、健康ために塩分を控えることもできます。

無農薬や無添加野菜を原材料にしているものもあるため、パッケージに記載されている原材料を確認してみると良いでしょう。

合同会社HITOOMOI
合同会社HITOOMOI/管理栄養士&フードコーディネーター トマトジュースはメーカーによって味がさまざま。
健康維持のために飲むなら、無添加でストレート100%のトマトジュースがおすすめです。
トマト本来の味が楽しめ、安心安全なトマトジュースを選びましょう。

味で選ぶ

トマトジュースには種類があるように、それぞれ味も異なります。

健康や美容のために頑張って飲もうと思っても、口に合わなければ続けることは難しいでしょう。

トマトが苦手な方、飲みやすいタイプのものがお好みの方は有塩タイプがおすすめです。トマトの独特な味を塩がカバーしてくれるため、飲みやすくなりますよ。

逆に、トマトが苦手な方は加糖タイプがおすすめ。砂糖が入っていることで優しい甘みが増し、子供でも飲みやすくなります。

他にも、トマトそのものが好きな方は食塩無添加タイプもおすすめです。

無添加タイプはトマトそのものの風味と味わいを楽しめますし、健康や美容にも効果が期待できるでしょう。

合同会社HITOOMOI
合同会社HITOOMOI/管理栄養士&フードコーディネーター パッケージに書かれている果汁の量や種類、栄養表示をみてご自身のお好みに合わせたトマトジュースを選びましょう。

健康・美容面から選ぶ

トマトジュースには健康や美容効果が期待できる栄養素が豊富に含まれていますが、人によって求める効果は異なるでしょう。

血圧を下げたい方は、カロテンやGABAの含有量をチェックしてみてください。

コレステロール値を改善したい方は、食物繊維の含有量を確認してみましょう。

美肌やダイエットなど美容効果を得たい方は、リコピンやβカロテン、ナイアシン、食物繊維、カリウムが多く含まれているものがおすすめです。

管理栄養士おすすめのトマトジュース

北海道産 有機トマト100%ジュース
画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ
順造選

北海道産 有機トマト100%ジュース

生の味にこだわるメーカーが造る濃厚トマトジュース

おすすめのポイント

  • 寒さ厳しい北海道産オーガニックトマトを使用
  • どろっとした濃厚な口当たり

北海道産の有機トマトを100%使用し、甘味たっぷりに仕上げたトマトジュースです。

北海道の厳しい自然環境の中、無農薬・化学肥料なしのオーガニック野菜として育てられたトマトは、強い甘味とバランスの良い酸味が大きな魅力!

『ジュースというより、もはやピューレ』と表現される濃厚な口当たりは、他のトマトジュースとは一線を画すという声も。

『自分が飲みたいジュース』をルーツとするメーカーだから出来る、こだわり抜いた自然の味をご賞味ください。

合同会社HITOOMOI
合同会社HITOOMOI/管理栄養士&フードコーディネーター 化学肥料や農薬不使用、遺伝子組み換え技術を利用しない有機栽培のトマトで作られたストレート100%のトマトジュースです。
安心安全の有機栽培トマトの濃厚な味わいが楽しめます。
北海道産 有機トマト100%ジュース の詳細
参考価格5,832円(税込)~ / 1000ml × 3本
タイプトマト100%果汁ジュース
カロリー記載なし
塩分無添加

トマトジュースおすすめ10選

おすすめのトマトジュース

続いては、『プロの逸品』がお届けするおすすめのトマトジュース10選を紹介します。

上記の選び方を参考にしながら、自分に合ったトマトジュースを探してみてください。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

