【プロ直伝】小学生向けオンライン学習おすすめ11選!選び方や注意点も紹介!

お子さんの中学受験対策を検討しているご家庭では当たり前となっている学習塾。その中でも、コロナの影響でオンライン塾を選ぶ人が増えました。

でも「オンラインの塾ってどういう授業をやってくれるの?」「子供は家で集中できるの?」など不安なこともありますよね。

そこで今回は、1500名を超える指導実績のあるプロ家庭教師紹介代表、妻鹿潤さんおすすめの小学生向けオンライン学習サービスをご紹介!

他にも、プロの逸品が選ぶ2023年夏休みにおすすめのオンライン学習塾11選や、お子さんの性格や学習の目的別にオンライン学習塾を選ぶポイントについても解説します。

どんな学習が向いているのかはお子さんによって異なります。ご自身のお子さんにぴったりなオンライン学習を見つけましょう!

すぐにプロのおすすめのオンライン学習塾を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月21日
妻鹿潤監修者

学習塾経営/プロ家庭教師

この専門家の他の記事を見る

大手教育企業に長年在籍後、独立。 現在は関西で学習塾を経営、プロ家庭教師紹介の代表兼、現役のプロ家庭教師。16年以上1500名以上の指導実績あり。 プロ家庭教師では特に不登校・発達障害・ギフテッドの方を対象。 Yahoo!やSmartNewsなどメディア向け記事も多数執筆・掲載中。

オンライン学習塾の選び方

学習塾によって、オンラインで勉強できる内容や特徴は異なります。

ここでは、子供に合うオンライン学習塾をどのように選べばよいのかポイントをピックアップしました。

オンライン学習塾を選ぶポイント

目的別に選ぶ

まず一番大事なのは、塾に通う目的を明確にすることです。

受験勉強をしたいのか?普段の授業についていけるようにしたいのか?

子供に限らず大人でも、意味がないと感じる勉強を強いられるのは辛いもの。モチベーションを保つために、目的やゴールを決めておきましょう。

また、目的によって使う教材のレベルも変わってきます。「本当は受験勉強をしたいのに学校の授業と変わらない…」なんて思いをしないように、親子で目的をはっきり定めておきましょう。

妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

塾に通わせる目的によって、必要な教材のレベルは異なります。

「授業の補習を目的とするのか」「中学受験を目指すのか」など、まずは目的を明確にし、教材のレベルか目的に合っているかどうかを確認しましょう。

また、塾によっては、お子さまの習熟度に応じたレベルの教材で学習できる場合もあります。

受験対策のためなのか、学校の授業でわからない部分が多く遅れていると感じているからなのか、親子で話してみるとより細かく塾を選ぶヒントを得られるかもしれませんよ。

子供の性格に合わせて選ぶ

実際に塾で勉強をするのは子供なので、その子の性格に合うかも大きなチェックポイントとなります。

妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

一人でどんどん勉強を進められるお子さまもいれば、大人の声掛けが必要なお子さまや、人見知りが激しいお子さま、長い時間集中するのが苦手なお子さまなど、お子さまの性質は様々です。

お子さまの性質をしっかり分析し、個別学習・映像学習・教材学習の中から相性の良いタイプの塾を選びましょう。

周りの様子が気になりがちな子は『個別学習』

個別学習タイプは講師と生徒が通話ツールなどを利用して会話しながら学習できるので、集中し続けることが難しい子供にはとても向いていると言えます。

他にも、知らない人がいる場所では緊張するタイプの子供にもオンライン個別指導は向いています。

講師が選べるタイプの学習塾であれば子供の性格に合わせやすくなり、勉強が嫌いでも楽しく学べるチャンスになるでしょう。

意欲が高い・忙しい子は『映像学習』

映像学習は録画されたものを既にオンライン上にアップロードされていることが多いので、同じ単元を複数回視聴したり、予習のために次の学習単元を視聴したりと、自分の好きな分野の動画を自由に選んで学習することができます。

苦手だと感じた単元を繰り返し視聴できたり、学校の授業よりも先に進めるのは映像学習の大きなメリット。

逆に、自由に動画や配信を視聴するということは勉強への強制力はありません。そのため自分から勉強がしたいと考えられる子供に向いているでしょう。

また、過去に配信された動画を遡っていつでも視聴できるシステムであれば、ほかの習い事が忙しくて決められた時間に勉強ができないといった子供もスキマ時間で勉強ができたり、必要な部分だけ動画を視聴するということができるのでおすすめです。

学年や科目を年齢に関係なく学べるのは忙しい子供にとっては最高の環境になり得ますよ。

家での勉強に慣れていない子は『教材学習』

教材学習は勉強自体は嫌いではないけれど、家ではあまり勉強していないといった子供に向いているでしょう。

個別指導ほど強制力はありませんが、教材によってはオンラインでログインした日数を数えたり、勉強した日数によってご褒美がもらえるなど、自宅で自分から学習に向き合わせる力があります。

