電子レンジ炊飯器のおすすめ15選!使い方と選び方を徹底解説

「仕事から帰って、これから夕食用のご飯を炊くのは大変…」「一人暮らしだから普通の炊飯器じゃ大きすぎる…」こういったお悩みは「電子レンジ炊飯器」を利用すると解決します。

電子レンジでご飯が炊けるので、手軽に素早く、そしてサイズもコンパクトで一人分だけ炊くのにも適しています。

今回は、人気料理雑誌やイベントなどで活躍する合同会社HITOOMOIに在籍するフードコーディネーター・細野沙也加さんがおすすめする電子レンジ炊飯器を教えていただきました。

さらにプロの逸品編集部による選ぶ際に気をつけること、口コミランキングも併せてご紹介します。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月22日
合同会社HITOOMOI監修者

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

この専門家の他の記事を見る

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑美)が在籍する料理研究家の会社。
大切な人のため、手作りの食事で「作る人・食べる人」お互いが大事にされていることを実感し、「生きててよかった」と思える社会を創ることを目指し活動中。

料理研究家おすすめの電子レンジ炊飯器

まずはフードコーディネーター細野沙也加さんがおすすめする 電子レンジ炊飯器 をご紹介します。

画像:daisonet.com
プロの
おすすめ

ダイソー

レンジで1合炊き 炊飯器

参考価格110円(税込)

※残念ながらインターネットで購入することはできず、店舗での直接購入のみとなります。

『ダイソー』の贈る電子レンジ炊飯器は、その名の通り電子レンジでお米が炊けて、なおかつ1合という1〜2人前のご飯としてちょうど良い分量が炊けます。

プラスチック製なので、繰り返し使うことができ、大きさも外出先にも持ってい行けるほどコンパクトです。そしてダイソーらしく「100円」で購入できます。

作り方のマニュアルも付属するので、初めての方でも安心して使えます。仕上がりは、およそ30分前後といったところです。

合同会社HITOOMOI
フードコーディネーター/細野沙也加さん

電子レンジでチンするだけで、お手軽に炊きたてのご飯が食べられます。量は1合分炊けるので、一杯分よりもやや多めに炊けます。

こちらのアイテムはなにより、108円というお手頃な価格がとても魅力的です。

お米を洗った後に、電子レンジで炊く時間は20分程度です。あとは10分程度蒸すだけで、とても簡単に仕上がるのでおすすめです。

ダイソー レンジで1合炊き 炊飯器の詳細
メーカーダイソー
炊飯量1合
 メーカー希望小売価格110円(税込)

電子レンジ炊飯器の選び方

続いては、電子レンジ炊飯器の選び方について解説していきます。

プラスチック?土鍋?素材で選ぶ

電子レンジ炊飯器は大きく分けて「プラスチック・シリコン製」と「土鍋タイプ」の2つがあります。

まず、それぞれのメリットとデメリットをご紹介していきます。

プラスチック・シリコン製のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 軽くて持ち運べる
  • 落としても割れない
  • リーズナブル
  • 炊きあがりに時間がかかる
  • 味わいはやや劣る

フードコーディネーター細野沙也加さんのおすすめのものもそうですすが、プラスチック・シリコン製のものはとにかく価格がリーズナブルです。

重量も軽いので、携帯することもできます。

ただし、製品にもよりますが炊きあがりに時間がかかり、味わいもやや劣る傾向にあります。

土鍋のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 炊きあがりが早い
  • 美味しく炊ける
  • 炊いたご飯が冷めにくい
  • 重量がある
  • 価格が割高

