クレジットカードおすすめ20選|失敗しないカード選びのコツを伝授!

買い物の支払いに便利な「クレジットカード」。

ポイントが貯まりやすいクレジットカードや、特典・付帯サービスが充実しているクレジットカードなどさまざまなタイプがあります。

一方で、クレジットカードは種類が多いため「どれを選べばいいか分からない」「本当に年会費は無料なの?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、老後資金捻出のプロとして活躍するファイナンシャルプランナー・水上克朗さんにおすすめのクレジットカードを教えていただきました。

他にも、プロの逸品編集部が厳選するクレジットカードおすすめ20選や、失敗しないクレジットカードの選び方についても解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

すぐにプロおすすめのクレジットカードを知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月21日
水上克朗監修者

ファイナンシャルプランナー

この専門家の他の記事を見る

老後資金捻出のプロ。 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に40年間勤務したのち、現在はファイナンシャルプランナーとして執筆・監修・FP個別相談・セミナー講師・企業コンサルタントなど、多岐にわたって活躍中。 著書『50代から老後の2000万円を貯める方法』

【初心者向け】クレジットカードの選び方

クレジットカードの選び方

ここでは、クレジットカードを初めて作る方はもちろん、新たにカードを作りたい方向けに、失敗しないカード選びのコツを紹介します。

年会費

クレジットカードの年会費には、大きく分けて4つの種類があります。

申し込みの時には無料だと思っていたのに、実際は年会費がかかってた!なんてことがないように、それぞれの特徴をしっかり確認しておきましょう。

クレジットカードの年会費

年会費永年無料

年会費が永年無料のクレジットカードは基本的にずっと無料で使えます。

ただし、紛失時の再発行には発行手数料や年会費がかかることもあるので注意が必要です。

初年度年会費無料

初年度だけ年会費が無料ですが、2年目以降は年会費が発生するクレジットカードです。

条件付きで年会費無料

年間利用額が一定以上であったり、カード会社関連のサービスに登録するといった条件を満たすことで年会費が無料になるクレジットカードもあります。

年会費有料

年間利用額などに関わらず、年会費がかかるクレジットカードです。
クレジットカードの種類によって金額は異なりますが、年会費が高いほど手厚い特典や付帯サービスが受けられます

水上克朗
ファイナンシャルプランナー/水上克朗さん
年会費を払ってでもポイント還元率や優待特典がそれを上回ればいいのですが、なるべくなら年会費がかからない方が良いでしょう。

ポイント還元率

ポイント還元率とは、利用額に応じて付与されるポイントの価値を表したものです。

例えば還元率が0.5%の場合、1,000円の買い物ごとに5円相当のポイントが付与されることになります。

数値が高いほどポイントも貯まりやすくなるので、お得に買い物をしたい方は還元率の高いクレジットカードを選ぶとよいでしょう。

また店舗によっても還元率が異なりますので、利用頻度の高い店舗で、還元率が高くなるカードを選ぶのがおすすめです。

貯めたポイントの利用方法もチェック!

折角ポイントを貯めたとしても、使い道が無ければ還元率の良いカードを選んでも意味がありません。

一般的には商品交換が知られていますが、ポイントを電子マネーに変換することが可能な場合も。

貯めたポイントで何ができるのかまで確認しておくと、自分の生活に合わせた使い方ができるようになりますよ。

水上克朗
ファイナンシャルプランナー/水上克朗さん
ポイントを貯めたり使う場所によっても還元率は変動します。また、利用する物 やサービスによっても変わります。自分のライフスタイルによりカード選びをしましょう。また、通常のポイント還元率が1%以上のものを選びましょう。

特典・付帯サービス

クレジットカードを選ぶ際は、特典や付帯サービスの有無もチェックしましょう。

例えば、仕事やプライベートで国内外に旅行へ行くことが多い場合は、旅行傷害保険などが付いてくると嬉しいですよね。

旅行傷害保険には、保険が付帯するカードを持っているだけで適用してもらえる「自動付帯」と、カードで旅費などを支払うことで適用してもらえる「利用付帯」の2種類がありますので、内容や付帯方法など確認しておくのが良いでしょう。

他にも、クレジットカード利用時に安全性を重視したい場合には、カード決済で購入した商品の破損事故や盗難事故を補償してくれる「ショッピング保険」や、ネット上での不正使用による損害を補償してくれる「オンラインプロテクション」が付帯されているものもあります。

カードによってサービスの対象外であったり、高額な年会費が必要になるケースもあるので注意が必要ですが、どんな特典がついてくるのかを確認しておくと良いでしょう。

水上克朗
ファイナンシャルプランナー/水上克朗さん
クレジットカードには、海外旅行傷害保険など、会員だけが利用できる特典や付帯サービスがあります。必ず、確認しましょう。

水上克朗さんおすすめのクレジットカード

プロの
おすすめ

楽天カード

ポイントを貯めるならコレ

おすすめのポイント

  • ポイントが貯まりやすい
  • 付帯サービスが充実

    楽天が発行する『楽天カード』は、年会費が永年無料のクレジットカードです。

    楽天カードの最大の魅力はなんといってもポイント還元率の高さ。楽天グループ以外の通常の買い物でも、100円につき1ポイント貯まります。

    海外旅行損害保険や紛失・盗難対応などの付帯サービスも充実しているので、万が一の場合も安心です。

    水上克朗
    ファイナンシャルプランナー/水上克朗さん
    年会費が無料で、クレジット機能に、楽天ポイントや楽天Edyと一体型のため、カード枚数が増えすぎてしまうことがありません。

    また、ポイント還元率は通常1%と高いです。さらに、楽天市場の買い物だと最大3倍、楽天トラベルで利用した場合は2倍、実店舗の加盟店で最大3%と、多くの場面でポイント倍率がアップ、キャンペーン時にはさらにお得な制度も設定されるので、ポイントが貯まりやすくなっています。

