美容師がおすすめのヘアマスクを厳選紹介【人気ランキング10選】
ヘアスタイルが決まっている朝は、特別な気分になって気持ちがいいですよね。
そんな気分をあげてくれる、ばっちり決まったスタイリングにするには、ヘアケアが重要ポイントになります。
特に「ヘアマスク」はダメージヘアを補修してくれるので、滑らかな指通りを実現します。
そこで今回は、表参道の『hair salon Gallica(ガリカ)』のオーナーである人気美容師の中村飛鳥さんに、おすすめのヘアマスクについてお聞きしました。
この記事でワンランクアップした情報を掴んで、あなたのヘアケアの参考になれば幸いです。
中村 飛鳥(なかむら あすか) のプロフィール
カリスマ美容師
表参道の人気美容室『hair salon Gallica(ガリカ)』オーナー。関東4000サロンで4店のみ与えられる『HOTPEPPER Beauty AWARD GOLD Prize』を2年連続で受賞。
この専門家の他の記事を見る目次
1.ヘアマスクの知っておきたい基礎知識
まずは、ヘアマスクについての基本的なことについて分かりやすく解説していきます。
そもそもヘアマスクとは?
「ヘアマスク」とは、髪の傷んだ部位に必要な成分を補い、髪のツヤ・ハリ感をもたらすために使われるトリートメント剤の一種です。
髪のツヤやハリ感を保つためには、髪内部にある「CMC(細胞膜複合体 ※1)」と呼ばれる脂質を補充して定着させることが必要です。
※1.細胞膜複合体:髪の水分などの通り道であり、また複数あるキューティクル同士を接着する成分のこと画像:kamifu-sen.com
ヘアマスクは、そのCMCを補充して定着させ、ダメージを補修してくれます。その結果、内部にある髪の水分と柔軟性を保つ効果もあり、髪を美しく健康的に保ちます。
ヘアマスクとトリートメントの違い
先ほどもお伝えしたとおり、ヘアマスクはトリートメントの一種です。
傷んだ髪を内部から修復させる働きがあり、ヘアケアの面では同じと言えます。
ただトリートメントの場合、使う目的は髪の内部に必要な成分を補給するために行います。一方、ヘアマスクは必要成分を高濃度で補給しダメージケアをするために使います。
つまり保湿能力がより高いのが「ヘアマスク」ということになります。
ダメージケアに関していえば、ヘアマスクのほうが通常のトリートメントよりもさらに効果が高いです。
またヘアマスクは、髪の質感もコントロールしやすいので、そのような髪のお悩みのある方におすすめです。
続いてプロのおすすめヘアマスクをご紹介します。
ヘアマスクの使い方
ヘアマスクは、シャンプーやトリートメントなどと異なり、毎日使用するものではありません。
傷んだ部位を週に1〜2回ほど集中的に補修する程度でOKです。
注意してい欲しいのは、頭皮に付着しないようにすること。頭皮にヘアマスクがついてしまうと、膜が張りフケの要因になってしまいます。
また基本的な使け方は、トリートメントと同様です。
頭皮ではなく毛先を中心に髪の毛全体につけるようにしましょう。トリートメントの分かりやすい付け方については、記事「カリスマ美容師が教える抜け毛や頭皮のかゆみを改善する頭皮ケア方法の全て」が参考になります。
ヘアマスクを使用するタイミングは、基本的に、「シャンプー → ヘアマスク → コンディショナー」の順番が多いようです。
多くのブランドでは、ヘアマスク単体での商品展開は少なく、シャンプーやトリートメントとセットになっています。
アイテムによって使用方法が異なる場合もありますので、使用前にご確認ください。
2.人気美容師おすすめのヘアマスク
おすすめ
エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪マスク
『ロレアルパリ』が展開しているヘアケアシリーズ『エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル』のヘアマスクです。
こちらのシリーズは“髪のツヤ”を出すことにポイントが置かれています。
ダメージヘアを、なめらかな指通りを実現するために、独自配合の「シャインミラーテクノロジー」を用いて、毛先まで濃密な潤いを与えます。
また、高級感のあるフレンチローズの香りを1日中持続させることができますよ。
【ロレアル パリ】 エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪マスクの詳細 | |
内容量 | 250g |
1gあたりの値段 | 5.96円 |
メーカー希望小売価格 | 1,490円(税込) |

