ミラーレス一眼カメラのおすすめ15選!プロカメラマンの愛用品も紹介

画質、イメージセンサー、AFの測距点・・・・・・、カメラの選び方って難しいですよね。

一眼レフとミラーレスの違いがわからない、専門用語が多くてわからない、という方へ、ここでは、一眼レフとミラーレスの違い、専門用語、ライフスタイルに合わせたカメラの選び方を、分かりやすく解説します。

今回は、アイドルやタレント、女優など女性のポートレート撮影を中心に活動するプロカメラマン、島本優さんにお聞きしました。

島本優さんのレビューとともに、口コミレビューを参考にした人気ランキングも紹介させていただくので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月22日

AKBなどの人気アイドルや女優など数多くのポートレート撮影を行う。SONY PRO SUPPORT会員。WEB『YU.SHIMAMOTO』

プロカメラマン島本優さんおすすめのミラーレス一眼

画像撮影:小林周平
プロの
おすすめ
SONY

ミラーレス一眼 α7 Ⅲ

メーカー希望小売価格248,270円(税込)

プロカメラマン島本優さんおすすめのミラーレスカメラは、2018年3月に発売されて以降、圧倒的な人気を誇る『SONY ミラーレス一眼 α7 Ⅲ』です。

ピンボケに強いフルサイズのイメージセンサーを搭載しているにも関わらず、機動性に優れているなど、ミラーレスの特徴も備えています。

693点のAF測距点は、画面の中で自在にピントを合わせることが可能で、背面パネルを使えばタッチするだけで自動でピントを合わせてくれます。

さらに1秒に10コマの高速連写で、撮りたいシーンも逃しません。

島本優
プロカメラマン/島本優さん
『α7 Ⅲ』には、フルサイズのイメージセンサーが搭載されており、そのうえ連射が「一秒に10コマ」と、とにかく早くてオートフォーカスもすごく早いです。

スポーツ界では、フォーカスが早くないといけないので、SONYがどんどん主流になってきています。

ピントを合わせるオートフォーカスポイントが693点もあるため、画角の端でもどこでも、覗いたところは全部、ピントを合わせられます。

ちなみにタッチフォーカスもあるので、ピントを合わせたいポイントで押すだけで、ピント合わしてくれます。このような使いやすさからも、初心者にもおすすめと語ってくれた島本優さん。

人を撮る時には、目にピントを合わせるのですが、このカメラは瞳を自動でフォーカスしてくれて、顔を動かしてもずっと目を追ってフォーカスし続けてくれるようです。

その他のお気に入りポイントについてもうかがいました。

島本優
プロカメラマン/島本優さん
備えられたチルトモニターも、上から撮るときとか、下から撮るときに便利です。なくても不便さを感じたことはなかったのですが、やっぱりあると便利です。

最近までミラーレスは、耐久性が弱いイメージがあって、プロが使う物ではありませんでしたが、『α7 Ⅲ』は一眼レフでもよく使われる「マグネシウム合金」でできていて、がっちりしていて丈夫で安心です。

シャッター音にも重厚感があって気に入っています。シャッター音はミラーが上がる音なので、ミラーがないミラーレスは重い音がしない、と思っていました。

シャッター音も車の音と一緒で、いい音が鳴ると気持ちいいです。

基本的にミラーレスは安いのですが、『α7 Ⅲ』はフルサイズなので価格は高めです。

発売前から話題になっていたそうなのですが、機会があって実際に触ってみたら「なんだこれ!」と驚いて、気づいたら買っていました。

ソニーのミラーレスカメラはおすすめですよ!

高性能AFが特徴的な『SONY ミラーレス一眼 α7 Ⅲ』ですが、さらに「瞳AF」や「ロックオンAF」機能を使えば、対象が動いても、追従して自動でフォーカスし続けてくれます。

野鳥や乗り物、スポーツ、動き回る子供の撮影シーンにもおすすめですよ。

SONY ミラーレス一眼 α7 III の詳細
メーカーソニー
年式2018年
有効画素数2420万画素
重量650g
メーカー希望小売価格248,270円(税込)
画像撮影:小林周平
プロの
おすすめ
リコー

PENTAX デジタル一眼 Q-S1

メーカー希望小売価格59,800円(税込)

