【獣医師監修】ドッグフードおすすめ13選!愛犬に合った選び方や保存方法も解説

愛犬を飼われている人のなかには、「愛犬がよく食べる栄養バランスのいいドッグフードを選びたい」「安全性の高いドッグフードを購入したい」と考えている人も多いでしょう。

種類が数多くあるドッグフードを選ぶときには、購入する前にチェックしておきたいポイントがいくつかあります。

すべてのワンちゃんにぴったりのドッグフードはないので、それぞれのワンちゃんに向いているドッグフードを見つけるのが大切です。

そこで今回は、犬猫兎累計1万頭以上の歯科治療実績をもつ獣医師、渡辺理恵さんおすすめのドッグフードをご紹介!

他にも、プロの逸品編集部が選ぶドッグフードおすすめ13選と、ドッグフードの選び方や、愛犬がドッグフードを食べない時の対処方法も解説します。

ぜひ、愛犬に合ったドッグフードを選ぶ時の参考にしてみてください。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月21日
渡辺理恵監修者

Hamilza動物病院チーフ獣医師

この専門家の他の記事を見る

「犬猫の健康寿命を延ばすには、ズバリ歯と耳!」を信念に、歯や皮ふ・耳涙やけで悩む犬猫達を減らすことをミッションとする。
アメリカで獣医歯科を学んでから25年以上第一線で活躍し、犬猫兎の歯科治療は累計1万頭以上。犬猫の耳の最先端治療である「耳ビデオオトスコープ療法」10年累計6000頭の治療実績を持つ。
色々やっても治らない皮ふ病や痒み、涙やけを治すのが得意。

愛犬のためのドッグフードの選び方

愛犬の健康をサポートするドッグフードですが、種類が多く、選択肢もさまざまあります。

それゆえ、「何を与えたらいいかわからない」「愛犬が喜ぶドッグフードを知りたい」といった人もいるでしょう。

ここでは、愛犬に合ったドッグフードの選び方のポイントを紹介します。

種類で選ぶ

総合栄養食

「総合栄養食」は、世界的なペットフードの基準となっている「全米飼料検査官協会(AAFCO)」の分析試験をパスしたフードです。

水とともに与えるだけで、ワンちゃんの健康維持に役立ちます。主食としてワンちゃんに与えるといいでしょう。

成長段階において、それぞれ栄養基準が異なっています。

療法食

「療法食」は、基本的に動物病院等で購入し、獣医師の指導や判断に沿って与える必要がある食事です。

特定の疾患を治療することを目的としているので、治療の内容に合わせて、栄養バランスが整っています。

栄養補完食

おやつやご褒美など、主にトッピングとして使用されるドッグフードです。種類は、ビスケット・クッキーやジャーキー類・ガムなどがあります。

栄養補完食は、多く与えすぎると主食の栄養バランスを崩し、大きな欠乏症が起こる可能性が出てきてしまうことも。

ワンちゃんへの与え方は、総合栄養食を主食として、栄養補完食を1日の摂取カロリー20%以内で与えてください。

形状で選ぶ

ドッグフードの形状は、主に3タイプに分けられます。

ドライフード

ドライフードは、常温での長期保存が可能で、未開封であれば、製造日から約1年~1年半と長く持ちます。

コスパもいいので、多くのワンちゃんの飼い主さんが使用しています。

セミモイストフード

画像:amazon.co.jp

セミモイストフードは、水分量が多く粒が柔らかい半生タイプのフードです。

ドライフードと比べて、粒に弾力性があることが特徴です。

長時間放置しておくと水分が飛んでしまい、粒が硬くなってしまうことも。

ウェットフード

画像:amazon.co.jp

ウェットフードは、水分量が多く、ワンちゃんの嗜好性が高いフードです。

コストはややかかりますが、食欲が落ちているときなどに通常の食事に混ぜてあげると、ワンちゃんの食いつきをよくできます。

缶詰などの密閉された保存容器に入ったタイプは、保存料等が少ないことが多いですよ。

渡辺理恵
獣医師/渡辺理恵さん
ドライフードなら一ヶ月以内で食べ切れるサイズのドライフードのサイズを選ぶと良いでしょう。
フードにカビが生えて肝臓を悪くすることがあると言われているので、大切なボイントだと思います。

犬種や体の大きさによって粒の大きさを変える

犬種ごとに運動量や筋肉量、食事量が異なります。

また顎の大きさも異なるので、体の大きさに合わない粒のドッグフードを与えると、消化不良などのトラブルが起きやすいだけでなく、食が進まずに食べ残してしまうことも。

身体の大きさに合わせた粒のサイズ目安も簡単にまとめてみたので、参考にしてみてください。

犬種パッケージ表記粒の大きさ
超小型犬
(チワワなど)
超小粒、小粒スモールブリードなど5〜8㎜程度
小型犬
(ミニチュアダックスなど)
超小粒、小粒スモールブリードなど5〜10㎜程度
中型犬
(柴犬など)
普通粒、中粒大粒など8〜12㎜程度
大型犬
(ゴールデンレトリーバー、
ラブラドールなど)
普通粒、中粒大粒など8〜12㎜程度
超大型犬
(秋田犬など)
大粒10〜12㎜程度