自分から勉強してくれるようになれば、今までは自宅で勉強しているのをあまり見なかったという親御さんも安心できますね。

サポートの程度も確認しておく

学習方法によってはその場で質問することができないこともあり、その場合はメールやLINEなどで質問したり、添削指導をしてもらえることがあります。

例えば、サポートが手厚い場合は受講毎に質問や相談ができることがありますが、サポートの回数に制限がある場合は月に1度のみという場合も。

個別指導はその場で質問しやすいので問題ありませんが、その他の学習方法でサポートがあまり受けられず、理解できないまま学習が進んでしまうことは避けたいことです。

受講時のサポートが、どの程度受けられるかも確認しておきましょう。

また、受講者向けのサポート以外に、親御さん向けのサポートがあるかどうかも確認しておきましょう。

例えば、「現在どの単元まで進んでいる」「宿題や課題をクリアしていない」など子供の受講状況がメールで教えてもらえたりするので、親御さんとしては安心できますよね。

費用を無駄にしたくないと考えている場合は、こういったサポート内容の確認も大切です。

学費で選ぶ

塾で勉強するとなると、学費がどのくらいなのかも気になりますよね。

月々の学費のほかにも入会費が必要な塾があったり、紙のテキストを購入する必要のある塾だったり…

入塾時にどのくらいのお金が必要になるのかハッキリさせたい!ということで正確な金額は塾のコースなどにもよりますが、一般的な金額をここで簡単に紹介します。

個別授業10,000~30,000円 / 月
映像授業3,000~10,000円 / 月
教材学習1,000~5,000円 / 月

個別指導は塾の学習時間によって、日数は変わりますが大体一ヶ月に4回~8回ほどの授業数が多いようです。

こうしてみると教材学習はコスパがよさそうに見えますが、専用のタブレットや機材の購入が必要になる場合などもありますので、入塾前に必ず確認してください。

妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

学費は諸費や解約金、運営費など様々な名目で別料金がある場合がありますので、入会前に「月々、年間でかかるものは他にないか」はかなりしっかり確認した方が良いと思います。

月々の費用は安くても

  • 受験生は合宿、春・夏・冬の講習会でどれくらいかかりそうか
  • 正月特訓など特定の時期の講座で費用がかかるか

ここまで聞けると万全だと思います。

ここまで知れると安心!プロ家庭教師紹介代表のアドバイス

これまで「目的別に選ぶ」「子供の性格に合わせて選ぶ」「学費で選ぶ」と3つのポイントを解説しました。

この3つのポイントにプラスして、さらに実践的なアドバイスをプロ家庭教師紹介代表の妻鹿潤さんに教えていただきましょう。

妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

個別学習タイプのオンライン塾の場合は、どんな講師がいるかチェックしましょう。
アルバイトの学生講師ばかりでは、質の高い授業を受けることは期待できません。
経験豊富なプロ家庭教師や、教員経験のある講師専門的な資格を持ったコーチなどが揃っている塾を選ぶと良いでしょう。

プロ家庭教師おすすめの小学生向けオンライン学習

プロの
おすすめ

ネット松陰塾

習うだけじゃない『自立学習』ができる塾

おすすめのポイント

  • 創業42年の通学塾がオンライン化
  • 社会人コーチによる安心学習

全国に300校を展開する松陰塾から、オンラインで勉強ができる「ネット松陰塾」が登場。

創業42年という長い間、子供への指導を続けてきたノウハウがあるため、他の塾とは教え方が一味違います。

たとえば、教育の役割を「パソコンに教わる勉強」「講師による学びを育てる指導」に分けた指導方法。
パソコンの学習システムによって知識を増やし、講師が学習状況をチェックしてモチベーションを上げるといった指導が魅力です。

また、学生アルバイトではなく社会人のプロコーチによる指導を受けられるので、クオリティーに不安がある人にこそおすすめです。

オンライン学習教材が使い放題のため、オンライン指導以外のアプローチで子供の自立学習を促すことが出来ますよ。

妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

学生アルバイトではなくプロの講師陣が揃っており、質の高い授業を受けることができそう。

また先生が付きっきりで教えるのではなく、自分で解き、先生が必要に応じてサポートする形態を取っているので、自ら学びに向かう力を養うことができる点もおすすめ。

単なる成績アップだけではなく、「自分で勉強する」姿勢を身に付けさせたいというご家庭におすすめのサービスです。

ネット松陰塾の詳細
受講料金16,170円(税込)~/月
対象年齢小学1年生から中学3年生まで
科目国語・数学・英語・理科・社会
授業形式個別授業型
必要機材PC(スカイプインストール必須、通話できるようマイクとイヤホン)、スマホやタブレット(お手持ちのもので使用可)
体験の有無あり(無料)

【小学生向け】オンライン学習塾おすすめ11選

小学生向けおすすめのオンライン学習塾

続いては、『プロの逸品』がお届けするおすすめのオンライン学習塾11選を紹介します。

上記の選び方を参考にしながら、自分に合ったオンライン学習塾を探してみてください。

▼学習塾名をタップすると詳細情報を確認できます。

プロのおすすめ1234567891011
イメージ









学習塾名ネット松陰塾スマイルゼミ 小学生コースZ会通信教育 小学生向けコースすらら東進オンライン学校 小学部サブスタ家庭教師の銀河ネット松陰塾名門会オンラインデキタススタディサプリ 小学講座ONEネット学習
リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
授業形式個別授業型教材学習型教材学習型教材学習型映像視聴型映像視聴型個別授業型個別授業型個別授業型教材学習型映像視聴型映像視聴型
料金例16,170円(税込)~/月3,278円(税込)~/月
※学年ごとに異なる
3,315円(税込)~/月
※学年ごとに異なる
8,228円(税込)~/月3,278円(税込)~/月4,900円(税込)/月1,375円(税込)/30分16,170円(税込)~/月9,900円(税込)/1.5時間3,300円(税込)/月2,178円(税込)/月3,300円(税込)/月
無料体験
入会特典LINE登録で入会金無料
条件付きでノートPCプレゼント
初月受講料無料
同時入会で5,000円分のデジタルギフトをプレゼント!
入会金無料夏休みの宿題に役立つ特別授業を公開入会金無料授業料最大1ヶ月無料
※先着10名限定
LINE登録で入会金無料
条件付きでノートPCプレゼント
入会金無料

 

1.