プロカメラマン島本優さんおすすめのミラーレスカメラ、もう一つはPENTAXの『Q-S1』です。

このカメラは2014年にリコーから発売され、そのクラシカルな外観と、コンパクトなサイズから人気を集めたミラーレスカメラです。

発売当時、40種類のカラーバリエーションから選べるなど、特にデザインにおいて注目を浴びていましたが、2015年の9月にオーダーカラーの受注が終了し、現在では「ピュアホワイト」「ガンメタル」「ブラック」の三色のみとなっております。

持ち運びがとにかくしやすく、ちょっとしたお散歩やお出かけのスナップ写真を撮るのにはおすすめです。

島本優
プロカメラマン/島本優さん
PENTAXの『Q-S1』を選んだ理由は、見た目です。

とにかくかわいい。中身に関してではなく、見た目がすごく小さくて、とにかくかわいいんです。

使っている、というよりは持っているだけで満足します。首からぶら下げて出掛けたりしています。

このカメラに関しては、完全に一目惚れです。

アクセサリーみたいに使っています。

PENTAX ミラーレス一眼 Q-S1の詳細
メーカーリコー
年式2014年
有効画素数1240万画素
重量183g
メーカー希望小売価格59,800円(税込)

ミラーレス一眼の選び方

一眼レフとミラーレスカメラの違い

まずサイズが違います。

よりコンパクトなのはミラーレスカメラで、軽快に持ち運べるのはミラーレスカメラの最大のメリットです。

そして最も違うのが構造の違い。

一眼レフカメラは、カメラ内部の鏡(レフ)に、レンズが捉えた光を反射させて「光学ファインダー」を通して景色を見ます。

そのため、リアルタイムに景色を見ながら撮影できるため、「撮りたい!」と思った瞬間にシャッターを切ることができます。

対して、ミラーレスカメラは、鏡がない代わりに、レンズが捉えた景色を映像に変換し、それを「電子ビューファインダー」や「液晶モニター」に映して景色を見ます。

これのメリットは、明るさや色味などを撮影前に確認することができ、撮ってみたら思わぬ写真になっていた、という状況を避けることが出来ます。

この構造の違いが、大きさや重さの差となっています。

参考:cweb.canon.jp

画像撮影:小林周平

イメージセンサーのサイズの違い

「イメージセンサー」とは、レンズを通ってはいってきた画像を、デジタル信号に変換してくれるパーツのことです。

イメージセンサーには主に3つのセンサーサイズ(規格)があり、特に一眼レフカメラで使用され、最も一般的に流通しているのが「フルサイズ」と「APS-Cサイズ」、そして一部のミラーレスカメラで使用されている「マイクロフォーサーズ」というサイズがあります。

最も大きいのが「フルサイズ」で、「APS-Cサイズ」はフルサイズの40%程度の大きさになり、「マイクロフォーサーズ」はさらに小さい規格となります。

イメージセンサーのサイズによって、画質写る範囲(画角)の違いボケやすさカメラ本体のサイズ、重さ価格が変わってきます。

種類フルサイズAPS-Cサイズ
イメージセンサーのサイズ大きい中くらい
画角比レンズの焦点距離通り約1.6倍望遠になる
画質・描写力
高感度撮影
ボケ
ボディサイズ大型小型
ボディの重さ
本体価格目安約15万円~約5万円~
特徴

高画質&高感度

より本格的な撮影が可能でこだわりの描写性能

小型・軽量モデルが多く、価格も安価なラインから揃う

大きければ大きいほど、画質やボケ感、画角比がより綺麗に、より見やすくなります。ただしその分、ボディも大きく重くなり、価格も高くなっていきます。

ミラーレスカメラでは、主に中くらいといっていいサイズの「APS-Cサイズ」を使っているため、イメージセンサーの大きさによる性能との兼ね合いが、メリットデメリットのバランスともなっています。

参考:cweb.canon.jp

AFの測距点って?

