フィヨーレ Fプロテクトのシャンプー&トリートメントを実際に使った体験口コミレビュー

今回は、人気美容師の中村飛鳥さんが「コスパ最強!」とおすすめしてくれた『フィヨーレ Fプロテクト ベーシック』のシャンプー&トリートメントを使った感想をお伝えしていきます。

『フィヨーレ』は、日本のヘアケア商品を多く取り扱うメーカーで、ふだんドラッグストアでシャンプー・トリートメントを購入している私にとって、どれほど市販のものと違うのか使用してみるのがとても楽しみでした!

それでは、さっそく実際に使用してみた正直な感想をお伝えします。

▽『フィヨーレ Fプロテクト ベーシック』の詳細を見る
Amazon楽天Yahoo!ショッピング

※当記事は、編集部スタッフが実際にアイテムを使用した内容を記録したものです。

最終更新日:2024年2月21日

表参道の人気美容室『hair salon Gallica(ガリカ)』オーナー。関東4000サロンで4店のみ与えられる『HOTPEPPER Beauty AWARD GOLD Prize』を2年連続で受賞。

体験口コミレビュー|ベーシックとリッチの違いは?

こちらが実際のシャンプーとトリートメントです。内容量はシャンプーが300mL、トリートメントが200gです。

ボトルの大きさは、500mlペットボトルより少し小さめくらいです。

『フィヨーレ Fプロテクトシリーズ』は「ベーシック」と「リッチ」の2種類に分かれます。

今回は「ベーシック」を使った感想をお伝えしています。

「ベーシックとは?」と思われた方もいらっしゃると思うので、まずは簡単に『フィヨーレ Fプロテクトシリーズ』についてご説明しますね!

『フィヨーレ Fプロテクトシリーズ』のシャンプー&トリートメントは、セット売りではなく、別々に購入することができるため、髪質に合わせて組み合わせをアレンジできるのが最大の特徴です。

公式HPには、以下のようなタイプ早見表があります。

画像:fiole.jp

表の見方として…

S=シャンプー、M=トリートメント(ヘアマスク)
B=ベーシック、R=リッチ

例えば・・

SBなら「シャンプー(S)+ベーシック(B)」、つまりベーシックタイプのシャンプーとなります。

今回は、左下の「SB×MB」なので、ボリュームをキープして毛先をサラサラにしてくれる組合せになります。

フィヨーレ Fプロテクト ベーシックはどんな感触?

シャンプーの場合

この写真は、3プッシュした時のシャンプーの量の写真です。

1プッシュで出る量は、他のシャンプーに比べて少ない印象を受けますが、量を調節しやすく、「出し過ぎてしまった!」と思う心配がなさそうです。

またテクスチャーは、市販のシャンプーに比べてサラッとしています。

ちなみにロングの私は、3プッシュで十分でした。

トリートメントの場合

こちらが、シャンプーと同じく3プッシュした時のトリートメントの写真です。

シャンプーと同じく1プッシュあたりの出る量は少なく、ロングの私にとって3プッシュでは少し物足りなく感じました。

しかし、トリートメント自体のテクスチャーが硬めなので、髪につけた際にしっかりと保湿されている感があります。

フィヨーレ Fプロテクト ベーシックの香りは?

香りについては、商品の後ろにも、公式HPにも記載はなく、特に決まった香りの名称はなさそうです。

実際に香りを嗅いでみると、「せっけんの香り」に近いような印象を受けました。

個人的には人工的な甘い香りが苦手なので、とても使いやすい香りで、ドライヤーをした後もほんのり香るくらいがちょうどよかったです。

好き嫌いが分かれることなく、どんな人でも使えそうな香りだと思います。

フィヨーレ Fプロテクト ベーシック シャンプーの泡立ちは?

結果から言ってしまうと・・・あまり泡立ちません!(笑)

泡立ちが良くないのには、洗浄力や泡立ちを高める石油系成分があまり使用されていないという理由がきちんとあります。

泡立ちよりも、髪への影響を重視していることが実感できました。

ただ、やはりあまり泡立たないので、洗っている感がないのは確かかもしれません。

フィヨーレ Fプロテクト ベーシック シャンプーの泡切れは良い?

泡切れはとても良いです!もともとがとても軽い泡なので、サラッと流れます。

しかし、石油系成分をなるべく抑えて作られているため、シャンプーだけの使用だけでは泡を流した後、少し髪がパサつく印象を受けました。

▽『フィヨーレ Fプロテクト ベーシック』の詳細を見る
Amazon楽天Yahoo!ショッピング

フィヨーレ Fプロテクト ベーシックの使用感は?

【筆者】ロング、細くて少ない猫毛

石油系成分があまり使われていないせいか、シャンプーの後、ボタニカル独特の髪のごわつきが気になりました。

猫毛で傷みやすい私には合わないかも…と思いきや、トリートメントをした後は気になりませんでした。

今回使用したのはベーシックですが、今度はリッチタイプも使用してみたいです。

【Mさん】ショートボブ、毛量は普通、少しうねりあり

髪の毛がよくまとまりました!

