「副業で毎月あとちょっとだけ稼げたら…」と思っているなら、ポイントサイトを使った副業がおすすめです。
ポイントサイトでの副業は手軽で、副業初心者にも取り組みやすいのが魅力!
今回はそんなポイントサイトの中でも、とくにおすすめの10サイトをご紹介します。
楽しみながらポイントが貯められる、ポイントが貯まりやすいなど利用する価値のあるサイトばかりを集めたので、ぜひ最後までご覧ください。
ポイントサイト以外の「ネットで稼げる副業」はこちら
副業初心者がネットで稼ぐ21の方法【2021最新】
目次
ポイントサイトは副業向き!
副業といってもさまざまな選択肢がありますが、その中でもとくにポイントサイトは副業にぴったりです。
その理由には以下のようなものがあります。
スキマ時間にできる
ポイントサイトを活用した副業はちょっとしたスキマ時間でできます。
そのため、毎月の収入を増やしたいけどまとまった時間がない方や、本業が忙しい方におすすめの稼ぎ方です。
たとえば、電車に乗っている時間や家事の合間など、何気なく過ごしていた時間にポイントサイトを活用すれば、収入を増やすことができます。
一回の作業時間が短くスキマ時間にできるポイントサイト副業は、無理なく続けやすいのです。
スキルや経験がいらない
副業では本業で身に付けた経験やスキルを活かしてお金を稼ぐ方が多いのですが、ポイントサイトはスキルや経験などを必要としません。
また、初期投資が要らないというのもポイントサイトでの稼ぎ方の特徴といえるでしょう。
スキル、経験、初期投資などが必要いらないということは、誰でもポイントサイトを活用してお金を稼げるということです。
加えて、スタートするまでのハードルが非常に低いので、副業初心者でも始めやすいでしょう。
他の副業を始めてみてなかなか上手くいかなかった方も、ポイントサイトの活用を検討してみてください。
収入を自分で調整できる
本業がある方の場合、副業の仕事で大きな案件を受けようとしたとき気になるのが「大きな収入を得てしまうと確定申告しなくてはならないのでは?」ということです。
大きな案件を相談されると嬉しい反面、不安を感じることもあるかもしれませんね。
しかしポイントサイトでの副業なら「確定申告しなくてもいいラインまで稼ぎたい」という場合にも、自分で収入を調整できます。
たとえば「12月中はポイントを獲得しない」と期間を設定することもできますし、1日で得るポイントを計算することも簡単です。
そのため「収入の上限額を決めて副業したい」という方にもおすすめです。
ポイントサイトの副業は会社にバレる?
前項でも少し触れましたが、副業の所得が年間20万円超えた場合には会社に副業がバレてしまう可能性があります。
会社員の場合、本業以外の所得が年間20万円を超えると、確定申告が必須となるからです。
年間20万円を超える副業所得について確定申告を行うと、住民税の金額が変わってきます。そのため、会社の所得に対しての住民税と違うことから、会社に副業がバレてしまいます。
会社にバレたくない人は、確定申告をする際に住民税を自分で納付する手続きをしていれば、確定申告が原因で会社にバレる危険性は少なくなります。その際、住民税の納付書は自宅に送られてくるので、ご自身で納付しましょう。
近年は副業OKの企業も多くなっていますし、ポイントサイトで「ポイント」を得ることは副業とみなされないこともあります。しかし副業を始める前には就業規定を確認し、心配な場合は上司や責任者に確認するとよいでしょう。
ポイントサイトの仕組みって?怪しくない?