    ポイントの有効期限は1年ですが、使える場所は多く、楽天証券のポイント投資という選択肢も可能です。

    楽天カードの詳細
    年会費永年無料
    還元率1.0%~3.0%
    発行スピード申し込み後 1週間~10日程度
    国際ブランドVisa、JCB、Mastercard、American Express
    特典・キャンペーン新規入会&利用で5,000ポイント
    申し込み条件18歳以上(高校生は除く)

    クレジットカードおすすめ20選

    おすすめのクレジットカード

    ここでは、おすすめのクレジットカードを紹介します。

    年会費や還元率をチェックしながら、自分に合ったクレジットカードを探してみましょう。

    ▼カード名をタップすると詳細情報を確認できます。

    プロおすすめ1234567891011121314151617181920
    商品画像
    商品名楽天カードエポスカードENEOSカード SJCB CARD WJCB ゴールドJCBカードW plus LJCB一般カードリクルートカードセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレス・カードイオンカードセレクトdカード三井住友カード プラチナプリファードセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードdカード GOLDアメリカン・エキスプレス・カードVIASOカードライフカード三井住友カード デビュープラスセブンカード・プラスau PAY カードソラチカカード
    年会費永年無料永年無料年1回の利用で年会費無料永年無料11,000円(税込)※初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)永年無料1,375円(税込)初年度年会費無料(オンライン入会のみ)※条件クリアで翌年の年会費も無料永年無料22,000円(税込)永年無料永年無料33,000円(税込)年1回(1円)以上の利用で翌年度も無料11,000円(税込)13,200円(税込)永年無料永年無料1,375円(税込)初年度無料 ※年1回以上の利用で無料永年無料永年無料2,200円(税込)※初年度無料
    還元率1.0%~3.0%0.5%最大3%1.0%~10.0%0.5%~5%1.0%~3.0%0.5%1.2%~3.2%0.5%~1.0%0.5%~2.5%1%~4.5%1.0%~10.0%0.5%~3.0%1%~4.5%0.5%05%~13%0.5%~1.5%1%~3%0.5%~1.0%1.0%~2.5%0.5%
    発行スピード申し込み後 1週間~10日程度最短即日約1~2週間最短3営業日最短翌日最短3営業日最短即日申し込み後1週間~10日程度最短3営業日申し込み後2週間程度最短5日程度最短翌日最短5分~3営業日最短5日2週間程度最短翌営業日最短3営業日最短翌営業日申し込み後2~3週間程度申し込み後1週間程度申し込み後1週間程度
    国際ブランドVISA、JCB、Mastercard、American ExpressVISAVisa、JCBJCBJCBJCBJCBVISA、JCB、MastercardAmerican ExpressVISA、Mastercard、JCBVISA、MastercardVISAAmerican ExpressVISA、MastercardAmerican ExpressMastercardVISA、Mastercad、JCBVISAVISA、JCBVISA、MastercardJCB
    特典・キャンペーン新規入会&利用で5,000ポイント新規入会で2,000ポイント年1回の利用で次年度年会費無料Amazon利用で30%キャッシュバック最大5,000円キャッシュバックAmazon利用で30%キャッシュバック最大3,000円キャッシュバック新規入会&利用で最大6,000円相当のポイント新規入会で最大10,000円相当のポイント新規ご入会・ご利用でWAON POINT最大11,000ポイント進呈入会&利用で最大6,000ポイント新規入会&利用で40,000ポイント最大8,000円相当のポイント最大11,000ポイント新規入会で最大30,000ポイント最大10,000円キャッシュバック最大10,000円相当のポイント最大10,000円相当のポイント条件達成で最大7,700nanacoポイント条件達成で最大10,000Pontaポイント新規入会で1,000マイル
    申し込み条件18歳以上(高校生は除く)満18歳以上(高校生は除く)満18歳以上(高校生は除く)18~39歳20歳以上で安定継続収入がある方(学生を除く)18~39歳18歳以上(高校生を除く)18歳以上で一定の収入がある方安定収入があり、社会的信用を有する連絡が可能な方(学生・未成年を除く)18歳以上18歳以上(高校生は除く)20歳以上で安定収入がある方18歳以上(高校生は除く)満20歳以上で安定した継続収入がある方(学生は除く)20歳以上で安定収入がある方18歳以上(高校生は除く)18歳以上18歳以上25歳以下(高校生は除く)18歳以上で安定収入がある方(高校生は除く)18歳以上で安定収入がある方(高校生は除く)
    18歳以上
    商品リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

     

    1.

    エポスカード

    全10,000店舗で使える会員限定の特別優待あり

    おすすめのポイント

    • 最短即日で発行可能
    • ETCカードを無料で付帯

    エポスカードは、丸井グループが発行するクレジットカードです。Visaのマークがある店舗であればどこでも使えます。

    全国10,000店舗で使える会員限定の割引に加え、海外旅行傷害保険などの付帯サービスも豊富。オプションとして無料でETCカードを申し込むことができるので、自動車をよく運転する方にもおすすめです。

    また、エポスセンターで申し込むと最短即日の発行が可能。急ぎでカードを作りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

    エポスカードの詳細
    年会費永年無料
    還元率0.5%
    発行スピード最短即日
    国際ブランドVisa
    特典・キャンペーン新規入会で2,000ポイント
    申し込み条件満18歳以上(高校生は除く)
    画像:smbc-card.com
    2.

