料理酒のおすすめランキング15選|調味料のプロがこだわりの逸品を紹介

料理酒は、お料理の調味用に作られたお酒です。ダシや煮物などの臭みを消して、風味を際立させてくれる隠し味として、ご家庭でも欠かせない調味料の一つでしょう。

でも、「普通の日本酒とどこが違うの?」「値段は高いほうがいい?」など、疑問を持ちながら使っている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、どのような料理にどんな料理酒を使えばよいのか、「料理酒の選び方」についてわかりやすく解説します。

また、調味料に特化した講師や広報活動を中心に活動する調味料エバンジェリスト下倉樹さんおすすめの料理酒と、口コミで人気のランキングTOP10をご紹介します。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月22日
下倉樹監修者

調味料エバンジェリスト

この専門家の他の記事を見る

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味料を、自分のモノサシで選べるようになるための講座」を主宰。講座実績700件、延べ参加者1万人以上。調味料に特化したイベント・講座の企画運営、フリーペーパーの発行なども手がける。 一般社団法人国際食学協会理事、通信教育【食学調味料講座】監修。

下倉樹さんおすすめの料理酒

まずは、調味料エバンジェリスト下倉樹さんがおすすめする秀逸な料理酒をご紹介します。

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ
白扇酒造

福来純 純米料理酒

メーカー希望小売価格810円(税込)

『白扇酒造 福来純 純米料理酒』は、岐阜県で地元産の米麹・うるち米・もち米だけで造られた料理酒です。手作りの米麹を長期間発酵することによって、旨味成分となるアミノ酸を多く含む料理酒が生まれました。

もち米を入れたことによる、ひと味違う味の奥深さと、酵母が作り出した旨味成分をたっぷり感じられます。

そのため、通常必要な分量よりも少なめの量で、食材の旨味を十分に引き立たせてくれる優れものです。

料理にコクと深みを与え、飲んでもおいしい料理酒として自慢の逸品です。

下倉樹
調味料エバンジェリスト/下倉 樹さん
この料理酒は岐阜県で製造されています。地元の原料を用い、料理や食材の旨味を活かすことにこだわった料理酒です。

アミノ酸の含有量が多いので旨味が多く、少し入れただけでもコクが深まります。大さじ1とレシピに書いてあるときも、大さじ半分くらい入れるだけで十分です。

実は料理酒は、米100%と書いてあるものなら、普通の日本酒でもOK。酒販免許のないお店などに、塩入の料理酒が売られていますが、料理をおいしくするためにも、お米100%でできた料理酒を選びましょう。

福来純 純米料理酒の詳細
メーカー白扇酒造
内容量720ml
原材料岐阜県産米・もち米
メーカー希望小売価格810円(税込)
1mlあたりの値段1.1円(税込)