対応年齢(ライフステージ)で選ぶ

子犬用

小型犬は生後10ヵ月程度まで、中型犬は約1歳まで、大型犬は約1歳半までが成犬になるまでの成長期とされています。

成犬になるまでは、骨格や筋肉、内臓機能などの発育時期で、まだ消化器官が未発達です。

この時期に最適な栄養バランスを摂取できないと、成長が遅れたり、病気にかかりやすくなったりします。

子犬に必要な栄養素(タンパク質・脂質・カルシウム)の最低量は、AAFCO(アーフコ)「全米飼料検査官協会」によって定められています。

渡辺理恵
獣医師/渡辺理恵さん
小型犬は1ヶ月以内に食べられる量を買いましょう。

健康そうに見えても肝臓の数値が高い犬は、フードにアフラトキシンというカビが発生していることもあると言われています。
ジャーキーなども、開封してそのまま何日も放置していると同じことが起きている可能性があるので、見た目はカビが生えていないようでもご注意ください。

成犬用

商品の種類が豊富で、もっとも選択肢が広いタイプです。

必要な栄養素がバランスよく配合され、ワンちゃんの健康維持を助けます。

それぞれの体質や生活環境に対応したものや、嗜好性にも優れたフードもたくさん販売されています。

シニア用

シニア犬は、小型犬・中型犬は10歳程度で、大型犬は7歳程度にあたります。

老齢期に入ると、食欲が衰えてフードを消化するスピードが落ちてきます。そのため、柔らかい食感のフードが多く展開されています。

成犬用など他のドッグフードと異なり、さまざまな病気へ配慮されたフードも多いことが特徴。

愛犬の体調に合うよう、原材料や成分を確認した上で入ったフードを選んでください。

安全性で選ぶ

大切な愛犬が元気に過ごせるよう、安全性の高いフードを選びましょう。

無添加

無添加のドッグフードは、化学合成物質が使われていないことが特徴。

一般的なフードには、品質や見た目を保つために、保存料・着色料・香料といったものが添加されていますが、ワンちゃんが健康的に生きる上ではあまり望ましくありません。

発がん性が認められているBHTやBHA、安全とは言えない亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、セレン化合物などの化学化合物、そしてラットの実験で肝障害が発見された没食子酸プロピルの表記があるものは、注意しましょう。

添加物が絶対に悪いとは言い切れませんが、ワンちゃんの体質や生活習慣なども関係して内臓への負担がかかることも。

原材料表記が明確

原材料や加工・配送過程において、人間用の基準をパスしている「ヒューマングレード」を表示しているものがおすすめです。

アレルギーがある場合は、『アレルギー用』として販売されているフードをチェックしましょう。

ありとあらゆるフードの中から「この成分が入っていないから大丈夫!」と適したフードを探すのは根気がいる作業なので、かかりつけの動物病院に相談してから決めるのも一つの手ですよ。

ほかにも、原材料の仕入れ先・原材料の品質・製造過程・販売会社などが明確に表記されていると、安心です。

渡辺理恵
獣医師/渡辺理恵さん
食物アレルギー対策としてあげたい時「フードに〇〇が入っていないこと」というのは、あまりあてにしないで、動物病院向けの単一のアレルゲンの入っているフードをあげるのが、一番確実かと思います。

獣医師おすすめのドッグフード

画像:petline.co.jp
プロの
おすすめ

Dr’s CARE(ドクターズケア)アミノプロテクトケア

参考価格5,790円(税込)

おすすめのポイント

  • 食物アレルギーに!植物性たんぱく質のえんどう豆を配合
  • 国産ならではの品質管理が強み!

国産療法食シェアNo.1に輝いたこともあるDr’s CARE(ドクターズケア)シリーズでは、アレルギーや尿石、消化器症状や腎臓病などの疾病に合わせたドッグフードを幅広く展開しています。

その中でも『アミノプロテクトケア』は、アレルギーケア向けに作られたドッグフードです。

たんぱく源としてえんどう豆を使用することで、食物アレルギーに配慮していることが特徴。
6種類の必須アミノ酸で栄養バランスを調整し、皮膚の健康のために亜鉛やナイアシンも配合しています。

美味しさ・食べやすさ・安全性にもこだわっているため、製造はすべて国内。小粒でサクサクとした食感で、大切なワンちゃんも美味しく食べ進めてくれることでしょう。

「わが子にあげても安心か」をテーマに、日々研究を続ける獣医師や動物学の専門家たちによるこだわりが詰まっているのです。

渡辺理恵
獣医師/渡辺理恵さん

犬の食物アレルギーに興味のある飼い主さんもおられるのではないでしょうか。

犬の食物アレルギーは、たとえ痒くなくても、外耳炎・涙やけ・目やに・下痢・嘔吐・等の原因になっていたりします。

一般的には世界でも犬の食物アレルギーの検査は検査が一般的ですが、私が所属している獣医アトピーアレルギー免疫学会では犬の食物アレルギーの検査にはIgE検査と、リンパ球検査の両方を実施することが推奨されており、私もこの検査をおすすめしています。