スマイルゼミ 小学生コース

「書いて学ぶ」のにぴったりのタブレット学習
\2週間の無料お試し期間あり/
公式サイトで詳細を見る

おすすめのポイント

  • 学校の授業と同じ内容で予習復習ができる
  • 英語の発音をお手本と比べることができる

付属のタッチペンを使って実際に紙に書くような感覚で学べるので、「見て学ぶ」より「書いて学ぶ」ほうが好きな子供に向いています。

学習に必要なタブレットはスマイルゼミが用意。家にパソコンやタブレットがないご家庭でも簡単に学習をスタートできます。

さらに、タブレットに通っている小学校名を登録すると、学校で使用している教科書に沿って学習することができるのも嬉しいポイント!
日々の学習ミッションがあるので習慣化もしやすく、保護者がつきっきりで見なくてもコツコツと勉強を進めることができます。

オンライン対戦で成績を競い合うこともできるため、直接の繋がりはできなくとも切磋琢磨しあえる仕組みが子供のやる気を引き出す秘訣となっています。

無料で資料請求ができるので、より詳しく調べたい人はチェックしてみてくださいね。
子供が喜ぶキャラクターのクリアファイルなど、プレゼントキャンペーンも頻繁に行われています!

スマイルゼミ 小学生コースの詳細
受講料金【小学1年生】
3,278円(税込)~/月
【小学2年生】
3,520円(税込)~/月
【小学3年生】
4,180円(税込)~/月
【小学4年生】
4,840円(税込)~/月
【小学5年生】
5,720円(税込)~/月
【小学6年生】
6,270円(税込)~/月
対象年齢小学1年から5年生まで
(小学6年生からは中学準備講座の申し込みになります)
科目国語・算数・英語・理科・社会
授業形式教材学習型
必要機材専用のタブレット(入会時に届く)
無料体験2週間のお試し期間あり
※入会後キャンペーン期間内に退会の場合は返金
入会特典初月受講料無料
同時入会で5,000円分のデジタルギフトをプレゼント!
画像:zkai.co.jp
2.

Z会通信教育 小学生向けコース

子供の意欲を高める学びの選択肢
\夏休みに役立つ復習ドリルをプレゼント!/
公式サイトで詳細を見る

おすすめのポイント

  • 学び方や目的によって選べるコースが豊富
  • 無理なくステップを踏んでレベルアップできる

「Z会通信教育 小学生向けコース」は、タブレット使用で学習するコースと紙媒体で学習するコースの2種類から学習方法が選べるようになってます。

紙教材とタブレットコースで多少の違いはあるものの、小学1・2年生は「国語」「算数」といった定番科目に加え、学習の習慣をつけるための応用学習もあります。まずは基礎を押さえたいご家庭にぴったりです。

小学3年生をこえると、基本の5科目の内容を押さえながら本人の課題に合わせた学習へシフト。中学受験に向けた勉強はもちろん、中学受験の予定がないご家庭も「一歩先」を目指した学習ができます。

他の学習塾にはなかなか無いプログラミング科目を学ぶことができるのも魅力的!将来を見据えて、子供の学習意欲と可能性を伸ばすのに適した学習塾でしょう。

Z会通信教育 小学生向けコースの詳細
受講料金

【小学1年生】
3,315円(税込)~/月
【小学2年生】
3,910円(税込)~/月
【小学3年生】
4,760円(税込)~/月
【小学4年生】
5,355円(税込)~/月
【小学5年生】
6,205円(税込)~/月
【小学6年生】
6,800円(税込)~/月

対象年齢小学1年生から6年生まで
科目紙媒体コース:国語・算数・経験学習・英語・プログラミング学習
タブレットコース:国語・算数・みらいたんけん学習・英語・プログラミング学習
授業形式教材学習型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典
画像:surala.jp
3.

すらら

学年は関係ない!子供に合わせたスピードで学習できる
\無料で資料請求をしてみる/
公式サイトで詳細を見る

おすすめのポイント

  • 学年を超えて苦手を勉強できる
  • 18万問と豊富なドリルで難易度が合わせられる

普段は勉強に集中できない子でも夢中になってしまうような、ゲーム感覚で勉強できる教材型学習タイプの塾です。約2,500校の塾や学校でも採用されています。

国語・数学・英語・理科・社会の基本5科目を、一人一人の学力に合わせて学ぶことが可能。学年をこえて学習できるオンライン教材となっており、3ヵ月以上学習を継続している生徒は、89.1%と大多数。

専門家が子供に興味を持ってもらえるよう分析・改善したカリキュラムなので勉強が嫌い・三日坊主でなかなか勉強が進まない子供におすすめです。

さらに、AIが解答内容を分析して、学びなおしができるよう問題をさかのぼってくれる技術が組み込まれています。その為「わからない」を放っておかず、できることが積み上げられて自信に繋がる仕組みになっています。

学習するほど豪華賞品を獲得できるキャンペーンや無料体験も行っているので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?

すららの詳細
受講料金8,228円(税込)~/月
対象年齢小学1年生から高校3年生まで
科目国語・数学・英語・理科・社会
授業形式教材学習型
必要機材PCやタブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典入会金無料
4.