料理酒の選び方

次に、料理酒の種類や、日本酒との違いについて説明します。

料理酒の種類で選ぶ

料理酒にはさまざまな種類がありますが、大手調味料メーカーなどでは以下の2つを作り分けてラインナップしているところも少なくありません。

料理酒の種類
  • 純米酒や清酒と明記した日本酒としての料理酒
  • 塩やアルコール類を添加し比較的安価に提供する加塩料理酒

純米酒や清酒

料理の味にこだわる人は、純米酒や、清酒がおすすめ。

純米酒は、料理酒の中でも米と米麹を原料として、醸造アルコールなどが添加されていないもの。

料理酒であっても酒類として扱われ、調味料というよりも料理に使う日本酒として考えられており、清酒はそのまま飲んでも美味しく頂けるものも多くあります。

食塩が加えられていないので、料理の味わいを邪魔しないのが特徴。

蔵元などで作られる料理酒に多く、若干高めの価格ですが、風味やうまみも強いうえに品質も高く安心して使うことができます。

加塩料理酒

コスパ重視の場合は、加塩料理酒がおすすめです。

加塩料理酒は、料理用にするために米や米こうじを加塩発酵させて作られる料理酒。

食塩や糖類、酸味料などが原料に含まれているので酒税がかからず食品として扱われます。

そのため、純米酒に比べると低価格で、スーパーなどの調味料コーナーで1リットル200円ほどで販売されている料理酒の多くは加塩料理酒です。

和食、洋食、中華などさまざまな料理で使えますが、料理酒に含まれる塩分や糖分を考えながら味の調整しないと、料理が塩辛くなってしまったり甘くなったりするので注意。

参照:faq.mizkan.dga.jp

添加物にも注目する

料理酒の添加物として代表的なものは食塩で、およそ2~3%、海水くらいの塩分濃度で作られています。

ほかにも、甘味や旨味を増すための水あめやクエン酸、コハク酸などがあります。

料理酒に含まれているものによって味に違いが出ますので、成分表で原材料を確認して使うようにしましょう。

料理酒と清酒の違いは?

料理酒は、肉や魚の臭みを取り除き、料理にコクや旨味を与える調味料です。そのため、製造の過程で出る酸味や雑味はそのまま生かして作られます。

一方、清酒は飲用を目的にしていますから、余分な雑味が出ないように作られています。

旨味成分のもとになるアミノ酸などが取り除かれてしまうため、料理には向かないものがあるということです。

また、スーパーの調味料コーナーにある料理酒には塩などが添加されていることが多く、米と米麹だけで造られる清酒との大きな違いです。酒類の販売ができない販売店でも売ることができる、というメリットがあります。

さらに、酒税法で酒として扱われる清酒には酒税がかかるため、多少高めの価格になっています。一方の料理酒は、塩等を添加することで酒税法の対象外となりますから、より安価に販売することが可能となります。

調味料として日常的に使う料理酒は、低廉な価格であるに越したことはありません。

しかし、価格だけで選ぶことは安全性や調味の違いに気づかないこともありますから、原材料などから品質を見極めて選ぶことが大切です。

参照:takara-ryorishu.com

料理酒に日本酒を代用してもよい?

料理酒には酒類に分類されるものとそうでないものがあることを見てきました。しかし、そもそも、飲用している日本酒を料理酒として代用してもよいのでしょうか。

答えはYESです!

飲むための日本酒を料理用に代用することは、料理酒が今のように大量に販売される以前は当たり前のことだったようです。

ただし、吟醸や大吟醸などは玄米を削って残った部分の割合(精米歩合)が小さいため、雑味が極力取り除かれ、旨味成分がほとんど残っておらず、料理に入れてもコクも旨味も深まりません。

味の決め手として日本酒を使う場合は、精米歩合による規定のない純米酒や普通酒を選びましょう。また、料理の味に角が立たないように、辛口よりも甘めのものがよいでしょう。

いずれの日本酒も、生臭みを消し保存状態を高めるといった働きに違いはありませんから、原料や製造方法をよくみて料理用に適しているかを判断してください。

参照:rihaku.co.jp

↑プロのおすすめに戻る

料理酒人気ランキング15選

ここからは、『プロの逸品』がお届けする料理酒・人気ランキングをご紹介します。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
商品画像
商品名福来純 純米料理酒料理のための清酒東肥 赤酒(料理用)純米料理酒新潟住乃井 純米料理酒こんにちは料理酒料理酒東酒造料理酒味わい料理酒有機純米料理酒日の出 料理清酒 糖質ゼロ万上 国産米こだわり仕込み料理の清酒福正宗 純米 料理酒オーサワの飛騨まろみ料理酒みやこの料理酒
価格810円(税込)1,062円(税込)1,296円(税込)572円(税込)616円(税込)1,289円(税込)511円(税込)1,728円(税込)432円(税込)475円(税込)794円(税込)330円(税込)380円(税込)1,432円(税込)1,008円(税込)778円(税込)
メーカー白扇酒造宝酒造瑞鷹ミツカンサンフーズ大木代吉本店盛田東酒造福泉サンフーズ盛田キング醸造キッコーマン福正宗‎オーサワジャパンムソー
内容量720ml1500ml1800ml1000ml720ml720ml1000ml1800ml1000ml1800ml1000ml400ml500ml1800ml500ml500ml
原材料岐阜県産米・もち米米・米麹・醸造アルコール米・米麹・醸造アルコール・糖類・調味料(アミノ酸等)米・米麹・食塩米・米麹・食塩米・米麹・酒粕醸造調味料(米、米麹、食塩)・ぶどう糖果糖液糖・食塩・アルコール・酸味料米・米麹・醸造用アルコール・醸造用糖類・木灰米と米麹の醸造調味料・水あめ・食塩・アルコール・調味料(アミノ酸等)・酸味料米・米麹・ぶどう糖・酒精・食塩米・米麹・食塩米、米こうじ、醸造アルコール‎米、米こうじ、醸造アルコール‎米、米麹米、米麹、食塩米、米こうじ、食塩
商品リンクAmazon
楽天
AmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1位
タカラ