その時に使うドッグフードのひとつがドクターズシリーズです。

動物病院専売品ですが、当院も含め販売している動物病院のネット販売番号を聞いていただければ、ネットで買えるので遠くの方も入手できます。

検査をされて診断をうけてから除去食を選ぶのが理想的ですが、費用的に検査が難しい方でもおすすめのドッグフードです。

ロイヤルカナンやヒルズなど海外産の処方食は数種類アレルゲンが入っていますが、この会社の場合は単一タンパクしか使っていないので除去食として使いやすいことがその理由です。

Dr’s CARE(ドクターズケア)アミノプロテクトケアの詳細
機能アレルギーケア
内容量1kg
形状ドライ
原材料肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節
大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、まぐろ、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、コラーベンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA、含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
参考価格4,400円(税込)

ドッグフードおすすめ13選

続いては、『プロの逸品』がお届けするおすすめのドッグフード13選を紹介します。

上記の選び方を参考にしながら、自分に合ったドッグフードを探してみてください。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

12345678910111213
商品画像
商品名プレミアムドッグフード ミシュワン小型犬用カナガンドッグフードチキンこのこのごはんモグワンドッグフード チキンとサーモンたっぷり56% グレインフリーロイヤルカナン ドッグフード 消化器サポート(低脂肪)ニュートロ シュプレモ 小型犬用 成犬用サイエンスダイエット シニアライト 小粒 7歳以上 チキンペティオ (Petio) 犬用おやつ 素材そのまま スティックタイプ さつまいもアカナ (ACANA) ドッグフード グラスフェッドラムキアオラ KiaOra ドッグフード グラスフェッドビーフ&レバーOrijen(オリジン) ドッグフード レジオナルレッドドッグ銀のさら 犬用 おやつ おいしいビスケット 歯・骨の健康 小型サイズシーザー パウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入り
機能無添加獣医推奨・グレインフリー総合栄養食グレインフリー療法食‎獣医推奨・ 自然素材免疫システムの健康・総合栄養食総合栄養食療法食
内容量1kg2kg1kg1.8kg3kg3kg6.5kg550g2kg800g5.9kgkg400g70g×16個
形状ドライドライドライドライドライドライドライスティックドライドライドライビスケットウェット
主な原材料肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米チキン&サーモン56%、サツマイモ米、肉類(鶏、七面鳥)、小麦、大麦チキン(肉)、チキンミール、モロコシ、オーツ麦、玄米トウモロコシ、小麦、トリ肉(チキン、ターキー)、エンドウ豆さつまいも生ラム肉(18%)、ラム肉ミール(18%)、丸ごとグリンピース、丸ごと赤レンズ豆ビーフ生肉、えんどう豆、フィッシュミール、タピオカスターチ新鮮アンガスビーフ、新鮮イノシシ肉、新鮮ヤギ肉、新鮮ラム肉穀類(小麦粉、コーンミール、フスマ)、でん粉類(コーンスターチ、でん粉)肉類(鶏肉、ささみ)、野菜類(にんじん、かぼちゃ)、小麦
参考価格4,400円(税込)4,708円(税込)定期コース:3,278円(税込)

通常価格:4,655円(税込)
4,356円(税込)5,100円(税込)3,509円(税込)4,373円(税込)948円(税込)4,680円(税込)2,695円(税込)17,800円(税込)528円(税込)1,568円(税込)
商品リンク公式サイト公式サイト公式サイトAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

1.
プレミアムドッグフード ミシュワン小型犬用
小型犬に必要な栄養素を詰め込んだ

おすすめのポイント

  • 小型犬が食べやすい小粒サイズ
  • ヒューマングレード素材を使用

馬肉・鉄分・ビタミンEが豊富なまぐろ・スーパーフードの緑イ貝など小型犬に必要な栄養素を詰め込んだ「小型犬用プレミアムドッグフード」。

小型犬が食べやすいように、約9㎜×6㎜の楕円形で、厚さ約2.5mmの小粒サイズになっています。

また、国産の厳選素材にこだわり、ビタミン・ミネラル・核酸・食物繊維・アミノ酸を含む40種類の栄養成分を摂取することができます。

人間も食べることのできるヒューマングレード素材を使用しているので、愛犬の健康想いのプレミアムドッグフードです。

プレミアムドッグフード ミシュワン小型犬用の詳細
機能無添加
内容量1kg
形状ドライ
原材料肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか
ビール酵母、米油、卵黄粉末、まぐろ、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、コラーベンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA、含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
参考価格4,400円(税込)
2.
カナガンドッグフードチキン
ヒューマングレードのチキンを50%以上配合