土鍋のメリットは「早く、美味しく炊き上がる」ことです。手軽に本格的な味わいを楽しめるので、自宅用の炊飯器としてはとても便利です。

ただ、重くなるので携帯用としては不向きです。

価格もやや割高になりますが、それでも普通の炊飯器よりはリーズナブルです。

炊飯量

電子レンジ炊飯器の炊飯量は1〜3合程度で、物によって炊ける量は違います。そして、当然ながら炊飯量が多いほどサイズも大型となります。

携帯用として使う場合や、それほどたくさんのご飯を一度食べない場合は1合炊きのものの方が良いでしょう。

目安としては、一人暮らしで0.5~1合、2~4人分は2~3合程度炊けるものを選ぶのがおすすめです。

炊きあがりの時間

電子レンジ炊飯器の場合は、電子レンジで加熱する時間が製品によって違います。

一般的なものは20分前後加熱する必要がありますが、土鍋タイプの製品の中には10分以下で大丈夫なものもあります。

炊飯時間が長いものは、それだけ電気代もかかってきてしまうので、短時間で炊飯できるものが良いですね。

また、炊飯時間以外にも浸水時間や、蒸らし時間を設定しているものもあるので、きちんと確認しておきましょう。

吹きこぼれにくさ

電子レンジ炊飯器は、加熱している最中に吹きこぼれてしまうことがあります。

そうならないように蓋などに吹きこぼれ防止用の加工がされているものの方が望ましいです。

使ってみないとわからない部分ではありますが、レビューなどでその辺りを評する声もあるので、それを参考にしてみましょう。

電子レンジ炊飯器人気ランキング15選

ここからは、最高の一品をお届けするサイト『プロの逸品』の電子レンジ炊飯器・ランキングをご紹介いたします。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
商品名おもてなし和食レンジシェフ ご飯も炊けるどんぶり電子レンジ専用炊飯器釜戸炊飯器レンジグルメご飯メーカーふっくらごはん鍋電子レンジ スチーム ご飯メーカーレンジ炊飯マグ 3852マイヤー MRA-2300電子レンジ専用炊飯器 備長炭入 ちびくろちゃん
KKS-554370
電子レンジ調理用品 圧力弁でおいしく炊ける 電子レンジ用炊飯器ガラスのレンジご飯釜
XRCN-2-B
メトレフランセ ライススチーマー
835-ST
DELISH KITCHEN レンジで炊飯器
価格3,024円(税込)1,523円(税込)1,728円(税込)4,104円(税込)594円(税込)1,055円(税込)2,288円(税込)1,130円(税込)1,599円(税込)5,808円(税込)1,750円(税込)1,650円(税込)1,980円(税込)3,300円(税込)2,200円(税込)
メーカー和平フレイズパール金属カクセーメイダイパール金属スケーター(Skater)贈り物本舗じざけやスケーター(Skater)イシガキ産業アイリスオーヤマ‎あんしんトレード屋富士パックス販売HARIO旭金属パール金属
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1位
和平フレイズ

おもてなし和食

OR-7108

参考価格3,024円(税込)

こちらの電子レンジ炊飯器は、土鍋製なので手軽に本格的なご飯が炊けます。大きさも1合炊き・2合炊き・3合炊きの3種類から選ぶことができます。

こちらは、電子レンジだけでなく、コンロで炊くこともできます。時間があるときは直火で炊いた方がより本格的な味わいを楽しめるでしょう。

さらに、こちらは二重蓋になっているのでしっかりと圧力が加わり、ふっくら艶々のご飯を実現してくれます。専用レシピも付属しているので、炊き込みご飯なども簡単に作れます。

レビューでは、この炊飯器で炊き上がったご飯の味がとても好評です。初心者でも失敗しにくいようです。

和平フレイズ おもてなし和食 OR-7108の詳細
メーカー和平フレイズ
サイズ(横)20.8cm×(縦)15cm×(奥行き)14.5cm
メーカー希望小売価格3,024円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
パール金属

レンジシェフ ご飯も炊けるどんぶり

参考価格1,523円(税込)

電子レンジ専用の陶磁器製土鍋タイプの炊飯器。

ご飯は一人暮らしの人に嬉しい1合用で、ご飯以外にもリゾットやスープなどの料理もレンジで加熱するだけで作れます。

やや重いこと、電子レンジ以外の直火などの調理方法ができないのはデメリットですが、一人用のコンパクトサイズの土鍋なのでうどんやラーメン、丼ものなどに大活躍してくれます。

洗い物が少なく、ガスコンロ回りを汚さない調理が一人暮らしには便利だということで好評の商品です。

パール金属 レンジシェフ ご飯も炊けるどんぶりの詳細
メーカーパール金属
サイズ(横)20.5cm×(縦)12cm×(奥行き)17.5cm
メーカー希望小売価格1,523円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位
カクセー

電子レンジ専用炊飯器

COMINHKPR19580

参考価格1,728円(税込)

シンプルなデザインでコンパクトなサイズ感のこの炊飯器は、軽量なプラスチック製なので携帯用としても便利な一品です。

この製品は、0.5〜2合間で好きな分量を炊くことができます。専用の計量カップも付属するので、お好みの量を炊けるのが嬉しいポイントです。

コンパクトで軽量ながらも、機能性は抜群です。蓋は外蓋と中蓋のある二重蓋となっているので吹きこぼれもしにくく、熱をしっかりと伝えてくれます。加熱時間も13分と短めです。