料理のための清酒

メーカー希望小売価格1,062円(税込)

『タカラ 料理のための清酒』は、食塩を添加していない清酒の料理酒です。100%国産米を原料とし、黄麹と白麹を使った米麹双麹仕込み製法で、米本来の旨味を引き出し、料理にコクや旨味を与えます。

豊富な有機酸が肉や魚の生臭みを消し、うまみ成分であるコハク酸が料理をよりおいしくしてくれます。

余分な塩味がつくことなく素材への味のしみこみをよくし、素材のうまさを封じ込めるのも特長です。

200mlから3Lまで内容量のバリエーションが豊富で、紙パック、ペットボトル、エコパウチと容器もいろいろ揃っているので、用途に合ったものを選ぶことができます。

タカラ 料理のための清酒の詳細
メーカー宝酒造
内容量1500ml
原材料米・米麹・醸造アルコール
メーカー希望小売価格1,062円(税込)
1mlあたりの値段0.7円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
瑞鷹

東肥 赤酒(料理用)

メーカー希望小売価格1,296円(税込)

『赤酒』は『灰持酒(あくもちざけ)』ともいわれ、木灰を入れているため独特の芳香を放つ熊本の地酒です。

木灰が酸を中和して保存性を高める働きをし、糖分やアミノ酸の製造過程での反応が自然な赤色を出します。

この伝統製法で造る赤酒は調味酒としても地元で長く愛されてきました。より料理に生きるように製造したのがこの『東肥 赤酒(料理用)』です。

微アルカリ性の赤酒だからこそ、素材を固くすることなく照りをよくし、アクのある野菜の色も変化させません。

魚の生臭みを消し料理の旨味を増すだけでなく、上品で切れの良い甘みを加えます。他にはない赤い料理酒をぜひ使ってみてください。

東肥 赤酒(料理用)の詳細
メーカー瑞鷹
内容量1800ml
原材料米・米麹・醸造アルコール・糖類・調味料(アミノ酸等)
メーカー希望小売価格1,296円(税込)
1mlあたりの値段0.7円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位
ミツカン

純米料理酒

メーカー希望小売価格572円(税込)

『ミツカン 純米料理酒』は、お米だけが原料の純米酒に食塩を添加した料理専用の純米料理酒です。加塩タイプですが、アルコールなど他の添加物は入っていませんから、風味は純米酒と変わりません。

塩分をうまく調整すれば料理にコクとうまみを与える優れものです。肉や魚、魚介類の臭みを消しつつ旨味を引き出し、風味を際立たせてくれます。

加塩され酒類には属しませんから、価格も比較的安価で普段使いできる料理酒です。

料理をより美味しく仕上げるために、料理酒を使ってみよう!と考えている初心者の方にはおすすめの料理酒です。

ミツカン 純米料理酒の詳細
メーカーミツカン
内容量1000ml
原材料米・米麹・食塩
メーカー希望小売価格572円(税込)
1mlあたりの値段0. 6円(税込)
画像:rakuten.co.jp
4位
サンフーズ

