出刃包丁おすすめ人気ランキング15選!プロの料理人が愛用する逸品も紹介

出刃包丁は魚をさばくときや、骨つきの肉など切りにくいものを切るときにとても役に立つ包丁です。

しかし、包丁の中では必須アイテムというものではありません。

そのため「どんなものを選んだら良いのかわかりにくい」アイテムでもあります。

そこで、人気料理誌やイベントなどで活躍する合同会社HITOOMOIに在籍する管理栄養士・牧田淑美さんと、フードコーディネーター・細野沙也加さんの「おすすめ出刃包丁」とレビュー評価をもとに作成した「人気ランキング」をご紹介します。

さらに意外と奥深い「出刃包丁の選び方」についても詳しく解説していきます。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年4月5日
合同会社HITOOMOI監修者

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

この専門家の他の記事を見る

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑美)が在籍する料理研究家の会社。
大切な人のため、手作りの食事で「作る人・食べる人」お互いが大事にされていることを実感し、「生きててよかった」と思える社会を創ることを目指し活動中。

管理栄養士&フードコーディネーターおすすめの出刃包丁

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ
ミソノ

440 牛刀

参考価格15,228円(税込)

プロの料理人からの支持率が高い『ミソノ』が贈るこの包丁は、一般的な包丁に使用されている13クロムステンレスではなく、16クロムステンレスを使用しています。

16クロムステンレスは、とにかく錆びにくく丈夫なのが特徴で、この包丁も一度購入してしまえば長くお使いいただけるでしょう。一般的な牛刀よりもやや細身なので、女性でも扱いやすいです。

レビューではその錆びにくさは好評で、加えて切れ味も称賛されています。安価な包丁から買い換えた方からは、「切りやすくて驚いた」という声もあります。

合同会社HITOOMOI
合同会社HITOOMOI/管理栄養士&フードコーディネーター

私が大学時代に学校の指定で購入したものです。かれこれ8年程度使っていますが今でも現役で、これまで2回しか研ぎに出していません。切れ味がとても長持ちして、とにかく錆びないですね。

鶏肉とか切れにくい食材でもすっと刃が入るので、下ごしらえのストレスが減ってとても便利です。

ミソノの包丁はプロの方が使うことの多い包丁ですが、こちらはその中でもまだ家庭向きなので、家庭料理にちょうど良い大きさです。

440 牛刀 の詳細
メーカーミソノ
重量286g
 メーカー希望小売価格 15,228円(税込)

出刃包丁の選び方

それでは出刃包丁の選び方についてご紹介していきます。「出刃包丁の用途」「種類」「選び方のポイント」を順を追って解説していきます。

出刃包丁の用途

出刃包丁は「魚をさばくこと」に特化した包丁です。切っ先の尖った厚みのある刃が特徴で、筋や骨などの断ちにくい部分を叩き斬るのに適した形状をしています。

魚の他にも肉の塊など、普通の包丁では扱いにくいような食材を切るのに便利です。そのため、本格的な料理をされるような方なら1本あると便利です。

出刃包丁の種類

出刃包丁には以下のような種類があります。

種類備考
本出刃最もスタンダードなタイプで、刃に厚みがあり重量感があります。
中出刃本出刃よりも刃が薄く、軽いので扱いやすいです。
小出刃本出刃をそのまま小型にしたタイプです。小さな魚をさばくのに向いています。

主に上記の3種類で、上のものの方が重量があるぶん大型の魚をさばくことができます。下にいくほど、小型なので女性でも扱いやすくなりますが、そのぶんさばける魚は限定されます。