レビューでも炊き上がったご飯への満足度は高く、1〜2人暮らしの家庭でちょうど良い分量が炊ける点も好評です。

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 COMINHKPR19580 の詳細
メーカーカクセー
サイズ(直径)14cm×(高さ)13.6cm
メーカー希望小売価格1,728円(税込)
画像:amazon.co.jp
4位
メイダイ

釜戸炊飯器

ECM065

参考価格4,104円(税込)

こちらの製品は旅館などで目にする「おひつ」のようなデザインですが、電子レンジ・直火に対応するまぎれもない「炊飯器」です。

陶器内部に無数の気候があるので水分を吸収して、乾燥を防止しにおいを吸着します。遠赤外線効果と、お米を対流させながら炊く構造なので芯までふっくらした本格的なご飯が楽しめるでしょう。

3合炊きでも加熱時間は15分とスピードも十分です。調理が終わって、そのままおひつとしてテーブルに置いておいても良いです。

レビューでも、「炊いたご飯が美味しい」と好評です。吹きこぼれもしにくいようです。

メイダイ 釜戸炊飯器 ECM065の詳細
メーカーメイダイ
サイズ(直径)21.5cm×(高さ)14.5cm
メーカー希望小売価格4,104円(税込)
画像:amazon.co.jp
5位
パール金属

レンジグルメ

C-244
参考価格594円(税込)

こちらの電子レンジ炊飯器は、プラスチック製なので500円代で購入できるリーズナブルな価格が魅力的です。

サイズもコンパクトなので携帯用としても最適で、0.5合か1合のご飯を炊けますので一人暮らしの方にもおすすめできます。

シンプルな見た目ですが機能性も申し分なく、上蓋と底の形状が電子レンジのマイクロ波を均一に当たるように計算された設計なので、ふっくらと炊きあがります。

低価格ですが、レビューによるとユーザーの満足度は高く、コストパフォーマンスの良さが伺えます。

パール金属 レンジグルメ C-244の詳細
メーカーパール金属
サイズ(直径)15cm×(高さ)10.5cm
メーカー希望小売価格594円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
スケーター(Skater)

ご飯メーカー

UDG2
参考価格1,728円(税込)

こちらの製品は、2合までのご飯が炊けて、しゃもじと軽量カップが付属するお得なセットです。

プラスチック製なので、扱いやすくお手入れも簡単です。2合分のご飯を炊く際の加熱時間はおよそ20分と、プラスチック製としては炊きあがりの時間が早いです。

内部の目盛も「普通米」と「無洗米」の2種類があるので気が利いています。蒸し料理にも使えるように「すのこ」も付属しているのも嬉しいポイントです。

プラスチック製の電子レンジ炊飯器は仕上がりにやや不安がありますが、レビューによると普通の炊飯器で炊いたのと変わらないくらいの完成度なようです。

スケーター ご飯メーカー UDG2の詳細
メーカースケーター(Skater)
サイズ(横)21cm×(縦)19.3cm×(奥行き)13cm
メーカー希望小売価格1,728円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
贈り物本舗じざけや

ふっくらごはん鍋

参考価格2,288円(税込)

見るからに本格仕様のこの製品は、見た目に違わず手早く手軽に美味しいご飯を炊くことができる一品です。

土鍋そのものが遠赤外線とマイナスイオンが放射するようになっているので、しっかりと熱が伝わり炊きあがりもスピーディーです。炊き上がったご飯はふっくら艶々で、とても本格的な味わいとなります。

超耐熱仕様なので、耐久性も申し分なく長くお使いいただけるでしょう。ご飯以外にもカレーやシチューを作るのにも適しています。

レビューでも、その炊き上がったご飯の仕上がりを賞賛する声が多く、「直火炊きでも火加減の調整が必要ない」点もとても好評です。

贈り物本舗じざけや ふっくらごはん鍋の詳細
メーカー贈り物本舗じざけや
サイズ(直径)21cm×(高さ)17.5cm
メーカー希望小売価格2,288円(税込)
画像:amazon.co.jp
8位
スケーター(Skater)

電子レンジ スチーム ご飯メーカー

参考価格1,130円(税込)