PR12345678910
イメージ
カゴメ トマトジュース 食塩無添加

デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料

伊藤園 理想のトマト

カゴメ あまいトマト GABA&リラックス

伊藤園 熟トマト

マルレ 100%トマトジュース

光食品 旬の実りをしぼった国産有機トマトジュース

カゴメ トマトジュース(低塩) 高リコピントマト使用

デルモンテ 食塩無添加 トマトジュース

キリン トマトジュース 濃縮トマト還元

商品名OSMIC FIRST
トマトジュース
カゴメ
トマトジュース 食塩無添加
デルモンテ
リコピンリッチ トマト飲料
伊藤園
理想のトマト
カゴメ
あまいトマト GABA&リラックス
伊藤園
熟トマト
マルレ
100%トマトジュース
光食品
旬の実りをしぼった国産有機トマトジュース
カゴメ
トマトジュース 高リコピントマト
デルモンテ
食塩無添加 トマトジュース
キリン
トマトジュース 濃縮トマト還元
参考価格糖度18:21,600円(税込)/720ml
糖度15:2,700円(税込)/180ml
糖度13:2,160円(税込)/180ml
1,827円(税込)~ / 200ml × 24本2,091円(税込)1,955円(税込)3,100円(税込)3,436円(税込)3,795円(税込)4,562円(税込)3,182円(税込)2,491円(税込)2,780円(税込)
タイプトマト果汁100%タイプ濃縮還元トマト飲料濃縮トマト還元タイプトマト100%果汁ジュース濃縮トマト還元濃縮還元タイプトマト果汁100%ジュース濃縮トマト還元濃縮トマト還元濃縮トマト還元
カロリー86kcal/ 1本180mlあたり(糖度13)40kcal / 1本200mlあたり160g当たり52kcal200mlあたり77kcal195mlあたり72kcal180mlあたり34kcal200mlあたり67kcal160mlあたり26kcal265glあたり52kcal100gあたり23kcal190g当たり37 kcal
塩分無添加食塩無添加食塩無添加食塩無添加食塩無添加食塩無添加食塩無添加食塩無添加低塩食塩無添加食塩配合
リンク公式サイトAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

OSMIC FIRST トマトジュース
画像:osmicfirst.jp
PR
OSMIC FIRST

トマトジュース

参考価格2,160円(税込)~

おすすめのポイント

  • 糖度11以上のトマトのみ使用
  • 土からこだわり、甘さが約束されたトマトジュース

トマトが苦手な子供や、酸味が苦手な人にとってもおすすめなOSMIC FIRSTのトマトジュースです。

トマトジュースに使用されるトマトは糖度11以上のもののみと、一般的なトマトやフルーツトマトの糖度を超える、まるで食べたことのないトマトの甘さが味わえると評判。

また、OSMIC FIRSTでは3つのトマトジュースがあり、糖度レベルが13、15、18と分けられています。
たとえば糖度13は、梨やみかんなど果物の中では高級品によくある糖度と同じレベルです。

トマトが栽培される土からこだわり抜き、砂糖や塩はもちろん、水一滴さえも加えずに作られている、徹底したこだわりの逸品です。

自分用に小さいサイズはもちろん、プレゼント用に720mlと少し大きめのサイズも選べるので、お誕生日などのお祝い事にもぴったりですよ。

公式サイトで詳細を見る

体験レビュー(利用者の声)
フルーツジュースみたいな甘さでした。そのまま飲んでもいいのですが、料理やドリンクを作ってもよさそうです。

口に含んだ瞬間に濃厚なトマトの甘味が!トマトジュースとは思えないほど贅沢な甘さです。

広告で見かけて、2万円のトマトジュースってなんだ!?と気になり思い切って購入。すぐにリピできる金額ではないが、想像を超えた甘さで感激した。次は何かのお祝い事で使いたい。

(公式サイトより)

OSMIC FIRST トマトジュースの詳細
参考価格糖度18:21,600円(税込)/720ml
糖度15:2,700円(税込)/180ml
糖度13:2,160円(税込)/180ml
タイプトマト果汁100%タイプ
カロリー86kcal/ 1本180mlあたり(糖度13)
塩分無添加
カゴメ トマトジュース 食塩無添加
画像:amazon.co.jp
1.
カゴメ

トマトジュース 食塩無添加

機能性表示食品に認定されており健康効果が期待できる

おすすめのポイント

  • 機能性表示食品に指定
  • トマト100%でトマト好きにはたまらない味わい

カゴメトマトジュース食塩無添加は機能性表示食品に指定されており、善玉コレステロールを増やしたり、高めの血圧を下げたりする効果が期待できます。

食塩無添加なので塩分を控えるように医師から言われている方でも安心して飲めるでしょう。

また、トマト100%で濃縮トマト還元タイプになっているため、トマトの味わいと風味が凝縮されています。

トマト好きにはたまらないトマト感満載のジュースです。飲みやすい紙パックタイプと大容量のペットボトルタイプがあります。

紙パックタイプは持ち歩きに便利なので、お弁当と一緒に飲めますよ。

カゴメ トマトジュース 食塩無添加の詳細
参考価格1,827円(税込)~ / 200ml × 24本
タイプ濃縮還元
カロリー40kcal / 1本200mlあたり
塩分無塩
デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料
画像:amazon.co.jp
2.
デルモンテ