新潟住乃井 純米料理酒

参考価格616円(税込)

『新潟住乃井 純米料理酒』は、米どころ新潟県の蔵元が製造する料理酒です。材料は米と米麹で仕込んだ純米酒に塩だけを添加しています。

純米酒の特徴的な風味が豊かで米由来の豊富なアミノ酸が旨味を深めてくれます。

魚の生臭みを封じ込めてくれますし、煮物やだし、汁物等の料理に使うと純米酒の深い味わいがよく現れます。

米本来の旨味成分が多いので色が濃く、料理の味を引き締めてくれる力強い料理酒です。ビン詰めなのも、蔵元ならではの雰囲気を醸し出しています。

新潟住乃井 純米料理酒の詳細
メーカーサンフーズ
内容量720ml
原材料米・米麹・食塩
参考価格616円(税込)
1mlあたりの値段0. 9円(税込)
画像:amazon.co.jp
5位
大木代吉本店

こんにちは料理酒

参考価格1,289円(税込)

『大木代吉本店 こんにちは料理酒』は、1865年に創業した醸造元で造られる料理酒です。

料理酒は安ければまずくてもいいという、かつての常識を覆し、飲んでもおいしい料理酒を探究しつづけ完成させました。

『こんにちは料理酒』のもろみに玄米と『こんにちは料理酒』の酒粕を加えて発酵させる新製法によって、品質・味ともにバージョンアップしています。

旨味成分となるアミノ酸がたっぷり含まれ、料理にコクと照りを出します。

国産米を使用し余計な化学調味料などは一切添加しない、安心・安全が自慢です。料理の旨味を醸し出す料理酒は、混ぜ物をしない独自の製法で造られるのです。

大木代吉本店 こんにちは料理酒の詳細
メーカー大木代吉本店
内容量720ml
原材料米・米麹・酒粕
参考価格1,289円(税込)
1mlあたりの値段1.8円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
盛田

料理酒

メーカー希望小売価格511円(税込)

『盛田 料理酒』は、盛田の清酒の酒造技術で醸造された料理酒です。米の精白度を低く押さえ、甘み・酸み・鹹(カン)・苦み・旨みといった、五味や雑味を極力残して調味効果を高めました。

米、米麹、食塩の醸造調味料のほか、ぶどう糖果糖液糖、食塩、アルコール、酸味料が添加された料理酒です。米の成分を存分に使用しているので旨みとコクが生かされ、料理の隠し味に適しています。

また、アルコール成分が肉や魚の生臭さを抑え、素材への味をしみこみやすくしたり、素材をふっくらと仕上げたりします。

食材を洗ったり漬けたりするのにも惜しみなく使える、コストパフォーマンスの高い料理酒です。

盛田 料理酒の詳細
メーカー盛田
内容量1000ml
原材料醸造調味料(米、米麹、食塩)・ぶどう糖果糖液糖・食塩・アルコール・酸味料
メーカー希望小売価格511円(税込)
1mlあたりの値段0.5円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
東酒造

黒酒

メーカー希望小売価格1,728円(税込)

『東酒造 黒酒』は、鹿児島伝統の木灰を使用した『灰持酒(あくもちざけ)』をベースに、独自の発酵技術で造った料理酒です。

米だけを原料に日本産の麹菌で醸造した生酒ですから、麹菌の生きた酵素が食材本来のおいしさを引き出してくれます。

アミノ酸・有機酸・糖類・アルコールをバランス良く含み、食材本来の持ち味を邪魔することなく生かしてくれるのです。

黒酒を使用した料理は、体に優しい食べ物と感じられます。

生きた酵素は、生タレやドレッシングの熟成をより活性化させます。

ただ、火入れをしていない黒酒は食材の持ち味を存分に生かすため、食材の特徴をよく理解して使用量を決めるようにしましょう。調理過程で何度か分けて活用するとよいでしょう。