次に、出刃包丁の代替となる包丁をご紹介します。以下の表をご覧ください。

種類備考
刺身包丁その名の通り、刺身を切るのに特化した包丁で、薄く長い刃渡りが特徴です
牛刀一般的な包丁よりも、刃渡りが長いのが特徴で、用途が広いです。

上記の刺身包丁は、切り身の魚を刺身に下ろすのに適した包丁ですが、魚をさばくのにも使えます。

牛刀も大きさがあるので、魚をさばくことができます。魚をさばくという点のみで言えば、どちらも出刃包丁ほどの機能性はありません。

しかし、そのぶん出刃包丁よりも用途が広いので、そこまで頻繁に魚をさばくことがないのなら、むしろ上記の2点の方がおすすめです。

出刃包丁の選び方のポイント

出刃包丁の種類を決めたら、次は以下の点に注目しましょう。

素材

出刃包丁の素材は大きく分けて「ステンレススチール」「鋼」の2種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので以下の表を参考にしてください。

素材メリットデメリット
ステンレススチール頻繁なお手入れが必要ない
軽くて扱いやすい
鋼よりも強度が低い
刃こぼれしてしまうと修復が困難
切れ味がとにかく良い
切れ味を長持ちさせやすい
頻繁に研がないと切れ味を保ちにくい
水に弱く、錆びやすい

普通の包丁なら、一般家庭においてはステンレススチールの方がおすすめですが、出刃包丁においては一概にそうとは言えません。

出刃包丁は、骨など硬いものを切る用途に使われやすいので、普通の包丁よりも刃の負担が大きいです。頻繁に魚をさばく方なら、丈夫な鋼性の方が良いかもしれません。

刃渡りの長さ

出刃包丁の刃渡りは10cm〜50cm程度と長さの幅が広いです。当然ながら大きいものの方が、大きな魚や硬い魚といったいったように、さばける魚の種類が多いです。

しかしそのぶん扱いが難しくなるので、初心者や鯵やサヨリなどの小型の魚しかさばかないなら、小型の出刃包丁が良いでしょう。

片刃?両刃?刃のタイプ

包丁は、片方にしか刃がついていない「片刃包丁」と、両面に刃がついている「両面包丁」の2種類に分かれています。

出刃包丁は片刃が主流でしたが、最近では両刃の出刃包丁も使われるようになりました。

片刃包丁は、魚を捌く際などにサッと鋭く切り込むことができるので、キレイな断面に仕上げられる特徴があります。

食材を薄く切ったり皮むきなども楽に行えますが、一般的に包丁は右利き用に作られていることが多いので、左利きの人にとっては使いにくく、左利き用の出刃包丁を購入する必要があることも。

その点、両刃は利き手がどちらでも使いやすく、軽量なものが多いので初心者でも手が疲れにくいなどのメリットが。

ただし、切れ味の鋭さは片刃よりも劣っていることの方が多いので、利き手や自分の料理のレベルなどで選ぶのが良いでしょう。

包丁の柄も実は重要なポイントです。包丁の柄は「木製」、「ステンレススチール製」、「樹脂製」の3種類があります。

素材特徴
木製自然素材なので手に馴染みやすく、軽いので手首の負担が少ないです。
ステンレススチール製刃と一体型となっているので、隙間がないため雑菌の繁殖を防ぎ、衛生的です。
樹脂製軽量で、デザインやカラーバリエーションが豊富。