東進オンライン学校 小学部

大手進学塾の実力講師陣が教える
\夏休み限定の特別授業を開催中/
公式サイトで資料請求をしてみる

おすすめのポイント

  • 学習意欲を向上させる授業内容
  • 授業後の確認テストで理解度が深まりやすい

各教科専門の実力講師たちが授業を行い、基礎からじっくり勉強をしたい子からどんどん難しい問題をクリアしたい子まで、自分のペースに合わせて学べるのが「東進オンライン学校」。

映像を見ながら学習をするのが基本スタイルで、決まった曜日に特定科目の配信が行われています。配信日に合わせて学習する教科を決めることで習慣化に繋がるため、勉強を習慣にできない子供には嬉しいポイントですね。
リアルタイムで配信を見れなかった場合も、過去配信を数ヶ月分は見ることが可能です。

小学3年生~6年生を対象とした夏期講習プログラムでは、一学期の単元復習をしつつ2学期の先取りもできる他、教科書の範囲を超えた思考力を養うハイレベルな授業も展開。総まとめとして、全国統一小学生テストと同レベルの実力テストを受けることができます。

全国統一小学生テストにおいて、東進オンライン学校の会員と非会員の算数の平均点を比較した結果、前者のほうが10.2点アップしたといったデータも出ているので、実力はお墨付きですよ。

東進オンライン学校 小学部の詳細
受講料金3,278円(税込)~/月
対象年齢小学1年生から6年生まで
科目国語・数学・理科・社会(理科社会は小学3年生から)
授業形式映像視聴型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典夏休みの宿題に役立つ特別授業を公開
サブスタ
画像:sabusuta.jp
5.

サブスタ

不登校の子供向けのサブスク型学習塾
\14日間の無料お試し期間あり/
公式サイトで資料請求をしてみる

おすすめのポイント

  • 一人ひとりに合った学習計画表
  • 授業は1回約10分!集中力を切らさない授業

サブスタは、生徒一人一人にヒアリングをしてオリジナルの学習計画表を作成している映像視聴型の学習塾です。

映像視聴型の場合、自分の好きなタイミングで好きな科目を学習することが多くありますが、サブスタでは一人一人が計画的に学習を進めていきます。

この計画表は1ヶ月ごとに見直しされるので、学校のテスト期間にはテスト範囲に合わせた学習を希望することも可能となっています。

授業動画は1,000本以上で、1本あたり約10分と短めに作られています。
集中力が長く続きにくい低学年の子でも、集中して学習できるようになっているのは嬉しいですね。

さらに、映像を見た後は知識になっているか確認のため、問題のページにジャンプするようになっており、すぐに復習できるのもありがたい機能です。

先取りも戻り学習も自由にできるので、自信が無かった単元の復習や、次の学年の予習など効率よく学習できるようになっています。

サブスタの詳細
受講料金4,900円(税込)/月
対象年齢小学1年生から中学3年生まで
科目国語・算数・理科・社会・英語
授業形式映像視聴型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典入会金無料
6.

家庭教師の銀河

徹底したアフターフォローで勉強が楽しくなる

おすすめのポイント

  • 自分から勉強する習慣が身につく
  • 「わかる」から「できる」で自身が付けられる

子供の自立を考えた指導をオンラインの個別授業で行う家庭教師の銀河。

勉強嫌いを克服して、自分から進んで学習できるように、徹底したアフターフォローが特徴の学習塾です。「わかる」から「できる」という状態まで導くため、反復学習を重視して、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組んでもらえます。

学習習慣がない子供にやる気を出させる方法を確立しており、勉強に対してのやる気が劇的に変わったという声も多数。自分から進んで机に向かってくれるようになるなんて、とっても有難いですよね。

また、個別授業の他にも24時間対応の映像視聴授業で、いつでも予習や復習も可能となっています。

さらにLINEで学習状況の相談や、質問ができるといったフォローがあるので、指導日以外でもサポートが充実。
保護者にも定期的に連絡が来るので、安心して任せることができますよ。

家庭教師の銀河の詳細
受講料金小学生・中学生1,375円(税込)/30分(1コマ)
別途教材費
対象年齢小学生から高校生まで
科目国語・算数・理科・社会・英語
授業形式個別授業型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
※手元を映すカメラ必須
無料体験
入会特典授業料最大1ヶ月無料
※先着10名限定
ネット松陰塾
画像:showin.co.jp
7.

ネット松陰塾

12万問題収録教材、独自の専用ノートによる効率学習!

おすすめのポイント

  • 直接書き込めるノートで知識が定着する
  • 担任の講師と連絡を取り合える

ネット松陰塾は、スカイプを利用して自宅に塾を持ってくるといった学習方法が特徴。
パソコンの学習システムとともに、社会人のプロのコーチたちが的確なヒントを与えながら指導します。

担当してくれる講師が1対1で学習状況の確認や指導を行ってくれるコースと、複数人の生徒と講師1人が会議通話をしながら集中して学習するコースがあります。

また、「ショウイン式専用ノート」と呼ばれるノートに自分の手で書いて解くことで、知識の定着が進みます。もしわからない部分があっても、筆が止まると講師がノートをチェックしてくれます。

「子供が理解できるまで丁寧に教えてくれた」「理解するまで先には進まないでくれる」という口コミが多数ありますので勉強が得意でない子でも安心して学習し続けられますよ。

ネット松陰塾の詳細
受講料金16,170円(税込)~/月
対象年齢小学1年生から中学3年生まで
科目国語・数学・英語・理科・社会
授業形式個別授業型
必要機材PC(スカイプインストール必須、通話できるようマイクとイヤホン)、スマホやタブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
体験の有無LINE登録で入会金無料
条件付きでノートPCプレゼント
8.

