抜け毛予防シャンプーおすすめ13選|プロの美容師が対策法を伝授
「最近抜け毛が気になるなあ…」一定の年齢をむかえた男性なら、こんな悩みを持つ人は少なくないでしょう。
女性でも、出産・ストレス・加齢などで「気づいたら髪が薄くなっていた」なんて方もいらっしゃると思います。
抜け毛の主な原因は、「頭皮環境の悪化、血行不良や栄養不足、ホルモンの影響」などがありますが、中でも頭皮環境の悪化は、毎日のシャンプーで大きく改善することができます。
育毛剤を使う前に、シャンプーの選び方や髪の洗い方をに工夫をして抜け毛対策をしましょう。
今回は、表参道の人気美容室「hair salon Gallica」のオーナー美容師中村飛鳥さんのご意見を含めながら、抜け毛対策や育毛シャンプーについてご案内していきます。
また、「カリスマ美容師が教える抜け毛や頭皮のかゆみを改善する頭皮ケア方法の全て」では、頭皮ケアについて詳しく説明していますので、ぜひご覧になってください。
ヘッダー画像:magazine.campus-web.jp
中村 飛鳥(なかむら あすか) のプロフィール
カリスマ美容師
表参道の人気美容室『hair salon Gallica(ガリカ)』オーナー。関東4000サロンで4店のみ与えられる『HOTPEPPER Beauty AWARD GOLD Prize』を2年連続で受賞。
この専門家の他の記事を見る目次
1.知っておきたい抜け毛の基礎知識
抜け毛対策におすすめのシャンプーをご紹介する前に、お伝えしたいのが「頭皮ケアの重要性」についてです。頭皮ケアは、抜け毛と大きな関連性があります。
頭皮ケアは抜け毛を予防する
頭部には「帽状腱膜」という膜があります。加齢やストレスから、この膜がたるむと額や顔のシワやたるみにつながります。
画像:CARINA GINZA
また、「帽状腱膜」が頭蓋骨に張り付くと頭皮が硬くなります。頭皮が硬くなると、血流量が少なくなり、髪に充分な栄養を届けられなくなります。結果として、抜け毛が増えてしまいます。
抜け毛を予防するため、頭皮ケアが重要な理由はこのためです。
毎日のシャンプーで頭皮をマッサージするなど、頭皮を常に柔らかく保つことによって「自然脱毛」を減らす効果を期待できます。
新陳代謝による自然脱毛以外のものを「異常性脱毛」というのですが、代表的なものに次のようなものがあります。
異常性脱毛の種類 | 特徴 |
男性型脱毛症 | 青年期や壮年期の一部の男性で頭頂部の髪が薄くなるものです。毛包がなくなるのではなく、ヘアサイクルの成長期が短くなり、毛髪が細く、短くなることが原因で起きます。 |
産後脱毛症 | 出産後の女性は抜け毛が増えたり薄くなったりします。妊娠中は女性ホルモンの影響によって、本来なら成長期を過ぎて抜け落ちるはずの毛髪が成長し続けます。出産後に女性ホルモンのバランスが元に戻ると、それまで成長し続けていた毛髪が抜け落ちます。個人差はありますが、半年から1年ほどで徐々に回復します。 |
脂漏性脱毛症 | 毛穴の詰まりや雑菌の繁殖によって毛髪が抜け落ちます。皮脂の過剰分泌による毛穴の詰まりが原因と考えられています。 |
ダイエットによる脱毛症 | 極端なダイエットは、抜け毛が増えたり、毛髪が薄くなったりします。毛髪の成長に必要な栄養が不足することが原因です。 |
粃糠脱毛症 | 細かい粉のようなフケが大量に発生して毛髪が抜け落ちます。細かいフケが毛穴を詰まらせることが原因だと言われています。 |
