【プロ厳選】フェイススチーマーのおすすめランキング15選【2021年】
毎日きちんとスキンケアをしているのに「肌が乾燥する」「ハリがない」「最近シミが増えた」などのお悩みにも、隙間時間で手軽にケアできるスチーマー。
ただナノ化したスチームが出るものや、アロマ機能がついていたりなど様々な機種があり、本当に必要な機能が何なのか混乱してしまいますね。
そこで今回は、人気メイクアップアーティスト、山形栄介さんおすすめにおすすめのスチーマーを教えていただきました。
山形 栄介(やまがた えいすけ) のプロフィール
ヘアメイクアップアーティスト
『美人百花』『VERY』『STORY』等の女性誌やTVCM等で有名モデルやタレントのヘアメイク、「東京ガールズコレクション」他ファッションイベント等のヘアメイクを担当する人気ヘアメイクアップアーティスト。WEB『EISUKE YAMAGATA』
この専門家の他の記事を見る目次
1.スチーマーの選び方
画像:amazon.co.jp
では、ここからは、フェイススチーマーの選び方についてポイントを3つに絞り解説していきたいと思います。
どこで使う?
スチーマーには主に2つのタイプがあります。
まず1つ目が「据え置き型」といわれるタイプで、山形栄介さんがご紹介してくれた製品もこちらのタイプです。
据え置き型スチーマーの特徴
- タンクに入れられる水の量が多い
- 長時間使用が可能
- スチームにプラスして様々な機能がついている
- サイズが大きく持ち運びに不向き
様々な機能がついていたり、スチーム量が多いハイスペックな製品が多いのが特徴です。
自宅で使用することを前提に作られているため、サイズも大きめのタイプが多いです。そのため、持ち運びには不向きです。
外出先や旅行先などで使用したいという方はもう1つのタイプ「携帯型」がおすすめです。
携帯型スチーマーの特徴
画像:amazon.co.jp
携帯型スチーマーの特徴
- 持ち運びが楽
- どこでも使用可能
- 低コストで購入できる
- 短時間しか使用できない
- 付加機能はあまり期待できない
携帯型は小型で、場所を選ばずどこでも使用でき、少しの空き時間でも使用することができるのがメリットです。
ただし、水を入れられるタンクが小さいため、短時間しか使用できなかったり、こまめに充電が必要、などデメリットもあります。
据え置き型・携帯型、どちらにもメリット・デメリットがあるため、まずは「いつどこで使いたいか」を決めてしまうと選びやすくなるかと思います。
例えば、自宅で使いたいという方でも、テレビを見ながら使いたいという方は、テレビの場所にもよりますが、どこでも使える携帯型のほうが便利だと思います。
しっかりケアをしたいけれど、帰宅も遅くあまり時間を取れないという方は就寝中など長時間使用できる据え置き型を選ぶといいかもしれません。
スチームの量は「6ml/分」が標準
タンクに入れられるお水の量が違いますので、携帯型と据え置き型ではスチームの量や使用時間に大きな差があります。
中でもチェックしておきたいのは、1分間にどれだけのスチームを発生できるのかです。
連続使用できる時間も気になりますが、外出先で使用される場合は長時間の使用はしないと思いますので、まずはスチーム量を優先してチェックするといいかと思います。
スチームの発生量は「6ml/分」が標準ですので、この点を基準に選んでみてください。
付加機能をチェック
画像:amazon.co.jp
主に据え置き型になりますが、単純にスチームが出るだけではなく、様々な+アルファの機能がついているタイプがあります。その機能も選ぶ基準になります。
据え置き型でも携帯型でも同じようにチェックしておくといいのは、水蒸気の粒子の大きさです。
粒子の粗いものは角質層まで十分にうるおいを届けることができず、せっかくスチーマーを使用してるのにあまり意味をなさない残念な結果になってしまいます。
「ナノ化」されている粒子の細かいタイプを選ぶとうるおいやメイクのノリの良さに違いを感じられるかと思います。
その他の機能については表で以下のご紹介していきます。
機能タイプ | 内容 |
冷却機能 | ・温冷スチームで肌の血行を促進 ・毛穴の引き締め ・ニキビ・吹き出物の予防 |
アロマ機能 | ・別売りのアロマカートリッジをセットする ・リラックス効果・安眠効果 |
イオン機能 | ・水分子に電気を含ませたもの ・空気清浄・ストレス軽減 ・肌の細胞を活性化(抗酸化作用) |
タイマー機能 | ・就寝中に使用する際などに便利 |
吹き出し口の角度調整機能 | ・スチームを重点的に当てたい場所に自分が動かなくてもOK |
※美顔器に興味のある方は「美顔器おすすめ!メイクのプロ逸品&人気ランキング15選」が参考になります。