ポイントサイトの仕組みは非常にシンプルです。
「広告主がポイントサイトに広告料を支払い、ポイントサイトのユーザーがサービスを利用すると、ポイントサイトからユーザーにポイントが還元される」という構造になっています。
広告を見てお金をもらえる
ポイントサイトで広告を選んで視聴するだけで、ポイントが付与されます。もちろん誰でもできますし、初期投資も必要ありません。
1クリックあたりのポイント付与は微々たるものですが、毎日コツコツと続けることができれば、気が付いたときには嬉しい金額となっていることも。
ポイントはクリックするだけで確実に溜まっていくので、副業の第一歩としては非常におすすめです。
また、ポイントサイトでは広告視聴のほか、アンケート回答やアプリダウンロード、資料請求などでポイントを獲得できます。
ポイント付与の条件や種類はサイトによって違いがあるので、複数のサイトに登録するとよいでしょう。
もらったポイントは現金化できる
もちろん、ポイントサイトで貯めたポイントは現金化できます。
しかしながら注意点がいくつかありますので、しっかり理解したうえでポイントサイトを活用するようにしましょう。
まずは、手数料についてです。ポイントサイトによって異なりますが、ほとんどのサイトでは現金申請するのに手数料がかかります。ポイントのすべてが現金化できるわけではないので注意しましょう。
次にポイントのレートです。ポイントサイトで貯めたポイントを使ってショッピングをする場合と、現金化する際のレートが異なる場合があります。
また、最低交換額が設定されているため、現金化の申請はある程度のポイントを貯めてからになります。
現金化の申請から振込までの期間もサイトごとに異なるため、しっかりと確認しておきましょう。
ポイントサイトで副業をするとどれくらい稼げる?
さて、一番気になるのは「ポイントサイトで副業するとどれくらい稼げるの?」ということだと思います。
結論からいえば、複数のポイントサイトに登録すれば月に1万円程度稼ぐことはさほど難しくありません。
もちろんポイントサイトの副業にどれくらいの時間を投資できるかで金額は大きく変わりますが、ただ広告を視聴するだけでなく、効率のよいポイントの稼ぎ方をすれば稼げる金額も大きくなっていきます。
1つのポイントサイトにこだわらず、複数のポイントサイトに登録しましょう。
複数のポイントサイトを毎日チェックして広告視聴やアプリダウンロードをするだけでも、ポイントの貯まるスピードはぐんと速くなります。ただ、最初はなかなかコツが掴めずに挫折してしまう人が多いのも事実ではあります。
まずは最初の最低交換額を目指して、どれくらいの行動でどれくらい稼げるのかを知ることが大切です。
高報酬の案件を狙えば大きく稼ぐことも可能
広告視聴やアンケートの回答で稼げる額は、月に数百円から数千円程度でしょう。
「もっとたくさんポイントをゲットしたい!」と思ったら、自分ができるものを少しずつ増やしてみることで、報酬を上げることができます。
資料請求やモニターには、高報酬のものが多くあります。とくにスキルは不要なので、短い時間でたくさんポイントを稼ぎたい人にはぴったりでしょう。
さらにまとまった時間を確保できるのであれば、データ入力や記事作成などの仕事などの方法で稼ぐこともできます。
ポイントサイト活用のコツは、無理なく、苦痛にならないものを選ぶとことです。
楽しみながらポイントを獲得できるサイトを発見できると、そこからはスムーズにポイントを貯めることができるようになります。
登録NGなポイントサイト
ここまで、複数のポイントサイトを活用することが重要とお話ししましたが、中には登録をおすすめできないポイントサイトも存在します。
どんなポイントサイトを避けるべきなのか具体的に見ていきましょう。
ポイント還元率が悪すぎるサイト
ポイント還元率が悪すぎるサイトは、せっかくポイントを貯めても現金化した際にガッカリしてしまうことになります。
サイトを比較して、ポイントの還元率が悪すぎるサイトは使わないようにした方がいいでしょう。
また、最低交換率が15000円以上に設定されているようなポイントサイトもあります。
これはある程度の時間をかけないと換金することが難しいため、このあたりもしっかりチェックするようにしましょう。
違法・悪質な商品を扱っているサイト
いうまでもないことかもしれませんが、違法・悪質な商品を扱っているポイントサイトは選ばないように注意しましょう。
過去にはポイントサイトではこういった悪質なサイトがあった時期がありました。