名門会オンライン

現役医学部生が講師のオンライン個別指導学習

おすすめのポイント

  • 現役の医学部生からマンツーマンで指導
  • 小学生~大学生まで指導範囲が広い

現役の医学部生による効率的な指導が魅力的な個別授業タイプの塾です。
教えてもらえる科目が多く、どの年齢の子にもおすすめ。名門会独自のオンラインシステムを使って、医学部生が個別指導していきます。

「自分でも何がわからないのかわからない」といった人にもカウンセリングがあるため、弱点発見から苦手克服までスムーズに行われます。さらに、受講料は、学年や指導内容によらず、全国どこで授業を受けても同じ金額です。

今まで様々な勉強方法を試しても成績向上が見られなかった子供が名門会オンラインで約3ヶ月学習したところ、学校の定期テストで20点ほど点数アップしたという実績もあります。
「志望校のレベルまで学力が足りていなかったけれど合格まで導いてもらえた」などの評価もあり、特に受験時にお世話になっている子供が多くいるようです。

名門会オンラインの詳細
受講料金9,900円(税込)/1.5時間
対象年齢幼児(小学校受験)から大学生(TOEIC対策など)まで
科目国語(現代文 古文 漢文)・数学・理科(物理 科学 生物 地学)・社会(日本史 世界史 政治経済 倫理 公民 公共・現代社会 地理)・英語
授業形式個別授業型
必要機材PC、webカメラ、イヤホン、マイク(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典
9.

デキタス

1日10分からの勉強で、学習習慣を身に着けやすい

おすすめのポイント

  • 学校に合わせた教科書を選べる
  • メールで質問できるなどサポートが充実

「デキタス」では、ポップなキャラクターとアニメのような世界観が特徴で、キャラクターの可愛さなどから小学高高学年の女の子に人気があるそう。

1つの動画が5分以内のものばかりなので、文字を見ているのが苦手な子供でも短く楽しく内容が入ってくるのが大きなメリットです。
他の塾に比べ基礎学力をつけるための問題が多く、勉強が苦手な子や授業についていけていない子供に向いています。

年に数回、全国の仲間と競い合うイベントなども開催されるため「ランキングを上げるために勉強をする」といった意識で学習習慣も身に付けやすいでしょう。
さらに、ログインポイントや学習したポイントに応じて豪華なプレゼントを用意するなど、モチベーションを保つサポートの多さが魅力です。

各社の教科書に対応していているので、まずは学校の勉強をしっかり理解してほしいというご家庭におすすめのオンライン学習塾です。

デキタスの詳細
受講料金3,300円(税込)/月
対象年齢小学1年生から中学3年生まで
科目小学生:国語・算数・英語・生活・理科・社会
中学生:国語・数学・英語・理科・地理・歴史・公民・国文法
授業形式教材学習型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典入会金無料
10.

スタディサプリ 小学講座

苦手はゆっくり克服・得意は先取りして学習

おすすめのポイント

  • 学年関係なく動画が見放題
  • 自分専用のペット機能で楽しく勉強ができる

テレビでもよく見かけるスタディサプリ。小学生4年生から高校3年生までの内容が用意されていて、好きな動画を見て勉強するスタイルのオンライン学習塾です。
月額授業料が2,178円と受講料がかなり安く、費用を抑えて学習したいご家庭には特におすすめです。

スタディサプリ利用者の大多数からは、「授業動画が分かりやすい」「勉強の苦手部分を潰せた」といった回答が寄せられ、高評価を得ています。

苦手な単元がわかっている場合は、その単元の動画を見ればピンポイントで学ぶことができるなど、使い方次第で学習方法の幅が広がるでしょう。学年に関係なく動画が見放題なので、学年にこだわらずたくさん勉強したいと考えている子供には特に向いているでしょう。

ただし自分の好きなタイミングで動画を視聴するので、強制力が無いことから自発的に勉強をできないと学びの習慣をつけるのは難しいかもしれません。

ステディサプリ 小学講座の詳細
受講料金2,178円(税込)/月
対象年齢小学4年生から高校3年生まで
(小学1年から3年までの内容は学び直しとしてドリルがあります)
科目算数・国語・理科・社会
授業形式映像視聴型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典
ONEネット学習
画像:gakujutsu.com
11.

ONEネット学習

要点を抑えた短い動画で、効率よく学習できる

おすすめのポイント

  • 丁寧でわかりやすい解説動画で、過去問演習までカバー
  • 映像講義の質問がいつでも可能

学校の授業の補助して利用する方法から、受験勉強の対策に利用するなど、幅広く対応できる映像視聴型の学習塾です。

受講できる講義数は約4,800講義あり、文科省の授業要領に準じているので学校の勉強サポートには最適。

1講義は約12~18分の長さで要点がしっかりまとめられています。
個性のある講師による解説がわかりやすく、その場で授業を受けているような雰囲気がありますよ。

また、講義を視聴してわからない部分があったら、メールやFAXなどでいつでも質問が可能となっています。
苦手が徹底的につぶせるという点が評価されています。

ONEネット学習の詳細
受講料金3,300円(税込)/月
対象年齢小学4年生から高校3年生まで
科目国語・算数・理科・社会・英語
授業形式映像視聴型
必要機材PCやスマホ、タブレット(お手持ちのもので使用可)
無料体験
入会特典

オンライン学習塾はいつから通わせる?