1合分のご飯を炊ける電子レンジ専用のスチームメーカー。

内容器と外容器の2重構造になっていて、蒸気の循環がしっかりされて加熱ムラが少なく美味しいごはんが炊けます。

シンプルな構造なので洗いやすく、お手入れしやすいのが特徴。

ご飯を炊く以外にも、蒸しパンを作ったり、煮込み料理などのレシピが付属しているので多彩なメニューが作れますよ。

スケーター 電子レンジ スチーム ご飯メーカーの詳細
メーカースケーター(Skater)
サイズ(横)18.2cm×(縦)13cm×(奥行き)15.2cm
メーカー希望小売価格1,130円(税込)
画像:amazon.co.jp
9位
イシガキ産業

レンジ炊飯マグ 3852

参考価格1,599円(税込)

こちらの製品はマグカップのようなデザインですが、れっきとした電子レンジ炊飯器です。テーブルに置いても邪魔になりにくいコンパクトさが魅力です。

こちらは磁器製なので、におい移りがしにくく、食器洗い機にも対応してくれるのでお手入れが簡単です。

サイズも1合炊き・2合炊き・3合炊きから選ぶことができます。とってがついているので調理後に持ち運びやすいでしょう。

レビューによると、炊き上がったご飯の味わいは好評です。しかし、ちょうど良い加減を見つけるのがやや難しく、試行錯誤が必要な場合もあるようです。

イシガキ産業 レンジ炊飯マグ 3852の詳細
メーカーイシガキ産業
サイズ(横)17cm×(縦)13.5cm×(奥行き)13.5cm
メーカー希望小売価格1,599円(税込)
画像:amazon.co.jp
10位
アイリスオーヤマ

マイヤー MRA-2300

参考価格5,808円(税込)

ポップな色味が可愛いこの製品は、「電子レンジ圧力鍋」とされていますが、ご飯を炊くこともできる便利グッズです。

これ一つで、「煮る」「蒸す」「炊く」が全て電子レンジで実現できるので利便性の良さは折り紙付きです。シリコン製なので軽量でお手入れも簡単です。

電子レンジの圧力鍋というと今ひとつ使用法がわからないかもしれませんが、こちらは専用のレシピブックも付属するので購入してすぐに16種類の料理が作れます。

レビューによると、カレーやシチュー、角煮など様々な料理に使われているようです。炊飯器がわりに使われている方もいて、味わいもとても好評です。

アイリスオーヤマ マイヤー MRA-2300の詳細
メーカーアイリスオーヤマ
サイズ(横)26cm×(縦)22cm×(奥行き)14cm
メーカー希望小売価格5,808円(税込)
電子レンジ専用炊飯器 備長炭入 ちびくろちゃん
画像:rakuten.co.jp
11位
‎あんしんトレード屋

電子レンジ専用炊飯器 備長炭入 ちびくろちゃん

KKS-554370
参考価格1,750円(税込)

少量のご飯でもレンジで美味しく炊けるように、0.5合から2合までの量に対応しています。素材に備長炭を配合した日本製の電子レンジ調理釜です。

0.5合なら500Wで7分、2合でも13分と短い時間で調理が可能。容量があるので、おかゆづくりにも適しています。

電子レンジ専用炊飯器 備長炭入 ちびくろちゃんの詳細
メーカー‎あんしんトレード屋
サイズ約140×173×136mm
参考価格1,750円(税込)
電子レンジ調理用品 圧力弁でおいしく炊ける 電子レンジ用炊飯器
画像:amazon.co.jp
12位
富士パックス販売

電子レンジ調理用品 圧力弁でおいしく炊ける 電子レンジ用炊飯器

参考価格1,650円(税込)

フタ部分に独自の圧力弁がついており、短時間で素早く炊けるよう工夫がされています。0.5~2合分のご飯を炊くことが可能です。

専用の計量カップに加えて、すのこや蒸し器といったアイテムも付属。ご飯を炊く以外にパスタの調理や蒸し料理に活用することができる便利なセットです。

電子レンジ調理用品 圧力弁でおいしく炊ける 電子レンジ用炊飯器の詳細
メーカー富士パックス販売
サイズ直径21.8×高さ11.8cm
参考価格1,650円(税込)
ガラスのレンジご飯釜
画像:amazon.co.jp
13位
HARIO

ガラスのレンジご飯釜

XRCN-2-B
参考価格1,980円(税込)