参照元:www.h2o-e.co.jp
2.プロおすすめのスチーマー
それでは人気メイクアップアーティスト、山形栄介さんおすすめのフェイススチーマーをご紹介します。
おすすめ
スチーマー ナノケア
山形栄介さんがおすすめしてくれたのは『パナソニック』のスチーマーです。
その中でも温かいスチームと冷たいミストを出すことができる“温冷スチーマー”と呼ばれるタイプがおすすめとのことです。
温冷スチームは、エステサロンでも使われているもので、
温かいスチームが
- 毛穴を開かせ、汚れを落とす(クレンジング)
- 美容液の浸透を高める(スキンケア効果を高める)
冷たいミストが
- 温冷の温度差で血行促進(新陳代謝の促進を促す)
- 毛穴の引き締め効果(肌のキメを細かくする)
など様々な効果があるとされています。

温冷のスチームの効果により、保湿と引き締めをしてくれます。メイク前に使用すると、血色が良くなりトーンアップしますし、化粧のりもすごく良くなります。
女優さんやタレントさんをヘアメイクする時は必ず使っています。
『スチーマー ナノケア EH-SA99』には全部で7つのコースがあり、温冷スチームで5つ、温スチーム単独で2つのコースがあります。
スチームの吹き出し口も2つあるため、スチームの発生量も多いことから短時間でも効果を実感しやすいタイプです。
メイク前には温スチーム6分、冷スチーム1分のトータル約7分の「クイック温冷コース」がおすすめです。
パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA99の詳細 | |
メーカー | パナソニック |
スチーム発生量 | 約12mL/分(吹出口2個) |
参考価格 | 45,976円(税込) |
3.【据え置き型】スチーマー人気ランキング8選
続いては『プロの逸品』が贈る、据え置き型スチーマーをランキング形式でご紹介していきます。
スチーマー ナノケア
『スチーマー ナノケア EH-SA67』は「ナノイー(nanoe)」モード搭載のハイスペックのスチーマーです。
ナノイーとは水分を微粒子化(ナノ化)し、電子を包み込んだイオンのことで、通常加湿器から出るスチームの粒子は約6,000mm、ナノイーはその数百分の1以下という粒子の細かさです。
ナノイーはマイナスイオンの1,000倍以上もの水分を含み、寿命が長く、さらにお肌と同じ弱酸性という特徴があり、その中心には高反応成分を含んでいます。
この高反応成分はお肌に潤いを与えるだけではなく、空気中の花粉やにおい成分などを分解する働きなどもあるため、お肌をケアしながら脱臭やアレル物質抑制などの効果も期待できるのです。
ナノイーは肌のキメを整えてくれるだけではなく、傷んだ髪のキューティクルを引き締める効果もあり、ヘアケアにもおすすめのアイテムです。
パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA67の詳細 | |
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
スチーム発生量 | 約6ml/分(吹き出し口1個) |
参考価格 | 21,995円(税込) |
スチーム ミスト
『FI-i-MO スチーム ミスト』は楽天ランキングで3冠を達成する人気製品。
この製品の魅力は「イオンスチーム」でキメ細かいスチームが、肌の奥までうるおいを浸透させます。
このイオンスチームはボタン一つでオン・オフが可能です。洗顔やクレンジング前に使用することで、顔に付着した様々な汚れを落としやすくなります。
カラーは全5色あり、豊富なカラー展開も魅力のようです。
画像:amazon.co.jp
FI-i-MO スチーム ミストの詳細 | |
メーカー | フィーモ(FI-i-MO) |
スチーム発生量 | 約6ml/分 |
参考価格 | 4,879円(税込) |
補水ナノスプレー加湿器
『ENGREPO 補水ナノスプレー加湿器』はナノスプレーシステム(超音波高周波振動技術)が特徴的なスチーマー。
UV殺菌ライト搭載で減菌することもできるため、空気清浄機としても使用可能です。
クレンジング前に使用することで、角質を柔らかくしメイク汚れとともに、古くなった角質もしっかりオフすることができます。
日焼け後の肌に使用すれば、冷たいスチームが炎症を沈め、肌へのダメージを軽減することもできます。
据え置き型ですが小型ですので、「室内の持ち運びも楽」とレビュー評価の高いアイテムです。
ENGREPO 補水ナノスプレー加湿器の詳細 | |
メーカー | ENGREPO |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 3,999円(税込) |