    ENEOSカード

    ドライバー向けのガソリン系カード

    おすすめのポイント

    • 3タイプから自分に合ったカードを選べる
    • ガソリン・軽油の割引制度がお得

    ENEOSカードは、S(スタンダード)、C(キャッシュバックタイプ) 、P(ポイントタイプ)の3種類から選べるドライバー向けのクレジットカードです。

    S(スタンダード)は年1回の利用で年会費無料、C(キャッシュバックタイプ) は毎月の利用額に応じてガソリン・軽油が最大7円/L引き、P(ポイントタイプ)はカードを使えば使うほどポイントがたまりやすい仕組みになっています。

    3タイプとも入会・年会費無料の「ENEOSロードサービス」がついているため、車に乗る機会が多い人ほどお得に使えます。

    ENEOSカード Sの詳細
    年会費年1回の利用で年会費無料
    還元率最大3%
    発行スピード約1~2週間
    国際ブランドVisa、JCB
    特典・キャンペーン年1回の利用で次年度年会費無料
    申し込み条件満18歳以上(高校生は除く)
    JCB カード W
    画像:jcb.co.jp
    3.

    JCB CARD W

    Amazonユーザー必見!

    おすすめのポイント

    • ポイント還元率が高い
    • Amazonの利用で、利用額の30%キャッシュバック

    『JCB CARD W』は、国際ブランドであるJCBが発行する、WEB限定のクレジットカードです。

    ポイント還元率は1.0%~10.0%と非常に高く、どこで使っても常にポイントが2倍以上付与されるのが最大の魅力。スターバックスやセブンイレブンといった「JCBオリジナルパートナー」と呼ばれる優待店で使えばさらにポイントが付きます。

    また、Amazonでカードを利用すると、利用額の30%がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中なので、Amazonユーザーならぜひ持っておきたいところ。

    JCB CARD Wの詳細
    年会費永年無料
    還元率1.0%~10.0%
    発行スピード最短3営業日
    国際ブランドJCB
    特典・キャンペーンAmazon利用で30%キャッシュバック
    申し込み条件18~39歳
    JCBゴールド
    画像:jcb.co.jp
    4.

    JCB ゴールド

    優待サービスが充実

    おすすめのポイント

    • 最高1億円の海外旅行傷害保険
    • 海外利用でポイント2倍

    『JCB ゴールド』は、JCBが発行するゴールドカード。通常のJCBカードよりもワンランク上のサービスを受けることができます。

    年会費として11,000円(税込)がかかりますが、最高1億円の海外旅行傷害保険がついてくるほか、国内外の空港ラウンジサービスも利用することが可能です。

    海外利用でポイントが2倍貯まるので、海外出張が多い方や、海外旅行が好きな方はぜひ持っておくと良いでしょう。

    JCB ゴールドの詳細
    年会費11,000円(税込)※初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)
    還元率0.5%~5%
    発行スピード最短翌日
    国際ブランドJCB
    特典・キャンペーン最大5,000円キャッシュバック
    申し込み条件20歳以上で安定継続収入がある方(学生を除く)
    JCBカードW plus L
    画像:jcb.co.jp
    5.

    JCBカードW plus L

    女性向けの特典がいっぱい!

    おすすめのポイント

    • 女性に嬉しい優待サービスが豊富
    • ポイント最大20倍

    『JCBカードW plus L』は、通常のJCBカードWの機能に、女性に嬉しい特典や保険サポートを追加したクレジットカードです。

    @cosmeやネイルクイックなどのスポンサー企業、通称「LINDAリーグ」が、会員限定の割引特典や商品の抽選キャンペーンなどを実施。女性のキレイをサポートする優待サービスが充実しています。

    また、ポイント優待サイト「Oki Doki ランド」を経由すると、ORBISやFACLをはじめとする参加ショップでの買い物が、なんとポイント最大20倍。女性の方はもちろん、化粧品やサプリメントをよく買う方にもおすすめのクレジットカードです。

    JCBカードW plus Lの詳細
    年会費永年無料
    還元率1.0%~3.0%
    発行スピード最短3営業日
    国際ブランドJCB
    特典・キャンペーンAmazon利用で30%キャッシュバック
    申し込み条件18~39歳
    JCB一般カード
    画像:jcb.co.jp
    6.

    JCB一般カード

    スタバ利用がお得

    おすすめのポイント

    • ポイントが貯まりやすい
    • スタバの利用がお得

    『JCB一般カード』は、JCBカードWに劣らないポイントの貯めやすさが魅力。コンビニエンスストアやガソリンスタンドなど、パートナー店の利用でいつでも2倍以上のポイントが付きます。

    中でも、スターバックスを利用した場合はなんとポイント10倍!スターバックスカードへの入金が必要ですが、頻繁に通う方は作っておくとかなりお得ですよ。

    最短翌日でカードの受け取りが可能なので、すぐにでもクレジットカードが必要な方におすすめです。

    JCB一般カードの詳細
    年会費1,375円(税込)初年度年会費無料(オンライン入会のみ)※条件クリアで翌年の年会費も無料
    還元率0.5%
    発行スピード最短即日
    国際ブランドJCB
    特典・キャンペーン最大3,000円キャッシュバック
    申し込み条件18歳以上(高校生を除く)
    7.

    リクルートカード

    飲み会・食事会の幹事必見!

    おすすめのポイント

    • 還元率1.2%でポイントが貯めやすい
    • ホットペッパーグルメの利用がお得

    三菱UFJニコス株式会社が発行する『リクルートカード』は、ポイント還元率が1.2%と高いため、普段の買い物ですぐにポイントが貯まりやすいのが魅力です。

    じゃらんnetやHot Pepper Beauty、ホットペッパーグルメなどポイントが使えるサービスも豊富。生活におけるさまざまなシーンで大活躍してくれます。

    また、ホットペッパーグルメならネット予約・来店で「予約人数×50ポイント」が付与されるほか、リクルートカードによる決済で1.2%のポイントが貯まるので、飲み会・食事会の幹事を任される方は持っておくとお得ですよ。

    リクルートカードの詳細
    年会費永年無料
    還元率1.2%~3.2%
    発行スピード申し込み後1週間~10日程度
    国際ブランドVISA、JCB、Mastercard
    特典・キャンペーン新規入会&利用で最大6,000円相当のポイント
    申し込み条件18歳以上で一定の収入がある方
    8.