東酒造 黒酒の詳細
メーカー東酒造
内容量1800ml
原材料米・米麹・醸造用アルコール・醸造用糖類・木灰
メーカー希望小売価格1,728円(税込)
1mlあたりの値段1.0円(税込)
画像:amazon.co.jp
8位
福泉

料理酒

メーカー希望小売価格432円(税込)

『福泉 料理酒』は、米と米麹にアルコールやぶどう糖、食塩、アミノ酸等の調味料、酸味料を添加して作られた料理酒です。

伝統ある酒蔵が調味料だけを製造する企業にリニューアルした福泉は、家庭用調味料を幅広く提供しています。

醸造料理酒に含まれる旨味成分、天然アミノ酸の作用によって、料理のコクや旨味を増やします。

調味された料理酒なので、料理の味は加減が必要ですが、料理にまろやかな風味を与えますので仕上がりに加えるとよいでしょう。

福泉 料理酒の詳細
メーカー福泉
内容量1000ml
原材料米と米麹の醸造調味料・水あめ・食塩・アルコール・調味料(アミノ酸等)・酸味料
メーカー希望小売価格432円(税込)
1mlあたりの値段0.4円
画像:楽天
9位
サンフーズ

味わい料理酒

参考価格475円(税込)

『味わい料理酒』は、原材料は米と米麹に食塩や糖類、アルコールを添加した料理酒です。米の旨味を活かして料理の味に深みをもたせることは十分できます。

甘さなどは感じませんが塩分は相応に含まれているので、この料理酒を使用する時は、塩の味付けを気持ち減らすようにした方がよいでしょう。

調味された料理酒のなかでも低価格で日常的に惜しみなく使える汎用料理酒です。

煮魚の生臭みを閉じ込めたり、煮物や汁物等の調味にと、普段使いできる点がうれしいですね。

味わい料理酒の詳細
メーカーサンフーズ
内容量1800ml
原材料米・米麹・ぶどう糖・酒精・食塩
参考価格475円(税込)
1mlあたりの値段0.3円(税込)
画像:rakuten.co.jp
10位
盛田

有機純米料理酒

メーカー希望小売価格794円(税込)

『盛田 有機純米料理酒』は、100%有機米を使用し、清酒「ねのひ」の酒造技術を用いたこだわりの料理酒です。

米と米麹のみで醸造した純米料理酒に塩をプラスし、有機JAS認定も取得。有機米の旨みやコクが素材の持ち味を引き出し、芳醇な香りが料理を引き立たせます。

調味料専用の料理酒を造る盛田が一押しの料理酒です。

調味料は安心・安全なものを使いたいという方におすすめの一品です。

盛田 有機純米料理酒の詳細
メーカー盛田
内容量1000ml
原材料米・米麹・食塩
メーカー希望小売価格794円(税込)
1mlあたりの値段0.8円(税込)
日の出 料理清酒 糖質ゼロ
画像:amazon.co.jp
11位
キング醸造

日の出 料理清酒 糖質ゼロ

メーカー希望小売価格330円(税込)

糖質が一切含まれておらす、アルコール分も13度以上14度未満という健康志向の料理清酒です。原料の米、米こうじは国産米を100%使用しており、食塩無添加なのもポイントです。

アルコールや有機酸の効果によって、肉や魚の臭みが消され風味よく仕上ることができます。糖質コントロールをしながらおいしく食事したい方におすすめです。

日の出 料理清酒 糖質ゼロの詳細
メーカーキング醸造
内容量400ml
原材料米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
メーカー希望小売価格330円(税込)
1mlあたりの値段0.8円
万上 国産米こだわり仕込み料理の清酒
画像:amazon.co.jp
12位
キッコーマン

万上 国産米こだわり仕込み料理の清酒

メーカー希望小売価格380円(税込)