おすすめのポイント

  • 獣医師の97%が推薦
  • EPA・DHAが豊富

「カナガンドッグフードチキン」は、獣医師の97%が推薦し、英国王室エリザベス女王からも表彰されたこともあるイギリス産の高級ドッグフードです。

ヒューマングレードのチキンを50%以上配合し、高たんぱくレシピなので、ワンちゃんも喜んで食べるでしょう。

原材料のサーモンオイルには、犬の体内で合成できないオメガ3脂肪酸が含まれ、EPA・DHAが豊富です。

毎日高品質のフードをワンちゃんに与えたいという方には、複数購入することでよりお得になる定期コースもあります。

カナガンドッグフードチキンの詳細
機能獣医推奨・グレインフリー
内容量2kg
形状ドライ
原材料チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ
エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
参考価格4,708円(税込)
3.
このこのごはん
小型犬に特化してつくられたドッグフード

おすすめのポイント

  • 総合栄養食の基準をクリア
  • 定期コースは、約15%オフの特別価格

「このこのごはん」は、低脂肪で動物性たんぱく質たっぷりの小型犬に特化してつくられたドッグフードです。

総合栄養食の基準をクリアし、「このこのごはん」と「水」だけで、ワンちゃんの1日に必要な栄養素を摂取できます。

さらに、小麦グルテンフリー、酸化防止剤や人口添加物不使用なので、安心した食生活を送ることができますよ。

毎回注文しなくても届けてくれる定期コースは、約15%オフの特別価格でおすすめです。

このこのごはんの詳細
機能総合栄養食
内容量1kg
形状ドライ
原材料鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ
青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌、昆布、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE)
参考価格

定期コース:3,278円(税込)

1袋:4,655円(税込)

4.
モグワンドッグフード チキンとサーモンたっぷり56% グレインフリー
原材料をヒューマングレードに厳選

おすすめのポイント

  • 累計販売数200万袋突破
  • 動物性タンパク源は50%以上含有

「モグワンドッグフード」は、累計販売数200万袋を突破したドッグフードです。

新鮮なチキン生肉と生サーモンをたっぷり使用し、動物性タンパク源は50%以上含有しています。

さらに、人間も食べることのできるヒューマングレードの原材料を厳選。香料・着色料を使用していないので、ワンちゃんにとって安心でしょう。

穀物不使用・グレインフリーですので、食物アレルギーが気になる愛犬にもおすすめです。

モグワンドッグフード チキンとサーモンたっぷり56% グレインフリーの詳細
種類・機能グレインフリー
内容量1.8kg
形状ドライ
原材料チキン&サーモン56%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)
サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、 D3、E)、乳酸菌
参考価格4,356円(税込)
画像:amazon.co.jp
5位
ロイヤルカナン

ドッグフード 消化器サポート(低脂肪)

参考価格5,100円(税込)

ロイヤルカナンが販売する「消化器サポート 低脂肪 ドライ」は、消化吸収不良による下痢や高脂血症のワンちゃんに与えることを目的とした療法食です。

健康の増進維持に役立つプレバイオティクスを含む、いくつかの食物繊維をバランス調整して配合し、消化吸収をサポートします。

動物病院の獣医のすすめにより、太り気味のワンちゃんや高齢のシニア犬などに、「消化器サポート 低脂肪 ドライ」を与えているというコメントも多く見られます。

粒がやや大きめなので、ワンちゃんが食べにくい場合は、砕いてからまたはぬるま湯でふやかしてから与えるといいでしょう。

ドッグフード 消化器サポート(低脂肪)の詳細
機能療法食
内容量3kg
形状ドライ
原材料米、肉類(鶏、七面鳥)、小麦、大麦、加水分解動物性タンパク、ビートパルプ
動物性油脂、酵母、フラクトオリゴ糖、サイリウム、魚油、酵母エキス(マンノオリゴ糖含有)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(DL-メチオニン、L-リジン、タウリン)、ゼオライト、ミネラル類(K、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、A、B2、ビオチン、葉酸、B12、D3)、 保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
参考価格5,100円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
ニュートロ

シュプレモ 小型犬用 成犬用

参考価格3,509円(税込)

「ニュートロ シュプレモ 小型犬用 成犬用」は、品質な自然素材を厳選してつくられたナチュラルフードです。

シュプレモブランドは、化学合成物・着色料・合成の酸化防止剤を一切使用していないので、愛犬の健康維持にも安心です。

また、肉や魚を最も多く使用する「ミートファースト」にこだわり、乾燥ミールよりも肉や魚を最も多く使用しているため、よりおいしさを実感できるのがうれしいポイント。

公式ホームページでは、無料サンプルをお届けしているので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?