現在でもこういった商品などを扱うサイトがあるかもしれません。ご自身でしっかり判断できるようにしましょう。
悪質な商品だけでなく、薬事法違反をするキャッチコピーで売り出している商品や著作権を無視したものも当然ながらNGです。このような商品などを扱うポイントサイトは避けるようにしましょう。
個人情報の流出があったサイト
ポイントサイトには個人情報の流出が過去にあったサイトもあります。心配な方は利用する前に運営会社を調べておくとよいでしょう。
この記事で紹介するポイントサイトは、運営歴・換金実績も申し分なく、貯めたポイントが交換できないなどのトラブルもない良質なポイントサイトを厳選しています。
もちろん、ポイントサイトは他にも多くありますが、初心者の方が副業で試しにやってみるのであればこれらのポイントサイトから選ぶことをおススメします。
副業におすすめの厳選ポイントサイト10選
ここで、これからポイントサイトで副業を始める方へ向けて、厳選ポイントサイトを紹介します。
ポイントサイトにはそれぞれ特徴がありますので、複数登録してそれぞれのよいところを実感しながら進めていきましょう。
ポイント還元率が高く副業向きの「アメフリ」
アメフリは株式会社エムフロが運営するポイントサイトです。交換レート10ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは4000ポイントです。
アメフリは2020年2月より「i2iポイント」からサイト名が変更となったポイントサイトで、ポイント還元率が高く、獲得したポイントの有効期限が1年と長いため、初心者が副業を始めるのに安心して活用できるポイントサイトです。
メールアドレスだけで登録できるため、今この記事を読んだ後すぐに始めることが可能です。
ハズレなしの無料ガチャが毎日引くことができたり、個性的なキャンペーンが数多くあるので楽しみながらスキマ時間に活用してみましょう。
ポイントレート | 10ポイント/1円 |
有効期限 | 最終ログインから1年 |
最低交換ポイント | 4,000ポイント |
運営会社 | 株式会社エムフロ |
ポイントサイトで最も有名!「モッピー」
モッピーは株式会社セレスが運営するポイントサイトです。交換レート1ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは300ポイントです。
モッピーはポイントサイトで非常に有名なサイトであり、運営実績10年以上、累計800万人もの方が利用していて実績も申し分ないポイントサイトです。
運営会社の株式会社セレスは東証一部上場企業ですから急なサイト閉鎖などのリスクが低く、長期スパンで副業を考えている方にも安心して利用することができるでしょう。
モッピーのポイントサイトの交換先は30種類以上もあり、現金以外にもさまざまな場面で活用できるのも魅力的です。高還元の案件も多いため、ポイントサイト活用に慣れてきたらチャレンジしやすいのもいいですね。
ポイントレート | 1ポイント/1円 |
有効期限 | 1年 |
最低交換ポイント | 300ポイント |
運営会社 | 株式会社セレス |
高単価案件が多い「ECナビ」
ECナビは、株式会社VOYAGE MARKETINGが運営するポイントサイトです。
交換レート10ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは300ポイントです。
株式会社VOYAGE MARKETINGは、東証一部上場の株式会社CARTA HOLDINGSの関連会社であることから、安定したサービス運用が期待できるポイントサイトです。
ECナビは会員ランクシステムを導入しており、ランクアップするほどもらえるボーナスポイントが多くなるという特徴があります。
アンケートやモニター案件が多いのが特徴的なポイントサイトであるため、毎日コツコツ副業ができる方向けのポイントサイトといえます。
ポイントレート | 10ポイント/1円 |
有効期限 | 1年 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント |
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
楽しみながら副業できる「ワラウ」
ワラウは、株式会社オープンスマイルが運営するポイントサイトです。交換レート10ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは5000ポイントです。