測距点(そっきょてん)とは、カメラがピントを合わせてくれるポイントのことです。

画像:kitamura.jp

ファインダーやライブビュー画面で、等間隔にいくつかの黒や赤い四角が並んでいるもの、この四角いのが測距点です。

この測距点に、被写体を合わせてピントを合わせます。

つまりAF測距点が多いカメラであればあるほど、画面のあらゆる場所で自在にピントを合わせることができるということになります。

また、測距点が多いものは、画面内で被写体を捉えたときに、いち早くピントを合わす速写性に優れているので、動くものを撮りたい方や、素早いピント合わせができるカメラをお探しの方には、測距点が多いカメラはおすすめです。

参考:kitamura.jp

「画質重視」か「機動性重視」かで選ぶ

一眼レフのようにキレイに撮りたい方

「ぼけや階調、細かいディティールを繊細に撮りたい」という方は、イメージセンサーのサイズが大きいものがおすすめです。

画像:yodobashi.com

イメージセンサーが大きければ大きいほど、背景をぼかした表現ができたり暗所でもノイズが乗りにくかったりと、画質の面でとても有利になります。

ただし、イメージセンサーのサイズが大きくなれば、その分カメラ本体やレンズも大型化し、ミラーレスの長所であるコンパクトさが損なわれることもあります。

コンパクトに持ち歩きたい方

「一眼レフのようにキレイに撮りたい」という方に対して、「持ち運びしやすく、気軽に撮れる」というミラーレスの特徴を活かしたい方は、イメージセンサーが小さめなものを選ぶのがおすすめです。

センサーが小さければ、小型になり持ち運びがしやすく、価格もそのぶん安くなるなどのメリットがあります。

また、望遠レンズを使って撮影をする方はセンサーサイズが小さめの方が、望遠レンズも小さくなり、持ち歩くのがとても楽になるなどのメリットがあるため、使う用途によっても選び方は変わってきます。

参考:yodobashi.com

撮影シーン(被写体)で選ぶ

スポーツや運動会、ペットなど動く被写体を撮る

動く被写体を撮る時には、動体に強い位相差AF機能と明暗でピントを合わせるコントラストAF機能を併用したハイブリッドAFを搭載したカメラがおすすめです。

動きの多い被写体の撮影でも、しっかりとピントを合わせてくれます。

AFの測距点が多ければ、より素早く正確なオートフォーカスも期待できます。

自然や風景を撮る

細かいディティールや、繊細な描写力を必要とする撮影には、高画質を追求した独自の映像センサーを搭載したカメラがおすすめです。

レンズの性能を十分に引き出し、深みのある美しい階調の写真を残すことができます。

画像処理の優れた機種であれば、夕暮れ時や逆光などでも、見た目以上の写真が撮れます。

ポートレートや自撮りを撮る

人物を主体とした写真を撮るには、背景のぼけと顔認識のAFがついたカメラがおすすめです。

人物がより一層際立ち、自動でピントをフォーカスし、露出も合わせてくれるため、綺麗な写りになります。

チルト液晶などがあれば、子供やペットの目線で写真を撮るのがより楽になり、センサーサイズが大きいものを選ぶことで、よりぼけの利いた写真が撮れます。

参考:yodobashi.com

↑プロのおすすめに戻る

レビュー評価の高いミラーレス一眼の人気ランキング

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめプロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
商品画像
商品名ミラーレス一眼 α7 ⅢPENTAX デジタル一眼 Q-S1ミラーレス一眼カメラ α6400
ILCE-6400
OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキットZ fcEOS R50X-H2PEN E-P7Z5OM SYSTEM OM-5EOS R10Z30EOS KISS M2PEN E-PL10LUMIX DC-GF10LUMIX S5IIZ50 Z501650LK
価格248,270円(税込)59,800円(税込)122,125円(税込)106,920円(税込)137,000円(税込)147,661円(税込)276,546円(税込)92,100円(税込)158,500円(税込)123,800円(税込)125,800円(税込)88,800円(税込)101,200円(税込)72,200円(税込)65,709円(税込)246,176円(税込)79,880円(税込)
メーカーソニーリコーソニーOLYMPUS(オリンパス)NikonCanonFUJIFILMOLYMPUS(オリンパス)NikonOMデジタルソリューションズCanonNikonCanonOLYMPUS(オリンパス)パナソニックパナソニックNikon
有効画素数2420万画素1240万画素2420万画素2030万画素2088万画素2420万画素4020万画素2030万画素2432万画素2037万画素2420万画素2088万画素2410万画素1605万画素1600万画素2,420万画素2088万画素
重量650g183g359g383g445g375g660g337g675g414g429g405g388g380g270g740g450g
商品リンクAmazon
楽天
AmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon

 

画像:amazon.co.jp
1位
ソニー(SONY)

ミラーレス一眼カメラ α6400

ILCE-6400L
メーカー希望小売価格122,125円(税込)

『SONY ミラーレス一眼 α6000』の特徴は、世界最速の0.06秒の「高速オートフォーカス」と、画面のほぼ全域をカバーする「179点象面位相差AFセンサー」による被写体への反応や追随能力です。