オンライン学習を始めるきっかけはさまざまあると思いますが、その一つとして、中学受験や進学、子供が自発的に始めたいといったことが挙げられます。

中学受験の出題範囲は幅広いので、学習は小学校3~4年生ころまでに開始するのが、一般的なタイミング。

受験対策をするなら、学年を上がる前にオンライン学習塾に通うのがおすすめです。

普段の授業についていきたいご家庭でも、新学期になる前に始めるのがベストタイミング。ニガテを次の学年に繰り越さないことが、成績アップの秘訣ですよ。

オンラインを選んだ方がいい理由

そもそも、小学生の子供がオンライン学習を始めるきっかけとして、新型コロナウイルス感染拡大による休校で自宅滞在時間がふえたり、学校でオンライン学習が始まったことが多く挙げられています。

また、数年前に、全国の児童生徒にタブレットなどの端末を1人1台整備するといった「GIGAスクール構想」が打ち出され、公立小学校では96%で、端末の利用を始めています。(2021年7月末時点)

さらに、2024年度からデジタル教科書が正式に導入される予定で、将来的にオンライン学習はますます進んでいくことでしょう。

そういった背景から、学校の授業についていくためにはオンライン学習がおすすめといえるでしょう。

参考:文部科学省「GIGAスクール構想による1人1台端末環境の実現等について」

参考:文部科学省「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議」

オンライン学習塾の授業形式

オンライン学習塾の授業形式

オンライン学習塾と言っても、オフライン(対面型)の塾と同じようにいくつかの授業形式があります。

今回は主に行われている3種類を紹介します。

個別学習|先生と顔を合わせて勉強できる

オンラインで個別学習をする子供

リアルタイムで講師に1対1または1対2で指導してもらえる形態です。

対面と同じようにわからない部分などをすぐに確認できるところがメリットですね。

また直接通塾する塾と比べても、オンラインの個別学習は全国どこに住んでいても授業が受けられるのも良いところでしょう。

ただしデメリットとしては通信環境が悪いと受講が難しいという点が挙げられます。また、個別学習は通話ソフトやwebカメラを使用するのでパソコンやタブレットなどの準備が必要になります。

メリット
デメリット
  • わからない部分の質問がしやすい
  • 全国どこでも授業が受けられる
  • PCやタブレット、ネット環境が必須
妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

最近はパソコンでお互いの顔が見えるようにしながら、同時にスマホスタンドや書画カメラで手元が映るようにしている個別学習も多くあり、対面授業に近い環境を整えている塾もあります。

映像学習|同じ単元の繰り返し勉強ができる

映像学習をする子供

アプリやwebサイトで授業が配信されており、それを視聴することで学習できる形態です。

配信を視聴できる端末があればいつでもどこでも勉強できるというメリットがあります。スマホやタブレットで視聴できるものであれば長期休暇で旅行や帰省中でも、簡単に勉強可能です。

また録画ですので自分のペースで学習できる点や、苦手部分を巻き戻したり繰り返して復習できるところも良いですね。

一方でわからなかった部分が録画で解決できなかった場合、直接その場で質問できる訳ではないのがデメリットとして挙げられます。

インターネットの環境によっては動画や配信が途切れてしまうなど、集中力の低下にもつながる場合があるので注意が必要ですね。

メリット
デメリット
  • どこでも勉強できる
  • わからない部分が自分で確認しやすい
  • 自分のペースで勉強できる
  • わからない部分が質問しにくい
  • 映像や音声が途切れてしまう可能性がある

教材学習|苦手な単元を効率的に勉強ができる

オンライン上の教材、問題集を解いていくことで学習できる形態です。

「問題集を解くだけ?」「紙媒体の教材と何が違うの?」と思われるかもしれませんが、オンラインの教材学習ではAIが導入されていることが多いです。

AIの自動分析によって苦手な単位をまとめてくれたり、出題のレベルを合わせてくれるなどの機能がありお子さんが学びやすいようになっています。

また教材によっては解説をアニメーションでして勉強に飽きさせない工夫や、問題を解くとご褒美や報酬を貰えるなどモチベーションを保つ工夫もされています。

ただし現状のオンライン教材は選択肢から回答するものが多く、記述問題が苦手とも言えます。実際に図形や記述の練習ができない部分はデメリットとして挙げられるでしょう。

メリット
デメリット
  • 学習する教材の種類が豊富にある
  • 学習者の理解度に合わせた出題がされる
  • モチベーションを保てる工夫がある
  • 記述問題の練習ができない場合がある
  • わからない部分の解決ができない可能性がある

オンライン学習のメリット・デメリット

オンライン学習のメリット・デメリット

オンライン学習のメリット

まずは、オンライン学習のメリットを紹介します。

大きく分けて3つのメリットがあります。

通うよりも学費の負担が少ない

オンライン塾とオフライン塾、どちらも授業の形態によって学費が変わってきますが、オンライン塾は比較的安価である傾向があります。

例として教材費について見てみましょう。

オフライン塾では授業を進めていくのに塾指定の教材を新しく購入ことが多いですよね。

オンラインの映像学習や教材学習タイプの塾であれば、受講料金に教材費が含まれていたり、無料でダウンロードできる場合もあるので、オフラインで通塾するよりも負担が少なくなる場合があります。

またオフライン塾では椅子や机などの備品から、校舎の家賃や光熱費など維持費や設備費などが必要あります。

オンライン塾はインターネット上のサービスだからこそ、そういった塾負担の費用が少なく済んでいることで授業料を安めに設定している塾もあります。

他にも、自宅で受講する場合はバスや電車を利用する必要が無いので交通費も無くなりますし、夕食も自宅で食べることができるので、外での買い食いを減らすことに繋がり、外食費の負担も少なくなるでしょう。