    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレス・カード

    JALのマイルを貯めるならコレ

    おすすめのポイント

    • プラチナ会員限定の贅沢なサービス
    • マイルが貯まりやすい

    『セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレス・カード』は、株式会社クレディセゾンが発行するプラチナカードです。

    国内・海外旅行では、空港までのハイヤー送迎や、空港ラウンジの利用などプラチナ会員ならではの特別なサービスを完備。旅行に関するさまざまな手配から会議室の連絡先紹介まで、専用のコンシェルジュが24時間365日対応してくれます。

    また、「SAISON MILE CLUB」というサービスに登録すると、ショッピング利用1,000円(税込)につきJALのマイルが10マイル貯まるので、海外出張が多いビジネスマンにおすすめです。

    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレス・カードの詳細
    年会費22,000円(税込)
    還元率0.5%~1.0%
    発行スピード最短3営業日
    国際ブランドAmerican Express
    特典・キャンペーン新規入会で最大10,000円相当のポイント
    申し込み条件安定収入があり、社会的信用を有する連絡が可能な方(学生・未成年を除く)
    画像:aeon.co.jp
    9.

    イオンカードセレクト

    キャッシュカード一体型のクレジットカード

    おすすめのポイント

    • ポイントの二重取りが可能
    • イオン銀行の利用でポイントが毎月貯まる

    キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONの3枚が1枚にまとまった『イオンカードセレクト』は、WAONへのオートチャージとカード利用によって、ポイントの二重取りができるとして注目を集めています。

    ポイント優待や割引などイオングループでの買い物がお得になる特典も豊富。公共料金の振込口座や給与の受け取り口座にイオン銀行を指定することで毎月WAONポイントが貯まります。

    イオングループの店舗でよく買い物をする方、とくかくポイントを貯めたい方におすすめのカードです。

    イオンカードセレクトの詳細
    年会費永年無料
    還元率0.5%~2.5%
    発行スピード申し込み後2週間程度
    国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
    特典・キャンペーン新規ご入会・ご利用でWAON POINT最大11,000ポイント進呈
    申し込み条件18歳以上
    dカード
    画像:d-card.jp
    10.

    dカード

    日本調剤グループのノウハウを生かした制度が充実

    おすすめのポイント

    • 電子マネー「iD」に対応
    • ドコモユーザーなら月々の支払いでポイントが貯まる

    『dカード』は、NTTdocomoが発行する、年会費永年無料のクレジットカードです。

    国際ブランドは、VISAもしくはMastercardの2種類。電子マネー「iD」にも対応しているので、取扱店舗であれば、カードをかざすだけで決済が可能です。

    ドコモのケータイ・ドコモ光の利用料金であれば、1,100円(税込)につき10ポイントが付与されるので、ドコモユーザーにとってかなりお得なカードといえるでしょう。

    dカードの詳細
    年会費永年無料
    還元率1%~4.5%
    発行スピード最短5日程度
    国際ブランドVISA、Mastercard
    特典・キャンペーン入会&利用で最大6,000ポイント
    申し込み条件18歳以上(高校生は除く)
    三井住友カード プラチナプリファード
    画像:smbc-card.com
    11.

    三井住友カード プラチナプリファード

    ポイント特化型のクレジットカード

    おすすめのポイント

    • プリファードストア(特約店)での利用で、通常ポイントに最大+9%
    • 新規入会&利用で40,000ポイントがもらえる

    『三井住友カード プラチナプリファード』は、三井住友カードが発行するポイント還元率特化型のクレジットカードです。

    還元率1%の通常ポイントに加え、海外での外貨ショッピング利用で100円(税込)につきプラス2ポイント、プリファードストア(特約店)での利用で100円(税込)ごとにプラス1~9ポイントが付与されます。

    貯まったポイントは景品やマイル、ギフトカードなどに交換可能。今なら新規入会&利用特典として40,000ポイントがもらえるので、検討している方はお早めに!

    三井住友カード プラチナプリファードの詳細
    年会費33,000円(税込)
    還元率1.0%~10.0%
    発行スピード最短翌日
    国際ブランドVISA
    特典・キャンペーン新規入会&利用で40,000ポイント
    申し込み条件20歳以上で安定収入がある方
    12.

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

    QUICKPayの利用で3%相当のポイント還元

    おすすめのポイント

    • ナンバーレス デジタルカードの場合、最短5分で発行可能
    • QUICKPay対応店舗での利用で合計金額の3%相当還元

    『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』は、株式会社クレディセゾンが発行するクレジットカードです。

    カードには「ナンバーレス デジタルカード」と「プレスチックカード」の2種類があり、ナンバーレス デジタルカードの場合は、スマホから最短5分で発行できます。

    コンビニエンスストアやスーパーなど、QUICKPay(クイックペイ)に対応している店舗であれば利用合計金額の3%相当のポイントが還元され、貯まったポイントはAmazonギフト券などに交換可能です。

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
    年会費年1回(1円)以上の利用で翌年度も無料
    還元率0.5%~3.0%
    発行スピード最短5分~3営業日
    国際ブランドAmerican Express
    特典・キャンペーン最大8,000円相当のポイント
    申し込み条件18歳以上(高校生は除く)
    dカード GOLD
    画像:d-card.jp
    13.

    dカード GOLD

    dカードの機能はそのまま、より便利に

    おすすめのポイント

    • 電子マネー「iD」にも対応
    • ゴールドならではの手厚いサービス

    『dカード GOLD』は、通常のdカードよりもワンランク上のゴールドカードです。dカードと同様、電子マネー「iD」に対応しているほか、

    ・購入後3年間最大10万円のケータイ補償サービス
    ・国内、ハワイの主要空港ラウンジが無料で利用可能

    といったゴールドカードならではの特典が充実。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用料金に使えば、1,100円(税込)あたり100ポイントが還元されます。

    11,000円(税込)の年会費がかかりますが、dカードよりも手厚いサービスを受けたい方におすすめです。

    dカード GOLDの詳細
    年会費11,000円(税込)
    還元率1%~4.5%
    発行スピード最短5日
    国際ブランドVISA、Mastercard
    特典・キャンペーン最大11,000ポイント
    申し込み条件満20歳以上で安定した継続収入がある方(学生は除く)
    14.