おすすめ
スティーブンノル ニューヨーク デイリーリニュー マスク
『 スティーブン ルノ ニューヨーク(STEPHEN KNOLL NEW YORK)』は、美容界で最も著名なトップ・ヘアスタイリストのスティーブン・ルノが、コーセーとの研究開発した、健康で美しい髪を導くヘアケアブランドです。
その中でもプロがおすすめするのは「プロフェッショナル」シリーズです。

このブランドでよく見かけるのものは、白色のパッケージです。ネットなどで見かけますね。
そのさらに上を行くのが、こちらの紫色のパッケージです。なぜこれが良いかと言うと、髪質に合わせられて、組み合わせも可能です。まさに万能なところが魅力です。
乾燥・うねり、クセ・ゴワつきなどの髪のトラブルに個々に対応。
ふんわり軽やかな仕上がりの「LIGHT TEXTURE」、まとまりのよい自然な仕上がりの「NATURAL FINISH」、おさまりのよい落ち着きのある仕上がりの「SMOOTH CALM」といったように、髪の仕上がりに合わせて3タイプがあります。
【コーセー 】スティーブンノル ニューヨーク デイリーリニュー マスクの詳細 | |
内容量 | 200g |
1gあたりの値段 | 17.82円 |
メーカー希望小売価格 | 3,564円(税込) |
3.口コミレビューが高いヘアマスク10選
ここからはネットでのレビュー評価が高いおすすめの商品を紹介していきます。

フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
『fino(フィーノ)』は、資生堂が“美容液で、髪を愛そう。”をコンセプトに、展開しているブランドです。
女性の肌をよく考えてきたブランドだからこそ持つスキンケアの技術をいかしてつくられたのが、このヘアマスク。
「ローヤルゼリーEX」と「毛髪ひきしめ効果PCA」など、スキンケアに使われていた美容成分が配合され、見た目のツヤだけごまかすのではなく、髪を本質から美しく変えていきます。
【資生堂】フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスクの詳細 | |
内容量 | 230g |
1gあたりの値段 | 4.6円 |
メーカー希望小売価格 | 1,058円(税込) |
Fプロテクト ヘアマスク ベーシック
『Fプロテクト 』は、フィヨーレが展開するブランド。髪質タイプ別に4タイプから選ぶことができます。
さらにシャンプーとヘアマスクの組み合わせによって、ダメージケアを長時間にわたって美しさをキープしてくれます。 以下の動画で使用法を説明していますので気になった方はぜひご覧ください。
【FIOLE(フィヨーレ)】 Fプロテクト ヘアマスク ベーシックの詳細 | |
内容量 | 1,000g |
1gあたりの値段 | 4.18円 |
メーカー希望小売価格 | 5,184円(税込) |
リペアマスク
まるでサロンのようなケアがお家でできる、洗い流さないトリートメント『Le ment リペアマスク』。
3つの特徴で傷んだあなたの髪を徹底的に補修&うるおいを与えます。
- ダメージを内部から補修する2種のケラチン(髪の毛に必要なタンパク質)配合
- カラーやパーマによるダメージを強力補修するヘマチン配合
- 髪1本1本を潤いヴェールでまとう高保湿成分リピジュア配合
週に1回の簡単ケアで、毛先まで美しい髪を手に入れてみませんか。
Le ment (ルメント) リペアマスクの詳細 | |
内容量 | 160g |
メーカー希望小売価格 | 2,640円(税込) |
イオ セラムマスク
ルベルの『イオ ディープマスク』は、ハイダメージで膨らみやすい髪を芯からケアして、潤いを与えてくれます。
特に、くせ毛でお悩みの方にはおすすめ!
くせ毛は、髪の毛の外側は水分を吸いやすく、内側は吸いにくい2つの特徴があります。そうすると、いつもはパサつくのに、湿度によって髪が広がってしまったり、質感が変化してしまいます。
けれども、この質感を統一しコントロールしてくれるのが、このヘアマスクになります。
シャンプーとトリートメントを統一して使うことをおすすめしていますので、ぜひチェックしてみてください。
【ルベル】 イオ セラムマスクの詳細 | |
内容量 | 170g |
1gあたりの値段 | 20.32円 |
メーカー希望小売価格 | 3,456円(税込) |
スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修ヘアマスク
『LUX(ラックス)』当初、スキンケアのみでしたが、その後は世界に先駆けて日本でヘアケア製品を展開しました。
髪に思い入れのある日本の女性に着目し、そのこだわりに応えるべく展開されているブランドです。
『スーパーリッチシャインダメージリペアリッチ』は、例えば「髪が傷んでしまった」「枝毛や切れ毛が気になる」「髪に手ぐしがすんなりと通らない」などのお悩みをお持ちの方向けです。
“進行してしまったダメージヘア”にお悩みをお持ちの方におすすめです。
【LUX(ラックス)】 スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修ヘアマスクの詳細 | |
内容量 | 200g |
メーカー希望小売価格 | 943円(税込) |
パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク
こちらはは、週2〜3回のスペシャルケアができ、トリートメントの代わりにも使用できます。
パーマやカラーリングによって起こるダメージヘアに効果的な「アミノケラチン」を配合して、根元から強く健康的な髪に導いてくれます。
アミノケラチンとは、18種類のアミノ酸が結合した総称であり、水分を含み弾力性があります。
髪内部の水分量は、髪の健康とを保つうえで必要な条件です。そのため、アミノ酸自体が髪に良いですが、さらに髪にとって良い成分となっています。
【モイスト ダイアン】 パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスクの詳細 | |
内容量 | 150g |
メーカー希望小売価格 | 943円(税込) |