シュプレモ 小型犬用 成犬用の詳細
機能
内容量3kg
形状ドライ
原材料チキン(肉)、チキンミール、モロコシ*2、オーツ麦*3、玄米*4、鶏脂*1*5、タンパク加水分解物、ラムミール*6、サーモンミール*7
粗挽き米、ビートパルプ、大麦*3、亜麻仁*2*8、チアシード*2*3*8、ココナッツ*9、乾燥卵、トマト*2、ケール*2、パンプキン*2、ホウレン草*2*10、ブルーベリー*2、リンゴ*2、ニンジン*2、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) *1 ミックストコフェロールで保存 *2 抗酸化成分含、*3 食物繊維含、*4 ビタミン、ミネラル含、*5 ω-6脂肪酸含、*6 カルニチン、ビタミンB群含、*7 DHA、EPA含、*8 α-リノレン酸含、*9 中鎖脂肪酸、カリウム含、*10 鉄分含
参考価格3,509円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
サイエンスダイエット

シニアライト 小粒 7歳以上 チキン

参考価格4,373円(税込)

発売元のヒルズは、米国本社で、80年以上ペット栄養学からフードの開発やドッグフードの研究に携わっています。

「ヒルズ サイエンス・ダイエット シニアライト」は、活動量の少ない高齢のワンちゃんの適正体重の維持をサポートします。

また、ナトリウムとリンの量を調整しているので、シニア犬の腎臓ケアや心臓のケアに役立つでしょう。

高齢の肥満気味であるワンちゃんの体重管理をしたい人におすすめです。

シニアライト 小粒 7歳以上 チキンの詳細
機能‎獣医推奨・ 自然素材
内容量6.5kg
形状ドライ
原材料トウモロコシ、小麦、トリ肉(チキン、ターキー)、セルロース、エンドウマメ、チキンエキス
動物性油脂、ビートパルプ、亜麻仁、植物性油脂、米、加水分解豚軟骨、加水分解甲殻類、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、アミノ酸類(タウリン、リジン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)、カルニチン
参考価格4,373円(税込)
画像:amazon.co.jp
8位
ペティオ

犬用おやつ 素材そのまま スティックタイプ さつまいも

参考価格948円(税込)

ペティオの「素材そのまま スティックタイプ さつまいも」は、Amazonビスケット・クッキー・スナック部門のベストセラー1位である人気の犬用おやつです。

さつまいもをそのまままるごと使用し、保存料・着色料が無添加なので、自然の甘さを味わえます。

さらに、ビタミンCやEなどの栄養素を豊富に含み、皮膚・被毛の健康をサポートします。

大容量でコスパがいいのも、嬉しいポイントですね。

犬用おやつ 素材そのまま スティックタイプ さつまいもの詳細
機能
内容量550g
形状スティック
原材料さつまいも
参考価格948円(税込)
画像:amazon.co.jp
9位
アカナ

ドッグフード グラスフェッドラム

参考価格4,680円(税込)

「アカナ グラスフェッドラム」は、動物性タンパク質を栄養豊かなグラスフェッドラムの1種類に限定して、食物アレルギーを疑う場合、アレルゲンを特定しやすくしています。

ラム肉以外にも、新鮮葉野菜・カボチャ・数種類の豆類・スクワッシュなどを豊富に含み、ワンちゃんの胃腸のケアに役立つでしょう。

また、穀類とジャガイモ不使用で、グレインフリーなので、穀物アレルギーや血糖値の上昇が気になるワンちゃんのケアにも適しています。

AAFCO(アーフコ)「全米飼料検査官協会」の検査基準をパスしているのも安心の理由のひとつでしょう。

ドッグフード グラスフェッドラムの詳細
機能
内容量2kg
形状ドライ
原材料草を与えられて育った生ラム肉(18%)、ラム肉ミール(18%)、丸ごとグリンピース、丸ごと赤レンズ豆
生ラムレバー(4%)、ラム脂肪(4%)、新鮮レッドデリシャスリンゴ(4%)、丸ごとヒヨコ豆、丸ごと緑レンズ豆、丸ごとイエローピース、生ラムトライプ(2%)、生ラム腎臓(2%)、乾燥ラム軟骨(2%)、レンズ豆繊維、海藻(1.2%) (環境に考慮した方法で採取され、不純物なしのDHAとEPA源)、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとカボチャ、乾燥ブラウンケルプ、フリーズドライラムレバー(0.1%)、塩、新鮮丸ごとクランベリー、新鮮丸ごとブルーベリー、チコリー根、ターメリックルート、オオアザミ、ゴボウ、ラベンダー、マシュマロルート、ローズヒップ。添加栄養素(1kg中):天然濃厚トコフェロール:ビタミンD3:500IU,ビタミンE:100IU,アミノ酸水和物亜鉛キレート:100mg,アミノ酸水和物銅キレート:10mg,添加腸球菌:エンテロコッカス・フェシウム菌NCIMB10415:600×10^6CFU ビタミンEで天然保存
参考価格4,680円
画像:amazon.co.jp
10位
キアオラ

ドッグフード グラスフェッドビーフ&レバー

参考価格2,695円(税込)