    アメリカン・エキスプレス・カード

    旅行好きなら持っておきたい1枚

    おすすめのポイント

    • 旅行好きに最適なサービスが充実
    • JCBの提携店舗で利用可能

    『アメリカン・エキスプレス・カード』は、旅行時の優待サービスが手厚いクレジットカードです。

    無料で利用可能な空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポートなど、旅行が好きな方にぴったりのサービスが充実しています。

    また、アメリカン・エキスプレス・カードは、JCBが利用できる店舗であればどこでも使えるのも嬉しいポイント。海外だけでなく国内でも大活躍の一枚です。

    アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
    年会費13,200円(税込)
    還元率0.5%
    発行スピード2週間程度
    国際ブランドAmerican Express
    特典・キャンペーン新規入会で最大30,000ポイント
    申し込み条件20歳以上で安定収入がある方
    VIASOカード
    画像:cr.mufg.jp
    15.

    VIASOカード

    ポイント交換の面倒な手続きが不要

    おすすめのポイント

    • 貯まったポイントを自動でキャッシュバック
    • 普段のお支払いでポイントが2倍に

    『VIASOカード』は、三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。

    貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれる「オートキャッシュバック機能」を搭載。ポイントを貯めたはいいけど交換手続きが面倒くて、気づいたらポイントが失効してた…といった悩みを解決してくれますよ。

    また、携帯電話やインターネット、ETCの利用料金の支払に使えばポイントが2倍になるのも魅力の1つ。年会費もずっと無料なので、日常生活をより快適に過ごしたいなら持っておきたいクレジットカードです。

    VIASOカードの詳細
    年会費永年無料
    還元率05%~13%
    発行スピード最短翌営業日
    国際ブランドMastercard
    特典・キャンペーン最大10,000円キャッシュバック
    申し込み条件18歳以上(高校生は除く)
    16.

    ライフカード

    誕生日月はポイントが3倍

    おすすめのポイント

    • 充実したポイントプログラム
    • ポイント交換もWEBで簡単

    『ライフカード』は、ライフカード株式会社が発行する、年会費無料のクレジットカードです。

    ライフカードの最大の特徴は、充実したポイントプログラム。入会初年度はポイントが1.5倍になるうえ、誕生日月にはポイントが3倍になります。

    また、ポイントが貯まりやすいステージ制を設けており、利用額に応じて最大2倍のポイントがもらえることも。電子マネーやギフトカードにもWEBで簡単に交換できるので、ポイント交換の面倒くさい手続きもありませんよ。

    ライフカードの詳細
    年会費永年無料
    還元率0.5%~1.5%
    発行スピード最短3営業日
    国際ブランドVISA、Mastercad、JCB
    特典・キャンペーン最大10,000円相当のポイント
    申し込み条件18歳以上
    三井住友カード デビュープラス
    画像:smbc-card.com
    17.

    三井住友カード デビュープラス

    お買い物好きな若者におすすめ

    おすすめのポイント

    • いつでもポイント2倍
    • 貯まったポイントは幅広いサービスで交換可能

    『三井住友カード デビュープラス』は、高校生を除く18歳~25歳限定のクレジットカードです。

    いつでもポイント2倍なので、普段の買い物で200円につき1ポイントが貯まります。ポイントはマイルや景品、他社のポイントサービスなどに交換可能。さらに合計5万円(税込)以上の買い物でボーナスポイントももらえます。

    年齢制限はあるものの、お得にショッピングを楽しみたいのであれば持っておくと良いでしょう。

    三井住友カード デビュープラスの詳細
    年会費1,375円(税込)初年度無料 ※年1回以上の利用で無料
    還元率1%~3%
    発行スピード最短翌営業日
    国際ブランドVISA
    特典・キャンペーン最大10,000円相当のポイント
    申し込み条件18歳以上25歳以下(高校生は除く)
    セブンカード・プラス
    画像:7card.co.jp
    18.

    セブンカード・プラス

    nanacoポイントが貯まるクレジットカード

    おすすめのポイント

    • セブン&アイグループでの利用がお得
    • 選べる2タイプ

    『セブンカード・プラス』は、電子マネーnanacoを搭載したクレジットカードです。

    セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなど、セブン&アイグループの利用で200円につき1ポイントが貯まります。

    セブンカード・プラスは「nanaco一体型」「nanaco紐付型」の2種類。利用者のライフスタイルに合わせて選択が可能です。

    セブンカード・プラスの詳細
    年会費永年無料
    還元率0.5%~1.0%
    発行スピード申し込み後2~3週間程度
    国際ブランドVISA、JCB
    特典・キャンペーン条件達成で最大7,700nanacoポイント
    申し込み条件18歳以上で安定収入がある方(高校生は除く)
    au PAY カード
    画像:kddi-fs.com
    19.

    au PAY カード

    auユーザーなら持っておきたい1枚

    おすすめのポイント

    • 提携店の利用でポイントアップ
    • 手厚い付帯サービス

    『au PAY カード』は、auが発行する、年会費無料のクレジットカードです。

    通常の買い物で100円ごとに1Pontaポイントが貯まるうえ、かっぱ寿司や紀伊国屋書店などの提携店での利用でさらにポイントアップ。貯まったポイントはギフト交換やデジタルコンテンツの購入、aUユーザーであれば携帯料金のお支払いにも利用できます。

    また、「海外旅行あんしん保険」や「お買い物あんしん保険」といった付帯サービスも充実。幅広いシーンで安心できる1枚です。

    au PAY カードの詳細
    年会費永年無料
    還元率1.0%~2.5%
    発行スピード申し込み後1週間程度
    国際ブランドVISA、Mastercard
    特典・キャンペーン条件達成で最大10,000Pontaポイント
    申し込み条件18歳以上で安定収入がある方(高校生は除く)
    ソラチカカード
    画像:jcb.co.jp
    20.