びまん性脱毛症 | 女性の薄毛の悩みの中で最も多いものです。頭部全体の髪が均等に抜けて、全体的に薄くなります。30代後半以降の女性によく見られます。 |
このうち「産後脱毛症」と「ダイエットによる脱毛症」以外の抜け毛は、頭皮ケアによって、かなり改善できる可能性があります。
逆に「産後脱毛症」「ダイエットによる脱毛症」でお悩みの方は専門のクリニックや病院で診てもらうことを考えて頂ければと思います。

髪の毛は基本的に一日平均100本ほど抜けると言われています。
抜けてしまった毛の根元を見たときに毛根がついており、毛が太くて丈夫な場合、それは自然脱毛と言う正常な状態です。
逆に、産毛などの育ちきってない髪がよく抜けたり、毛根が先細りしている場合は少し危ない状態といわれています。
生活習慣や食事の栄養バランス、日々のストレスなども抜け毛には大きな影響を及ぼしています。
食生活や睡眠も大切に
抜け毛を減らして太く健康な髪の毛を伸ばしたいなら、できれば食生活や睡眠にも気をつけたいところです。
一説では、脂っこい食事は避けて、良質なタンパク質を摂取することが重要とされています。タンパク質は、炭素や酸素といったたくさんの分子が繋がった「アミノ酸」が集まったものです。ですから、タンパク質を直接取ることも、髪の毛に良い効果があります。
シャンプーでも、アミノ酸系の洗浄成分を中心としたものがありますが、これについては後ほどご説明します。
抜け毛の一因である栄養不足やホルモンの影響は、基本的な生活リズムやバランスの良い食事を気を付けるだけでも改善を測ることが出来ます。
睡眠不足は育毛を阻害し、抜け毛や薄毛の原因になります。睡眠時間が足りないと成長ホルモンが十分に分泌されず、髪が弱くなり成長が止まってしまいます。
22時から2時までの時間帯が、成長ホルモンの分泌が活発になるといわれていますが、社会人だとこの時間に睡眠を取るのはなかなか難しいですよね。
最近の研究では、睡眠をとる時間帯よりも、寝入ってから3時間程度が成長ホルモンの分泌が盛んになることが分かってきました。
寝るのが遅くなってしまっても、入眠からの3時間にしっかり質の良い睡眠をとることができれば、育毛を促進すると考えられています。
参照サイト:hairdoctor-women.com
少しずつ身近なところから気をつけられるといいですね。

ワカメを食べると髪が伸びる!というのは信憑性がありません。。。
髪の毛は、筋肉や爪と同じ成分でできているので、良質なタンパク質を摂るほうが髪に良い影響を与えてくれます。食べ物でいうと、他には唐辛子に含まれているカプサイシンも良いらしいです。
おすすめは豆乳です、豆乳鍋とかいいですね。健康な髪が育つように、生活習慣や栄養のバランスなども、ぜひ見直してみてください。
髪を増やしたいなら発毛剤
これ以上、髪を減らしたくない人は育毛剤を使うと良いのですが、髪を増やしたい人やちょっと早めの予防としてなら発毛剤がおすすめです。
発毛剤は直接栄養が行き届きます。抜け毛が多く薄くなりやすい場所の、おでこの上から頭頂部につけることがポイントです。頭皮の皮膚の中で1番張っていて、栄養もいきわたりにくい部分です。
ここをマッサージをすることで、血流が良くなり抜け毛を防ぐ効果があります。
2.抜け毛対策とシャンプーの関係について
抜け毛を予防するには、シャンプー選びも1つの対策になるでしょう。ここでは、シャンプーの役割についてご説明いたします。
シャンプーで頭皮環境を整える
抜け毛対策のシャンプーときたら、思い浮かぶのは「育毛シャンプー」ではないでしょうか?