キアオラの「グラスフェッドビーフ&レバー」は、おいしさ・免疫力・消化・皮膚・被毛・便のヘルスケアをサポートする総合栄養食のドッグフードです。

キアオラとは、ニュージーランド原住民族のマオリ語で「健康でね」「元気でね」を意味しています。

原材料に配合している「グラスフェッドビーフ」は、自然放牧で育った上質な赤身肉で栄養素も豊富です。

また、グレインフリー(穀物不使用)かつ、ポテトフリーで、アレルギーを持つワンちゃんの健康に配慮されています。

ドッグフード グラスフェッドビーフ&レバーの詳細
機能免疫システムの健康・総合栄養食
内容量800g
形状ドライ
原材料ビーフ生肉、えんどう豆、フィッシュミール、タピオカスターチ、全粒亜麻仁、ビーフレバー
醸造酵母、鶏脂、天然フレーバー、乾燥ビーフ、ミネラル類、ビネガー、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、ビタミン類、タウリン
参考価格2,695円(税込)
画像:amazon.co.jp
11位
オリジン

ドッグフード レジオナルレッドドッグ

参考価格17,800円(税込)

オリジンの製造元であるチャンピオンペットフーズ社は、25年以上の長い歴史があり、信頼と実績があります。

生産者を厳選し、独自の品質・栄養基準を設けているため、原材料が明確なのが安心の理由。

犬にとって生物学的に適正な動物性たんぱく質を85%配合し、使用している肉の2/3において、新鮮肉・生肉を含有しています。

ほかにも低GIの野菜・果物や、バラエティ豊富な肉を使用して、バイオロジックフードを追求しています。

ドッグフード レジオナルレッドドッグの詳細
機能総合栄養食
内容量5.9kg
形状ドライ
原材料新鮮アンガスビーフ、新鮮イノシシ肉、新鮮ヤギ肉、新鮮ラム肉、新鮮ラムレバー、新鮮牛レバー
新鮮牛トライプ、新鮮イノシシレバー、新鮮マトン肉、新鮮牛心臓、新鮮丸ごと大西洋サバ、新鮮ヘリテッジ豚肉、乾燥ヤギ肉、乾燥牛肉、乾燥ラム肉、乾燥丸ごとサバ、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとピント豆、新鮮牛腎臓、新鮮豚レバー、乾燥丸ごとニシン、乾燥マトン肉、丸ごとグリーンピース、丸ごとグリーンレンズ豆、丸ごとシロインゲン豆、丸ごとヒヨコ豆、天然豚肉風味、牛肉脂肪、レンズ豆繊維、新鮮豚腎臓、アラスカンポロック油、丸ごとイエローピース、新鮮ラムトライプ、新鮮イノシシ心臓、イノシシ軟骨、牛軟骨、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、ミックストコフェロール(天然酸化防止剤)、乾燥ケルプ、亜鉛タンパク化合物、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、新鮮カラシ菜、新鮮コラードグリーン、新鮮カブラ菜、新鮮丸ごとニンジン、丸ごとリンゴ、丸ごと梨、フリーズドライ牛レバー、フリーズドライ牛トライプ、フリーズドライラムレバー、フリーズドライラムトライプ、カボチャの種、ヒマワリの種、チコリー根、ターメリック、サルサ根、アルテア根、ローズヒップ、ジュニパーベリー、乾燥ラクトバチルスアシドフィルス菌発酵生成物、乾燥プロバイオティクス発酵生成物、乾燥ラクトバチルスカゼイ発酵生成物
参考価格17,800円
画像:amazon.co.jp
12位
銀のさら

犬用 おやつ おいしいビスケット 歯・骨の健康 小型サイズ

参考価格528円(税込)

ワンちゃんの骨や歯の健康維持に配慮したハードタイプのビスケットです。

ミルク・チキン・チーズの3種類の味が入っていて、嚙むことにより、歯垢の蓄積を減らすことができます。

また、ビタミン・ミネラル・カルシウム・リン・・ヘキサメタリン酸ナトリウムを配合し、バランスよく栄養を摂取することができますよ。

「愛犬が喜んで食べてくれている」というコメントも多く見られます。

犬用 おやつ おいしいビスケット 歯・骨の健康 小型サイズの詳細
機能療法食
内容量400g
形状ビスケット
原材料穀類(小麦粉、コーンミール、フスマ)、でん粉類(コーンスターチ、でん粉)
油脂類、ショ糖、乳類(チーズパウダー、ミルクパウダー)、ビール酵母、大豆パウダー、チキンエキス、ミネラル類(カルシウム、銅、鉄、ヨウ素、マンガン、リン、セレン、亜鉛)、乳化剤、ヘキサメタリン酸ナトリウム、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)
参考価格528円
画像:amazon.co.jp
13位
シーザー

パウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入り

参考価格1,568円(税込)

「シーザー パウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入り」は、おいしさとヘルシーを追求したパウチタイプのウェットフードです。

油を使わずに、蒸して調理することで、お肉の余分な脂を落として、低脂肪・低カロリーになっています。

総合栄養食のドライフードの食いつきが悪いときに、こちらを混ぜて与えることで、しっかり食べてくれることも。

食が進まないワンちゃんの普段のドライフードの上に、トッピングとして与えることがおすすめです。

パウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入りの詳細
機能
内容量70g×16個
形状ウェット
原材料肉類(鶏肉、ささみ)、野菜類(にんじん、かぼちゃ)、小麦
チーズ、ミネラル類(Cl、I、K、Na)、増粘多糖類、ポリリン酸Na
参考価格1,568円(税込)