フェイススチーマー
『RAINLAX フェイススチーマー』は、「特別な機能はいらない」という方におすすめのシンプルなスチーム機能のみのフェイススチームです。
操作もボタン1つで簡単に行え、使いたいときにサッと使えるのも魅力です。
持ち運びにもうれしいハンドル付きですので、中には職場でお昼休憩に使用しているという方もいるとのことです。
タンク内の水がなくると自動で電源OFF(約8~10分)しますので、電源の切り忘れが心配な方にもおすすめです。
RAINLAX フェイススチーマーの詳細 | |
メーカー | RAINLAX |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 3,888円(税込) |
イオニック 美顔スチーマー
『イオニック 美顔スチーマー』は微粒子のイオンスチームで高い保湿効果期待できる製品です。
シンプルな見た目で男性の愛用者も多いとのこと。クレンジングの前後に使用することで、汚れをしっかりオフ&スキンケア効果を高める効果が期待できます。
ただ、口コミでは電源コードの短さ(1.5m)で低評価の声がいくつか寄せられていました。購入の前にどこで使用したいか、コンセントまでの距離も一緒にチェックしておきたいですね。
イーグルジャパン イオニック 美顔スチーマーの詳細 | |
メーカー | イーグルジャパン |
スチーム発生量 | 約5~6ml/分 |
参考価格 | 6,264円(税込) |

パナソニック
スチーマー ナノケア
EH-SA98
『スチーマー ナノケア EH-SA98』は山形栄介さんおすすめのアイテムでご紹介した機種の1つ前のタイプになります。
全部で7つのコースがあり、温スチームと冷ミストにより肌にハリをあたえ、キメの整った肌へと導くことができます。
メイク前に使用することで、化粧ノリにも違いを実感できるとのこと。目の周りや口の周りなど、年齢が現れやすい箇所はより効果の実感度が高いようです。
パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA98の詳細 | |
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
スチーム発生量 | 約12ml/分 |
参考価格 | 34,501円(税込) |
ナノイオニック フェイシャルスチーマー
『ナノイオニック フェイシャルスチーマー』は、そのかわいい見た目が人気の理由の1つですが、ナノサイズのイオンスチームを発生させられ機能面でも評価は高いです。
据え置き型ですが小型で重量も1.14kgと軽いため、持ち運びもしやすいサイズです。
おすすめの使い方はクレンジング中の使用とのこと。クレンジング中に使用することでクレンジング剤がよりメイクになじみやすくなり、落としやすくなるとのことです。
Dr. Witch ナノイオニック フェイシャルスチーマーの詳細 | |
メーカー | Dr. Witch |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 5,990円(税込) |

フェイススチーマー
こちらはスチームの出るノズルの角度が(20~55度まで)調整できるフェイススチーマーです。
そのため、テーブルなどに置いた状態で、額からデコルテラインまで広い範囲をケアすることができます。
また蓋の部分にはミラーがついていますので、スチームの当たり具合をチェックしたり、スチームにあたりながらスキンケアをすることができます。
据え置き型ですが、持ち運び用のハンドル付き、1.4kgと軽量サイズですので、好きな場所に運んでどこでも使用できます。
ツインバード フェイススチーマー SH-2786Wの詳細 | |
メーカー | ツインバード |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 10,800円(税込) |
フェイススチーマー
細かい粒子のスチームを放出し、美顔スチーマーで肌に潤いを与えるミスト美顔器です。温かいスチームを当てることで、ターンオーバーのリズムが整い弱った肌のバリア機能を補うことができるようになります。
ベースには滑り止めマットが付いており、ぐらつく心配がなくて安心。操作もワンボタンで行るため、忙しい朝でも手早くスチームを浴びることができます。
フェイススチーマー の詳細 | |
メーカー | Amconsure |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 3,680円(税込) |
東京Deco フェイススチーマー