大きな「APS-Cセンサー」が一眼ならではの「大きなボケ味」を描写、素早いピント合わせと最高11コマの連写性能で、スポーツシーンでも十分な性能を発揮します。

コンパクトながらも扱いやすいボタン配置で、グリップも握りやすいと評判です。

口コミレビューでは、「シャッターを押して撮れるまでが早く、画像も綺麗」と高性能な動作速度に多くの満足している声が拝見できました。

ミラーレス一眼カメラ α6400の詳細
メーカーソニー(SONY)
年式2019年
有効画素数2420万画素
重量359g
メーカー希望小売価格122,125円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
OLYMPUS(オリンパス)

OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキット

メーカー希望小売価格106,920円(税込)

タッチパネル操作で扱いやすく、手振れ補正が搭載されているのに軽量で初心者におすすめのカメラです。

本体重量が383gと一眼カメラの中では最軽量クラスの小型ボディで、持ち歩きにも使いやすく、下開きのモニターで自撮りも楽ちん。

また、顔の一部が見えなくてもピントを調整してくれる顔・瞳有線AF機能や、1秒間に15コマ撮影可能な連射機能など、一瞬のシャッターチャンスを逃さず撮影できる機能も搭載。

旅行先などはもちろん、運動会などのアクティブなシーンでの撮影にも活躍してくれるでしょう。

OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキットの詳細
メーカーOLYMPUS(オリンパス)
年式‎2020年
有効画素数2030万画素
重量383g
メーカー希望小売価格106,920円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位
Nikon

Z fc

メーカー希望小売価格137,000円(税込)

レトロでおしゃれな見た目が人気のミラーレス一眼カメラ。

ボディ上部にあるダイヤルで、シャッタースピード・ISO感度・露出補正の3種類が設定でき、タッチパネルなどではなく、自ら操作して設定する感覚も楽しめるようになっています。

慣れないうちは、ダイヤル操作が難しく感じるかもしれませんが、慣れてくるとシャッターを切る瞬間まで楽しめますね。

静止画・動画問わず、広いエリアで瞳AFが有効で、人はもちろん犬や猫などのペットが動いていてもしっかりとピンとを合わせての撮影が可能。印象的なイメージに仕上がります。

Z fcの詳細
メーカーNikon
年式2021年
有効画素数2088万画素
重量445g
メーカー希望小売価格137,000円(税込)
画像:amazon.co.jp
4位
Canon

EOS R50

メーカー希望小売価格147,661円(税込)

手のひらサイズで本格的な機能が搭載されているミラーレス一眼カメラ。

被写体検出に自動モードが搭載され、画面に映ったものが被写体かどうかを自動で判断。
撮りたい対象にカメラを向けるだけで、一瞬にフォーカスして被写体の動きに追従しながら、ピントを合わせ続けてくれます。

瞳AFやタッチ&ドラッグAF、1秒間に最高15コマの連射機能などの高性能機能が豊富で、一瞬を逃さずシャッターが切れるようになっており、日常のどんな時でも最高の写真を撮影してくれます。

EOS R50の詳細
メーカーCanon
年式2023年
有効画素数2420万画素
重量375g
メーカー希望小売価格147,661円(税込)
画像:amazon.co.jp
5位
FUJIFILM

X-H2

メーカー希望小売価格276,546円(税込)

1/180,000秒の素早いシャッタースピードが特徴のミラーレス一眼カメラ。

高解像4020万画素の写真、160分記録可能な8Kの動画と、写真動画ともに超高画質に撮影可能です。

CFexpressType Bカード対応で高速処理も実現。

また、「被写体検出AF」機能を搭載しており、人物だけでなく乗り物も自動で検出し、自動的に追尾するのでシャッターチャンスにも集中しやすいという点もポイント。

写真と映像どちらもこだわりたい人にはおすすめのカメラです。

X-H2 の詳細
メーカーFUJIFILM
年式‎2022年
有効画素数4020万画素
重量660g
メーカー希望小売価格276,546円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
OLYMPUS(オリンパス)

PEN E-P7

メーカー希望小売価格92,100円(税込)

カラー写真だけでなくモノクロ写真までしっかり楽しめるように、カラープロファイルプリセット・モノクロファイルプリセットが4つずつ搭載されており、各プリセットの設定値を自由に変更して表現豊かな撮影が可能。