誤解してはいけないのは、育毛シャンプーを使えば髪が生えてくるわけではない、ということです。育毛シャンプーは「頭皮の環境を整え、育毛しやすい状態を作る」ものです。
育毛シャンプーを使って得られる効果は、髪が生えるのではなく髪が抜けにくくなる、という方が正解でしょう。
以下の図をご覧ください。
市販されているシャンプーの多くは、皮脂や汚れを落とす強い洗浄力があり、髪の仕上がりを良くするコーティング成分がたくさん入っています。そのため、時に必要な皮脂まで流してしまう恐れがあるのです。
こうなると、乾燥から頭皮を守るため通常より多くの皮脂が発生して、結果として脂っぽいベトベトした頭皮環境が生まれる悪循環に陥ってしまうのです。
ですから、抜け毛対策で最も重要なことは「頭皮環境を整える」ことになります。
シャンプーは頭皮に優しいものを選ぼう
画像:aga.plus
頭皮環境を整えるには、“なるべく頭皮に優しいもの”を選ぶこと、これが重要です。抜け毛対策でシャンプーを選ぶならこの条件は外せません。
シャンプーを選ぶときに着目してほしいのは含まれている成分です。頭皮は皮膚の中でも特に敏感で弱い部分です。以下のような点がポイントになります。
- 強すぎる洗浄剤が入っていない
- 余計な刺激物や添加物が入っていない
具体的には、
- アミノ酸系の洗浄成分
- 弱酸性
- 出来ればノンシリコン
などです。アミノ酸系の洗浄成分は基本的に肌と同じ成分で、刺激が少なく頭皮にも優しいとされています。
多くの市販されているシャンプーは強い洗浄力を持っていて、高級アルコール系と呼ばれる洗浄成分を含むものが大半です。これらの洗浄成分は流しきれないと毛穴に詰まり、頭皮トラブルの原因を招くこともあります。
また、シリコンは基本的に髪の毛をコーティングしてくれるものなのですが、一説によるとコーティング力が強いため毛穴を塞いでしまうといわれています。育毛剤などを使うなら、浸透を良くするためにもノンシリコンを選ぶというのも良いかもしれません。
ノンシリコンシャンプーについては、「表参道の⼈気美容師おすすめノンシリコンシャンプーランキング」をご覧ください。
3.抜け毛予防のためのシャンプー&ドライヤーの方法
シャンプー選びの次に大事なことは、正しい洗い方をすることです。普段の洗い方を見直すだけで、頭皮環境を整えることができ、抜け毛を減らすことにつながります。
ドライヤーも、ちょっとしたポイントを抑えるだけです。さっそく見てきましょう!
シャンプー4つのポイント
①シャンプー前
まず、髪をブラッシングします。髪についたゴミを取り除き、絡まった髪をほどいておくことで汚れが浮きやすくなり、余計にゴシゴシ洗わなくて済むようになります。
これは短髪の男性にはあまり関係ないかもしれませんが、ある程度の長さの髪の方であれば、このひと手間をかけてみてください。
ブラッシング後は、38度くらいのぬるま湯でしっかり予洗いをします。髪についた汚れの7割は、この予洗いで落ちるので、ここは必ずしっかりと行いましょう。
②シャンプーの方法
シャンプーは刺激が強いので、まずは手のひらでよく泡立てます。なるべく頭皮に直接つかないようにしましょう。
実はシャンプーの効果は泡によって発揮されます。爪は立てずに、泡をなじませるようにしてください。力を入れすぎず、指の腹で揉むように、マッサージをするように洗いましょう。生え際も洗い残さないように丁寧に洗います。

髪を洗うのは、1日に1回で大丈夫です。頭皮の皮脂を流し過ぎると、逆に良くありません。もし1日2回お風呂に入るとしても、お湯で洗うだけで十分です。頭皮には適度な水分と油分が必要なので、これはぜひ覚えておいてくださいね。
③すすぎ
シャンプーの中で、ある意味最も重要なのはすすぎです。シャンプーが残っていると、頭皮環境のために良くありません。頭皮に負担をかけないためにも十分にすすぎましょう。
洗っている時間の2倍の時間をかける位の気持ちで、しっかりすすぎましょう。
④コンディショナーをつける場合