ドッグフードの品質をキープする保存方法

ドッグフードは一度開封して空気に触れると、酸化によって味や栄養価が落ちてしまいます。

食べきれる量を購入するのもポイントですが、「酸化」を遅らせて品質をキープするためにも、正しい密封保存の方法について解説していきます。

ドライフード

酸素や湿度に触れないように、密閉タイプの密封容器に入れて保存してください。

高温多湿にならない場所がいいでしょう。

プラスチックの容器でもOKですが、空気を通しにくいガラス製や陶器のものだと、酸化がしにくく保存性が高いのでおすすめです。

ウェットフード

水分含量が多く日持ちしないので、1回分ごとにラップに包みタッパーなどに入れて、冷蔵庫で保存します。

開封してから2~3日以内に食べきってください。

缶詰の場合は、ペット用の保存用シリコン蓋を使用してみるのもいいでしょう。

渡辺理恵
獣医師/渡辺理恵さん
小麦粉などでも、室内においておくとダニが発生すると言われています。
ドッグフードも、可能ならば保存容器に入れて冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

メモ

ドッグフードを酸素や湿度に触れないように、できるだけ酸化させず保存するのがポイントです。

愛犬がドッグフードを食べないときの対処方法は?

愛犬が急にフードを食べられなくなる原因は、いくつかあります。

病気の症状があるときは、動物病院へ行くのがいいですが、今回は飼い主さんでも対処できる原因と対策を見ていきましょう。

ご飯を急に変えた⇒少しずつ与えてみよう

ライフステージの変化によって、いつも食べているフードを切り替えた時、においは嗅ぐけれど食べてくれなかったり、新しいご飯を警戒するといった場合があります。

一気に新しいフードに変えず、いつものドッグフードに新しいフードを徐々に混ぜていきます。

様子見し、ゆっくり移行しましょう。

ストレス⇒まずはリラックスできる環境を!

犬の軽いストレスサインとして、あくびや目をそらすといった回数が増えます。

より重度になると、震える・脱毛症状・吠える・かみつくといった行動がみられるので注意が必要です。

引っ越しや散歩に行けていない、留守番が多いなど、ストレスや不安の原因を取り除き、リラックスして食事ができるようにしましょう。

偏食⇒おやつのあげすぎに注意

ワンちゃんの味や食感の好き嫌いで、ドッグフードを食べてもらえない場合があります。

偏食気味のワンちゃんの場合、嗜好性が高くなっているケースがあります。

ご飯を食べないときにおやつを与えていると、「待っていれば、おいしいご飯がもらえる」と学んでしまいます。

偏食で食べないときは、少しかわいそうですが次のごはんの時間まで何も与えないようにしてみましょう。

運動不足などで十分にお腹を空かせていない場合も

ドッグフードよりもおいしいおやつをもらいすぎてお腹が減っていない場合もありますが、実は散歩だけでは運動量が足りておらず、お腹が空いていないという場合も考えられます。

特に活発な犬種や運動量が多く必要な犬種は、運動不足でご飯を食べない場合が多くあります。

ワンちゃんが走り回って遊びたいような状態であれば、引っ張りっこやボールやフリスビーなどを使ってエネルギー発散をたくさんして、食欲の安定を目指すのもおすすめですよ。

老衰⇒食べやすさに工夫を

シニア犬は、筋力・消化機能の低下、さらに味覚の衰えによって、食欲が落ちていきます。

少しの量でも栄養バランスのいいものを与えましょう。

嗅覚が鈍ってきている場合は、お湯でふやかしてにおいを強めるといったことがポイントです。

渡辺理恵
獣医師/渡辺理恵さん
老犬で食欲が落ちたときは、唾液の減少によって口が乾いていることが原因なことが多いように感じます。

ドライフードを使っている方は、フードプロセッサーで粉末にして、人間用のとろみ剤でとろみをつけてあげると、食欲も戻って誤嚥性肺炎の予防にもなります。
また歯周病で不快感を感じている可能性もありますので、歯科に詳しい獣医師を探して相談されてみてください。

ドッグフードのふやかし方

シニア犬で嗅覚が鈍ってきている場合は『お湯でふやかしてにおいを強めるのがポイント』と紹介しましたが、正しいふやかし方でなければ栄養が失われたり、雑菌の繁殖に繋がる恐れもありますので、今回は正しいふやかし方を紹介していきます。

お湯を使ったふやかし方
  1. 1回分のドッグフードを皿にいれる
  2. 30℃~40℃のぬるま湯をドッグフードが浸る程度まで注ぐ
  3. 10~15分ほど時間を置く