アミノマスター ヘアマスク ヘアトリートメント
表参道のサロン「blue faces表参道 」との共同開発で誕生した本格派アミノ酸系ヘアケアアイテムです。自宅にいながらサロン品質のキューティクルメンテナンスが実現します。
ドライヤーの熱で3種の成分(ヒートケラチン・ヒートシルク・ヒートコラーゲンが髪に密着し、しっかりと補修してくれます。
さらに19種類のアミノ酸が髪の内部に浸透していくため、ヘアカラーやパーマで受けたダメージを集中的に補修することが可能です。
アミノマスター ヘアマスク ヘアトリートメント の詳細 | |
内容量 | 200g |
メーカー希望小売価格 | 1,949円(税込) |

ellips ビタミン ヘアマスク
赤外線が強いバリで国民的ヘアケア商品として有名な「エリップス」から生まれた商品。天然素材のヘアオイルやモロッカンオイルなどを配合しており、べたつかずサラッとした使用感が人気です。
夏の紫外線対策はもちろん、髪のダメージが気になるときにいつでも使えます。洗髪後の水気を切った髪に塗るのが正しい使い方なのですが、その際にヘアキャップや温かい蒸しタオルを巻くと浸透力がアップします。
エリップスのカプセルと併用して使用するとより効果的です。女性だけでなく男性の髪にもおすすめですよ。
ellips ビタミン ヘアマスク の詳細 | |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 1,480円(税込) |

ディアボーテ ゆがみディープリペアマスク
髪のゆがみや、うねり、くせ、パサつきといったトラブル症状を整え、健やかな状態をキープしながらしながら素直な髪へと導いてくれます。
高濃度・高浸透が自慢のプレミアムヒマワリオイルEXを配合祖しており、脂質&水分キープとダメージ補修に効果的。プラス成分の浸透をサポートする機能も備わっています。
ほかにも「ゆがみケアシステム」や「うねりコントロール処方」、「ダメージセンサー機能」などの働きで髪を美しくケアすることが可能です。
ディアボーテ ゆがみディープリペアマスク の詳細 | |
内容量 | 180g |
メーカー希望小売価格 | 1,026円(税込) |

ボタニスト ボタニカルヘアマスク
クリーンな水を含む85%以上の植物由来成分から作られていて、ダメージヘアをしっとりと補修してくれるヘアマスクです。
使用されている成分は、パームヤシ・ココヤシ・アボカド・サトウキビ・アセロラ・マンダリンオレンジ・ローズマリー・タピオカ・トウモロコシなど。可憐さを彩るラズベリー&アプリコットのWフレグランスで華やかな香りも楽しめます。
さらに天然のアボガド油により、毛髪に自然な輝きと柔らかさ、潤いを与えてくれます。毛髪にしっとり感がプラスされることで、エイジングケア効果もありますよ。
ボタニスト ボタニカルヘアマスク の詳細 | |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 1,870円(税込) |