コンディショナーは髪の毛先につけるようにしましょう。頭皮についてしまうと、毛穴も塞いでしまうので、髪の毛だけにつける事を意識しましょう。
ドライヤー2つのポイント
①タオルドライは優しく
髪は強くこすってはいけません。麻のロープ同士をこすり合わせると千切れるのと同じで、髪の毛も摩擦に弱く、特に髪が濡れた状態はキューティクルが傷つきやすくなっています。
頭皮の水分はしっかりと、毛先の方はぎゅーっと抑えるように、優しく揉むように拭きましょう。髪の毛は厳密にいうと繊維なので、抑えてあげれば水分は取れます。
②ドライヤーは乾かしすぎに注意
髪の根元から乾かすようにしましょう。髪や頭皮が湿ったままだと雑菌が繁殖しますし、乾かしすぎるとフケや皮脂の過剰分泌を招いてしまいます。なんにせよ、やりすぎはよくありません。
4.抜け毛対策&育毛シャンプー13選
ここからは、『プロの逸品』がお届けする抜け毛予防シャンプー人気ランキングをご紹介します。
抜け毛には様々なタイプがあるので、ここではいわゆる育毛シャンプーと頭皮に優しいシャンプーについてご紹介していきます。
皆さんのシャンプー選びの参考にしていただければ幸いです。

これ1本で頭皮と髪がイキイキ!スカルプシャンプー
メンズケアブランド『&GINO(アンドジーノ)』が、男性の髪と頭皮の悩みに答えた『プレミアムブラックシャンプー』。
独自スキルで生み出した炭化の「クレイ(泥)」が頭皮を清潔にして、またアミノ系洗浄成分(高級アルコール系は不使用!)が頭皮を優しく包んで傷んだ髪を補修してくれます。
トリートメントやコンディショナーは不要で、およそ4ヶ月も持つのでコスパ面でもGood!
※ 通常価格5,184円(税込)のところ、定期コースに申し込むと1,058円もお得に!詳しくは 公式サイト をお読みください。
使用感はよく、髪の毛のコシやハリも出てきたと思います。手間もかからず実感できるので気に入っています。 面倒くさがりの私にとっては時間の短縮にもなって助かります。
3分間の泡パックも気持ちよく、このシャンプーを使用しはじめてから入浴が楽しくなりました。(40代男性・公式サイトより)
プレミアムブラックシャンプー の詳細 | |
メーカー | アールスタイル |
内容量 | 400ml |
使用量 | 約4ヶ月(ロングヘアの方は約2ヶ月) |
定期コース価格 | 4,666円(税込) |
1mlあたりの値段 | 11.7円 |
成分 | グリセリン、水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグリシンK、ラウリルグルコシド、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、メントール、ポリクオタニウム-7、BG、ポリクオタニウム-10、PEG60-水添ヒマシ油、オリーブ油、水添レシチン、オタネニンジン根エキス、加水分解ケラチン、ヘマチン、ポリ乳酸、褐藻エキス、炭、銀、センブリエキス、加水分解コメエキス、エタノール、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、オレンジ油、ユズ油、ユーカリ油、グリチルリチン酸2K、ドクダミエキス、クララ根エキス、グレープフルーツ種子エキス |
オーガニックシャンプー ハーブガーデン
『さくらの森|ハーブガーデン シャンプー』は、抜け毛に特化したシャンプーではありませんが、とにかく成分にこだわって作られています。
天然由来成分100%、 35種類の植物エキスや天然由来保湿成分が含まれており、環境にも人にも優しいシャンプーです。ベースとなる水には、7種類の阿蘇のオーガニックハーブを厳選した南阿蘇産オーガニックハーブティーを使用し、水一滴までこだわっています。
ノンシリコーンなので仕方ない部分はあるのですが、「あまり泡立ちが良くない」という意見もありました。これは予洗いをしっかりすること、またシャンプーを2回することで解消できるかもしれません。
以下の動画では、実際にシャンプーを使用している様子を見ることができます。