温スチームと冷スチームの両方を使い分けることができます。タンクには約180mlの水を貯めることができて、温スチームなら約15~20分、冷ミストなら約50~60分使用可能です。
水タンクとは別にアロマタンクも設置されていて、好きな香りを楽しみながらスチームを浴びるという楽しみ方もできます。クレンジングやお肌の引き締め、ヘアケアなど幅広いシーンで活用できますよ。
東京Deco フェイススチーマー の詳細 | |
メーカー | ROOMMATE |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 3,980円(税込) |
4.【携帯型】スチーマー人気ランキング5選
ここからはリーズナブルな価格が人気のある携帯サイズのフェイススチーマーをご紹介します。
ハンディミスト 携帯モイスチャーミスト
『ユシアクロ』の携帯型スチーマーは、スマホの充電端子口から電力を供給できるため、充電なしでいつでも使用可能ということで話題を集めているスチーマーです。
画像:amazon.co.jp
1回の動作時間は60秒(タイマー機能により自動的にオフ)ととても短いですが、ボタンを押せばすぐに再起動し利用可能です。
携帯型ですが、高速振動により水や美容液をナノレベルまで分解することができるため、粒子が細かく、高いスキンケア効果が期待できます。
ユシアクロ ハンディミスト 携帯モイスチャーミストの詳細 | |
メーカー | ユシアクロ |
スチーム発生量 | 1.2/1.8mL/分 |
参考価格 | 1,080円(税込) |
nanum 携帯ミスト美顔器
『Liwerb nanum携帯ミスト』はスチームだけではなく、肌の水分量チェックや、1秒間に200回も振動するマッサージ機能がついている多機能携帯型スチーマーです。
パックしながらマッサージすることで、目の下のクマやきになるたるみを引き締める効果も期待できます。
ナノ粒子まで微細化された粒子の細かいタイプですので、保湿効果も高いとのことです。USBで充電可能で、1回の充電で約7日使用可能です(1日に3回使用した場合)。
Liwerb nanum携帯ミスト美顔器の詳細 | |
メーカー | Liwerb |
スチーム発生量 | 0.8~1.16ml/分 |
参考価格 | 2,190円(税込) |
美ルル モイスミスト
市販の化粧水などをタンクに入れて、顔や紙など気になる部分に当てられるハンディミストです。ナノ化して細かくなったミストが噴出されるので、メイクの上からも使用できます。
自宅にいるときだけでなく日中も保湿することで、肌トラブルが軽減し化粧崩れも気にならなくなります。充電タイプして使うので使用時にケーブルなどがいらず、持ち歩きにピッタリです。
美ルル モイスミスト の詳細 | |
メーカー | ビューティフルエンジェル |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 4,980円(税込) |
Charging Facial Handy Mist
超微粒子サイズのミストが放出されるため、メイクのままでも肌の表面を濡らさずうるおいを補給できます。乾燥による肌の悩みや、日差しを浴びた肌のケアなど季節を選ばず1年中使えるハンディミストです。
抗菌小型タンクは本体から取り外して洗えるので、いつでも清潔を保つことができます。充電はUSBケーブルを使って行い、約2時間の充電で最大40分の連続使用が可能です。
Charging Facial Handy Mist の詳細 | |
メーカー | シンプルマインド |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 5,500円(税込) |

Joceleeハンディーミスト
クマの耳のようなおアーツがついた、コロンとしたフォルムのハンディースチーマーです。ナノ微粒化技術が採用されていて、うるおいを補給しながら肌を活性化、リラックスさせることができます。
水だけでなく化粧水や収れん水、乳液などの液体をミスト化させるここが可能です。電源を入れてから4分で自動的にオフになる機能も備わっているため、無駄なく効率的に使えます。
Joceleeハンディーミスト の詳細 | |
メーカー | Jocelee |
スチーム発生量 | 記載なし |
参考価格 | 1,680円(税込) |
5.フェイススチーマーを使うタイミング
初めてスチーマーを使う場合は、週に2~3回から始めましょう。使うタイミングによって肌に与える効果も異なるので、覚えておくと便利です。
クレンジング前にスチームをあびると、毛穴が開いてメイクが落としやすい状態に。普通にクレンジングするよりも化粧落ちがよく、洗い残しを防ぐことができます。