ボディー前面に配置されたスイッチによって、通常撮影とカラー・モノクロプロファイルコントロールを瞬時に切り替えることができ、撮影もスムーズ。

手ブレ補正やオートフォーカス、顔・瞳AFや高速連射などによってシャッターチャンスを逃さず、初心者でも簡単に美しい写真を撮影できるのがポイント。

軽量小型で女性でも扱いやすく、旅行などにも持ち運びやすいのも魅力です。

PEN E-P7の詳細
メーカーOLYMPUS(オリンパス)
年式2021年
有効画素数2030万画素
重量337g
メーカー希望小売価格92,100円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
Nikon

Z5

メーカー希望小売価格158,500円(税込)

フルサイズセンサー搭載の中でも、比較的低価格でコンパクトなサイズ感のミラーレス一眼カメラ。

低輝度撮影時にオートフォーカス性能が向上してくれるので、夜景や夜間の撮影にも対応できるのが魅力で、持ち運びのしやすさやもあり、フルサイズ初心者におすすめのモデルです。

SDカードが2枚使用できるダブルスロットを搭載しているので、バックアップで使用したり分割記録したりするなど、目的に応じた使用方法ができるのも便利なポイント。

Z5 の詳細
メーカーNikon
年式2020年
有効画素数2432万画素
重量675g
メーカー希望小売価格158,500円(税込)
画像:amazon.co.jp
8位
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-5

メーカー希望小売価格123,800円(税込)

レンズ交換式で多彩な写真表現が楽しめる小型軽量のカメラです。

コンピュテーショナル フォトグラフィによって5000万画素高解像度のハイレゾショットや、フィルター無しでも撮影できるスローシャッター効果を実現したライブNDなど、様々な応用力も魅力で、写真をアクティブに楽しみたい人におすすめ。

防水・防塵性能もIP53を謳った雨中などでも使用でき、あらゆる環境に対応できると信頼のおけるカメラです。

OM SYSTEM OM-5の詳細
メーカーOMデジタルソリューションズ
年式‎2022年
有効画素数2037万画素
重量414g
メーカー希望小売価格123,800円(税込)
画像:amazon.co.jp
9位
Canon

EOS R10

メーカー希望小売価格125,800円(税込)

プロ用の一眼レフと同等の高速連射機能が特徴で、オートフォーカス機能が非常に優秀なカメラです。

コンパクトなサイズ感ですが、上位モデル顔負けの優れた高性能を実現。

夜景や暗い室内などの香料が足りないシーンでも、手ブレを抑え、ノイズの少ないクリアな撮影が可能。

また、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えが指先操作で簡単に切り替えられるので、撮影にも集中できる初心者にもありがたい設計です。

EOS R10の詳細
メーカーCanon
年式2022年
有効画素数2420万画素
重量429g
メーカー希望小売価格125,800円(税込)
画像:amazon.co.jp
10位
Nikon

Z30

メーカー希望小売価格88,800円(税込)

VLOGなどの動画撮影を意識した機種で、軽量小型の持ち運びしやすいモデルです。

スマホの録画と比べると約14倍のイメージセンサーサイズによって、光を多く取り込めるようになっています。

高感度性能にも優れており、暗い場所でも高画質な映像が撮影可能。

また、動画撮影に適した設計になっているため、長時間の撮影も快適に行えます。

瞳AFなどのアートフォーカス機能にも優れ、初めての人でもわかりやすい操作性から、クリエイターとして活動してみたいという初心者さんの入門機種としてもおすすめ。

Z30の詳細
メーカーNikon
年式‎2022年
有効画素数2088万画素
重量405g
メーカー希望小売価格88,800円(税込)
EOS KISS M2
画像:amazon.co.jp
11位
Canon

EOS KISS M2

メーカー希望小売価格101,200円(税込)

映像エンジンDIGIC8と、約2410万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載したミラーレス一眼。

KISSならではのなめらかなグラデーションや、自然なボケ味のある撮影が楽しめます。

動き回る被写体の瞳に自動でピントを合わせるため、子どもやペットの貴重なシーンも取り逃す心配がありません。

KISSシリーズ最軽量の388gで、気軽に持ち運べるのも嬉しいポイントです。

Canon EOS KISS M2の詳細
メーカーキャノン
年式2020年
有効画素数2410万画素
重量388g
メーカー希望小売価格101,200円(税込)
PEN E-PL10
画像:amazon.co.jp
12位
オリンパス