見た目で言うなら、木製の方が本格仕様な雰囲気です。ステンレススチール製は西洋チックな印象になります。

↑プロのおすすめに戻る

出刃包丁と三徳包丁の違い

一般的な家庭で使われる三徳包丁は、出刃包丁とよく似た形状をしています。

そのため出刃包丁と三徳包丁は同じものだと勘違いしている人も多いのですが、実際に使ってみると全く違うものであることが分かります。

包丁には「両刃」と「片刃」の二種類あり、三徳包丁が両刃出刃包丁が片刃なのが大きな違いです。

両刃の包丁は、食材に対して垂直に包丁を入れるだけでキレイにまっすぐ切れるのが特徴。

どんな食材も簡単に切れるため、家庭用の包丁として重宝されています。

一方片刃の出刃包丁は、垂直に包丁を入れるとどうしても斜めになってしまうもの。

これは魚をさばくことを想定して作られているためで、食材と並行にスライドするような切り方が得意です。

三徳包丁で魚をさばける人もいますが、使い比べてみると出刃包丁のほうがスムーズに感じるはず。

食材に合わせて使い分けることで、料理の腕がアップしますよ。

レビュー評価の高い出刃包丁人気ランキングTOP15

それでは、レビュー評価をもとに作成した出刃包丁の人気ランキングをご紹介していきます。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
商品画像
商品名ミソノ
440 牛刀
下村工業
ネオヴェルダン 出刃包丁
NVD-06
貝印
関孫六 匠創 相出刃包丁
AB-5140
アーネスト(Arnest)
燕の匠技 出刃包丁
佐竹産業
濃州正宗作 出刃包丁
貝印
関孫六 ステンレス 和包丁
AK-1101
下村工業
ヴェルダン 出刃庖丁
OVD-15
北正(Kitasho)
関兼次作 アルミハンドル和包丁 出刃 120mm
恵比寿刃
匠 -takumi-
貝印
関孫六 和包丁
AK-5200
藤次郎
プロ DPコバルト合金鋼2層複合 小出刃
吉田金属工業
GLOBAL-IST 小出刃
IST-05
片岡製作所(Kataoka Seisakujyo)
Brieto(ブライト) M11 PRO 和風出刃
遠藤商事(Endo Shoji)
TKG-NEO 小出刃 12cm
ATK9302
實光
特製 出刃
35382
堺味正作
本霞白鋼出刃包丁
価格15,228円(税込)3,240円(税込)5,400円(税込)3,990円(税込)1,580円(税込)5,400円(税込)3,780円(税込)7,389円(税込)17,800円(税込)4,320円(税込)11,000円(税込)9,900円(税込)10,327円(税込)6,418円(税込)10,010円(税込)18,800円(税込)
メーカーミソノ下村工業貝印アーネスト(Arnest)佐竹産業貝印下村工業北正(Kitasho)恵比寿刃貝印藤次郎吉田金属工業片岡製作所(Kataoka Seisakujyo)遠藤商事(Endo Shoji)實光堺味正作
重量286g150g259g150g130g240g259g150g299g195g140g180g230g140g-490g
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
楽天Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1位
下村工業

ネオヴェルダン 出刃包丁

NVD-06
参考価格3,240円(税込)

出刃包丁は和包丁に分類されるので和風なデザインのものが多いですが、こちらは西洋の雰囲気のあるデザインが特徴的です。

刃も柄もステンレス製の一体型なので洗いやすく、衛生面は抜群です。さらに包丁には珍しい「食器洗い機対応」というのも嬉しいポイントです。さらに、錆びにくく切れ味長持ちな「モリブデン鋼」を使用しているので利便性も申し分ありません。

レビューでも切れ味の良さを称賛する声が多く、「この値段でこの切れ味はすごい」という声もあるほどです。コストパフォーマンスの良い一品と言えるでしょう。

下村工業 ネオヴェルダン 出刃包丁 NVD-06の詳細
メーカー下村工業
重量150g
メーカー希望小売価格3,240円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
貝印

関孫六 匠創 相出刃包丁

AB-5140
参考価格5,400円(税込)

やや細身の刀身が特徴的なこの出刃包丁は、世界有数の刃物産地の岐阜県関市の包丁であることの証として「関孫六」が銘打たれています。

その銘に違わず、新技術を用いた「本格刃付け」により軽い力でも硬いものを切ることができるようになります。さらに、刀身を柄の内部まで通した特殊な設計で柄と刀身の絶妙なバランスを実現して、切りやすさを追求しています。

この包丁なら女性でも簡単に魚をさばけるでしょう。この手の本格派包丁は木製の柄であることが多いのですが。こちらはステンレス製の一体型なのでお手入れも簡単です。

貝印 関孫六 匠創 相出刃包丁 AB-5140の詳細
メーカー貝印
重量259g
メーカー希望小売価格5,400円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位
アーネスト(Arnest)