リコピンリッチ トマト飲料

砂糖食塩無添加のトマトジュース

おすすめのポイント

  • 健康や美容を気にする方におすすめ
  • リコピンが2倍含まれている

デルモンテリコピンリッチトマト飲料は砂糖と食塩が無添加で、完熟トマトの甘みと旨みが凝縮された濃厚なトマトジュースです。

中でも魅力的なのが、リコピンリッチが2倍含まれていることです。

たった大さじ2杯でトマト約1個分に該当するため、効率よく摂取できます。

トマトの濃厚な味わいが楽しめるため、ミネストローネやトマトスープなど料理に活用するのもおすすめです。

トマトの旨味と甘みが増すため、普段の料理もワンランクアップさせられるでしょう。

トマトが好きな方や効率よく栄養素を摂取したい方におすすめです。

デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料の詳細
参考価格

2,091円(税込)

タイプ

トマト飲料

カロリー

160g当たり52kcal

塩分

食塩無添加

伊藤園 理想のトマト
画像:amazon.co.jp
3.
伊藤園

理想のトマト

トマト6個分を使用した濃厚なトマトジュース

おすすめのポイント

  • トマトの旨味が凝縮されている
  • 甘味、酸味、うま味をバランスよく考えられた味わい

伊藤園理想のトマトはトマト由来のリコピンが30mg配合された、栄養素がたっぷり詰まったトマトジュースです。

トマト6個分を贅沢に使用し、濃厚な美味しさと栄養のバランスが追求されています。

甘みと酸味、うま味の3つの味をバランスよく感じられるように作られているため、飲みやすいです。

砂糖や甘味料は一切使われておらず、素材本来のおいしさを味わいます。

トマトならではの独特な味わいも飲みやすくなるように考えられているため、野菜嫌いの方にもおすすめです。

伊藤園 理想のトマトの詳細
参考価格

1,955円(税込)

タイプ

濃縮トマト還元タイプ

カロリー

200mlあたり77kcal

塩分

食塩無添加

カゴメ あまいトマト GABA&リラックス
画像:amazon.co.jp
4.
カゴメ

あまいトマト GABA&リラックス

機能性表示食品に指定された健康食品

おすすめのポイント

  • ほどよい甘みが飲みやすい
  • GABA配合でリラックス効果が期待できる

カゴメあまいトマトGABA&リラックスは機能性表示食品に指定されており、健康面が気になる方でも安心して飲めるトマトジュースです。

糖度10なのでトマトとは思えない驚くほどの甘さを感じられます。

甘いといっても嫌味のあるしつこい甘さではないので、甘いのが苦手な方でも飲みやすいです。

食塩や添加物無添加で、トマトの甘さが引き立つように考えられているため、トマト特有の酸っぱさが苦手な方でも飲みやすいでしょう。

GABAにはリラックス効果が期待できるため、仕事中や朝の時間帯にもおすすめです。ふと一息つきたい時に飲んでみてはいかがでしょうか?

カゴメ あまいトマト GABA&リラックスの詳細
参考価格

3,100円(税込)

タイプ

トマト100%果汁ジュース

カロリー

195mlあたり72kcal

塩分食塩無添加
伊藤園 熟トマト
画像:amazon.co.jp
5.
伊藤園

熟トマト

完熟トマトの旨味と風味が濃縮されている

おすすめのポイント

  • トマト好きにはたまらないトマト感満載のジュース
  • 完熟トマトならではの旨味

伊藤園熟トマトは原材料がトマトだけなので、トマト好きにはたまらない濃厚な味わいが楽しめます。

通常のトマトではなく、完熟トマトを使用しているのもポイント。

トマトの甘さや風味が引き立っているため、ぜいたく感を味わえるでしょう。食塩不使用なので、トマト本来の旨味を塩味が邪魔することもありません。

リコピンも豊富に含まれているため、美容と健康をサポートしてくれますよ。

また、ペットボトルタイプでは環境に配慮したエコボトルが採用されています。体の健康や美容だけではなく、環境にも優しいトマトジュース生活が送れるでしょう。

伊藤園 熟トマトの詳細
参考価格

3,436円(税込)