国産米100%使用、食塩無添加の清酒です。料理をおいしく仕上げるため、魚や肉の臭みを消す有機酸をアップしてマスキング効果を高めてあります。

清酒特有の香りは控えめで、扱いやすいのも特徴。ボトルは注ぐ量を片手で自在に調節できる設計になっていて、下味つけの時には素材に直接振りかけて使えます。

万上 国産米こだわり仕込み料理の清酒の詳細
メーカーキッコーマン
内容量500ml
原材料‎米、米こうじ、醸造アルコール
メーカー希望小売価格380円(税込)
1mlあたりの値段0.8円
福正宗 純米 料理酒
画像:amazon.co.jp
13位
福正宗

福正宗 純米 料理酒

メーカー希望小売価格1,432円(税込)

料理のための品質を追及した本格派の料理酒です。アミノ酸などの旨み成分がたっぷり含まれていて、和食はもちろん洋食・中華料理などジャンルを問わず使えます。

福光屋の純米料理酒は米と米麹だけで仕込んでいるのがこだわりです。米はそれぞれの土地の農家と契約栽培して育てた優良米を使用し、水は霊峰白山の麓から福光屋の蔵の地下まで辿り着いた「百年水」が使われています。

福正宗 純米 料理酒の詳細
メーカー福正宗
内容量1800ml
原材料‎米、米麹
メーカー希望小売価格1,432円(税込)
1mlあたりの値段0.8円
オーサワの飛騨まろみ料理酒
画像:amazon.co.jp
14位
‎オーサワジャパン

オーサワの飛騨まろみ料理酒

メーカー希望小売価格1,008円(税込)

飛騨の酒造好適米「ひだほまれ」を使用し、天然アミノ酸を豊富に含んだ料理酒です。添加物を一切使用しておらず、少量でも旨味がでます。

水は北アルプスの地下水を採用し、純米酒と同じ製法で醸したうえで伝統海塩「海の精」を加えてあります。天然アミノ酸のおかげで旨味が強いので、通常の料理酒の半分以下の量で充分なコスパのいい商品です。

オーサワの飛騨まろみ料理酒の詳細
メーカー‎オーサワジャパン
内容量500ml
原材料米(岐阜産:ひだほまれ)、米麹、食塩(海の精)
メーカー希望小売価格1,008円(税込)
1mlあたりの値段2円
みやこの料理酒
画像:amazon.co.jp
15位
‎ムソー

みやこの料理酒

メーカー希望小売価格778円(税込)

酒造好適米「五百万石」を主体に純米酒を造り、「海の精」を2%加えて作られています。原料である米からのアミノ酸(旨味成分)と、旨味成分の多い塩を添加した料理用のお酒です。

塩分が十分に含まれているので、基本的にお料理の際に、食塩の添加は必要ありません。醤油を使う際も控えめでOKです。ちなみに製法は純米酒と全く同じですが、塩が2%添加されていることにより酒税法上の「酒」には含まれません。

みやこの料理酒の詳細
メーカー‎ムソー
内容量500ml
原材料米、米こうじ、食塩
メーカー希望小売価格778円(税込)
1mlあたりの値段1.6円

↑プロのおすすめに戻る

料理酒を入れるタイミング

料理をしている女性

どんな料理でも、調味料を入れるタイミングによって味が大きく変わってきます。レシピだけでなく調味料の使い方も覚えることが料理上手への近道とも言えますね。

有名な「料理のさしすせそ」という言葉は、基本的な調味料5種類を入れる順番の目安を示したもの。砂糖が一番早く、次いで塩、酢、醤油、味噌の順になっています。

料理酒はこの5種類に入っていませんが、アルコールを飛ばすために砂糖より早く入れるのが一般的。「さ」の中に「さけ」も含まれると覚えておけば分かりやすいかもしれません。

料理酒を入れるタイミングが遅いと、食材の臭み消しや煮崩れ防止の効果が得られなくなってしまいます。

ただし柔らかい食感に仕上げたい場合は、最後に加えてもOKですよ。

料理酒とみりんの違い

アルコールの含まれる調味料としてはみりんも同じ身ですが、みりんと料理酒は料理における役割と味わいに大きな違いがあります。

料理酒は「臭みを消したり肉を柔らかくする役割」があり、みりんは「甘みと照りをプラスする」ためのもの。

料理酒が塩分の効いたしょっぱい味なのに対し、みりんは糖分を含む甘い味です。

また本みりんはアルコール度数が約13~15度ほどで、アルコール飲料の一種である混成酒に分類されます。

一方料理酒はアルコール飲料に分類されていないので、飲用不可となっています。

料理酒に関するよくある質問

料理酒にはなぜ塩分が入っているのですか?