PEN E-PL10

メーカー希望小売価格72,200円(税込)

ファッションとしても楽しめるオシャレなデザインが魅力の『PEN E-PL10』。ホワイト・ブラウン・ブラックの3色を展開しています。

下開きモニターを採用しているので、自分撮りや真上撮りが簡単。操作する手や腕が映り込んでしまう心配がありません。

全16種類のアートフィルターを搭載しているほか、撮影した写真をスマホに保存したりSNSでシェアできるのも魅力の1つです。

オリンパス PEN E-PL10の詳細
メーカーオリンパス
年式2019年
有効画素数1605万画素
重量380g
メーカー希望小売価格72,200円(税込)
LUMIX DC-GF10
画像:amazon.co.jp
13位
パナソニック

LUMIX DC-GF10

メーカー希望小売価格65,709円(税込)

コンパクトなボディが魅力の『LUMIX DC-GF10』。製品重量はわずか270gと軽いため、女性や子どもでも扱いやすいミラーレス一眼です。

自分撮りに最適な「自分撮りモード」に加え、多彩なフィルターを搭載。美白効果モードでは、肌の色を明るくなめらかに仕上げることで、より魅力的な写真が撮影できますよ。

専用アプリ「Panasonic Image App(無料)」を使えば、スマホから遠隔での撮影ができるほか、撮影した写真をスマホに保存したりSNSにシェアすることも可能です。

パナソニック LUMIX DC-GF10の詳細
メーカーパナソニック
年式2018年
有効画素数1600万画素
重量270g
メーカー希望小売価格65,709円(税込)
画像:amazon.co.jp
14位
パナソニック

LUMIX S5II

メーカー希望小売価格246,176円(税込)

価格と性能のコスパが良く、高い評価を得ているミラーレス一眼カメラ。

高い解像感と精緻な描写性を兼ね備え、躍動感を感じさせる撮影が可能。

状況に応じた手ブレ補正機能によって、カメラのブレ補正の状態を手切に判断。歩き撮り時や、暗所での撮影でもクリアな写真が撮影可能です。

また、パナソニックのカメラは全体的にサイズが大きめでしたが、こちらのカメラはコンパクトで使いやすさも人気の一つ。

LUMIX S5IIの詳細
メーカーパナソニック
年式‎2023年
有効画素数2,420万画素
重量740g
メーカー希望小売価格246,176円(税込)
Z50 Z501650LK
画像:amazon.co.jp
15位
ニコン

Z50 Z501650LK

メーカー希望小売価格79,880円(税込)

ニコンの『Z50 Z501650LK』は、ボタン類を右側に集中させることで、片手での操作を可能にしています。

高精細電子ビューファインダーを採用することによって、自然な見え方を実現。一眼レフユーザーでも違和感なく使える仕様になっています。

さらにUHS-Ⅱ規格対応のSDカードを2枚装填できる「ダブルスロット」を搭載。順次記録用・バックアップ記録用など目的に応じて使い分けができるのも嬉しいポイントです。

ニコン Z50 Z501650LKの詳細
メーカーニコン
年式2020年
有効画素数2088万画素
重量450g
メーカー希望小売価格79,880円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

ミラーレス一眼と一緒に揃えたい周辺機器

ミラーレス一眼を活用するなら、便利な周辺機器も一緒に揃えておくと便利です。

具体的な使い方と合わせてご紹介しましょう。

マウントアダプター

主にフルサイズミラーレスと一緒に使うアイテム。マウントの異なるレンズをカメラに取り付けるために使います。

フィルムカメラと同じ画角で撮影できるため、オールドレンズをデジタルで楽しみたい人から人気です。

電動スタビライザー

ジンバルとも呼ばれるアイテムで、カメラの水平を保って手ブレを防ぐために使用します。

特に動画撮影の際に活躍するもので、被写体を追いかける映像やタイムラプスの撮影をスムーズに行うことが可能。

軽量なミラーレスなら幅広いレンズが装着できるようになるうえに、片手持ちでもブレを抑えて撮れるので快適です。

カメラリグ

カメラの側面を覆うケージに、拡張性を高めるパーツがついたアイテムが「カメラリグ」。

外部マイクやレコーダーといった機材をカメラに固定することができて、ミラーレスでも本格的な撮影を行えます。

【初心者必見】ミラーレス一眼で綺麗な写真を撮るコツ

せっかくミラーレス一眼を購入したはいいものの、「機能がイマイチ分からない…」「なかなかピントが合わない…」といった悩みを抱く人は多いと思います。

特に、初めてミラーレス一眼に挑戦する方にとって、使い方を理解するのもなかなか難しいものです。

以下の動画では、ミラーレス一眼を使ってプロさながらの写真を撮るテクニックを10個解説しています。

カメラの設定方法も解説しているので、初心者はもちろん、カメラの設定を見直して綺麗な写真を撮りたいという方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ミラーレス一眼に関するよくある質問