    ソラチカカード

    PASMO搭載のクレジットカード

    おすすめのポイント

    • メトロポイントが貯まる
    • 旅行好きに嬉しい付帯サービス

    『ソラチカカード』は、JCBがANA・東京メトロと提携して発行するクレジットカードです。

    通常の買い物での利用でOki Doki ポイント、東京メトロに乗車すれば、メトロポイントやANAマイルが貯まります。

    最高1,000万円の国内航空損害保険や、国内・海外航空機遅延保険といったソラチカカードならではの付帯サービスも魅力。旅行好きには欠かせないクレジットカードです。

    ソラチカカードの詳細
    年会費2,200円(税込)※初年度無料
    還元率0.5%
    発行スピード申し込み後1週間程度
    国際ブランドJCB
    特典・キャンペーン新規入会で1,000マイル
    申し込み条件18歳以上

    クレジットカードの作り方

    実際にクレジットカードを作る際の手順について解説します。作り方の流れは次の通りです。

    クレジットカードの作り方

    申し込み

    クレジットカードの申し込み方法には以下の3種類があります。それぞれ特徴やメリットが異なるので、自分に合った方法で申し込みましょう。

    クレジットカードの申し込み方法

    ネット申し込み

    ネット申し込みは、クレジットカードの公式サイトから申し込む方法です。ネット申し込みの場合、パソコンやスマホから24時間申し込むことができます。

    店頭に行く手間がないので、空いた時間にサクッと作りたい人におすすめです。

    店頭申し込み

    店頭申し込みは、実際に店頭に行き申し込む方法です。申し込みから発行まで即日で行えるので、今すぐにでもクレジットカードを作りたい方におすすめ。

    また、店頭の担当者と相談しながら作れるので、作成に不安がある方でも安心です。

    郵送申し込み

    必要書類を郵送で送る郵送申し込みは、自宅から店頭が遠い方におすすめの申し込み方法です。

    郵送で申し込みは、まず資料請求をし、送られてきた書類に必要事項を記入して郵送します。審査に2週間ほどかかるので余裕を持った発行がおすすめです。

    クレジットカードの申し込みに必要なもの
    • 本人確認書類
      運転免許証、パスポート、健康保険証、住民票
    • 銀行口座
      クレジットカード用の引き落とし口座
    • 住所
      クレジットカードを郵送で受け取る際に必要な受け取り住所

    審査

    申し込みが完了すると、申し込み時に記入した必要事項をもとにクレジットカード会社による審査が始まります。

    カード会社によって審査基準は異なりますが、一般的には以下のポイントをチェックしているといわれています。

    • 収入
    • 過去の取引履歴
    • 他社の借入状況
    • 職業
    • 属性

    これらを総合的に判断し、返済能力があると認められれば審査通過となり、クレジットカードが発行されます。

    審査期間は通常2週間程度ですが、クレジットカード会社によって異なるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

    受け取り

    無事審査に通過すれば、クレジットカードの受け取りが可能です。店頭による即日発行をした場合を除き、申し込み時に記載した住所に郵送されます。

    クレジットカードが到着したら、中身に問題がないか、名前が間違ってないかなどをチェック。万が一、中身が間違っている場合は速やかにクレジットカード会社に連絡しましょう。

    クレジットカードの種類

    クレジットカードの種類

    クレジットカードを作る際に知っておきたいカードの種類について解説します。

    クレジットカードは主に3つの分け方があり、それぞれ年会費や付帯するサービスなどが異なります。

    カードランク

    クレジットカードには、そのカードのステータス(社会的地位)を示すカードランクというものが存在します。

    ランクによって年会費やポイント還元率、特典・付帯サービスが異なるので、自分に合ったクレジットカードを持つためにも、それぞれのランクの特徴を理解しておくことが大切です。

    ここでは、それぞれのランク種類や特徴を解説します。

    一般カード

    JCB一般カード

    画像:jcb.co.jp

    カード会社が発行するクレジットカードの中で最もスタンダードな一般カードは、必要最低限の特典やサービスが付いているのが特徴です。

    年会費が安く、主婦や学生など、収入が少ない方でも気軽に申し込めます。中には年会費が無料のカードもあるので、クレジットカードを初めて持つ方にもおすすめです。

    ゴールドカード

    JCBゴールド

    画像:jcb.co.jp

    一般カードに比べて、特典やサービスが豊富なゴールドカード。年会費は5,000円~1万円程度と一般カードよりもやや高めですが、その分ポイント還元率が高かったり、旅行損害保険が付いているなど、付帯サービスが充実しているのが特徴です。

    申し込み条件として安定した収入を求められる場合が多く、審査の難易度はやや高めといえるでしょう。

    プラチナカード

    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレス・カード

    画像:saisoncard.co.jp

    プラチナカードは、無料の空港ラウンジサービスやコンシェルジュサービスなど、ゴールドカードよりも手厚いサービスが付いているのが魅力です。

    プラチナカードの年会費は数万以上と高く、審査も厳しいといわれています。一般的には申し込み条件をクリアすれば発行可能ですが、中にはカード会社から招待状が来ないと申し込みすらできないケースもあるとか。