飲用として飲めないように塩を入れることが酒税法で定められています。「酒」という名前ですが飲用ではないため、酒税がかからず酒屋以外でも販売することが可能です。

加熱する料理に使ったらアルコールはどれくらい残りますか?

完成した料理に残るのは、1%未満のアルコールです。ちなみにちなみにアルコールの一部は食材に沁み込んで残るため、しっかり加熱をしてもアルコールが完全に消えるわけではありません。

まとめ

今回は料理酒についてご紹介しました。

特に調味料のプロ下倉さんがおすすめしてくれた「福来純 純米料理酒」は、他の料理酒とは一味違う要チェックな逸品ですよ!

↑プロのおすすめに戻る

下倉樹の新着記事

今堀 恵理

今堀 恵理

芦屋セレブ女優

一生美人プロデューサー。モデル・タレント。芦屋生まれ芦屋...

おとうふ

おとうふ

マッチングアプリ専門家

マッチングアプリのプロフィール添削のプロ。これまで600件以...

小早川 渉

小早川 渉

パーソナルトレーナー/パワーリフター

パワーリフティング全日本選手権11度優勝。 トップレベルの現...

塚田秀隆

塚田秀隆

プロダンサー筋トレ社長

ブレイクダンスの最も大きく歴史と名誉のある世界大会 ショー...

鴻池賢三

鴻池賢三

オーディオ&ビジュアル評論家

日本で唯一のTHX/ISF認定ホームシアターデザイナー。 日本オ...

山形 栄介

山形 栄介

ヘアメイクアップアーティスト

『美人百花』『VERY』『STORY』等の女性誌やTVCM等で有名モデ...

EBATO

EBATO

男性美容家

日本一の男性美容家(Google&yahoo!検索1位)。元美容部員の...

大岩俊之

大岩俊之

家電コンサルタント

家電製品総合アドバイザー。 ITエンジニアからメーカー営業に...

早川美里佳

早川美里佳

料理研究家

料理人の両親の影響もあり、 飲食店で経験を積み料理の世界...

鈴木久美子

鈴木久美子

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして活躍する...

DIY FACTORYFUTAKOTAMAGAWA

DIY FACTORYFUTAKOTAMAGAWA

DIYアイテム販売店

DIYを体験できる体験型店舗として2015年4月オープン。 一般家...

大山 旬

大山 旬

メンズスタイリスト

人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メ...

岸大河

岸大河

ゲームキャスター

eスポーツの世界で、FPSなどを中心に複数のタイトルで国内大...

グルタミンカズヤ

グルタミンカズヤ

パーソナルトレーナー

パーソナルジム『K'z PersonalGYM』を運営するトップビルダー...

来栖あつこ

来栖あつこ

女優/タレント

ブログやYouTube、インスタグラムなどで美容やファッションに...

洗濯ハカセ

洗濯ハカセ

クリーニング師(国家資格)

クリーニング師の国家資格を持つ染み抜き職人。 「洗濯ハカセ...

中山裕二

中山裕二

観葉植物専門店 店主

観葉植物、多肉植物、エアプランツ、など全般にわたり取り扱...

阿部航平

阿部航平

毛髪診断士

毛髪診断士として、美容室での経験をもとに『頭皮と肌の専門...

寒川あゆみ

寒川あゆみ

美容家・美容ライター

大阪のエステサロン『private salon Laule'a』のオーナーを務...

チーボウ

チーボウ

アウトドアライフクリエイター

YouTubeチャンネル『YANOYA OUTDOOR』の仕掛け人。 アナハイ...

カテゴリから探す