こうした理由などからオンライン塾はオフラインの通塾よりも安く済むメリットがあります。

移動の手間がない

オンライン塾は自宅にあるパソコンなどの端末から授業を受けることができるので、塾への移動が必要ありません。

お子さんが通塾する時間によっては送迎が必要だったり、帰宅時間が遅くなると心配になることもあったと思いますが、オンライン塾で自宅で受講するのであればその必要もなくなるというメリットがあります。

学習サポートが充実している

授業形式の教材学習についてでも触れましたが、オンライン教材学習の教材にはAIが内蔵されていて、学習者毎に効率よく学習できるようサポートしてくれます。

間違いが多かった単元を何度も反復して苦手な部分を克服する流れを作ってくれたり、逆にすんなり解けた単元は忘れた頃に再度出題するなど、一度だけの正解ではないか、知識として吸収しているかなどの確認も自動で行ってくれます。

教材学習は自分で教科書に沿って勉強するのと同じだろうと思われがちですが、実際はAIのサポートが充実しているので教科書に沿った勉強よりも、きちんと身につく学習ができるというメリットがあるのです。

オンライン学習のデメリット

では、反対にオンライン学習にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

勉強の仲間を作るのが難しい

オフライン塾では、塾の待合室だったり、集団授業などで同じ教室の人たちと会話する機会があり、「この単元が難しかった」「どうやって復習をしている?」など勉強の意見交換ができる仲間が作りやすいですよね。

オンライン塾ではその逆で、塾の待合室は無く、集団授業でも同じ空間にいるわけではないので、切磋琢磨する仲間を作ることが難しいと言えます。

塾によってはテストの点数を競い合うなどの工夫はあるようですが、直接的に関係を作れるわけではないので、仲間と一緒に勉強をしている実感が欲しい人には、オンライン塾は向かないかもしれません。

モチベーションを保つ工夫が必要になる

オンライン塾は、自宅というリラックスできる環境で勉強をすることになります。

つまり、自分自身で集中力や緊張感を保つ必要があります。

例えば、自室の机で勉強していたとして、近くにゲーム機や漫画など自分の好きなものがある場合を考えてみましょう。

自分の好きなものに気を惹かれず学習に集中できるのか。
勉強へのモチベーションを保つことができるのか。

オフライン塾は講師と直接対面することで気を引き締めることができますが、オンライン塾では自分自身で気を付けなければならないという点は子供には少し難しいことかもしれません。

オンライン学習時の注意点

一見便利なオンライン学習ですが、家で勉強をする時は何かと誘惑や気が散る出来事が多いもの。

オンライン学習をするときの注意点と、家族が気を付けたいことを解説します。

オンライン学習時の注意点

勉強に集中できる環境を作る

子供の集中力はあまり長く続きません。そのため学習に必要ないものが近くにあるとそちらに気を取られてしまう可能性もあります。

勉強する際の机周りや、使用する端末には注意した方がよいかもしれませんね。

とは言え「注意しやすい親の目がある場所で勉強してもらう」「オンライン学習は必ずリビングで」となるのはあまり良い対策とは言えません。

子供の集中力は親が声をかけることでも切れてしまいます。

子供が無言になっていても集中して答えを探している、考えているだけの可能性がありますからなるべく気を付けてあげましょう。

またオンラインでの学習になるので、常にパソコンやスマホ、タブレットなどの機械に触れていることになります。そのため、視力が低下しないように気を付ける必要がありますね。

明るい部屋で学習ができるように準備してあげましょう。

無理やり学習させない

「宿題終わったの?」「ちゃんと勉強してる?」

こうした声かけを頻繁に行うと、子供は勉強意欲や勉強に対する集中力が下がってしまうこともあるんだそうです。

オンラインの学習塾は実際に対面する授業ではないため勉強意欲が下がってしまうと、モチベーションを保つことが難しく学習の質が落ちてしまうなんてことにもなりかねません。

学習状況がわからないと親は不安なものですが、子供が自分から学ぼうと思えるように暖かく見守ることも大事なのかもしれませんね…。

ご褒美作戦もアリ!

自分から勉強したいと思わせるには、学習に関連したご褒美があるとやる気を保ちやすいですね。

ご褒美と言っても物でなくても良いのです。「よくできたね!」「すごい!」など、誉め言葉だけでも次も頑張ろう!と子供に思いやすくできると思います。

ご家庭によってご褒美は様々だとは思いますが、一度試してみるのも良いかもしれません。

妻鹿潤
プロ家庭教師紹介代表/妻鹿潤さん

生徒によく伝えていることとして、「事前にオンラインで何を、どこまでするかを決めておく」と、効果が大きいと思います。

やることが明確でないと、タブレットやパソコンで色々触っていつの間にか時間が経つことが多いので、事前に決めておくこと。
決めたことを忘れやすい生徒は、ノートなどにその決め事を書いておくことで学習効果が高まることが多いです。

オンライン学習に必要なもの

自宅からオンライン学習に参加するためには、快適に勉強を受けるための準備が必要です。

ここからは、オンライン学習を始める前に用意しておきたいものを挙げていきます。

ネット環境

何より必要なのは、ネットに繋ぐための環境です。

Wi-Fiなどのインターネット回線パソコン・タブレットがなければ授業に参加できません。

子供と一緒に操作方法も確認しておきましょう。

カメラ・マイク

講師とコミュニケーションを取りながら進めていく授業の場合は、生徒側もカメラとマイクをセッティングしなければなりません。

最近は両方が内蔵されたノートパソコンが主流ですが、製品によっては画質や音質が悪くスムーズに授業を受けられないことも。

高性能なものであれば、ストレスなく学習を進められます。

ノート・文房具

教室のスタイルによっても異なりますが、オンラインであってもノートとペンを用意しておくと安心。

気になる部分や分からない箇所のメモや、授業が終わった後の復習に使いましょう。

オンライン学習塾に関するよくある質問

最後に、オンライン学習塾に関するよくある質問をいくつかまとめました。

オンライン学習塾を使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

中学受験を考えているのですが、対策なども行ってもらえますか?