    ブラックカード

    American Express センチュリオンカード

    画像:americanexpress.com

    ブラックカードは、クレジットカードの中でも最もランクが高いカードです。

    高級レストランの優待や厳選されたプレゼントが届くといった最高級のサービスが受けられるといわれていますが、ブラックカードを取り扱っているカード会社は限られており、詳しい情報も公開されていません。

    基本的には招待制であるため、自分からブラックカードに入会することはできません。また、年会費は数万~数十万円程度だといわれています。

    国際ブランド

    国際ブランドとは、世界中で利用可能なカードブランドのことを指します。国際ブランドによってカードを利用できる店舗が異なるため、クレジットカードを選ぶ際は国際ブランドの種類をしっかりと把握しておくことが大切です。

    代表的な国際ブランド

    VISA

    重ねられたクレジットカード

    画像:visa.co.jp

    全世界5,000万店舗で使用可能なVISAは、国内はもちろん海外にも加盟店が多い国際ブランドです。

    世界一の知名度・シェアを誇ることから、VISAを持っておけば国内旅行から海外旅行でも便利だといわれています。初めてクレジットカードを持つ方におすすめの国際ブランドです。

    JCB

    JCB

    画像:jcb.co.jp

    日本初の国際ブランドであるJCBは、日本国内での加盟店が多いのが特徴です。

    海外の加盟店舗数はVISAに比べて劣りますが、ハワイや韓国、グアムといった観光地ではJCBカード会員限定のラウンジ「JCBプラザ」が利用できるなど、日本人向けのサービスが充実しているのも魅力の1つです。

    Mastercard

    Mastercard

    画像:mastercard.co.jp

    Mastercardは、VISAに続き海外でのシェアを誇るため、「海外出張が多い方」「海外旅行が好きな方」におすすめの国際ブランドです。

    また、日本国内のコストコで利用できるカードはMastercardのみなので、コストコでの買い物が多い方におすすめのブランドでもあります。

    American Express

    American Express

    画像:americanexpress.com

    American Expressは、通称アメックスとも呼ばれ、日本を含む世界各国で利用可能な国際ブランドです。

    高級レストランの優待や無料で空港のラウンジを使えるといった付帯サービスが充実しているのが最大の魅力。

    世界的シェアはMastercardやVISAに比べて劣りますが、American Express はJCBと提携しているため、国内のJCB加盟店で使うことができます。

    Diners Club

    Diners Club

    画像:diners.co.jp

    Dinners Clubは、世界初のクレジットカードとして知られる国際ブランドです。年会費が高いことや、富裕層向けのサービスを行ってきたことからステータスカードともいわれています。

    希少性が高く、国際ブランドの中で加盟店が最も少ないですが、ステータスを重視したい方におすすめです。

    発行元

    発行元とは、クレジットカードを発行する会社のことをいいます。

    発行元によってカードの特徴が異なるので、それぞれの特徴を理解しておきましょう。

    銀行系

    銀行系クレジットカードは、銀行、もしくは銀行グループ会社が発行しているクレジットカードです。

    • 三菱UFJ銀行
    • 三井住友銀行
    • みずほ銀行

    といった3大メガバンクのほか、各地の地方銀行からも発行されています。

    セキュリティの強さや徹底した管理体制の面から社会的信用度がかなり高く、クレジットカードそのものの信用度も高いといえるでしょう。

    銀行系クレジットカードは、キャッシュカード一体型のカードも多く、買い物から引き落としまで1枚で完結できる手軽さも人気。利用額に応じて銀行ATMの手数料が無料になるといった特典もあるため、高い信頼性と付帯サービスを求める方におすすめです。

    信販系

    信販系クレジットカードは、信用に基づく立て替え・割賦払いを行う信用販売会社が発行しているクレジットカードです。主にJCBカードやオリコカード、アメックスカードなどが属しています。

    信販系クレジットカードは、特典や付帯サービスが充実している点が特徴です。ポイント還元率が高く、割引などのキャンペーンが豊富であるため、普段使いにおすすめのクレジットカードといえるでしょう。

    流通系

    流通系クレジットカードは、イオンや楽天などの大手流通系企業が発行しているクレジットカードです。

    発行元が運営する店舗で使うことで、割引やポイント高還元などのお得な特典が受けられます。そのため、行きつけのスーパーやショッピングセンターがある主婦の方は、利用頻度が高い店舗のカードを持っておくとよいでしょう。

    銀行系クレジットカードや信販系クレジットカードに比べて、年会費も安く、審査にも比較的受かりやすいといわれているので、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。

    消費者金融系

    消費者金融系クレジットカードは、消費者金融が発行するクレジットカードです。

    最大の魅力はなんといっても、キャッシング機能が充実していること。一般的なクレジットカードのキャッシング枠は100万円程度ですが、消費者金融系クレジットカードのほとんどが300万円程度と限度額が高めに設定されています。

    また、発行スピードが早く、カード申し込みから最短即日で受け取り可能なこともあるので、急な出費にも対応できます。アルバイトやパートであっても、安定した収入があれば発行できるので、他のカード会社の審査に落ちてしまった場合にもおすすめです。

    クレジットカードの複数枚持ちってあり?

    クレジットカードの複数枚持ちってあり?

    クレジットカードを持つ人の多くは、ブランドや発行元の異なるクレジットカードを2~3枚使い分けています。

    店舗によっては特定の国際ブランドしか使えない場合があるため、複数の国際ブランドを持っておくと利用シーンの幅が広がります。

    またよく利用する店舗が2カ所以上あれば、それぞれポイントを貯めやすいカードを別で持っておくという方法も。

    カード会社が発行する「プロパーカード」と他企業との提携による「提携カード」では付随する特典やサービス、店舗ごとのポイント還元率が異なるため、この2種類から厳選することで使い分けがしやすくなります。

    また不意なトラブルでカードが使えなくなった時も、もう1枚あれば安心。

    初めてのクレジットカードで使い分けが上手く出来るか心配な人は、同じ種類のクレジットカードで別の国際ブランドを発行できるカードもあります。

    クレジットカードに関するよくある質問

    最後に、クレジットカードを初めて作る方からよくある質問をまとめました。

    クレジットカード決済のメリットは?