タイプ

濃縮トマト還元

カロリー

180mlあたり34kcal

塩分

食塩無添加

マルレ 100%トマトジュース
画像:amazon.co.jp
6.
マルレ

100%トマトジュース

健康を意識している方にピッタリのトマトジュース

おすすめのポイント

  • 濃厚なのにあっさりした味わい
  • 食塩不使用で低糖質

マルレ 100%トマトジュースは、リコピンが豊富に含まれており、低糖質かつ食塩不使用なので、健康を意識している方にピッタリのトマトジュースです。

食塩や砂糖なども使われていないため、トマト本来の味わいを楽しめます。

濃縮還元タイプなのでトマトの味わいが濃厚なのですが、あっさりと飲めるのがポイント。

喉の奥の方でまとわりついたり、しつこい甘味がしたりするなどはないため、子供から大人までおすすめです。

容器は紙パックなので、飲み切った後の処分も楽なのが嬉しいポイント。分別の必要もないため、飲み続けやすいでしょう。

マルレ 100%トマトジュースの詳細
参考価格

3,795(税込)

タイプ

濃縮還元タイプ

カロリー

200mlあたり67kcal

塩分

食塩無添加

光食品 旬の実りをしぼった国産有機トマトジュース
画像:amazon.co.jp
7.
光食品

旬の実りをしぼった国産有機トマトジュース

旬の国産有機野菜を使ったトマトジュース

おすすめのポイント

  • 国産の有機トマトが使われている
  • 香料、保存料、着色料、酸味料、化学調味料、食塩が不使用

光食品 旬の実りをしぼった国産有機トマトジュースは、北海道の広大な大地で栽培された国産有機トマトを使用したトマトジュースです。

有機JAS認証も得ているため、健康面を気にしている方にもおすすめです。

また、食塩が使われていないだけではなく、香料や保存料、着色料、酸味料、化学調味料も使われていません。

有機トマト本来の風味を堪能できるため、トマトが好きな方にはたまらないでしょう。

北海道の広大な自然を感じられる上品なおいしさは、丁寧な調理過程があってこそ。余計なものは一切配合されていないので、小さなお子さんでも安心して飲めるのが嬉しいポイントです。

光食品 旬の実りをしぼった国産有機トマトジュースの詳細
参考価格

4,562(税込)

タイプ

トマト果汁100%ジュース

カロリー

160mlあたり26kcal

塩分

食塩無添加

カゴメ トマトジュース(低塩) 高リコピントマト使用
画像:amazon.co.jp
8.
カゴメ

トマトジュース(低塩) 高リコピントマト使用

ほどよい塩味があるからトマトが苦手な人でも飲みやすい

おすすめのポイント

  • 機能性表示食品に指定
  • ほどよい塩味が飲みやすい

カゴメ トマトジュース(低塩) 高リコピントマト使用は、機能性表示食品に指定されており、善玉コレステロールを増やしたり、高めの血圧を下げたりなどの効果が期待できます。

トマトの中でも高リコピントマトを使用しており、健康や美容を考えている方におすすめです。

カゴメのトマトジュースは原料から商品まで、いくつもの厳しい検査が行われています。

人の口に入るものだからこそ、安心して飲めるものを作りたいという強い思いが込められています。

子供から大人まで安心して飲めるようにこだわって作られているため、家族全員でトマトジュース生活が送れるでしょう。

カゴメ トマトジュース(低塩) 高リコピントマト使用の詳細
参考価格

3,182(税込)

タイプ

濃縮トマト還元

カロリー

265glあたり52kcal

塩分

低塩

デルモンテ 食塩無添加 トマトジュース
画像:amazon.co.jp
9.
デルモンテ

食塩無添加 トマトジュース

コップ1杯でトマト4個分のリコピンを摂取できる

おすすめのポイント

  • トロッとした濃厚な味わい
  • さまざまな料理にも活用できる

デルモンテ 食塩無添加 トマトジュースは、コップ1杯でトマト4個分のリコピンが摂取できます。

効率よくリコピンを摂取できるので、美容効果を得たいと考えている方にもおすすめです。

トマトの甘みが感じられるため、独特なえぐみが苦手な方でも飲みやすいでしょう。

すっきりというよりはコクがある飲み口なのが特徴です。また、トロッとした濃厚な味わいは料理にも向いています。

ミネストローネやカレーなどに使用することで、野菜の旨味がたっぷり感じられる料理になります。

水と置き換えるだけで豊富な栄養素が摂取できますし、健康面を気にしている方にもおすすめです。

デルモンテ 食塩無添加 トマトジュースの詳細
参考価格

2,491(税込)