パンテーン エクストラダメージケア バージンシャインヘアマスク
パーマ・カラーなどを繰り返した深刻なダメージヘアを、まるでヴァージンヘアのようによみがえらせてくれます。
濃厚でクリーミーな質感のプレミアムトリートメントが、髪全体を包み込んでダメージ根源にまで浸透する仕組みです。髪の内側と外側から働きかけて、深刻なダメージも濃密に補修してくれます。
ふんわり甘い花々と、さわやかな果実のエッセンスを合わせた優しい香りも楽しめます。
パンテーン エクストラダメージケア バージンシャインヘアマスク の詳細 | |
内容量 | 150g |
メーカー希望小売価格 | 614円(税込) |
4.ヘアマスクを使う頻度について
ヘアマスクの頻度は週に1~2回がベストとされていますが、使いすぎたらどうなってしまうのでしょうか。
使いすぎによるデメリットとその理由について解説していきます。
ヘアマスクを毎日使うと逆効果!
ヘアマスクにはコンディショナーやトリートメントよりも、油分が多く配合されています。
そのため必要以上に塗布してしまうと、髪にべたつきが残ったり洗った後の手触りがごわごわになってしまうのです。
最悪の場合かゆみやフケの原因にもなるため、決められた頻度で使うことはとても大切です。
ヘアマスクの使用頻度を増やしたい場合
「髪がひときわ傷んでいるからヘアマスクを頻繁に使いたい」という場合は、クレンジング力の強いシャンプーと併せて使うのがおすすめ。
ヘアマスクのコーティングをしっかり洗い流すことができるため、髪質が悪化するというデメリットを回避できます。
ただし肌質によっては頭皮が乾燥しやすくなる恐れもあるので、毎日髪と頭皮の状態をチェックしながら無理のない範囲で使用頻度を調節してください。
5.ヘアマスクを使う際の注意点
最初に説明した通り、トリートメントとヘアマスクはどちらも傷んだ髪の内部を補修するためのもの。そのため「一緒に使えばさらに効果が高まるかもしれない」と考える人は多いようです。
しかし似たような成分を重複して髪に塗布することになるため、併用してもあまり意味がありません。余計な成分を過剰に浸透させることで、逆効果になってしまうリスクも考えられます。
トリートメントとヘアマスクをどちらも持っている場合は、数日おきに使うのがおすすめ。
週の初めにトリートメントを施し、2、3日後にヘアマスクを行うといったルーティーンが理想的ですね。
5.ヘアマスクに関するよくある質問
ヘアマスクとヘアパックの違いは?
大きな違いはなく、目的・効果はほとんど同じです。
メーカーによって使い分けの基準が異なるので、明確な定義はありません。
どちらも「髪の内部に有効成分を浸透させる」ためのものなので、名前にとらわれず成分や髪との相性を見て選びましょう。
シャンプーやコンディショナーと別のブランドでも大丈夫?
自分の髪に合っていれば問題ありません。
ただし多くの製品はライン使いすることでより効果を発揮できるよう配合されているため、最初は同じブランドのヘアマスクから試すのがおすすめです。
6.おすすめのヘアマスク比較表
今回紹介したおすすめのヘアマスクを一覧にまとめました。 ヘアマスクは週に1~2回使うことで、なめらかな指通りを実現してくれる美容アイテムです。自分の髪に合ったヘアマスクを見つけることで、憧れのサラツヤ髪を叶えましょう!
順位 | プロおすすめ | プロおすすめ | ||||||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
商品名 | エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪マスク | スティーブンノル ニューヨーク デイリーリニュー マスク | フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク | Fプロテクト ヘアマスク ベーシック | リペアマスク | イオ セラムマスク | スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修ヘアマスク | パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア ヘアマスク |
価格 | 1,490円(税込) | 3,564円(税込) | 1,058円(税込) | 5,184円(税込) | 2,640円(税込) | 3,456円(税込) | 943円(税込) | 950円(税込) |
内容量 | 250g | 200g | 230g | 1,000g | 160g | 170g | 200g | 150g |
商品リンク | 楽天 | 公式サイト | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
※洗い流さないトリートメントの選ぶコツやアイテムについては「洗い流さないトリートメントおすすめ!プロの逸品&人気ランキング」の記事が参考になります。