ハーブガーデン シャンプー の詳細 | |
メーカー | さくらの森 |
内容量 | 300ml |
参考価格 | 4,320円(税込) |
黒髪スカルプ・プロ
『haru|黒髪スカルプ・プロ』は、コンディショナーが要らない、オールインワンタイプの女性向けノンシリコンシャンプーです。洗うたび髪のダメージ補修をしてくれ、白髪・抜け毛のケアをし、ハリ・コシのある髪を実現してくれます。
この商品が生まれたきっかけは、2児の母であるharu代表が出産後に経験したリアルな悩みからでした。自分のことは後回しの毎日で、鏡に映ったボサボサ髪の自分を見たとき、「忙しくても、自分のケアがしっかりできるシャンプーを作りたい」そんな想いで生まれたそうです。
洗浄成分にこだわり、ヤシ由来のアミノ酸系洗浄成分がモコモコと泡立ち、毎日のシャンプーを楽しくしてくれるでしょう。
通常価格3,952円(税込)のところ、公式サイトの定期コースなら3,110円(税込・21%OFF)で試せます。そして送料無料、シャンプーブラシを無料プレゼント中!詳しくは公式サイトをお読みください。
黒髪スカルプ・プロ の詳細 | |
メーカー | haru |
内容量 | 400ml |
参考価格 | 3,888円(税込) |
脱毛防止シャンプー
海外製のため、こちらはネットでの販売が中心となっているシャンプーです。「Anti-HairLoss」のネーミング通り、脱毛防止効果あり!というのが最大の特徴です。
パッケージにある生姜エキスは、血行促進効果があるとされており、抜け毛や育毛には頭皮や毛髪の保湿効果とともに抗菌作用がフケやかゆみを抑えてくれる働きをします。
男女兼用で使えて、レビュー評価では「出産後の抜け毛が解消された」というママの喜びの声もありました。ご夫婦で使っても良さそうですね。
脱毛防止シャンプー の詳細 | |
メーカー | CIDBEST |
内容量 | 200ml |
参考価格 | 1,699円(税込) |

間宮漢芳シャンプーA
「マミヤンアロエ」は、昭和5年に浜松で脚気(カッケ)の特効薬としてアロエを配合した漢方薬を製造販売したのが始まりの歴史あるメーカーです。日本で初めてアロエを配合した養毛料や化粧品を作り、当時「本当に毛が生える!」と大きな評判となったのが、現代でも”マミヤンアロエ薬用トニック”として販売されています。
そんな同メーカーが製造している『間宮漢芳シャンプーA』は、弱った髪質を改善してくれると評判のシャンプーです。アロエは古代から薬として使用されており、この漢芳成分が髪の傷んだ部分に結合し、なめらかに仕上げ、抜け毛を減らして、髪にハリ・こしを与えてくれます。
漢方独特のニオイが気になるというレビューもありましたが、これは個人差がありそうです。
間宮漢芳シャンプーA の詳細 | |
メーカー | マミヤンアロエ |
内容量 | 320ml |
参考価格 | 3,240円(税込) |
ノンシリコン アミノ酸系 スカルプシャンプー
『HMENZ|ノンシリコン アミノ酸系 スカルプシャンプー』は、2017年5月現在、Amazonの頭皮ケア部門でベストセラー第1位を獲得してるシャンプーです。
髪の毛に生命力を与えるとされている「延命草」を配合しています。和名では「ヒキオコシ」と呼ばれ、その昔、弘法大師が病人に飲ませたところたちまち元気になり、病人を「引き起こす」ことから命名されたそうです。
アミノ酸系、無添加、ノンシリコーン、日本製です。男性向けとはなっていますが、清潔感のある柑橘系の香りで女性でも使用OKです。ボトルもスタイリッシュでお洒落ですね。
ノンシリコン アミノ酸系 スカルプシャンプー の詳細 | |
メーカー | HMENZ |
内容量 | 250ml |
参考価格 | 3,480円(税込) |
ヘアケアシャンプー べっぴんしゃん
黒豆・黒糖・黒ごま・黒酢・昆布・炭・木酢液と、黒の食材から生まれたのが、無添加シャンプー『べっぴんしゃん』です。無添加だけでなく、無香料・無着色で肌の弱い方やお子様でも安心して使えると評判です。