燕の匠技 出刃包丁

参考価格3,990円(税込)

刃元が太く厚みがある設計で、魚の頭や鳥の小骨などを切り落とす際に刃にダメージを受けることなく切り落とせる出刃包丁。

魚だけでなく、硬くて切るのが難しいかぼちゃなどにも使いやすく、片刃で刃は入りやすいのに楽に切れちゃいます。

本格的な出刃包丁によくある鋼製とはやや異なり、ステンレス特殊刃物鋼なので錆びにくく、使用後のお手入れも簡単。

猫柄のデザインが可愛らしく、家用だけでなくお土産やプレゼントなどにもおすすめされる包丁です。

燕の匠技 出刃包丁の詳細
メーカーアーネスト(Arnest)
重量150g
メーカー希望小売価格3,990円(税込)
画像:amazon.co.jp
4位
佐竹産業

濃州正宗作 出刃包丁

参考価格1,580円(税込)

ステンレス鋼を使っているため錆びにくく、コスパの良い出刃包丁。

刃渡りが16cmとやや長く、切れ味も良いので家庭用として魚を捌くのにも適しています。

柄は水や汚れに強いポリプロピレン樹脂なので衛生的。コスパの良さから、初めて出刃包丁を購入する人におすすめです。

濃州正宗作 出刃包丁の詳細
メーカー佐竹産業
重量130g
メーカー希望小売価格1,580円(税込)
画像:amazon.co.jp
5位
貝印

関孫六 ステンレス 和包丁

AK-1101
参考価格5,400円(税込)

「関孫六 」のこの包丁は、刃渡りの長さといい刃の厚みといい、魚をさばくことに特化したオーソドックスな出刃包丁です。ご家庭でも大型の魚をさばくことができるでしょう。

モリブデン鋼よりも高い耐久性と切れ味を実現する「モリブデンバナジウム鋼」を使用しているので包丁としての機能性は抜群です。さらに、刃素の部分の角を落としててあたりをよくしたり、天然木に耐水加工を施した柄など細かな所にもこだわって設計されています、

レビューによると、出刃包丁にしてはとても軽いようで、女性でも扱いやすいことがわかります。

貝印 関孫六 ステンレス 和包丁 AK-1101の詳細
メーカー貝印
重量240g
メーカー希望小売価格5,400円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
下村工業

ヴェルダン 出刃庖丁

OVD-15
参考価格3,780円(税込)

衛生的なステンレス製の柄一体型のこの包丁は、出刃包丁としてはやや大型の150mmで、魚をさばくときはもちろん、かぼちゃなどの硬い野菜や骨つき鶏肉などの素材を調理するのにも使いやすいです。

ステンレス製は木製と比べると手に馴染みにくい傾向にありますが、こちらはその点も考慮し、流線型の握りやすさを追求した設計となっています。食器洗い機にも対応しているのでお手入れもしやすいです。

レビューでは、「魚をさばくのは初めてだけどこの包丁なら簡単にできた」といったような初心者の方からの評価が非常に高く、出刃包丁デビューにおすすめです。

下村工業 ヴェルダン 出刃庖丁 OVD-15の詳細
メーカー下村工業
重量259g
メーカー希望小売価格3,780円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
北正(Kitasho)

関兼次作 アルミハンドル和包丁 出刃 120mm

参考価格7,389円(税込)

素材と形状にこだわった小出刃包丁『関兼次作 アルミハンドル和包丁』。

アルミ素材のハンドルは独自比率の七角形ハンドルデザインとなっており、手に馴染みやすく、繊細な作業が行いやすくなっています。

また、樹脂鍔のおかげで和包丁の欠点であった抜けやすさなどの不具合を改善。

「モリブデン・バナジウム・ステンレス鋼」を使用した刃渡り120mmの刃は、錆びに強く切れ味も長く続きますし、煮沸消毒などにも対応しているので衛生的に使用できますよ。