タイプ

濃縮トマト還元

カロリー

100gあたり23kcal

塩分

食塩無添加

キリン トマトジュース 濃縮トマト還元
画像:amazon.co.jp
10.
キリン

トマトジュース 濃縮トマト還元

フレッシュ感が感じられるトマトジュース

おすすめのポイント

  • 信州産のトマトを100%使用している
  • おいしさを封じ込めたトマト本来の甘みが楽しめる

キリン トマトジュース 濃縮トマト還元は信州産のトマトを100%使用した商品です。

太陽の光を浴びたみずみずしい完熟トマトを使用しており、トマト本来の豊かな風味と味わいが楽しめます。

製法にもこだわっており、トマトのおいしさを最大限封じ込めるように考えられて作られているのもポイント。

フレッシュ感満載のすっきりとした味わは、トマトが苦手な方でも飲みやすいでしょう。また、食塩が配合されているため、ほどよい塩味がトマトの甘さを引き立ててくれます。

トマトジュースを飲むのが初めての方やトマトのえぐみや酸味が苦手な方にもおすすめです。

キリン トマトジュース 濃縮トマト還元の詳細
参考価格

2,780(税込)

タイプ

濃縮トマト還元

カロリー

190g当たり37 kcal

塩分

食塩配合

トマトジュースの効果的な飲み方

トマトジュースは普段飲むだけでも効果が期待できますが、より効果的な飲み方や使い方もあります。

飲む時間帯や飲むときの注意点に気をつけるだけでも効果が高まるので、参考にしてみてください。

トマトジュースを飲む時間帯

トマトジュースを飲むタイミングとしては、朝がおすすめです。

日本栄養・食糧学会誌「リコピン接種時間帯がラットおよびヒトにおける体内吸収に与える影響」では、リコピンの摂取率が最も高いのは朝だという結果が報告されています。

朝食と一緒に毎日トマトジュースを飲む習慣を身に付けると良いでしょう。

参考:日本栄養・食糧学会誌|リコピン摂取時間帯がラットおよびヒトにおける体内吸収に与える影響

一緒に飲むとさらに効果的なもの

トマトジュースと一緒に飲むと効果が上がるものとして、牛乳が挙げられます。

リコピンは油に溶ける性質なので、牛乳と一緒に飲むことで、牛乳の脂肪分と合わさって体内への吸収をよくしてくれます
牛乳と一緒に飲むとカルシウムも摂れますし、腸内環境を整える助けにもなるので、美容面では試してほしい組み合わせ。

また、ビタミンEも効果が上がるとされているので、アーモンドミルクと組み合わせると、リコピンとビタミンEどちらも効率よく摂取することが可能ですよ。

トマトジュースの1日の摂取目安量

トマトジュースの1日の摂取目安量は、約200〜400mlです。コップで約1〜2杯程度になります。

健康に良いからといって多く摂取すれば良いわけではありません。

健康や美容に効果が期待できる栄養素でも、摂取しすぎると下痢になったり、体調が悪くなったりなどの影響が出る可能性があります。

健康的に嗜むためにも、一日の摂取目安量を意識して飲み続けるようにしましょう。

合同会社HITOOMOI
合同会社HITOOMOI/管理栄養士&フードコーディネーター トマトジュースの1日の摂取量は約200~400mlといわれています。
身体に良いものといっても飲みすぎはかえって身体への負担になってしまうので、摂取の目安量は守りましょう。

トマトジュースを飲む際の注意点

トマトジュースは健康や美容に効果が期待できる栄養素が豊富に含まれていますが、過剰摂取には注意してください。

βカロテンを過剰摂取すると皮膚が黄色くなるカロテン血症を引き起こす可能性があります。

また、食物繊維を摂取しすぎると下痢になったり、塩分を過剰摂取すると高血圧になったりするリスクも。

トマトジュースは朝の時間帯にコップ1杯程度飲むだけで充分です。

合同会社HITOOMOI
合同会社HITOOMOI/管理栄養士&フードコーディネーター どんな食品も摂り過ぎはNG。
健康維持するためには、バランスよくさまざまなものを食べたり飲むことが大事です。適正な量を守って、楽しみながらいただきましょう。

料理に使うのもおすすめ!