さらにクレンジングと洗顔を済ませたあと、スキンケア前にもスチームを当てると美容成分の浸透力がアップします。肌の質感も柔らかくなり、しっとりとうるおいのある状態で1日を終えられますよ。
肌のメイク乗りを良くしたい場合は、メイク前にもスチームを浴びると血色のいい顔色に。ファンデも肌になじみやすくなり、ツヤのある仕上がりになります。
6.フェイススチーマーのお手入れについて
お肌のお手入れを手厚くサポートしてくれるフェイススチーマーですが、長く使うためにはフェイススチーマー本体も定期的にお手入れする必要があります。
お手入れ方法はメーカーや機種によって異なりますが、ここでは基本的な手順とお手入れが必要な理由について解説していきます。
使用後のお手入れ
フェイススチーマーを使い終わったら、タンクの水はそのままにしないで毎回捨てるようにしてください。
入れっぱなしだと水が痛み、肌に悪影響です。
また水を捨てた後に、タンクやスチーム吹き出し口をしっかり乾かしておくことも大切です。
定期的なメンテナンス
日頃のお手入れに加えて、月に1回ほどのペースでメンテナンスを行うことも忘れずに。
本体やタンクの細かい部分を歯ブラシなどで磨いたり、水滴がつきやすい部分を丁寧に拭き上げましょう。
タンクの洗浄には、熱湯や洗剤、薬品を使わないように要注意。
タンクの変色や変形につながる恐れがあります。
クエン酸洗浄
一部のフェイススチーマーは、クエン酸を使ったお手入れできれいにすることができます。
給水タンクにクエン酸と水を適量投入して、スチームモードで10分ほど稼働させましょう。
スチームを止めた後は、稼働時間夜長目に放置して冷まします。
冷めたら給水タンクを取り出し、排水口からクエン酸水を排水。
給水タンクを水で流し、乾燥させたら完了です。
掃除が終わったら、水を入れた給水タンクを本体に取り付けてスチームモードでしばらく試運転してみて下さい。
7.フェイススチーマーに関するよくある質問
フェイススチーマーにミネラルウォーターは使えますか?
ミネラル分の多い水は、本体の寿命を縮める恐れがあるため使えません。できる限り精製水を使ってください。
スチーマーによっては水道水も使えますが、地域によっては水道水にも多くのミネラルが含まれているので注意が必要です。
長いこと放置したフェイススチーマーをそのまま使っても大丈夫ですか?
1度念入りにお手入れをしてから使ってください。
中でカビが発生したり、不具合が起きている可能性があります。久しぶりに使うときは清掃と試運転を必ず行いましょう。
8.おすすめのフェイススチーマー比較表
今回紹介したおすすめのフェイススチーマーを一覧にまとめました。
「どうせならある程度の金額を出して良いものを買いたい」という方は、メイクアップアーティストの山形さんが教えてくれた『スチーマー ナノケア』をチェックしてみてはいかがでしょうか。 レビューでも「化粧のりが良くなった!」「肌が全然違う」と称賛されており、まさにプロの逸品と呼べる商品ですよ。
順位 | プロおすすめ | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 1位(携帯型) | 2位(携帯型) |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
商品名 | スチーマー ナノケア | スチーマー ナノケア | スチーム ミスト | 補水ナノスプレー加湿器 | フェイススチーマー | イオニック 美顔スチーマー | スチーマー ナノケア | ナノイオニック フェイシャルスチーマー | フェイススチーマー | ハンディミスト 携帯モイスチャーミスト | nanum 携帯ミスト美顔器 |
価格 | 45,976円(税込) | 21,995円(税込) | 4,879円(税込) | 3,999円(税込) | 3,888円(税込) | 6,264円(税込) | 34,501円(税込) | 5,990円(税込) | 10,800円(税込) | 1,080円(税込) | 2,190円(税込) |
メーカー | パナソニック | パナソニック | FI-i-MO | ENGREPO | RAINLAX | イーグルジャパン | パナソニック | Dr. Witch | ツインバード | ユシアクロ | Liwerb |
スチーム発生量 | 約12mL/分(吹出口2個) | 約6ml/分(吹き出し口1個) | 約6ml/分 | 記載なし | 記載なし | 約5~6ml/分 | 約12ml/分 | 記載なし | 記載なし | 1.2/1.8mL/分 | 0.8~1.16ml/分 |
商品リンク | Amazon | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon | Amazon 楽天 |