「抜け毛を減らすことで髪は必ず増えます!」とメーカーが自負しているように、購入者のレビューでは「1ヶ月で驚くほど抜け毛が減った」という声がありました。
もちろん個人差はありますが、添加物を徹底的に排除した”国産育毛シャンプー”というのは、とても魅力的ですよね。
ヘアケアシャンプー べっぴんしゃん の詳細 | |
メーカー | ピュール |
内容量 | 280ml |
参考価格 | 2,041円(税込) |
『チャップアップシャンプー』は、髪診断士や美容師によって開発・監修され、無添加・天然成分にこだわり、洗うたびに健康な頭皮環境を保ってくれます。
アミノ酸系洗浄成分5種類、オガーニック成分10種・植物系成分22種配合と、弱酸性で肌に優しいオーガニックスカルプケアシャンプーです。
フルーティローズの香りで、男女問わず使えるのも嬉しいポイントですね。
通常価格4,180円(税込)+送料660円 のところ、定期便コースを選ぶと公式サイト限定で 3,280円(税込・送料無料)でお試しできます。今なら返金保証付きで、さらにヘッドスパブラシを無料プレゼント中!
前からシャンプーはそれなりの物を使ってましたが効果は無く、まぁそんなもんだろうと思い諦めてましたが、実際に(チャップアップシャンプーを)使ってみると抜け毛が減り、髪が強くなりました。
(40代 男性)楽天市場さんより
チャップアップシャンプーの詳細 | |
メーカー | CHAP UP |
内容量 | 300ml |
定期コース価格 | 3,280円(税込) |
スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム
アンファーの代名詞とも言えるブランド「スカルプD」から女性向けシャンプーが登場。
女性の頭皮環境を考えた潤い成分ソイセラム(豆乳発酵液)を配合し、頭皮を健やかに保ちます。有効成分のグリチルリチン酸2kによってフケやかゆみを抑えられるのもポイントです。
ふわっと漂う心地よいローズの香りも◎
より抜け毛を予防したい方は、「トリートメントパック」との併用がおすすめですよ。
スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム の詳細 | |
メーカー | アンファー |
内容量 | 350ml |
参考価格 | 3,973円(税込) |
アデノバイタル シャンプー
先端バイオサイエンスの観点から、発毛・育毛のプロセスに着目。
資生堂独自の「ヘアパワライジングシステム」が髪の成長にアプローチして、根元からボリュームのある美しい髪に導きます。
口コミでは「髪がサラサラになる」「髪質が良くなった」など洗い上がりの面でも好印象でした。
アデノバイタル シャンプー の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 250ml |
参考価格 | 1,899円(税込) |
ビオルチアシャンプー
CHAP UPの『ビオルチアシャンプー』は、無添加にこだわったスキンケア発想のシャンプーです。
5種類のアミノ酸系洗浄成分、10種類のオーガニックエキスを配合した弱酸性で、負担をかけることなく頭皮を健やかに維持することができます。
RO(逆浸透)膜によって刺激物を排除した水を使っているので、赤ちゃんとのお風呂も安心です。
ビオルチアシャンプー の詳細 | |
メーカー | CHAP UP |
内容量 | 300ml |
参考価格 | 5,300円(税込) |
スキャルプ&ヘア オーダレンジ シャンプー R
ナチュラルスキンケアブランド「THREE(スリー)」のスカルプシャンプーです。
ゼリーのようなテクスチャから、髪に広げたとたんに湧き出る泡はまさに新感覚。きめ細かな泡が髪の根元や頭皮の汚れをしっかりと洗い流します。
マンゴーバターやチョウジエキスといった植物由来の保湿成分を配合しているのも、オーガニック原料にこだわるTHREEならではの魅力でしょう。