関兼次作 アルミハンドル和包丁 出刃 120mmの詳細
メーカー北正(Kitasho)
重量150g
メーカー希望小売価格7,389円(税込)
恵比寿刃 匠 -takumi-
画像:amazon.co.jp
8位
恵比寿刃

匠 -takumi-

参考価格17,800円(税込)

見るからに高級感のあるこの出刃包丁は、見た目に違わずお値段もややお高めですが、そのぶん機能性は折り紙付きです。

この包丁の刃は、江戸時代から刃物製造の名産地として知られる「界」の包丁職人が一本一本丁寧に仕上げた本格仕様で、その切れ味は「格別」の一言です。

市販の包丁には珍しい「鋼性」の包丁なので、ややお手入れに手間はかかりますが、一生モノとして長くお使いいただけるでしょう。さらに「購入から1年以内なら無料でメンテナンス」というアフターケアサービスまであります。

恵比寿刃 匠 -takumi-の詳細
メーカー恵比寿刃
重量299g
メーカー希望小売価格17,800円(税込)
画像:amazon.co.jp
9位
貝印

関孫六 和包丁

AK-5200
参考価格4,320円(税込)

見るからに本格仕様なこの出刃包丁は、刃物の名門であることの証の「関孫六」が銘打たれ、その他にも様々なこだわりが詰まった一品です。

まず刀身は鋼と軟鉄を混ぜ合わせた「鋳造和作り」という独自製法で作られ、切れ味と機能性を追求した仕上がりとなりました。さらに刃付けも職人が手作業で一本一本丁寧に仕上げ、さらなる切れ味と耐久性を実現します。

そのようなこだわりが詰まった一品でありながら、5000円以下という価格は非常にお買い得です。レビューでもその切れ味を称賛する声が多数挙がっています。

貝印 関孫六 和包丁 AK-5200の詳細
メーカー貝印
重量195g
メーカー希望小売価格4,320円(税込)
画像:amazon.co.jp
10位
藤次郎

プロ DPコバルト合金鋼2層複合 小出刃

参考価格11,000円(税込)

芯材にコバルト合金鋼、側材に13クロームステンレス鋼を複合することにより、業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立した小出刃包丁。

柄部分は和庖丁の握り心地を再現した左右非対称ハンドルとなっており、片面にトルネード模様を施しているので水や油のついた手でも滑りにくくなっています。

オールステンレスなので丸洗いしても錆びにくく、衛生的にも安心して使用できるのがポイント。

切れ味も長持ちしてくれるので、1本は持っていても損はない包丁です。

プロ DPコバルト合金鋼2層複合 小出刃の詳細
メーカー藤次郎
重量140g
メーカー希望小売価格11,000円(税込)
GLOBAL-IST 小出刃
画像:amazon.co.jp
11位
吉田金属工業

GLOBAL-IST 小出刃

IST-05
参考価格9,900円(税込)

オールステンレスのスタイリッシュなデザインが魅力の出刃包丁です。

柄は安定性を重視した設計で握りやすいため、魚の頭を落とすといった力のいる作業にも適しています。

お手入れがしやすく、長く衛生的に使えるのも嬉しいポイントです。

レビューでは優れた切れ味を称賛する声がいくつも寄せられていました。

吉田金属工業 GLOBAL-IST 小出刃 IST-05の詳細
メーカー吉田金属工業
重量180g
メーカー希望小売価格9,900円(税込)
画像:amazon.co.jp
12位
片岡製作所(Kataoka Seisakujyo)

Brieto(ブライト) M11 PRO 和風出刃

参考価格10,327円(税込)

プロが理想とする切れ味と使いやすさを追求した小出刃包丁。

刃にモリブデン・バナジウム鋼を使用しており、1050℃で焼き入れしたあとに-73℃以下に冷却する特殊な処理を施しているため、高い硬度と靱性を与え、切れ味を一段と高めた造りに。