学習塾によって対策内容が変わります。サポートしてくれる講師がいる場合は、中学受験対策を行いたいと伝えればそれ用のカリキュラムを組んでもらうことができます。
発展コース、受験対策コースなどのコースを用意されていることが多いので、入塾時もしくは受験前に確認してみるとよいです。

普段から質問があまりできない子ですが、オンラインでもちゃんと勉強できますか?

大丈夫です。学習塾によって対応は変わってしまいますが、授業の日に学習状況を確認してくれたり、映像学習の場合は動画で分からなかったところを何度も復習することができます。
教材学習の場合もサポートで確認テストなどを行い、わからない部分を発見して克服まで導いてくれます。
メールでの質問なども受け付けている塾もあるので安心して勉強できます。

いきなり入塾は怖いので体験学習をしたいです。

無料で体験学習を行っている塾も多数あります。
お子さんが気持ちよく楽しく勉強し、学力があがるようにと学習塾側も工夫をしているので、入塾前に体験学習の申し込みをしてみてください。

いつ頃から入塾するのが良いでしょうか?

学力に不安がある場合はいつ始めても良いでしょう。
中学受験対策コースは小学3年生後半から4年生前半頃に始まることが多いので、受験を検討している場合はこの時期までに入塾を検討することをおすすめします。

小学生向けの学習コンテンツはこちら!

今回紹介したオンライン学習塾のほかに、プロの逸品では小学生向けの英語学習に特化した教材・サービスを紹介しています。

オンラインで英語を学べるサービスも紹介しているので、とくに英語の成績を伸ばしたいと考えているご家庭は、ぜひ下の記事を参考にしてみてくださいね!

関連記事

まとめ

今回はオンラインの学習塾について授業形態や選び方などを解説しましたが、いかがだったでしょうか?

紹介した学習塾の中にお子さんに合う受業形態や学習方法はありましたか?

せっかく塾で勉強するなら楽しく伸び伸びと、そして少しでも勉強を好きになってもらいたいもの。

この記事を参考にして、お子さんの性格や目標に合う学習塾をぜひ見つけてくださいね。

妻鹿潤の新着記事

大山 旬

大山 旬

メンズスタイリスト

人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メ...

ふじもん

ふじもん

YouTuber

YouTubeやブログでポケットWi-Fiや光回線の情報をわかりやす...

矢田部明子

矢田部明子

クルマ女子

『カーセンサー』『宝島社・MonoMax』『月刊誌driver』などの...

洗濯ハカセ

洗濯ハカセ

クリーニング師(国家資格)

クリーニング師の国家資格を持つ染み抜き職人。 「洗濯ハカセ...

鈴木久美子

鈴木久美子

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして活躍する...

来栖あつこ

来栖あつこ

女優/タレント

ブログやYouTube、インスタグラムなどで美容やファッションに...

大岩俊之

大岩俊之

家電コンサルタント

家電製品総合アドバイザー。 ITエンジニアからメーカー営業に...

白井良和

白井良和

害虫防除技術研究所所長/モストップ代表

京大農卒、京大大学院農学研究科修了、富山医薬大大学院医学...

SHIORI

SHIORI

トラベルライター

トラベルライターとしてTV、雑誌、webメディア等で活動。 「...

塚田秀隆

塚田秀隆

プロダンサー筋トレ社長

ブレイクダンスの最も大きく歴史と名誉のある世界大会 ショー...

七尾亜紀子

七尾亜紀子

整理収納アドバイザー

TV番組「ヒルナンデス!」に出演するなどメディアで活躍中の...

下倉樹

下倉樹

調味料エバンジェリスト

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味...

北口慈子

北口慈子

美容ライター / 心理カウンセラー

元美容部員の美容ライターとして「自分に必要なものを自分で...

柳谷智宣

柳谷智宣

ITライター

キャリア20年目のITライター。 2017年Microsoftの「Windows I...

山形 栄介

山形 栄介

ヘアメイクアップアーティスト

『美人百花』『VERY』『STORY』等の女性誌やTVCM等で有名モデ...

ソムリエK

ソムリエK

ソムリエ

元ソムリエ日本一。ソムリエ呼称資格、料飲接遇サービス士(...

三輪謙二朗

三輪謙二朗

家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

男子美容研究家フミィ

男子美容研究家フミィ

男性美容研究家

インスタグラムのフォロワー数2万人、Twitterフォロワー数2万...

加賀照虎

加賀照虎

睡眠健康指導士

60年以上の歴史を持つ寝具メーカー「篠原化学」で働きながら...

高橋 良輔

高橋 良輔

ボクシング東洋太平洋第12代クルーザー級(〜90kg)チャンピオン

2006年、日本人2人目となる東洋太平洋クルーザー級王座を獲得...

カテゴリから探す