ふやかす時間はワンちゃんの好みで変える必要はありますが、これで完成です。

この時にふやかしたお湯には栄養が溶け出しているので一緒に食べてもらうと良いですね。

ふやかす時間がどのくらいわからないという方は以下を目安として覚えて頂ければよいでしょう。

  • 食欲不振だけど嚙むことはできるなら5~10分(湯で軽く押すと崩れる)
  • 噛むこと自体が難しいなら15分以上(指で触れただけで簡単につぶせる)

お湯の温度は40℃以上にしてしまうと、ドッグフードの中の栄養成分が失われてしまう可能性があります。また、ふやかしてからすぐに与えてしまうと火傷の恐れもあるので、必ず少し冷まして与える必ようにしてください。

注意しなければならないこともありますが、このひと手間でご飯を食べてくれるようになるかもしれませんので、ぜひ覚えておくとよいでしょう。

ドッグフードに関するよくある質問

最後に、ドッグフードに関するよくある質問をいくつかまとめました。

ドッグフードを使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

ドライフードのふやかし方のコツは?

ぬるま湯にドライフードをひたひたに15分程度つけましょう。 手やスプーンでつぶして、食べやすい状態にします。ぬるま湯は捨てずにそのまま食べさせてください。 栄養が含まれているため、食後の歯磨きを忘れずに。

体に負担をかけないドッグフードの切り替え方は?

時間をかけて徐々に切り替えてください。 成犬であれば、1週間~10日間程度、子犬やシニアであれば、3~4週間程度かけて新しいフードを混ぜ合わせて与えていきましょう。 お腹を下したり、皮膚のかゆみなどの問題がなければ、完全に切り替えても大丈夫です。

早食いを防止するには?

ストレスなく、早食いを解消できる早食い防止の食器があります。 一度に与えるドッグフードの量を減らして、こまめに食事の回数を増やすのもおすすめです。

まとめ

この記事では、おすすめのドッグフードと失敗しない選び方について解説しました。

ドッグフードの種類は、数多く存在しているので、それぞれのワンちゃんの体質や悩みに合ったドッグフード選びが大切です。

渡辺理恵さんおすすめのドクターズケアは動物病院専売品ですが、アレルギーに配慮されていてワンちゃんにもあげやすいドッグフードですよ。

選び方を参考に愛犬に合ったドッグフードを探してみてくださいね。

渡辺理恵の新着記事

清水理恵

清水理恵

ダイエット専門アドバイザー

米国NLPプロフェッショナルコーチ、メンタルコーチ。「好きな...

内川功一朗

内川功一朗

デジタル写真整理/システムエンジニア

PCガイド。AllAboutコンピュータ系ガイド。システムエンジニ...

中山裕二

中山裕二

観葉植物専門店 店主

観葉植物、多肉植物、エアプランツ、など全般にわたり取り扱...

朝倉浩之

朝倉浩之

英検・受験指導専門家

短期間で学習の本質を伝え「やる気」を引き出す指導法で、社...

常盤クニオ

常盤クニオ

イラストレーター

広告・書籍・Webビジュアルなどを中心に、幅広くイラストで活...

早川美里佳

早川美里佳

料理研究家

料理人の両親の影響もあり、 飲食店で経験を積み料理の世界...

KEITO

KEITO

仮想通貨ブロガー

現役WEBディレクター 兼 クリプト投資家 WEB制作やマーケティ...

チーボウ

チーボウ

アウトドアライフクリエイター

YouTubeチャンネル『YANOYA OUTDOOR』の仕掛け人。 アナハイ...

奥山ゆうし

奥山ゆうし

プロゴルファー

トーナメントプレーヤーの資格を持つプロゴルファー。2011年...

浦 大輔

浦 大輔

ゴルフプロコーチ

ジュニア時代、関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など輝かしいタ...

平山美代子

平山美代子

夫婦仲カウンセラー

仙台在住。相談回数約1万回。全国各地でセミナー主宰。 講座...

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

エステティシャン/ネイリスト

有名ホテルでのエステティシャン経験を持つ母と、日本ネイリ...

塚田秀隆

塚田秀隆

プロダンサー筋トレ社長

ブレイクダンスの最も大きく歴史と名誉のある世界大会 ショー...

剱持 百香

剱持 百香

美容ライター

美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9...

小早川 渉

小早川 渉

パーソナルトレーナー/パワーリフター

パワーリフティング全日本選手権11度優勝。 トップレベルの現...

中村 飛鳥

中村 飛鳥

カリスマ美容師

表参道の人気美容室『hair salon Gallica(ガリカ)』オーナ...

小島真子

小島真子

インテリアコーディネーター

TBS『Nスタ』やテレビ東京『インテリア日和』に出演、『積水...

久保仁

久保仁

アクアソムリエ

アクアソムリエとして株式会社WaterServerに勤務。 その他に...

OSARU

OSARU

リユース専門のモノ書き

約10年以上の元査定員のキャリアを活かし、買取・リユースに...

北口慈子

北口慈子

美容ライター / 心理カウンセラー

元美容部員の美容ライターとして「自分に必要なものを自分で...

カテゴリから探す