ハンドル部分は18-65ステンレス鋼を使用しているので、水や薬品等の高圧・高温殺菌洗浄を可能にして、衛生的に使用できます。

また、刀身とハンドルの間に隙間のない一体構造なので、汚れなどがたまりにくいのもポイントです。

Brieto(ブライト) M11 PRO 和風出刃の詳細
メーカー片岡製作所(Kataoka Seisakujyo)
重量230g
メーカー希望小売価格10,327円(税込)
画像:amazon.co.jp
13位
遠藤商事(Endo Shoji)

TKG-NEO 小出刃 12cm

ATK9302
参考価格6,418円(税込)

スウェーデン鋼海綿鉄をベースにモリブデン・バナジウム・クロームを添加して造られた3枚複合刃で、耐摩耗性、鋭利性、耐久性などに優れた小出刃包丁。

ハンドルには18-8ステンレスを採用しており、一体型なので水分や汚れが隙間にたまる心配もありません。

すべりにくい左右非対称で、握りやすく、熱湯消毒も可能なので衛生的です。

DP加工により折れる心配がなく、安全で研ぎ易く仕上がっているので、長く使いたい人におすすめの包丁です。

TKG-NEO 小出刃 12cmの詳細
メーカー遠藤商事(Endo Shoji)
重量140g
メーカー希望小売価格6,418円(税込)
特製 出刃
画像:amazon.co.jp
14位
實光

特製 出刃

35382
参考価格10,010円(税込)

家庭用で使う出刃包丁には『實光 特製 出刃 35382』がおすすめ。

きれいに裏押しされた刃は簡単に研ぎ直しができるのが魅力です。子刃が付いた片刃包丁で切れ味が良く、魚の骨でも力を入れずにスパッと切ることができます。

昔ながらのハンドルを採用することで、長時間使っても疲れにくいのも嬉しいポイント。料理が得意な方はもちろん、これから魚捌きに挑戦したい方にはぜひチェックしてみてくださいね。

實光 特製 出刃 35382の詳細
メーカー實光
重量
メーカー希望小売価格10,010円(税込)
本霞白鋼出刃包丁
画像:amazon.co.jp
15位
堺味正作

本霞白鋼出刃包丁

参考価格18,800円(税込)

堺味正作の『本霞白鋼出刃包丁』は、伝統工芸打刃物の街「本場堺井」で生まれた出刃包丁です。

刃の素材に本霞白鋼材質を使用しており、優れた耐久性を備えています。

朴の木のハンドルに水牛の角の輪がはめ込まれているのもポイント。高級感あふれるデザインから、料理好きな方への贈り物にも喜ばれる逸品です。

堺味正作 本霞白鋼出刃包丁の詳細
メーカー堺味正作
重量490g
メーカー希望小売価格18,800円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

出刃包丁の研ぎ方

出刃包丁の切れ味を保つためには、定期的に刃を研ぐことは欠かせません。

ただ、初めて出刃包丁を使う方の中には「どうやって研げばいいか分からない」という方いると思います。一見すると難しそうに感じる研磨ですが、コツさえ掴めば家庭でも手軽に研ぐことができますよ。

砥石を使った研ぎ方の手順は以下の通りです。

  • STEP1
    包丁は砥石に対して45度

    包丁を置く角度は、砥石に対して45度
    刃を自分の方へ向け、包丁の持ち手をしっかりと握りながら反対の指で軽く刃を押さえます。

  • STEP2
    峰は浮かないように滑らせる

    峰が浮かないように注意しながら、刃が砥石に密着する角度で前後に刃を20回程度すべらせます。

  • STEP3
    刃先から刃元の順に研ぐ

    刃先から刃元の順に3~4ヶ所に分けて各20回ずつ研ぎます。
    表が研ぎ終わったら裏も同様に研いでいきます。
    (片刃の場合、裏は表の1割程度の回数でOK)

  • STEP4
    新聞紙の筒を研いだ刃全体で引く

    最後に、新聞紙の筒を研いだ刃全体で引くように切ってかえりをとります。

出刃包丁に関するよくある質問

最後に、出刃包丁に関するよくある質問をいくつかまとめました。

出刃包丁を使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

錆がつかないお手入れ方法はありますか?