鍋底面の厚みを厚くすることで、火加減調整のできないレンジ調理でもふっくら美味しく炊き上げることができます。

フタが透明なおかげで、調理中でもご飯が炊ける様子を随時チェックすることが可能です。さらに持ち手は六角形になっており、仰向けにして置いても転がりません。

ガラスのレンジご飯釜の詳細
メーカー‎HARIO
サイズ幅19.5×奥行16.2×高さ14cm
参考価格1,980円(税込)
メトレフランセ ライススチーマー
画像:amazon.co.jp
14位
旭金属

メトレフランセ ライススチーマー 

835-ST
参考価格3,300円(税込)

日本のお釜をイメージした、丸みのある可愛らしい形と上品なカラーが特徴的なライススチーマーです。食卓にも自然に溶け込むデザインで、折り畳んで収納することもできます。

縁と底には強度を持たせ、折り畳み時のコンパクトさと安定性を両立させています。原料には純度の高い高品質シリコンを使用しているので、オーブン料理にも使えますよ。

メトレフランセ ライススチーマー の詳細
メーカー旭金属
サイズ18×18×14.5cm
参考価格3,300円(税込)
DELISH KITCHEN レンジで炊飯器
画像:amazon.co.jp
15位
‎パール金属

DELISH KITCHEN レンジで炊飯器

参考価格2,200円(税込)

日本最大級のレシピ動画メディア『DELISH KITCHEN』から生まれたオリジナルツールです。DELISH KITCHENの料理研究家や栄養士など、”食のプロ”による監修で作られています。

普通に炊くだけでなく、炊きこみご飯などのアレンジ調理も手軽にできます。お手入れも食洗器で洗うことができるため、毎日使いたい人にもおすすめです。

DELISH KITCHEN レンジで炊飯器の詳細
メーカー‎パール金属
サイズ幅22.5×奥行20×高さ14.5cm
参考価格2,200円(税込)

電子レンジ炊飯器の使い方

電子レンジ炊飯器の使い方を解説いたします。製品によって加熱時間や工程は微妙に異なり、あくまで参考程度となりますのでご了承ください。

  • STEP1
    お米を入れて水を吸わせる

    洗ったお米と水を炊飯器に入れて、30分程度浸けておきます。

    電子レンジ炊飯器の場合は、これをしないと芯が残ってしまいます。

  • STEP2
    レンジで加熱

    電子レンジで加熱します。

    ここが製品によって大きく違うポイントなので、どれくらいの加熱時間を要するかを説明書などでよく確認しておきましょう。

    また、電子レンジのワット数によっても加熱時間は変わりますのでご注意ください。

  • STEP3
    蒸らす
    電子レンジから取り出して、およそ10〜15分程度そのまま蓋を閉めた状態で放置します。
    そうすれば中で蒸されるので、水分が内部までいきわたるようになります。