最後に、ミラーレス一眼に関するよくある質問をいくつかまとめました。

ミラーレス一眼を使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

一眼レフカメラとミラーレス一眼ではどちらが初心者向けですか?

初心者であればどちらを選んでも性能の違いを実感することは難しいですが、扱いやすさという点ではミラーレスがおすすめです。何を撮りたいか、どれくらいカメラの技術を極めたいかなど目的によって変わるのでまずはなぜカメラが欲しいかをはっきりさせましょう。

まとめ

今回はミラーレス一眼カメラについてご紹介しました。

一眼レフよりも軽くて扱いやすいことから、初心者に人気の高いミラーレス一眼カメラ。

島本優さんがおすすめする「PENTAX デジタル一眼 Q-S1」のように、持っているだけで気分が上がるカメラが見つかるといいですね。

↑プロのおすすめに戻る

島本優の新着記事

奥山ゆうし

奥山ゆうし

プロゴルファー

トーナメントプレーヤーの資格を持つプロゴルファー。2011年...

ソムリエK

ソムリエK

ソムリエ

元ソムリエ日本一。ソムリエ呼称資格、料飲接遇サービス士(...

塚田秀隆

塚田秀隆

プロダンサー筋トレ社長

ブレイクダンスの最も大きく歴史と名誉のある世界大会 ショー...

井上哲夫

井上哲夫

国際毛髪皮膚科学研究所 所長

総合化粧品メーカーに入社後、ヘアケア・スキンケア商品の研...

水野崇

水野崇

宅建士 / CFP / 1級FP技能士

キャリア20年超の株式トレーダー。相談・執筆・講師などマル...

辻裕介

辻裕介

PharmaX株式会社 代表・医師

順天堂大学医学部卒業。その後MD-PhDプログラムに採択され、...

小川りょう

小川りょう

スクワットアドバイザー

健康運動指導士・フィットネスアドバイザー。 フィットネスイ...

斎藤和孝

斎藤和孝

CFP/一級FP技能士

1964年生まれ、神奈川県出身。 早稲田大学卒業後、金融機関に...

妻鹿潤

妻鹿潤

学習塾経営/プロ家庭教師

大手教育企業に長年在籍後、独立。 現在は関西で学習塾を経営...

藤原千秋

藤原千秋

住生活ジャーナリスト/ライター

『マツコの知らない世界』に「1000種類の掃除グッズを試した...

鴻池賢三

鴻池賢三

オーディオ&ビジュアル評論家

日本で唯一のTHX/ISF認定ホームシアターデザイナー。 日本オ...

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

エステティシャン/ネイリスト

有名ホテルでのエステティシャン経験を持つ母と、日本ネイリ...

KEITO

KEITO

仮想通貨ブロガー

現役WEBディレクター 兼 クリプト投資家 WEB制作やマーケティ...

合同会社HITOOMOI

合同会社HITOOMOI

フードコーディネーター&管理栄養士がいる会社

フードコーディネーター(細野沙也加)・管理栄養士(牧田淑...

藤原 リカ

藤原 リカ

ヘアメイクアップアーティスト

女優やタレントからの指名も多い、人気ヘアメイクアップアー...

馬場さおり

馬場さおり

美容家

美容家としてセミナー講師やメディア出演多数。専門の予防医...

藤井省吾

藤井省吾

AEAJ認定アロマセラピスト

GRASSE TOKYO(グラーストウキョウ)株式会社/東洋工業株式...

平山美代子

平山美代子

夫婦仲カウンセラー

仙台在住。相談回数約1万回。全国各地でセミナー主宰。 講座...

岸大河

岸大河

ゲームキャスター

eスポーツの世界で、FPSなどを中心に複数のタイトルで国内大...

吉﨑智宏

吉﨑智宏

eスポーツキャスター

2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当するeスポ...

カテゴリから探す