刺激になりやすい成分が少ないため、デリケートな肌でも使いやすいシャンプーです。
スキャルプ&ヘア オーダレンジ シャンプー R の詳細 | |
メーカー | THREE |
内容量 | 250ml |
参考価格 | 2,910円(税込) |
ウーマシャンプープレミアム
『ウーマシャンプープレミアム』は、馬油が持つ高い保湿力に着目したアミノ酸系シャンプーです。馬油に含まれるα-リノレン酸が頭皮に栄養を行き届けます。
地肌をいたわりながらも、余分な皮脂や汚れを落とす優しい洗い上がりが魅力。
有効成分のグリチルリチン酸2K配合で、フケやかゆみを抑えます。
ウーマシャンプープレミアム の詳細 | |
メーカー | ZERO PLUS |
内容量 | 300ml |
参考価格 | 3,980円(税込) |
※メンズ用のシャンプーについて知りたい方は「メンズシャンプーおすすめ!プロの教え&人気ランキング20選」が参考になります。
5.おすすめのヘアトニックもチェック
抜け毛予防シャンプーはあくまで「予防の一環」。
シャンプーを使ったからといって髪が必ずしも抜けなくなるというわけではありません。
ただ、頭皮環境を整えることは髪の成長には欠かせないもの。
今以上に抜け毛を増やさないためにも根気よく続けることが大切です。
また、頭皮環境を健やかに保つアイテムとして「ヘアトニック」も挙げられます。
ヘアトニックとは、同じく頭皮環境を整える髪の化粧水のような役割を持つアイテムです。
育毛剤と混同しがちなヘアトニックですが、育毛剤ほど薄毛予防・改善が期待できる有効成分が含まれていないため、実際には全くの別物。
育毛剤に比べて手頃な価格で手に入るため、現在では老若男女を問わずヘアトニックが使われています。
下記の記事では、『プロの逸品』が厳選した人気のヘアトニックに加えて、本記事の監修者でもあるカリスマ美容師・中村飛鳥さんがおすすめするヘアトニックも紹介しています。あわせて参考にしてみてくださいね。
6.まとめ:おすすめの抜け毛予防シャンプー比較表
今回は、抜け毛でお悩みのみなさまへ、頭皮ケアの重要性やシャンプー選びのポイントについてご説明しました。
髪の洗い方やシャンプーを変えるだけでも、抜け毛の悩みが解決に向かう可能性はグッとあがることがお分りいただけたと思います。育毛剤や発毛剤の前に、毎日使うシャンプーについて、少しだけ意識を変えていただければと思います。
そしてもう1つ、抜け毛に悩む方は1度美容師さんに相談をしてみてはいかがでしょうか?今回取材させていただいた中村飛鳥さんのようなプロの美容師は、髪についての専門家でもあります。あなたの髪質や特性に、より適したシャンプー選びのアドバイスをしてくれるはずですよ。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
商品名 | プレミアムブラックシャンプー | ハーブガーデン シャンプー | 黒髪スカルプ・プロ | 脱毛防止シャンプー | 間宮漢芳シャンプーA | ノンシリコン アミノ酸系 スカルプシャンプー | ヘアケアシャンプー べっぴんしゃん | チャップアップシャンプー |
価格 | 4,666円(税込) | 4,320円(税込) | 3,888円(税込) | 1,699円(税込) | 3,240円(税込) | 3,480円(税込) | 2,041円(税込) | 3,280円(税込) |
メーカー | アールスタイル | さくらの森 | haru | CIDBEST | マミヤンアロエ | HMENZ | ピュール | CHAP UP |
内容量 | 400ml | 300ml | 400ml | 200ml | 320ml | 250ml | 280ml | 300ml |
商品リンク | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 公式サイト | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon | 楽天 | 公式サイト |