電子レンジで美味しく炊飯するコツ

せっかく電子レンジ炊飯器を購入したのに、美味しくお米を炊けなかった……という失敗例がときどき見られます。

もしかしたら炊飯器そのものではなく炊き方に問題があるかもしれないので、美味しく炊くコツについてご紹介しましょう。

お米と水をきちんと量る

ふっくら炊き上げるための一番のポイントは、お米と水の量。

お米は計量カップに入れた後、縁ぎりぎりで擦り切るようにして量るのが正しい量り方です。

水はお米の1.2倍が基本的な量ですが、もしきっちり量って固めの仕上がりになってしまったら少し多めに調節するのがいいようです。

お米を研ぐときは素早く

お米の研ぎ方は炊飯器で炊くお米と同じですが、なるべく素早く研いで米が研ぎ水を吸収しないように気を付けてください。

1杯目の水はすぐに捨てて、2杯目は米が浸かるくらい水を入れて指先で軽くもみ洗いして捨てましょう。

あとは洗わなくても水が透明に済むまで数回水を入れかえます。最後に米をザルにあけ、水をしっかり切るのも忘れずに。

研いだ米を水に浸す

電子レンジ調理に関わらず、研いだ米は30分以上水につけておきましょう。

特に寒い冬は1時間を目安に浸けておくと炊きあがりがおいしくなります。

浸す時間がどうしても取れないときは、お湯で炊いてもOK。

お湯を使う際は目安より少し多めの量を入れると上手くいきます。

吹きこぼれた時のポイント

電子レンジにかける際はなるべく加熱中の様子を見て、吹きこぼれが起きてしまったら一旦電子レンジを止めてください。

その後2~3分置いてから加熱を再開すると、吹きこぼれることなく美味しく炊き上がります。

電子レンジで炊飯する場合の電気代

電子レンジを操作する女性の手

時間や手間を省きたい人にうってつけな電子レンジ炊飯器ですが、電子レンジを使うことによる電気代が気になりますよね。

例えば500Wのレンジで調理する場合、0.5合なら7~8分なので1回1.5~1.円ほど。1合9~10分なら2~2.2円、2合13分なら2.9円ほどになります。

600Wの場合は時間がより短くなりますが、電気代はほとんど変わりません。

ただ炊飯するだけなら炊飯器の方が安上がりな場合もありますが、保温機能などを使うと電気代は高くなります。

自分のライフスタイルに合わせて選んでくださいね。

電子レンジ炊飯器に関するよくある質問

最後に、電子レンジ炊飯器に関するよくある質問をいくつかまとめました。

電子レンジ炊飯器を使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

加熱後の蒸らし時間は必要ですか?

蒸らすことでふっくらおいしい仕上がりになります。目安時間は炊飯する量や製品によって異なりますが大体10~15分ほどです。

2合炊きの炊飯器で1合だけ炊いてもいいですか?

分量に気を付ければ美味しく炊けます。1合炊きで半分の量を炊くことも可能なので、好みに合わせて選びましょう。

まとめ

今回は電子レンジで調理する電子レンジ炊飯器をご紹介しました。

どれにしようか迷っている方は、人気の商品からチェックしてみてはいかがでしょうか?

ランキング1位の『和平フレイズ おもてなし和食』は、人気なだけあって炊き上がりにも期待できる逸品ですよ。

合同会社HITOOMOIの新着記事

友田晶子

友田晶子

トータル飲料コンサルタント

(社)日本ソムリエ協会認定「シニア・ソムリエ」、NPO法人FB...

鈴木久美子

鈴木久美子

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして活躍する...

鎌田妹

鎌田妹

毛髪診断士

日本毛髪科学協会認定、毛髪認定講師。 毛髪診断士として、薄...

下倉樹

下倉樹

調味料エバンジェリスト

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味...

生活110番編集部

生活110番編集部

暮らしのお困りごとスペシャリスト

累計500万件の相談データと、全国6,100社の加盟店から得られ...

西川美佐子

西川美佐子

ヘルス&ビューティーコンシェルジュ

美容関連サービス『Felieza』代表。「健康・美容関連講師」「...

久保仁

久保仁

アクアソムリエ

アクアソムリエとして株式会社WaterServerに勤務。 その他に...

平山美代子

平山美代子

夫婦仲カウンセラー

仙台在住。相談回数約1万回。全国各地でセミナー主宰。 講座...

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

エステティシャン/ネイリスト

有名ホテルでのエステティシャン経験を持つ母と、日本ネイリ...

田村マナ

田村マナ

美髪アドバイザー / 毛髪診断士

毛髪診断士の資格を持つ美髪アドバイザー。 自身が開発&推奨...

こせたん

こせたん

宅配弁当ライター

ブログ『こせたん宅配弁当』で宅配弁当を1300食以上食べてレ...

株式会社カスタムジャパン

株式会社カスタムジャパン

業界トップクラスのシェア率のモーターパーツ販売会社

車両販売店・整備工場・パーツ用品店様を対象とした業者向け...

SHIORI

SHIORI

トラベルライター

トラベルライターとしてTV、雑誌、webメディア等で活動。 「...

高橋 良輔

高橋 良輔

ボクシング東洋太平洋第12代クルーザー級(〜90kg)チャンピオン

2006年、日本人2人目となる東洋太平洋クルーザー級王座を獲得...

常盤クニオ

常盤クニオ

イラストレーター

広告・書籍・Webビジュアルなどを中心に、幅広くイラストで活...

洗濯ハカセ

洗濯ハカセ

クリーニング師(国家資格)

クリーニング師の国家資格を持つ染み抜き職人。 「洗濯ハカセ...

牧野仁

牧野仁

ランニング講師

NHK BS『ラン×スマ』にマラソン完走請負人として出演。NTT健...

OSARU

OSARU

リユース専門のモノ書き

約10年以上の元査定員のキャリアを活かし、買取・リユースに...

渡辺理恵

渡辺理恵

Hamilza動物病院チーフ獣医師

「犬猫の健康寿命を延ばすには、ズバリ歯と耳!」を信念に、...

EBATO

EBATO

男性美容家

日本一の男性美容家(Google&yahoo!検索1位)。元美容部員の...

カテゴリから探す