    現金を持たなくても買い物ができること。その他にも持っているだけでお得なサービスもある。 クレジットカード決済の最大のメリットは、現金がなくても買い物ができてしまうこと。クレジットカード払いに対応している店舗もしくはサービスであれば、カード1枚でスムーズに決済が可能です。 また、利用額に応じてポイントが還元されたり、ETCや保険などの付帯サービスが充実しているカードもあるので、年会費無料であれば持っているだけでもお得なカードといえるでしょう。

    クレジットカードの使い方は?

    「クレジットカード払いの選択」→「暗証番号の入力」→「決済完了」
    クレジットカード払いに対応している店舗であれば、お会計時にクレジットカード払いを選択した後、暗証番号の入力もしくはサインの記入を行うと、決済が完了します。
    利用料金の支払いは、毎月決められた引き落とし日に、契約時に指定した銀行口座から引き落としが行われます。カード会社やカードの種類によって引き落とし日が異なるので、余裕を持った返済を心掛けることが大切です。

    クレジットカードを紛失してしまった場合は?

    早急にクレジットカード会社に連絡しましょう。
    クレジットカードを紛失してしまったら、まずはクレジットカード会社に連絡しましょう。連絡することで、クレジットカードに登録されていた情報が無効になり、第三者の不正使用を防ぐことが可能です。
    クレジットカード会社への連絡が済んだら、次に最寄りの警察署へ行き「紛失届/盗難届」を提出しましょう。万が一クレジットカードが不正利用されても、一部の場合を除いて補償が受けられます。

    キャッシング機能って?

    キャッシング機能とは、「現金」を借りることができるサービスのこと。
    キャッシング機能とは、クレジットカードを使って、コンビニや銀行のATMで「現金」を借りることができるサービスのことです。
    クレジットカードに定められたキャッシング枠内であれば借入が可能なので、急な出費で現金が必要になった場合にも役立ちます。
    ただし、年利(1年あたりの利息)が高いため、借りる際は注意が必要です。

    まとめ

    今回はクレジットカードについてをご紹介しました。

    もしどのクレジットカードを作るべきか迷っている方は、水上克朗さんおすすめの楽天カードはいかがでしょうか?
    年会費が永久無料でポイント還元率も高くとってもおすすめですよ。

    ただし、クレジットカードは便利ですが、使い過ぎは禁物!計画的な利用を心掛けましょう。

    水上克朗の新着記事

    三輪謙二朗

    三輪謙二朗

    家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

    2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

    今堀 恵理

    今堀 恵理

    芦屋セレブ女優

    一生美人プロデューサー。モデル・タレント。芦屋生まれ芦屋...

    大岩俊之

    大岩俊之

    家電コンサルタント

    家電製品総合アドバイザー。 ITエンジニアからメーカー営業に...

    中山裕二

    中山裕二

    観葉植物専門店 店主

    観葉植物、多肉植物、エアプランツ、など全般にわたり取り扱...

    鶴田雅人

    鶴田雅人

    アクアソムリエ

    日本アクアソムリエ協会認定、アクアソムリエマイスター/公認...

    剱持 百香

    剱持 百香

    美容ライター

    美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9...

    奥山ゆうし

    奥山ゆうし

    プロゴルファー

    トーナメントプレーヤーの資格を持つプロゴルファー。2011年...

    小林愛

    小林愛

    ヨガインストラクター

    全国で講演やイベント、ヨガWS、リトリートをしながら、雑誌...

    高橋 良輔

    高橋 良輔

    ボクシング東洋太平洋第12代クルーザー級(〜90kg)チャンピオン

    2006年、日本人2人目となる東洋太平洋クルーザー級王座を獲得...

    寒川あゆみ

    寒川あゆみ

    美容家・美容ライター

    大阪のエステサロン『private salon Laule'a』のオーナーを務...

    笹野 かず

    笹野 かず

    WEBライター歴10年。現在は、コスメモニターとして豊富なコスメを試した経験とコスメコンシェルジュとし...

    グルタミンカズヤ

    グルタミンカズヤ

    パーソナルトレーナー

    パーソナルジム『K'z PersonalGYM』を運営するトップビルダー...

    MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

    MoreRavi(モアラヴィ) 榎原由子・榎原愛子

    エステティシャン/ネイリスト

    有名ホテルでのエステティシャン経験を持つ母と、日本ネイリ...

    倉島英昭

    倉島英昭

    マスターオブウイスキー

    ウイスキー文化研究所4代目マスターオブウイスキー。同認定ウ...

    西川美佐子

    西川美佐子

    ヘルス&ビューティーコンシェルジュ

    美容関連サービス『Felieza』代表。「健康・美容関連講師」「...

    浅井貴子

    浅井貴子

    フリー助産師/アロマセラピスト

    All About母乳、新生児育児ガイド・たまごクラブなど各メディ...

    コヤマタカヒロ

    コヤマタカヒロ

    デジタル&家電ライター

    『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメデ...

    福留聡

    福留聡

    日米公認会計士/日米税理士

    監査法人で上場企業の監査業務等を経験後、IPO支援、決算支援...

    牧野仁

    牧野仁

    ランニング講師

    NHK BS『ラン×スマ』にマラソン完走請負人として出演。NTT健...

    高野ひとみ

    高野ひとみ

    JPM認定パーソナルメイクアドバイザー。 化粧品メーカーで商品開発や美容部員として女性をカウンセリン...

    カテゴリから探す