使用後すぐに洗剤で汚れを落とし、布巾で水気を拭ってからしっかり乾かして保管するだけで大丈夫です。長期間使わない場合は、刃に少量の油を塗り新聞紙にくるんで保管する方法が安全ですよ。

初心者でもうまく研げますか?

手順を守って丁寧に行えば、初めてでもきちんと研ぐことができます。研ぎ方は購入したときについてくる説明書やメーカーサイトなどでも確認することができます。

まとめ

今回は出刃包丁についてご紹介しました。

合同会社HITOOMOIの管理栄養士&フードコーディネーターが教えてくれた『ミソノ 440 牛刀 』はプロの料理人も愛用する逸品です。

魚が好きな方はもちろん、快適に料理を楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

↑プロのおすすめに戻る

合同会社HITOOMOIの新着記事

笹野 かず

笹野 かず

WEBライター歴10年。現在は、コスメモニターとして豊富なコスメを試した経験とコスメコンシェルジュとし...

斎藤和孝

斎藤和孝

CFP/一級FP技能士

1964年生まれ、神奈川県出身。 早稲田大学卒業後、金融機関に...

白井良和

白井良和

害虫防除技術研究所所長/モストップ代表

京大農卒、京大大学院農学研究科修了、富山医薬大大学院医学...

井上哲夫

井上哲夫

国際毛髪皮膚科学研究所 所長

総合化粧品メーカーに入社後、ヘアケア・スキンケア商品の研...

川崎由美子

川崎由美子

二輪ジャーナリスト

世界で最も過酷な不眠不休レース「SCORE BAJA1000」日本人女...

北口慈子

北口慈子

美容ライター / 心理カウンセラー

元美容部員の美容ライターとして「自分に必要なものを自分で...

赤坂美附

赤坂美附

和菓子ソムリエ

和菓子ソムリエ。Yahoo!ニュースエキスパート。和菓子離れが...

島本優

島本優

プロカメラマン

AKBなどの人気アイドルや女優など数多くのポートレート撮影を...

合同会社HITOOMOI

合同会社HITOOMOI

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑...

清水理恵

清水理恵

ダイエット専門アドバイザー

米国NLPプロフェッショナルコーチ、メンタルコーチ。「好きな...

キヨキヨ

キヨキヨ

美容ブロガー

セルフ美容のプロ。 ニキビ肌・クレーター肌・薄毛など、自信...

七尾亜紀子

七尾亜紀子

整理収納アドバイザー

TV番組「ヒルナンデス!」に出演するなどメディアで活躍中の...

中山裕二

中山裕二

観葉植物専門店 店主

観葉植物、多肉植物、エアプランツ、など全般にわたり取り扱...

矢田部明子

矢田部明子

クルマ女子

『カーセンサー』『宝島社・MonoMax』『月刊誌driver』などの...

常盤クニオ

常盤クニオ

イラストレーター

広告・書籍・Webビジュアルなどを中心に、幅広くイラストで活...

吉﨑智宏

吉﨑智宏

eスポーツキャスター

2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当するeスポ...

下倉樹

下倉樹

調味料エバンジェリスト

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味...

吉野麻衣子

吉野麻衣子

MBA婚活心理スペシャリスト

株式会社SMART BRIDAL 代表取締役社長 成婚率は95%と業界最高...

こせたん

こせたん

宅配弁当ライター

ブログ『こせたん宅配弁当』で宅配弁当を1300食以上食べてレ...

浅井貴子

浅井貴子

フリー助産師/アロマセラピスト

All About母乳、新生児育児ガイド・たまごクラブなど各メディ...

カテゴリから探す