トマトジュースはただ飲むだけではなく、料理にも使えます。

過熱調理でリコピン吸収率が高まると言われていますので、美容のためにトマトジュースを飲む人はぜひ試してみてください。

ハヤシライスやカレーに追加することでトマトの旨味がプラスされますし、ハンバーグソースやリゾットに加えるのもおすすめですよ。

また、ミネストローネを作る際もトマトジュース使えば簡単に作れます。

トマトを潰す必要がないので、時短にもつながるでしょう。

トマトジュースに関するよくある質問

最後に、トマトジュースに関するよくある質問をいくつかまとめました。

トマトジュースを使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

トマトジュースに飽きてきたら?

トマトジュースは牛乳や豆乳、甘酒と割ってもおいしいです。炭酸で割るとすっきりとした味わいに、蜂蜜やヨーグルトと合わせると甘みが増すので子供でも飲みやすくなります。

トマトジュースはお酒と割ってもいいの?

トマトジュースとビールを割るとレッド・アイ、ウォッカと割るとブラッディーメアリーになります。的ジュースとお酒を割ると飲みやすくなるため、トマトジュースが苦手だけどお酒が好きな方におすすめです。

トマトジュースは何歳から飲ませていいの?

トマトジュースは食塩無添加のものであれば1歳前後から飲ませて大丈夫です。3倍程度に薄めてから飲ませましょう。薄めないと栄養過多や化学物質過多になる可能性があるため、十分に注意して飲ませることが大切です。

まとめ

トマトジュースには豊富な栄養素が配合されており、毎日飲むことで健康や美容面に良い効果が期待できます。

トマトジュースにもいろいろな種類があるため、自分の口に合ったものを選ぶ必要があります。

飲み続けることで効果が期待できるため、今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、自分好みのトマトジュースを見つけてみてください。

合同会社HITOOMOIの新着記事

田草川恒秋

田草川恒秋

PCインストラクター

商工会連合会や中小企業庁など公的機関からの支援実績が豊富...

阿部航平

阿部航平

毛髪診断士

毛髪診断士として、美容室での経験をもとに『頭皮と肌の専門...

浅井貴子

浅井貴子

フリー助産師/アロマセラピスト

All About母乳、新生児育児ガイド・たまごクラブなど各メディ...

渡辺理恵

渡辺理恵

Hamilza動物病院チーフ獣医師

「犬猫の健康寿命を延ばすには、ズバリ歯と耳!」を信念に、...

今堀 恵理

今堀 恵理

芦屋セレブ女優

一生美人プロデューサー。モデル・タレント。芦屋生まれ芦屋...

Applaugh

Applaugh

ブロガー

2023年7月末に東京都練馬区に花屋をオープン予定の20代夫婦。...

ゆず文房具店 店長ゆず

ゆず文房具店 店長ゆず

手帳研究家/文房具収集家

自我が芽生えた頃から文房具大好きなYouTuber。 「もしも自分...

藤原千秋

藤原千秋

住生活ジャーナリスト/ライター

『マツコの知らない世界』に「1000種類の掃除グッズを試した...

洗濯ハカセ

洗濯ハカセ

クリーニング師(国家資格)

クリーニング師の国家資格を持つ染み抜き職人。 「洗濯ハカセ...

矢田部明子

矢田部明子

クルマ女子

『カーセンサー』『宝島社・MonoMax』『月刊誌driver』などの...

清水理恵

清水理恵

ダイエット専門アドバイザー

米国NLPプロフェッショナルコーチ、メンタルコーチ。「好きな...

夏目あや子

夏目あや子

整理収納アドバイザー

不動産会社、設計事務所勤務を経て、2009年からブログ『なつ...

伊藤美佳代

伊藤美佳代

整理収納・照明アドバイザー

ハウスキーピング協会認定、整理収納・照明アドバイザーとし...

小池美枝子

小池美枝子

コーヒーマイスター/バリスタトレーナー

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ審査員。2006年ジャ...

吉﨑智宏

吉﨑智宏

eスポーツキャスター

2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当するeスポ...

早川美里佳

早川美里佳

料理研究家

料理人の両親の影響もあり、 飲食店で経験を積み料理の世界...

株式会社カスタムジャパン

株式会社カスタムジャパン

業界トップクラスのシェア率のモーターパーツ販売会社

車両販売店・整備工場・パーツ用品店様を対象とした業者向け...

こせたん

こせたん

宅配弁当ライター

ブログ『こせたん宅配弁当』で宅配弁当を1300食以上食べてレ...

三輪謙二朗

三輪謙二朗

家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

小早川 渉

小早川 渉

パーソナルトレーナー/パワーリフター

パワーリフティング全日本選手権11度優勝。 トップレベルの現...

カテゴリから探す