ワラウには「ワラウガイド」という、ポイントの貯め方を解説してくれるチュートリアルがあり、初心者には大変助かるサービスです。
「楽しみながら副業できる」というのがワラウの特徴で、ゲームコンテンツで遊ぶ、雑誌を読む、アンケートに答えるなどのアクションでポイントを楽しく貯めることができます。
登録ユーザー数250万人で多くの人に利用されているので安心感があり「たくさん稼ぎたい」という人より自分のペースでポイントを貯めたい人におすすめです。
ポイントレート | 10ポイント/1円 |
有効期限 | 最終獲得から1年 |
最低交換可能ポイント | 5000ポイント |
運営会社 | 株式会社オープンスマイル |
楽天ユーザーなら「すぐたま」
すぐたまは、株式会社ネットマイルが運営するポイントサイトです。交換レート2ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは200ポイントです。
通常より多くのポイント獲得できるタイムセールを頻繁に行っているので、比較的自分のタイミングで副業できる方であれば非常にポイントを貯めやすいという特徴があります。
また、楽天会員の方であれば楽天市場などでお得に買い物することができたり、Yahoo!ショッピングでの買い物が最大50%還元されたり、2重にポイントを貯めたりと買いたいものがある際にもお得に利用することができるのもいいですね。
ポイントレート | 2ポイント/1円 |
有効期限 | 最終獲得から180日間 |
最低交換可能ポイント | 200ポイント |
運営会社 | 株式会社ネットマイル |
アンケート好きなら「リサーチパネル」
株式会社リサーチパネルは東証一部上場を果たした株式会社VOYAGE GROUPの関連会社でもあり、前述したECナビとは姉妹サイトということになります。
日テレ系番組「月曜から夜更かし」で紹介されたこともあり、ポイントサイトで注目を集めました。
案件はアンケートなどのものに特化しており、「アンケート好きならリサーチパネル」に登録しておきましょう。
食べもの、通信機器、保険、専門職などのアンケートに答えることでポイントを貯めていくことができます。
ポイントレート | 10ポイント/1円 |
有効期限 | 最終獲得から1年 |
最低交換可能ポイント | 3000ポイント |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
高額案件が多い「colleee」
colleee(コリー)は、アフィリエイトのA8ネットを運営する株式会社ファンコミュニケーションズのポイントサイトです。
交換レート10ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは1000ポイントです。100円から換金可能なので、初心者には非常にうれしい設定ですね。
colleee(コリー)はかつて「予想ネット」というサイトからリニューアルされたポイントサイトで、かつては予想問題やゲームなどで超有名な500万人ユーザーを抱えるポイントサイトでした。colleeeにリニューアルされ、ゲームなどの要素が取り除かれ還元率重視のポイントサイトへ大幅変更されました。
ポイントサイトでも高額案件が多いという特徴があります。ぜひ登録しておきましょう。
ポイントレート | 10ポイント/1円 |
有効期限 | 最終ログイン・ポイント獲得月の翌月1日を起算日として6ヶ月間 |
最低交換可能ポイント | 1,000ポイント |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
案件の数を重視するなら「マクロミル」
株式会社マクロミルが運営するポイントサイトです。交換レート1ポイント=1円で、最低交換可能ポイントは500ポイントですが、初回のみ300ポイントで交換が可能です。
換金手数料が無料という特徴があります。
株式会社マクロミルは東証一部上場企業で、マクロミルの運営も20年を超えているため、今後も安定した運営が期待できます。
アンケートを主体としており案件の数が非常に多いため、コツコツとアンケートに答えたい方は必ず登録しておきたいポイントサイトです。
ポイントレート | 1ポイント/1円 |
有効期限 | 登録情報の更新で延長 |
最低交換可能ポイント | 500ポイント(初回のみ300ポイント) |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