髪がとてもサラサラになったとか、大きな効果はなかったのですが、シンプルに使いやすいなという印象です。

私の髪質だと寝癖が出来やすいのですが、寝癖もあまり無く、朝は大助かりでした。

石鹸のような、清潔感のある香りがします。

パッケージもシンプルで、気軽に使いやすいシャンプーですね (^^)/

【Sさん】ミディアム、固くて多いくせ毛

使い心地はいい意味で、可もなく不可もなく、という感じです。

たぶん、どんな髪質の人でも使えるんじゃないかと思いました。

普通のシャンプーより少し泡立ちは悪い気がしましたが、余洗いをしっかりすれば私は大丈夫でした。

クセ毛が悩みなのですが、洗いあがりはサラサラした手触りが良かったです!

【Oさん】ボブ、毛量は普通でストレート

実は「リッチ」をずっと使っていました(笑)

今回の「ベーシック」は、軽い使用感がすごく良かったです。

朝起きたら、いつもよりサラサラしているかも!と思いました。

傷みは少ない方なので、リッチは重いかも…と感じていたのですが、やっぱり私には「ベーシック」のほうが合っているみたいです。

ただ、どちらもシャンプーしているときの洗いごこちに大きな差は感じませんでした。

フィヨーレ Fプロテクト シャンプー&トリートメント の総合評価

今回、シャンプー・トリートメントどちらも「ベーシックタイプ」を使用しましたが、髪が細く毛量が少ない私には、正直合いませんでした。

原因は、毛先しっとり「リッチタイプ」のトリートメントを組み合わせなかったところにあります。

逆に言うと、「リッチタイプ」のトリートメントを使っていれば良かったのかもしれません。

このように、実際に使用していきながら、自分の髪質やタイプに応じてシャンプーとトリートメントのベストな組み合わせを探せることができるのが、フィヨーレの最大の特徴なのだと実感できました。

シャンプー後のパサつきが少し気になったものの、トリートメントも一緒に使ってみると、石油成分をほとんど使用していないアイテムとは思えないほどの髪の潤いに驚きました。

▽『フィヨーレ Fプロテクト ベーシック』の詳細を見る
Amazon楽天Yahoo!ショッピング

フィヨーレ Fプロテクト ベーシックの全成分

シャンプーの場合

見慣れない成分表を説明してもわかりにくいと思うので、ここでは一般的なシャンプーとの違いを1つだけ紹介します。

それは、本来多くのシャンプーに入っている洗浄力を高めるための「ラウレス酢酸系」の成分が入っていないことです。

その代わりにアミノ酸系の成分を代用しています。

そうすることで、髪のたんぱく質を変性率を低くめ、傷むのを防いでいます。

参考:フィヨーレ Fプロテクト商品情報

トリートメントの場合

トリートメント成分は特にこだわったものが多く配合されており、美容師さんからも質が良いと参照されているほどです。

トリートメント成分

  • プロテシル 毛髪表面に耐久性のあるグロスベールを作り出す
  • CNCナノカプセル&DLGL カラーやパーマなどの薬剤のダメージからの補修
  • アミノ酸系(11種類)髪内部のバランスをとる
  • ヘマチン 髪や頭皮をトータル的にサポートし、健やかにする

など、ざっと調べただけでも様々な髪のための成分が配合されていることが分かります。

参考:フィヨーレ Fプロテクト商品情報

フィヨーレ Fプロテクト ベーシックの3つのポイント

「組み合わせを変えて、髪のニュアンスを思いのままに」がフレーズの『フィヨーレ Fプロテクトシリーズ』には、3つのこだわりがあります。

(1)カラー・パーマのフォルムをキープ

「プロテシル」という成分を配合し、カラーやパーマを長期間キープしてくれる効果があります。

トリートメント成分でも紹介したように、パーマ液などの薬剤によって失われた毛髪細胞を、シャンプーやトリートメントで補修していくことができる成分を多く配合しています。

(2)使い手を徹底的に気遣うアイテム作り

髪や頭皮に優しいアイテムは、ドラッグストアでも目にしますよね。

『フィヨーレ Fプロテクト』は、シャンプーによる「手荒れ」にまで配慮されています!

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(DLGL)は、シャンプーなどで肌の水分量が減るのを抑え、肌のきめを整えてくれる役割があります。

私は今まで、シャンプーによる手荒れまで気にすることがなかったなので、そこまで考えたアイテムづくりを徹底しているところが凄いと思います。

(3)髪質で選べる、4つのテクスチャ―

なんといっても『フィヨーレ Fプロテクト』の最大の魅力はこれですね。

シャンプーとトリートメント、なりたい髪質でベーシックとリッチを組み合わせることができるのが嬉しいポイントです。

組み合わせ表があるので分かりやすく、一目でどれが自分にあっているのか、とても分かりやすいと思います。

画像:fiole.jp

組み合わせが自分に合わなかったとしても、違う組み合わせを試すこともできます。

価格も手を出しやすいので、いろいろ試してみたくなりました。

※補足:大きなサイズは、お得!