安定した人気の「ちょびリッチ」
ちょびリッチは累計会員数が400万人を突破した人気のポイントサイトです。
毎日1,000ポイントのプレゼント抽選があり、登録しているだけで毎日抽選に参加できるというメリットがあります。
レギュラーからプラチナまでの5段階のランクがあり、徐々に獲得ポイントがアップしていく仕組みになっています。
友達紹介なども特典も充実しているため、仲間で副業を始めたい方はちょびリッチを登録してみましょう。
ポイントレート | 2ポイント/1円 |
有効期限 | 最終ポイント獲得、交換から1年 |
最低交換可能ポイント | 5000ポイント |
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
スマホアプリで副業!「ニールセンモニタータウン」
ニールセンモニタータウンは、ニールセンデジタル株式会社が運営するポイントサイトです。
ご存じの方も多いと思いますが、ニールセンは本部がニューヨークにある世界最大級のマーケティング調査&データ分析の会社です。
ニールセンモニタータウンのはアプリをインストールしてPCやスマホの利用状況を調査するというもので、他のポイントサイトとは使い方が異なります。
一定の条件を満たすとモニターの参加の謝礼がポイントとして還元されるため、基本的には自分でアクションを起こさなくてもポイントを稼ぐことができます。
訪問したサイトなどの個人情報は情報として提供することになりますので、しっかりと理解してうえで活用してください。スマホでもPCでもポイントを貯めることが可能です。
ポイントレート | 1ポイント/1円 |
有効期限 | 最終加算日から6ヶ月 |
最低交換可能ポイント | 50ポイント |
運営会社 | ニールセンデジタル株式会社 |
ポイントサイト副業で効率よく稼ぐコツ
様々なポイントサイトがありますが、ご自身に合ったポイントサイトは見つかったでしょうか。
最後に、具体的にどうすれば効率的に稼いでいけるのか、3つのコツをお伝えします。
ポイント還元率のよいサイトを選ぶ
最も重要なコツは、ポイント還元率のよいサイトを選ぶことです。ポイント還元率がよければ、同じ時間作業しても稼げる金額が変わってきます。
サイトによっては還元率が上がるキャンペーンを実施していることもあるので、普段からポイントサイトのキャンペーン情報をチェックし、効率よくポイントを稼いでいきましょう。
高単価案件の多いサイトを選ぶ
最初のうちは、簡単なやり方でポイントを貯めるということになると思いますが、慣れてきたら積極的に高単価案件にチャレンジしてみましょう。
高単価案件でも自分の得意分野を見つけることで、効率よくポイント獲得できるようになります。
複数のサイトに登録しておき、高単価案件の単価を比較して最も高いところで取り組むようにしましょう。
楽しみながら稼げるサイトを選ぶ
モチベーションが下がってしまい、ポイントサイトにログインしなくなってしまっては元も子もありません。
「ゲームでポイントを獲得できる」「答えやすいアンケートが多い」など、副業でも楽しみながらできるサイトを選ぶことは非常に大切です。
普段やっているポイント獲得の手段をためには変えて、できるだけ無理せずに継続できるやり方を工夫してみましょう。
まとめ
ポイントサイトでの副業は、本業のスキマ時間にできるというのが最大のメリットです。
スキマ時間に1日500円ポイントを貯めることができれば、月に15000円、年では180000円もの収入を本業以外で得ることができます。
しかも、初期投資が0円でノーリスクでのスタートできるのはポイントサイトを活用するメリットだといえるでしょう。
ポイントサイト副業は「とにかく継続する」ことが重要になります。
作業を習慣化させ、1日のルーティンに組み込んで活用しましょう。また「無理をせず楽しむ」ことも忘れずにコツコツと取り組んでいけば、気づけば総額が大きくなっているかもしれません。
監修者プロフィール
最新記事一覧
SEO2022.04.20「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の原因と解決方法は?
SEO2022.04.20「送信されたURLがrobots.txtによってブロックされました」の原因と解決方法
SEO2022.04.20「送信されたURLが見つかりませんでした(404)」の原因と対処法
SEO2022.04.20「重複しています。送信されたURLが正規URLとして選択されていません」の原因と解決方法