『フィヨーレ Fプロテクト ベーシックタイプ』には、3つのサイズがが選べます。こちらはシャンプーの規格表になります。

 メーカー希望小売価格1mLあたりの値段
ボトル 300mL¥1,5005円
ボトル 1,000mL¥3,6003.6円
リフィル1,000mL¥2,8002.8円

最初は1番小さいものから試して、お気に入りになったら大きなサイズや詰替え用を選んだほうがダンゼンお得になりますよ!

詳細をご覧になりたい方は、下表の各ネットショップを活用ください。

ボトル 300mLAmazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ボトル 1,000mLAmazon楽天市場Yahoo!ショッピング
リフィル1,000mLAmazon楽天市場Yahoo!ショッピング

※上記は、シャンプー&トリートメントのセットをご紹介しています。

フィヨーレ Fプロテクト ベーシック おすすめな人と選び方ポイント

今回使用した『フィヨーレ Fプロテクト ベーシック』、シャンプー&トリートメントの組み合わせは、

  • 頭皮のべたつきが特に気になる人
  • しっとり感よりサラサラ感を求めている人

が特に合うのではないかと感じました。

どちらかというと、髪の細さや量というよりも、「求めている髪質」でタイプを決めたほうがよさそうです。

暑い時期にさっぱりしたい!とお考えの方には、ベーシックタイプの組み合わせはぴったりだと思います!

▽『フィヨーレ Fプロテクト ベーシック』の詳細を見る
Amazon楽天Yahoo!ショッピング

キレイな髪が長く続く!ヘアサロンGallica(ガリカ)

筆者はヘアサロン『Gallica』に実際に通って、次のことを感じました。

  1. こだわりのカット技術により、ヘアスタイルが長持ちする
  2. 髪を傷めないカラーリング
  3. スタッフさんが気さくな方ばかりで居心地が良い

行ってみたい方は、こちらより詳細をご覧ください。

もっと詳しく!

中村 飛鳥の新着記事

加賀照虎

加賀照虎

睡眠健康指導士

60年以上の歴史を持つ寝具メーカー「篠原化学」で働きながら...

田草川恒秋

田草川恒秋

PCインストラクター

商工会連合会や中小企業庁など公的機関からの支援実績が豊富...

鍛治 恵

鍛治 恵

睡眠改善インストラクター

『世界睡眠会議』編集委員長、睡眠改善インストラクター。『N...

近藤淳子

近藤淳子

美酒アナウンサー

JSAサケ・エキスパート認定講師。 元TBS系列北陸放送、ホリプ...

こばやす

こばやす

Webデザイナー

IT企業インハウスのWebデザイナー。 講師業や初学者のメンタ...

小島真子

小島真子

インテリアコーディネーター

TBS『Nスタ』やテレビ東京『インテリア日和』に出演、『積水...

ソムリエK

ソムリエK

ソムリエ

元ソムリエ日本一。ソムリエ呼称資格、料飲接遇サービス士(...

中山裕二

中山裕二

観葉植物専門店 店主

観葉植物、多肉植物、エアプランツ、など全般にわたり取り扱...

大山 旬

大山 旬

メンズスタイリスト

人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メ...

キヨキヨ

キヨキヨ

美容ブロガー

セルフ美容のプロ。 ニキビ肌・クレーター肌・薄毛など、自信...

大津たまみ

大津たまみ

清掃収納マイスター認定講師

年間200本以上の講演の他、TV・ラジオなど様々なメディアで活...

KEITO

KEITO

仮想通貨ブロガー

現役WEBディレクター 兼 クリプト投資家 WEB制作やマーケティ...

EBATO

EBATO

男性美容家

日本一の男性美容家(Google&yahoo!検索1位)。元美容部員の...

水野崇

水野崇

宅建士 / CFP / 1級FP技能士

キャリア20年超の株式トレーダー。相談・執筆・講師などマル...

寒川あゆみ

寒川あゆみ

美容家・美容ライター

大阪のエステサロン『private salon Laule'a』のオーナーを務...

SHIORI

SHIORI

トラベルライター

トラベルライターとしてTV、雑誌、webメディア等で活動。 「...

伊藤美佳代

伊藤美佳代

整理収納・照明アドバイザー

ハウスキーピング協会認定、整理収納・照明アドバイザーとし...

藤原千秋

藤原千秋

住生活ジャーナリスト/ライター

『マツコの知らない世界』に「1000種類の掃除グッズを試した...

きだてたく

きだてたく

文房具ライター

『愛しき駄文具』『日本懐かし文房具大全』ほか著書多数。自...

こはゆる

こはゆる

離乳食・幼児食コーディネーター

Instagramを中心に育児のことを発信している2児のママ。ヤフ...

カテゴリから探す